2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プーチン大統領「作戦の進め方は、軍参謀本部が決めている」自身には責任ないとアピール [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:[ここ壊れてます] .net
 ロシアのプーチン大統領が16日、ウズベキスタンで臨んだ記者会見でウクライナ東部ドンバス地方(ドネツク、ルハンスク両州)の制圧を目指す方針の堅持を表明したのは、戦況の悪化で動揺する国内の沈静化を図る狙いがあった。プーチン氏は、軍部批判を強める強硬派に突き上げを食う形ともなっている。

 「作戦の進め方は、軍参謀本部が決めている」

 プーチン氏は記者会見で、一時はロシアへの併合の準備まで進んでいた東部ハルキウ州で露軍が大敗した責任は、自身にはないとアピールする発言が目立った。

 大敗を受け、強硬派の批判は国防省や軍参謀本部に向いている。11日には、ウクライナに部隊を派遣している南部チェチェン共和国のラムザン・カディロフ首長がSNSへの投稿で「戦い方をすぐに見直さなければ、失敗を犯した国防省や軍参謀本部の指導層と談判する」と激烈な批判を展開したことが注目を集めた。

 カディロフ氏はその後、地域ごとに「志願兵」を集め、計約8万5000人を追加派兵すると提唱し、ひとまず矛を収めた。強い忠誠を誓うプーチン氏の立場に配慮した可能性がある。

 だが、強硬論はそれにとどまらない。最大野党・共産党のゲンナジー・ジュガーノフ議長も13日、政権が「特殊軍事作戦」だと主張している侵略が「全面戦争に発展した。戦争は最後まで戦わねばならない」と総動員の必要性を示唆した。

(略)

https://news.yahoo.co.jp/articles/acdc548232f739d4438e4fb79a7e9890c7bf4002

2 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ああああやっちまた
これで軍部裏切るやろw

3 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
クーデターが起こりそうだな

4 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ウクライナとヨーロッパの連合軍頑張ってね

5 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これはマズイですよ宗男どーすんの

6 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
負けを認めたも同然

7 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
悪いのは宗男だな

8 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これ、見てると本当に負けてるのが分かるな
暴走(核)も見えてきたか

9 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
御前会議は?

10 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ワロタ
そろそろ長い戦争に終止符か?笑
どんな結末になるんやろうなww

11 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そろそろ自分の身がやばいと思い始めてきたか
なすりつけmode突入

12 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>7
https://i.imgur.com/TXGo56N.jpg

13 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
また辞めさせて取り替えるのか?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:09:20.04 ID:ct++FK880.net
>>13
戦死が相次ぐ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:09:31.44 ID:gm2DTkVC0.net
しゅ、しゅごいバカ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:10:23.31 ID:GJ31oNmK0.net
露側についた貧乏くじもそのうち蜘蛛の子散らすように逃げてくんだろうな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:10:36.65 ID:pHrXBrUN0.net
かつてソヴィエトと戦った何処ぞの国のちょび髭が
土壇場で似たようなこと言ってなかったか?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:10:43.65 ID:TfuxcoVQ0.net
>>1
まぁ美しい日本をトレモロスとほざきながらウヨサヨ反日反社と節操なく絡んでいた百枚舌の国賊コウモリのホラッチョ安倍チョンと
失われた30年を作った嘘と隠蔽と改竄と開き直りで、言っている事とやっている事が真逆な、独断と強行で民主主義を根底から覆す自民と統一のメンツと名ばかりの国葬は惨めでならんよな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:10:44.46 ID:EsAb3HSJ0.net
責任は私にあります
と言いながら
責任を取れば良いというものではない

とか言ってた売国奴🏺にそっくり

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:10:57.13 ID:kJ5cpMOA0.net
TikTokのウクライナの兵隊の装備見れば
負けるような、感じじゃないし
ロシアの装備より上って感じで
ウクライナのほうが、強そうだな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:10:57.85 ID:nh6Ld5hs0.net
軍部批判キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
さっさとこのハゲを逮捕しろ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:11:09.47 ID:2N57cHQSO.net
セコいな
こんな人だったんだ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:11:49.52 ID:Pi4vZI3u0.net
>>10
ロシア国内消耗してスカスカになったら侵攻するアル

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:11:49.71 ID:UVrVbfq70.net
プーチン糞野郎だな、負けが決まってきたから人のせいかよ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:11:50.78 ID:P1vqrSGl0.net
まじでアインズ様優秀
プーチンあかんやん小物過ぎる

