2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台風14号】東京都 目黒川が氾濫のおそれ 警戒レベル4相当の氾濫警戒情報発表 [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:2022/09/18(日) 14:04:51.15 ID:qWqS0Bbh9.net
東京都の目黒川(めぐろがわ)が増水し、氾濫危険水位に到達するおそれが高まったため、氾濫警戒情報【警戒レベル4相当】が発表されました。

氾濫危険水位に到達する見込みなのは、目黒川の青葉台水位観測所(目黒区青葉台)で、氾濫が発生すると浸水するおそれがあります。安全な場所へ避難するか、自宅の中ではなるべく上の階で安全を確保するようにしてください。

また、雨が弱まったあとさらに水位が上昇するおそれがあるため、川の様子を見に行ったりしないようにしてください。

https://weathernews.jp/s/topics/202209/180265/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:05:12.44 ID:2rHHJ8pE0.net
4751

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:05:26.13 ID:8NcJeqAW0.net
またいつもの氾濫詐欺

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:05:48.39 ID:uEY2edgn0.net
マジか?
ちょっと見てくるわ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:06:06.21 ID:/BQm3o930.net
>>1
これは重要な情報
イナカのどうでもいい情報に埋もれないようにしろ
国民は東京だけに集中し支援しろ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:06:08.42 ID:pvY8C/zw0.net
いや早くね?www

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:06:10.65 ID:ygs9wHWY0.net
あー豪雨だからね

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:06:19.01 ID:iP307cxZ0.net
区長はどこだ?どこにいる?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:06:19.18 ID:gU8a+FhG0.net
雅叙園が

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:06:30.99 ID:7i86er9S0.net
目黒川とか石神井川って側溝みたいなもんだよな。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:07:01.63 ID:tpL/KxHu0.net
目黒川はおそれと言われてからなかなか氾濫しない

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:07:04.70 ID:/bpUgH8M0.net
そんなにやっぱり東京の治水凄いをやりたいか
九州の人々を踏み台にして

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:07:07.82 ID:RWk5q3yY0.net
ネト壺だけ死にますように 人

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:07:26.69 ID:kQQG3n/T0.net
またか
神田川はマシになったのに

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:07:44.92 ID:xHPNby+80.net
これは大変だ
様子を見に行かないと

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:08:08.25 ID:wc4LBVZ40.net
タワマンから退避せよ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:08:11.91 ID:u4Em/7XD0.net
台風来るたび目黒川って氾濫のおそれやなw

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:08:22.65 ID:gmpkfahX0.net
雨台風かよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:08:48.24 ID:4Tcw5y0b0.net
また雲黒斎?👩‍🎤

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:08:59.69 ID:Vija09wy0.net
はえーよ
早漏か?w

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:09:10.11 ID:T2ngZDnf0.net
目黒ドブ氾濫したら汚ねーぞ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:09:27.88 ID:2Heg68eV0.net
今度こそ氾濫して水没してや

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:09:45.83 ID:IzMmvsT10.net
どうでもいいわ、こんなとこ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:09:51.76 ID:Y/5k+V3t0.net
早漏とかええ加減にせえよ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:09:54.98 ID:C8PX6yOP0.net
ウンコ流れてくるのか?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:10:12.58 ID:Rtl8SY7m0.net
安全だと思って都内から台風煽ってたヤツに報いが来てる

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:10:25.02 ID:/cdKokVE0.net
もうそんなに降ってんの?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:10:31.49 ID:LfuDw5Sx0.net
まだ台風もはるか遠くで来てないのに今からこれでは…
台風きたら決壊しと洪水で水没するな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:10:37.03 ID:WukJ2uPP0.net
午後曇り予報だったのに雨長引いてるな
明日は曇りだが

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:10:45.29 ID:iW3hXQ9X0.net
黒目川かと思った焦った

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:10:49.18 ID:0Xyn1hYz0.net
早漏すぎるw

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:11:04.15 ID:xRyUyIte0.net
早過ぎ
震災の時は津波映像を見たばっかで本当に恐怖だったわ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:11:26.44 ID:xrNyxO170.net
俺たちの古川はどうなんだってばよ!

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:11:28.11 ID:GJLN1Q/80.net
さんまが溺れ死んじゃう

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:11:28.61 ID:4oQhsG/T0.net
鹿児島に上陸するしないの話なのになぜ東京?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:11:30.04 ID:CZTBHp+n0.net
雑魚すぎる

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:11:30.07 ID:0tXFuFTv0.net
会社の寮で水害発生。3Fなのに水浸しに。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:12:02.62 ID:SVtvmofl0.net
老化を促進させる「糖化」 実は飲酒と密接な関係が…|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO36418670S8A011C1000000/

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:12:08.42 ID:nnibMwxF0.net
台風はまだ九州だよ?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:12:11.98 ID:S1RBosk70.net
昔は目黒川も氾濫してたけど、地下に大きな調整池が出来たり改良向上してから氾濫した事はない

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:12:27.76 ID:f4SMLsUD0.net
ここからいつも驚異の粘り腰なんだよな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:12:50.18 ID:veBjUpXZ0.net
これ台風の影響なの?
大阪名古屋がまだなのに影響出るのかね

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:13:00.70 ID:T5CEmrKe0.net
今回のルートきれいに日本縦断しててヤバい
自衛隊の出動も追いつかないんじゃない

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:13:18.83 ID:jpFKqvua0.net
>>4
ついでに田んぼも見て来い

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:13:19.64 ID:uUQTK29p0.net
お前ら、もう武蔵小杉とか言うんじゃないぞ。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:13:25.17 ID:VbC1vBwb0.net
五月雨を 集めて早し 目黒川

やべぇ、俺俳句のセンスあるわー

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:13:29.79 ID:Rw9sd33N0.net
>>43
もう米軍に期待しよ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:13:30.15 ID:7SOvJX520.net
九州がヤベえって騒いでる間に
東京のほうが先に溢れるのかよ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:13:41.22 ID:MbdREf3r0.net
雨レーダー見てるとすげーことになってんな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:13:52.55 ID:K1cRhztU0.net
また武蔵小杉でウンコが溢れ出ませんように!
みんなで祈ろう

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:13:53.04 ID:wMx7WKp10.net
秋刀魚は無事か?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:13:57.74 ID:M2NFvDMs0.net
コンビニでパスタ買った
あっためるの長すぎん?って思ってたらレンジから「ボンッ」て音がした
研修中の外国の人が「アイエエエェェェナンデ!?」って慌ててた
誰かが向こうで「ニンジャがいる」って言ってダメだった

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:14:08.50 ID:0tXFuFTv0.net
やはり水害はある

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:14:10.52 ID:S1RBosk70.net
でも長時間の雨で調整池が満タンになったら洪水調整能力が無くなって溢れるかも知れないか

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:14:11.48 ID:IwoH8KDN0.net
五反田湖できてる

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:14:11.54 ID:4E1CMqc20.net
そんな雨で溢れるの最弱じゃない?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:14:15.61 ID:7y+sAD/A0.net
荒川の氾濫はまだですか?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:14:26.88 ID:veBjUpXZ0.net
何で目黒川なんだよ
なんか違う感が凄いんだけどw

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:14:27.35 ID:VbC1vBwb0.net
ウンコ杉、再び!!!

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:14:35.74 ID:Oyv+xv6Z0.net
ウンコ武蔵小杉は?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:14:39.99 ID:xrNyxO170.net
>>51
まだ東北から出荷されてない

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:15:11.00 ID:1DYsNn9z0.net
トンキン沈むんじゃね

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:16:00.11 ID:VbC1vBwb0.net
気象庁は警報出すのが早すぎんだよ

目黒川、大した事ねーじゃねーか
水が溢れて2、3人溺れてから警報出せよ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:16:27.43 ID:v0YLy5SS0.net
目黒川って臭いよなあ
よくあんな臭さで桜祭りとかやるよなあ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:16:27.99 ID:QKWXJ0s40.net
三こすり半川

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:17:26.26 ID:9oc67Oul0.net
コンクリート費用ケチったのか?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:17:31.19 ID:DE31xe6+0.net
いつも下町のゼロメートル地帯が危ないと言われてるが最近の大雨で水害が起こるのは大抵城西城南地区

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:17:44.08 ID:w+djb43Q0.net
統一教会から話題逸らすのに必死だなwww

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:17:55.54 ID:e3Zxwapd0.net
臭いどぶ川があふれるとか想像もしたくないな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:18:39.45 ID:4E1CMqc20.net
ライブカメラでみたけど全然まだ大丈夫だよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:19:23.80 ID:5s6hzA6N0.net
雷雨凄えよ。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:19:25.27 ID:zz+7GNr80.net
昨日ガラスコーティングしたばかりだから早速雨に濡らしてみる

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:19:32.31 ID:5UmmfohF0.net
東日本の人は強い台風をあまり経験したことがないからね…
九州とか西日本の猛烈な雨風台風を体験すると、はるばる関東まで進んできた台風なんてそよ風みたいに感じる

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:19:35.57 ID:9P5on0ID0.net
武蔵小杉水没した?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:19:36.95 ID:qFIA4Dut0.net
トンキンさん関係ないのに騒がないで下さい

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:19:37.56 ID:28A9dEQD0.net
そろそろ関東も危ないな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:19:39.43 ID:hz2A7ZjR0.net
目黒川なら別にええやん

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:19:44.98 ID:ulbiWgzG0.net
東京メトロ東西線、線路が冠水で全線運転見合わせ。運転再開未定 [256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1663478094/

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:19:48.52 ID:Ie2UjTT40.net
目黒川沿いにあるタワマンってどこ?
うんこもれる?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:20:00.31 ID:LKccKjtI0.net
一度氾濫させろ
そうすれば治水事業に本腰入れるから

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:20:08.98 ID:SkeXIC0d0.net
>>70
13:00前がやばかった

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:20:14.78 ID:0tXFuFTv0.net
>>79
あそこはたくさんある

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:20:20.09 ID:XQTt39Tl0.net
さよなら現世https://youtube.com/shorts/J2GRG97Ueh8?feature=share

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:20:23.77 ID:xuAz8b7m0.net
今見てきたけど、まだ半分にも達してないよ
夜にかけて増水するのかな
上流そんなに降ってた?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:20:33.64 ID:vvHw/4W80.net
めくみの雨がきたど

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:20:36.72 ID:xEhV7hhT0.net
目黒川沿いも下町感あるよね

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:20:39.22 ID:S1RBosk70.net
もう水は引いてるみたいやな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:20:56.58 ID:Ux9pjt8k0.net
うん小杉ブリリアは無事か?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:20:57.91 ID:hz2A7ZjR0.net
武蔵小杉タワマン「ピクッ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:21:05.59 ID:tQ09H6jB0.net
お魚さんたちどうなっちゃうの?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:21:09.78 ID:S1RBosk70.net
>>80
物凄い治水を実施済み

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:21:20.93 ID:waXKptbc0.net
また海にウンコ垂れ流すのか土人は

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:21:42.63 ID:f60g9y5x0.net
これは自民党が悪いですわ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:21:45.04 ID:1QKj6GFi0.net
>>70
355 ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 14:19:45.57 ID:TI9IG8lb0
目黒川
https://twitter.com/yota_enne_ricca/status/1571349025613578240
(deleted an unsolicited ad)

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:22:13.88 ID:lUsXXgH30.net
http://www.kensetsu-plaza.com/kiji/wp-content/uploads/2014/07/20140715t_8.jpg

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:22:21.95 ID:1BV3kN+Y0.net
九州より東京の方が被害が大きいのか

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:22:23.19 ID:qX+psRdF0.net
どうせ土嚢レベルで凌げる

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:22:53.90 ID:DE31xe6+0.net
>>72
理想的にはまる1日くらい乾燥させたほうがいいんだけど

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:23:10.39 ID:hz2A7ZjR0.net
>>95
つまり被害は江戸川区に出るわけか

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:23:10.73 ID:jWKcw17m0.net
すんごい風やわ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:23:11.95 ID:+2Qml1a10.net
>>96
東京ずっと豪雨だわ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:23:39.57 ID:hz2A7ZjR0.net
茨城だがまだこなくて
ガッカリしてる
いまから買い物行ってくるわ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:23:54.47 ID:S1RBosk70.net
>>79
五反田から大崎たたりはリバーサイドという雰囲気

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:24:00.09 ID:nQmJYjzL0.net
目黒川や神田川なんて溢れるもんだろうよ。東側の川とは違うだろ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:24:02.99 ID:yNq1Yo+x0.net
目黒川は臭い

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:24:43.30 ID:UZyyBBD/0.net
うん小杉のマンションってそう言えばどうなった?
取り壊ししたのかな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:25:28.22 ID:hz2A7ZjR0.net
>>94
早速朝日から連絡来てて笑う

大変な中、突然のご連絡失礼致します。テレビ朝日報道局です。
現在、安全な場所にいらっしゃいますでしょうか?大変恐縮ですが、可能でしたらご投稿に関しまして、当アカウントをフォローしていただきDMにてお話を伺えないでしょうか。ご検討いただければ幸いです
何卒宜しくお願い申し上げます。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:25:42.32 ID:wml0E9x20.net
目黒川が氾濫するくらいなら蛇崩川のほうがヤバイんじゃね?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:25:42.49 ID:bb6TM1uR0.net
>>1
まだトンキンに台風来てないだろw

1000hPaの低気圧でも交通や物流や電気水道が麻痺する軟弱っぷりなのに
なぜか根拠レスな上から目線で台風被害を受けた地方を誹謗中傷するトンキン

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:25:44.76 ID:/tFi+JYI0.net
♪あなたは、もう忘れたかしら

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:26:06.27 ID:DE31xe6+0.net
>>79
中目黒の駅の脇に建ってる

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:26:10.20 ID:Rtl8SY7m0.net
目黒の秋刀魚って目黒川で獲れるんじゃねえからな
どうだ?びっくりしたろ?

113 :朝鮮漬 :2022/09/18(日) 14:26:28.20 ID:V8IidGpZ0.net
サンマ釣れるやろ?目黒川(^。^)y-.。o○

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:26:30.37 ID:Avt9I5QX0.net
>>110
神田川

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:26:56.25 ID:0tXFuFTv0.net
あまり好きな地区じゃない

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:26:57.54 ID:KIf/HCXZ0.net
ウンコに注意!
ウンコウンコー!!

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:27:15.05 ID:U5ToAlxs0.net
全日本女子プロレスの道場は大丈夫か

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:27:27.84 ID:EzhjPZZO0.net
またうんこがあふれるんですね

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:27:33.73 ID:xEhV7hhT0.net
>>95
うちは都心側だけど、内水氾濫したら同じだけど

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:27:41.14 ID:UZyyBBD/0.net
>>109
まぁ、落ち着いてよ、田舎者だからってそんなに暴れないでw

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:27:45.30 ID:xuAz8b7m0.net
>>108
蛇崩川ってまだあるの?暗渠?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:27:45.66 ID:KIf/HCXZ0.net
東京湾にもウンコ流入確定

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:27:54.78 ID:qYKnzAzo0.net
都内の河川で氾濫しそうと言われて実際に氾濫したケースあるの?

