2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プーチン大統領「作戦の進め方は、軍参謀本部が決めている」自身には責任ないとアピール [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:[ここ壊れてます] .net
 ロシアのプーチン大統領が16日、ウズベキスタンで臨んだ記者会見でウクライナ東部ドンバス地方(ドネツク、ルハンスク両州)の制圧を目指す方針の堅持を表明したのは、戦況の悪化で動揺する国内の沈静化を図る狙いがあった。プーチン氏は、軍部批判を強める強硬派に突き上げを食う形ともなっている。

 「作戦の進め方は、軍参謀本部が決めている」

 プーチン氏は記者会見で、一時はロシアへの併合の準備まで進んでいた東部ハルキウ州で露軍が大敗した責任は、自身にはないとアピールする発言が目立った。

 大敗を受け、強硬派の批判は国防省や軍参謀本部に向いている。11日には、ウクライナに部隊を派遣している南部チェチェン共和国のラムザン・カディロフ首長がSNSへの投稿で「戦い方をすぐに見直さなければ、失敗を犯した国防省や軍参謀本部の指導層と談判する」と激烈な批判を展開したことが注目を集めた。

 カディロフ氏はその後、地域ごとに「志願兵」を集め、計約8万5000人を追加派兵すると提唱し、ひとまず矛を収めた。強い忠誠を誓うプーチン氏の立場に配慮した可能性がある。

 だが、強硬論はそれにとどまらない。最大野党・共産党のゲンナジー・ジュガーノフ議長も13日、政権が「特殊軍事作戦」だと主張している侵略が「全面戦争に発展した。戦争は最後まで戦わねばならない」と総動員の必要性を示唆した。

(略)

https://news.yahoo.co.jp/articles/acdc548232f739d4438e4fb79a7e9890c7bf4002

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:58:45.89 ID:pgrlq6aN0.net
>>676
国家親衛隊は各地に拠点をもっていて必ずしもモスクワでプーチンを守るだけの組織ではないらしい
国防軍とは別に号令一下で即応できる部隊というのが必要になってできていったものらしい
なんでかはしらんが

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:58:53.36 ID:miJ7r3eG0.net
>>681
壺、アキラメロ

お前らもうバレバレなんだよ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:59:04.92 ID:8cVtYLSL0.net
>>688
でもプーチンは侵略じゃなくてドンバスの親ロシア派の保護を名分に掲げてルカシェンコの動画はワロタわ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:59:21.17 ID:3rAJu7nO0.net
ぷっちんしたか

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:00:03.17 ID:AAAZ3abn0.net
苦境のロシアを見て
焦る国:北朝鮮
喜ぶ国:中国・アメリカ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:01:08.28 ID:3CyZXaT60.net
仲間割れはじまったーw

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:01:50.41 ID:2ZQTUe3X0.net
>>695
プーチンはウクライナ東部だけじゃなく、ウクライナ全土の非軍事化といってる

それはウクライナにとってみれば無条件降伏に等しいので、当然受け入れられない

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:02:14.32 ID:ptPL1UkB0.net
ショイグかゲラシモフが「敵はクレムリンにあり」号令で

チャウシェスクもルーマニア軍の将軍が反旗を翻したからな

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:02:25.65 ID:miJ7r3eG0.net
>>690
ああ?
イギリス人の女王陛下への追悼の列を見てお前それが言えるのか?

人間は集団的動物で猿と遺伝子はさほど違わないからボスを必要とする。
君臨するボスと統治するボスが異なるというアイデアによって、初めて人間は猿から本格的に差異化された。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:03:13.69 ID:czK2eOz90.net
>>694
お前、壺って書きたいだけじゃん(w

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:03:20.23 ID:EL+3MjTU0.net
>>689
今でもちょくちょく落とされてるよ
前線に近いところに置くと止まったままで破壊されるしなかなか運用が大変

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:03:45.09 ID:zCQVwh550.net
責任取れないならその席をどけよ無能

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:03:54.34 ID:miJ7r3eG0.net
>>702
壺、キモいよ、壺

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:04:17.40 ID:m9WpgewI0.net
>>636

「同輩中の首席」に過ぎなかった当時の首相より、形式的とはいえ軍を動かす権利を持っていた天皇陛下を退位させ責任を取らせる方が「真っ当」といえば真っ当だろうし、戦勝国の連中にはそういう意見もあった。