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:11:55.13 ID:Bc354On/0.net
まるで愚王戦犯ヒロヒトやね
韓国での虐殺やレ●プは朕に責任はないとホザいてマ元帥の足にすがりついて命乞いした卑怯者w

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:12:01.44 ID:Aqm37BB+0.net
秘密裏に停戦条約に向かったプーチンとゼレンスキーにソーラーレイで融かす。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:12:26.14 ID:zRQQaRvR0.net
責任をなすりつけ合うようになったらその組織は末期

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:12:55.02 ID:TjtIwGaZ0.net
>>1
プーチン
「ワーターシーはー 悪くないー 悪いのはー 軍参謀ー」

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:13:10.49 ID:ccELILu/0.net
強い権力を持つものが
責任逃れし始めたら終わりやね
責任取らされたらたまったもんしゃないから人が離れていく

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:13:43.11 ID:+PVWq1EH0.net
>>1
最後に核を使って一発逆転だな
理由はウクライナに潜入しているNATO軍が核を使った
報復という正義でロシアの勝ち

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:13:56.55 ID:1+0+fvOx0.net
>>23
支那土人ならやりかねないな
今はバブル崩壊して金もなく、これから日本以上に少子高齢化でジリ貧だろ?
やるなら今しかないと思うがな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:14:19.23 ID:1+0+fvOx0.net
>>26
在日ウンコリアンは何でそんな国に寄生して帰らないの?
無能で怠惰で矜持がないからか?

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:14:47.33 ID:AyOLvaKr0.net
プーチン「どうしてこうなった‥」

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:14:56.51 ID:wu3+KLxb0.net
だったら惨敗の責任を追求して、
参謀本部長の首刎ねろよ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:15:02.04 ID:YHGPl+4d0.net
「作戦考えたのボクチンじゃないもん」は独裁者として恥ずかしい
地下壕でおっぱいブルンプルン、チキショーメやろうぜ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:15:17.33 ID:kd4Tr3yW0.net
事実言っただけじゃね
また印象操作記事かよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:16:38.29 ID:oziCHn6K0.net
進め方とかじゃなくてお前が始めたんだよ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:16:58.69 ID:531uuaqT0.net
プーカス終わったwwwウクライナに侵攻した時点で終わりの始まりだったがいよいよ見えて来ちゃったなwww

はよ地獄の苦しみ味わいながら死ね~www

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:17:34.00 ID:WS1J4E7M0.net
あーあ。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:17:47.65 ID:Pr4uwF3o0.net
作戦の「進め方」ね
目標なんかはやっぱりプーチンが指示してんじゃないの
俺の言った通りに出来ないのが悪いってか

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:18:46.39 ID:jde7+ujB0.net
なんかF1の「僕には契約がある」って言い出すドライバーみたいだな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:19:16.20 ID:lY3J+UPT0.net
米英の狙いはロシア弱体化なんだから最後まで戦うは願ったりだろうなwww

出涸らしになったロシアを
「特別軍事作戦」で解体分割統治するのが最高の結末

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:20:01.44 ID:QBRbpHpC0.net
最後まで戦力を出し切って破綻してくれないと北方領土が帰ってこない

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:20:14.62 ID:okc4n3et0.net
ロシアがこのまま負けたら
荒唐無稽と思われるかもしれんが極東に中国軍が進軍するかもな
中華思想はもちろんロシア領土も含まれる

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:20:28.87 ID:hbjfVNud0.net
秘書が勝手にやりまして

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:20:55.94 ID:9wACZ8DE0.net
ロシアが軍事的に弱体化するのは日本の国益にかなう

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:21:01.80 ID:lY3J+UPT0.net
>>41
指示してようがしてまいが
最高司令官の承認もなく進められるはずもないし責任は逃れられないのが普通

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:21:57.81 ID:OKQoTjqI0.net
プーチンはトリューニヒト

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:21:58.39 ID:kd4Tr3yW0.net
ウクライナごときにいつまで時間かけてんのかね

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:22:06.20 ID:531uuaqT0.net
シナカスに有利になるようなことをアメリカが許すわけなかろう。
キンペーの頭の悪さならやりかねんがなwww

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:22:24.31 ID:rrEjQc3/O.net
みっともねえぞプー野郎!それでも男かてめえは!

