2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政府】法人税、金融所得課税、たばこ税の増税を検討 防衛費増額の財源で ★5 [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:2022/09/18(日) 16:50:34.42 ID:Lpdiqtno9.net
 政府・与党が、2023年度予算編成の最大の焦点となっている防衛費増額の財源として、法人税を軸に金融所得課税、たばこ税の増税を検討することが16日、明らかになった。

 与党関係者が同日までに経済界の一部に財源案の大枠を伝えた。11月から本格化する与党税制調査会の議論に向け、調整を進める。

 政府は6月に決定した経済財政運営の基本指針「骨太の方針」で、「防衛力を5年以内に抜本的に強化する」と明記。自民党内では国内総生産(GDP)比2%以上への増額を求める声もあり、5兆円規模の安定財源の確保が必要となる可能性がある。

 財源の柱とみられる法人税は、所得税や消費税と並んで、国の税収の多くを占める「基幹3税」の一つ。国税と地方税を合わせた実効税率は現在29.74%で、大企業を中心に負担。金融所得課税をめぐっては、1億円を境に非上場株式などの譲渡所得が多い「高所得者」の税負担が減少する「1億円の壁」の問題が指摘されており、富裕層に相応の負担を求める意味合いもありそうだ。

 残るたばこ税は、国防費確保の観点からスウェーデンで税率引き上げの動きがあり、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)などが財源案として参考にするよう提言している。

 いずれも関係者の利害が絡むため、税率引き上げの議論が難航するのは確実だ。政府・与党内には、候補に挙がる3税のほか、国防力強化の費用負担の公平性を保つ観点から所得税を支持する声や、相続税も浮上。与党ではまた、防衛費増額の財源の全額を国債で賄うべきだとの主張も根強い。財源をめぐる今後の議論は曲折が予想される。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c70dc4eba982230f46df514266320ab4ee2621b
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663479592/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:51:11.30 ID:gm2DTkVC0.net
壺課税

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:51:49.03 ID:INNZDCBx0.net
金融所得課税はいいけど問題は自民党だと無駄遣いするってこと。

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:52:52.58 ID:X8WNyPZr0.net
確実に防衛費だけにいかないな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:53:09.62 ID:DgyMpNov0.net
地獄の統一カルト壺政権で所得は下がって上がるのは税金と物価だけ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:53:23.67 ID:iitYeG7R0.net
金融所得課税の1億円ってどうやって管理するんだ?
マイナンバーと紐付けして、全金融機関を一元管理するのか?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:53:36.15 ID:A3SU3Dt90.net
不労所得だから、金融所得も税率を不労所得税と同じ50%にすべきでは?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:53:37.39 ID:2SXv5JVp0.net
物価高で消費税もガソリン税も増えてるのに

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:53:55.70 ID:m0hevb8j0.net
そもそも聡明な知性と強力な意志のもとに断行されなければ
こういう政策であえて失われた30年にできないんじゃないかと思うわ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:54:23.98 ID://z05GKH0.net
増税するだけの簡単な仕事

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:54:26.52 ID:l2EsxgLm0.net
予算がなければ増税すれば良いじゃない。
を30年続けた壺自民党

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:54:36.11 ID:p6Cfmp4A0.net
財務省が推進する「つなぎ国債=増税」を許すな!
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12764904126.html

国賊と化した財務省・岸田内閣
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12764217884.html

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:55:28.29 ID:5lG4N8Xl0.net
>>6
別にそんなんしないぞ
一律に増税するだけだから

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:55:38.46 ID:MdzUY2jn0.net
年1千万以上の利益がでたら税金を30パーセントにしろ
そのかわり国内株式の取引のみnisaの枠を拡大せよ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:55:55.09 ID:Fqe5YX8v0.net
なんで税金って上げてばかりで下げないの?
あと税金の無駄遣いを無くさないのはなぜ?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:56:45.57 ID:p6Cfmp4A0.net
財務省が増税を画策?!鈴木財務大臣の『国債』慎重発言は、新たな増税への布石か?(西田昌司ビデオレター令和4年9月14日)
https://m.youtube.com/watch?v=PFBs9bFgIFU

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:56:49.24 ID:MgQvy3ps0.net
経済無視の増税ばっかやってるから今の状態なってるんやw
学習しない官僚が優秀な訳ないwwwwww
今の官僚は記憶力だけ優秀な馬鹿w

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:56:50.37 ID:O0qXgCky0.net
>>15
法人税下げてきたじゃん

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:57:06.43 ID:INNZDCBx0.net
税金を上げても国葬やら無駄なことに使うから絶対にいやだわ。
永遠に増税と無駄遣いの繰り返しになるわ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:57:25.61 ID:r1dRnKsG0.net
>>15
インフレが進むから

税金は予算というか形で有権者や企業や団体の補助金として支出されてるから

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:57:42.56 ID:p6Cfmp4A0.net
防衛費増額問題 財源は一体どうなる?防衛納税か?防衛国債か?いや、答えは一択!国債発行以外あり得ない!!【西田昌司ビデオレター令和4年8月26日】
https://m.youtube.com/watch?v=ybJp4rcIqCU

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:57:46.27 ID:ys38QlaF0.net
まるで統一教会が途中で中抜きしたがっているようにしか思えないわ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:57:52.99 ID:JDlFGDJw0.net
緊縮財政派が動きだしたぞ

想定通りの増税プランですねw

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:57:59.35 ID:m0hevb8j0.net
逆にスタメン東大エリートそろえて経済を30年も沈ませ続けるなんて
そんな神業は逆に難しいと思うわ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:58:02.65 ID:HyNttHdb0.net
これー日経爆下げきますw

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:58:07.70 ID:1vX7mOxf0.net
まさに国栄えて民滅ぶ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:58:18.73 ID:Jj3unXhb0.net
喫煙者からはいくらでも税金とってよいぞ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:58:19.43 ID:OyqkRwiZ0.net
高みの見物してる人は知ってるのか知らないが、まずは批判の少ないところに課税して様子見てから消費税だよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:58:20.68 ID:0tXFuFTv0.net
バカソウカ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:58:23.51 ID:INNZDCBx0.net
>>21
西田昌司w
何しつこくはってんだ?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:58:49.52 ID:nvfXBcKq0.net
大麻合法化して税金取れば1発だぞ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:58:58.27 ID:r1dRnKsG0.net
>>23
国葬するから積極財政派は黙るしかない

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:59:09.70 ID:rB8Au/Wb0.net
発泡酒ビール・チューハイも1本2000円でいいぞ
俺は一切飲まないし

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:59:10.19 ID:ys38QlaF0.net
中国人がいっぱい日本に資産を持っているから
自分の持ち物にミサイルを発射しないよ

それよりも統一教会が途中で中抜きしているんじゃないの?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:59:35.90 ID:dvIwv9aW0.net
ってことは喫煙者見てもヤニカス扱いできなくなるってやつ?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:59:56.25 ID:AgIwTimO0.net
国民負担率6割になって貧乏人大量生産される新しい資本主義
結果はソ連のような国家破壊が待ってる

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:59:59.27 ID:HViouesC0.net
国のためにタバコ吸うぞ!

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:00:05.61 ID:p6Cfmp4A0.net
「国債は円の信用そのもの!国防のために個人向け国債買うってどうなの?実は銀行預金よりも金利が良く安全な商品だ」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】
https://m.youtube.com/watch?v=LdDWe1khumA

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:00:28.97 ID:JDlFGDJw0.net
>>27
喫煙者が減ったら次はお酒
お酒が減ったら次は金融商品
金融商品が減ったら消費税

ここまできたら日本は亡くなっているだろう

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:00:34.96 ID:lzVC7Q300.net
増額分、全てアメリカへお布施するくらいなら
強化しなくていいよ
外交強化しろ!

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:00:44.14 ID:fwEjPj6O0.net
>>36
その前に老人は寿命で逃げ切る寸法よ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:00:46.39 ID:UnlY1d2P0.net
そりゃ予算増やすんだから増税するわな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:00:46.59 ID:9oc67Oul0.net
大企業がしこたま溜め込んでる内部留保と宗教の非課税なんとかしろや

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:00:55.86 ID:p6Cfmp4A0.net
「騙されるな、国葬費は税金ではない!そもそも国家予算も税金で賄っているのではない。通貨発行によって賄われている事実」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ【週刊西田】
https://m.youtube.com/watch?v=6WIJzVGPZP4

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:00:59.26 ID:R0oCyihd0.net
この不景気に増税かよ
全くの悪政だな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:01:00.73 ID:Ir9khi/d0.net
タバコ税は迷惑税
香水にも税金かけていいぞ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:01:05.88 ID:qEcBOzOr0.net
>>36
実際に負担してるのは一部だけ
日本人の90%は所得税を5%~10%しか払ってない

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:01:11.53 ID:JDlFGDJw0.net
>>32
国葬とは関係ないw
頭大丈夫?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:01:33.60 ID:m3hhfXGl0.net
増税で国民の可処分所得を減らして国力減衰させる好プレー

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:01:41.66 ID:RC1gGU9+0.net
>>15
国会議員(野党も含む)が自分達の事しか考えないから、民衆がそれでも左程文句言わないし立候補もしないから税金は下がらない
無駄遣いは議員様がキックバック貰って私腹を肥やすために必要なんですわ
政党助成金も群れた議員様達が儲ける為、文通費とかこの時代に全く不要な金までやめないんだもん

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:01:54.80 ID:CAQ9sOEa0.net
でも庶民は円高デフレ望んでんでしょ?
これくらい我慢しなきゃね
だって財政引き締めしてんだから、これは円高要因だよ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:01:58.88 ID:p6Cfmp4A0.net
>>30
国債やら税金やら、本質が分かってない奴が多いと思ってね

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:02:03.53 ID:GRFSxal00.net
>>9
金融緩和(アクセル)と消費税増税(ブレーキ)同時に踏むとか何考えてるんだと思ってたか、確固たる意思でやってたんだな。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:02:07.75 ID:79wRlVWA0.net
毎度お馴染み寄生虫ゴキブリ公務員の給与引き上げは決定済でーすwww
皆から巻き上げた金を身内限定でシェアw
寄生虫ゴキブリ公務員は永遠に不滅です!!

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:03:09.67 ID:4+UiRpl20.net
>>3
いいわけねーだろ
底辺はさっさと死ねよ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:03:10.82 ID:WIpLRDVe0.net
自民党内の積極財政派にもっと頑張ってもらうしかない

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:03:12.58 ID:zBIPXLDE0.net
たった数十億の国葬に文句言ってるアホは何なんだ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:03:14.44 ID:rkHC7b5x0.net
986ニューノーマルの名無しさん2022/09/18(日) 16:50:22.54ID:p6Cfmp4A0>>996
>>363
税の目的は予算じゃないですが?理屈は簡単で、政府は税収が無くても国債発行で予算執行可能だからね
税の目的には大きく総需要の抑制と通貨の流通があって、政府の財源ではない

↑前スレでこういう主張の人が多いが、別の視点から考えると詭弁だと言うことがわかる。
税金は何に使われているか。圧倒的な使い道は福祉だ。これを税でまかなう必要がないということは
日本は働かなくても生活できる夢の国ということになる。そんなことはあり得ない。

シンプルに、ナチュラルに考えれば誰でも分かる。
GDPの等式がどうとか、貿易がどうとか、貨幣は負債だとか、複式簿記とか、
すべて詭弁。例え整合性がとれているように見えても、それは形而上の事だけであり、
現実には通用しない詭弁。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:03:30.44 ID:RiZeL1tl0.net
>>35は2年以内に死亡する

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:03:39.05 ID:zWCmsSMs0.net
珍しく税目が消費税や所得税、個人所得からさっぴく新税目じゃないな。少し驚いたわ。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:03:40.01 ID:Y6P1WjYw0.net
>>3
低能だなあお前

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:03:51.30 ID:8NitEl/F0.net
>>36
そんなのギリシャもイタリアも既にそうなっているよ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:03:54.26 ID:3XssouUJ0.net
計画性の欠片もない行きあたりばったりの増税
無い袖振りまくって後から考える無能壺自民

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:03:55.32 ID:7JBmsFoE0.net
在日の生活保護のためなんだ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:03:55.47 ID:ZNa0i8dZ0.net
また増税w
日本は絶対に成長できない
財務省や政府や大き過ぎる公務員

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:04:04.61 ID:qsg8e1PV0.net
送金が減って半島からお叱り入ったんか

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:04:16.48 ID:r1dRnKsG0.net
>>48
岸田が国葬強行するのは積極財政派を黙らせる為なんだから

国葬やる以上防衛費増額の財源に増税するのは反対できない

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:04:18.09 ID:sn28h+Xa0.net
国民に対する宣戦布告か
預金封鎖と財産税検討しているヤツ誰だよ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:04:20.58 ID:2oKq8OZE0.net
この増税はよい増税

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:04:32.63 ID:GEThLn/p0.net
全ておいらに関係ないから大歓迎w

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:04:51.39 ID:zWCmsSMs0.net
>>58
それ違う論点で議論してね?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:04:54.45 ID:SMkfgVmF0.net
国を守るために、国を壊す

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:05:09.02 ID:om2PfvWp0.net
>>47
結局金持ちがほとんど負担してるんだよなあ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:05:18.66 ID:AL5L+OZd0.net
人類史上で誰もも経験したことがないことが起こった。
不労所得の年金生活者が3割を超え、
社会の意思決定者も50年以上生きた人間ばかりになった。
コレが低成長の原因の全て。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:05:19.91 ID:Geskkhyn0.net
酒税は絶対に上げないんだなw無駄金を配った飲食から回収しろよ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:05:23.45 ID:psciJrfB0.net
財源だとさ。増税しかしないな韓国カルトは

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:05:38.95 ID:CKMBbcGp0.net
安倍晋三
自由民主党
統一教会
バカウヨ

こいつらからケツの毛までむしり取れ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:05:38.96 ID:HKu3bZkW0.net
防衛費とか増やす必要あるの?
福祉とかで内から崩壊しそうなのに

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:05:47.01 ID:CAQ9sOEa0.net
法人税上がるってことは
どこかで転嫁するってことや
それは商品だったり従業員の給与からだったり
関係ないってやつはアホか?と思う

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:05:53.78 ID:rpDtHMB60.net
統一を防衛するのも金がかかるからな
数兆円必要

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:06:55.54 ID:O0qXgCky0.net
>>43
内部留保は法人税差っ引いた後の残りだから
それにどうこういうなら法人税上げろって話なんだよね

そもそも企業の内部留保が許せないって言うのなら
めざすべきは私財を認めない共産主義革命だ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:07:05.07 ID:r1dRnKsG0.net
>>74
逆に働いて経済成長して物価が上がると困るんだよな

なるべく働いてる現役世代に負担させてかないと支えて貰えない

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:07:06.33 ID:O/SUsh4J0.net
中抜きを禁止すれば課税の必要はないのでは?せめて二次請けぐらいにすれば?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:07:07.69 ID:WIpLRDVe0.net
>>58
なにが悔しいのか知らないけど反論になってないよ
貨幣とは負債
何が間違ってるのか具体的に指摘してみてよ
貨幣が負債でないのなら一体何?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:07:09.91 ID:AL5L+OZd0.net
対中国対策と言っても、
もはや経済規模も防衛予算も桁違いで、
実態は何の意味もない。
要は、アメリカ国への誠意だな。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:07:40.64 ID:0gTvpBZA0.net
増税、増税は亡国の歩みやなー

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:07:55.61 ID:m0hevb8j0.net
無能がやっても30年も経済を沈下させ続けられないだろう
流石に気を抜くとどっかで景気浮上しちゃうはず
30年もとか強力な意志の賜物じゃないと無理
必要なのは現実から目を逸らす机上の空論の学者ではなくて
現実の経済と対話し柔軟に方針転換し素早く手当できる職人なのでは

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:07:58.58 ID:+jBRv3sU0.net
>>58
まあ税収抜きで予算組めないからただの詭弁でしかない

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:08:25.50 ID:KvkclJ770.net
通貨を発行しているのは国であり、国の支出に国民のお金は必要ない。
国は会計ごっこをしてるだけ。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:08:32.36 ID:Kg/ELtjJ0.net
まんま勝共連合の目論見通りに動いてるやん!
怖いなぁ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:08:45.96 ID:gPKGQWBJ0.net
年金の足しに税金を2割引かれた年間数十万円の配当をあてにしている弱小個人投資家だが増配があっても増税でちゃらかキシダ辞めろ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:08:48.20 ID:MdzUY2jn0.net
外国に逃げた日本人からも納税させればいい
払わなければ入国させないと

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:08:48.66 ID:lnfnJxzz0.net
法人税は今の3倍に上げろ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:08:56.72 ID:YyW3lrcq0.net
宗教法人からもとれよ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:08:57.85 ID:GRFSxal00.net
>>73
社会保障とはそういうもの、持てる者が持てない者を助けるってのが原則だぞ、お金を溜め込んで使わないとお金が循環しないからな。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:09:15.60 ID:rkHC7b5x0.net
>>71
何がどう違う視点なのか具体的に。

そもそも、「税は財源ではない」と言うのは現実を無視したお花畑理論なんだから、
それを証明する義務はそちら側にあると思うぞ。

その時に、GDPの等式がどうとか、複式簿記でどうとか、誰かの赤字は誰かの黒字とか、
そんな理論を並べても説得力が薄いと言うこと。現実にすべての国は税金を取っているし、
使い道も明らかにしている。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:09:20.44 ID:r1dRnKsG0.net
>>84
貨幣は相殺した際のに残った負債の証明手段に過ぎない

貨幣そのものには価値が無いからいくら増やしても意味はない

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:09:23.58 ID:LHB9KDex0.net
飲酒・喫煙の生活習慣でコロナ抗体量が低下、国内外で研究結果続々 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20220221-OYT1T50230/amp/

飲酒習慣、抗体15%減 3回目接種めぐり初調査―コロナワクチン・国際医療福祉大:時事ドットコム
https://www.jiji.com/amp/article?k=2022020700118&g=soc

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:09:25.73 ID:M3QvM1fH0.net
どうせやらない

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:09:34.51 ID:lhgKbeR80.net
タバコ1箱1700円の税金とるノルウェー並みでいいよ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:09:40.13 ID:nh+CC0Dz0.net
国民に投資しろとか子供たちに投資の授業とかいっといて金融所得増税www
ギャグですか?(´・ω・`)

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:09:41.53 ID:HX8uIEYF0.net
金融所得課税とか、ふざけんなくそが!!

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:10:29.25 ID:DFtsKn8a0.net
パチンコ税も作れ
パチンコ税で作ったミサイルを朝鮮半島に雨の様に撃ち込んでやりたい

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:10:35.54 ID:UnlY1d2P0.net
統一教会は増税して日本人の生活レベルを1/3にしてでも防衛費を増やせと言っている
同じ政策だね

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:10:55.63 ID:GRFSxal00.net
>>101
年金や郵貯も溶けるんか?

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:11:19.16 ID:r1dRnKsG0.net
>>101
別にボランティアや善意で宣伝してる訳じゃないからな
後でしっかりハメる為に金かけて広めてんだから

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:11:19.44 ID:MNEKW3k+0.net
統一協会に課税する

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:11:43.55 ID:DFtsKn8a0.net
日本の安全の為なら金融課税は止む無しだろ
金よりも日本の防衛力の強化の方が大事

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:11:46.77 ID:O0qXgCky0.net
>>84
経済活動の本質を考えれば、貨幣なんか正直どうでもいい変数だよ
貨幣として別に米ドル使ってもいいし、仮想通貨だって構わない
国の運営の経費としてみんなから税金徴収しているけど
経費がかからないならそもそも税金なんか徴収する必要はない

貨幣が国債が税金が債務が、とか言ってるけど全部本質じゃないと思うんだわ
てゆか、本質を語ってしまうと
ますますお前さんたちの欺瞞が明らかになってしまうから
あえて各論に話逸らしてるんだと思っている

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:11:49.81 ID:AL5L+OZd0.net
日本の金持ちとは、日本の円持ちで、
日本の円持ちとは、信頼たる日本政府の約束手形を持ってる者。
税収取れなくなったら、日本政府の信用は地に落ちる。
そのとき、日本の金持ちは、日本のドル持ちに変貌する。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:12:12.58 ID:CYqnkLR/0.net
日本も戦争するんか

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:12:18.80 ID:rkHC7b5x0.net
>>84
貨幣の発生が負債だとして、それが国が税金を取らず
国債だけで予算執行できることとどう結びつくんですか?

(前提として「貨幣の発生が負債」と書いたが、「貨幣の本質が負債」かどうかの証明は
されていないと思うね。貨幣は使われ貯められる。その時は別の性質を帯びている)

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:12:36.17 ID:sVKY3Bcf0.net
増やすばっかりで無駄を削るって発想ねえの?

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:12:46.27 ID:+MlCdPd+0.net
自衛官だけど
天下り先確保のための正面装備品だけじゃなくて
築50年で耐震審査アウトの隊舎修繕とか
少子化で入って来ない一番下っ端の待遇を上げる方向に防衛費使ってください

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:12:52.22 ID:r1dRnKsG0.net
>>110
そういうキャピタルフライトみたいな事が起きるのはまだもう少し先だとしても
妄想じゃなくなってきてるよな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:12:52.71 ID:VQ8AXkPp0.net
>>79
大企業は内部留保が
かなり積み上がってるんじゃないの?
そこから社員に還元すればいいだけ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:13:00.76 ID:NnBZFxV70.net
カルト対策もせずに霊感商法放置してこれ?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:13:45.03 ID:nh+CC0Dz0.net
>>115
そうなんだよ。ほんまに金持ちたちはシンガポールとかドバイに逃げるんじゃねえの

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:14:03.14 ID:MdzUY2jn0.net
>>94
みんな投票に行って創価を叩き落とさないと無理

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:14:04.61 ID:ouwQkwwp0.net
※アメリカ様の負担とするとアメリカ様が何か不利となる分の負担らしいです
日本が負担するとなると日本にとっては日本が超不利になる分との推定が容易です

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:14:09.37 ID:LE2XjKgN0.net
墓に税金かけろ 墓に入っている先祖一体あたり数千円の亡民税でいいよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:14:14.33 ID:INNZDCBx0.net
>>55
>>61
こいつら自民党員??

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:14:26.24 ID:f60g9y5x0.net
自民党wwww
反日宗教www

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:14:43.63 ID:u6/NCZyn0.net
増税の口実が欲しかっただけで防衛するきなし笑

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:14:55.95 ID:dgTAgI8p0.net
少子化スタグフレーション円安で増税とかキチガイすぎる
投資も逃げる

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:15:00.57 ID:rjM8OBrf0.net
じゃっぷ
は地獄の重税国家w

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:15:04.99 ID:lUToQCk10.net
>>96
もし税収が0になったら国の支出どうなるの?