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:28:06.16 ID:IaG99EE80.net
>>79
あっ
https://i.imgur.com/aizl2Js.jpg

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:28:13.33 ID:vv1yQJhP0.net
目黒川には調整池がないのか。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:28:23.31 ID:xrNyxO170.net
これで目黒川もキレイになってくれれば、、、

とはならねーんだろうなぁ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:28:52.71 ID:Nl1B/rrP0.net
脆弱な治水システムだな首都なのに

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:28:55.58 ID:pi6jFmR70.net
まだそんな所に住んでんの
情弱過ぎるだろ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:28:57.90 ID:SMdGTKv40.net
九州の台風で東京が騒ぐなよ
場違い

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:29:10.12 ID:xEhV7hhT0.net
地面師事件のアトラスタワー五反田も浸水地域だ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:29:10.80 ID:nQmJYjzL0.net
>>117
二階のsun族に退避してるやろ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:29:20.85 ID:04WvRoy50.net
なぜ東京

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:29:25.94 ID:roepTv8x0.net
いっつも豪雨の度に氾濫してるのに
何も対策しないんだな
自民党って本当無能なんだなw
流石反日カルト党

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:29:29.61 ID:KIf/HCXZ0.net
お台場の住民の皆さん、東京湾へのウンコ流入に備えてください

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:29:45.96 ID:pi6jFmR70.net
今日明日中にさっさと引っ越し済ませろよ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:30:26.23 ID:7SOvJX520.net
このあたりの場合は川から溢れるんじゃなくて
集中豪雨を排水できなくて冠水しちゃう内水氾濫なんだろうけどな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:30:39.32 ID:xrNyxO170.net
目黒川沿いのシェアサイクルポート
まだ8台自転車残ってるじゃねーか、、、

回収しなかったんか、、、

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:30:40.61 ID:xY0Z9jAG0.net
2,3日トイレの水を流すの禁止しろよ都民

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:31:00.07 ID:KIf/HCXZ0.net
隅田川も氾濫する?
埼玉の地下神殿の機能で食い止めるか?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:31:17.39 ID:nrx3tTNh0.net
また地方は無視して東京を助けてかw

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:31:59.19 ID:++rRT6dZ0.net
台風まだ九州なのに東京弱すぎないか?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:32:23.71 ID:KIf/HCXZ0.net
江戸前鮨のネタって、まさか東京湾で獲れた魚は使ってないよな?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:32:24.50 ID:V9tO+HTv0.net
多摩川上流の八王子は並の雨で川も普通。最後の下流部でなんで溢れるんだよ

144 :ただのとおりすがり:2022/09/18(日) 14:32:59.76 ID:FMzmD1Uu0.net
ゆうべのうちにヤバいと思っていたが遅れているのか。
街は閑散としていたようだが。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:33:05.81 ID:nQmJYjzL0.net
>>139
まず無いだろうが前線掛かったまま伊勢湾台風並みの規模で東京直撃してようやく東部の隅田川以東の河川が危うくなる。
目黒川にしても妙正寺川にしてもあの規模の川は昔からしょっちゅう溢れてる

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:33:05.86 ID:YjiWhLWC0.net
>>133

自民党がどう関係あるのか

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:33:32.30 ID:xEhV7hhT0.net
>>139
隅田川や荒川は危ない時は先に埼玉の田舎を氾濫させるんだと思う

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:33:46.08 ID:paxGNKNy0.net
>>95
元々江戸川区皮荒川の調整池と言う位置付けで人が住んではいけない土地だった。
だから本来の地主も存在しなかったのに、明治以降に勝手に地主を名乗るエタが現れて住み始めたので本来の国が災害対策する必要の無い土地

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:34:05.87 ID:xrNyxO170.net
>>147
巨大な隠し調整池かよ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:34:12.01 ID:KIf/HCXZ0.net
>>145
江東区の川沿いは余裕でプチ氾濫してる

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:34:28.53 ID:8QUPjvm90.net
武蔵小杉は多摩川だから、まだ余裕だな。
さすがに学んだな。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:35:18.07 ID:0dHqxbGY0.net
え、目黒川?
なぜ東京?
台風は九州だろ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:35:27.87 ID:5wDYcYdJ0.net
確かに氾濫マップ見ると赤くなってるね

154 :ただのとおりすがり:2022/09/18(日) 14:35:36.24 ID:FMzmD1Uu0.net
>>148
江戸川区はベトナム人の居留地だからどうでもいいんだろ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:35:50.73 ID:GG//qosH0.net
すげー豪雨が数時間続いてる
こりゃ溢れる

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:36:04.87 ID:SMdGTKv40.net
九州が大変な時に目黒川なんかニュースにするなよ
勝手にウンコ溢れてろ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:36:08.71 ID:nQmJYjzL0.net
>>150
何処の河川?田舎の人だと小名木川とかが溢れても江戸川が!とか隅田川が!とかと同じレベルで勘違いしちゃうからなぁ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:36:28.96 ID:C3+ADKlI0.net
大阪通りすぎたんかと思ったら、まだ九州じゃねーかw

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:36:34.77 ID:S1RBosk70.net
>>125
不動前の調整池の工事が電車から見えてた
物凄い穴だった覚えがある

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:36:48.67 ID:GG//qosH0.net
>>156
東京の方が大変だよ今なら

161 :ただのとおりすがり:2022/09/18(日) 14:36:55.39 ID:FMzmD1Uu0.net
>>152
台風から伸びている線状降水帯とかいうやつじゃね

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:36:55.44 ID:Vhrbu2oK0.net
おお。やっぱり氾濫するんか
不二家とサーティワンは大変だな

また、中村屋のおじさんは必死にシャッター閉めてるところがニュースに映るだよな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:36:57.76 ID:sT4f6+Mq0.net
>>152
台風に気を取られ過ぎ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:37:00.98 ID:HciMZZS+0.net
九州大変なのにトンキン心配してどうするよ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:37:03.14 ID:5wDYcYdJ0.net
>>152
台風は九州だけど台風の影響で関東に線状降水帯が出来てる

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:37:06.66 ID:A0baecpeO.net
目黒川って桜で有名なとこか?
映像でみたとき、東京の川ってのは両側ともコンクリートの壁で
川ってより用水路みたいと衝撃的だったな
田舎もんの俺にはあれが川とは思えなかった

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:37:19.78 ID:hz2A7ZjR0.net
春のうららの目黒川

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:37:35.04 ID:/tFi+JYI0.net
俺の股間も氾濫しそうだわ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:37:39.14 ID:paxGNKNy0.net
水害に遇う土地は安い土地。
安い土地を買った人は当然水没するリスク込みの値段であることを理解しないといけない

170 :世界政府:2022/09/18(日) 14:37:53.65 .net
>>94
こんなん氾濫するわけないやんw
ちょっと増水してるだけ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:37:53.86 ID:veBjUpXZ0.net
>>148
西武鉄道の堤康次郎みたいなやつだな
土地泥棒

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:37:56.44 ID:KIf/HCXZ0.net
>>157
隅田川
やっぱ知られてないんだな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:38:03.54 ID:v2+p8RxW0.net
おー目黒川か!
多摩川以上に金持ちじゃねぇか!
またもやセレブピンチか!?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:38:13.77 ID:hz2A7ZjR0.net
いつもの決壊詐欺やろ
今度こそ大決壊して東京を沈めてほしい

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:38:21.45 ID:JCXCNqab0.net
都内現在豪雨中なん?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:38:22.99 ID:5OG1uKcB0.net
住むなら高台よなやっぱ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:38:44.71 ID:LrLSBM5s0.net
こう言う二段構えの時が1番危ない
台風が湿った南風をドンドン送り込んで、
遠い地域でも大雨をもたらした、その後に本体の登場

河川の増水や、斜面への降水でたっぷり水を含んだ所で
本体がやってくる最悪パターン

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:39:07.59 ID:TfZwShD80.net
>>112
言われてみればそんな季節だな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:39:09.17 ID:+yBXv4uB0.net
もう東京まで被害いってんの?

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:39:26.14 ID:nQmJYjzL0.net
>>172
清澄から越中島のどこいらよ?ちょっと見てくるかな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:39:28.94 ID:xEhV7hhT0.net
>>149
隠してすらないよ
何年か前の大きい台風の時にやってたよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:40:08.18 ID:vuY+Jtad0.net
まじのニュースか?
関西は雨すら降ってないぞ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:40:11.10 ID:KIf/HCXZ0.net
>>180
今はまだでしょ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:40:52.37 ID:SMdGTKv40.net
この程度で便乗して騒ぐなや
迷惑すぎ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:41:07.01 ID:nQmJYjzL0.net
>>147
荒川水門閉じてってパターンかな?それで防げないと山の手台地から下は水没なんて話聞いたことある

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:41:19.94 ID:KIf/HCXZ0.net
>>156
九州のどこですか?

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:41:27.68 ID:5MIfDQaN0.net
>>182
川崎だけど、昼前後に超絶な豪雨がきた。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:41:28.90 ID:tM1sSerA0.net
武蔵小杉のタワマンのうんこ騒ぎの再来をお待ちしております

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:41:36.82 ID:ODRew5el0.net
まだそこまで降ってないけど…

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:41:38.40 ID:xEhV7hhT0.net
>>172
隅田川テラスまで水が行くことを言っているのかな
岩渕水門を止めて、荒川に流すだけなんだけど

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:41:42.48 ID:jSxMddOC0.net
東京は浸水対策で地下に色々作ってるから、ある程度なら対応できるはずだけどな
小池が対策を引き続き推進してるかはしらんが

あいつインフラ投資削ってプロモーション事業ばっかやってそう

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:41:52.47 ID:WufaBzxh0.net
あと4分で逃げろw

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:42:12.56 ID:paxGNKNy0.net
>>179
台風の位置と豪雨の位置は必ずしも一致しない

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:42:14.72 ID:cqo12Nu/0.net
またトンキン湾がウンコプカプカになるのか

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:42:36.60 ID:xEhV7hhT0.net
>>185
そこまでヤバくなったら本当諦め

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:42:39.16 ID:9gUE6LRe0.net
>>139
マジレスすると上流は荒川で、隅田川ヤバそうなときは隅田川への流入止めて、全部荒川に流す
なので氾濫しない

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:43:06.45 ID:d7vPEtoi0.net
>>154
なにいってんだ!江戸川区には中国人も韓国人もイスラム系もアフリカ系もいるぞ!
人種の坩堝だぞ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:43:07.83 ID:0tXFuFTv0.net
神田川のほうがヤバいよ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:43:13.43 ID:QHhWJHh30.net
庄和町の地下がなんとかしてくれる

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:43:13.78 ID:voS1Q/g90.net
目黒川は実際何度も氾濫してるからなぁ
同じ区内だけど遠くて良かった

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:43:26.27 ID:LrLSBM5s0.net
>>175
まだまだ降りそうですね

https://i.imgur.com/45HUpS7.jpg

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:43:26.63 ID:KIf/HCXZ0.net
>>147
赤羽の方が決壊したら、本当に終わるからな
一瞬赤羽に不動産買おうかと思った時もあったが、地形見てやめた

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:43:27.07 ID:TkpbCajL0.net
五反田行って見てくるか

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:43:28.49 ID:F/PYm5Cx0.net
トンキン何してんねん

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:43:41.49 ID:5MIfDQaN0.net
>>188
川崎だけど、多摩川はまだ余裕。
東京の目黒川や神田川の方が心配

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:44:03.69 ID:aMnB6CSr0.net
東京に正体不明な台風が上陸したって?!

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:44:16.16 ID:e6XHTKsH0.net
>>95
今回は江戸川区の水没楽しみ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:44:26.02 ID:paxGNKNy0.net
>>147
上流に降った時はその手が使えるけれど、目黒区だけ集中的に降ったら無理ポ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:44:31.69 ID:KIf/HCXZ0.net
>>190
永代橋のとこ、たまに氾濫してる

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:45:04.41 ID:F/PYm5Cx0.net
この間地下神殿を誇らしげに全国ネットで紹介しててわろた
意味不明だろトンキン

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:45:06.51 ID:1Smpwv1i0.net
目黒川にも地下宮殿があったよな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:45:14.79 ID:xEhV7hhT0.net
>>209
どこのデータ?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:45:16.18 ID:LrLSBM5s0.net
>>205
朝から雨雲が断続的に南から北へ抜ける構図で
まだまだ降るから大丈夫とは言い難いな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:45:19.26 ID:dtpTfKjn0.net
田んぼの様子を見に行く爺が心配だな

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:45:45.10 ID:SthQfrmv0.net
東京線状降水帯できてるやん

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:45:59.47 ID:5wDYcYdJ0.net
>>168
おじいちゃんまた!?

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:46:05.52 ID:paxGNKNy0.net
>>210
地下宮殿があるのは、板橋区の方だからな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:46:08.06 ID:KIf/HCXZ0.net
>>210
あれは田舎者のお前らが馬鹿にしてる、さいたま!だぞ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:46:21.79 ID:nQmJYjzL0.net
>>212
データじゃ無いが門仲で10年ほど勤務してたがそんな事経験したこと無いわ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:46:26.88 ID:JCXCNqab0.net
>>193
被害の範囲を訊いてるのでは?

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:46:40.92 ID:ijEXbBsE0.net
>>1
だまされないでっ!!
これはよくあるただの大雨です!!
これはトーイツキョーカイジミンセーケンがゲリアベコクソー批判阻止のためにカンリョーとしかけた陰謀です!!
そして人殺しの練習をしているジエータイを地方に出動させる陰謀です!
日本のインフラやメディアはカルトツボジミンの支配下にあり
メディアと気象庁に命令してただの大雨を大騒ぎして市民を洗脳しているのです!
だまされないでっ!
窓の外はいつもの雨と同じです!
目を覚ましてください!
そして私たち日本人ネチズンの力でキシダジコーセーケンを倒し
れいわ立憲政権交代を実現しましょうっ!!!

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:46:53.37 ID:F/PYm5Cx0.net
地下神殿とか意味不明なもんを他地域の日本国民に見せてんじゃねーよカス

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:47:04.70 ID:KIf/HCXZ0.net
>>212
行ったことないの?
今でも土嚢とかあるよ
多分今日辺りにも積んでるはず

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:47:12.00 ID:/rQcE2+h0.net
大丈夫でしょ?いつもここまではなるよ
普通にみんな居るよ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:47:15.10 ID:nQmJYjzL0.net
>>222
勘違いさせてごめん

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:47:26.58 ID:d7vPEtoi0.net
>>196
ああ、だから前の台風のとき荒川が氾濫しそうになったんだな
あんとき土手ぎりまで水位あがって荒川氾濫の噂が流れた

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:47:27.54 ID:ieFtd21h0.net
何時間もすげー降ってるわ
こりゃ近くの川ヤバいかも

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:47:39.67 ID:rNbx81ox0.net
東京そんな土砂降りなん?
横浜はパラついてる程度だけど

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:48:06.53 ID:zBbOuUxU0.net
ちょっと様子の用水路見てくる

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:48:15.51 ID:++rRT6dZ0.net
地下鉄東西線が冠水で止まったってよ
東京は台風にこんなに弱いのか

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:48:47.59 ID:LrLSBM5s0.net
>>222
あそこは荒川流域の洪水対策だろ

埼玉県の龍Q館地下の神殿

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:48:47.66 ID:nQmJYjzL0.net
>>223
土のうは東京の下町ならどこの自治体や町会も備蓄してるでしょ。本当にヤバい時に役に立たない量の土のうだけども

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:48:49.30 ID:CCPKwTUl0.net
憧れのオシャレな街でも地形や暗渠に注目しないと土砂崩れや浸水があるからね
イメージだけで判断してはいかんよ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:49:48.17 ID:QyuXz9q/0.net
なんかこっちの雨の方が被害がデカいな今のところ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:49:49.71 ID:dtpTfKjn0.net
>>233
うんこ杉のことかー!

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:49:59.59 ID:nQmJYjzL0.net
それこそ大雨や台風のときに渋谷駅なんかは楽しい事になるから近くの人は実況して欲しいわ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:50:09.42 ID:xEhV7hhT0.net
>>219
自分も中央区側の永代橋付近に40年近く住んでいるけど、氾濫なんてした経験ないよ
隅田川テラスまで水位が上がることを氾濫と騒いでいる馬鹿かな

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:50:13.95 ID:HpTIcFUt0.net
まーたうんこか

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:50:24.16 ID:paxGNKNy0.net
目黒川や神田川周辺には氾濫防止用の公園、野球のグランドがあって、川が氾濫する前に公園やグランドが先に水没する仕組みがある

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:50:31.39 ID:lcM6bPoD0.net
河川の氾濫するする詐欺ww
目黒川が氾濫したら外で裸で踊ってこのスレにうPしてやるよ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:50:54.04 ID:7b+Md7AH0.net
川の様子を見てきてよ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:50:55.42 ID:dtpTfKjn0.net
台風のせいで8月より9月の方が暑い。
もう9月夏に制定しろ!

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:51:16.66 ID:6l3K4hfA0.net
いや、、今東京もうそんなに降ってないで

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:51:18.05 ID:d7vPEtoi0.net
マジレスだと目黒川より荒川のほうがヤバい

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:51:24.32 ID:KIf/HCXZ0.net
>>237
だから江東区側だって言ってんだろゴミw

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:51:52.86 ID:Bdk35Nch0.net
隅田川テラスなら岩渕水門閉じた2019年も浸水してただろ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:52:03.74 ID:paxGNKNy0.net
>>228
かなり狭い範囲での部分的に集中豪雨が発生している。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:52:11.47 ID:LrLSBM5s0.net
断続的に降ってくるな
また大雨の音がし始めた

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:52:12.79 ID:mB0zncyQ0.net
雨水を貯め込む地下神殿があるんだろ
稼働してないのかよ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:52:16.13 ID:xEhV7hhT0.net
>>223
土嚢は道より低い家などに浸水を防ぐためじゃないの?
全体的に海抜が高い場所でも低いと水が入ってくる場所はあるよ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:52:41.98 ID:6l3K4hfA0.net
東京で一番弱いのは多摩川よな
うんこ杉タワーマンション事件が記憶に新しい

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:52:45.51 ID:xEhV7hhT0.net
>>245
いや、江東区側も聞かないよ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:53:05.16 ID:KIf/HCXZ0.net
>>250
両方の意味合いがあるよ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:53:10.66 ID:Bdk35Nch0.net
小名木川氾濫は勘弁してほしい

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:53:44.37 ID:xEhV7hhT0.net
>>253
早く氾濫した記録

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:54:11.91 ID:WufaBzxh0.net
>>251
半地下家族にネタをパクられて賞まで取られて日本はダメだわ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:54:42.61 ID:paxGNKNy0.net
>>249
目黒川と地下神殿は位置が微妙に違う

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:54:58.68 ID:rZHB2ynj0.net
これで、この世の終わりのような報道に切り替わるわ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:55:01.00 ID:nQmJYjzL0.net
隅田川の氾濫って調べても出てこないんだよなぁ。中川流域で河川改修工事前の昭和30年代とかなら出てくるが

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:55:04.31 ID:zlraTbYK0.net
>>121
おっ!知ってる人がいたな。蛇崩川は名前の通りあまりにも氾濫するんでこんな名前になったんだよな。40年以上も前に埋められて遊歩道になってるよ。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:55:10.83 ID:DWCGmG6Q0.net
東西線が水没で不通とかワロタwww

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:55:24.36 ID:d7vPEtoi0.net
地元が江戸川区なんだが大きい台風のたびにビクビクする

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:55:33.89 ID:DE31xe6+0.net
>>176
富士山の頂上でも窪地は水がたまるよ
重要なのは周囲との高低差

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:55:40.00 ID:h4NcNpa20.net
>>251
神奈川県というか川崎市の対応だな
タワマンウンコスギについては対策甘過ぎだし距離を考えてもその区間の対策は?状態だしマンションの対策自体もウンコスギ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:55:41.24 ID:rzKm5ZJy0.net
俺の目黒が白いうちはないわ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:55:51.67 ID:J5edEI9n0.net
これって14号と関係あるの?