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:22:31.91 ID:jwarhpU+0.net
プーチン「全責任は宗男にある」

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:22:59.97 ID:ljpizIA30.net
みっともない
とはこの男のために生まれた言葉だな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:23:09.16 ID:Nc0C90IH0.net
この機会に
北方領土、サハリンまで
奪還できないの?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:23:12.52 ID:tuCBnD8t0.net
ロシア工作員がBRICKS連呼してたけど
前の会談後急に黙っちゃったね

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:23:23.76 ID:+Q+CcbC60.net
カッコ悪い言い訳

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:23:31.56 ID:lY3J+UPT0.net
>>45
そうかもしれんがそれは中華の終わりの始まりに過ぎんな

ロシアという後ろ盾を失った中華は白人から見たら分かりやすい敵でしかない

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:24:09.86 ID:fvAmZCTU0.net
クーデターフラグ勃ちすぎやろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:24:11.83 ID:6cU64QBm0.net
裏切られた軍参謀本部

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:24:14.62 ID:eMPtDfcL0.net
今まで本当に知らなかったのかもな モディが教えてあげたのかも 
モディ「プーちゃん知らんの? プーちゃんの軍このあいだ東部でボロ負けしたよ」
プチン「部下からはそのような報告は無いんだが」

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:24:18.38 ID:u9qn040c0.net
つくづく小さい男だな器も背も

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:24:32.76 ID:wKkCAQzC0.net
業績は上司のもの、責任は部下のもの!

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:24:57.63 ID:9oc67Oul0.net
クズオブドクズ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:25:15.87 ID:LuMDHdpZ0.net
クソだせえな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:25:17.88 ID:jde7+ujB0.net
>>58
後ろ盾って言うより隠れ蓑って言った方が正確だと思う。国力は
中国の方が全然上なんだから

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:25:23.04 ID:RYg4YTD50.net
ワロタ
今まで自分の成果だと言ってたのがこういう風になるってことは相当ヤバいんだろうな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:25:47.01 ID:IY+Ce7Gn0.net
そりゃ各戦場での作戦は軍が決めるわな
それより大きなどこを攻めろとか、もっと大きな戦争自体の方針を決めるのはプーチンだろうが

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:26:08.05 ID:UlctB9s50.net
カディロフとけつあなセックスしとけよ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:26:28.89 ID:kd4Tr3yW0.net
頑張れロシア!

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:26:32.88 ID:fYBEqhEJ0.net
>>45
中国の沿岸部は、ハナから極東では?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:26:47.91 ID:u9qn040c0.net
まあKGB時代から無能で使えないポンコツだったらしいからな、ただ上司の弱みを握ってそれをネタに成り上がっていっただけの男

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:27:25.12 ID:7DLKY4hU0.net
フォーク准将に決められてしまったらヤンでもどうしようもないんだがな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:27:30.01 ID:qbdIm1TM0.net
プーチンも強硬派は流石に暗殺できなだろうからどうなるか見ものやな。
戦争継続のための兵器や兵站物資が無いなんて言えないだろうしね

敗北確定だろう。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:27:49.05 ID:oEAHqZOx0.net
モディに説教されたのも地味に堪えたっぽいが
その前にキンペーと並んだ時にキンペーが背高すぎなのかシークレット履いてるのか知らんが
プーチンがドチビに見えたのが痛々しかったな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:27:50.26 ID:1ai/pw820.net
おまえ反撃するんじゃなかったのかw

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:28:16.71 ID:gGAvs5JR0.net
麻原彰晃「部下が勝手にやったことだから知らん!」

同じやん…

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:28:24.79 ID:OB5534/s0.net
逃げ腰でワロタwww
もうロシア完敗確定じゃん

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:28:47.06 ID:GfC7dsGd0.net
>>45
中国もロシアとは黒竜江あたりで領土問題あったしそこまで無茶な話ではないと思うけどな
ロシアが負けたらどさくさ紛れに攻めてもおかしくないかと

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:29:00.50 ID:lbkQGENd0.net
>>73
軍参謀本部「高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処することになろうかと思います。」

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:29:02.56 ID:/CDKVmUQ0.net
やはりチビは歪むわな
白人なのにアジア人の習や安倍よりも明らかにチビとかコンプレックスやばそう

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:29:13.36 ID:8NcJeqAW0.net
作戦は参謀本部でも戦略目標立ててるのはお前やろがい

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:29:14.55 ID:XL893cU80.net
強硬派を粛清なんかできねーよ
何故ならロシア人の多数派が強硬だから

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:29:21.59 ID:1+0+fvOx0.net
>>66
今も昔も支那土人国は張り子の虎だしなwwwwwwwwwwwwwww

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:29:24.10 ID:gbdi6UnL0.net
これはもうダメかもわからんね

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:29:30.33 ID:gGAvs5JR0.net
まるで会社の無能な上司

部下の手柄は俺のおかげ
部下の不祥事は部下が悪い

ろくな死に方しない…

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:29:54.87 ID:he1FHmjy0.net
>>1
次から次へと首にして戦線指揮系統を混乱させたのお前じゃんハゲ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:30:10.14 ID:Gf6VJtp70.net
ヒトラーよりだせぇw

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:30:11.09 ID:M1SnQZr10.net
オレは悪くねぇ!オレは悪くねぇ!!