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:15:06.16 ID:r1dRnKsG0.net
>>116
昔は社員や従業員の賃金上げたら
それが国内の他の製品の購買力になって
物価が上がって売上も上がるみたいな好循環になってたけど

今従業員の賃金上げてもiPhone買ったりAmazon使ったりするから
そうはならないのよね

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:15:34.17 ID:rkHC7b5x0.net
>>97

ほう

じゃなんでみんな一所懸命お金を貯めようとするの?

「貨幣そのものには価値はない」ホントカナ? 人間ってそういうものなのかな?
貨幣は負債というのは出発点の説明であって、それがすべての説明ではないと思うけどね。

だいたい、マルクス経済学の労働価値説とかもそうだが、経済学の理論なんて絶対
正しいものなんかないだろ。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:15:41.24 ID:nh+CC0Dz0.net
まあ積立NISAしてる俺たちでもほとんどオールカントリーか先進国か全米型選んでるからなあ…ガチで日本のみに期待してる国民なんてもういないのかもな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:15:53.95 ID:A/JxrrYC0.net
問題は税金の使われ方が酷いってこと。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:15:56.53 ID:Kg/ELtjJ0.net
>>104
統一教会の下部組織が自民党なんだろう
政策勉強会に統一の講師が招かれたりしてるし

ここをまだ理解できない日本人が多すぎる

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:16:04.96 ID:jWZROexd0.net
今の状況で増税とか愚策もよいところだな
もう年寄り政治家は要らんわ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:16:06.04 ID:gmx3muzs0.net
>>1
んで?用途が決まってるなら特定財源化するんだよな?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:16:07.61 ID:ig7OqyPi0.net
早く選挙来い
岸田壺民党を落としてやる

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:16:08.90 ID:EAJaoCoM0.net
今増税やら言うたら余計支持率下がるぞ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:16:25.06 ID:kD+laBQp0.net
宗教と風俗からとれよ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:16:30.21 ID:WIpLRDVe0.net
>>96
世界中の経済は複式簿記で財務状態を把握するようにしているのは事実
丼勘定では世の中回らないよ
あとおまえはおそらく信用創造の実態を理解できていない

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:16:45.34 ID:p6Cfmp4A0.net
>>96
税が財源であるということがそもそも「実務」と違うんですがね?
>>88
税収抜きで予算は組めるから、組めないということが間違ってるし、「実務」に則してない

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:16:52.40 ID:VQ8AXkPp0.net
>>128
大企業の賃金を上げろとは言ってない
法人税を上げたら、社員をなるべく
苦しめずに、内部留保を切り崩すして
耐えろと そう言ってんだよ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:17:04.95 ID:CWXOI6sZ0.net
よくわからんけど
医療法人化するメリット少し減る感じ?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:17:06.97 ID:vPenfW0h0.net
>>136
自民「壷買ったからヘーキヘーキ」

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:17:13.19 ID:tpshYDtb0.net
タバコは早く一本100円ぐらいにしとけ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:17:19.50 ID:CQLO1cBN0.net
消費税減税しろや!
消費税減税したら金持ちが一番得するからやりません?
金持ちが得しようがどうでもええわ!減税すれば貧乏庶民だって少しは楽になるんだよ!

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:17:46.08 ID:jaAu1Fxf0.net
二重課税にならなければいいけどな

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:17:47.75 ID:P32dlI/K0.net
こりゃ支持率低下止まらないな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:18:09.67 ID:GRFSxal00.net
>>116
法人税を元に戻して回収すれば良いんだよ、財務省の言うところの赤字なら税収増やして赤字減さなきゃ可笑しいからな。
消費税増税前と比較しても税収は増えてないからな、税の負担者が変わっただけで。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:18:19.84 ID:r1dRnKsG0.net
>>129
お金が貯まるとなんでも交換出来ると思い込んでるからね

もちろん他人に何かサービスされたり逆にするように命令するのにお金が便利だけどさ

そもそも溜め込んでるだけじゃその交換さえも出来ないんだけどさ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:18:35.02 ID:/42hmN/W0.net
海外旅行客からガッポリ取るようにしろよ
そういう政策すれば国民も観光客を歓迎するようになる
日本は外人には減税減税ばかりで負担させようとしないから国民から反感も上がる

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:18:46.67 ID:mOFOUvVZ0.net
>>143
タバコは一気に増税すると喫煙者急減により税収が減少するので少しずつ上げるんだよ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:19:05.02 ID:jaAu1Fxf0.net
>>144
乞食って、金持ちが贅沢しているのが気に食わないから金融所得課税に賛成なんだろ?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:19:06.46 ID:9Y8lB33z0.net
>>19
少数派のおまえの意見など知らんよ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:19:18.80 ID:7XmtL4AK0.net
先ずは宗教法人に課税してから議論しろよ
もっともらしく1億円の壁とか言ってるけど先に宗教法人をやれ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:19:21.93 ID:qegsempU0.net
Yahoo開いたら岸田のCM
台風来てる地域の連中おんのにクソすぎるわ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:19:22.86 ID:678lULZ90.net
>>1
バカなのか?
まず最初に宗教法人に課税だろ。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:19:30.86 ID:5xSnexad0.net
>>1
経済音痴岸田🤣🤣🤣🤣🤣🤣
感情論で法人税上げた韓国はどうなりましたか?飲食店や小売を中心にセルフ化、ロボット化が進んで失業率急増
若者の失業率は一時、28%まで上がりましたよね?
経済破綻のギリシャやヨーロッパの貧困国スペイン並の失業率
株主は今まで通りかそれ以上の利益を求めて役員信任で圧力かけてくるから法人税増税分の人件費削減を行うのは自然な流れ。
失業率が上がれば税収も減るし社会保障費に莫大な負担がのしかかる。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:19:54.91 ID:9pTF2fB30.net
不労所得税30%で貧乏人はNISA恒久化はいいけど
タバコは上げすぎで電子タバコに変える奴が増えるだけ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:20:40.43 ID:XZYRlGp20.net
減税しすぎた反動やろ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:20:45.16 ID:OpUVxiMR0.net
法人税、金融所得課税、たばこ税
5ちゃんねらーからは批判が出にくい部分だな
野党も反対しなさそう

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:20:48.49 ID:22jhb8Ie0.net
>>45
おまえの景気など知らんがな
今は好景気

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:20:53.77 ID:rkHC7b5x0.net
>>138
複式簿記は企業のために作られてもので、これが国家だの貨幣だのに適用できるとは思えない。

あと、信用創造に関してはおまえらこそデタラメな理解。
これは、「未来に価値を創造できる」人間を見定めてそれに金を貸す、金を作ると言うことで、
(古代なら農作物を作っている農民とかね)
お前らの言う信用創造は、その裏付けのない
いわば「信用偽造」としか言い様のないものだ。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:20:54.78 ID:5s6hzA6N0.net
宗教税は?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:21:04.41 ID:zNBcRhRE0.net
多重下請け禁止にしろ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:21:13.75 ID:WIpLRDVe0.net
>>109
税は自国通貨を流通させるためのツールだよ
日本で生活する限り円以外で納税することは出来ないだろ
あと政府は国債を発行して支出をしてる
納税しても政府口座の金は増えない
国債と相殺されて文字通り消える
預金通貨はモノではなくデータに過ぎない

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:21:29.12 ID:7XmtL4AK0.net
>>149
韓国から福岡にゴルフ観光に来る金持ち韓国人のゴルフ場利用税は観光客価格で1日1,000円とか上乗せして良いんじゃないの?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:21:36.04 ID:5s6hzA6N0.net
世襲税は?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:22:09.16 ID:OZqlE6U70.net
総裁選で金融所得課税は増税しないと
慌てて訂正していたくせにこれだよwww

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:22:10.73 ID:r1dRnKsG0.net
>>140
そうなると経営者は難しいトロッコ問題にぶち当たるよな
アメリカの昔の鉄道事業なんかも
年収300万のブルーカラー労働者5人と
年収1500万ホワイトカラー従業員一人のどっちかリストラするか悩んだらしいし

なるべく社員を苦しめない方法はどちらかなのかっていう

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:22:10.91 ID:YpnfTUR20.net
まあ良い傾向だけど給与はさっさと上げろよ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:22:12.88 ID:C4Gp784E0.net
日経大暴落(笑)

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:22:21.52 ID:GRFSxal00.net
>>151
株価下がったら郵貯や年金の塩漬けどうすんの?
売ったら市場暴落するし、塩漬けのままじゃ価値が下がって元本割れする、どうすんの?
年金無くすかw

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:22:38.49 ID:Bufy4gm80.net
アベのそーしきに無駄金を注ぎ込んでそれで増税とか

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:22:52.41 ID:xlI5Kcm30.net
五体満足なのにまともに働かない怠け者税が必要だな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:22:59.76 ID:d0LaWxkB0.net
タバコもどんどん高級品になるな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:23:13.71 ID:sGwzKGco0.net
自動車税も上がってるよね
この値上がった税金は国葬に使われます

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:23:28.17 ID:pOg8bcct0.net
金融所得課税もよ1億円の壁が問題だとか言って
めんどくせーから一律増税って言い出したから
それじゃ低所得の方が負担が多くて支離滅裂って
批判が出たんだけどまた同じことするのかな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:23:32.06 ID:INNZDCBx0.net
>>152
自民盗さん??

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:23:32.38 ID:4UuqbmGO0.net
韓国壺党はなにがなんでもパチンコだけは死守しないとお母様に怒られるらしい

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:24:32.23 ID:r1dRnKsG0.net
>>176
お前何年日本人やってんだ?自民党のいつもの手口なんだから
いい加減そろそろ馴れてもらわないと

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:24:39.83 ID:8jGP/TmA0.net
オリンピックとコロナにかこつけて
適当に税金使って一部が搾取されるから
国民から強制徴収しなきゃならなくなった
これが真実なw

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:24:46.61 ID:whUpH3bI0.net
防衛省の人件費削れよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:24:49.24 ID:ftOPq6gg0.net
>>166
世襲議員はお金のこと気にしないから信念が通ってる
普通はあんな安月給で割に合わない政治家なんてしなくていい人がやるからな。
日本よりも世襲議員が多いのがアメリカ
共和党の重鎮や各州知事でも世襲は多いよ。クリントJr、ヒラリー、ブッシュJrだけじゃない。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:25:00.52 ID:+Os/eHj10.net
>>2
政府がヘソクリ貯めとくための壺🏺

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:25:04.28 ID:O0qXgCky0.net
>>131
問題はすべてそこに帰着するんだよな

国民がいくら自分の人生の時間を削って稼ぎだした富の一部を国に出しても
国のそのお金の使い方が圧倒的に下手くそ

こんなお金の使い方の下手な連中、
増税したところでどうせまた無駄にするんだろと言うのが見えてるからな
だから払いたくないんだよ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:25:09.29 ID:c1Nb3g5J0.net
>>14
それでいいと思う。
なぜ金融所得は累進課税しないのか意味不明だし。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:25:09.38 ID:vYmKbaHE0.net
防衛力を上げたいなら国民に銃の所持を認めたら良いのに。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:25:14.93 ID:7XmtL4AK0.net
>>178
パチンコ屋も潰してから増税だよなぁ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:25:20.51 ID:YpnfTUR20.net
>>168
内部留保抱えたままリストラしてるぞww

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:25:37.57 ID:fkRIHSEA0.net
国会議員定数半分くらい減らせばいいんじゃね?
単に奴らの歳費だけじゃなくその背後団体への利権やばらまきもなくなれば掃討国家予算は浮く。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:25:56.60 ID:rkHC7b5x0.net
>>109
そうだね。
勝手に賛同。

本質は、貨幣はどこから生まれるか、という話で、税は財源でない派は、
国、中央銀行、政府だと思っている。

だが本質的には違う。貨幣を生み出すのはわれわれ国民だ。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:26:00.27 ID:G3pfvfNK0.net
NISA拡充することだし、今回は金融所得増税やってきそうだな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:26:04.48 ID:p6Cfmp4A0.net
>>161
アンタの「信用創造」の個人の解釈なんぞどうでも良いけど、負債と引換に貨幣創造するってのが信用創造だからそれがまかり通ってる「現実」で語れば良い

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:26:18.00 ID:wRa0aIiI0.net
増税するなら議員は最低賃金な、交付金も廃止な

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:26:23.22 ID:ErT6layp0.net
>>189
国会議員の数減らしていくら削減できるの?
感情論だけで訴えるのは馬鹿のすること

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:26:25.92 ID:uamRQOLl0.net
出費を減らせよ
コロナはとっとと5類にして自己負担にさせないと財源破綻する

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:26:31.63 ID:7XmtL4AK0.net
>>176
財務省も自民党はいつもめちゃくちゃだ
もう嫌だ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:26:55.46 ID:r1dRnKsG0.net
>>188
まあその方が悩まず
てっとり早い解決策だからな

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:27:00.96 ID:zWCmsSMs0.net
>>96
税金を取ってること → 財源云々と別次元
税金の目的 →実際は税金として回収した金がそのまま予算執行で使われない

つまり税金=財源になっている事を証明できてない

まぁ税金は予算の一部裏付け
ぐらいが正しい認識と思ってるわ。俺は。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:27:06.79 ID:rrEjQc3/O.net
タバコは上げすぎて既に税収減らしまくってんのに更に上げるとか馬鹿なのか?まあ馬鹿だろな。統一教自民だし

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:27:23.35 ID:108sI/ee0.net
先に原発なんとかしろよ
原発で列島囲んでる時点で防衛する気無いだろ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:27:37.80 ID:rkHC7b5x0.net
>>164
>税は自国通貨を流通させるためのツールだよ

そんなものは頭の中でこねくり回した屁理屈、形而上の思考実験にすぎない。

税が貨幣の前はコメだった。コメにもその理論は当てはまるのか? デタラメだと分かるはず。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:27:47.06 ID:Kg/ELtjJ0.net
>>160
実態なき好景気かよw
お前の妄想などいらん

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:27:57.35 ID:7XmtL4AK0.net
>>194
参議院議員は半減どころか70%くらい減らして良くない?
比例代表の議員に期待なんぞ無いし

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:28:12.44 ID:jjo0pQF80.net
壺にしろ倉刂イ襾にしろ反社力ルトは政府に影響持たさせるなよ。


宗教課税早くしろよ🤤

https://i.imgur.com/XUTOvqw.jpg
https://i.imgur.com/IGtUfRF.jpg

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:28:20.50 ID:vYmKbaHE0.net
景気が回復しそうになると増税。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:28:35.30 ID:d8V9nx430.net
NISAに課税開始

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:28:42.28 ID:9RlAWyCh0.net
今後は「さらなる防衛の拡充が必要」を大義名分に毎年のように増税ラッシュだろうな
実際に国防に使うのかは知らないけど

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:28:46.06 ID:VQ8AXkPp0.net
>>152
お前が少数派だよ

壺草加政府は国民から毟りとって
朝鮮と利権者に流すことしか考えてない
これが多数派の意見

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:28:52.38 ID:MvpLKdwf0.net
白痴国民が壺買わないからむしゃくしゃして上げた by自民党幹部

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:28:53.18 ID:r3gsR2Dq0.net
外国にばら撒きまくるけどカネがないんだよおう

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:29:08.07 ID:rkHC7b5x0.net
>>198
> 税金の目的 →実際は税金として回収した金がそのまま予算執行で使われない

どういう意味だよw 1万円札にマーカーで印をつけてそれが使われるのを
証明したらいいのか?w

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:29:12.89 ID:zWCmsSMs0.net
>>190
国民が生み出すのは富や財であって貨幣ではないよ。

富や財が貨幣の裏付けになっているという意味でならそうなのだが、それは税金≠財源論者も認識しているところだろう。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:29:15.78 ID:WIpLRDVe0.net
>>112
負債を抱えることで新たな預金通貨が生み出されるというのが正しい
企業が預金総額100億円の銀行から1億円を借りるとする
この場合銀行の預金総額は101億円になるんだよ
企業側には預金という資産と債務という負債がそれぞれ1億円計上される
銀行側には債権という資産と預金という負債がそれぞれ1億円計上される

資産と負債はコインの裏表のような関係にありそれぞれが独立して存在することは不可能

これを詭弁というのなら身近にいる銀行員に聞いてみるといいよ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:29:46.89 ID:GRFSxal00.net
>>198
有るとこから回収して無いとこへ回すのが税、高度経済成長時は機能していたのにな。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:30:00.12 ID:dgTAgI8p0.net
もうすでに日本で兵器やミサイル作ること決まってるから完全に利権
還流させる額を増やすための増税

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:30:11.17 ID:hCcq7KWQ0.net
まず刑事犯の罰金刑の金額を10~100倍にしろよ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:30:16.90 ID:zWCmsSMs0.net
>>211
自分で申告してたら納税時期がズレてるの分かりますよね。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:30:29.28 ID:e2Dd1QdM0.net
増税増税ひたすら増税
コロナで医療費増えてるのにジジババは旅行補助受けて好き勝手やってる
ほんと馬鹿馬鹿しい

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:30:29.33 ID:ErT6layp0.net
生き残った飲食店に増税しろよ
それが筋

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:30:39.70 ID:XRgQHd8x0.net
何十年無駄使いしまくってんだ?このぼったくり政党は
全然反省しないよな

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:30:43.63 ID:jKvXGim70.net
税金が財源じゃないなら世界は無税国家だらけになってるわ
実際は税金は財源なのでそんなことはおきない

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:30:57.86 ID:WIpLRDVe0.net
>>127
支出自体は可能だけど通貨を一方的に供給するだけになるから速攻でインフレになる
だから通貨回収の手段として税は必要なんだよ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:31:01.21 ID:tCdo+oK80.net
>>21
西田なんて単なるガス抜き要員の戯れ言
本当に反対派な分けがねえだろ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:31:01.59 ID:nimBFjn80.net
税金なんてインフレ率の調整に過ぎんのですよ。
エライさんにはそれがわからんのですよ。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:31:04.80 ID:d8V9nx430.net
証券譲渡所得の総合課税化
法人も累進課税

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:31:13.22 ID:X34EO/1v0.net
現状で防衛費負担に反対してる層なんかほっとけよ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:31:16.98 ID://gwjdTN0.net
囚人殺せば金浮くだろ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:31:18.08 ID:PNH3jW+t0.net
>>1
より丁寧な説明と理解のし易さを前面に出して
名称を岸田税にして下さい。

岸田税最高!

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:31:42.12 ID:esAuf9Qd0.net
じゃあNHKの受信料を今の10倍にしろ!
テレビなんて贅沢品だ。24時間365日見れるんだろ?
各家庭にあるテレビの台数分受信契約義務づけよろしく。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:31:58.21 ID:vYmKbaHE0.net
ステルスたくさん買ったのに。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:32:05.35 ID:Kg/ELtjJ0.net
全てはマザームーンのご意向の下決定されています
サタンは黙ってろ!

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:32:11.60 ID:r1dRnKsG0.net
>>201
米が貨幣の時代は金貨や銀貨が貨幣だったし
なんなら鰹節や昆布も貨幣だった

それとは全く別に藩札という紙幣や明治政府紙幣も刷られて古代の日本の朝廷でも貨幣は作られてたけど
大失敗したから民間の銀行に納税も出来る紙幣という商品を特権的に独占させるのを認めたのが
今の中央銀行制度

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:32:15.86 ID:GRFSxal00.net
>>218
高額医療費助成はやりすぎだとは思うな、こんなことしてたら予算幾ら有っても足りないからな。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:32:19.53 ID:LXbNxOPG0.net
税金って本来は景気動向で導入と撤廃の是非を決めるべきなんだけど完全にお金が欲しくなったら増税っていう凄い単純な思考になっちゃってるね
公務員試験パスした所謂頭の良いオッサン達が決めてるんだろうけどお小遣い欲しがる子供ともう変わらない

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:32:23.95 ID:LKWoOkDX0.net
もうタバコから税金毟り取るのやめたら?ほとんどが禁煙してるから搾り取るのも少なくなって悪循環だろ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:32:33.93 ID:VQ8AXkPp0.net
>>215
壺草加政府が、日本を本気で
軍備増強すると思ってるの?
お前さんも平和だねえ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:32:35.92 ID:tCdo+oK80.net
>>48
国葬は安倍ポチ派、壺のメンツのためにやるんだが?
安倍ポチはやる気は無いくせに、一応財政拡大派だろ?w

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:32:36.50 ID:gc85dJWN0.net
>>219
これは言えてる。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:32:44.25 ID:/5+Z7CoP0.net
朝鮮人の奴隷になるくらいなら中国の属国の方がマシ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:33:00.01 ID:tCdo+oK80.net
>>26
国も衰退してるが?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:33:09.24 ID:ErT6layp0.net
財源がないならカネ食い虫を切り捨てればいいだけ
沖縄は毎年、国から3100億円(人口160万人都市の住民税税収に匹敵)
人間って、必要以上に与え過ぎると当たり前にだと思って付け上がるんだし税金の無駄だからカットしなよ。
日本国民は沖縄県の為に働いてる訳じゃないんだから。
感情論なしに金額考えたらまず先に削減できる項目

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:33:19.71 ID:WIpLRDVe0.net
>>224
俺もジオンの末端と同じ気持ちだよ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:33:20.68 ID:rkHC7b5x0.net
>>217
そういうことか。

貧乏人だから知らないみたいだけど、金持ちや企業は、来年の所得税、来年の消費税を
今年払えという、鬼のような通知が税務署から来るんだよw
「予定納税」で検索してみ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:33:52.47 ID:iitYeG7R0.net
>>13
一律に増税はありえないだろw
現状、金融所得課税は一律20%だけど
それを累進課税にするって話だよ。
2000万円以下の金融所得に対しては税率は10%でよい。

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:34:03.77 ID:tCdo+oK80.net
>>27
増税続きでタバコの売上は激減、税収は見事に大幅減なんだが?

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:34:23.91 ID:XwDi8yIn0.net
>>213
横から悪いけれども国と民間銀行は違うよ
そもそも中央銀行にとって通貨に償還義務なんか無いから
それは金本位体制の頃のお話
やっているのはマネーサプライの調整でインフレ率と失業率の調整

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:34:29.51 ID:p6Cfmp4A0.net
>>223
ガス抜き要因だろうとどうでもいい、論説が広まることの方が重要
「税は財源ではない」「財務省は国賊に成り下がった」

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:34:31.11 ID:fkRIHSEA0.net
>>203
れいわのカ○ワはただの無駄飯食い。
単に歳費の問題だけじゃない、参院バリアフリーと称して改修費に何十億も血税投入するなど、
今日本国民が血税の無駄と憤る安倍国葬と何の違いがある。
自力で登院もできず戸板に乗せて運ばれるような行き倒れのような輩が、国家国民のために何の役に立つと言うのだ。
家でおとなしく余生を過ごしていろ。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:34:39.70 ID:r1dRnKsG0.net
>>244
自民党がそんなに庶民に優しい税制にする訳ないわ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:34:40.10 ID:VQ8AXkPp0.net
>>239
中国の属国になるくらいなら死んだがマシ
まあアメリカの51州目ならいいけど

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:34:43.90 ID:lUToQCk10.net
>>161
信用創造は、銀行が借り手の能力を信用としてお金を貸すように、国は経済の供給力を信用として通貨を供給する。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:34:46.12 ID:AHgaSwEB0.net
>>4
壺「ワイらに任せろ!」
電通「確実に中抜きさせてもらいま」

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:35:04.69 ID:rkHC7b5x0.net
>>213
それが国債だけで予算執行できることとどう結びつくんですか?