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:56:20.15 ID:JTsaaZZX0.net
>>240
これは楽しみ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:56:27.49 ID:RuaXs5BY0.net
川が氾濫とか日本昔ばなしかよ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:56:42.35 ID:LrLSBM5s0.net
>>264
しかもウンコスギ辺りから流れて来た水で
川崎駅前も毎度水没すると言うw

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:56:56.03 ID:p8OBpcV+0.net
そろそろ都心も豪雨来るぞ
気合い入れていけ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:57:00.99 ID:e6XHTKsH0.net
>>262
前回の荒川ヤバかったな
がんばれよインド人!

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:57:19.09 ID:i9XZXdtC0.net
いくら高級住宅街でも川沿いと低地には住むもんじゃない

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:57:21.83 ID:KIf/HCXZ0.net
>>255
自分で検索してくれ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:57:22.15 ID:LiF1zy0d0.net
東京なんてどうでもいいよ。いま台風どこにあるの?

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:57:34.92 ID:nQmJYjzL0.net
>>262
隅田川 中川 江戸川が氾濫したらだいたい終わるから気にするな

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:57:43.44 ID:3H3zZMLv0.net
臭そう

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:57:51.37 ID:snXTHv0R0.net
晴れてきた
大したことなかったな

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:57:54.27 ID:y1gE3IWC0.net
全然台風じゃなくて
ただ気象兵器で雨降らしてるだけだな

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:58:01.16 ID:xEVPPpfC0.net
>>201
過充電でバッテリー劣化するぞ。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:58:04.05 ID:DE31xe6+0.net
>>259
隅田川の氾濫を防ぐため荒川放水路が江戸時代に造られた

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:58:20.18 ID:YTa3HV9R0.net
東京名物エア震災

282 :sage:2022/09/18(日) 14:58:24.68 ID:Pozlbt8J0.net
またタワマンがウンコの塔になるのか

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:58:31.83 ID:Jw+qqnox0.net
>>261
クソみたいに混んだり、風が吹くと葛西あたりで通れなくなるし
ホンマにどうしようもない路線だな😑

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:58:41.61 ID:acjYyN6B0.net
地下に巨大な水を逃がすところがあるんじゃなかったのかい

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:58:43.46 ID:neOJJOEC0.net
>>213
2019年からの多摩川の治水の成果が試される時

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:58:51.96 ID:e2Dd1QdM0.net
まだ台風もきてないのに何やってんだ?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:59:02.00 ID:LrLSBM5s0.net
>>272
デベロッパーに責任取らせる様にさないと
昔は大雨水没地だったから
工場や倉庫しかなかったのに
そこにタワマンとか建て始めちゃうからなー

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:59:15.86 ID:i9XZXdtC0.net
>>67
城南にも低地はあるからな
あと小さな川は流量キャパ低いし、堤防ないから意外に危ない

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:59:34.15 ID:LrLSBM5s0.net
>>279
おっとそうだった、今抜いといた

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:59:51.99 ID:e6XHTKsH0.net
>>280
だから一番最初に荒川が氾濫するんだよな

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:59:54.95 ID:tnkUDuxM0.net
>>272
そもそも高級住宅街は高台
そうでないのは似非

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:59:59.94 ID:QczOZm8i0.net
台風14号ってまだ九州に上陸してないのに東京で大雨なんだね
離れてても影響あるんだね

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:00:13.47 ID:nQmJYjzL0.net
>>280
でも隅田川の永代橋付近でプチ氾濫ちょくちょくしてるって書いてる人いるんだよなぁ。
支流と言うか大横川や小名木川とかならまだあり得るのかな?とは思っているんだけども

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:00:22.28 ID:/tFi+JYI0.net
東京メトロ 東西線 線路が冠水 一部区間運転見合わせ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:00:31.84 ID:KIf/HCXZ0.net
【悲報】東西線の日本橋~西船橋間の線路が冠水で運転見合せ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:00:40.34 ID:ErT6layp0.net
>>1
東京は台風関係なくね???????

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:00:43.00 ID:yxL/Fr0h0.net
岩木川も氾濫しないかな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:00:43.67 ID:TdFqtanE0.net
ツベで見れるけどさっきより下がった

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:00:54.60 ID:xEhV7hhT0.net
>>273
ないんでしょ
東側が安全だと思っているわけでないけど、デマ流すやつは嫌い

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:01:04.68 ID:UiFx6YZW0.net
荒川隅田川は実は安全

多摩川は東京で一番危険
世田谷なんか酷いよ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:01:08.20 ID:KIf/HCXZ0.net
>>293
ちょくちょくではない
ごく稀に

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:01:12.14 ID:Z97NEpFN0.net
東西線の飯田橋駅で線路から水が吹き出して川状態
復旧の目処立たず

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:01:12.77 ID:paxGNKNy0.net
>>272
実は東京は地価の高い目黒区より練馬区の方が水害や地震に安全

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:01:16.90 ID:HUBnUZSn0.net
秋刀魚がいなくなっちゃうじゃないか!

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:01:18.10 ID:d7vPEtoi0.net
>>283
ほんと簡単に止まるよな東西線、対策とかねえのかな

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:01:25.69 ID:DDAes5xF0.net
もう東京に台風来たのか?

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:01:29.20 ID:KWYvRizC0.net
つい最近まで中目黒駅の辺りで工事してたけど洪水対策じゃなかったのか

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:01:32.51 ID:C4Gp784E0.net
ま~たするする詐欺やろ?

全然大したこたねえっちゅうねん

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:01:55.99 ID:RuaXs5BY0.net
京葉線は強風ですぐ止まるけど高架だから雨には強い

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:02:15.41 ID:+H5zuShG0.net
ちょっと等々力渓谷いってくる

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:02:23.30 ID:rZHB2ynj0.net
早漏すぎるな

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:02:23.95 ID:s3S3LWEU0.net
>>170
おっしゃる通り
すぐに水位下がった

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:02:34.59 ID:T3AuQekA0.net
東京は晴れてきたぞ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:02:39.37 ID:KIf/HCXZ0.net
こんなザマなら、南海トラフ地震来たら東京壊滅するんじゃね?

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:02:46.65 ID:1ULRFi9E0.net
あれ川扱いなの?
用水路の成れの果てでは?

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:02:51.37 ID:AvNhDLei0.net
神は告げているあのイベントは辞めろと

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:02:55.81 ID:5J3RHQQv0.net
まだ九州上陸してないのに氾濫の危機とかどこの田舎だよ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:03:05.08 ID:0eOBLfLh0.net
あのドブ川が氾濫とか考えだだけで汚らしい

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:03:19.46 ID:C4Gp784E0.net
あんまデマ流すとボラ釣っちゃうよ?

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:03:30.67 ID:i9XZXdtC0.net
>>95
多摩川の氾濫の時も被害出たのは武蔵小杉側だけ
田園調布の局所的に存在する窪地守るために川崎側の堤防が低くなってるんだよな

でも荒川が氾濫したら京成線の橋のところが堤防切り下げてるから西側も水没不可避だろ
そうなったら城東地区だけでなく東京駅や銀座、新橋あたりまでダメージ喰らう

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:03:31.75 ID:DDAes5xF0.net
一度壊滅して復興した方が成長するぞ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:04:12.45 ID:d7vPEtoi0.net
東西線止まるのはえw
まだ台風ははるか先だぞ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:04:31.74 ID:LrLSBM5s0.net
まあ、レーダー見ると
東京都全域と言うよりも
帯状降水帯がドンドン発生して
極地的な大雨降ってる感じ

ゲリラ豪雨が千葉、神奈川、都内各所で断続的に続いてる

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:04:47.76 ID:KIf/HCXZ0.net
また新宿のガード下が水没するのか

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:05:13.69 ID:IaDcMfsk0.net
目黒川氾濫はヤバい
ドブネズミがバンバン出て来る

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:05:20.67 ID:mLHwXl6g0.net
うちは目黒川から徒歩10分だけど標高が30m位上だから無問題
ちょっくら見に行ってくるかな

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:05:22.38 ID:Uhpni3Ev0.net
千葉だけどすでに排水溝から逆流しているぞ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:05:23.51 ID:Gjj3FYyN0.net
都心豪雨キター

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:05:27.99 ID:KWYvRizC0.net
大樽ピンチ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:05:29.86 ID:S1RBosk70.net
>>249
地下神殿とまではいかないけど、調整池は頻繁に稼働してる

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:06:23.28 ID:Ikh0bSXz0.net
目黒川の最下流に住んでるけど、海近は大丈夫だよね
最下流で氾濫するなら海があふれる
でも海があふれるなんてことは起こり得ない

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:06:26.06 ID:KIf/HCXZ0.net
>>330
埼玉にある地下神殿知らないのか…

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:06:30.09 ID:d7vPEtoi0.net
埼玉だけど雨すごくなってきたな

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:06:36.90 ID:s3S3LWEU0.net
>>280
荒川放水路の工事は大正から昭和にかけてだろ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:07:05.30 ID:FGExUo4P0.net
>>1
馬鹿らしい

この前も同じこと言ってただろ(・ω・`)

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:07:07.80 ID:90uIWsgu0.net
トンキンが日本から消えるのか

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:07:08.84 ID:dfOxWyJB0.net
台風はもう関東?

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:07:14.92 ID:0tXFuFTv0.net
アンダーパスに入ると沈没するぞ。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:07:15.98 ID:9NmR2Sv60.net
>>312
だが台風は去ってないあんま振り続けると怖いぞ
元々目黒川周辺なんてそんな土地だったのに
近頃妙な持ち上げられかたして、住居も店も増えてるからなぁ…

近隣の人は一応、大切なもんは2階に移動して置いた方がええよ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:07:27.20 ID:tnkUDuxM0.net
>>331
つ大潮

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:07:57.94 ID:glFQJ6q10.net
いつものアンダーパスが車飲み込んでる映像はよ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:08:13.28 ID:A72ubbjp0.net
目黒川より多摩川のが先に逝くだろ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:08:23.72 ID:JCXCNqab0.net
>>240
いらねー

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:08:35.56 ID:LrLSBM5s0.net
>>330
本当の地下神殿は埼玉だしな

航空機用のジェットエンジンを
地上での汎用に改造して、それで発電するのではなく
その回転に減速機を直に繋いでポンプペラを回すと言う
前例のない荒技使ってる

その二万五千馬力のガスタービンエンジンが4基座ってるのが本当の地下神殿

お前詳しいな?って?
工事に行ったから

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:08:41.16 ID:taflTNor0.net
坂東太郎がおとなしくしてる限りは大丈夫
坂東太郎がキレて暴れたら国葬偽どころじゃない

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:08:53.63 ID:NyPOdpo20.net
目黒川っていつも氾濫しそうになってるけど実際したことあるのか?

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:09:43.74 ID:i9XZXdtC0.net
>>303
練馬は交通の便に目を瞑れば高台で地盤安定してるからうらやましい

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:09:57.14 ID:dw0foStr0.net
>>37
雨漏り?

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:10:04.53 ID:KIf/HCXZ0.net
>>344
救世主様!

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:10:30.35 ID:d7vPEtoi0.net
まだ九州なのに関東でなんでこんなに降るんだよ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:11:46.72 ID:FGExUo4P0.net
>>346
戦後すぐの頃の話だな
荒川も氾濫していたような頃

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:12:00.63 ID:EW9A65R+0.net
https://i.imgur.com/mU5PFne.png

353 :ラブドール大塚 :2022/09/18(日) 15:12:39.97 ID:O826g5010.net
出張ついでに玉川上水見たけどがっかり
あれじゃ入水自殺もできやしねー
それとも台風の日は荒れ狂うのかね?

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:12:59.52 ID:acjYyN6B0.net
台風本体じゃなくて前に伸びた前線で降るからね

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:13:18.89 ID:0tXFuFTv0.net
>>348
屋上の排水が上手くいってないために水が溜まって下の階の部屋に。根本的な作りが素人で悪い。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:13:34.22 ID:9NmR2Sv60.net
>>346
昭和の時代は毎年どこかで氾濫してた
調整池作って工事して整備して
平成になってだいぶ減ったがそれでも何回か溢れてる
令和になってからは引っ越したんで知らん

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:13:36.65 ID:+knsuenZ0.net
ウンコ逆流来るか?

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:13:42.72 ID:SyGMcl5H0.net
町田の境川は狭いし濁流になるけどいつもギリギリで耐える

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:14:05.02 ID:ccELILu/0.net
あんな土手もないような川
長雨が降れば一発アウトじゃない

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:14:23.57 ID:vSQklalV0.net
神奈川県は晴れてます

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:14:54.38 ID:qL5vHFSa0.net
また目黒川か

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:15:01.61 ID:nQmJYjzL0.net
>>352
善福寺川と妙正寺川は子供の頃よく溢れてたイメージだわ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:15:15.12 ID:tS+CjEcy0.net
>>303
相対的には高台でも窪地や踊り場的場所
低地は大きな範囲でなくても局所的に
氾濫する。
中野、目黒、新宿、杉並なんて
23区では高台だけど、下町より
数的には氾濫してる。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:15:25.88 ID:JCXCNqab0.net
>>279
過充電なんて大昔の伝説だろ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:16:18.03 ID:nQmJYjzL0.net
>>363
言うて下町の一級河川が一回でも氾濫したら破壊力違いすぎるだろ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:16:21.18 ID:Ikh0bSXz0.net
こんな小雨で都区内で川が氾濫とか江戸時代かよ
近代の治水技術なめんなよ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:16:23.27 ID:LrLSBM5s0.net
>>349
やってる時はいかに二万五千の大出力エンジンで水を強制排出しようと
果たして本当に大自然に敵うものかな?とも思ってたけど
後年になって役立ってると聞いて
ソレは重畳だと綻んださ

完成してから俺は一度も行って無いけど
学童の学習の場や観光地にもなってる様で何より。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:16:27.66 ID:CLkZ8fnz0.net
>>197
だったら一斉に駆逐できて万々歳じゃん

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:16:30.69 ID:tS+CjEcy0.net
>>320
世田谷で氾濫してただろう。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:16:44.22 ID:wvCiuB7Z0.net
なんで東京が被害受けてるの😲

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:16:45.72 ID:4MkZWe4S0.net
五反田付近で氾濫しても浅草線が調整池になってくれるんで助かる

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:17:15.93 ID:qDYU5eqC0.net
どういう事、東京でこういう氾濫起こるなら西どうなんだよ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:17:29.62 ID:UujrX5jb0.net
>>371
神田川増水で東西線止まってるから浅草線もやばいな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:17:46.15 ID:WMpjBfs70.net
今回随分と早いね
雨量ハンパねーもんな@新宿区だが

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:18:06.60 ID:LrLSBM5s0.net
>>370
台風により湿った真南の風がドンドン雨雲を生産して
朝から断続的な局所ゲリラ豪雨を降らせてるからだな。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:18:22.62 ID:i9XZXdtC0.net
>>365
荒川が決壊すると洪水10mになるみたいね
水が2週間引かない
パキスタンの湖みたいになる

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:18:32.31 ID:JCXCNqab0.net
>>302
ガチ?
飯田橋って低いっけ?

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:19:01.76 ID:4n7Drbr50.net
東京今日そんな雨降ったかな
いやうち清瀬だから埼玉みたいなもんだけど…

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:19:12.75 ID:ywfZajZZ0.net
うーんこぶりぶりうーんこぶりぶり

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:19:20.92 ID:9NmR2Sv60.net
>>370
台風の影響か、
縦に伸びた雨雲が局地的に雨降らした
東京全体じゃなくてホント局所て感じ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:19:23.06 ID:QVQzktRh0.net
我が国の帝都トンキンが大変だ!!みんな大変ですよ!!!