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:30:18.33 ID:531uuaqT0.net
ウクライナの反撃を注視した結果俺に責任ないよね?wwwwww

無能の極みwwwwww
プーカスさんゴミクズですやんwww

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:30:28.65 ID:rdveUOUN0.net
プーチンに喧嘩を売られて黙っている軍参謀本部も情けない

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:30:41.34 ID:XnchPatj0.net
プーチンびびってる?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:30:45.62 ID:F9ap8E3W0.net
ああ、
プーチンは逃げたな
参謀本部の軍人を5、6人吊るして終わりだな
プーチンももう歳だし、
国内では何の罪に問われないままで死ぬわ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:30:55.17 ID:UsIF8OD50.net
終わりの鐘が鳴り響きました

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:31:03.12 ID:FW7iUQBF0.net
そろそろ終わりか。
って事は何の株買えばいいの?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:31:09.63 ID:cyVfO1e50.net
最後はミサイル撃ってきそう

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:31:51.64 ID:/LdaCsKf0.net
責任を軍に擦り付け逃げれると思ったら軍から反感を買ってクーデター内線までは見えてきたな。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:32:21.04 ID:3rsw2HSh0.net
プーチン「アベが悪い」

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:32:27.69 ID:XnchPatj0.net
日本は壺に支配されてるから果たして樺太、千島列島、北方四島のどれかをきちんもと取り返せるだろうか

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:32:34.87 ID:vlwUb7XJ0.net
あの「ひよったんですね」

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:32:45.24 ID:Tv+QORcH0.net
ギロチンはよ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:33:24.12 ID:AAEf59v50.net
責任を部下に押し付けるなんて、金豚と同じじゃん。朝鮮くせぇーわ。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:33:36.29 ID:Gf6VJtp70.net
アホなロシア国民はカス装備で西側兵器の前に立たされないと
目を覚まさないだろうけどな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:34:12.47 ID:9SkMgXR/0.net
こいつのせいで何人死んだと思うんだ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:34:25.66 ID:XnchPatj0.net
>>103
そうなったら今度は永遠に目を覚まさないね

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:34:29.34 ID:nmSyTwJK0.net
いよいよ終わりが近づいてきたか

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:34:32.84 ID:eTK/iW7a0.net
いやー、会社のCEOが株主総会でこんな事言ってたら速攻空売りするわw

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:34:50.23 ID:UuCD6K610.net
だいたいあってる

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:34:50.55 ID:gGAvs5JR0.net
拷問の証拠握られて戦争犯罪の罪が嫌だから自分は悪くない!って逃げてる
それで最前線で戦ってる兵士の指揮が落ちてるって当たり前だわ。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:34:51.49 ID:rOmpzt9y0.net
こんなダセェ男だったのかよプーチン

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:34:55.24 ID:jbQID9uI0.net
バカだね
極寒の冬になるまで
じっくり待機してんだよ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:35:11.00 ID:Ccz6QZJV0.net
プーチンが退場したら強硬派が政権握って全面戦争か

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:35:11.95 ID:GJ31oNmK0.net
>>45
無理に攻めなくても実質支配できちまうからな

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:35:27.58 ID:9wACZ8DE0.net
ウクライナとロシアが潰し合うのは
日本の国益にかなう

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:35:51.00 ID:tQ09H6jB0.net
うまくいけば俺のおかげ
失敗すればおまえのせい

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:36:02.59 ID:Be6fFtkf0.net
やはりか どうみても馬鹿すぎると思ったぇたんだよって本人に言ったらどうなるのっと

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:36:16.79 ID:/CDKVmUQ0.net
これ中国も台湾攻めるよりロシア攻めたほうが明らかにリスクリターン的に良いだろw

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:36:52.00 ID:7DLKY4hU0.net
>>112
なお、戦力

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:36:54.08 ID:EL+3MjTU0.net
こんな馬鹿がとんでも命令乱発するからw
そりゃあ 勝てんわ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:37:15.20 ID:Jp7xxErh0.net
いやそうでないと軍困るだろ
ヒトラーじゃないんだから

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:37:32.27 ID:bS1/2Wsz0.net
あーあw落ちたもんだな