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:35:15.34 ID:tCdo+oK80.net
>>73
金持ちはいろんな優遇、減免処置をしてるがなw

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:35:18.70 ID:gSYTAq6D0.net
若い人は働けるんだからまだいいだろ!こっちはインフレでかつかつなんだぞ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:35:31.41 ID:p6Cfmp4A0.net
>>221
税は財源にならないだけで他にちゃんと役割がある

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:35:37.55 ID:h9rB40gU0.net
政府も利権や宗教が絡み過ぎて何が何だかわかってねーなこりゃ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:36:10.54 ID:QIvjzJ2Z0.net
宗教法人に課税しようぜ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:36:27.84 ID:AHgaSwEB0.net
>>53
この政策で最も得をする人物を考えるんだな、コナソ君!

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:36:36.64 ID:G3pfvfNK0.net
そもそも増税してまで防衛費増額する必要あるのか
戦争してるわけじゃ無いし

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:36:37.17 ID:rkHC7b5x0.net
>>251
その通りだとして、「経済の供給力」が思うように伸びなかったら不良債権になるわけだ。

アレだな、そう書くと俺とアンタの間に大した認識の違いはないなw 量的にはあるけど本質的には。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:36:53.00 ID:um2K/Oh40.net
みんなで仲良く貧しくなるパターン?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:36:53.00 ID:p6Cfmp4A0.net
>>243
予定納税って総額幾ら?単年度予算執行における割合は?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:37:41.12 ID:WIpLRDVe0.net
>>246
政府が償還費用を予算に計上するのは間違いだと思ってるよ
元本は借り換えを繰り返すだけでOK

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:37:56.55 ID:r1dRnKsG0.net
>>260
最初は国債でやるので心配しないで下さいっ勘違いさせて
いざ決まったら増税するっていういつもの手口にまた騙されてんだよ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:37:58.38 ID:WWChlzAs0.net
円安で皆んな儲かって税金沢山入るはずじゃないのん

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:38:24.30 ID:rkHC7b5x0.net
>>263
俺みたいな中流階級でも、その年の税額の80%くらいは来るイメージ。
詳細はググればわかると思う。
かなりでかいぞ。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:38:34.36 ID:/oiBT3kw0.net
はやく自民を下野させろよ
何もいいことがない

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:39:23.45 ID:rkHC7b5x0.net
>>263
消費税の予定納税額も相当にデカイ。

ま、これが本質的な議論ではないことは承知しているが。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:39:26.10 ID:Kg/ELtjJ0.net
>>250
アメリカの黄色人種差別も酷いけどな
黒人より下に位置してるぞ

271 :!id:ignore:2022/09/18(日) 17:39:28.25 ID:9RY6zpVo0.net
日本経済の本質的問題は20年前から付加価値生産性の指標が右肩下がりだから
デフレになるし国民が貧乏になってるだけで
少子化だから、成熟社会だからは思考停止するための言い訳でしかない
この本質的問題を解決するには国民が一次元思考をやめて
レイヤ思考で問題をモデル化する知性を身につけるしかないんじゃないの
財源なんか国会議員と公務員が真剣に日本を回すことを考えれば
いくらでも捻出できるんだから
日本人は賢くならないと国が滅んじゃうよ

「政治は利権ではないシステム」
「フレームワークは国家なり」
「政治は言葉じゃない指標」
これを日本人が理解できるのは100年後なんだろうな
その前に日本は滅んでるな

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:39:41.46 ID:6c/mSG5E0.net
物価高で苦しんでるのに増税っすか

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:39:44.75 ID:rKYJPZn70.net
法人税と所得税と金融資産への課税を無くしてくれるならどんどん増税すればいいよ
中間層以下のバカは緩やかに淘汰されていけばよろしい

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:39:53.19 ID:yIiiKY930.net
北からミサイル飛んでこなくなったんだから増やさなくていいだろ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:40:15.91 ID:DFQbU++m0.net
どこまでも搾取されるニコチンバカ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:40:39.23 ID:r1dRnKsG0.net
>>273
NISA課税しかもうまともな取りやすい財源ないぞ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:40:42.71 ID:sGwzKGco0.net
>>272
黙ってろ。だってさ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:41:08.79 ID:p6Cfmp4A0.net
>>267
具体的な総額は幾らか聞いてるんだ、ググれじゃなくな
だいたい、予定納税であろうと税収が予算足り得ないのは赤字国債が出てる時点で明白じゃないか

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:41:08.76 ID:uvRH+pTv0.net
冷静に落ち着こう
岸田潰しの情報の可能性がある
弟の会社の情報もデマで岸田の政策に影響を受けてなかった

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:41:47.65 ID:5Kn129nd0.net
たばこ1箱1000円

来るよ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:42:03.84 ID:7b+/iVAo0.net
無職税と独身税もな

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:42:09.18 ID:FrOJXNwt0.net
不労所得っていうけど胃が痛い思いして稼いでんだよ
貧乏人の僻みww

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:42:13.12 ID:QIvjzJ2Z0.net
タバコやめてよかったわ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:42:14.56 ID:O2RkU6lA0.net
無駄な老人医療費をカットして防衛費に

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:42:22.25 ID:mLHwXl6g0.net
税金を財源でやろうとするからこういう考えになるんだろうな
バカしかいないから終わりだよ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:42:31.57 ID:WIpLRDVe0.net
>>253
政府が支出をする場合は短期国庫証券という国債を発行しこれを直接日銀に買い入れてもらうことで財源を確保してるからだよ
日銀はその国債をカタに新たなおカネを発行してる

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:42:38.90 ID:qYKnzAzo0.net
どうせ支持率下がってるんだから税金上げまくれば良い
解散したらまた支持率はリセットされるんだし

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:42:39.33 ID:ryX7iAFJ0.net
>>233
70歳過ぎたら適用除外にするべき。
前に80過ぎのババアが高度医療やってくれって言い張って治療したら、半年後寿命で死亡というアホな話があった。税金の無駄遣い。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:43:11.06 ID:5lG4N8Xl0.net
>>176
そもそも格差是正する気はない
一億の壁は増税のために言ってるだけ
こういっとけばアホな底辺は賛成するから

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:43:12.67 ID:Kg/ELtjJ0.net
>>265
国民が勝手に勘違いした、で澄まされるのがもうね…
アホ国民にアホ政府、政治家の質は国民の質

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:43:44.76 ID:AL5L+OZd0.net
セルフ大不況くるね

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:43:48.30 ID:/reeOZcw0.net
酒税上げろとは言わないが、新幹線の中で売るのやめてほしい。おっさん達が大声でしゃべりながら、ずっと酒飲んでたわ。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:43:53.32 ID:dLzeed+H0.net
>>160
マジかよ。まだ居たのか君みたいな人。
壺三が殺される前から既に好景気と言う言葉は自民党の人間もマスコミも使用しなくなっていたのに。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:44:11.19 ID:dkPaE2130.net
>>270
まぁそれは中国人のせいだけどな

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:44:26.78 ID:WIpLRDVe0.net
>>261
そうならないためにインフレターゲットというものが設けられている

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:44:46.96 ID:bb6TM1uR0.net
>>1
酒税大増税
物品税
子なし税
ニート税
ギャンブル税
宗教税
専業主婦(夫)税
駅近税
漫画アニメゲーム税
スポーツ税

はよ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:44:57.07 ID:u7KahFNo0.net
日本を崩壊させる方向にブーストしてきてる気がする

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:44:58.32 ID:O2RkU6lA0.net
防衛費の10倍も使ってる無駄医療費を削減しないで増税ってアホか

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:45:30.13 ID:H4hbhFzn0.net
まーた上げるのかよ…

もーいい加減にしてくんない?

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:46:09.27 ID:O0qXgCky0.net
>>190
資源の乏しい日本の富の源泉はまさに
国民の労働力ですわ

これが資源国だったら、地面掘ればそこに富があるのだから、
働かずして食っていくことも可能になるが
残念ながら日本にはそんなものはない

ゆえに、日本で豊かになりたければ
頭使って知恵絞りつつ働け、という答えしかない

ところが怠けることだけ覚えた連中が
国債発行で得られる富なんて未来の労働力の前借りでしかないのに
楽して食っていくために屁理屈こねくりまわしている

ほんと、生きてて恥ずかしくねーのかと思うわ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:46:27.58 ID:lUToQCk10.net
>>261
国民がモノサービスを供給し、国がそれに対して支出して通貨を支払う。
それぞれ役割が異なり、国の支出の財源に国民からお金を取る必要はない。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:46:33.27 ID:r1dRnKsG0.net
>>292
オッサン達にはとってはそれが唯一の楽しみでいくらお金出しても構わないと思ってる価値の高い行為なんだろうから

そういうのが不快で移動を快適にしたい思うなら一等車両に移るのも人それぞれの価値観だからなぁ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:46:35.08 ID:rouoAekv0.net
>>1
まず公務員の給料下げろよ
もうほんまダメやなこの国

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:46:41.35 ID:tl/3XNk30.net
糞みたいな朝鮮カルト国家防衛する為に増税とか泣けてくるな

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:46:42.49 ID:O8kEqC8y0.net
レイセオンとかロッキードマーチンの株を買っとけ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:46:50.27 ID:uvRH+pTv0.net
>>297
報道特集やエイトの発言見たか?
異常な政治を変えるのに邪魔してる政治家がわかるよ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:46:57.55 ID:6KQNBwPu0.net
まあこうなるよねwwwwwwwww
円安で税収は増えてるはずなのにwwwwww

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:47:04.72 ID:/6zycYr50.net
日本の若者「増税?やればいいじゃんって感じ」

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:47:25.17 ID:AwDS3c9P0.net
支持したやつが、ブーメラン
金持ち払えよ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:47:33.18 ID:ELDtQ+6O0.net
投資の収入が暗号資産レンディング&海外FXのワイには死角ないねん。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:48:02.11 ID:QK08KXY40.net
>>155
バカなのか
自民党がやるわけないだろ
選挙のためなら反日宗教とも手を組むんだぞ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:48:07.83 ID:ZbYeQXDQ0.net
>>205
景気が回復しそうだったの?
知らなかった

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:48:23.50 ID:6JnisgXJ0.net
増税は今まで政治家やそのおともだちがポッケないないした分を全部返してからにして欲しい

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:48:29.60 ID:gXkeZAUN0.net
まず削ってみようと思うけど言えない
維新批判してきた手前

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:48:42.08 ID:1qHJqlUB0.net
>>307
増えないよ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:48:48.80 ID:oAQCkGvO0.net
宗教団体から法人税を取ればいいじゃん。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:48:57.15 ID:pfymLo9F0.net
宗教法人課税が先だろ
こんなことやってるから統一教会みたいなのごのさばるんだよ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:49:26.82 ID:L3ZdDVjh0.net
インボイスて結構税収増えそうな気がするけど

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:49:30.91 ID:YpnfTUR20.net
>>298
そもそも今まで使用したワクチン費用カットしただけで来期の医療費捻出出来るレベル。
ワクチン打ってなくてマスクも適当で子供も家族もコロナに感染してない俺が言う

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:49:38.76 ID:r1dRnKsG0.net
>>301
でも利払い分ぐらいは税金で賄わないと借り換えも難しくなるんじゃないのか?
それこそ大失敗した明治政府の紙幣みたいになるのが歴史の教訓なんだが

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:49:41.10 ID:5Kn129nd0.net
宗教課税はしません!

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:50:10.63 ID:O8kEqC8y0.net
軍事力≒経済力なんだから増税して経済痛めつけたらダメだろ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:50:20.28 ID:lUToQCk10.net
>>190
国民が生み出すのは通貨の信用であって、通貨自体ではない。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:50:22.45 ID:2U0lIA/g0.net
今回のタバコ値上げはタバコ葉使ってる電子タバコだけ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:50:29.50 ID:d49UQkeH0.net
政治資産税を作れよ
政治家から所得や資産から9割
そのぐらい取られて日本のためにと思う奴が政治家をやってくれ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:50:35.49 ID:YpnfTUR20.net
>>311
あと増税するなら政治家の収入全部見える化するのはありでは?
それしないで増税はおかしくね?

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:50:51.12 ID:g7eM3BPJ0.net
一年で一億円以上配当貰ってるやつだけじゃないんだろ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:51:16.58 ID:XZrUAOdS0.net
防衛費のためならどんなに批判されてもやるべし
批判するものは無視せよ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:51:17.64 ID:nVVSXxut0.net
老後の設計が根本から崩されるときついなぁ。
せめて10年単位で待ってくれないと、他の穴埋めもできない。現金化してドルにするか?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:51:20.87 ID:bMtPc1L+0.net
>>1
自民党不支持の国民
皆で自民党議員と官僚を
ブチ殺さないと
こいつらいくらでも調子に
のりますよ💀

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:51:33.89 ID:O8kEqC8y0.net
>>319
コロナ対策の300兆円有れば原潜も空母も核ミサイルも余裕だったね

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:51:49.42 ID:r1dRnKsG0.net
>>327
まぁ自民党の税調がそんな制度つくる訳ないからな

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:52:00.00 ID:UolS6w6j0.net
自民党支持してるけど、献金に90%の税金をかけたらいいよ。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:52:05.10 ID:vKs/Dpv00.net
これ実行したら支持率爆あげ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:52:08.52 ID:ELDtQ+6O0.net
今の日本はまぁまぁ景気ええやろ
https://www.arabnews.jp/article/japan/article_75839/
コアコアCPIも1%台にまで上がってるから、日本の潜在成長率(0%ちょい程度)から考えたら景気は加熱してる水準だと思うぞ。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:52:08.84 ID:IS8OeDLL0.net
>>35
農家の皆様がひと仕事終えて本日最初の一本を土手にでも座ってプカプカやるのが尊いのであって
街中でニオイをプンプンさせて営業してるようなサラリーマンは別にヤニカスでもいいんじゃない?

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:52:35.13 ID:yIFFONES0.net
今やタバコ吸ってるやつなんて激レアじゃね?

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:52:54.60 ID:c67b5tyO0.net
9割中抜きするだけだし
先ずは内部浄化してからな

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:53:05.32 ID:q6Dv4Xek0.net
>>308
若者はどっちみち金回ってこないからな

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:53:07.22 ID:XZrUAOdS0.net
>>325
理屈はわかるが、防衛費というのはそういう単位の額じゃないんだ
消費税を15%にして、5%を防衛費に充てるくらいなんだ
それでイメージしてくれ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:53:18.08 ID:p6Cfmp4A0.net
>>320
税収をどの費目に使うかは面倒臭いからとりあえず、財務省は国債の償還に使っちゃうんだとさ
結局、支出はどうせ国債でやるから税収なんてのはどこの支出と相殺させようが帳尻さえ合ってればどうでもいいからね

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:53:25.87 ID:r1dRnKsG0.net
>>337
だからNISA課税ぐらいしかまともに税収にならない

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:53:34.34 ID:OEbeOkh+0.net
法人税が安いから、
内部留保に金が回る訳で、
法人税>所得税にしないと、
所得にカネは回らない。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:53:47.60 ID:rloEz7pf0.net
セルフ経済制裁続けるんか

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:53:51.68 ID:5Kn129nd0.net
富国強兵

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:54:04.16 ID:YpnfTUR20.net
>>331
マジでワクチンだけは要らなかったろ?
ワクチン一切やらずに日本人がコロナでどうなったかシュミレーションやって欲しいわ
初期コロナやデルタ耐えてたんだからコロナワクチン要らなかったろ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:54:09.35 ID:iitYeG7R0.net
>>249
それだったらNISAの非課税枠を拡充したりしないと
個人が投資に向かうことはないだろうね。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:54:24.95 ID:c+8xmpmv0.net
自民党支持してるやつは増税されても年金減ってもダマってろよ
お前らが自民党一強にして国をダメにしたんやからな

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:54:29.34 ID:xQJpTugb0.net
防衛国債!

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:54:36.83 ID:CmjavHO90.net
岸○○ね

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:54:37.31 ID:ELDtQ+6O0.net
増税が嫌なら潜在成長率上げるしかない=外国人流入させるしかないで。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:55:06.70 ID:QyuXz9q/0.net
まあ岸田は増税しかやらんだろうな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:55:07.59 ID:mw30zKpZ0.net
>>1
自民党は少子化対策やる気ないだろ
まずパチンコと宗教に税金かけろ
国民を不幸にする税制ばかり考えるなよ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:55:11.61 ID:X34EO/1v0.net
社会保障費の負担が現役世代にのしかかってるんだから
後期高齢者の負担増で良いがな
最近やった医療費自己負担は正解、公明が邪魔する所得制限なんかいらん

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:55:14.95 ID:YpnfTUR20.net
>>343
やっぱり内部留保を給与に変えた方が良くね?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:55:15.94 ID:UAEGcNwG0.net
宗教税やれや

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:55:29.48 ID:q1ZP/5Pd0.net
酒もやってくれたら納得するんだけどな。煙草ばっかりおかしいだろ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:55:30.49 ID:j3wxdUVB0.net
>>167
これ
岸田はほんと嘘つき
あの詐欺師がやってる間は絶対何も支持しない

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:55:33.15 ID:r1dRnKsG0.net
>>341
それならなおさら利払い分は名目上も税収で賄えて今後60年以上利息だけはジャンプして支払えますよ
っていう財政健全化やプライマリーバランスが大事なんじゃないの?

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:55:50.16 ID:kqskd8L80.net
タバコは1箱3000円でいい

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:55:50.81 ID:7pA+/ZEP0.net
そうだ酒もやれ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:56:32.35 ID:OEbeOkh+0.net
>>355
内部留保は、本来に配当に回すカネ訴訟が始まって、
全部毟り取られるぞ。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:56:35.20 ID:8Zzi/MiP0.net
節税はしないッ
無駄遣いこそ正義ッ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:56:37.25 ID:UAEGcNwG0.net
>>355
内部留保なんて現金であるものじゃねーから
そんな現金があるなら東芝は半導体売ってない
半導体持ってれば今の半導体不足で大幅な黒字になってた

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:57:16.30 ID:r1dRnKsG0.net
>>347
もうこれ以上種まいて投資増やすのも限界きてるから
防衛費増額分だけの財源だけは刈り取りにきてんだろうな

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:57:36.78 ID:L1ozmQif0.net
増税は当然だよねー
お前ら頑張って納税してね

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:57:41.59 ID:YpnfTUR20.net
>>364
東芝は別件だわ
少なくともウチは給与に還元されてない

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:57:46.35 ID:ELDtQ+6O0.net
外国人受け入れ→お前ら「嫌だ」
増税→お前ら「嫌だ」
歳出削減→お前ら「嫌だ」




じゃあどないせいっちゅーねん。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:57:51.36 ID:gc85dJWN0.net
>>235
実際のところ、タールが重たいタバコ吸われると近所迷惑だからなあ

喫煙所でも迷惑だよ。

木造住宅なんて、下の階のヤツがタールのキツいタバコ吸うと、
建物中の隙間から上の階にタバコの煙が漏れる。

健康被害もあるし、部屋中の家具や服、持ち物がベタベタに汚染されるって被害も受ける。
外で吸われるとそれはそれで風に乗って近所迷惑だし、洗濯物に匂いはつくし布団は干せないしで大迷惑なんだよね

喫煙者には悪いけど、俺はタバコ税は賛成なんだよな
これに関しては、喫煙者もタバコ吸えないのはキツいだろうから強く言うつもりはないんだが。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:58:02.46 ID:BRnU8ibY0.net
勝共連合(自民統一)の目標だからな
国民から金を取って防衛費を増やせって

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:58:17.57 ID:YpnfTUR20.net
>>362
配当に回したら会長やオーナーの私服肥すだけだろ…何とかならんの?