あ、鹿児島?知らんがな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:19:26.29 ID:WMpjBfs70.net
>>366
小雨じゃねーんだわ
あまりないレベルの雨量

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:19:28.00 ID:+HCrqskW0.net
スーパー堤防じゃだめなんですか

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:19:46.38 ID:i9XZXdtC0.net
>>377
飯田橋というか中央線の神田川沿いは海抜5m未満の低地
普通にハザードマップエリア

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:19:47.44 ID:zdCMZi9g0.net
今からアンダーパス見てくるわ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:19:48.96 ID:LrLSBM5s0.net
>>378
ゲリラ豪雨だから、降らないところは本当に降ってない
降ってるところはアホみたいに降ってる

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:19:55.66 ID:q9S6p+Nc0.net
>>363
下町エリアみたいな広大な平地は水がたまりにくいけど地形が複雑な窪地にはすぐ水がたまる

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:20:06.28 ID:NQJizD+b0.net
ちょっと神田川みてくる

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:20:17.49 ID:CsoZKzc20.net
>>351
3年前に荒川も氾濫しそうになってました
ほんと危なかった
利根側もヤバかったけど

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:20:21.86 ID:tnkUDuxM0.net
>>376
甘い甘い
1ヶ月やぞ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:20:26.15 ID:jtJXDEjG0.net
何処にあんのそんな川

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:20:31.75 ID:TEDQi3xt0.net
いつもの目黒川

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:20:36.89 ID:yW9NU0U/0.net
まだ台風来てないですよ?

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:20:38.16 ID:d7vPEtoi0.net
余波でこれかよ、本体きたらどうなるんだよ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:20:46.23 ID:C5b3PIxS0.net
以前、大崎辺りに住んでいたが目黒川は臭かった
増水したら少しはマシになったが

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:20:55.82 ID:NQJizD+b0.net
>>391
目黒区

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:20:58.14 ID:bS1zISZw0.net
そっちもう雨降ってるの?

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:21:07.50 ID:SbfFYOx20.net
またウンチまみれになるの?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:21:16.85 ID:uPIF5B4/0.net
どこだか知らんが波凄い

https://twitter.com/BLIXT_nishiyama/status/1571372204662853638?t=1MJo7WcOwYsTlMQZvCLXGw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:21:22.82 ID:0tXFuFTv0.net
雨が降るとウンコ臭くなるのが原宿

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:21:33.21 ID:nQmJYjzL0.net
>>376
こっち側の電柱に「荒川が氾濫するとここまで水位が上がります」って背の高さよりも上にあるんだけども更にそこから1から2mぐらい上に赤い線貼ってあってビックリするわ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:21:37.69 ID:1MHt/bWu0.net
東京都心付近雨半端ない
多少の波があるが、雷雨+豪雨
台風自体は九州のほうでしょ?それでこの降り方はないな

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:21:39.43 ID:Ikh0bSXz0.net
>>382
品川はシトシト程度だよ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:21:45.56 ID:wSFVenWT0.net
岸辺のアルバムリアル版

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:21:49.57 ID:jtJXDEjG0.net
>>396
あ、東京の話しかよ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:22:00.59 ID:mB0zncyQ0.net
小学生の頃、北沢川と烏山川の合流点や目黒川と蛇崩川の合流点を
友だちとチャリンコ漕いで見に行ったが、水流がぶつかり合って波立つ様子が怖かったわ
微妙にドブ臭かったし

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:22:12.23 ID:BVXbMrrD0.net
台風とか
どこの田舎だよw

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:22:15.45 ID:0tXFuFTv0.net
>>399
半端ない

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:22:17.66 ID:hbUz5tgS0.net
うちは東京でも西の土人だから安心してる

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:22:45.22 ID:MDizJDha0.net
なんで関東が被弾してるんだよw

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:22:49.33 ID:JCXCNqab0.net
>>384
都内には10年ちょっとしか住んでないけど、そうだったっけかね
ありがとう

被害がありませんように

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:22:50.74 ID:v0ugZ09F0.net
豪雨は目黒川に限る

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:22:51.46 ID:92fJASzu0.net
今回の台風ヤバすぎるんだが
高知の映像らしいが
https://twitter.com/BLIXT_nishiyama/status/1571372204662853638?t=s14_ammNt6vl-FCi2qUiwA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:22:56.97 ID:i9XZXdtC0.net
>>401
城東地区はエリアにもよるけど亀戸、平井、大島のあたりは
海抜マイナス2mとかだもんな

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:22:57.42 ID:jtJXDEjG0.net
前座の九州も終ってないのにずいぶんせっかちな颱風だな

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:23:04.61 ID:BI3v+TaS0.net
急いで暗渠にしなあかんな。蓋や蓋。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:23:11.31 ID:5IN8A3Ac0.net
>>395
あのあたりは増水すると生活排水が流れ込んで臭くなるんだと

うんこ川

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:23:16.27 ID:/42hmN/W0.net
目黒川懐かしいな、遥羽桜がきれい。昔川そばに住んでたけど臭いんだよ
よく警報でてたけど一度五反田がやられたくらいで溢れないものだ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:23:19.13 ID:LrLSBM5s0.net
>>409
大雪の時には死んじゃうんでしよ(´・ω・`)

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:23:38.58 ID:d4roW9jn0.net
昔はよく五反田駅が水没したけど最近は聞かんな

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:23:42.35 ID:m9836oJu0.net
わーーー

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:23:50.72 ID:+hFMfUV30.net
>>388
ついでだから帰ったら好きな子に告白宣言もしてから行けよ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:24:00.76 ID:6dY9Kwwr0.net
青葉台って「台」を付けておきながら冠水とか地名に偽りありだな

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:24:14.55 ID:CsoZKzc20.net
>>410
さっき台風の本スレで天気図貼ってくれてる人がいて
見たんだけど
何故か関東がピンポイントでやられます

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:24:40.09 ID:sRzsT3zM0.net
トンキン雑魚すぎワロタw

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:24:43.90 ID:NjuKJM5C0.net
目黒川がうんこまみれになるのか(笑)

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:24:44.72 ID:/tFi+JYI0.net
現在の状況

https://i.imgur.com/UzOxsq2.jpg

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:24:46.11 ID:LrLSBM5s0.net
>>410
台風からの湿った空気ミサイルが真南方向から飽和攻撃してくんだよ

なんとかしろよ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:24:59.97 ID:v74Vh/7W0.net
だっさ
九州はタイヘンなことになってるのに
なに割り込んできてんだよ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:25:00.69 ID:ARcXPVRj0.net
東京都でも田舎っぽい地域はあるからな。
西武鉄道は昔は西武農業鉄道という社名で、都民の糞尿を武蔵野の農村に輸送する貨物列車を運行してたし。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:25:01.12 ID:txZsX4w90.net
渋谷だともう小ぶりになってるけど

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:25:10.45 ID:paxGNKNy0.net
>>363
> 中野、目黒、新宿、杉並なんて
> 23区では高台だけど

何処の田舎者だよwww
目白駅から新宿全体見てみろよ

目白から自転車で怖いぐらいの下り坂を下って行くと新宿駅に到着するわ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:25:20.77 ID:jtJXDEjG0.net
九州だけじゃニュースにしないから東京もやっつけてんすね。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:25:24.51 ID:tEnk449C0.net
田んぼが心配だ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:25:31.31 ID:/f+LtJgC0.net
またトンスル氾濫?

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:25:34.07 ID:mxCwRYDl0.net
https://twitter.com/sekky99/status/1571344686648008704?t=P_o2uq0Qrx7HcIzwzHYelg&s=19

これは怖い…落ちたら死ぬね
(deleted an unsolicited ad)

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:25:46.43 ID:q9S6p+Nc0.net
>>420
高架の五反田駅が水没したら大惨事じゃない?

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:25:51.33 ID:KIf/HCXZ0.net
>>431
えっ?
本番は全然これからなんだけど

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:25:54.81 ID:pQYX/1sr0.net
なんで来ると分かってるのに調節しないの?

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:26:01.44 ID:IBLA1rWy0.net
お前ら警戒する必要ないぞ
どんどん弱まってるから東京に行く頃には温帯低気圧だ
ゆっくり目黒川で泳いでくれ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:26:07.95 ID:GFPdsEPO0.net
>>95
江戸川区は水没していいってことか





俺もいいと思うな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:26:12.09 ID:mxCwRYDl0.net
https://twitter.com/yota_enne_ricca/status/1571349025613578240?t=y9v5IcgXTMxn4OoFOdAN5A&s=19
(deleted an unsolicited ad)

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:26:15.11 ID:LrLSBM5s0.net
>>427
23区まだまだヤバいな

雨雲が流れてくる、ではなく、
継続的にその場で発生してるからタチが悪い

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:26:19.09 ID:/xyh7tgj0.net
日本一汚い川

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:26:29.89 ID:0tXFuFTv0.net
>>430
旧制武蔵高校の学生を運ぶために江古田駅を作ったのだ。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:26:46.40 ID:s3S3LWEU0.net
>>377
水道橋~飯田橋間は昭和の頃何度も破堤してる
神保町の共立あたりまで水被ったことあったよ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:26:54.65 ID:KIf/HCXZ0.net
>>441
多分みんな笑って許すと思う

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:26:54.69 ID:WMpjBfs70.net
東京だと台風の本番って明日~明後日でしょ?
どうなってんのか、この降り方
都内でも地区によって差があるみたいだね
東西線浸水とか、聞いたことないな

杉並あたりの低地、よく浸水するイメージ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:26:59.17 ID:JCXCNqab0.net
みんなさ、あそこには住むもんじゃないとか
どこそこは不便とか、笑ったりドヤ顔してるけどさ
都で長年計画的に治水やってっからそんな呑気な顔して生活できてんだよ
別に自分が凄いわけじゃないんだよ?

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:27:08.31 ID:7UfjqNRB0.net
高台40mだから何も問題ないわ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:27:09.24 ID:0y+JuTX20.net
見学に行く迷惑ユーチューバー警報も発令

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:27:15.03 ID:jtJXDEjG0.net
気象庁は好きな所に雨を降らせることが出来る

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:27:20.63 ID:NQJizD+b0.net
>>422
すまん既婚4歳の娘もちだ
何を言えばいいんだ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:27:45.58 ID:paxGNKNy0.net
>>377
低いよ、ヤバイよ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:27:46.68 ID:ARcXPVRj0.net
東京って地形はデコボコしてるよな。
昔の地下鉄の渋谷駅は地上にあったらしいけど、よっぽど複雑な地形なんだろうなと思うし。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:28:19.13 ID:DQepM1Vr0.net
荒川耐えて🙏

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:28:31.75 ID:NQJizD+b0.net
3代目の江戸っ子都民だが九段下あたりは何回か水没してるイメージ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:28:38.47 ID:KIf/HCXZ0.net
>>449
多分引っ越す前に、ちゃんとハザードマップを確認しとこうねってことかと

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:28:38.65 ID:KAxblBhW0.net
>>4
けつなあな確定な

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:28:51.35 ID:q9S6p+Nc0.net
>>450
>>263

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:28:56.86 ID:pQYX/1sr0.net
>>95部落みたいな差別だな

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:29:15.01 ID:paxGNKNy0.net
>>453
保険と団信に入っていれば、あとは言うことはない

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:29:15.76 ID:JCXCNqab0.net
>>446
へー
板橋から17号上ってマンホールから噴水してるのしか見たことないや
平成前半の話

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:29:28.34 ID:lCFvnuQY0.net
岸田インフレ
岸田台風
岸田の母を国葬
岸田水害

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:29:44.12 ID:/3y1bnC+0.net
多摩川は?

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:29:45.73 ID:NQJizD+b0.net
>>462
入ってる 受取人は嫁だ
ちょっと神田川みてくらぁ!

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:29:51.79 ID:tnkUDuxM0.net
>>461
まあ、江東5区は住んでる人もアレだから

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:29:56.89 ID:DxizECRU0.net
目黒川と言えば 目黒 祐樹を思い出した

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:29:58.73 ID:I4wfvM3Z0.net
>>456
荒川が決壊するようなら都内水没してるレベルだから多分大丈夫じゃね

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:30:09.69 ID:UKhWRVEn0.net
>>453
帰ったら娘の誕生日を家族で祝うって

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:30:17.72 ID:UiFDXwF30.net
どこの田舎だよ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:30:22.41 ID:K1cRhztU0.net
>>441
江戸川区全体が放水路みたいなもんだからな
住むなら3階以上が鉄則の地

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:30:24.82 ID:ErT6layp0.net
東京は台風と関係ないしタイトル詐欺やめろよ😅😅😅

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:30:49.95 ID:1Y2lFOUV0.net
>>1
鹿児島 台風の様子

九州オワタ…
https:///video.twimg.com/ext_tw_video/1571329150962790400/pu/vid/1280x720/lS3qXwjp_vH7QvH5.mp4

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:31:07.77 ID:IBLA1rWy0.net
>>451
迷惑ユーチューバーを目黒川で泳がせればいい

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:31:11.14 ID:KAxblBhW0.net
>>124
けつなあな(から出てくる糞逆流祭り)確定な

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:31:17.47 ID:Zi7Z/2ZY0.net
ちょっと石神井川見てくる。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:31:17.52 ID:WMpjBfs70.net
都内は治水でなんとか持っているだけだよね
何年か前、荒川ヤバいなんてのあったね
ギリ耐えたのか