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:37:52.96 ID:qOOe2lZ60.net
亡命先を探しているプーチン
ロシアは内乱か?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:38:06.23 ID:6oWSV+TU0.net
これは信者もガッカリするね

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:38:08.35 ID:EL+3MjTU0.net
>>118
だよなあ
兵器も兵も少ないんだから

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:38:56.82 ID:XnchPatj0.net
しかしこの発言本格的に軍部のクーデターが計画されてもおかしくないな
ウクライナ相手なのに将校も大量に死んでるし我慢の限界だろそろそろ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:39:39.89 ID:tQ09H6jB0.net
失敗を認めただけでも大きいな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:39:39.94 ID:eCQJcY4T0.net
戦後は昭和天皇の扱いかな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:39:45.55 ID:ulePPSjf0.net
辻参謀がやったのだ!

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:40:13.79 ID:/LdaCsKf0.net
ゲラシモフ更迭されるのかな。
最低の文民統制やなプーチンのオッサンは!早く反乱起こせロシア軍。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:40:40.61 ID:lpbU9bwf0.net
参謀本部って無能組織の代名詞だな
優秀だったのはナポレオンの参謀本部くらいか

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:41:01.14 ID:Gf6VJtp70.net
ウクライナ(ただ自国を防衛してるだけ)
プーカス「ウクライナが何をしたいか分からない、作戦は継続する」

もう煽り通り越してボケてるだろこのアホは

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:42:11.02 ID:Ccz6QZJV0.net
>>131
国内ではもっとやれって声しかないんだからやめられないだろう

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:42:14.14 ID:rdveUOUN0.net
後方でガタガタ言っているだけのチキンプーチンに責任転嫁されたのだからもう怖いものはないだろ
軍の責任でプーチンの首を取りに逝け

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:42:15.33 ID:vk+a/5kh0.net
最終責任者が責任回避始めたら誰が命張って戦ってくれるのさ?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:42:20.06 ID:MgGJXDR70.net
年寄りの軍トップが戦地に行ったのはあんたが命令しなきゃ行かないやろ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:43:41.69 ID:bl1JqbBu0.net
プーチンさん・・・

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:43:42.71 ID:qbdIm1TM0.net
ロシアは伝統的に軍は政府に忠実
よく言う犬みたいな組織だよ
軍によるクーデターという発想はそもそも無いというのが専門家の見方だと。
それよりも指導者が政敵や反抗者を暗殺する手段を活用して権力維持をする歴史

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:43:48.56 ID:LvXaM3nY0.net
>>1
プーチンが軍の傀儡だった可能性がこの発言で完全に潰れた

軍を悪者に出来るほどの立場だと言う確固たる証拠

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:44:40.65 ID:JED6wv7s0.net
プーチンの作戦は3日で首都落とすあれでしょ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:44:43.63 ID:G2bdi9h/0.net
>>100
るいるい「ひよひよ」

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:45:12.69 ID:+l8g6yb30.net
益々軍の統制が取れなくなるなこれだと責任を押し付け合う事が優先されて決断が出来なくなる

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:46:00.03 ID:sAeN5ggr0.net
クズだね

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:46:59.17 ID:Ccz6QZJV0.net
>>137
しっかり文民統制がきいてるやん

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:47:24.35 ID:/LdaCsKf0.net
>>130
ナポレオンに参謀本部はない。
嫉妬深い幕僚長がいる幕僚部はあったが。参謀本部はナポレオンに対抗するためにプロイセン参謀本部が最初。
成功例は大モルトケ時代の参謀本部。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:48:04.84 ID:fZ+HUZHS0.net
逃げに入ってるw無様すぎる。どこにも逃げ場なんかないのにな
どんなに足掻いたところで、今までさんざん殺してきた政敵やオルガリヒと同様、
このチビハゲには不審死の未来が待ち受けてる

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:48:17.45 ID:vkOgIVsA0.net
日本の政治家みたいな責任逃れだな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:48:53.22 ID:F9ap8E3W0.net
>>140
太川陽介
「ワイを巻き込むなや!!!!お前は蛭子能収か!!!!」

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:48:58.31 ID:qFO5Li+f0.net
>>16
力関係がいま

中国>>ロシア

みたいになってるけどな

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:49:47.39 ID:EL+3MjTU0.net
>>141
もう前からバラバラだったし
命令拒否も増えるだろ
戦闘不能になるかも

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:50:16.32 ID:qPd9rRbr0.net
>>146
ほめすぎ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:50:31.07 ID:T3Tcpt2y0.net
>>138
誰の傀儡なの?正教会?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:50:45.89 ID:gMSuGgsd0.net
「現場がやった私は知らない」
日本人経営者かよ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:51:19.16 ID:68GnembB0.net
>>1
まんま安倍で草

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:51:43.13 ID:M1SnQZr10.net
アメリカと東西冷戦を戦った超大国の姿か…?これが…
生き恥…

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:51:53.63 ID:ro8b/RCs0.net
さすがにもうウク信とか言ってたガイジどもは駆逐されたようだねw

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:51:55.27 ID:+l8g6yb30.net
こういう時に一番やってはいけない事責任の押し付け合い

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:52:08.80 ID:S63IQwBP0.net
えっ 軍の最高責任者は大統領じゃないのか?