そうならなかったのは、傲慢な侵略者の下に自ら出向いていって全責任をとると申し出た昭和天皇の御威徳と、責任をみんなひっかぶって死んでいったトージョー首相の昭和帝に対する忠義心と、そんな国民から慕われている天皇を観て、「これは使える」と判断したマッカーサーの政治的意図だ。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:05:41.59 ID:EL+3MjTU0.net
>>700
ショイグは軍人じゃないから
もともとプーチンのプロパガンダ担当
軍から見たら獅子身中の虫

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:07:21.58 ID:miJ7r3eG0.net
>>636
おまえ、相変わらず頭の悪そうなレスしてんなぁ。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:08:13.06 ID:AAAZ3abn0.net
>>703
対空ミサイルの性能が上がってステルス機でSEADをしないと難しい時代なのかな

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:09:42.27 ID:msInPa9Y0.net
>>3
CIAに頑張ってほしいね

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:11:12.63 ID:hl7Xew+/0.net
>>606
大ロシアとか大ユーラシアとかロシア帝国とかロシア世界とか、
いろいろ持ち出してたし、まあ要するに理由は何でもいいんだろうな。

サンクトペテルブルク副市長時代、飢えた市民の基礎食品(脱脂粉乳
や油脂など)を緊急輸入するために無理して捻出した公金をくすねた
人間だからな。

プーチンに1月末に辞任を迫ったレオニード・イワショフ(退役上級大将)
は延命、権力の座に居座り続けるためのウクライナ侵攻と書いてたかな。
緩衝地帯論にも触れてたが、NATOは脅威ではないと書いてた筈。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:11:47.91 ID:msInPa9Y0.net
>>31
夢だな、核はすぐにバレる、製造国もすぐ分かる

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:12:12.67 ID:BGo0NV680.net
>>1
最終的にはウクライナ侵攻は軍部の独断だったくらいの事を言い出しそうだなwww

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:12:22.24 ID:o0H+gN+n0.net
しっかし、HIMARSとHARMの威力凄えよな。もっと凄いのはそれを効果的に運用出来るウクライナ軍よ
戦争終わったら防衛省は防衛戦と領土奪還の戦術ノウハウをウクライナ軍に大金払ってでも教えて貰うべき

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:13:08.30 ID:2ZQTUe3X0.net
>>31
ウクライナに核攻撃したらロシア西部にも被害出るし、さすがにやらんだろ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:13:18.12 ID:QuOo06oJ0.net
>>709

スホーイ35みたいな、新しい戦闘機も、
米軍のawacsや電子戦機や対空ミサイルを恐れているのか、
低空で行動している。

結果、レーダーもってない昔の機関砲の
目視照準で墜とされている。

これだと、seadとか、全く関係無い。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:14:24.71 ID:5IN8A3Ac0.net
たとえお飾りでも一番上の奴が「責任は全て俺が取る」と腹を括っていれば下の者は動きやすいのに
こんな発言をすれば現場の混乱を招くのは明らか

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:14:31.74 ID:AAAZ3abn0.net
>>716
なるほど

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:15:15.96 ID:AAAZ3abn0.net
ロシア軍:戦争はしたくありません、でも拷問はします

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:15:24.11 ID:miJ7r3eG0.net
>>711
うわ、せっこい奴

ただの俗物
柔道家というのも相手を眩惑させるための手段に過ぎないだろ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:15:32.21 ID:JxaejAJu0.net
>>711
というか、ウクライナ侵攻前のNATOは実質的にほぼ骨抜きだったしなぁ

722 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>721
この紛争は事実上ドイツ(メルケル)が招いた

723 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中国は弱ってるロシアに侵攻しないの?