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:58:34.85 ID:lnr4/pHB0.net
増税ばっかりやん

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:58:39.57 ID:p6Cfmp4A0.net
>>359
全然大事じゃない
理由は単純で、国家経済においては富ませるべきは国民経済であって、政府の財政では無いから
政府が財政黒字でウハウハになって反対で国民がヒーヒーいうのが目的か?と言えば絶対にNOだろう

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:58:48.21 ID:ExsvWyqy0.net
電子マネー税で

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:58:55.05 ID:VQ8AXkPp0.net
>>360
またヤニカス以下のカスが出てきたw

朝鮮カルト税や法人税が先だろと
たばこ税は毎回やりすぎだろ、と

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:59:14.07 ID:q4QZpeX20.net
法人税とか上げたら企業が海外に逃げるんじゃなかったっけw

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:59:15.36 ID:r1dRnKsG0.net
>>372
岸田か国葬やるっていうから
自民党の積極財政派も黙るしかないってのがね

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:59:52.82 ID:6K0KhdQh0.net
海外へのバラマキをやめれば、むしろ減税すらできるはずなのに

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:59:53.98 ID:dJfwwvZr0.net
まずはカルト宗教への課税をしろよ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:00:05.06 ID:OEbeOkh+0.net
基本的に先ず
自然と所得が2%以上上昇する様な
法人税率を設定すること。
そこを間違えないような税制が必要だ。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:00:06.03 ID:rkHC7b5x0.net
>>278
態度悪いね。間違いを指摘されても認めないタイプか。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:00:24.17 ID:p6Cfmp4A0.net
>>368
政府が国債発行で財政支出やって赤字を拡大させて民間の黒字を拡大させればいい

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:01:02.84 ID:OEbeOkh+0.net
>>371
訴えられた経営陣も配当でウハウハやから、
わざと負けに来る。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:01:03.06 ID:VQ8AXkPp0.net
>>376
法人税上げなくても
海外に逃げてたじゃん
日本に貢献しない企業は要らない
損バンクは税金払ってるのかな

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:01:10.50 ID:YpnfTUR20.net
>>382
それが今の状況だよ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:01:32.92 ID:87EluWjF0.net
税率上げて税収下がったら決めたヤツを公開縛り首にしていいと思う

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:01:46.14 ID:r1dRnKsG0.net
>>373
だからせめて利払い費だけでも税で賄う必要があるじゃないの?
それも必要ないっていうならそれこそ政府紙幣や軍票みたいなのと変わりがなくなるようだけど

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:01:57.59 ID:YpnfTUR20.net
>>383
サラリーの所得あげようぜって話してるんだわ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:02:09.45 ID:9CaJG7mj0.net
どんどん衰退してるのにさらに税金も上がる
ありがとう

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:02:11.12 ID:hF5GFS480.net
タバコはいくら上げてもいいという思考がアホ
税収上げる前に毎年更新の支出を調整しろ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:02:19.13 ID:QZiUyr1u0.net
金融所得課税。罪務省は若者が老後のために投資始めたら、すぐに懐に手を突っ込んできたな
本当にいやらしい

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:02:33.95 ID:EIdp9eRA0.net
酒も一緒に上げたれ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:02:44.34 ID:ELDtQ+6O0.net
>>382
それやり続けても日本の潜在成長率は伸びないから根本的な解決にはならん。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:02:45.05 ID:QZiUyr1u0.net
>>386
禿同

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:02:47.90 ID:CmjavHO90.net
改革なくして増税あり

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:02:58.98 ID:UAEGcNwG0.net
>>367
別件ってなんだよw
どこの企業も利益は設備投資して節税&利益拡大してるから
内部留保を全部現金で持ってる企業なんてほぼない

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:03:15.27 ID:gc85dJWN0.net
>>348
売国・統一独裁党に投票してるヤツにはマジで責任取ってほしい

まぁ今回の件で、消去法で~だとか、とりあえず独裁党に入れとくか~ってやってた層の浮動票は相当数逃しただろうけどな

それでも組織票がまだまだあるはずだから、
あとは投票率を上げて現与党、旧民主 以外の党に票を割らなければならない

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:03:17.16 ID:sWNJNYna0.net
源泉分離課税を25%にするか、累進にするかだな。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:03:31.94 ID:8Zzi/MiP0.net
タバコなんて臭いだけだからいくらでも増税しとけよ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:03:34.59 ID:BOAbobWW0.net
もう自民党はダメだ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:03:44.33 ID:iitYeG7R0.net
投資って最低でも2000万円ないと希望するリターンは得られないよ。
一般人が安定的に利益が得られるのは4%まで。
それ以上はただの博打。

2000万円運用で4%リターンで80万円。
税率20%で64万円

月5万円の可処分所得増になるから、生活はだいぶ楽になる。

税率が10%変わるだけで、庶民にはかなりのインパクトがある。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:03:59.87 ID:/6zycYr50.net
もっとあげていいよ
お灸だから体に良いぞw

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:04:08.25 ID:gcITYZB80.net
公務員の給料形態をジョブ型に変えて、無能老害に払ってる高給を削れば楽勝

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:04:28.68 ID:OEbeOkh+0.net
>>388
基本は賃金の上昇が2ー3%になる
法人税率を設定すること。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:04:29.11 ID:CmATekFd0.net
>>393
そりゃその刷った金を国民に配らないから意味がないってだけだろアホ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:04:37.78 ID:YpnfTUR20.net
>>396
設備投資になんか回ってない
不動産とかに消えてるだけ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:04:42.18 ID:hni4VsKi0.net
積立に課税ってやつだな
散々言われていたから簡単に通ると思う
反対するところないだろ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:04:52.11 ID:tl/3XNk30.net
>>398
25%にしてNISA枠拡大と予想

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:05:01.71 ID:p6Cfmp4A0.net
>>381
なら無視して関わらなくて良いさ
だいたい、自ら中流だの言い出す辺り、気取った態度のアンタも小癪なお人とお見受けしたよ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:05:04.85 ID:rWSYl+v80.net
金がないから増税
アホの俺でも出来そうな仕事だな

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:05:31.44 ID:YpnfTUR20.net
>>404
給与が2%から3%じゃこのインフレ追いつかないだろ
アメリカ以上の給与上昇が円安考えると必要がある

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:06:09.29 ID:Qk5urp150.net
まずは支出を見直せよ
何でもかんでも政府の課題にしてるから
いくら金があっても足りなくなる

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:06:15.20 ID:ELDtQ+6O0.net
「金を刷ってバラ撒けば全て解決」論者は潜在成長率を無視しすぎ。

金バラマキは場合によっては必要な手段の1つになるのは間違いないけど、それで全て解決すると主張しちゃいけないよ。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:06:48.98 ID:CmATekFd0.net
>>386
税率上げたら税種によっては税収は減るけどそれ以上に国家予算を増やせば税収は増えるよ
国家予算が同額なら消費税を廃止した方が税収は多い
利益にかかる法人税は増税した方が税収は増えるけど

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:07:12.19 ID:WIpLRDVe0.net
>>300
日本の政府支出すなわち国債発行は低水準だよ
https://i.imgur.com/oseVqSd.jpg

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:07:15.15 ID:r1dRnKsG0.net
>>401
単純に退職金の額だったり
庶民の事業主が借りられたり保険に掛ける金額がそんな所だよな
上手いこと運用して生活に役立てて下さい老後は自己責任でっていう
結局濡れて手に粟でリスク無く儲けられるのは手数料とってる金融業界なんだし

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:07:34.96 ID:VQ8AXkPp0.net
>>399
たばこ税連呼厨のバカは
朝鮮カルト税を煙に巻きたいのだろ?w

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:07:40.24 ID:rkHC7b5x0.net
>>405
まあ、それをやれば間違いなくハイパーインフレになるね

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:08:03.66 ID:YpnfTUR20.net
>>413
今回コロナでハッキリ解ったのは頑張れば頑張るほど損な国ってこと
働いてない連中に金回してコロナ禍で必死に働いた人になんのフォローもない

正直怒りしかない

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:09:18.20 ID:CmjavHO90.net
憲法改正のチャンスにこんなことやってる場合なの?
っていうか、やる気ないんだろうね

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:09:32.92 ID:La+RM4Az0.net
でも自民に投票するんだろお前ら

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:09:36.57 ID:gc85dJWN0.net
>>376
宗教税や法人税は大増税必須。

企業には累進性で固定資産税を増税すれば、日本に土地持ってる限り海外には逃げられなくなる。
固定資産税を増税すれば日本の土地を買い漁った外国からも外資を稼げるようになる。

個人は弱い。
個人から税金を巻き上げるのではなく、累進性を活用して、使い切れない程カネを溜め込んでる企業や個人から収税して、
先ずは額に汗して働く国民の税負担を軽減するべき。
そして、セーフティネットや社会福祉やインフラ、研究開発、教育、国防などに税金として振り分けるべき。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:09:49.83 ID:I0guKbIH0.net
次は消費税増税な

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:09:59.17 ID:r1dRnKsG0.net
>>410
自分よりアホな有権者や支持者を見つけるのが案外難しいんだよ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:10:19.04 ID:bBJVA3QH0.net
防衛費っていうけど自民に国民を守る気ある?

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:10:24.36 ID:CmATekFd0.net
>>418
なるかよ馬鹿が
インフレを通り越して何でハイパーインフレなんだよ
ほんと統一教会脳はいい加減にしろ
30年も日本を潰し続けやがって

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:10:46.03 ID:p6Cfmp4A0.net
>>385
財政支出が不足してるから今の状況がそうであるとは言えないな
>>393
需要が不足してるからね、政府が需要創って支出してやらんとどうにも改善しない

「ワニの口は閉じていた…というよりワニ自体そもそも存在しなかった!その理由とは?財務省・主流派の常識を真っ向から否定する」西田昌司×会田卓司 シン・アベノミクス対談VOL.3
https://m.youtube.com/watch?v=47kw5zOeUh0

動画のグラフにも出てくるが、税収と政府の財政支出はほぼ均衡してて、支出分はほぼ回収されてるという実態が見えてくる

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:10:47.33 ID:YpnfTUR20.net
企業の利益にこれだけ貢献してかなり無理して働いたけど働いてない連中に金ばら蒔いても馬鹿じゃないの?

この政府アホなんじゃないの?
頑張って働いてる人に何時報いるだ?

株式買って何もしてない人間が儲かるとか色々間違ってるだろ?

労働者を評価しろよ

誰も働かなくて良いって考えか?

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:10:52.69 ID:JE9kXcEd0.net
嫌煙だけどたばこ税は欲しいのね

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:10:59.45 ID:PsoJ0HbN0.net
投資は貧乏人が小金持ちになれる唯一のチャンスだからやめてくれ。
タバコ、ペット、高級車、持ち家は金持ちのものだから増税してもいいぞ。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:11:09.29 ID:rkHC7b5x0.net
>>410
滅茶苦茶難しいぞ。しかも予算を削る調整ばかりだし

むしろ昭和の頃の方が簡単だぞ。金を配っていたら良かったんだから

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:12:12.84 ID:iitYeG7R0.net
>>416
個別株で個人が利益を上げるには短期売買しかないと思ってる。中長期で株価の予想をするのは素人では不可能。

けどNISAは枠が少なすぎて短期売買には使えない。
NISAを使って収益を上げようと思うと、投資信託になるけど
証券会社に信託報酬を払う必要があるから
NISAは結局は証券会社のためにあるような制度。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:12:17.33 ID:obZAlI6L0.net
>>419
5万ポッチが欲しかったんか?

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:12:30.88 ID:FEN2+9CI0.net
>>1
ふざけんな!

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:12:48.50 ID:UAEGcNwG0.net
>>406
不動産も設備投資だが?
君の働くオフィスも工場も不動産やぞ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:13:18.70 ID:+qZvHewq0.net
財務省からしたら集められるだけ集めたほうが権力増すからな
財務省のワンワン

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:13:22.95 ID:r1dRnKsG0.net
>>425
災害でさえも国民守るより先ずは自助っていう政党だぞ
防衛費増額だって真っ先に群がってシェルター作るのも予算に加えろとかいってるし

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:13:37.65 ID:CmATekFd0.net
>>431
いやいや120兆円以上予算を組んでて何で削る予算ばっかりなんだよ
昭和の時代なんて50兆円以下だぞアホが

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:14:38.36 ID:p6Cfmp4A0.net
金を配ってた昭和の方が楽だったとかいう言い分だと、昭和は経済成長してた事実から政府が金配る方が正解じゃないか

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:14:39.77 ID:rkHC7b5x0.net
>>438
そりゃ老人の数が

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:15:18.13 ID:YpnfTUR20.net
>>433
そんな小さな額の話じゃない。
政府はちゃんと働いてる人達を全く評価してない

>>435
オフィスはマジで無駄
縮小してテレワーク推進した方が良いだろ不動産に金回さずに金産んでる人達に回せば良いだろ?

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:15:31.14 ID:FEN2+9CI0.net
法人税あげるなら徹底てきに欠損金の繰越しをフルに活用しないとな!

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:15:53.02 ID:XPtRM9cg0.net
酒税はダメ!絶対

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:17:46.51 ID:qwlFrq+B0.net
配当狙いなら「マネーマシン」でぐぐってみ?

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:17:47.49 ID:YpnfTUR20.net
>>435
空き室だらけの不動産になんの今があるんだよ
不動産投資してる銀行が傾かないだけだろ
アイツらは仕事してない

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:17:51.07 ID:5s6hzA6N0.net
防衛大学生が毎月貰う金はやらなくていいだろ。
半分くらいしか仕官しないし、意味薄い。

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:18:23.45 ID:ixKoA3Xo0.net
煙草の箱に税収で買った兵器の写真貼るべき
一箱2000円までなら出す

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:18:24.87 ID:yFPCekkU0.net
金融所得課税は一律だから預金の金利にも適用されるぞ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:18:26.10 ID:B3OhfQ1l0.net
>>428
働かない老害だらけだろ
そんな老害のために戦地に行けと?

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:18:27.70 ID:r3gsR2Dq0.net
>>281
なんで不幸な人を更に叩くの?

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:18:29.14 ID:M89rOrrS0.net
8 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2022/09/18(日) 14:42:06.92 ID:LX1K4Iul0
統一「日本人の生活を貶めて軍事費に使え」
見事に実行しとるね
i.imgur.com/BBM0qok.jpg

完全に勝共連合の教えと一致

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:18:33.21 ID:LJc0r63V0.net
宗教とペットに課税するのは良いね
早よやれや自民党

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:18:38.64 ID:nuN8cBly0.net
全てのタバコをタール99mgニコチン100mgにして喫煙者を減らそう

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:19:03.65 ID:FEN2+9CI0.net
丸源の社長が脱税でやられたけど指摘されたのは晩年のこと!40年以上利益を繰り越していたらしい

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:19:12.33 ID:TrgkyxeJ0.net
もう終わりだ猫の国🐈🐈🐈

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:19:13.24 ID:EcTnc+1G0.net
>>441
働いてる人には持続化給付金やら雇用助成金やら
無利子無担保融資やらアホほどばら撒いてるぞ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:20:21.85 ID:FEN2+9CI0.net
>>449
社畜は黙ってても働くからな

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:20:38.81 ID:r1dRnKsG0.net
>>441
それは事業者や雇用してる経営者に払われる補助金で
実際に働いてる従業員には行き渡ってないぞ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:20:47.39 ID:Ma5Z2S600.net
これやってしまったら終わり
やめておいた方がいい

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:21:01.56 ID:YpnfTUR20.net
>>449
だから老害も含めて働かせろよ
働かない方が得な社会とか沈むしかないだろ…
今回は若者すら働いてなかったわ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:21:20.76 ID:SI91pzW60.net
>>456
飲食店の協力金とかマジあほですわ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:21:26.39 ID:qqixK9p30.net
いや法人税上げんなよ
統一とか創価みたいな宗教法人の減税をやめれば良いだろ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:21:50.75 ID:UqPa8mCq0.net
防衛費の4割は人件・糧食費が占める。今も定員割れに悩む自衛隊は予算があっても隊員は増やせそうにない。増額された予算の大半は護衛艦や潜水艦、ミサイルなどの装備品に充てられる。

だが、新たな装備品を買っても、隊員を手当てして使いこなせるよう訓練できなければ宝の持ち腐れだ。


防衛費を「5年で倍増」はどのくらい現実的なのか | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/602397

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:22:06.05 ID:Ma5Z2S600.net
側近はなにしてんの???やることなすこと大失敗ばかりなんだが・・・

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:22:15.55 ID:YpnfTUR20.net
>>456
それは雇用者だろ
そもそもウチはその助成金全く必要としてない

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:22:20.96 ID:5s6hzA6N0.net
益々、貧乏国になる未来すらわからんドアホの自民亭。

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:22:37.51 ID:r1dRnKsG0.net
>>456
間違えたこっちだ

それは事業者や雇用してる経営者に払われる補助金で
実際に働いて苦労してる従業員には行き渡ってないし

保育園やこども園なんかの補助金と同じで賃金アップや補償になんら繋がらないいつもの自民党の手口

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:23:17.18 ID:rkHC7b5x0.net
>>300
全く同感。

「国の借金」が報道されるとき、「いくら借りても問題ない」と主張する人が
日本人のどれくらいの割合か、分からないが、5ちゃんやTwitterを見ている限りでは
相当に多いのではと思われる。

日本が成長しない理由を、映し出す鏡だと思っている。こんな馬鹿な国民が新しい価値を創造できるわけがない。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:23:49.57 ID:GxOFMwkO0.net
>>440
数は関係ないだろ
予算額は3倍以上に膨らんでて何で削る作業ばかりなんだと言ってるんだ
この詐欺師が
中抜きばかりしやがって

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:24:30.75 ID:g/uKMjTn0.net
ひとり経営者の俺すべて該当。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:24:40.32 ID:rqXbDqUu0.net
国民が大反対の国葬なんかやって増税だと?どうかしてんじゃねーの?

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:24:56.05 ID:YpnfTUR20.net
>>467
だから経営者側にしか回らない仕組みは何なんだよ。
自民党は経済回したくて実際働いてる人に幸福に利益誘導したい訳じゃないの?

現行、無能に金ばら蒔いて有能な技術者放置って外資系行けって話か?

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:25:05.02 ID:aSJOxp0T0.net
法人税は競争力削るから辞めたほうが良いと思う、
個人から回収がいいよ。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:25:12.13 ID:YDoGGrYr0.net
法人税は上げないとだめ。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:25:27.46 ID:rkHC7b5x0.net
>>469
……だから内訳を見ればわかるでしょ。昭和の頃と比べて社会保障費が滅茶苦茶増えているんですよ。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:26:08.90 ID:MWp+GHYV0.net
中抜き企業に配る金が足りないんやろなぁ…

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:26:26.93 ID:803+vZ0J0.net
>>3
いくないいくない貧乏人は黙ってろ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:26:30.95 ID:FEN2+9CI0.net
>>474
経団連の反対あるから無理だよ岸田にできるわけない

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:27:13.39 ID:fJbfHnvk0.net
既定路線の増税きたなww
これで酷葬(笑)に金使うんだもんアホくせーわ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:27:19.82 ID:gc85dJWN0.net
>>473
トリクルダウンなどという詐欺の謳い文句に騙され続けた結果、
大企業が潤い、個人が疲弊しきってる

累進性を活用して法人税や固定資産税、そして有り余るほどの滞留資金への課税を進めるべきだ。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:27:35.26 ID:r1dRnKsG0.net
>>472
だって地元の企業に補助金回さないと投票してくれないんだもん

労働者や技術者に補助金や給付しても見返りとして自民党に投票してくれるかっていうと変な別の政党に投票するし
自然とこうなってる

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:27:39.78 ID:YDoGGrYr0.net
>>478
法人税下げて消費税上げてきて不況になったのは事実だから逆が必要。

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:28:00.24 ID:DZF5Y78k0.net
>>475
老後の社会保障減らしたら、もっと若者が日本捨てて出て行くけど?
後先考えないガイジはこれだからw

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:28:20.06 ID:CnauArp40.net
本当にやるなら評価するわ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:28:20.97 ID:FEN2+9CI0.net
個人の所得税と間接税を上げればいいんだよ!
法人税はさげろよアホか

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:28:38.09 ID:EcTnc+1G0.net
>>465
必要としてない仕事につけてるならそれで満足しときなよ
食うに困るところまで落ちたら君も貰えるけどそうはなりたくないでしょ

>>467
雇用者用のが多いけど自営向けのもあるし
いざとなれば労働者がそれで守られるんだからいいのでは?失業保険もあるんだし

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:28:41.11 ID:YpnfTUR20.net
>>456
あとその無理利子無担保融資だけはマジでさっさと回収しろよ
アイツら逃げる気満々だぞ
マジでちゃんと働いて利益出すやつに渡せよタコ政府

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:28:43.65 ID:803+vZ0J0.net
転売ヤー、YouTuberの税務調査でかなり成果上がるだろ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:28:44.49 ID:FEN2+9CI0.net
>>484
やれないから!みてみ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:29:01.86 ID:VQ8AXkPp0.net
>>484
壺草加政府は国民を苦しめること
自分らが儲けること守ることは迅速にやるよ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:29:03.56 ID:t6UNfV+N0.net
>>250
でも二階さんも岸田さんも余裕で当選、
支持されてるけど?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:29:39.76 ID:IiPMxQ9F0.net
>>446
任官拒否は全額返済で当然。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:29:44.97 ID:Ma5Z2S600.net
国内向けの研究投資や人材育成に重点を置き、仕事を作る事で結果的に税収が増える事が重要であって
税率を上げてシュリンクさせては本末転倒

国外から武器購入する事ばかり考えているのではあるまいな
ある意味あれも利権の一つ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:30:13.21 ID:YpnfTUR20.net
>>481
当たり前だろ自民党の既得権益潰さないと技術者に回ってこないから投票しないんだろ
そして無能に金を渡すなよ
無能に配ってばかりいるから皆が無能側に回るんだろ…

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:30:18.42 ID:r3gsR2Dq0.net
>>491
岸田内閣 支持する29% 支持しない64、自民党支持率23%。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:30:22.41 ID:FEN2+9CI0.net
>>488
そういうやつらは個人だからたいした金額じゃない

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:30:35.45 ID:hz2A7ZjR0.net
やるのは増税増税増税

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:31:04.17 ID:gc85dJWN0.net
>>1
法人税や金融所得税への増税は大賛成。
国というものは額に汗して働く多くの国民が支えている。

民なくして国はない。

国を支える労働者に重きを置いて彼らに酬いるべきで、
不労所得者が個人では消費しきれない程の大金を得て持て余すような世の中にしてはいけない。

法人税や停滞する有り余る資産への課税を進めるべき。
企業や資産家は強く、個人というのは非常に弱いのだ。

更には累進性を活用して、固定資産税や相続税、贈与税への課税も強化すべき。日本の土地を買い漁った外国や海外へ逃げた日本企業から外資を稼ぐ事ができ、二世や三世といった世襲を規制する必要がある。

その上で、生活弱者へのセーフティネットを強化すべき。
ブラック企業で働かざるを得ない弱者がいつでも会社を辞めて、自己研鑽に励むことができるよう手助けして欲しい。
社会保険などの福祉の充実も大切だが、高齢者の医療費負担が1割や2割で済む現行制度も考えもので、現役世代の医療がいざと言う時に自己負担となっている二重課税状態も解消して欲しいものだ。

これが今やるべき、日本国民が豊かになるための、足元の政治政策。
日本はこの数十年、こういった有効な政策が無視され続け、停滞し、世界に遅れを取った。

電子機器産業、精密機械技術開発、宇宙産業、農業や交通インフラの改良と整備、エネルギー問題、国防などなど… やるべき有効な政策はまだまだ山積みなのだ…

中抜きや芸能の事ばかり考えている場合ではない。
トリクルダウンや消去法で自民などという言葉に騙されるな。
政治家に命を賭けさせろ。
さっさと統一教会や組織票など排除して、国政を前進させるべき。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:31:07.21 ID:YpnfTUR20.net
>>486
だからそれも含めて無能に金回してるだろ
もう正直、上層でグローバル競走するのが馬鹿らしくなってきたんだわ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:31:19.92 ID:IiPMxQ9F0.net
元々先進国で最低水準(いろんなカラクリ)だった法人税を
消費税の穴埋め(さらに一部の輸出企業は戻し税で補助金投入)
に使われんだから元の水準に戻すべき。
法人税を下げてもゾンビ企業の延命になるだけ。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:31:26.54 ID:DZF5Y78k0.net
>>492
返済すりゃ良いんだろ?
って更に拒否する奴増えるから逆効果

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:31:28.18 ID:FEN2+9CI0.net
>>495
法人税やるならつぎの解散総選挙で企業票がながれるだろな!ざまあー

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:31:30.97 ID:r1dRnKsG0.net
>>486
守られてないし
ほとんどピンハネされてインフレ対策の新車買ってるのが実態じゃないか?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:31:37.54 ID:r3gsR2Dq0.net
国葬
外国にばら撒き
増税

創価

なにこいつら

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:32:14.10 ID:czuWCFss0.net
上げたばかりやろ
アルコールあげろよ安すぎる

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:32:34.65 ID:YpnfTUR20.net
>>486
なんで政府は上を見ない。経営者は見てるけど実際グローバル競走出来てるのは日本の技術者が競り勝ってるからだろ…

何でここを無視し続けてるんだ?