今回は大騒ぎしないわりに、降り方が激しすぎる希ガス

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:31:23.96 ID:/3y1bnC+0.net
┌───┐
│多摩川│
├───┤
┴───┴──────
____________
~~~~~~~~~~~~~
~⌒~⌒~⌒~/⌒\~⌒~逃げなきゃ
⌒~⌒~⌒~/  ´・ω)ミ⌒~⌒~
~⌒~⌒~⌒~ U彡~⌒~⌒~⌒

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:31:24.14 ID:rFJhL6QR0.net
東京さんカッコ悪すぎますよ
九州はまだ耐えてんのにw

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:31:27.51 ID:FcW+B4na0.net
荒川が氾濫したら起こして。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:31:33.95 ID:JhhG2HQi0.net
荒川やばい隅田川やばいって言ってたけど岩淵水門のファインプレーで都内は無傷
ノーマークの多摩川氾濫して二子玉と武蔵小杉大変だったよな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:31:45.75 ID:bagWk2Cg0.net
>>12
嫉妬すんなよカッペ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:31:48.53 ID:jtJXDEjG0.net
>>474
風速30は軽く超えてそうだね

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:32:07.40 ID:LrLSBM5s0.net
>>474
おいおい、ジェットウォッシャーで遊んでんじゃねえぞ?
騙されねえよw

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:32:07.92 ID:tS+CjEcy0.net
>>432
23区で高台っていってるだろう。
でその中に窪地、低地、踊り場的場所が
ある

お前日本語わからないの?

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:32:23.29 ID:paxGNKNy0.net
去年はマジで多摩川がやばかった。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:32:35.01 ID:tnkUDuxM0.net
>>482
と言ってもあの水門は千代田区しか守れんがな

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:32:37.88 ID:/RP0T01N0.net
https://i.imgur.com/sG1wVXG.jpg

臭い汚い目黒川
緑色の水がトレードマークw

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:32:41.64 ID:b9gu9YxJ0.net
>>472
江戸川遊水池やぞ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:32:43.49 ID:5/w/XnnY0.net
昭和のころは毎年溢れてたよな。

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:33:06.33 ID:0aGFO5Cg0.net
家の目の前の道も氾濫の恐れがあるわ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:33:07.46 ID:ZplpZJGc0.net
>>482
あのとき岩渕水門に助けられた下流の民です
マジでヤバかったっす

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:33:12.91 ID:DxizECRU0.net
江戸川区の有象無象が大量に水死してマツコみたいな体形になってガスを出すのじゃよ
なんまいだなんまいだ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:33:21.03 ID:KAxblBhW0.net
>>279
過充電防止回路すら付いて無いとか昭和かよ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:33:24.42 ID:nmSyTwJK0.net
そよ風すら吹いてねー

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:33:26.31 ID:mxCwRYDl0.net
警報鳴らしてるそうですね

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:33:36.65 ID:rrEjQc3/O.net
まだ暴風域入ってないのに普段の台風ぐらい吹いてる。丁度台風の目の所が通る予定の地域だがこんなに吹くんじゃ台風の右側が当たる大分宮崎や鹿児島の大隅半島は相当壊滅的になるんじゃないかこれ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:34:30.98 ID:ErT6layp0.net
自らリスク受け入れて割安な土地求めて住んでるんでしょ?
歴史が証明しているのにわざわざそんなエリアに住むやつが悪い

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:34:52.20 ID:CsoZKzc20.net
>>455
関東って平野ですよ

東京も海だったとこも多いですね
大昔のご先祖さまが治水頑張ってくれたお陰ですね
利根川なんて江戸時代に東京湾に水流れてこないように
あっちいけって千葉に流れるように工事したとかなんとか

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:34:53.72 ID:5gwIX0FY0.net
>>486
お前の日本語おかしくねえ?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:35:16.83 ID:KIf/HCXZ0.net
>>499
ちなみにどこ住みっすか?

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:35:27.43 ID:1MHt/bWu0.net
都内が既にありえんほど土砂降りなんだが
九州とかマジでヤバいんでは

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:35:45.11 ID:DxizECRU0.net
待つのが祭りだな 来るまでが楽しい 来れば慌ただしく気がつけば終わっている

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:36:01.72 ID:yYroVNni0.net
>>1
中目あたり、川の様子を報告するツイ民続出の予感
溺れろ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:36:05.66 ID:rV4SGmXZ0.net
豪雨時の目黒川の迫力すげーよな
あれは横に落ちる滝だよ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:36:35.39 ID:ErT6layp0.net
>>501
芝浦

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:36:42.44 ID:tS+CjEcy0.net
>>501
はいはい
東京に住んでたら
わかるでしょう。

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:36:53.30 ID:paxGNKNy0.net
>>500
東京は坂道だらけだよ。
まだ千葉、埼玉の方が平ら。

都内を自転車で走れば良く分かる

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:36:59.43 ID:LEoqreX+0.net
桜並木が心配だからちょっと見てくるわ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:36:59.54 ID:LrLSBM5s0.net
>>500
まあ、東京都港区から川崎辺りまでは湿地帯を埋め立てただけだからな

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:37:05.90 ID:4n7Drbr50.net
>>448
善福寺川沿いとか普段から土嚢置いてたりするもんな

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:37:26.04 ID:/RP0T01N0.net
目黒川こそ台風の時にライブカメラ設置して放送するべき

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:37:28.20 ID:pQYX/1sr0.net
>>467
東京にもそういうのあるんだな・・・

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:37:28.73 ID:fdy+175+0.net
一度でいいから見てみたい

江戸川氾濫で江東5区が水没するとこ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:37:34.73 ID:uPIF5B4/0.net
江戸川区が実家だけど意外に起伏あるんよ
何年か前もさんざん水没ってバカにされたけど水溜りだけだった
まあ区全体がハザードマップだけどw

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:37:55.52 ID:KIf/HCXZ0.net
>>514
当たり前だよ
ちなみにどこの人?

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:38:01.69 ID:pJ+D1LAQ0.net
日本の首都だし、東京は大丈夫だって
災害が起きない都市だから

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:38:14.80 ID:BLnJt34h0.net
台風関係ないやろ?東京なんかどうなってもいいから、俺の家の近くの熊野川の心配してくれ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:38:23.25 ID:rV4SGmXZ0.net
普段水深1センチくらいだよね
亀さんもいる

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:38:51.66 ID:ErT6layp0.net
>>519
ホテルに避難しろ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:39:01.41 ID:jtJXDEjG0.net
これは緊急報道入るかな

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:39:07.90 ID:KIf/HCXZ0.net
>>518
どちらから上京されたのですか?

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:39:08.89 ID:4n7Drbr50.net
>>489
うはあ
でも桜は綺麗だよね
会社が恵比寿だったから花見に行ったわ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:39:13.30 ID:+H5zuShG0.net
蛇崩は鉄砲水が蛇が這う如くあふれた土地

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:39:22.15 ID:+OARg1lk0.net
サンマ獲りに行こう

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:39:37.28 ID:paxGNKNy0.net
>>521
江戸川橋のホテルに

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:39:55.05 ID:e3Zxwapd0.net
九州よりスレの勢いがあってワロタ
まだほんの序の口ですよ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:39:55.19 ID:AvNhDLei0.net
湿った空気を無限に供給する雨台風なんだわ
まだ台風きてないけど逃げて

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:40:07.47 ID:BGFYucAh0.net
国葬なんて企むから

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:40:21.06 ID:IHRMs6WV0.net
またウンコマンションが生まれるのか

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:40:21.90 ID:JCXCNqab0.net
>>459
シリアナって映画あったな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:40:35.68 ID:tS+CjEcy0.net
>>491
荒川が氾濫して江戸川区の半分
が水浸しになったのって60年前で
それ以降は無いだよな。
神田川の中野区、新宿あたりは
平成になっても氾濫してた。
目黒川も氾濫したのは昭和40年代が
最後らしい。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:40:36.45 ID:BLnJt34h0.net
>>521
ちょっとホテル浦島行ってくる

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:40:36.70 ID:K1cRhztU0.net
ま、上野の山から東は河原みたいなもんだからな

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:40:45.17 ID:HciMZZS+0.net
今から騒いでてどうするんだwwwまだ来てないじゃん

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:40:53.60 ID:0/cI78v00.net
ぇもうそこまで来てんの?

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:41:09.38 ID:LrLSBM5s0.net
今から18時まで耐えられれば、東京の勝ち

しかし、明後日は知らん

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:41:16.55 ID:CsoZKzc20.net
>>528
だって
あっち酷いとこ位の雨がピンポイントで降ってました
もう、晴れてきたけどね

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:41:18.60 ID:jwjn5UyP0.net
>>498
雨雲レーダーでは孤立した雨雲が見えるけど
渦の端みたいに降ったり止んだりするからもう台風の範囲内なのかな
今からこれってかなりヤバいの実感するな

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:41:18.70 ID:Gqgb/vza0.net
またウンコが流れなくなるのか

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:41:35.20 ID:6oWSV+TU0.net
また首都圏は降水量対策せなあかんな
この先増える一方だよ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:41:38.71 ID:SbfFYOx20.net
>>430
黄金電車だね
https://i.imgur.com/T8bUGMm.jpg

黄金電車は貨車が無蓋車を改造した木造車だったため
末期には沿線に ざぶざぶと散水車のごとく
屎尿をまき散らしながらの走行となり
踏切待ちの人間など 沿線の人間は
列車が近づくと見るや 大あわてで逃げ出すほどであった

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:41:43.25 ID:SbEQHqtZ0.net
>>479
┌───┐
│目黒川│
├───┤
┴───┴──────
____________
~~~~~~~~~~~~~
~⌒~⌒~⌒~/⌒\~⌒~       メグちゃん!>
⌒~⌒~⌒~/  ´・ω)ミ⌒~⌒~
~⌒~⌒~⌒~ U彡~⌒~⌒~⌒

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:41:44.03 ID:CHnS8MDn0.net
全然大したことなくてつまんね

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:41:48.53 ID:I4wfvM3Z0.net
>>499
そうとも限らないぞ、23区最低の足立区でも荒川付近の小菅なんかはヤバイだろうが、
それより安いほぼ埼玉な西新井や竹ノ塚ぐらい離れてれば二階以上の浸水はまず無いだろうし

そんな最底辺の区よりヤバイ場所たくさんあるから一概に地価が全てとは言えないよ
こういう時にタワマン層が悲惨な目に合うのはちょい前に分かったと思うが

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:41:56.51 ID:paxGNKNy0.net
>>528
九州の5chネラーは全員流されて(´;ω;`)

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:41:59.33 ID:jtJXDEjG0.net
地下街大丈夫かよ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:42:04.96 ID:WMpjBfs70.net
>>541
逆だろ、いま流れてる最中

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:42:19.89 ID:nQmJYjzL0.net
>>535
まさしくその東側に住んでるがほんこれ
ただその分生まれ育った中野から引っ越してきた時は川の広さにビックリしたわ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:43:02.67 ID:UolS6w6j0.net
何でトンキンが騒いでんだよ(´・ω・`)

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:43:04.16 ID:nQmJYjzL0.net
>>546
バカモン小菅はあれでも葛飾区内だ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:44:00.34 ID:nQmJYjzL0.net
買う金も無いが同じBrilliaなら豊洲よりも錦糸町の方が安全だろうな

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:44:00.50 ID:La+RM4Az0.net
武蔵小杉「で、うんこ逆流するの?」

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:44:04.72 ID:LrLSBM5s0.net
今警報解除、神奈川県東部
東京ももう直ぐ解除になると思う、もうちょい頑張れ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:44:37.91 ID:8gwVW4p70.net
そこらじゅうウンコタワマンになるんじゃね

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:44:41.38 ID:aJtzPcn50.net
荒川の上流の方で巨大な地下施設があって利根川に流してくれるから大丈夫だよ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:44:42.08 ID:RzARLu9z0.net
目黒川汚えから溢れたらやだなぁ

559 :ラブドール大塚 :2022/09/18(日) 15:44:43.91 ID:O826g5010.net
>>470
死亡フラグ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:45:01.81 ID:g/wDlbT+0.net
💩は大丈夫かな?

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:45:29.29 ID:tS+CjEcy0.net
>>516
江戸川区に起伏なんてあったか?

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:45:52.28 ID:KiPrPjXw0.net
やっぱり戸建てよりタワマンの方が良いな

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:45:55.56 ID:F2TgOoZn0.net
昔五反田の駅前が湖になってたなぁ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:45:58.07 ID:JCXCNqab0.net
>>471
八王子土人乙

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:45:58.76 ID:I4wfvM3Z0.net
>>552
そうなん?上京組のカッペだから北千住以降の伊勢崎線ラインは谷塚までは全て足立区かと思ってたわ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:46:04.14 ID:d4roW9jn0.net
仮にも東京都管内
うんこ杉とは治水予算が違います

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:46:23.16 ID:F4hWyWgq0.net
神奈川県警報解除だってよ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:46:25.04 ID:soL49QFT0.net
>>553
雨に関しては豊洲の方が安全だよ
錦糸町はポンプ場が止まったら終わる

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:46:29.49 ID:pPYlICaQ0.net
>>553
武蔵小杉は?

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:46:30.89 ID:sgkOUlNZ0.net
中目と五反田の地下に巨大調整池があるから溢れることはないよ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:46:41.59 ID:JmT2nw230.net
氾濫のニュースか雑炊のニュースかはっきりしてほしいわ。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:47:01.14 ID:+cd0+2PG0.net
ウンコ杉伝説

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:47:04.53 ID:S1RBosk70.net
>>332
目黒川は埼玉には流れてない

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:47:18.18 ID:vL+IKQio0.net
東京で氾濫なんてねーから

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:47:29.45 ID:jtJXDEjG0.net
>>558
水を入れ替えるのに丁度いいだろ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:47:31.96 ID:9NmR2Sv60.net
>>569
武蔵小杉は神奈川だろ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:47:33.12 ID:xrNyxO170.net
>>569
なんで川向うの話が出てくるんだ?

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:47:36.30 ID:aJtzPcn50.net
>>553
豊洲とか有明台場は無敵だよ、他所より高く埋め立ててある

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:48:03.34 ID:tS+CjEcy0.net
>>516
区のHP見ると
千葉、埼玉方面に避難してくださいだからな
(笑)
江戸川区の公務員は江戸川には
絶対家買わないっていうだから。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:48:33.10 ID:vXGzvHD90.net
うんこ♪うんこ♪うん小杉♪

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:49:07.96 ID:/E3l6MQs0.net
これには目黒のサンマもびっくり

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:49:24.48 ID:q9S6p+Nc0.net
>>568
豊洲有明の湾岸地区は江東区の中では海抜が高い
埋立地だから当然だけど

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:49:37.85 ID:RjFl2aOg0.net
>>558
たまにゴミ流さないと汚れが貯まる一方だろ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:49:52.33 ID:b5yUeeD60.net
善福寺川と神田川は今どうなの?

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:49:57.34 ID:soL49QFT0.net
津波注意報?

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:50:26.74 ID:tS+CjEcy0.net
>>542
まーキリないけどな。
よく下町が洪水確率が高いので
馬鹿にされるけど、日本全国似たようなもん

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:50:51.01 ID:QKWXJ0s40.net
まーた電圧降下でPC落ちた、いい加減にしろよ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:51:05.02 ID:nQmJYjzL0.net
まだヴィーナスフォートも無かった時代の台場で働いてたが台風や大雪だと逃げられなくなるんだよね。13号埠頭経由で帰ってはこれたが。って今は台場も道路状況良くなったからそんな事は無いか

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:51:07.43 ID:M5RhEiUc0.net
関東が本番なのって明後日だろ?
通勤時間帯だろ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:51:09.89 ID:tS+CjEcy0.net
>>584
地下神殿作ったから、ここ10年は
氾濫してない。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:51:58.78 ID:OWMC5/Ps0.net
>>579
江戸川区ってそもそも人住んだらまずいの分かってるとこだしなぁ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:52:01.03 ID:xrNyxO170.net
>>587
対策しとけよ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:52:06.30 ID:9NmR2Sv60.net
>>584
今日は善福寺の方は一時大量に降ったけど振り続けなかったんでセフセフ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:52:12.35 ID:gGAvs5JR0.net
まだ台風九州に上陸してないぞw

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:52:21.62 ID:b5yUeeD60.net
津波注意報、台湾で大きな地震あった影響なんだね

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:52:30.12 ID:Ji8saGaU0.net
荒川江戸川の心配するけど
溢れちゃうのは多摩川目黒川なのよね

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:52:33.96 ID:VZDN7EPx0.net
目黒川は黒帯好みの緑茶ハイ色

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:52:37.18 ID:nQmJYjzL0.net
>>561
新小岩から平和橋通りを船堀や葛西方面へ南下すると緩やかな下り道になってるけどもそもそも新小岩がね

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:52:41.98 ID:s3S3LWEU0.net
>>579
水害時の江戸川区指定の避難所が、葛西の海岸とか荒川堤防とかなんだよなw
唯一まともな避難所が、江戸川越えて千葉側の国府台

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:52:56.41 ID:xNLv/ODM0.net
中目黒のあたりって、貯水施設作ったんじゃなかったっけ?

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:53:05.32 ID:JhhG2HQi0.net
3大ウンコナガレネーゼ
・新浦安
・武蔵小杉


602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:53:05.60 ID:b5yUeeD60.net
>>590
そうなのか、昔のイメージで心配しちゃった

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:53:07.53 ID:tEnk449C0.net
>>579
お前は笑う前に、日本語ちゃんとしろよ、恥ずかしい

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:53:37.79 ID:/tFi+JYI0.net
今度は津波かよ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:53:39.88 ID:pQYX/1sr0.net
>>517
さいたまぁ・・・

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:53:48.71 ID:xrNyxO170.net
>>596
σ(゚∀゚ )オレの古川も思い出してあげてください

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:53:49.59 ID:soL49QFT0.net
>>599
国府台はガチだからな

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:53:52.01 ID:b5yUeeD60.net
>>593
よかった(´・ω・`)

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:53:55.95 ID:ZVJSVb2N0.net
台風本体来てる訳でもないのに氾濫するの草

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:54:09.95 ID:zCQVwh550.net
そんな雨降ってる?

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:54:44.60 ID:tS+CjEcy0.net
>>582
豊洲、東雲もそうなんだよな。

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:54:50.54 ID:Mx0JcR0o0.net
ここが真面目に災害ネタやるって事は本当に関東結構危ないっぽいな

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:55:07.99 ID:QZryQnbZ0.net
以前はよく五反田駅前が水没していた

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:55:11.74 ID:OWMC5/Ps0.net
ずっと降り続けたら氾濫はあるかも

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:56:26.07 ID:d65pHHcj0.net
武蔵💩小杉

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:56:29.14 ID:4VsGuFK50.net
関東も今日の豪雨はヤバかった
何か嫌な感じがする

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:56:31.82 ID:IBRydtYB0.net
というわけで、首都は新潟市になるんで

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:56:45.31 ID:JCXCNqab0.net
>>583
たまには底から撹拌したほうが

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:56:47.40 ID:xrNyxO170.net
>>613
高輪芝浦の行灯殺しは水没したかな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:56:59.23 ID:RzARLu9z0.net
>>612
東京神奈川辺りの金の有る地域は治水にアホほど金掛けてるから平気だけどね

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:57:11.58 ID:b+tqhnjS0.net
2022年9月30日がワクチン接種の申込締め切りとなります。あと2週間もありません。この期間内であれば1回目からワクチンを打つことができます。
ワクチンを3回打っていない人は一切外出をやめてください。ワクチンを3回接種していない人は後遺症が残ります。現在ワクチンを打たなかった若者を筆頭に大勢の人が後遺症で苦しみ打たなかったことを後悔する人が続出しています
また何度も感染することで症状が悪化し、最終的に死に至ります。そのためワクチン接種することが極めて重要です。
後遺症の種類により今まで当たり前にできていたことができなくなっていきます。人間らしい人生を送るためにも3回目のワクチン接種が必要です
3回ワクチンを打っていない人は打たずに一生後悔する人生か、打って日常を取り戻す人生か今選んでください。
打たない場合、近日中に職と財産、健康、命を失います。
一人でも多くの日本人が健やかに生き、より良い人生が送れることを祈っています。

厚生労働省
追加接種(3回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_booster.html

初回接種(1回目・2回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00218.html

>>1-3>>1000

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:57:40.34 ID:tS+CjEcy0.net
>>245
江東区で洪水って小規模でも60年以上ないだよ。
一部で小規模だが下水が逆流して
水びたしになったのも1980年が最後。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:58:07.47 ID:JhhG2HQi0.net
江戸川橋駅あたりも弱いんだよなあ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:58:30.83 ID:7YhR0A2u0.net
台風まだ九州なのに…

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:58:47.91 ID:tS+CjEcy0.net
>>603
日本語もわからん奴が逆切れ?
こんなこといってるのはお前だけ(笑)

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:58:52.05 ID:rc5RkJsW0.net
死者5000人、負傷者5万人、家屋の被害30万棟の被害を出した伊勢湾台風を超える台風が日本列島を直撃
終わった

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:59:58.94 ID:nQmJYjzL0.net
>>626
高潮でやられたんだっけ?