724 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>723
核があるから直接侵攻はしないよ
ただ、なぜかロシア領に中国人がたくさんいることになるけどw

725 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
結局、ロシア最後の強みは核と資源なんだよね
それ抱えてる限り次のプーチンが出て来るだけ。

726 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1

 . . .∧_∧死ね プー太郎
 . .( .´・ω(ニ0=ニ(()____.
 . .( . .、つヮっ―’’’’ ̄ ̄ ̄
 .⊂_)/ .〉 .: .:\
’’’’’/:: .〈 . . . ./

 . . . . . .f.l . . . . . .ドシュッ!.ヽ . . .l・。・・。・゜
―――――――――◎. . . . . . リ . . .r-、・。―゜・。―――― っ
 . . . . . .l.l . . . . . . . . . . . .`ヽ/「ワ,l・・゜・。・゜
 . . . . . .リ.,r==、 . .,r==ュ、 .  ┐ソ .・゜・゜・。
 . . . . . .゙i ..=・=-ヽ i =・=-` . . ン .}  
 . . . . . . ゙iヽ--‐. l .l ’─‐’" . . ノ ト‐/
 . . . . . . .l . . ../l .l .、 . . . .,/ .├‐’゙
 . . . . . . ...l、 . .ノr’ .レ .ヽ¬、,.-‐ . l
 . . . . . . ...゙iヽ‐ . ヽ,r’´ . . . .ノ . .l グエエエエエ
 . . . . . . . .,,;:;ト‐;;==┐イ~、 / . . ト、
 . . . . .  . . . .、・∵.’,;:;:;)!’.y . . . .ノ

727 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いやプーチンが口出してるなんて言ったら余計混乱するやんw

728 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>709
虎の子の新型は温存して旧式を前線で使ってるからね
数日前だったか整備不良なのかパイロットが下手すぎるのか
クリミアから離陸した途端墜落とかしてるレベル 

729 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>723
ははは
アイデアとしては面白い

日本の戦国時代とか、
帝国主義全盛期なら許されたかもなw

明治維新も、長州というとんでもない卑怯者集団が権力握ったけどなz

730 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
カディロフが国防大臣になって化けの皮剥がしてほしい

731 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>722
ドイツの弱腰姿勢は間違いなく1要因だよなぁ

732 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>706
何でそんなに昭和天皇を聖人だと思ってるの?
自分が全責任を取る云々なんて密室で本人とマッカーサーが口裏合わせでいくらでも捏造できるし昭和天皇自身が協力と引き換えに命乞いした事だって考えられるだろ
昭和天皇独白録とかは極めて本人に都合のいい事ばかり書いてるしあんま盲信しない方がいいよ、壺とかに簡単に染まりそう

733 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>731
やっぱりドイツ人ってガンだよなぁ

734 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>714
ロシアはメクラうちで100発打って数発
ウクライナは英米から情報があるとはいえ
ほぼ百発百中の精度
差がついちゃうよね これだけ違うと

735 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>651
>>1

>一時はロシアへの併合の準備まで進んでいた東部ハルキウ州で露軍が大敗した責任は、

はやっぱりウソってことね。

736 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>520
ロシアは少子化もあり、相当苦しい、国家として行き詰まってる
LGBTとかも露の西側先進国に対する工作だと思ってる(´・ω・`)

「資源の呪い」にかかったロシア経済(2014/03/17)
wedge.ismedia.jp/articles/-/3668

ロシア経済は、この記事が言うように、石油・ガス資源に依存し過ぎており、
かつ腐敗が蔓延しています。製造業が小さな利益を積み上げることにより成り立つのに対し、
資源輸出などは、資源価格が上がれば簡単に巨富を手に出来ます。資源があると
経済がいびつになり、上手く成長出来なくなる現象を「資源の呪い」と言いますが、
ロシアはその罠に落ちてしまっている感があり、いわゆる「レンティア国家」
(もっぱら天然資源等によるレント収入で賄われている国家)にロシアはなってきています。
こういう国家では、国民は国家からの恵みを受けることになります。
ボストンでの茶会事件の時のスローガンは「代表なくして課税なし」でしたが、
レンティア国家では、逆に「課税がないから、代表もない」ということで、
民主主義がなかなか発展しません。(中略)ロシアの優秀な若者には、民主主義がなく、
汚職が多く、医療も劣悪なロシアに愛想を尽かし、米国への移住などを望む人が多いようです。

(中略)ロシアは新興国と言われますが、★★実際は、人口も減少している衰退国です。★★
日本はロシアを過大評価も過小評価もせずに、正確に評価し、政策を立てて行くべきでしょう。
★★ロシアのGDPは中国の4分の1、日本の3分の1くらいです。★★
ロシアは中国のジュニアー・パートナーでしかないと考えるのが適切であり、
対中戦略でロシアを「使える」などということはありません。
そういう発想をあたかも「戦略的」と考えるような風潮は危険です。