下か上しか見ない馬鹿なのか?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:32:38.46 ID:g+5njDAE0.net
たばこ増税は賛成やけど

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:32:38.56 ID:YaOfpHqY0.net
岸田政権は無能すぎる。マジで死んでほしい。

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:33:19.59 ID:FEN2+9CI0.net
>>500
世界をみても国際競争力が下がってるんだから税率は下げるべきだし特例枠の上限も引き上げるべき!増税なんかありえない

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:33:43.28 ID:1+0+fvOx0.net
>>2
カルト宗教の大本のウンコリアンと寄生虫在日ウンコリアンを叩き出せと言ってるのか
俺も賛成だわ
どうせならウンコリアンと一体化してる狂産とか立件脱糞逃を叩き潰さんとな

「在日本朝鮮人連盟」と一体化していた日本共産党 活動資金、人的ネットワークをカバー
5/7(土) 5:56配信 デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/05070556/?all=1

「左翼的運動は、その半分を朝鮮人によって担われていた」
「朝鮮人ぬきで地方での日本共産党の活動は考えられないものがあった」

>>3
悪夢の民死政権じゃあるまいし

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:33:49.78 ID:75OKHtwC0.net
たばこ税賛成🙋
一箱5000円にしよう

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:34:02.68 ID:r1dRnKsG0.net
>>494
知らず知らずだか
無能のふりした方がコスパよい制度や社会になっていってるからな
昔のソ連どころの比じゃなく

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:34:28.30 ID:LspG11AS0.net
自民党糞だな。安倍撃たれて、ざまぁーだわ。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:34:58.66 ID:WJ0H1Qmi0.net
ばら撒きと増税と国葬が主な実績です
こんなの支持するやつは頭おかしい

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:35:21.66 ID:lk27Q3fo0.net
タバコ上げるんなら消費税増税全力支持するわ
お前らも苦しみ抜け

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:35:29.73 ID:FEN2+9CI0.net
法人税は15%特例で売上上限2000万までは8%これぐらいが妥当!

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:35:30.69 ID:lTglMxGk0.net
>>1
消えたコロナ予備費とか国葬費とかオリンピック中抜きに使われた税金を回収すれば増税する必要ない

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:35:41.11 ID:ymYDcY/00.net
>>511
賛成〜!🙋

口寂しいならタバコより 素敵でレトロなパイプでもくわえさすべき

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:35:45.73 ID:q+3ivTHC0.net
ばら撒き止めてから増税せえよアホなんか

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:36:00.02 ID:Ma5Z2S600.net
悪いと思って言わなかったけど、消費税を下げるくらいでなければならないはず
タバコは知らんw

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:36:11.59 ID:jOidgpM+0.net
防衛費増額したいならまず経済の建て直しなんだよ
それが出来れは自ずと防衛費は増やせる
順序が違うんだよ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:36:32.18 ID:FEN2+9CI0.net
ここで法人税の話したとこで経営者いないから話にならないかw

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:36:33.23 ID:2WeHrqS50.net
先ずは壺消費税

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:36:38.26 ID:hmvFdzjV0.net
>>1
そんなもんよりも一律給付でしょ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:36:38.67 ID:hmvFdzjV0.net
>>1
そんなもんよりも一律給付でしょ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:36:40.27 ID:A3SU3Dt90.net
金融所得は不労所得だから、
現法どおり、50%の税率で課税だな

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:36:52.75 ID:QyuXz9q/0.net
税が掛かるのって煙りが出るタバコだけ?

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:36:57.93 ID:ymYDcY/00.net
酒は10倍 値上げでもよかとよ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:37:02.14 ID:EcTnc+1G0.net
>>503
中にはそういうのもあるとは思うけど雇用は守られてるんでないの?

>>499 >>506
俺に言われても知らんがな
賃金が上がらないのが不満なら転職すれば?

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:37:22.00 ID:wgVvaWBg0.net
コンビニとかで前の客が煙に5000円以上支払ってるのを見ると正直馬鹿だなぁと思ってしまう

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:37:55.98 ID:F+M7IMke0.net
煙草は1箱千円でイイよ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:38:16.08 ID:IpVYUxcV0.net
財務省や自民党がMMTを嫌う理由がやっと解ったわ
国の借金論とか嘘だらけやんけ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:38:22.50 ID:A3SU3Dt90.net
金融所得者は金で稼いでるから、給付金免除な。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:38:41.20 ID:ymYDcY/00.net
>>521
共産党が何も言わないだけで 防衛費はもう上げれるんで大丈夫ですよ
 現にリニューアル艦も着水してるし

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:38:47.34 ID:FEN2+9CI0.net
>>530
そうか?年収1000万かもしれないだろ!

536 :使徒ヴィシャス :2022/09/18(日) 18:38:52.82 ID:xwYBB+pE0.net
タバコまた値上げか(。・ω・。)ショボーン

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:39:03.65 ID:YpnfTUR20.net
>>512
ここまで来るとわざとだろ
経済成長したいなら無能切り捨てるまではいかなくてもギリギリの生活させて、有能に金を撒く経営者も生きるか死ぬかの競走をさせる

なんでこんな簡単な事しないんだよ。

今の日本本当にダメになってるぞ。
正直、無能側に回りたいわ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:39:18.84 ID:5Kn129nd0.net
インボイスでモリモリ徴収するよ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:39:30.75 ID:ymYDcY/00.net
>>526
そうゆうことだね

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:40:09.17 ID:r1dRnKsG0.net
>>529
まぁ確かに首切ったり明日からバイト来なくて良いよって言えないから雇用は守られてんのかもしれないけど

それはただただ低賃金で長時間拘束されてるが普段しない仕事を押し付けられるだけっていうか

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:40:14.13 ID:c5700HBW0.net
分かったから消費税減税しろ氏ぬだろ馬鹿者よ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:40:17.09 ID:FEN2+9CI0.net
ニーサ枠も細々しないで1000万でいいんだよ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:40:20.19 ID:B3OhfQ1l0.net
>>521
目指せ北朝鮮な壺自民らしい馬鹿な政策だわな、増税と穀潰しな老害へのばら撒きで経済が上向きになるわけないのに
経済力≒経済力なのに

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:40:29.67 ID:6yvatA1g0.net
NISA利用税を新設

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:40:41.98 ID:YpnfTUR20.net
>>529
賃金は上がってる。
ただ頑張らせるには足らなすぎる。
楽した方が儲かる仕組み変えないとマジで楽した方が勝ちだよ

その楽って言うのを経産省が決めてる。
本当の意味で新しいものづくりが難しい状況に陥ってる

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:40:47.03 ID:qmJIvOK30.net
なんだかんだスモーカーからの税収あるじゃねえかよ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:41:02.07 ID:VlC6fBr40.net
当たり前
むしろ法人税なんて今まで下げていたのがおかしい

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:41:08.29 ID:OK601liX0.net
煙草税は3倍くらいにしてもいい。酒税は止めてくれ。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:41:12.57 ID:yFPCekkU0.net
>>544
NISA廃止すれば良くないか?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:41:15.16 ID:FEN2+9CI0.net
ほんと検討することに検討を重ね検討、検討した結果検討

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:41:39.49 ID:GxOFMwkO0.net
>>475
だからそれより遥かに予算は増えとるだろ詐欺師が!

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:41:47.61 ID:YpnfTUR20.net
>>529
もしくは厚生労働省かね?
こっちは残業時間に縛られたい訳ではないんだ
良いもの良いサービスを作る為に時間が有限なのは困るの

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:41:53.52 ID:F+ng+IlZ0.net
金融所得倍増と矛盾してるじゃん
アホなの岸田総理は

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:41:55.71 ID:6yvatA1g0.net
>>549
なるほど!

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:42:06.50 ID:/vlnzruM0.net
>>530
幸福の価値観は人それぞれだから本当に馬鹿なのは自分の価値観でしか物事を見れない貴方ですよ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:42:11.92 ID:6KQNBwPu0.net
>>315
増えるよばーかwww
まあ景気落ち込んでたら知らんけどwww

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:42:12.18 ID:9SC19S+F0.net
この国の税金は一体何に使われているんだ?

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:42:23.15 ID:r1dRnKsG0.net
>>537
経営者側もそんな熾烈な資本競争するのは嫌がってもっと楽に金稼ぎたいか現状維持したいと思ってるんじゃないかな

大変じゃん?そんな競争するの
若くも無知でも無謀でもないんだし

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:42:45.83 ID:FEN2+9CI0.net
>>549
ニーサは拡大しろよタンス預金を株式に投下させて全体の数を増やすのが目的だから!あと流動性

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:42:46.77 ID:q8X2nOom0.net
岸田が就任したときに金融所得税に関して
金融所得課税を触ることは考えておりません
って明言してるんだけど
本当に変えるなら解散総選挙してからにしろよ
それしないなら完全に国民を欺いた詐欺師になるぞ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:42:48.14 ID:g+5njDAE0.net
>>553バカです(´Д`)

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:42:50.66 ID:1HEpHMNk0.net
まずは政治家の給料を削れよ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:42:59.33 ID:eHABRvgB0.net
ワイ投資してるけど、配当金とか譲渡益で年間一億円の金融所得なんてないし
そこ狙い撃ちで累進課税的な増税するなら構わんよ
金融所得少ない人が分離課税選んだときに
20%の今より少なくなるなら
金融資産一億円、年500万円前後くらいの配当収入得てる層にとっては減税だしな

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:43:00.67 ID:jp49vqsl0.net
MMTでやるんじゃなかったっけ?
何で増税?

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:43:06.71 ID:gkzR/7u/0.net
>>557
国税は基本的に消滅している

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:43:07.34 ID:fhqNiO9N0.net
たばこなんてアヘンみたいなもん
どうせ値段上げたところで死ぬまでやめれん
どんどん増税しろ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:43:24.72 ID:B3OhfQ1l0.net
>>557
ボケ老人の延命医療

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:43:41.25 ID:GxOFMwkO0.net
>>509
法人税を下げれば下げるほど国際競争力が下がってるんだが

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:43:48.38 ID:95CXtmP+0.net
>>20
へー そういう建前で税金搾取してるんだ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:44:02.87 ID:YpnfTUR20.net
>>540
だからそういう付加価値産まない仕事はどんどん無くして良いんだよ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:44:12.02 ID:q8X2nOom0.net
>>553
アホじゃなくて悪意を持って国民を騙す売国奴
マジで総理から引きずり下ろさなきゃ日本がダメになる

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:44:17.27 ID:yFPCekkU0.net
>>559
あくまでも>>549に対してのレスだよ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:44:24.35 ID:r1dRnKsG0.net
>>564
最初はそう言って騙して防衛費増額したら増税っていつもの手口だろ?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:44:34.17 ID:FEN2+9CI0.net
>>568
それってなんかデータとかあるんすか?

575 :使徒ヴィシャス :2022/09/18(日) 18:44:39.57 ID:xwYBB+pE0.net
>>546
タバコの税収は減ってます(。・ω・。)
上げれば減るからそれは消費税も同じと思ってる(。・ω・。)

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:45:00.88 ID:B8eg0wfR0.net
>>1
タバコは吸わないからドンドン上げたらいい
金融は困るなあ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:45:25.34 ID:FEN2+9CI0.net
>>573
それはありえるな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:45:58.04 ID:sMUZ/BQx0.net
宗教法人には課税しないのが統一教会自民党なんだよな
本当に終わってるわ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:46:00.53 ID:YMS3o+oO0.net
煙草税は1000%増税で

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:46:22.87 ID:76R5rp5x0.net
>>575
増税して増やさなきゃ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:46:31.82 ID:2E4WTLSA0.net
>>122
金融所得課税容認するなんてツポサポぐらいだろwww

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:46:36.69 ID:A3SU3Dt90.net
株の売り買いなんて、会社に何の利益もない。
税率50%で良いよ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:46:37.82 ID:YpnfTUR20.net
>>558
結果経済成長出来ずに沈むだろ
こっちが競走してるのは今はアメリカだけじゃなくて中国企業や欧州東南アジアまで戦線に加わってる。

戦ってるのは同じ土俵何だよ
楽出来る訳がない

584 :使徒ヴィシャス :2022/09/18(日) 18:46:59.70 ID:xwYBB+pE0.net
1日2箱吸ってるけどまだまだかな(。・ω・。)

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:47:01.65 ID:x6tSzCf00.net
タバコ税で足りないなら酒税を上げれば良いじゃない。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:47:05.35 ID:GxOFMwkO0.net
>>563
配当で500万もあるほどの富裕層には増税だろうに
てか配当には増税でいい
配当なんて庶民にとっては微々たるもの
庶民にとって痛いのは成り上がるための譲渡益税が増税される事
壺自民はその庶民狙い撃ち増税をしてくるだろうが

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:47:12.72 ID:r1dRnKsG0.net
>>570
そしたらホントに価値があって意味と必要性のある労働なんて極僅かになってそれを奪い合う事になるじゃんか

たいして意味もなくて価値も必要もない事をしてお金貰える方がお金持ちにはなりやすいだろ?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:47:18.60 ID:MTLVSxae0.net
たばこ税入れるなら酒税も入れろよ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:47:22.51 ID:yFPCekkU0.net
>>582
株式会社全否定か

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:47:45.34 ID:FEN2+9CI0.net
消費税をあげるとお前らがうるさいから法人税って言ってるだけかもな!
あとちなみに知らないやつに教えるけど企業は必ず本社なり工場なりある自治体に税金払ってるからな?国税だけじゃなくて地方税も払ってくれてること忘れるなよ!

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:47:55.96 ID:B8eg0wfR0.net
>>563
あんたは元々損しているだけだから関係ないな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:47:59.18 ID:68O+0nPJ0.net
はじめは共産党員だったってやつ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:48:10.51 ID:GCYa6nas0.net
売り上げ - 経費 = 所得 として
所得 - 税金 = 実際に残るお金

金融所得は倍増すると言ったが
残るお金を倍増させるとは言ってないからOK

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:48:21.05 ID:GxOFMwkO0.net
>>574
データなんてなくても一目瞭然なほど法人税減税と比例して国際競争力は落ちてきただろ
逆に消費税は増税するほど国際競争力が落ちた

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:48:30.85 ID:nwqWBCFR0.net
あー言えば増税
トレンドには敏感な財務省

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:48:30.92 ID:MTLVSxae0.net
国債で賄うは論外だな
永続的なものに国債は合わない

597 :使徒ヴィシャス :2022/09/18(日) 18:48:57.80 ID:xwYBB+pE0.net
まぁトヨタなんてほとんど法人税払ってないし補助金まみれだから資本主義ではないよこの世界(。・ω・。)

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:48:59.88 ID:q8X2nOom0.net
>>582
海外の投資家が日本に全く投資しなくなって株式会社は資金を調達出来なくなって成長できなくなり日本経済が終わる

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:49:05.92 ID:YpnfTUR20.net
>>587
もうそんなのばかりじゃん
選択と集中しないと日本は勝てない。
無能まで養ってる余裕は高齢化進んでないんだよ

後進国になりないならもう国家分けてくれよ…特に地方は本当にダメ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:49:17.62 ID:gSpR2qqm0.net
タバコ吸うけどやめたいからどんどん上げてくれ2倍じゃ足りん5倍でお願いな

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:49:33.21 ID:gc85dJWN0.net
>>568
こういうのが少数派になってきている。

法人税下げると経団連が云々も、国民の声がデカくなると全て吹き飛ばせる。

これまでのように口だけでは政治出来ないぞ。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:49:43.60 ID:FEN2+9CI0.net
>>594
あのーデータもなしに一目瞭然とかいうのおかしいですよね?あなたの感想でいうのやめてもらえます?

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:49:49.05 ID:r1dRnKsG0.net
>>583
同じ土俵で戦うなら負けちゃうだろ
そもそも市場も言語も文化も価値観も全く違うんだし

日本人がアメリカの音楽や映画で一位になったり
中国ドラマの人気者になれる見込みってどれだけあるのかっていう

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:50:28.13 ID:GxOFMwkO0.net
>>590
企業は結局需要があるところに工場を建てるからな
本社が日本でない企業は日本企業と比べて冷遇すればいいだけだし

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:50:32.48 ID:HxBfaGfi0.net
インベスト イン キシダとは?
これは詐欺では?

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:50:41.10 ID:ymYDcY/00.net
>>578
だからアメリカからも切り捨てられ
イギリスからも呼ばれなかったのさ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:50:49.58 ID:1dnJeus10.net
>563

財務省がそんな甘くないぞ
ニーサ枠以外は、すべて増税になるよ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:51:20.61 ID:YDoGGrYr0.net
法人税を下げると競争力が下がるのは、経営者がそれに甘えてしまうから。
法人税減税するだけで株主には税引後利益が増えましたと言い、配当できるからな。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:51:30.37 ID:GxOFMwkO0.net
>>602
はいはい
この30年の衰退ぶりは誰の目にも明らか
詐欺師はいい加減恥を知れよ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:52:00.86 ID:FEN2+9CI0.net
>>597
名古屋って知ってる?豊田市ってあるんだよボク!わかるかなあ?あそこにはたくさんの下請けがあるんだよボク

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:52:50.70 ID:YDoGGrYr0.net
宗教法人に全く課税しないのは日本だけ。

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:52:53.66 ID:p6Cfmp4A0.net
>>557
税収を予算にするには面倒臭い手順があるので、財務省はとりあえず国債の償還に使っちゃうんだとさ
どうせ財政支出は国債発行でやればいいし、税収なんてのは最終的に支出と相殺させて帳尻合わせすればいいからな

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:53:26.55 ID:FEN2+9CI0.net
>>609
詐欺師ってなんですか?なにかあなたから金品だったりを騙し取ったりしましたか?してないですよねー

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:53:26.58 ID:YDoGGrYr0.net
>>606
壺員、または自民員、おつかれさん。

615 :使徒ヴィシャス :2022/09/18(日) 18:53:45.86 ID:xwYBB+pE0.net
>>610
下請け(。・ω・。)wwww
どこにでも下請けなんてあるわボケ(。・ω・。)

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:54:12.89 ID:vC7mRscD0.net
喫煙者は税金80%以上払って喫煙場所が少なくされて少し怒ってもいいぞ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:54:53.63 ID:6LzxXuzj0.net
ちっとも自分達の身を切ろうとせんな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:55:12.55 ID:FEN2+9CI0.net
>>615
トヨタの下請けなくなったら困るよねーボク
おやつ食べれないよー

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:55:24.06 ID:MTLVSxae0.net
>>610
法人税下がっても下請けの利益は増えてないけどな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:55:38.43 ID:wwUbPz740.net
◆「つみたてNISA」の積立設定金額ランキング(2022年9月版)
1位 SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
2位 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
3位 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
4位 SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
5位 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
6位 SBI-SBI・全世界株式インデックス・ファンド
7位 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
8位 楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド
9位 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
10位 ニッセイ-〈購入・換金手数料なし〉ニッセイ外国株式インデックスファンド

庶民の積立NISA枠は日本国内に投資されず海外に投資されている。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:55:42.71 ID:IpVYUxcV0.net
しかし岸田政権は大丈夫かね?

国葬ゴリ押しと物価高で庶民を敵に回し、法人税と金融所得課税で富裕層を敵に回す
こんなのやったら板挟みで岸田政権速攻で終わるやん

寧ろ諦めて大反発受けることやりまくった後で辞任するつもりなのか?

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:55:49.85 ID:CRptr2730.net
>>616
吸ったら吐くな吐くなら吸うな

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:56:23.07 ID:p6Cfmp4A0.net
>>599
勝てる勝てないって別にガラパゴスで良いんじゃない?日本はガラパゴス経済で成長してきたから、国際競争なんて日本には不必要だよ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:56:23.56 ID:FEN2+9CI0.net
>>617
ま、それが政治家だからな!他人や周りをいかに動かして利用するのが仕事

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:56:36.92 ID:LWG0L1lt0.net
安倍政権の安定感よ
岸田はダメだ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:57:00.03 ID:YDoGGrYr0.net
>>619
役員報酬と配当が増えるだけ。
従業員給与は増えない。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:57:02.85 ID:2QkBwirX0.net
>>603
実際それで勝ってきたから日本は今の地位何だよ。
国民がその感覚でどうすんだよ
俺らが負けたらその分野でまけるんだよ。
その対価を普通に出せば良いだろ外資系行けって話が何かおかしくね?

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:57:06.55 ID:q8X2nOom0.net
既にこんな状態でさらに増税して貯蓄から投資とか馬鹿じゃねーの?
岸田を一日も早く辞任させた方が日本はマシになりそう

日本の金融所得税、実は庶民にとっては世界屈指の重税
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2110/15/news040.html

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:57:27.10 ID:FEN2+9CI0.net
>>616
ポイ捨てしてるから関係ない!ミドリムシが掃除するだろ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:57:34.73 ID:INLSITbb0.net
デジタル庁があるんだから、まず、デジタル効率化により、国から市町村まで予算を半額にすべき。増税はそれからだ。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:58:01.03 ID:0tTKoSmr0.net
>>3
立憲民主党からもガッポリとってくれ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:58:03.78 ID:QyuXz9q/0.net
なんで今増税を最優先させるのか
貧困であえいでる人が増えてるのに

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:58:18.51 ID:YDoGGrYr0.net
法人税減税のように、
消費税減税して穴埋めに宗教法人課税しろ。

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:58:26.44 ID:0bUAw74f0.net
ソフトバンク税も追加しろ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:58:38.91 ID:EcTnc+1G0.net
>>540
そういう所で働くしかない人達がいるのだから仕方が無いというか
確かに性善説に基づいた給付のやり方なんかは改善すべきだと俺も思う

>>545 >>552
専門的な事は分からないので申し訳ないけど
楽した方が勝ちとは思わないから働く事を選んでるんでしょ
生活保護なんて働かなくていいという事では楽かもしれないけど俺は嫌だけどなぁ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:58:40.06 ID:IpVYUxcV0.net
実際、法人税は上げた方が労働者にはプラスなんだよ

会社は法人税でとられるくらいなら、給与アップしたり、社員旅行やそういうのに使った方が得だからね

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:58:42.95 ID:bmEZ4EnR0.net
国葬やめろ ぼけ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:58:54.34 ID:qR+ziIg20.net
>>22
政治家に寄付したり票のとりまとめやったりして見返りに何かしてもらうことは多いだろうが、統一協会ごときに中抜きした金をもらえるほどの力はないだろ。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:59:36.98 ID:FEN2+9CI0.net
>>626
自社株買いとかするからな!文句あるなら社長になるか一生社畜やってるんだな

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:59:41.65 ID:Hat9iedN0.net
物価高騰してるのに増税かよw

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:00:21.81 ID:2QkBwirX0.net
>>623
てか同じ氷河期世代とは思えない負け犬発言だわ
その負け犬は切り捨てて選択と集中しないと負けるって話をしてんの

政府は弱者助けてる暇ないぞ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:01:46.41 ID:r1dRnKsG0.net
>>627
そもそも外資を規制して戦って勝ってきたんだから
そりゃ外資や関税や金融自由化したら負けるに決まってんのよ

そりゎ大谷みたいな独自の二刀流ひっさげてホームラン王とか三冠王とMVP争い出来るようなのは外資の方が評価高いんだろうけど

それなら国内リーグでアメリカほどじゃない仕事して給料貰ってるのも良いんじゃないか

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:02:43.45 ID:FEN2+9CI0.net
三連休はウルフオブウォール・ストリートでもみて勝ち組がいいか負け組がいいか考えるんだな!
一生マックで働いてろよ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:03:31.56 ID:CbZdnUjg0.net
無煙たばこも上げるんか?いい加減にしろよ腹立つな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:03:36.20 ID:rloEz7pf0.net
東京汚リンピックのお金の流れちゃんと明らかにしてから庶民から搾取して下さい

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:04:12.14 ID:2QkBwirX0.net
>>635
世にもっと色々自分の爪痕残したいって言うのが強いのかもね。
外資系に行けば恐らく本国の言われるがままの仕事になる。
まあ頑張らないと爪痕残せないのは確実だから70歳くらいまでは頑張るつもりだけど子育てやりながらこれは正直しんどいわ
どれも大切だから頑張るけどさ

自分の生きた証になるし

でももう少し政府はこっち見ても良いのでは?って思う

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:04:38.58 ID:FEN2+9CI0.net
タバコ税に該当しないタバコのような物作ればよくね?