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:00:10.32 ID:KIf/HCXZ0.net
>>605
馬鹿にできるとこないから、とりあえず埼玉を馬鹿にしとけみたいな、世間知らずのど田舎もんっすね笑
ちなみに俺は埼玉じゃないけどな

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:00:11.01 ID:q9S6p+Nc0.net
>>620
城東地区だけでも数百万人住んでるエリアをそう簡単に水没させる訳にはいかないから治水には金がかかってる

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:00:24.45 ID:JCXCNqab0.net
1cmの積雪で麻痺する都民様が福岡をカッペと笑うスレ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:00:27.30 ID:tS+CjEcy0.net
>>599
市川とか松戸も全域低地っぽいけど
意外に高台があるだよな。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:00:44.38 ID:WMpjBfs70.net
江東の水害って昭和期だな、社会科で0メートル地帯と習った記憶
今、わりとあのへん金持ちが多いからな

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:01:12.07 ID:+cd0+2PG0.net
>>624
九州でこれだからな、弱すぎる
しかし朝鮮半島は見事に台風そらしているな、新兵器をもっているのか?

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:02:07.12 ID:tS+CjEcy0.net
>>596
多摩川は高低差あるしな。
結構洪水が起きてるイメージ。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:02:12.14 ID:KIf/HCXZ0.net
>>622
チョロチョロはあったよ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:02:48.83 ID:soL49QFT0.net
>>632
いや、金持ちは住まない

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:03:37.67 ID:ZVJSVb2N0.net
東西線逝ったか

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:04:01.58 ID:HcdJKsd/0.net
【悲報】カッペさん達目黒川がどこに流れてるか知らない…

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:04:17.65 ID:9NmR2Sv60.net
>>626
宮古の方で津波注意報出たな

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:04:41.29 ID:4MkZWe4S0.net
>>437
やっぱ浅草線ってローカル線扱いだな

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:05:10.52 ID:tpM2SRK60.net
ワイ目黒川すぐそば1階無事死亡の予定
浮き輪買ってくるか

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:05:53.16 ID:OwPU4l7P0.net
温暖化の今、東京は水害との闘いになるよ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:05:56.78 ID:nmSyTwJK0.net
小雨すら降ってねー

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:06:11.21 ID:1j19687d0.net
なんか下町は危ない、山の手安全ってずっと言われてきてるけど
目黒川もこないだ氾濫した玉川もすべて山の手だよね?
実は下町のほうが安全じゃねーの?www

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:06:14.00 ID:02sVjEY60.net
今はどうか知らんけど、数年前まで夏になると目黒川もの凄い臭ってたよね
氾濫したら細菌とかのほうも怖いな

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:06:27.27 ID:iaBYF9R60.net
目黒川が氾濫

………………折り目………………

のおそれ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:06:32.82 ID:xuDcItni0.net
国民を煽るのがメディアの仕事って本当なんだな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:07:00.07 ID:wyeD0omW0.net
降ったり止んだらだね。さっきまで晴れ間が見えてたけどまた降り出した

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:07:20.39 ID:Us+Z7LFN0.net
>>636
お前は貧乏な千葉県民なんだから来るなよ

シャワー室市長やウフフ市長と一緒に遊んでろ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:08:01.25 ID:zCQVwh550.net
>>636
江東区も広いので金持ちエリアと下町エリアがある。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:08:40.22 ID:mzCHjkOr0.net
>>641
ホテルに移れば?
もっと東京が使えるところまだある

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:08:46.46 ID:tS+CjEcy0.net
>>636
23区で年収ランキング8位。
昔の木場、門仲、東陽町
森下、住吉、清澄白川、湾岸地域とか
比較的金持ってる人多いだろう。

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:09:03.67 ID:4ZTrhqyi0.net
上陸してなくてこんだけ凄いとか言ってるのがいるけど
上陸する寸前がヤバいだわ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:09:07.09 ID:Us+Z7LFN0.net
>>644
昭和のころは目黒川は定期的に氾濫してたよ、中目黒駅がよく水没してたよ。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:09:30.30 ID:8476Gbdk0.net
駅で雨漏りとか色々起こってるみたいだな
数時間降っただけなのに

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:09:46.32 ID:wTWqCc7q0.net
>>652
そいつは貧乏な千葉県民だから相手にしても無駄

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:10:18.75 ID:KIf/HCXZ0.net
>>652
庶民的なマンションが7~8000万ぐらいね

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:10:33.68 ID:JhhG2HQi0.net
>>652
旧深川区は大丈夫なんよ
旧城東区がやばい

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:11:01.03 ID:soL49QFT0.net
>>649
お前みたいな田舎もんは知らないだろうが、市川の辺の方が金持ち多いから
日本橋で古くから商人やってる連中はな

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:11:25.46 ID:tS+CjEcy0.net
>>650
それ言うなら
深川地区と城東地区でないの?

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:11:59.36 ID:EW9A65R+0.net
>>508
いやなんだよ高台の窪地って?
台地の事を高台って言ってんの?
言葉から理解しようや
学が無いのはよくわかるからさ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:12:34.40 ID:1j19687d0.net
>>654
そんな歴史も知らずに中目黒に住んでオシャレ自慢してるやつざまーだなw

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:13:25.83 ID:f6Q/wHVL0.net
はやすぎワロタ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:13:29.36 ID:zM1L6RGf0.net
くさそう

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:13:33.96 ID:oTo2T4qv0.net
目黒川沿いのタワマンは○○コが流入しないように気をつけろよ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:13:41.48 ID:rorXZJBq0.net
>>652
横十間の西か東かで大きく変わる。

千葉の田舎者には分からないだろうけど

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:13:42.40 ID:CsoZKzc20.net
>>557
でも、3年前には荒川も利根川も
同時にヤバくなってたよ
たまたま、ダムなんて無駄ニダ
って言われてた
八ッ場ダムが完成したてで水からっぱだっから助かった

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:15:37.70 ID:GbAibGtp0.net
かまってちゃんヒドすぎw

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:15:39.78 ID:zCQVwh550.net
>>660
有明などの埋め立て地のタワマンとか。
まぁ東京はどこも下町と金持ちマンションが同じ地区に建ってるな。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:15:40.70 ID:rorXZJBq0.net
>>659
2ちゃんねるが始まってもう20年もたつのに、まだ市川が金持ちが多いとか寝言いってるバカが居るのか?別荘があっただけだというのに(笑)

市川なんてシャワー質市長を選ぶような低能な田舎者しかいないよ。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:16:11.31 ID:U3VBYkfE0.net
>>1
あ、田舎か

672 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>661
荻窪は?
武蔵野台地の窪地なんだけど?
お前馬鹿?

673 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>670
ほら、田舎もんまるだし
ぷっ

674 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>14
https://auctions.afimg.jp/k157853040/ya/image/k157853040.1.jpg

神田川な。

675 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鬼怒川氾濫の後に偶々常総市を通ったら、酷い有様だったね
みんな泥水に使った後で、道路の路肩に乗り捨てられた車は泥に使ったと思われる汚れぶりだった
あの時のリスカの工場は無事だったんだろうか
まあ過剰労働が最近取り沙汰されてたけどね

676 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>667
そうなったときには埼玉で氾濫するようになってるんだよ。

677 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
千葉県民w

江東はタワマンエリアよ、そう書くとカッペが反応するが
そういう地区は貧乏人が住んでないエリアなんよ、お台場みたいなとこね

678 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
河川情報から消えてるな
誤報だったのかね?

679 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国葬中止だなこりゃ

680 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>670
菅野とか結構な家あるけどな
あそこは江戸時代に別荘地だっけ?
一番東京に近いからな、千葉にしては
金持ち多いっていう意味でしょう。
千葉で一番金持ちが多いのは浦安。

681 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そういや有楽町線延長され枝川駅が出来るのが衝撃

682 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京の河川が氾濫するたび武蔵小杉に期待してしまう自分がいる

683 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>673
臭い千葉県民は帰りなよ

東京の人は菅野(笑)国府台(笑)なんて臭いところは知らないんだよ。

市川=シャワー室市長を選ぶドキュンの町だ

684 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
大体ね、本物の金持ちは水に沈むような場所には住まないw

685 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
マザームーンの裁きを見よ
統一協会を非難するものには神が罰を与える

686 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>680
浦安に住んでるようなのは大したことないよ

687 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>644
多摩川は別として目黒川や神田川が溢れても床下浸水多々あっても床上浸水なんてそんなになかったでしょ?
下町の川は氾濫したら床上浸水の被害多数出るからその分治水しっかりしてるの

688 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>676

そうだったっけ
セコイよな
それでか川口にいる人避難してたよ
利根川の人も避難してたけど

689 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ショッピングモール閉めろや

690 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>678
もう大丈夫ぽい
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/river/1300050001/

691 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>662
多分、みんな知ってる
氾濫しなくなったからだろう
中目黒の古いマンションには止水板があるけど、近年では使った事がないと思う
五反田のタワマンも氾濫しない前提で作ってるようにも見えるし

692 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>670
菅野は本当に金持ち多いぞ

693 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>659
日本橋の商店主で現存するのは自営です
市川なんて千葉市、船橋市、松戸市に劣る四番目
菅野と八幡なら高級住宅なんだけど、それ戦前の話
軍人が多かったから、今はそれほど。
松戸駐屯地になってるしな

694 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>680
バカはな、日本橋の豪商が橋もかかってない川をいくつも超えたくそ田舎まで通勤してたと妄想してるんだよ

695 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>692
「で、田園調布はお金持ちだもん!」
「で、おまえは?」
「南行徳」

696 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>64
五反田に近づくほど匂い増すんだよな

697 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>695
で、お前さんは?

698 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>686
菅野(笑)国府台(笑)なんてもっと雑魚だけどな

699 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
増水すると途端に臭くなるドブ川
普段臭くないのは下の方に臭気が溜まってて上の方まで流れてこないからなんだろうな

700 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>681
はえー豊洲の隣辺りか。

701 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>681
そんな枝川でも市川のようなスラムに比べればマシだけどな

702 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>654
目黒川は治水工事してたよね
五反田あたりはちょっとした雨で氾濫してた
神田川も
あなたは〜もう〜忘れたかしら〜?

703 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>696
水面に近くなるからな
以前あそこに屋形船みたいなの浮かんでたの見たことあるが鼻詰まってるんだろうな

704 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もう雨降ってるの?

705 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
千葉はスレチだから書き込み控えろよ

武蔵小杉川崎市と並ぶスレチw

706 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>662
青山もオサレぶってるけどほぼ墓地やん?
と思う。

707 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ゴーって凄い雨降ってる@横浜

708 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
成城学園前を使ってる同僚いてよくよく話聞いたら狛江市民
「岸辺のアルバム」の狛江市かとは言えなかった

709 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>694
戦前はほんとにそうだったよ
陸軍人も多かった
陸軍病院が国府台にあったのもある

全体的にこんな感じの土地
> 八幡の藪知らず(やわたのやぶしらず)は、千葉県市川市八幡にある森の通称。
古くから禁足地とされており、「足を踏み入れると二度と出てこられなくなる」という神隠しの伝承とともに有名である。
八幡の藪知らず
市川市が設けた解説板には「不知八幡森(しらずやわたのもり)」と記されており、
ほかに「不知森(しらずもり)」「不知藪(しらずやぶ)」とも称される。
現在は不知森神社(しらずもりじんじゃ)の一角のみ立ち入りができる。

710 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
目黒川の話なのに市川とか言うスラムを自慢し出すバカが現れてて草

711 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
トンキンの川ってなんであんなに汚くて臭いの?
 ガチで教えて下さい

712 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>705
言ってる意味がわからんが、
まちBBSに行くといい
おまえに日本は合わない

713 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
狛江の狛は高麗だからな

714 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
台風はほぼ関係ないけど局地的に降ってる感じだな

715 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>710
意味わからんよな
東葛の恥

716 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
市川だと市ヶ谷に行くのにも習志野に行くのにも都合が良いってのが理由かね

717 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>711
それは陸の汚れが落とされるからです
逆に沖縄の海は陸の人間が汚れを海に捨てないので
人間が汚れてくれるので海が綺麗

718 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ここに水溜まって突っ込んでく車続出
https://i.imgur.com/pLAr7Hn.jpg

719 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
板橋区民だけどこのスレにいていいですか?

720 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
前に大雨降った時に東京は治水が凄いんです!ってニュースでやりまくってなかった?

721 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんでこう地域ネタになると荒れるんかな?
先祖代々の土地がバカにされてムカつくってんなら分かるが殆どは引っ越してきた人達っしょ?
セレブは別として一般人の住所なんて金の有無より職場が近いとかそういう理由で選んでる人のが多い気がするが

722 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中目黒とかいつも水没するようなジメジメしたところだったのに今はタワマンが林立してるからな

723 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ドブ臭いと言うけど、福砂屋のカステラ工場の前を通ったらええ匂いしてた事はある

724 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>662
てか、改造したしな
田園調布も1から4丁目までは高台、
5と6は低地だからハザードマップいり

地名でドヤるのがバカってわかる

725 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
目黒川と神田川の素敵な関係

726 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>723
カステラ工場から周辺には匂いばら撒いてるから

727 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>718
👍

728 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
またウン小杉になるヨカン!!

729 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>721
アイデンティティが東京在住の地方出身者が大量いるから
分かってて聞いてるのが嫌らしいなー

730 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ブリリア再び

731 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>672
よく考えろ
荻窪の辺りは周囲が丘陵といっても善福寺川の谷戸だ
河川の浸食による地形だ
それは窪地と呼ばない

732 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
高い金だして不便な東京にすむ奴はアホ
住むのは周辺の田舎に限る

733 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
武蔵小杉のうんこタワマン住民は避難すべし

734 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>704
もうやんだよ

735 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>721
荒らしてるのはほぼ関係無い地方民だと思うが

736 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>733
あそこのタワマン住民は仕返しをしたがっている、チャンス到来

737 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
大昔の目黒は何があったんだろ
目黒不動尊と桐ヶ谷火葬場くらいか

738 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
早くね?
まだ前哨戦も始まってないぞ

739 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まだ来てもないのにこれかよ

740 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>721
ナカメってドヤるのにバカが多いからじゃねえかな
緑が多い=田舎ってことなんだけど。
目黒区とか江戸時代には孟宗竹の産地だし、
大使館は軒並みアフリカの貧国
都営碑文谷アパートが多いからナマポも多数

741 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
氾濫することを祈る

742 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>738
アウターレインバンドができてるから

743 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
2ちゃんが始まって20年、行徳のバカが菅野(笑)で謎のマウントをとっててうざいので、誰かが商圏リサーチ用のデータ張ったら菅野地区の年収全然低かったって恥ずかしい事実がバレて、菅野厨は消えたかと思ってた。

未だに菅野菅野言ってるバカを見て新鮮な感覚だわ

スレ違いのアスペなのは20年変わらないんだな。

744 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
氾濫しろ!
タワマン死ね!

745 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>732
自由が丘とか勤めてたけど、
住みにくいよ

まず飯が雰囲気で3000円からだし

746 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>732
はい、酸っぱいブドウいただきました

747 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ムサコは大丈夫なの

748 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今回は大潮と重ならないから大丈夫そうだね

749 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
関東は土日祝ばかり雨で気が狂いそう

750 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京初雪の八王子、川の氾濫の目黒、道路冠水の足立

751 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>709
>陸軍病院が国府台

あそこか。比較的高台で気分も良い。

752 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>750
足立で冠水なんてイメージ無いんだが

753 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>743
そもそも国府台病院は精神病院だしな
やっぱ調べ直しても戦前までだな
菅野地区
置き屋とかあったから、今の鶯谷みたいなもんだ
南行徳は実際そうだし

754 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんでまだ東京に台風きてないのにこうなるの?

755 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
煽りまくる

756 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>751
今移転してもうねえぞ
ここね

https://www.ncnp.go.jp/access.html

757 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>753
南行徳ってそんな町だったのか?洲崎新地は戦後だっけ?