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:52:44.79 ID:+Q+CcbC60.net
>>137
大粛清とかしたら普通内乱起きるもんな
横のつながりがそんなに無いのか?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:52:45.94 ID:zoTm5CdE0.net
あららw

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:52:56.95 ID:jvlwWx010.net
ロシア国民の声が「もう止めよう」じゃなくて
「もっと徹底的にやれ!」だからな
国を挙げて破滅に向かっているようにしか思えんよ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:53:38.51 ID:zoTm5CdE0.net
>>153
これじゃ必死にロシア擁護してたサヨクがバカみたいだよな

あ、バカだっけw

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:53:54.20 ID:miJ7r3eG0.net
>>19
だな
どう見ても同じ人種(性格、人格的に)

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:54:57.78 ID:ptPL1UkB0.net
プーチン「お前が悪い」

ショイグ「お前だ」

ゲラシモフ「お前らだ」

最高司令官「お前らの責任な」

各部隊長「お前だろ」

兵士「…」

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:56:03.90 ID:qtK2RvAg0.net
耄碌してんな、最後は自殺か暗殺コースだろ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:56:09.06 ID:QIGKjWcT0.net
>>148
この前の2国の会談を他国がどう見てるかだな。
プーチンが中国に媚びてるの見え見えだったし。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:56:11.09 ID:QNyZBrhd0.net
功績は自分、責任は部下って最悪の上司だな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:57:10.18 ID:lfQNYEYC0.net
日本のくそ上司とおなじやな

ゼレンスキーを捕まえて処刑しろ
方法はお前等で考えろ
出来る出来ないじゃない
出来る方法を考えろ

みたいな命令だけだしてんのかね

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:57:30.68 ID:pv7JGK420.net
プー信どうすんのこれ?

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:57:50.78 ID:CNQZtWPh0.net
強硬派が声が強いってことはプーチンがいなくとも、継戦は変わらんって感じだな
停戦してもロシアに賠償金がかけられるし、亡国は間違いなさそうだ。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:58:12.13 ID:hl7Xew+/0.net
>>17
地下壕で喚き散らしてた

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:58:50.20 ID:aEjWhxOG0.net
武器車両置いて逃げるなんて
もう勝つ要素ないもんな、ロシアはさ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:59:02.61 ID:+l8g6yb30.net
>>169
声が強いだけで現場の兵士の思いを代弁してるかは別だよな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:59:06.09 ID:hl7Xew+/0.net
>>28
様式美ですな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:59:19.34 ID:gsocfKyC0.net
>>163
ショイグあたりがクーデター起こしたら見直すわ

175 :sage:2022/09/18(日) 13:00:27.21 ID:Pozlbt8J0.net
まあ国のトップがいちいち作戦指示する訳が無い

岸田が作戦指示出さなきゃ自衛隊が動かなかったら日本はすぐ滅亡する

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:00:27.50 ID:YPdfVaYa0.net
粛清してる、?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:00:36.31 ID:8YbLM+5L0.net
アメリカ強し

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:00:46.57 ID:OKQoTjqI0.net
まさかのプーチンのシベリア送りが見られる?

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:00:57.08 ID:h6Lysyvy0.net
>>138
意味不明

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:01:36.07 ID:aEjWhxOG0.net
>>175
将校死に過ぎてプーチン指揮取ってる言うてたがな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:01:40.44 ID:J/ktzvdU0.net
ゼレンスキーの方がモダンな戦い方してる

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:02:22.29 ID:B66ue6/b0.net
プーチンに諫言できる側近はもういない
独裁の末路

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:03:43.90 ID:cZ+d3DML0.net
この記事の意味ある部分はカディロフの軍隊が動き出したこと。どこへ投入するつもりかが見どころ。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:03:53.84 ID:miJ7r3eG0.net
>>163
ラブロフ
「いや、私の情報網によれば、プーチンはユダヤ人でナチだった。つまりこれはゼレンスキーとのプロレス」