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:05:07.68 ID:sOxcCANY0.net
たばこの税収下がっていいやん。
良いことしかない。

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:05:37.88 ID:C8RukRRI0.net
宗教にも課税しろよ。壺やソーカが高額納税してくれるから戦闘機買えるだろ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:05:47.81 ID:UnlY1d2P0.net
中国が韓国に攻め入ったら統一教会は速攻潰されるから韓日同盟で韓国を守ってほしいよね

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:05:49.89 ID:/TRmHBqp0.net
なんでこうやっちゃいけないことばかりするんだ?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:06:01.16 ID:ymYDcY/00.net
酒とタバコは 5倍に値上げてもかまわないよ
酒は10倍でもかまわない
確かに日本は海外と比べても 酒にはかなり甘かった

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:06:12.53 ID:eAH+UXdc0.net
>>15
税金上げないと自分達も含めて公務員が
楽出来ないからに決まっとる

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:06:20.32 ID:SDbmEpvw0.net
え、なんで税金増やすの?w
予算の割合を変えるって話じゃないの?w

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:06:22.05 ID:M3ijs3aq0.net
まだ増税ラッシュは始まったばかりだよ
デタラメアベノミクスのせいで日本は無限の借金地獄に既に突入してる

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:06:27.10 ID:4R/tvK8N0.net
大企業への還付金は即辞めるべきだ
トヨタとか全く持って税金払っていないどころか、莫大な還付金貰っている

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:08:11.24 ID:ymYDcY/00.net
>>624
それ朝鮮人だぜ?

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:08:12.18 ID:yMFxon8p0.net
>>2
一定の金額以上の資産がある宗教法人は課税でいいよ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:08:23.92 ID:2QkBwirX0.net
想像以上に日本は無能まみれで一部の才能ある人間に頼りきりな印象がある
この年齢になるとそんな人間がもっと増えてる。
狡猾になったと言えば聞こえは良いけど騙し騙し仕事してる無能な連中だから必然的にそうなる

何とか変えたいが無理だわこの流れ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:08:30.72 ID:UAEGcNwG0.net
>>441
テレワークなんてテスラですら否定してるのに今更テレワークやってる企業なんてマスコミに踊らされてる池沼企業だけ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:08:33.73 ID:1Dt35JnK0.net
従業員に決算賞与出すからその分全額控除してくれ!!

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:09:02.58 ID:aGwtiQgl0.net
ネトウヨに課税すれば?
防衛費増やしたいだろ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:09:21.97 ID:Ma5Z2S600.net
今回もコロナ劇場も終了し景気が回復する兆しが出てきたら増税可能性のアナウンス
どこかの国から経済破綻させるように送り込まれてきているのかと思うくらいおかしな事ばかり続けている

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:09:39.16 ID:M3ijs3aq0.net
>>652
日本のビールの酒税はダントツに世界一高い

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:09:44.27 ID:ZsVkdpyw0.net
>>656
輸出消費税還付もな。
法人税下げて消費税上げるとこの恩恵もあるから大企業はウハウハなのよ。
まぁ、モリゾウじゃなく前任の奥田が自民に押した結果だがな。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:10:28.17 ID:2QkBwirX0.net
特に地方の地盤沈下は酷すぎて常軌逸してる。
地方のレベルの低さは異様だよ
競走する気ないのかね…
これなら2000年くらいの弱肉強食時代の方がよっぽど良かったよ。
資本主義に変えろ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:10:30.87 ID:Ma5Z2S600.net
規律がない無制限の財政支出は容認できないが、常にバランス感覚がおかしい
そりゃあ経済成長しないわけだ・・・

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:10:47.99 ID:gQSo9OLS0.net
でも一般財源なんすよね?

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:11:13.79 ID:UAEGcNwG0.net
>>652
日本の酒税は二重課税三重課税になってるから諸外国に比べても高いぞ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:11:47.32 ID:qPsHLZ1x0.net
>>156
実質法人税は世界一安い部類の日本。
あげるのは当然。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:11:51.26 ID:2QkBwirX0.net
>>660
仕事にやり甲斐があって裁量高い人間はテレワークで問題ない。
自分自身がそうだし通勤時間の無駄だわ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:12:30.62 ID:gQSo9OLS0.net
>>652
酒は海外のが安い、水より安く買える

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:13:01.58 ID:ip7Lt1Qa0.net
パチンコ税やれば~

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:13:11.75 ID:MdiM+/Ab0.net
はよ宗教税とれよ糞が

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:13:13.33 ID:UAEGcNwG0.net
>>671
5chで管巻いてるおっさんが自称する有能に何の価値があると?
本当の有能はこの時間もスキルアップに使う奴だぞ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:13:44.30 ID:O2RkU6lA0.net
>>667
無尽蔵な医療関連のばら撒き

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:13:44.60 ID:2QkBwirX0.net
>>660
で成果はキッチリ出すから給与もっと上げろって話

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:14:09.36 ID:0YB3/UdH0.net
欲しがりません、勝つまでは

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:14:34.22 ID:03reG1Js0.net
三橋とかに騙されてバカが税は財源じゃないって騒ぐようになったよな
バカの罪は大きいわ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:14:36.56 ID:NQmvwCrq0.net
タバコ栽培しちゃうぞ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:14:38.15 ID:Ma5Z2S600.net
横断歩道の白線消えているのに、自転車通行帯の塗装はピカピカ
どこに税金が消えているのって感じ・・・

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:14:49.92 ID:UAEGcNwG0.net
>>677
一つのレスに多重にレスする時点で無能を証明してる

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:14:58.40 ID:2QkBwirX0.net
>>675
普通に文句言いたくなる時もあるわw
せめて子育てもっとらくさせろよ

有能だから負担ガンガンかけていいって話はオカシイわ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:15:11.94 ID:5pyq9bEc0.net
CBN注文した

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:15:46.78 ID:2TLKeMrg0.net
金が足りないなら
海外に送ってる金を防衛費に回せよ?

本当に金の使い方下手くそだなw

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:16:07.76 ID:Ma5Z2S600.net
フリーライダー天国
働いたら負け。そういうのはやめて・・・

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:17:11.01 ID:wOqu7JW70.net
増税しなくても欧州みたいに高齢者への胃瘻(チューブ老人)を辞めれば医療費激減なのにな

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:17:42.79 ID:NiORpXzG0.net
増税する前に使い道を改善しろよ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:17:46.06 ID:2QkBwirX0.net
>>682
でも日本が無能優遇し過ぎてる事実には気づいてるだろ?
無能は働かないほど有利になってる
そして有能は凄く頑張ることに意味がない。
普通にやってても貰えてしまうし、それでも評価されてしまう。
もっと格差つけないと駄目

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:19:50.59 ID:BvmJ1Ilq0.net
>>3
今やほとんど貧乏人だもんな
自民のせい

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:19:58.46 ID:2QkBwirX0.net
>>682
ついでに言えば原油掘ってるだけで大した能力ない連中が支配してる今のグローバルの状況創ったアメリカも日本もマジでクソだな

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:20:26.63 ID:UAEGcNwG0.net
>>689
無能が優遇されなければ君はとっくに仕事無くなってる
一通のメールに多重に返信してくる奴とかテレワーク無理
フェイストゥフェイスで話さないとどんどん話が発散して結論が出ない典型

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:21:04.23 ID:wwUbPz740.net
>>679
三橋のすごいところは15分から30分程度の動画を見ただけで経済を分かったように錯覚させる事。
視聴者はその知識をひけらかして何十年も研究している三橋とは相反する経済学者や財務官僚を『馬鹿だ無能だ』と叩きまくる。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:21:33.98 ID:Ma5Z2S600.net
防衛費増額分もどのように使うかで税収(増収)も変わってくる

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:21:42.66 ID:gfwJ9hkD0.net
宗教法人から1%だけでも取ろうよ。そうすればお金の動き把握できるんだから。1%くらいならどこでも払えるでしょ?

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:21:46.78 ID:1AGALDPt0.net
軍拡大国と
増税国・借金大国はセットだな
ついでに
生活難大国、国力衰退大国もお待ちだ
目指せ北朝鮮

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:21:51.40 ID:LkJtUy+I0.net
過去最高税収を記録してなおかつ持ち越してなかったか?

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:22:39.54 ID:2TOV3j850.net
結局経済優先の政党どこ?
維新?国民民主?

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:22:40.26 ID:pLQ6LXZ90.net
>>679
じゃあ何か言ってくれw

バカアホを言うのは簡単だけど、何処が間違いなのか指摘しないとただのブーメランだよ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:23:31.61 ID:2QkBwirX0.net
>>692
無能がなんか言ってる。
裁量が高いって意味が解ってないな…もう企業側はやり甲斐で繋ぎ止める形に変わってる。
そもそもteamsで会議してるばかりの連中の方が何も生み出してないだろ
簡潔に短くだよ

ここは愚痴を言う場だ

何やったっていいだろ掃き溜めで何しても

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:23:38.74 ID:bPRAMozo0.net
打ち出の小槌を持つと、出枯れるまで振りまくるからな

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:23:53.54 ID:9MoV4Cx00.net
せっせと働いて納める税金より、右から左へ動かすだけで儲かる金にかかる税金のほうが圧倒的に安いとかおかしいわな。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:24:27.45 ID:Vbdhlg7U0.net
宗教に課税
これですべて解決

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:24:53.36 ID:wR9hkwvo0.net
壺から税金取れよww

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:25:11.84 ID:03reG1Js0.net
>>699
税金は財源だよ
国債で賄うこともできるが、共同体である以上は参加費で運営するのが基本原理だよ
打ち出の小槌はない

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:25:12.77 ID:MTLVSxae0.net
>>697
過去最高の税収は過去最大の補正予算の予算の裏返しで
乗数効果低かったから赤字も酷い事になってる

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:25:29.80 ID:1AGALDPt0.net
欲しがりません勝つまでは
軍拡大国まっしぐら
増税、借金なんのその
国力けずって軍事費ふやせ
いざこいプーチン、習近平
日本は1億火だるまだ
目指せ中国・北朝鮮

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:25:52.17 ID:g9cNcKOo0.net
>>1
上げるなら消費税にしろよ

防衛費は国民が平等に負担しようぜ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:26:44.42 ID:p6Cfmp4A0.net
>>641
普通にあるよ?無いと言い張ってるのはその方が都合が良い連中の戯れ言だ
あと勝手に「同じ氷河期世代」などと一括りにするなよ、失礼な奴め

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:27:21.10 ID:rkHC7b5x0.net
>>699
どこが間違いも何も現実に照らせばすべて間違いだろw

国会の予算審議って、何の金の使い道を議論してるんだよ?

「税は財源ではない」というのは形而上の空想話、思考実験としての価値しかないよ。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:27:39.79 ID:UAEGcNwG0.net
>>700
好きにすればいいけど
「同じメールへの2通目以降の返信」は無能が一通目のミスを取り繕うためのノイズでしかない
それをやってる時点で明確に無能
それが常態化してるは君の今後のために改めるべき

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:27:47.75 ID:pLQ6LXZ90.net
>>705

税金が財源にならない
もう一回動画見たほうがいいですね

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:27:51.69 ID:rnzzbgrn0.net
タバコは一箱千円にしとけ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:29:10.83 ID:1AGALDPt0.net
増税がなんだ
借金がなんだ
もう返せないほど借金はたまった
あとは将来世代が破綻すればいいんだ
軍事おもちゃを円安爆買いして
欲しがりません勝つまではの合言葉で
文句を言う奴は非国民と弾圧し
国力けずり
国民生活けずり
軍事大国めざすんだ
文句言う奴から志願兵にしてしまえ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:29:21.86 ID:p6Cfmp4A0.net
>>705
あるよ?出し続ければインフレが酷くなるだけで
だから税収でコントロールするんだよ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:29:46.84 ID:pLQ6LXZ90.net
>>710

財務省が言ってる内容がそもそも間違ってるじゃん
国の借金とか言いながら、誰から金借りてるんだ?
答えてみてねw

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:29:57.68 ID:rkHC7b5x0.net
>>712
国会審議とか見ることをお薦めするw

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:30:29.70 ID:YTa3HV9R0.net
でもやって良かったとなるから

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:30:59.62 ID:1AGALDPt0.net
>>708
軍事費は
右翼税でまかなえ
我々の税金を
軍事おもちゃのドブに捨てるな
右翼税ひとり1億円とれ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:31:07.15 ID:pLQ6LXZ90.net
>>717
西田さんの審議見たことある?

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:31:13.33 ID:70mZbL4Z0.net
>>15
日本史を必死で勉強すれば答えが出るかもな
日本人の性質の問題よ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:31:15.23 ID:2QkBwirX0.net
>>711
面白いなw
無能や有能の違いは今までアウトプットしてきた成果だよ。
言葉遊びじゃない
果たして自分にその言葉遊び興じる成果出せて来たのかね

今言ってるのは資本の注入先が間違ってる話をしてる

下は切り捨ててギリギリ生かせば良いだろ?何故それを肯定しないのかな?

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:32:36.75 ID:p6Cfmp4A0.net
>>710
「税の使い途」ではない事は確かだな
だって「予算審議」だろう?
財源が税だろうと国債発行だろうとどっちでも関係無いからな

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:32:58.71 ID:Ma5Z2S600.net
望ましくないが政権交代が見えてきた・・・
岸田さーん目を覚まして!

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:33:21.91 ID:03reG1Js0.net
>>712
アホだねぇ
未来永劫、国債で賄えるのかね
自国通貨が信用されないからビットコインを法定通貨にしてる国だってある
結局、信任される通貨になるにはある程度の規律が保たれていないとダメだ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:33:26.76 ID:P18PiAnI0.net
はぁ〜糞過ぎる、もう2度と自民には投票せん
まだ共産のほうがマシやわ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:33:30.03 ID:IpVYUxcV0.net
財務省から見たら
三橋、中野、藤井は殺してやりたいくらい憎いわな

せっかく国の借金論で国民を騙して続けてここまで増税に納得させてきたのにさ
MMTなんて広めたら税金は国家予算の財源ではないことバレてしまうし

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:33:37.49 ID:rkHC7b5x0.net
>>716
財務省が言っていることが何を指しているのか分からないが、国の借金が
国債のことなら、未来の国民の税収から借りているんだろう。

財務省の言うことだが、発言には当然前提条件があるからね。
国債が破綻することはあり得ないと発言したとして、その前提条件は
「われわれが管理して、適切に税収から返し続ける以上は」という話で、
お前らみたいな奴らが管理したら破綻するさw

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:33:43.04 ID:KxWPveuN0.net
自民党員税かネトウヨ税を創設してここから税金取れ
こいつらが防衛費上げろ上げろと言ってたんだから

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:34:08.24 ID:1AGALDPt0.net
第二次大戦の巨額の軍事費
愛国国際でまかなった
で、どうなっか
愛国国債は戦後のハイパーインフレで紙屑になった
それで国の借金はチャラになった
愛国国際を買わされた国民の大損で一件落着
軍拡の末路は
国力衰退と国民の大損だ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:34:34.44 ID:pLQ6LXZ90.net
>>725
その規律の元は何か知ってるか?

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:34:38.76 ID:UAEGcNwG0.net
>>722
君が自分を「切り捨てられる下」と自覚してないからアドバイスしてるんやぞ
自分が有能、他者が無能と言い張る無能は
自分が切り捨てられた時に「なんで有能な自分が切り捨てられて無能が残るんだ!」と騒ぐが
それは無能な君が有能な他人を有能と認められないだけ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:35:06.03 ID:3D8hURfs0.net
あなかさ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:35:15.11 ID:p6Cfmp4A0.net
>>725
その規律とやらは国債発行残高じゃなく経済力・供給力なんだが、そこが理解出来てないとダメなんだよね

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:35:41.67 ID:03reG1Js0.net
>>727
相手にしてないと思うよw
程度低すぎるから

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:36:21.35 ID:rkHC7b5x0.net
>>723
お前らが言ってることは、AがAでないことの証明に足りてないのよ。

国債を発行して財政にあてている = 税は財源ではない事の証明
これが成り立つわけがないだろw

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:36:52.58 ID:2QkBwirX0.net
>>732
有能な人間同士は普通に仲良くなるもんだよ。
助け合いになるからな。
どこの企業も有能なリソース限られてるから本当に助け合いになる

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:36:59.38 ID:p6Cfmp4A0.net
>>728
国債は借り換えで済ませてるから残高は右肩上がりですが?どの国も基本的にな
その事実をなぜ無視するんだろうね?

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:37:02.36 ID:IpVYUxcV0.net
>>735
3人とも内閣参与の経験者なんだがw

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:37:14.01 ID:OqCBE8jD0.net
財務省のアメリカマンセーの老害たち

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:38:00.37 ID:C2eaJEvq0.net
アベガー

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:38:13.49 ID:Ma5Z2S600.net
財務省さんの意見はわかるし尊重している

岸田さんというより側近の問題だろうな
今増税の話をする状況ではない

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:38:25.35 ID:p6Cfmp4A0.net
>>736
成り立つよ?実務がそうなってるからね
実務とかけ離れた言い分を良い募っても時間の無駄ですよ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:39:02.56 ID:T8gFBqrq0.net
1億円の壁への対策をするなら金融所得でも少額なら増税対象外にしないと話の辻褄が合わないだろうに

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:39:11.56 ID:pLQ6LXZ90.net
>>728
お前もう少し勉強したほうがいいよ
財務省が言ってることは財政ファイナンスだよ

マジ何言ってるのかわからないから答えろと言ってるんだよw

なお、財務省が管理しているから30年間経済が回復しないんだよ

要するにただの会計係が権力握ったから日本経済がおかしくなったんだろw

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:39:27.72 ID:rkHC7b5x0.net
……新興宗教信者と会話しているみたいだ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:39:53.46 ID:03reG1Js0.net
>>734
バカだなぁ
経済力供給力を測るのが通貨だろ
その通貨を打ち出の小槌のように使いまくったらインフレになるだけ
今でも日本株に投資する奴が減ってきてるのに、更にこの先も増やしたら、まともなことになるわけないだろ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:40:12.98 ID:OqCBE8jD0.net
はっきり言って日銀が売らなければいいだけ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:40:37.11 ID:UAEGcNwG0.net
>>737
まともな企業は
「すべての人材が有能」と言う前提で全ての人材が仲良く助け合うんだぞ
ブラック企業で頑張ってるのは同情するけど
他者を無能と切り捨てるのは結局自分を苦しめるだけ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:40:57.78 ID:IpVYUxcV0.net
ステファニー・ケルトン教授
「お金持ちとは、庶民がお金を持っていないときに自分たちだけ沢山持ってるからお金持ちなわけです。
もしも貨幣は刷れるなんて真実がバレてお金を刷られたら、お金持ちはお金持ちでなくなってしまうのです。

これがMMTを富裕層が嫌う最大の理由です。」

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:41:01.30 ID:p6Cfmp4A0.net
>>746
そう思うならそう思ってれば良い
そうやってレッテル貼りに終始してればいいし、そういう人生もまた良いだろう

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:41:15.36 ID:Ma5Z2S600.net
不景気にして喜ぶ人たちがいるんだろうね
国外でね

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:41:52.17 ID:03reG1Js0.net
>>739
で、彼らの述べる日本版MMTは実現したのかね?w

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:41:58.72 ID:f2H+TF5B0.net
一箱1000円でいいよ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:42:17.28 ID:2QkBwirX0.net
>>732
あと最近のベンチャーはメルカリは兎も角、殆どの企業虚業ばかりでうんざりしないか?
普通開発って何年もの蓄積の上で新しい技術取り入れて変わるものだろ?
特に最近メタバースNFT言い出した連中
オイルマネーにヨダレ垂らして破裂する爆弾いつまで投げあってるのかねw

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:42:25.06 ID:p6Cfmp4A0.net
>>747
投資が経済成長を促進させて供給力を強化させるんだが、投資せずに供給力をどうやって強化するんだ?
現実的に答えてくれ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:42:31.44 ID:OqCBE8jD0.net
日銀MMTやってんじゃん
アメリカにだけどw

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:42:35.32 ID:ccELILu/0.net
異次元緩和と増税を同時にやるセンス

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:42:42.01 ID:IpVYUxcV0.net
>>753
安倍がしようしとした矢先に殺されたんじゃん

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:42:45.27 ID:Ynk/Mv9Y0.net
>>747
横レスだけど、需給ギャップマイナスだから
まだ政府支出を増やして需要を喚起するのは政策として正しいだろう。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:43:29.12 ID:2QkBwirX0.net
>>749
切り捨てはしないしむしろ育成する側だよ
そもそもウチはホワイト500企業で逆の問題が発生してる

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:43:36.46 ID:gViutiHR0.net
アルコール飲まないから、
酒税を青天井で上げて頂きたい。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:44:01.84 ID:IpVYUxcV0.net
>>756
ほんとそれw
先に供給能力を測れとか頭悪いわなw
順番逆やん

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:44:07.96 ID:OqCBE8jD0.net
国債も国内で貨幣が流通する建設国債なんかでないとあかんね

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:44:20.90 ID:UAEGcNwG0.net
>>761
有能人材しか仲良くできないホワイト企業w
ギャグかな?