758 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
通ってた小学校が目黒川沿いだったけど氾濫しそうでなかなかしなかった記憶

759 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
またウン小杉しないかな~楽しみに待ってるんだけど

760 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>733
直後のカレーフェスは笑った

761 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
トンキン雑魚過ぎて草

762 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中目黒にも行ったことのないような千葉スラム住まいのせいでスレがおかしくなってるし

763 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
脱ダムのせい?

764 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>745
こじゃれた感出してるけどワイの田舎と全く同じ風景だわ
金だして住む奴の気が知れん

765 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>754
アウターレインバンドだから。
外側降水帯というんだが、ニュースではほとんど聞かないだろ
線状降水帯というのはよく言うけど。

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yohokaisetu/taihu.html
> ②台風の周囲の降水
 台風が近づいてくると、
台風の外側おおよそ200~600kmのところにある帯状の降雨帯(外側降雨帯、アウターバンド)がかかり、
断続的に激しい雨が降ったり、ときには竜巻が発生することもあります。
また、この時点では吹き付ける風も強まっているため地形性降水も強まります。
 さらに、台風が過ぎ去った後も外側降雨帯がかかり大雨となる場合があります。
平成26年7月9日には大型で強い台風第8号が沖縄地方を北上した後、
沖縄本島に外側降雨帯がしばらくかかって短時間に記録的な大雨となり、大雨特別警報が発表されました。

766 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>764
ほんとに。
あーこれはないわーと勤めながら思ってた
金持ちきどってサンマを無料で配ってたのに、
高騰してやめてワロタ

神戸ナンバーのバカがベンツに彼女乗っけてぐるぐる回ってる
駐車場見つかんねえから
ドアホ。徒歩でこい

767 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>759
ムサコはヤバそう

768 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
トンカス「台風ざぁこ♡九州ざぁこ♡」→目黒川はん濫へ

バカなのか

769 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>756
あれーっ20年前くらいには国府台にあったと思ったが勘違いかな。小平なんだな。

770 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>737
江戸時代はサンマの名所だろ

771 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>759
武蔵ウンコ杉も危ないと思うけど、多摩川水系の水位によるから、
本番は2日後

772 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もう警報引いたぞ

773 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>747
武蔵小金井なら心配いらないよ

774 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>769
そのあと移転したんだよ
松戸駅から昔はバスで行けたけど

775 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
武蔵小山ってのもあるな

776 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
武蔵小杉大丈夫か?
アノ事件からタワマンが選択肢から消えた
地盤の良い戸建てが良い

777 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ムサコこと武蔵小山なら心配ないぞ

778 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
台風 ライブカメラ
@鹿児島

htt○ps://youtu.be/Cmp1PMmKG7U

779 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>763
いや雨が続いてダムが満水状態だから湛水出来ないのよ
雨が続くとダムは治水機能を失うのよね
水系全て似た条件だから数作ってもダメなのです

780 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>719
南北線や三田線で城南やってきて違和感を感じない方ならいいさ

781 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>774
時代は移ろいますね。こんなところで移転を知るとは思わなんだ。
いつか跡地とか見にいきたいな。教えてくれてありがとうね。

782 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>765
ヘーヘー( ´・∀・`)つ
勉強になるます

783 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
目黒川みたいなドブ川なんてすぐ氾濫するぞ
神田川や玉川上水も氾濫だな

784 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>721
何年も住むと愛着わいて来るじゃん普通に

785 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
五反田にいるけど
凄まじい豪雨になったぞ

786 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>745
駅から少し離れると安い中華屋とか普通にあるだろ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:52:59.83 ID:NG0adGwq0.net
>>785
え?今?
横浜は明るくなってきた

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:53:13.74 ID:U3VBYkfE0.net
>>737
ま、そんなもん
あと「目黒のさんま」に言われる通りお狩場が近くにあって、
ほんとに「緑豊かな」ど田舎
だいたい、目黒不動尊と目白不動尊に
目赤と目黄、目青の五色不動尊があったから目黒なだけ

東京って街は人口が増えて新興住宅が増えて「オサレ」になるから、
世田谷、自由が丘、吉祥寺と使い果たして
今では隅田川沿岸からさらに尾久にまでタワマンを高級と騙して売ってる始末
南千住オサレーとかいってんの。小塚刑場なのに

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:53:18.15 ID:w+ky/LPF0.net
ムサコと書くとムサい女の子みたい
胸毛どころか心臓にまで髭が生えてそうな感じの

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:53:25.92 ID:fl5OUwqF0.net
トンキンw

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:53:54.63 ID:zCQVwh550.net
>>766
東京は痛々しい成金田舎者を生暖かく見守る為の街だな。真冬にオープンカージジイがテディベア乗せて街中走ってたり、夜建物内でデカイグラサンかけてカフェしてるババアとかw

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:54:10.61 ID:U3VBYkfE0.net
>>781
うん
俺もちと取引で移転してたのがわかったくらい
国立がんセンターなら把握してるけどな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:54:41.70 ID:kREKyvcq0.net
おいおいまだ髪の毛触ってるだけで洪水とかみたいな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:54:48.71 ID:jTyC2OXt0.net
目黒区住まいだが
海抜もあり駅から更に急坂を登った自宅に
水害が及ぶとは考えられない
基本的に自転車が走り回ってる地区が危ないと思う
例えば武蔵小杉などは自転車天国

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:54:51.25 ID:U3VBYkfE0.net
>>786
そこはもはやガオカではない
用賀になるだろ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:54:57.09 ID:fl5OUwqF0.net
溝が溢れそうなくらいで大騒ぎするトンキン人

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:55:13.79 ID:I5noQVxf0.net
また川にウンコ垂れ流し?
東京は大雨になると下水垂れ流しだからなぁ
だから大雨の後は下痢便臭いんだろ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:55:32.13 ID:xrNyxO170.net
>>795
つまり住みやすいとw

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:56:03.45 ID:paxGNKNy0.net
あっ、また豪雨になった

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:56:04.39 ID:+cX/yM2y0.net
まあ目黒川は度々氾濫してたからねえ
あの近辺では床上浸水とかもあったよな

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:56:16.67 ID:jyORpSgI0.net
水少ないと臭いから色々流れてくれていいかも

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:56:25.38 ID:xrNyxO170.net
>>799
またくるねー

予報が真っ赤だ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:56:29.08 ID:RDDcNqkT0.net
昨日内勤、今日明日西船 東西線飯田橋九段間の浸水まだ解消されず

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:56:29.25 ID:E+92Vcx10.net
台風に地震に高波に
岸田のせいだな

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:56:38.10 ID:SbfFYOx20.net
>>754
強い雨が降ると
いろんなものが流れる可能性があるのです
下水道には合流式下水道と分流式下水道の
2つの方式があります

合流式下水道は
汚水と雨水を一つの下水道管で集める方式で
分流式下水道は
汚水と雨水をそれぞれ別の下水道管で集める方式です


東京23 区の約8割は 合流式下水道で整備されています

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:57:10.02 ID:xrNyxO170.net
>>804
それじゃ、岸田は万能の神扱いじゃねーかw

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:57:20.61 ID:/ziVejkR0.net
五反田駅周辺が水浸しになるのかな

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:57:23.32 ID:HciMZZS+0.net
水害あっても国葬やるのかな?

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:57:24.81 ID:paxGNKNy0.net
>>794
今は電動アシストがあるから、おばちゃんでも楽々坂道上がって行く

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:58:23.48 ID:U3VBYkfE0.net
>>794
目黒川を見たことあればわかるが、
川幅が狭くて、浅いから溢水しやすいんだよ
しかも緑がなくて舗装が多い

目黒川桜祭りは行っただろ流石に
https://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/anzen/bosai/type/ooame/map.files/tizumenntuujou.pdf
中目黒駅は完全に水没地域
だから出勤に問題出ると洒落にならんのよ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:58:31.40 ID:McMquaoe0.net
目黒川流れる岸辺、思い出はかえらぬ。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:58:57.00 ID:zCQVwh550.net
>>808
武道館って水害はどうなのかね?

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:59:02.18 ID:tT+uN33B0.net
何処が一番ヤバイの

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:59:09.51 ID:McMquaoe0.net
明日は多摩川決壊してブリリウンコ武蔵小杉の再現になるよ。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:59:52.93 ID:TjggvgeC0.net
赤い欄干の橋って何だったっけ?

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:00:06.48 ID:gbcYO32y0.net
海抜ゼロメートル地帯を一応ググッとけよ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:00:11.91 ID:McMquaoe0.net
>>813
多摩川。多摩川から武蔵小杉は下り坂だから決壊したらウンコ溢れ放題。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:00:15.10 ID:ABloE9DP0.net
東西線が浸水したの気になる

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:00:42.27 ID:lYD62Ozb0.net
尾山台とか大丈夫?

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:01:04.42 ID:U3VBYkfE0.net
>>798
用賀でよければどうぞ。
「ガオカに住んでるんだー」じゃなくて
「用賀に住んでるんだー」と言えばいい
ナボナとか御門屋とか行けばいい
結局、ガオカ駅から離れないと飯屋がないのは変わらない

いいよね
鶯谷に住んでる人が「お、おれ上野なんだ」って言うのって。
実に卑称な田舎者って感じ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:01:14.69 ID:h/MLwjJZ0.net
>>1
こういうの騒ぐと目黒川まで泳ぎに行くyoutuver現れるんじゃないか
バカばっかだし

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:01:15.81 ID:4+UiRpl20.net
ムサコがウンコまみれになるまであと24時間!

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:01:19.86 ID:RDDcNqkT0.net
武蔵小山といえば駅前に際立つタワーマンションが2棟完成したのは昨年だっけか

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:01:53.18 ID:fl5OUwqF0.net
九州が大変なことになってるのに溝が溢れそうなくらいで大騒ぎすんなよクソトンキン
お前ら首都直下大地震と富士箱根大噴火と猛烈な台風に同時に襲われて滅びろや!

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:02:05.60 ID:+cd0+2PG0.net
>>819
高台側は大丈夫だろ、それは上野毛も等々力も二子玉川も一緒

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:02:08.28 ID:agKrV8Ia0.net
>>822
また?
風物詩になりそう

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:02:56.68 ID:+pQ/0qZy0.net
>>824
ウンコの量が半端ないのだろう
知らんけど

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:03:02.78 ID:U3VBYkfE0.net
>>812
九段下の高台にあるから、
むしろ飯田橋のほうがやばいかな
駅に行くときに上がり坂なのがうざいけど、
雨の面では平気じゃないか?
ただ、千鳥ヶ淵に囲まれてるからここが溢れたらしらね

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:03:06.56 ID:nQmJYjzL0.net
>>820
桜木に住んでる人は流石に上野で良いんじゃないかね

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:03:11.93 ID:ypDGoltV0.net
神田川沿いに住んでたことあって昔はよく氾濫したよね

831 :佐野場 備知男君です(*^^*):2022/09/18(日) 17:03:17.38 ID:ginGat2r0.net
おう、久しぶりに目黒川が来たか(^^;)
地下鉄五反田駅水没までのカウントダウン開始?(^^;)

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:03:36.92 ID:nQmJYjzL0.net
って東西線冠水って飯田橋駅か。そら仕方ない

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:03:39.78 ID:WDmsy8kf0.net
>>828
そこがあふれるなら皇居もサヨナラ

834 :佐野場 備知男君です(*^^*):2022/09/18(日) 17:03:57.90 ID:ginGat2r0.net
>>830
昔の神田川って、油浮いていて臭そう(^^;)

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:04:00.63 ID:E+92Vcx10.net
地下鉄浸水かあ
東京も被害出てるな

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:04:41.14 ID:U3VBYkfE0.net
>>824
目黒川氾濫は割とやばいかな
中目黒が完全水没するから、東横線が止まる
東急の田舎側は出勤できない

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:04:56.59 ID:ZXrT7FDq0.net
もうあっちもこっちも

838 :佐野場 備知男君です(*^^*):2022/09/18(日) 17:04:56.90 ID:ginGat2r0.net
>>833
皇居は広いけど、靖国は危なそうだな(^^;)

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:05:13.58 ID:DKvrDo060.net
っウケる

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:05:44.10 ID:+pQ/0qZy0.net
トンキンは数センチの雪が降るだけで交通網がマヒする未開の地だから

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:05:45.87 ID:i9XZXdtC0.net
>>553
それが埋立地の豊洲の方が海抜高いんだよな
江東区墨田区葛飾区江戸川区はただでさえ海抜低いのに高度経済成長期に地下水汲みすぎた影響で地盤沈下して軒並み海抜0m〜マイナス地域になってしまった
東京湾で津波が起きるリスクもかなり低いし、豊洲の方が安全だったりする
でも豊洲でブリリアだと3LDKなら1億超えでしょ?

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:06:31.95 ID:wdZfCQdA0.net
自由が丘で犬散歩しながらカフェ楽しんでる半数は埼玉県民らしい
近隣の時間貸しパーキングに車停めて楽しんでる

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:06:34.35 ID:lZ8vMGAr0.net
目黒川が氾濫したとて大したことないよ
荒川、中川が堤防超えたらマジで過去最大規模の自然災害

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:07:23.88 ID:DKvrDo060.net
インフラ整備など何もしてないトンキン税だけ中抜きされて悔しいです

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:07:38.45 ID:H9l38hpY0.net
>>811
https://i.imgur.com/yr4FEhD.jpg
https://i.imgur.com/SAJFmlE.jpg

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:07:42.92 ID:U3VBYkfE0.net
>>833
いや
水深が浅いのよ

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12115438917
江戸城の堀なんで、登りにくく急斜面なんだけど、
堀であるから排水力は河川に流すしかない

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:07:44.95 ID:wbneRhm70.net
京都人「どこの田舎どすか」

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:07:56.69 ID:U3VBYkfE0.net
>>834
今でも緑だが。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:08:02.73 ID:lZ8vMGAr0.net
海抜ゼロ以下に住んでる奴は自己責任

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:08:07.97 ID:SbfFYOx20.net
>>805
合流式下水道の場合

弱い雨の日には
地面や道路の汚れを雨と一緒に下水道管に集めて
水再生センターで処理できます
https://i.imgur.com/4qmUJYY.png

強い雨の日は
市街地を浸水から守るため
汚水混じりの雨水が川などに放流されます
https://i.imgur.com/plkClIC.png

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:08:30.56 ID:1cUs5Ez50.net
https://i.imgur.com/XyquNfy.png

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:08:41.91 ID:8KAua8j40.net
ウンコはなぁ
今出せと言って出るもんじゃないしなぁ
困ったなぁ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:08:43.72 ID:QPQK6ab40.net
失敗した人間を叩くことが通例
そういった国家は必ずこうなる

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:08:56.99 ID:2c4dVbUB0.net
5.6年前ぐらいに 五反田駅前周辺の店が50cmぐらい水没して
商品は水没したりで 大事になったことがある

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:09:25.83 ID:wbneRhm70.net
江戸川とか江東とか、よく住めると思う。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:09:35.85 ID:U3VBYkfE0.net
>>847
えろうすんまへんなぁ、
わてら応仁の乱までは住んどったですけど、
帝に北辺の守りとして頼まれましてん
幕府もすべてだしとる家柄ですよって、
京都の河原乞食とはお話しできませんよってに。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:09:36.16 ID:pGOwd5z70.net
>>779
そうなのかぁ。荒川のときは八ッ場ダムのおかげで助かったのになぁ

858 :佐野場 備知男君です(*^^*):2022/09/18(日) 17:09:57.03 ID:ginGat2r0.net
>>848
昔は茶色かったイメージだけど(^^;)

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:10:35.18 ID:U3VBYkfE0.net
>>851
んー
右に抜けた?

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:11:17.82 ID:U3VBYkfE0.net
>>858
どの昔か知らんが、勤務地が御茶ノ水のときに緑しか見てない
あれミドリムシ飼う方がいい

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:11:33.32 ID:U3scR/500.net
早いなw

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:11:35.60 ID:Oh4vopjv0.net
なんだもうおさまってるじゃん

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:12:46.64 ID:U3VBYkfE0.net
>>763
てか、短時間あたりの排水量を超えてるだけの話
目黒区は舗装しまくりで、石畳なんていう全共闘前のところもあるから、
余計で川に全部いく

高級というぼんやりなイメージだと痛い目にあうよ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:12:53.85 ID:wbneRhm70.net
桜はショボイし、すぐ氾濫するし w

865 :佐野場 備知男君です(*^^*):2022/09/18(日) 17:12:56.55 ID:ginGat2r0.net
>>843
いや、五反田駅周辺が全て水没して、
ビル街の地下は、しばらく使用不能になるんだが?
五反田駅は一応、JR山手線の駅でもあるんで。
まあ、ホームは上だから問題ないが、
ガード下を救命ボートが通る羽目に(^^;)

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:13:26.37 ID:zOqUaGnB0.net
https://youtu.be/Lx55zWyld6M

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:13:43.88 ID:1cUs5Ez50.net
デズニー落雷停電強制退場(´;ω;`)

https://i.imgur.com/K40W2B9.jpg

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:13:46.22 ID:gv0hQWAg0.net
流されてる…
https://i.imgur.com/4kkmWj0.gif

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:14:06.91 ID:547Q5Q410.net
東日本て台風に弱いよね 
いつも普通の台風で大騒ぎしてる

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:14:45.61 ID:2CcReXnY0.net
>>868
トンスルランド?