全世界
「いいから、もう壺の中でお眠り」

185 :!ninja:2022/09/18(日) 13:04:01.46 ID:Ccz6QZJV0.net
>>169
だからプーチンは穏健派だってw

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:04:16.23 ID:FeZ24Tc40.net
ロシアでは共産党が極右みたいな立ち位置なのか
マルクス主義より祖国優先なんだ
真面目に9条護持やってる志位さんが馬鹿みたいだな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:04:20.58 ID:EL+3MjTU0.net
>>175
プーがとんでも命令乱発で戦略丸つぶれだよ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:04:21.43 ID:Q8gikv5I0.net
言うて作戦本部が速攻で間違いなく
ゼレンスキー捕らえられますよなんて唆していたら
そりゃ責任も問いたくなるわな
まあ決断した責任は免れんがな

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:04:22.57 ID:hl7Xew+/0.net
>>112
残りの兵器が貧弱だから、投げ出すのでは?
言葉では戦えない

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:04:23.84 ID:q2Qan0bf0.net
責任的には最高指揮官は大統領じゃなかったけ?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:04:33.49 ID:vk+a/5kh0.net
>>181
軍事顧問の言うことをよく聞いてるのは大したもんだけど、そのうちやらかすと思う

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:05:13.18 ID:fZ+HUZHS0.net
プーアノンのアホどもは、このスパイ上りの小男のどこに魅力を感じていたんだろう
この世界で生きて行くの大変そうだよな
変なのにあっさり騙されて、壺とかテスラ缶とか買わされてそう

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:05:26.70 ID:thDhVsuq0.net
>>183
前線かな、いままでの証拠を残さない計画なのか?

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:05:30.91 ID:wy4qtAMy0.net
そんな無能を任命するのを承認した無能は処刑されるべきじゃねぇか?

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:05:32.76 ID:SIFq9qyI0.net
あらら
プーチンもメッキ剥がれてきたね

地獄で安倍ちゃんが待ってるぞ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:05:36.65 ID:h6Lysyvy0.net
>>175
マジでそれ
てか、本気でプーチンが作戦の指揮を執ってると思ってるのかな、皆さん
バイデンー有り得ない
岸田ー有り得ない
ショルツー有り得ない
習近平ー有り得ない
モディーやりたそう
カディロフーやるわ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:05:56.94 ID:ro8b/RCs0.net
大敗しても継続する宣言してしまった以上
もうプーカスには核打つかぐらいしか価値がないのにね

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:06:22.26 ID:GniGJepg0.net
>>195
「同じ未来を見ている」
つまりそういうことだな

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:06:24.99 ID:aEjWhxOG0.net
プーチン「チキショーメ!

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:06:32.24 ID:6p/cC8hC0.net
>>197
核を撃てば歴史上の人物になれる

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:06:43.07 ID:q2Qan0bf0.net
安倍ガーってどんなスレでも安倍を唐突に出すよな
頭が安倍の事で一杯すぎね?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:06:56.73 ID:LZuHBi+60.net
ヒトラーじゃあるまいし
個々の作戦に口出ししたら
専門家でもないのに
余計に混乱するから
作戦レベルの判断は軍が決めているで
間違いはないだろ
侵攻の判断はプーチンだろうから
最終的な責任はプーチンに
あることは変わらんし

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:07:15.55 ID:52M42hgU0.net
ぷーちんこは核を脅しで使うけど、強硬派は本当に撃ってくるだろうからぷーちんこでええわ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:07:17.76 ID:+GvczOlN0.net
中国がロシアの東側ごっそり切り取りに来たら笑うな

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:07:32.60 ID:CuhgyqEe0.net
酷いw

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:07:32.92 ID:n/m/HMrY0.net
>>1
うそつけ!
無能プーチン

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:07:46.60 ID:zCQVwh550.net
老害中の老害やね

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:07:48.04 ID:aEjWhxOG0.net
しかし合同軍事演習でニコニコしてたよな?

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:07:52.19 ID:cZ+d3DML0.net
>>181
ハルキューに投入されたのは実際はウクライナ軍ではなくNATO軍。ウクライナ軍はもう壊滅して実態がないともいわれている。

基本的にはNATO諸国の傭兵部隊で取材に行ってもロシア語やウクライナ語は通じず。英語とフランス語が飛び交っていた。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:08:48.68 ID:ro8b/RCs0.net
ニュースで見たけどプーカスがみっともないほど中国にすり寄ってたな
キンペーも嫌々な雰囲気出しまくってたけど対アメリカだからしょうがないな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:09:23.80 ID:LbISt+eD0.net
言っちゃダメだろw

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:09:31.00 ID:2KuuxyyY0.net
一二週間で終わるはずだったのに

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:09:37.96 ID:hon0IEZn0.net
ここからロシアがガチで挽回するには国家総動員で徴兵徴発するか核兵器使うかしかない?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:09:51.77 ID:miJ7r3eG0.net
>>192
山上崇拝に乗り換えようとしてるヤツもいる感じだろ?