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:44:29.37 ID:gHw5iZ2+0.net
これで株価も暴落確定だわ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:44:47.72 ID:ip7Lt1Qa0.net
>>753
もうインフレ起きたからこれ以上MMTできないよ。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:44:55.61 ID:03reG1Js0.net
>>760
あのさぁ、30年も需給ギャップがーとか言ってるけど、それが実力なんだよ
スランプだわ、調子悪いわって30年言ってる奴いたら、それ実力だからって話なの

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:45:08.02 ID:QNHCAGHM0.net
これ以上タバコをあげたら二度と自民党には入れないわ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:45:27.55 ID:y0cO+8Oh0.net
だから安倍の言う事聞いて国債でやればいい

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:45:58.52 ID:IpVYUxcV0.net
実際、建設国債でやってた公共事業を打ちまくってた時代の方が日本は景気良かったもんな

竹中平蔵と小泉からだぞ
公共事業を目の敵にして潰しまくったの お陰で全国のインフラが老朽化が激しまま放置されてるし

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:46:29.58 ID:ZsVkdpyw0.net
>>769
まだ自民に入れてるのか、馬鹿だろ。
上級国民と財界以外は自民選ぶと生活苦しくなるぞ。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:46:29.96 ID:vWLR8YFk0.net
所得税あげるなら住民税下げろや移譲税源の意味なし

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:46:39.39 ID:Ynk/Mv9Y0.net
>>768
その発言は、需給ギャップが現在ある事を否定するものではないね

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:46:48.01 ID:IpVYUxcV0.net
>>767
できるよ
今はコストプッシュ型のインフレだから。欧米諸国とは理由が違う物価高やん。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:47:00.51 ID:ZsVkdpyw0.net
住民税も一律10%もおかしい。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:47:07.86 ID:03reG1Js0.net
>>756
国が投資して産業を育成するなんて失敗しかしてない。
第一、本当に未来のあるものなら民間から投資がおきるだろう
それがないのは実力がないから

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:47:42.41 ID:YpnfTUR20.net
>>765
必然的にそうなるだろww
問題があるプロジェクトの火消しは我々が対処するんだからさ。
同時に育成も

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:47:57.27 ID:p6Cfmp4A0.net
>>747
ちなみに
>>427
の動画で政府の支出から償還費を除いたグラフがあるが、税収と均衡してるんだよね
つまり政府は支出と税収を釣り合わせてるので、実質政府支出はほぼ成されてないことになる

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:48:17.10 ID:IpVYUxcV0.net
因みに「プライマリーバランス黒字化目標」って財政出動を禁止する政策もさ

世界中探してもこんなの置いてるの日本だけだぞw
竹中平蔵がアメリカから持ち込んだもの。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:48:23.11 ID:03reG1Js0.net
>>774
だから、ギャップを埋める供給力がある前提で話をするな
埋めるだけ金出して成長しなければ、ただのインフレ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:49:09.48 ID:mUJt9GrP0.net
別にタバコは吸わないが、それでもバカの一つ覚えにしか見えん
小遣いがタバコ税に消えた分、他の消費が煽りを受けるんだよ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:49:43.22 ID:IpVYUxcV0.net
貨幣の仕組みを理解できていて頭の良い人達もさ
財務省憎しになってるが、犯人は財務省ではないと思うよ?

もっと上だ
日本は敗戦国だから自由に貨幣を刷れる権限をアメリカに奪われている状態なんだよ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:49:46.20 ID:JqU4PMJ80.net
>>780
それはな、プライマリーバランス黒字化すらできていない国が日本しかないからだ
できて当然のものを目標にしないだろ?

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:49:59.45 ID:eeixTrN70.net
もう難しいことは言わない

「納税の割に結果が出ていない」

投票の理由なんてそれだけでいいんだよ
選挙なんてそのためだけにあるといっていい

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:50:23.21 ID:IpVYUxcV0.net
>>784
プライマリーバランス黒字達成できてる国をあげてみてくれww

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:50:54.64 ID:JqU4PMJ80.net
まず、所得税は控除で骨抜きにされてるので、一般のサラリーマンはほとんど払っていない
これが異常

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:51:02.74 ID:03reG1Js0.net
>>779
実質ってなの?w勝手な定義しないでくれ
事実は、歳入を超える歳出をしている

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:51:06.39 ID:p6Cfmp4A0.net
>>777
経済の見通しが建たないと民間は投資を控えるから、需要は拡大しないし経済成長も起きない
アンタのいう「本当に未来のあるものなら民間から投資がおきるだろう」すら起こらないというのが今の日本だ
色々とアンタの思ってる以上に日本の実態は悪いんだよ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:51:11.78 ID:OqCBE8jD0.net
いや財務省の高官はアメリカ様の言うことしか聞かないからw
殺されてもいいから刃向かって欲しいよ。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:51:35.77 ID:MlmBsltE0.net
酒税も上げろ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:52:17.09 ID:t4QMEIlW0.net
円安のせいで上げても現状維持だもんなw
アメ公は日本人には高く売りつけるし
で生活レベルを極限まで下げて北朝鮮になりましょうってかw愚民政策バンザイやわ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:52:42.45 ID:IpVYUxcV0.net
ステファニー・ケルトン
「プライマリーバランス黒字化目標って一旦なんなのですか?」

中野剛志
「PB論です。アメリカにはないのですか?」

ステファニー・ケルトン
「そんなのありませんよ。プライマリーバランスなんてやってたらインフラ整備や軍事力増強なんてできなくなるじゃないですか」

中野剛志
「そうですよね・・・」

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:52:49.63 ID:pLQ6LXZ90.net
プライマリーバランス黒字化は隠れ蓑

財務省の拠り所は「骨太の方針2015年」まで判明している

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:53:30.22 ID:UAEGcNwG0.net
>>778
育成こそホワイトの骨子やぞ
「仲良くできない無能」を作れば離職率が上がるから
ホワイトほど育成に力を入れてるし、育成に力を入れてる企業でなければホワイトになれない
ホワイトを知らないブラック社員の狭い視野の妄想でホワイト企業を語るなよ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:53:35.07 ID:JqU4PMJ80.net
このように、増税の話になるとみんなMMT理論に走る
お金は刷ればいいから問題ないって言う

円安はその代償なんだから黙って受け入れろよ
ドルを買うとか、個人で資産防衛しろって話だ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:53:41.18 ID:ZsVkdpyw0.net
>>790
実際アメリカに言われて方針決まってるんだろうな、、

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:53:52.47 ID:03reG1Js0.net
>>789
だから、それで政府が変わってやれるもんだという確証はなんだ?
事実は失敗を積み重ねてきただけ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:53:56.26 ID:p6Cfmp4A0.net
>>788
ならなんでネットの資金需要は伸びてないんだ?答えてくれ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:54:35.08 ID:bKmNghj60.net
なんでコロナ対応で痛い目見てる法人が税金重くされるんや?
医療法人税とかにしとけや

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:54:48.91 ID:03reG1Js0.net
>>793
誰からも相手にされてない無意味な会話w

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:55:31.46 ID:EiF39avj0.net
日本人はカルトから金をむしり取られカルトと仲のいい政権から金をむしり取られ死ぬまで搾り取られ続けるんですね?

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:55:41.18 ID:p6Cfmp4A0.net
>>796
円安は主に金利差で起きてる
通貨増大で起こってるわけではない
何故ならGDPが伸びて無いから

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:55:53.80 ID:03reG1Js0.net
>>799
この国の成長にみんな疑問をもってるからだろ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:56:02.84 ID:aJFujNFU0.net
>>576
酒税もあげようぜ
ビール一本500円で良いよな

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:57:41.99 ID:pLQ6LXZ90.net
>>802
財務省がやってることは某宗教団体と変わらないからねw
金を捨てることで日本は救われるって感じ

財務教と改名した方がいいんじゃね?

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:57:47.69 ID:p6Cfmp4A0.net
>>798
やってきた事実とやらは経済成長に寄与する「正しい政策」だったの?
間違った政策なら失敗して当然じゃないか

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:09.58 ID:Ynk/Mv9Y0.net
>>781
需給ギャップの意味が分かってないのか?

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:42.24 ID:p6Cfmp4A0.net
>>804
その疑問は「正しい」のか?

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:44.62 ID:IpVYUxcV0.net
>>801
相手にされてないのはお前の書き込みの方だろw NGでいいわw

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:59:01.03 ID:r6Nl0zRb0.net
>>803
通貨増大で通貨毀損が辛うじて起きてないのはつい最近までドルユーロも通貨流通量を拡大緩和してたから
円以外の通貨の緩和政策打ち切ったら終わりだよ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:59:27.68 ID:03reG1Js0.net
>>807
今回はうまくいく理由はなに?
日本版MMTは積極財政の中身をほとんど語らないのに、今回だけは政府が金出したらうまくいくの?w

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:59:35.21 ID:/YhF//Dd0.net
どうぞどうぞ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:59:59.99 ID:03reG1Js0.net
>>810
効いちゃったw

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:00:05.43 ID:JqU4PMJ80.net
>>803
だから日本がずっとゼロ金利なんだから、外貨の金利が上がったら円安になるのは当然でしょ

日本は金利なんて上げられません

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:00:14.18 ID:Ma5Z2S600.net
安倍さんいなくなって大混乱やねえ。良い意味でも悪い意味でも・・・

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:00:46.70 ID:jY6+j7k40.net
政治家の相続税と宗教団体の法人税が先だろ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:00:49.64 ID:QmpU8yNe0.net
この増税に味をしめたら次々と税金増やし出すに決まってるだろ
盛りのついた雄犬が先っちょだけで我慢できる訳がない

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:00:51.90 ID:03reG1Js0.net
>>809
お前の言ってることは必ず正しいのか?w

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:01:21.68 ID:JqU4PMJ80.net
俺以外の奴から財産没収しろ
的なアホ話ばっかり

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:01:31.88 ID:IpVYUxcV0.net
本日のNG推奨

ID:03reG1Js0
スッキリしてスレが読みやすくなるよw

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:02:00.55 ID:MMzU5sDO0.net
>>778
育成とか火消し仕事って新人のせいにできたり元々失敗してるとこからスタートするから失敗がないんだよな
現場で役に立たない無意味なマナーの教育したり失敗したときだけ口だけ出して現場を引っ掻き回してめんどくさい処理残して帰ってく
給食に漂白剤入れたやついたら毎回給食室に鍵かけるよう命令して帰っていく仕事
自分等は失敗しない立場で失敗しやすい新人や問題があって失敗したときの人間ばっかみてりゃ周りが無能に見えるわな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:02:26.30 ID:7l92s33L0.net
タバコ嫌いなのでもっと課税してタバコそのものがなくなっちゃえ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:02:36.49 ID:03reG1Js0.net
>>821
効きすぎやんw
まともに反論してみせろよ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:02:42.81 ID:UOVLuRH80.net
金融所得課税とか実行したらこの先死ぬまで2度と自民党には投票しねーわ。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:02:43.73 ID:p6Cfmp4A0.net
>>811
通貨増大ってどの事を指すの?
政府の支出か?日銀の国債買い取りか?それ以外か?

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:03:32.10 ID:IQr4xrpRO.net
>>800
はぁ?
過去最高益とか言ってる企業いっぱいあるやろ?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:03:42.19 ID:Yv/AVHbf0.net
酒税も上げろカス

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:04:29.60 ID:ChUp8Ejw0.net
税金は全額納税者へ還元されません

なぜでしょうか?

公務員が自分の取り分を抜くだけ抜いて残ったカスを分配するからです

だから税金は分配額より常に多めに取ります

まずはこう言った基本的なルールを頭に入れて話そうな

増税なんて納税者にいいことなんかないんだよパクられるのが怖いから払ってるだけなんだわいい?

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:04:57.13 ID:LX8tM+ql0.net
>>1
収入に見合った予算を組まないと
目先の防衛目標の為に
持続的な数十年の軍備の質が保てなくなるよ

富国は強兵に先立つ
外国に踊らされて国を滅ぼす自民党

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:05:06.66 ID:pLQ6LXZ90.net
>>818
最初にタバコに着手したのは反対する人が少ないからねw

これを許したら次はお酒、ガソリンとどんどんエスカレートするのが目に見えますねw

緊縮財政派がやる定番ストーリーじゃんw

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:05:49.77 ID:p6Cfmp4A0.net
>>812
上手くいくかどうかは分からんが、少なくとも需要不足で供給力が落ちてるなら、そこに投資しないと経済回復は無理なのは明白じゃないか
>>815
そりゃデマンドプルインフレ起きてないから上げられないよね、日銀が言ってるし
>>819
アンタに確認してるんだが、答えないならそれでも良いさ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:06:06.38 ID:JqU4PMJ80.net
まず、終身雇用制度を終わらせて雇用の硬直化をなくす
実質終了してる制度に固執する意味はない
派遣だらけで給料上がらんし、派遣は意味ない
社会主義の仕組みは必ず破綻する

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:06:30.95 ID:Uf25hFYQ0.net
もうたばこ税はゼロにして健康保険加入不可にしとけよ・・・

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:06:34.06 ID:OEkvpoHq0.net
統一教会にもらえば?

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:07:06.43 ID:bKmNghj60.net
>>827
当たり前やろ雇調金やらは雑収入で計上されておまけに国の紐付きんやから
本来上がるべき収益には及ばんわい

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:08:10.69 ID:q3QCWSN90.net
>>833
その理屈からいくと過度に労働市場の自由化が進み自己責任が加速するからますます社会保障費が増大して企業の資産が膨らむだけだな
そうなったら行政の権限がますます集中しだすね自由はいずれなくなるよ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:08:28.32 ID:BdV+sSuN0.net
岸田<おまえら投資で金持ちにさせねぇよ!!

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:08:28.84 ID:XKWPepMx0.net
とりあえずビールののりで増税されるたばこ税だけど、防衛費に使われるってことは
タバコを吸わない人間は非国民の売国奴。愛国者ならタバコを吸おう
って非喫煙者を煽る時代が来るな。戦前かよ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:08:34.60 ID:JqU4PMJ80.net
>>832
インフレどうこうより、政府の財政が悪すぎて金利上げられない

円とユーロは実質破綻通貨なので金利はずっとゼロ固定
金利変えられるのはドルとポンド、豪ドル

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:08:56.84 ID:PX2O6+4n0.net
たばことは昔は吸っていたが200円台から400円台になった時に苦しんでやめた
毎日1箱半は吸っていたが
何で俺が国鉄の赤字を負担しないといけないのよと憤慨して

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:09:02.66 ID:ibz+/fY70.net
タバコ吸う層なんてお金ないんだから税金上げ過ぎたらやめちゃうよ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:10:14.71 ID:UAEGcNwG0.net
>>822
火は掌の上で起こすものだからな
先輩が火消しに奔走する時点で育成に失敗してる
ボヤを消す経験をすれば新人でも火を消せる

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:10:58.21 ID:BdV+sSuN0.net
岸田<投資なんかしないで働け、な

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:11:02.55 ID:pLQ6LXZ90.net
>>842
タバコ吸う人を毛嫌いしてるけど、君に迷惑かけたか?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:11:06.58 ID:p6Cfmp4A0.net
>>840
財政が悪いから上げられないというのは間違ってるな
その言い分を持ち出すとしたら経済のけの字も理解出来てないポンコツが言ってることだろう

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:11:08.71 ID:he1FHmjy0.net
>>842
大丈夫

麻薬中毒と同じ
辞めたくても辞められないのが喫煙

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:11:52.44 ID:JqU4PMJ80.net
>>837
海外はさ、確かにレイオフはあるけど、人手が必要な時は高賃金出すんだよ

日本はそうじゃない
一度正社員採用したら絶対解雇できないから、一握りの高学歴新卒のみ採用して他は基本派遣
そういう階級社会になってる
そんで賃金はどんどん下がってみんな貧乏になってる
なのにみんなでこのクソシステムにしがみついてる

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:12:43.81 ID:ibz+/fY70.net
>>845
昔吸ってたから匂い嗅ぐだけでしんどくなっちゃいますね

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:13:07.10 ID:vvzt1HEW0.net
大企業は減税処置するから安心

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:13:10.13 ID:bKmNghj60.net
15年吸ってたが試しにとやめてみて丸6年目
特に苦しまなかったんやが外来作るほどやめられないって何なんやろな

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:13:13.43 ID:qX+psRdF0.net
頭に詰めるだけの勉強だけしてきましたって文系の存在が政府のポジションになって国の損失を国民に押し付けてが困ってるアピールをする
知的障害者の国民は疑問を抱かずにそれに従うだけ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:13:13.77 ID:03reG1Js0.net
>>832
結局、MMTでの成長も今回はうまくいくかもという願望でしかないわけだな。
それじゃあ、丁半博打と変わらん。

あと俺の答えを知りたいらしいが、完璧な未来予想など経済に関してできるわけない。だから正しいも悪いも分からない。それが答え。
それなのに、MMTのアホどもは金出せば必ずうまくいくように語る。中身すっからかんなのにw

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:14:58.17 ID:02UJ8cK90.net
金融はええよ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:15:07.04 ID:pLQ6LXZ90.net
>>849

最近のタバコは匂い少なくね?

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:16:05.11 ID:vE9IMqi80.net
上げるならとっとと800円位にしろよな。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:16:50.78 ID:03reG1Js0.net
>>846
実際、日銀が債務超過すっから上げられないんだろ
なぜ、日本版MMTを述べてるやつは経済を分かってるのに、それを行使できないの?w

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:19:07.96 ID:ibz+/fY70.net
>>855
電子タバコ?的なのは気にならないけど紙タバコはある程度離れてても匂いはしますよね

喫煙者の人に直接どうこうはまずないにしても、内心色々思ってる人は多くいると思いますよ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:20:02.69 ID:JqU4PMJ80.net
MMTとは、通貨安かインフレという形で税金払う方式に過ぎない
投資も何もしてなくて円貯金してる奴の財産を没収する仕組み

だから岸田は投資しろって言ってんの
このまま縁持ち続けるアホの面倒が見切れないからな

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:20:25.73 ID:ovCkp/4V0.net
タバコより酒税だろ
こっちの方が悪質なんだから

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:20:46.98 ID:pLQ6LXZ90.net
>>857

財務省は自分の過ちを認めたくないからだよw

センメルベイス反射知ってるか?

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:20:49.07 ID:52jG62SzO.net
タバコは1本100円以上でいいぞ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:21:10.57 ID:AEx3Bc+p0.net
>>858
その通り
副流煙、医療費、労働生産性
どれをとっても害しかない

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:21:29.46 ID:p6Cfmp4A0.net
>>853
金出さずに失敗したんだから、出せば上手くいく・・・とは限らんが少しは効果は見込めるかも?とは思ってる
そもそもアンタのいう「金出せば」の部分は誤りで、政府は「金を出して来なかった」が正解だよ
↓の動画でネットの資金について説明されてるから観てみれば?

https://m.youtube.com/watch?v=kAAVEa2dgXE

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:21:35.10 ID:LspG11AS0.net
★アフリカに4兆円援助
  ウクライナに数千億円援助
   円買いでマネーゲーム。

 でもって増税、ふざけんなよ。

   自民糞、安倍撃たれて、ざまぁーと思えてきた。
   自民党員がもっと撃ち殺されたらいいのにね。^^

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:22:12.65 ID:p6Cfmp4A0.net
>>857
日銀の債務超過って何を指すの?どの部分を言ってるんだ?

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:22:53.95 ID:zQ0JKfYQ0.net
日本が侵略されてるから賛成

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:23:50.24 ID:LspG11AS0.net
アフリカの4兆円援助をやめろよ。
自国民がうえているんだぞ。
宗教法人税は0。
さすが売国統一移民党だわ。
かねがねーなら、ゴリラに4兆円もわたすな糞が。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:24:13.73 ID:HYLHfvi60.net
防衛費と聞いたらパヨクが黙ってないだろう

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:24:35.64 ID:pLQ6LXZ90.net
>>858
そうかな?
タバコ吸う奴は勝手に屋上行ってるから、サボっているのか気になる

匂いはあまりわからん

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:24:39.95 ID:Ma5Z2S600.net
無い袖は振れぬというやつだな
無理をしても良い事はないだろう

まず使い方の見直しが優先事項でしょうね

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:25:17.11 ID:ZAeYk3at0.net
たばこ税、酒税など麻薬は増税しろ
金融所得課税は累進課税にしろ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:25:41.13 ID:LspG11AS0.net
増税なら、ドテン売り。
空売りで経済を壊してもうけるしかないな。
会社がどんどん潰れて失業者であふれるといいね。
食べられなくなる子供も多発だ。
戦の準備に入るわ。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:26:13.12 ID:FiumTK2Q0.net
全部上がるから心配すんなよw

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:26:36.04 ID:IpVYUxcV0.net
>>861
違うよ
財務省はMMT理論の方が正しいこと認めてるんだよ
その上でもムリなの
日本は敗戦国だから
通貨発行を増やすも減らすもアメリカ次第。


歴代政権で財務省を操るアメリカに歯向かった政権はあった
小渕内閣、橋本内閣、麻生内閣、鳩山内閣とね
アメリカに逆らって財政政策やろうとしたら全員が殺さるからスキャンダルで潰された

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:27:04.65 ID:pLQ6LXZ90.net
>>874
ほんまそれw
最終目標を言えばいいのにw

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:27:28.10 ID:LspG11AS0.net
アフリカへの4兆円とりやめろよ。
ウクライナはさっさとロシアに無条件降伏しろや。
てめえらの戦争ごっこのせいで、こっちは増税だ。
プーチン、新型ミサイルでさっさと終わらせろ。

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:27:48.27 ID:8V5ygHOH0.net
あれ?新しい資本主義とやらで資産所得倍増するのではなかったのか??
それなのに金融所得課税増やすとか馬鹿なのかな???

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:28:08.55 ID:cxRjiIbJ0.net
もっと外国人から税取れよ
観光客からは滞在税、住んでる者からは居住税
質の悪いアル、チョン、グエンからはさらに倍だ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:28:33.08 ID:p6Cfmp4A0.net
>>857
まさか偉そうに大口叩いて日銀当座預金の利息が膨らんで~などと言わんだろうよな?w

日銀当座預金は3階層になってて

金利付き「基礎残高」
金利無し「マクロ加算残高」
金利マイナス付き「政策残高」

で、黒田総裁日銀が増やしたのは「マクロ加算残高」の部分だなんて知ってるよねぇ?
0をいくら増やそうが0だなんて分かってるよねぇ~?

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:29:17.18 ID:03reG1Js0.net
>>864
金出しても失敗してるんだよw
せめて、本家のようにJGPとか中身を語れるレベルにならないとアホすぎるから相手にされないよ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:29:18.59 ID:uFEjxqFy0.net
>>868
4兆円あげるって思ってるの?