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:14:45.79 ID:i9XZXdtC0.net
>>579

ここにいてはダメです!の文言が衝撃的

https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e007/bosaianzen/bosai/kanrenmap/n_hazardmap.html

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:14:52.97 ID:U3VBYkfE0.net
>>864
あれでも都内では飛鳥山、上野公園、六義園に並ぶ名所なんだよな
その中では一番つまらないとこだが。
露店出すと歩く場所ない

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:14:52.99 ID:Cb7/QqJA0.net
何で江戸川区は大丈夫なんだろ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:14:59.35 ID:04YTZS2X0.net
目黒川が氾濫したらどのあたりがヤバいの

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:15:31.44 ID:6//8WPum0.net
目黒川って何級河川?
氾濫したら結構マズイ?

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:16:19.08 ID:MCqdA3Gv0.net
>>868
草wwwwwwww

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:16:21.55 ID:/Vfny+PN0.net
東京って九州だっけ?

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:16:55.70 ID:i9XZXdtC0.net
>>629
城東地区が水没したら日本橋銀座虎ノ門新橋あたりも無事では済まないからな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:17:15.79 ID:U3VBYkfE0.net
>>873
こうだから

https://i.imgur.com/r2SVQiC.jpg

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:17:27.69 ID:07yW126J0.net
>>874
五反田、下目黒、中目黒

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:17:27.76 ID:wbneRhm70.net
不動前あたりからだとかなり上るけどな。
品川は水没か。

882 :佐野場 備知男君です(*^^*):2022/09/18(日) 17:17:45.50 ID:ginGat2r0.net
>>874
五反田の地下鉄とJRの南側あたり(^^;)
西(目黒川)と北(山手線内側)は上り坂になっているから、
被害が少ないと思う(^^;)

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:18:13.89 ID:jMnYX+gW0.net
秋刀魚が遡上しくるぞ。

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:18:21.21 ID:U3VBYkfE0.net
>>874
中目黒駅前 全滅

https://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/anzen/bosai/type/ooame/map.files/tizumenntuujou.pdf

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:18:23.81 ID:Ru/EUTOZ0.net
はあ?今回の台風は東京関係ねえだろう

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:18:37.67 ID:oeF1Bak70.net
神田川はどうなの?

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:19:02.77 ID:+Jg7hNof0.net
>>95
どっちみち京成の線路のところから両地域とも浸水、決壊。
堤防をかさ上げしても線路を上げるまで踏み切れなかったからな。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:19:52.73 ID:U3VBYkfE0.net
>>885
外側降水帯も知らねえならだまっとけよ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:19:56.72 ID:LZGTvwNU0.net
中目黒のスタバロースタリーの川か。おお

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:20:46.05 ID:9CLZwzuO0.net
ざっこ

891 :佐野場 備知男君です(*^^*):2022/09/18(日) 17:20:46.68 ID:ginGat2r0.net
>>860
まあ、「汚い」というイメージで茶色だと記憶違いしていたのかもしれない(^^;)

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:21:04.47 ID:lvovFLE90.net
>>874
ほい
https://weathernews.jp/s/topics/202209/180265/

九州民も頑張るから関東も頑張れ
買い占めはよろしくないけど備えはしとこう

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:21:24.72 ID:+Jg7hNof0.net
>>102
お前とこは日本の主流から外れてるから、刺繍入りジャージ着てヤンキー妻やモヒカン息子らとイオンモールに買い物にでも行ってろ。

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:21:25.47 ID:ig7OqyPi0.net
100回に1回も氾濫しない
危機感を煽るだけのオオカミ少年

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:22:56.39 ID:9fIk3G8t0.net
目黒自体は急坂になってるから平気だよね、上大崎とか何であそこにあるんだろう

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:23:03.05 ID:72O2iGic0.net
まだ氾濫しないの?

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:23:28.89 ID:DKYx2P5w0.net
目黒川でサンマ獲れるよ!

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:23:58.77 ID:zOqUaGnB0.net
https://youtu.be/33aD_XC9-ag

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:24:37.75 ID:72O2iGic0.net
>>864
桜綺麗やん

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:24:57.25 ID:VPR8qOQV0.net
直撃すらしてねえのにもう限界かトンキン

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:24:59.94 ID:+Jg7hNof0.net
>>226
岩渕水門では都心を水害から守った!って成功武勇伝として展示館に展示しているな。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:25:20.57 ID:2c4dVbUB0.net
五反田駅前に 消防隊がボートで漕いでいたことがある
水が引いて 翌日 バキュームカーが来るまで 現場用ポンプで地下の汲み出し

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:26:21.78 ID:+Jg7hNof0.net
>>895
ヒント:山手線

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:26:41.06 ID:WS2y7dHs0.net
>>95
土屋信行さん乙

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:26:43.99 ID:7w2CGfty0.net
>>902
それ何年前ぐらい??

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:27:44.07 ID:REqgos430.net
>>264
昔から氾濫しまくった鶴見川は治水対策を取ったから、ここ数年の豪雨でも全く氾濫せず、
逆に氾濫しない川と言われた多摩川は治水対策を取ってなかったから氾濫してしまったという…

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:28:22.57 ID:EuXmHTvE0.net
善福寺川や神田川は大丈夫かな?

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:28:41.77 ID:TCWWZxxI0.net
>>46
馬鹿かお前 季語もないのに 俳句なわけない

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:29:05.46 ID:aOwFlchB0.net
>>803
越谷あたりも浸水とかやってた

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:30:03.54 ID:DKYx2P5w0.net
目黒川でウナギ採ったわw

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:30:43.63 ID:aOwFlchB0.net
>>804
>>806
岸田は明日から訪米で逃亡するらしい 余程英国葬に参加出来なかったのが悔しかったのかも

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:31:39.29 ID:qpkam/C40.net
トンキン伝統のエア被災始まったか

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:32:39.02 ID:8d8jp9zC0.net
>>296
今回の台風がまだ九州にしか影響してないと思ってる?
関東も結構な降雨量で複数の区で避難所開設始まったし、既に冠水で運転見合わせている地下鉄もあるが

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:32:47.93 ID:+cd0+2PG0.net
>>911
明日とか飛ばんだろ、墜ちルンと違うか?

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:33:03.29 ID:aOwFlchB0.net
>>841
豊洲は地盤悪そう

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:33:04.90 ID:HtNyP8fi0.net
九州より首都が大事だからね

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:34:19.92 ID:aOwFlchB0.net
>>868
これ何度目だよw

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:34:37.33 ID:+cd0+2PG0.net
>>916
本州以外の3つは捨て駒よ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:34:49.75 ID:kn6PmJhV0.net
>>868
ゲームみたい

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:34:57.78 ID:jjo0pQF80.net
壺にしろ倉刂イ襾にしろ反社力ルトは政府に影響持たさせるなよ。


宗教課税早くしろよ🤤


https://i.imgur.com/7PyJvZe.png
https://i.imgur.com/OaJOAQK.jpg

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:36:18.41 ID:aOwFlchB0.net
>>914
19日訪米予定のまんまやで
偽国葬前に海外トンズラ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:36:21.87 ID:+Jg7hNof0.net
>>736
向かいの田園調布を水没に、ってか?あっちは丘だぞ。シン・ゴジラで前進指揮所が設けられたところ。

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:38:24.77 ID:qjgw2xRR0.net
なんでそんなとこがニュースになってんだよ
台風関係ないだろ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:39:12.37 ID:+cd0+2PG0.net
>>922
いや、せめてお隣のタワマンを同じ地位に引きずり降ろしたいのだろうから

武蔵小杉と田園調布はそもそも住んでる人種違うだろ
それはムサコ住民には無理というモノ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:39:27.29 ID:7m2goS8q0.net
>>888
いちいち相手にすんなよ
5ちゃんの常識を知らんのか?

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:40:45.60 ID:GvZs8udR0.net
いいからコロッケ食ってろ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:42:03.16 ID:U09oFNSg0.net
>>923
台風のえいきょうだよ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:45:04.44 ID:oMq58yJI0.net
東京関係なくね?w

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:46:23.30 ID:h1rGByrh0.net
たかしお

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:46:42.46 ID:WS2y7dHs0.net
>>441
荒川の右岸側は、吹き寄せによって川水の高さが左岸側より高くなるので
少し高く作ってあるのです。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:50:13.59 ID:a7OGkZCi0.net
ウンコ小杉がまた見れるのか

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:50:42.22 ID:nVSoJvdw0.net
早くない?
まぁ、けっこうな雨だけど、
今日は普通の強い雨で、豪雨が続いたって感覚ないんだけど
なんでこんなもんで、氾濫しそうになるんや?

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:51:01.61 ID:RqafXRiB0.net
(・д・)チッ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:51:58.34 ID:jrcm6vuV0.net
こんなペテン国の言うことなんて信じるなよ、ゴミだからこの国

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:53:28.25 ID:f/u9B/3q0.net
イマジカ水没すんの?

936 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>10
風情は全くもってないね

937 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うんこもれそう

938 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>935
再開発で竹芝に移転したぞ

939 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>937

https://i.imgur.com/KZBoF1W.jpg

940 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
第二、第三の武蔵小杉のウンコまみれが起きそうだな。

941 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
トンキン「九州とかいうど田舎の台風とか誰も興味ないよね」→ただの雨でエンタメシティ崩壊へ

東京ってエンタメだね笑

942 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うちの裏の黒目川も水位がだいぶ上がってきたわ

943 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>941
東京コンプカワイソス

944 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
岸田なんて明日出て行くんだろ、のんきなもんだ

945 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
えー
そんなに降ったんだ

946 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
小雨程度で神奈川東部に
大雨警報でてるんやが
気象庁がスゲ〜混乱してそうよ笑

947 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>810
最近の氾濫した事例を教えてくれ

948 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>946
さっきから断続的にむちゃくちゃ降ってるよ、横浜

949 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
2018,2019でも無事だったんだから大丈夫
ネラーの望み通りにはならない

950 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>865
いつの時代の話をしてるんだよ

951 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
サンマが

952 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
おれの散歩コースは三茶池尻目黒、ちょっと暗渠の様子見てくる

953 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
品川駅の旧地下通路
今でもこっそりと水没してたりするんかな

954 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>147
中国といっしょだな
泣き叫ぶ埼玉県民が目に浮かぶ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:14:14.84 ID:ggqxtAzK0.net
トンキンてすぐ大騒ぎするよなw

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:14:22.37 ID:zjm538fj0.net
ウン小杉の悲劇再び

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:15:57.86 ID:Ie2UjTT40.net
うんこすぎ達は目黒が水没してブリ友が増えることを願ってそう

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:16:22.10 ID:0hlc8Vnb0.net
目黒川沿い溢れると交通分断されてる感が凄い
戸越銀座に住んでて会社が品川区山手線沿い線ちょい内側のワイは特に

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:18:55.40 ID:9LV6m3rf0.net
>>95
どっちかを捨てるなら江戸川区に決まってる
これ治水の常識

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:19:51.92 ID:Gm2vzgyv0.net
>>461
それを言い出しちゃうと
地震ばっかり起きる日本も世界から差別されてる事に

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:24:10.58 ID:otQkyuNK0.net
いつもここは溢れるね
幹線通りの地下とかに大きな下水通せないのかな
環七みたいに

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:25:01.09 ID:i9XZXdtC0.net
>>915
埋立してから年数経ってれば液状化しないよ
亀戸や大島あたりのが余程やばい

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:25:38.09 ID:dIeh56Ge0.net
黒目川ってのもあるよな

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:25:42.18 ID:mWcRDh8A0.net
>>961
いつもって、最近はいつ溢れたんだ?

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:26:11.41 ID:i9XZXdtC0.net
>>924
でも坪単価は武蔵小杉のが田園調布より高いんだよな
因みに田園調布は赤羽よりも坪単価だけみれば安い

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:26:32.35 ID:0exS6hbH0.net
ムサコタワマンwww

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:28:31.78 ID:GrcmOuRg0.net
都下北部

そんなに降ったのか、今やんでるし

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:30:20.75 ID:1cUs5Ez50.net
またタワマン住民が(´;ω;`)

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:30:38.86 ID:gaDMLLBa0.net
トンキンウンコシティ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:31:12.50 ID:ds9d7oqa0.net
目黒川の地下にめっちゃデカい地下道で排水してるんだよな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:31:18.03 ID:3LQ37V/N0.net
>>965
東京の人って容積率100%あたりで単価みないの?

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:32:01.63 ID:zjm538fj0.net
>>962
阪神大震災のときのポートアイランドとか
東日本大震災のときの浦安とか
埋め立てから何十年建ってたのに液状化したろ
液状化しないと太鼓判押せるのは何百年後じゃないか

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:32:17.13 ID:+cd0+2PG0.net
>>965
マジか
田園調布は駅前西側の扇状大区画分譲地だけが高いだけなのかも

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:34:41.90 ID:npoKjboj0.net
駅で雨漏り、メトロ冠水とかいろいろ
台風から1500kmくらい離れてるのに大騒ぎだな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:35:21.33 ID:i9XZXdtC0.net
>>973
あそこは高台だし、駅前はどこだって高い
田園調布がそれでも高級住宅街なのは土地の分筆制限がキツくて狭小地に出来ないし、建蔽率や容積率もキツめに設定されてるから基本的に豪邸しか建てられない
坪単価は比較的安くても結局は軽く億の家になる

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:35:56.30 ID:uyWRuBK20.net
>>139
割と機能しているが、10年前くらいの水害には間に合わず。近隣の一部はずっと冠水していた。
朝テレビのライブ映像でそれが放送されて昼前後まで変わらない状況がライブ中継されていたような記憶。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:38:06.19 ID:6wEfVKpE0.net
昔の地理便覧(名前の記憶怪しい)に汚れた川のワースト3に入ってたね
あそこに桜を見に行く気が知れない

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:39:38.33 ID:5EUoLv3v0.net
あっ
うんこトンキン滅亡スレがあったか
台風スレに書き込みしてしまった
加勢するぞ(っ’-‘)╮ =͟͟͞͞💩うんこトンキン

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:39:47.81 ID:E+92Vcx10.net
うんこ杉がまた勇名に

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:41:06.35 ID:ds9d7oqa0.net
あったこれ
https://i.imgur.com/B06gB1e.jpg

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:41:08.92 ID:KhHQbHOW0.net
ウンコ人狼ゲームがまた始まるのか

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:41:42.70 ID:uyWRuBK20.net
まじか地下神殿の隣の市の越谷が浸水か。ニュースあり。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:41:48.02 ID:3GJDmex20.net
ウンコ杉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:42:30.00 ID:5EUoLv3v0.net
かかってこいようんこトンキン!どうした怖いのか?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:43:47.80 ID:6gezba690.net
災害に弱すぎないか…?

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:43:53.41 ID:mLHwXl6g0.net
多摩川はどうなっているん?

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:43:56.61 ID:mWcRDh8A0.net
>>980
そいつの威力は絶大 
幻の五反田湖も伝説になった

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:44:06.47 ID:U3VBYkfE0.net
>>925
バカはNG

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:44:16.39 ID:uyWRuBK20.net
>>946
新横浜のスタジアム近くのあそこがついに機能を果たすかもな

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:44:24.36 ID:czuWCFss0.net
上級のレインコート持っててよかった
福岡は地面陥没するから怖いわ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:44:28.19 ID:J1CiYC290.net
目黒川みたいな汚ない川が氾濫したら目黒沿いに住んでる意識高い系が都に対して裁判起こしちゃうんじゃないの

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:44:37.43 ID:IP50byw50.net
半裸の恐れだと!?

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:44:42.57 ID:U3VBYkfE0.net
>>987
今使っておるのがそれなんじゃ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:45:49.54 ID:U3VBYkfE0.net
>>971
みない
なぜなら一種住居地域は買えるわけないから

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:46:26.75 ID:uyWRuBK20.net
>>980
お見事なり。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:46:59.41 ID:mWcRDh8A0.net
>>993
完成したのは随分と前だから使ってるのは当たり前だろ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:48:18.26 ID:ds9d7oqa0.net
駅前のカレーフェア行くか

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:48:35.97 ID:mWcRDh8A0.net
>>993
使ってるというか、ゲートの無い自由越流式だから勝手に水が入ってくる

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:49:08.25 ID:5ZEPvAlf0.net
>>95
うちのほうだとこういうのは部落だよ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:49:30.74 ID:zCQVwh550.net
さらばトンキン

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200