日露戦争で大敗しながらウクライナでも同じ過ちを繰り返す 懲りないロシアの時代遅れな「帝国主義」=河東哲夫
weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220315/se1/00m/020/067000d

そこで10年以降、ロシア軍は何兆円分もの予算で大々的な近代化に乗り出したのだが、
今回はその効果が見えないようだ。もしかすると役人や将軍達が、その予算を途中で着用してしまったのかもしれない。
ロシアでは以前からよくあることだ。

737 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
昔ならロシアを滅ぼして資源ゲットだぜ、まで行くからこんな言い訳聞いてはもらえなかっただろうが
プーチンしんでもロシア人による国は残りロシア人の国の資源はロシア人のものだから。なぁなぁになるんだろうな

738 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>728
米軍とか戦争あるたびに、新型兵器の試験場だ~って嬉々として新兵器を使ってように見えるから、ロシアのは使いもんになんないんじゃね?

739 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>720
日本で外国人が親日家認定されればすぐウヨ界隈がホルホルするのと同じだろ

740 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この作戦は何年後に何ていうタイトルで映画化されるかな?

741 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どこかの大本営記事ではプーチンが現場の細かい指示を出しているとか
激怒しているみたいなのがあった気がするんですが

742 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>714
いや、それ米軍に教わればいいだけだろ

ウクライナ軍の健闘は称えるが

743 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プーは人類史上最悪の戦争犯罪者 

744 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシア軍は、

・偵察衛星が、全く機能していない
・メインステイなどのAWACSが、全く機能していない
・電子戦機も、全く機能していない
・陸海空の情報伝達も、うまくリンクしていない

このあたりは、米軍や英軍が、ぜったいなんかやってる。

745 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>744
この辺は対中国でも役に立ちそう

746 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>605
その前に独立派のリーダーはノビチョクされるので住民投票は実施されない

747 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>739
まぁ、正体が露呈する前は、うまく自己演出していたことは確かかな。
裸のプーチンカレンダーもシャレの分かる奴的扱いだった。
でも、それは西側的な見方で当の本人は強欲なナルシストってだけだったw

748 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
最高司令官が絶対に言ってはダメなセリフ。

749 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あれこれ口出して破滅する東條パターンか
何にも分からず頓珍漢な事する近衛パターンか

750 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシアの後ろ盾なくなれば次はチャイナだな
いやマジで

751 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>738
そもそもウクライナに提供したジャベリンも旧式
その旧式にロシア製戦車はボコボコにされちゃったわけだからな
ロシア製戦車は爆発反応装甲だから歩兵が随行できず、死角を無くすために行列行進してきたのも良い的だった

752 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>714
下士官が地図に自軍の拠点書き込んでるのもでかいで
遺棄された地図回収されて砲撃されてる

753 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
逃げるなプーチン。
お前の指示と決断なしに軍隊は動かんよ。
全て私の責任です、と被れよ。

754 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国体護持と決まったな

755 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やーいプーチン貧弱貧弱〜

756 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>732

仮に昭和帝がそんな保身に走るような人間だったら、戦後の全国行幸なんてやらないよ。
国民も馬鹿ではないので、少なくとも当時の天皇陛下が立派な人物だったから、未曾有の敗戦後も昭和天皇に対する信頼が失墜することはなかったわけだよ。

君みたいな虫けらサヨクには一生理解出来ないだろうし、する必要もないが。

757 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ハルキウの勝利からこのままウクライナが勝てるほど甘くはないけど
ロシアも徹底的に補給を潰されてるから戦闘が不可能にはなってくるだろうな
兵站が切れたら戦いようがない

758 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>752
それと偵察衛星とドローンで100発100中か

759 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>594
プーチンはそういう小ズルい部分は上手にやってるが、
肝心の部分が駄目だった。たぶんやる気も興味もなかったんだろう。
(サイコパス系の人間はあるものをできるだけ沢山、楽して奪う
ことには興味を持ち、謀略を凝らすが、時間をかけて育て上げる
ことには興味がない場合が多い)

レオニード・イワショフは、ロシアが「魅力ある国」になれなかった
からウクライナは離れていくんだ、と公開書簡に確か書いてた。

東欧諸国はほぼ離れきったが、カザフスタンなどももう離れる
だろうな。

760 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>745
どうだろ
中国はこの紛争で必死に情報集めてるだろうからね
ロシアも前回のクリミアでは上手くいったわけでそこで米国に研究されたっぽいし
今回の紛争も中国が米中覇権争いに前哨戦としてやらせたものでもあるからね
プーチンは気がついてなかっただろうけど