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:29:19.12 ID:ZNa0i8dZ0.net
>>876
国民は殺さない程度に隙あらば増税
常にそれが最終目標

死んでる人もいそうだけど

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:29:31.47 ID:IpVYUxcV0.net
日本ってさ
あのアベノミクスですら安倍元総理がアメリカで行って許可取らないと金融政策すらできない国だってこと解ってなさ過ぎる

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:29:49.13 ID:zco6j7vn0.net
金融課税で良いに決まってんだろ
底辺に課税しても社会保障費増えるだけだろ。特に防衛費はどちらかと言えば金持ちのショバの保護代だろ。底辺が儲けてんのか?

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:30:47.37 ID:IpVYUxcV0.net
そう考えると田中角栄ってやっぱ化け物だわな

あの財務省相手にして建設国債をガンガンにすらせて日本列島改造論をやり遂げたんだもの
スゲーよ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:30:47.78 ID:p6Cfmp4A0.net
>>881
え?出してないだろう?ならなんでネット資金のマイナス幅が減少してるんだ?
説明してくれ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:30:51.01 ID:ZAeYk3at0.net
>>878
金融所得課税を累進課税にして低所得の税率を下げれば国民全体としては増えるから矛盾はしない

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:30:53.10 ID:LmGuhT4D0.net
>>872
そうすると配当金や利子を今みたいに天引き出来んでしょ〜が。
国民全員確定申告必須になっちゃう

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:31:11.53 ID:LspG11AS0.net
【重要】
 金融所得税が現状20%だと思っているなら政府にだまされてるぞ。
 実際は消費税10%と復興税のおまけで30%取られている。
 これ以外に多くの税金や強制社会保険料があるから、
 実際は8公2民といったところ。分けて取られてるんだよ。
 もうロシアが攻めてきて徴兵されても本気でたたかってやらんから。
 さっさと官邸j陥落しろ!!

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:31:28.68 ID:Ma5Z2S600.net
「民のかまど」の逸話を、岸田さんが知らないとは思えないが。さあどうだろうか・・・

892 :使徒ヴィシャス :2022/09/18(日) 20:31:48.20 ID:2PoY2qUw0.net
>>618
トヨタなんてなくなっても俺やその他日本国民90%困らない(。・ω・。)

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:31:56.03 ID:ibz+/fY70.net
>>870
程よく休憩取れるのは当人たちにとってはいいことでしょうが周囲の人的にはサボってるだけですよね

まぁ過去吸ってた人としては、受容体ができているからやめたと言っても1本吸えばもとに戻る場合もあるから、日々吸わないことを続けているだけ
羨ましいってのもあるとは思いますがね

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:32:16.31 ID:03reG1Js0.net
>>866
ちっとは、その足りない頭で調べろよ
金利が上がれば逆ザヤになるだろ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:32:24.98 ID:tTgXd66+0.net
>>889
やるなら申告で還付する形態だろうな
面倒ならそのまま最高税率で

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:32:46.54 ID:ZAeYk3at0.net
>>889
資産運用しようってやつが確定申告くらいできなくてどうする

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:33:39.54 ID:LspG11AS0.net
あげるならタバコ税だな。
100000%位でいいよ。
健康にいいし。
日本タバコは空売りさせてもらう。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:34:00.50 ID:mpzgDAFL0.net
ウクライナの二の舞になりたくなかったら軍備は増強一択

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:34:07.64 ID:iwhid8290.net
毎月毎月、働く国民の給料から7万も8万も勝手に強奪しやがってよお

ボーナス分含めたら年間100万以上だぞ!!

毎月、家の中に強盗が上がり込んできてるのと変わらん。
みかじめ料を取る、反社会勢力と全く同じだ!!!

ゼーキンでメシ食いやがって
アタマにくるなあ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:34:31.61 ID:LmGuhT4D0.net
>>896
誰でも銀行使っているだろ。確定申告は普通預金の金利もだぞ。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:34:39.35 ID:LspG11AS0.net
たばこ税なら、どんなに上げても死人はでないよ。
むしろタヒぬ命がすくわれる。
全部、たばこ税増税で賄え。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:34:42.91 ID:03reG1Js0.net
>>887
過去の政府の産業投資は全て失敗でした
金出せばうまくいく前提から抜けろw
うまくいかない未来も全然あり得るだろ
そのためには、金出すプランを研ぎ澄ますか、お財布状況見直そうねの二択しかない。
今のお前はガキのようにただ金出せ言ってるだかで中身なさすぎなんだよ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:34:45.75 ID:ZAeYk3at0.net
>>899
すっくな

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:35:51.39 ID:p6Cfmp4A0.net
>>894
ああ、国債残高の価格下落か?日銀は「簿価会計」だから額面通りに計上するだけだよね
だから債務超過は関係無い

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:36:30.22 ID:pLQ6LXZ90.net
>>875

だからと言ってそのまま言う通りにする理由にはならない
日本を弱体化させて困るのはアメリカだからね

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:36:34.39 ID:ZAeYk3at0.net
宗教法人税かけろよ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:36:49.94 ID:LspG11AS0.net
金融所得増税なら、持ち株は全て売却、国に金なんていれるもんか。
基礎控除+他の控除ギリギリまで空売りで儲けて、
総合課税で0円納税。沢山儲けるのはやめだ。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:36:56.36 ID:tq72190H0.net
>>874
普通にゴミ捨てるだけで月10000円の時代も遠くないだろうね

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:37:17.53 ID:LspG11AS0.net
また演説中に撃たれるといいね。^^

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:37:27.06 ID:IpVYUxcV0.net
>>866
相手すんな
サクッとNGでいいんだって

今日のNG推奨
ID:03reG1Js0

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:38:30.48 ID:LspG11AS0.net
>>908
台風という無料ゴミ回収業者が来ているよ。
今回はかなり大きなゴミも持って行ってくれるとの事。

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:38:49.16 ID:03reG1Js0.net
>>904
アホか。日銀は民間に時価にしろって言ってるのに自分だけ簿価でみんなも安心で刷って話になるわけないだろw

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:38:49.94 ID:IpVYUxcV0.net
>>905
解るよ スゲー解る
だがそれやるには殺される覚悟が必要ってこと

財政法四条を作った経緯だって君なら知ってるはずだぜ そこまで良くわかってるんだから

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:39:00.04 ID:24nqoV8u0.net
増収分を何に使うの?いや防衛費だなんて信じてないからホントのこと言えよ(´・ω・`)

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:39:13.37 ID:VqPJtatL0.net
>>15
税率を下げるなんてとんでもない!!

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:39:44.62 ID:8V5ygHOH0.net
>>906
儲けすぎた分は課税すべきだよなあ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:39:47.76 ID:p6Cfmp4A0.net
>>902
アンタの言い分だと上手くいく未来もあり得るだろう?
>>853
で自身が述べてるよね?
「完璧な未来予想など経済に関してできるわけない。だから正しいも悪いも分からない。それが答え。」

なんでアンタはダメダメ論しか出さないんだ?アンタは「経験で語る愚者」とも思えないが

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:40:01.83 ID:LspG11AS0.net
増税は公務員のリストラと給与上限300万円を実施したあとだろ。
ファイル整理係とかいらねーんだよ。
黒駄の年収3000万円を300万円にしろよ。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:40:09.35 ID:pLQ6LXZ90.net
>>893
サボりを否定する気はない

休憩は大切だし、逆の立場から言えばスマホいじっているお前に言われたくないが正論だと思っていますよw

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:40:21.67 ID:Ye0NWApz0.net
経営者じゃないし貯蓄も無いし煙草も吸わないし
俺関係ねーwww

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:40:35.12 ID:IpVYUxcV0.net
アメリカは知ってるんだわ
お金を自由に刷らせる権限を放置すると、軍備拡大に使われるって歴史を
ヒトラーも高橋是清もそうだったろ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:40:47.73 ID:Wfv5DC4N0.net
タバコ値上げは吸わないからいいけどいまだに吸ってる人いるの?

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:40:49.73 ID:p6Cfmp4A0.net
>>912
日銀は簿価会計は変わらんよ
何故なら日銀は「民間」じゃないからね

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:40:58.24 ID:8V5ygHOH0.net
>>15
税金下げると予算が減る
予算が減ると財務省の評価が落ちるから

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:41:39.77 ID:IpVYUxcV0.net
>>923
だから相手すんなって
ID:03reG1Js0
サクッとNG

マジで時間のムダだぞ
単なる釣り師

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:41:41.49 ID:LspG11AS0.net
増税来たら、ウクライナ大使館へ、ロシア頑張れと嫌がらせのメイル連打。
安倍の家に、ポアされてよかったね電報おくるよ。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:41:56.11 ID:LmGuhT4D0.net
今までは社会インフラへお金使えていたけど、
ロシア中国の所為で軍事費かかる様になると〜w

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:42:10.07 ID:8yrb0lTX0.net
またかよ
ここで増税すると景気は良くならないよ
早く現政権は交代したほうがいい

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:42:20.53 ID:iitYeG7R0.net
ボーナスを沢山だした企業には法人税の減税処置をすればよい。
賃上げは企業にとって結構大変だけど
一時金ならだせるだろ。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:42:51.18 ID:p6Cfmp4A0.net
>>925
良いんだよ、どこまでやりあえるか試してるからな

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:42:59.02 ID:LspG11AS0.net
セレンスキーさっさとロシアに無条件降伏しろや。
てめえらの戦争ごっこのせいで、こっちは増税なんだよ。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:43:05.47 ID:fm9s0JoD0.net
たばこ税だけ上げろ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:43:15.01 ID:pLQ6LXZ90.net
>>913
やりすぎじゃねw

既に国民の怒りのボーダーラインは超えてる
さっさと減税しないと国内から刺客が現れるよ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:43:19.80 ID:03reG1Js0.net
>>917
だから積極財政の中身がないって言ってんだよ
んで、失敗したら悪性インフレになることには言及しない。
何にどれだけ投資する、その根拠、プランB、コンティンジェンシープラン何もない。
それが納得できるものなら同意するがどいつもこいつも中身は語らない。
なぜか?うまくいくプランが作れないから

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:43:34.87 ID:IpVYUxcV0.net
因みに
国民から集めたお金で軍備増強した国って歴史上、1個も存在しないけどなw
鎌倉や戦国ですらないぞ

936 :使徒ヴィシャス :2022/09/18(日) 20:43:38.59 ID:2PoY2qUw0.net
>>922
1日2箱セブンスターライト1日1200円(。・ω・。)
多いときは3箱(。・ω・。)

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:43:58.56 ID:LspG11AS0.net
金がないならアフリカへの4兆円支援やめろ。
ゴリラどもに餌やってる金は、ねーんだよ。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:44:05.24 ID:LmGuhT4D0.net
>>931
みなさんウクライナを支持してたじゃないですかー
何を今更

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:44:12.85 ID:IpVYUxcV0.net
>>930
荒らしに付き合うなら君も荒らしになるぞ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:44:22.94 ID:03reG1Js0.net
>>925
釣りじゃないよ
お前は効いちゃった逃げたなw
まともな反論なら相手にしてやるが、お前の知能では無理そうだ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:44:47.06 ID:IpVYUxcV0.net
>>933
だって財務省もやりたくてやってるんじゃないんだもの
アメリカの命令だし

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:45:21.03 ID:LspG11AS0.net
最初は暗殺なんてとおもっていたけど、
やっぱ、自民糞。
安倍、撃たれて本当によかったわ。
1票より1発の銃弾だね。^^
山神様は英雄です。^^

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:45:42.69 ID:ntykgGoL0.net
戦前と令和の奴隷は死ぬまで働け

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:46:05.81 ID:03reG1Js0.net
>>923
だから、そんな屁理屈が一般に通じるわけないだろw
今でさえ、日本に投資する日本人が減ってるのに更に悪材料が出ても、お前は円握りしめるのか?

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:46:52.81 ID:LspG11AS0.net
増税されたら、安倍撃たれて、ざまぁーみろキャンペーン開始だな。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:46:59.94 ID:pLQ6LXZ90.net
>>941
アメリカアメリカ五月蝿えなw

散々国民を殺しておいて、今更同情する気はねぇよw
死ぬんなら名誉ある死を願うわw

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:47:29.49 ID:03reG1Js0.net
>>930
試してるんじゃなくて、お前の中身が空っぽなのが露呈されていくだけだよ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:47:57.35 ID:IpVYUxcV0.net
>>946
じゃー お前が頑張って財政法四条を改正してくれや

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:48:07.59 ID:p6Cfmp4A0.net
>>934
今年度の予算は軒並み増額するそうだね?今まで財務省によって「シーリング」がされてたがバレちゃったみたいだし↓

【大スクープ】自民党・積極財政派が暴いた財務省のスキャンダル~PB黒字化目標に隠された罠(城内実議員・中村裕之議員・三橋貴明)
https://m.youtube.com/watch?v=Q9O7Q_3iIbY

事項要求は青天井だそうだ、どこまで予算拡大するか

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:48:40.86 ID:pLQ6LXZ90.net
>>948
岸田に言えw

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:48:42.97 ID:tq72190H0.net
造幣局で変なぬいぐるみ売ってたよね
あれも怪しいと思ってたけど関係あるのかな

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:48:44.37 ID:p6Cfmp4A0.net
>>939
ならNGしてくれ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:49:03.84 ID:h3bNqZaF0.net
なにがインベストインキシダだよまったく真逆の事やっとるやないか

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:49:11.24 ID:uFEjxqFy0.net
>>929
月々の賃金減らしてボーナスに廻すわ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:50:11.21 ID:03reG1Js0.net
>>949
それが実現してから話をしろよ低能w

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:51:02.31 ID:tq72190H0.net
ここに意見出していこうよ

https://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:51:51.63 ID:p6Cfmp4A0.net
>>944
GDP540兆円の経済規模を一気に失くすほどの通貨価値の放棄が起きると思うの?現実的に?
それこそ月が日本に落ちてくるような事態でもないと非現実的なんだが
>>947
それならそう思えば良い、こっちに付き合うアンタも相当なマヌケみたいだしな

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:52:18.23 ID:jxagKH990.net
そしてまた若者のたばこ離れの記事を書くと

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:52:21.54 ID:nd/rOcX60.net
これ以上タバコ値上がりするならやめるわ🚬( ˘꒳​˘ )

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:52:32.91 ID:t6UNfV+N0.net
防衛費なんて輸入だから先日の9兆円バラマキで間に合ったねw 次ぎも自民よろしくね♥
アホジャップ(爆)

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:53:12.76 ID:p6Cfmp4A0.net
>>955
農水省?は増額されてるとか発表があったとか
他の省庁もその内に発表されるだろう

962 :こうちょう:2022/09/18(日) 21:56:50.99 ID:Km3dY+2ff
東京郊外に住むのと

都心に住むのと

子供に残す、財産額が同じになるよう

制度設計して欲しい

不動産による資産形成を出来ないようにすることが、

ポイント


963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:54:41.01 ID:03reG1Js0.net
>>957
ハイパーは考えにくいが、今のインフレ2%でもグダグダ言ってるのに、それが進んで賃金も上がりにくいのに耐えられるのかね?
そもそも、MMTではインフレになったら金を絞るんだろう。今はコアコアでみてもプラス1%だ。
悠長にドバドバ金出す局面なのかな?

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:54:46.58 ID:t6UNfV+N0.net
>>956
ヤクザの事務所にお願いしにいく馬鹿
みたいなw

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:55:22.39 ID:ntykgGoL0.net
日本のいちばん長い日

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:56:49.03 ID:t6UNfV+N0.net
>>953
アフリカとインドに9兆円
インベストしましたよw

マネーロンダリングw

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:58:43.39 ID:t6UNfV+N0.net
>>956
泥棒のアジトにお願いをする馬鹿?
過激派のアジトに個人情報知らせる馬鹿?
みたいなw

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:58:51.20 ID:p6Cfmp4A0.net
>>963
コストプッシュインフレへの対応で、減税と給付金で国民経済の負担軽減と可処分所得の増額をやりつつ同時に中長期需要の創出で、財政支出計画をやる
あとはデマンドプルインフレによってのインフレ率を見極めて支出を減らすか税率変えるかすればいい

それくらいのことは、国民無視して消費税上げた政府なら出来るだろう

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:59:41.96 ID:pLQ6LXZ90.net
>>966
はっきり言って無駄金

無駄に張り合っても中国には勝てない
別のアプローチが必要

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:01:07.23 ID:QfH6Ksvd0.net
核を持てば防衛費も減る

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:02:03.45 ID:Kyn1nw7K0.net
岸田に投資をと言っておいてもう課税かよ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:02:05.11 ID:03reG1Js0.net
>>968
コアコアで見ると教祖も言ってたぞ?
お前らのポリシーはそんなにコロコロ簡単に変わるのか?w
それはお前の願望でしかない。実現性も具体性も何もない。空っぽなんだよ
そもそも、国が金だしたらGAFAが生まれるとでも思ってるほどお花畑なのか?

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:04:05.28 ID:p1b8jv900.net
喫煙者はガンなりやすいし、なったら保険料食いまくるしいいことなし、みんなタバコやめればいい
だれがこまるの?JTの社員?

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:05:47.84 ID:LspG11AS0.net
上げるならタバコ税1択だぞ。
タヒ人が出ないですむのは、これだけ。
むしろ、タヒぬ運命だったやつが救われる。

975 :使徒ヴィシャス :2022/09/18(日) 21:05:54.84 ID:2PoY2qUw0.net
>>973
タバコの箱から肺がんのリスクの書面から消えました(。・ω・。)
4日前に喫煙者と非喫煙者の肺がんリスクは同じと発表されましたけど(。・ω・。)wwww

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:07:06.77 ID:th1tFEdo0.net
タバコは増税でええやろ。
こいつらなんぼ税率上げても吸うから

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:07:14.07 ID:LspG11AS0.net
累進課税で年収1000万円以上に課税するべき。
自民党は庶民から取ろう取ろうとする。
そんな自民に投票した庶民にも責任があるが。

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:07:47.64 ID:p6Cfmp4A0.net
>>972
アンタのいう「教祖」とやらは知らんが、そりゃコアコアだろうとコストプッシュインフレの影響は0じゃないから上がってくるさ
重要なのはコロナ前までのGDPにすら回復してない需給ギャップを埋めて、なお成長していくべくGDPの拡大をせねばならないってこと
ポリシーってのは「経済成長して国民が豊かになること」であって、それ以外の事柄は物差しでしかない

金があってもGAFAが生まれるか不透明だが、金が無きゃGAFAだって生まれないんだが、バカか?

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:08:30.95 ID:LspG11AS0.net
騙し取った票で3年間やりたい放題だな。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:08:54.17 ID:03reG1Js0.net
p6Cfmp4A0もう落ちるぞ。
教祖の言うことを盲信するんじゃなくて、自分の頭で考えろ
金出せば解決なんて単純な話なのか?それが正しかったとしてそのプランは文句を言ってる政治家に本当に任せられるのか?
歴史を見てみれば、お前らの言ってることが夢物語なのは明らかだけどな

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:09:43.04 ID:LspG11AS0.net
たばこ1本、10000円。
たばこ税だけ増税なら、支持率下げずにすむぞ。

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:10:44.50 ID:hsg+78y70.net
数の多い庶民と老人から金取らないとダメだろう
消費税を15%、所得税の最低税率を20%に上げるべき

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:10:56.59 ID:yFPCekkU0.net
累進課税強化したいなら昭和49年の所得税住民税にもどして消費税無くせばいいよ
住民税18%+最高税率75%

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:11:56.73 ID:fP8PTzgP0.net
>>969
ちゃんとした戦略がないとね
日本人はいざという時にクソ力を発揮することもあるが
国際感覚がまるでないから失敗するだろうね

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:12:13.43 ID:p6Cfmp4A0.net
>>980
金出して解決するなんて言ってないが、金を出さなきゃどうにも出来ないと思ってるがな?
アンタが思ってるこっちの認識と、こっちの認識とはズレがあるようだ

金出して経済を回復させたナチスドイツという「歴史」があるではないかw

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:12:50.61 ID:LspG11AS0.net
下がる内閣支持率、上がる山神様信仰。

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:14:03.83 ID:LspG11AS0.net
重税で生活できなくなったら、みんな最後は烈士だね。^^

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:15:09.86 ID:oAw+krjW0.net
>>7
どの株が上がるか分析する労力
株が下がって損するリスク

大きく儲けたときは税金がっぽり
大損したときは知らんぷり
(損失は繰り越せるが3年まで)
種銭がなくなれば終わる

給与所得は会社が潰れない限り
クビにならない限りは最低限出る

989 :巫山戯為奴 :2022/09/18(日) 21:15:55.73 ID:Z6bOfqEF0.net
チョッパリ税

そりや朝鮮人が日本政府してんだし人頭税にも成るさwww

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:16:29.38 ID:LspG11AS0.net
>>7
全株売却します。でもって株価が高い今、金だけもって逃亡。
財務省にお金を入れない。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:17:13.41 ID:LspG11AS0.net
バン!バン!最大寺駅まえに鳴り響く正義の銃弾。^^

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:19:32.91 ID:gkzR/7u/0.net
>>984
一番足りないのはロジスティクス、兵站じゃないかな
もっとも貨幣観が出鱈目だから何やってもうまくいかない
努力して有能だからといってお金は増えないからねー

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:19:34.28 ID:VDUs2Jyu0.net
重税だから色んなところ少しずつ上げて徴収してくスタイル

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:20:03.29 ID:LspG11AS0.net
>>988
ダブルパンチくらる日本タバコ株は下がるぞ。
制度信用で逆日歩覚悟の空売りあるのみ。

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:21:15.47 ID:gkzR/7u/0.net
>>963
たった2%、しかもコストプッシュでしぼるわけないじゃん

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:21:36.10 ID:LspG11AS0.net
あと何人党員が撃たれたら自民党は自国民苛めやめてくれるのかな?

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:22:00.26 ID:HPe95U0k0.net
皆は自民党なんかに投票しちゃダメよ。
アイツらは外国にポイポイあげちゃうんだから。
カルトには国民渡しちゃうし、ナンチャッテ政治家ばっかりなんだから。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:22:19.90 ID:M5ndioHZ0.net
タバコなんか1箱千円でええのよ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:22:31.98 ID:gkzR/7u/0.net
税は政府の財源ではない
これ広めないと財務省に殺されるぜ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:22:45.34 ID:LspG11AS0.net
足りないならアフリカに4兆円も支援するな。
ゴリラの面倒みるほど余裕はねーんだよ。

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 21:22:57.48 ID:LspG11AS0.net
自民糞、安倍ポアされてよかったと思うようになった。
ポアされてよかったね。×100回。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200