761 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>739
ネタとしては面白かったけど、本気でプーチンを信望してたやつなんてほとんどいないだろ

762 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ttps://youtu.be/yfPtzerS61g

763 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プーチンはまだまだ壮大にやらかしまくりまくりまくりますw

764 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プーチンが熊に乗って突撃しろよ

765 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
本当ならブチキレて処刑しまくってるから嘘確定

766 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
戦死したゲラシモフは甥だって説もあるし、自身も視察で負傷説あるし、ゲラシモフ散々だな。

767 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あーあやっちまたなあ
軍幹部ぶちギレ 四季だださがり

768 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これは愚行やわ
負けたなロシア

769 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
安倍「秘書がー」
プーチン「参謀がー」

同じ未来みてるなこいつら

770 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
敗戦間近かな

771 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>567
ドイツは責められてもしょうがない

772 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いよいよ最終兵器を使う予兆か
俺は何も指示してない

773 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
さっさとプーチンを公開処刑しろよ軍部は

774 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>720
金額は大きいよ。
その時の横領仲間は今も周囲にいる。
今のロシアはそういう国。

775 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プー信「ズコーッ」

776 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>758
そういうのはごく一部の地域だけらしい


https://mobile.twitter.com/takeren7/status/1571164862352441346

日本人でウクライナ正規軍になってる人がそう言ってた
5chはあまり好きではないみたいだからこっそり覗くくらいがいいかもしれん
(deleted an unsolicited ad)

777 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ウクライナに侵略し、戦争を仕掛けた張本人が戦争責任は俺にないとは何事だ 。 トカゲの尻尾切りで逃げられる問題ではない。 此程の卑怯者は見たことがない。

778 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシアの軍人はたった1人の老人に何びびってんだ

779 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>756
戦後は普通に皇族に嫌悪感持つ人はいたし昭和天皇に敬意持ってない人も普通にいたよ、皇族も好感度回復に気を使ってたし批判は自由にしろぐらいには寛容だった
昭和天皇自身沖縄では抗議活動受けてるし外国ではかなり激しい非難も受けてる
聖人やアイドルのような全肯定崇拝は気持ち悪いよ

780 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
軍に責任擦り付けか
そのうちクーデター起こされるぞ

781 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>751
歩兵が普通は付くんだ、随伴してればああいうことは減るんだ、
と何度も聞いたが、爆発反応装甲だからか、言われてみれば
そりゃそうだと納得

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:53:02.16 ID:LxayN1uU0.net
>>780
それを察知して、更迭の布石を打ったのかもね。
軍幹部を入れ替えれば時間稼ぎできる。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:53:17.18 ID:O1FN2iRt0.net
ウクライナがすごいと思ったのが、
開戦前に中枢に巣食うロシアシンパを上手く排除できた事。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:54:45.41 ID:0tNqGVUL0.net
ロシアに山上さんはいないのか!

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:54:59.61 ID:hl7Xew+/0.net
>>747
上手かった。
政治家もかなりやられてたらしい。
ブレア、ブッシュJr、など

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:55:02.87 ID:ETwrqVWk0.net
悪いのは、ジョイクとラブロフで
俺は名前を貸しただけ
戦争反対だから特別軍事作戦にしてる

とかいいだしそう。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:55:43.43 ID:S8HbkZM30.net
おや?日和ってきた?
まさかまさかのそんなわけないよね

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:56:28.14 ID:aVfVwtnu0.net
本当はプーチンさんは戦争に反対だったんだって

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:57:26.35 ID:ETwrqVWk0.net
>>783
バンコランがいた組織が始末したんだろ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:57:31.05 ID:1Xj4143Z0.net
だからハゲはクズだって言われるんだよ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:57:43.01 ID:YjPU1pjb0.net
まあ、プーチンが更迭されてもまだまだやる気みたいだけどw

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:58:07.80 ID:u5HmweLn0.net
誰が決めようと
外部から見れば上位者により重い責任がある

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:58:33.07 ID:4dBxCMC50.net
>>45
モンゴル併合とか

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200