常に誰かを崇めてないと死ぬビョーキなのはたしかなんじゃないか?

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:09:51.77 ID:EL+3MjTU0.net
>>202
それをやってるから
ロシア軍は混乱してるわけで

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:10:05.20 ID:q2Qan0bf0.net
どうやら中国にも裏切られ始めていて、
立場逆転してるらしいな。
軍事同盟の国が、反対の立場を打ち出してきて
中国がそれと一緒に同意とか言い出してるとか。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:10:19.69 ID:h6Lysyvy0.net
>>202
今回の軍事作戦にしても議会が決めてようやくプーチンがOK出したという
流れを全く誰も知らないんだよなあ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:10:28.11 ID:U3VBYkfE0.net
>>1
作戦はね?
誰なの?
「ウクライナを非武装化非NATO化する」って戦略級の失敗した人。
クソ馬鹿野郎じゃん

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:10:36.69 ID:qbdIm1TM0.net
これからはロシア国境の補給路までピンポイントでウクライナ軍に攻撃される
ロシア軍の戦闘継続は無理だよ。
ロシアには反攻作戦に有効な武器はもう少ないようだしね

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:11:10.21 ID:msg1HpYL0.net
それならここまでグダグダにならんだろ
ぷーがちゃちゃ入れて収拾つかなくなってるだけ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:11:19.55 ID:rsIRq8Df0.net
>>16
宗男のこと?

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:11:44.14 ID:iYds+rGw0.net
>>196
ここまでボロボロになってから
軍が悪い
なんて言い出す奴誰が支持するんだ?

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:11:44.91 ID:aEjWhxOG0.net
>>209
囮陽動作戦で一気に3日で東京の2倍の面積奪取てそうなのかもな。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:11:49.13 ID:rm+trxnw0.net
>>22
クズじゃないとマフィアのボスにはなれない

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:11:55.06 ID:IBKfuNld0.net
G「超ヨユー。ちょっとつついただけでアイツらビビって簡単に占領できまっせ。ウクライナ国民も大喜びですわ」なんてGRUの嘘っぱち報告真に受けたからこんなことに

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:12:00.58 ID:miJ7r3eG0.net
>>209
お、おまえ……ww

取材行ったのか、こんなところで書き込んでる場合じゃないぞ、マスコミで大々的に発表しろw

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:12:02.52 ID:AAAZ3abn0.net
ただの卑怯者w

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:12:26.11 ID:q2Qan0bf0.net
先に手を出したら碌な事にならないのが、よくわかるよな。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:12:34.73 ID:rsIRq8Df0.net
>>38
プーチンの戦争
って見出しが目につく

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:12:43.22 ID:SDbmEpvw0.net
早く一斉攻撃しろよ
連休終わっちゃうだろ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:13:24.52 ID:qbddzjOA0.net
参謀本部最低だな!

232 :!ninja:2022/09/18(日) 13:13:26.67 ID:Ccz6QZJV0.net
いずれにせよ撤退はなさそうだな
まだまだ続くわ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:13:59.26 ID:EL+3MjTU0.net
>>217
おまえ以外誰も知らないw

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:14:40.69 ID:MrrYe+5K0.net
じゃ暗殺するしかないか

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:14:43.45 ID:q2Qan0bf0.net
今迄元ソ連連邦だった国に手を出して勝っていたのは、
弱小の国ばっかりだったからだよな。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:14:44.03 ID:U3VBYkfE0.net
>>217
むしろショイグ国防相含めて最高級政治幹部集めて
「イエスかノーかで答えろ!」と恫喝してるのがプーチン
問題点の洗い出しなんてしてない
NATOが支援するというシミュレーションもない
だってドイツにも
「おまえらすぐ負けるから支援しても無駄だバーカザーコ」
と言われて支援を断られた
だから鉄ヘルだけ送ってもドイツは国内にいれない
スパイだから
てことで、シュレーダーは国内の反戦とアンチロシアの右派にフルボッコにされて泣きそうになってる

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:14:44.69 ID:miJ7r3eG0.net
>>218
戦略級?
歴史レベルだろ?
歴史的失敗

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:14:57.11 ID:ouvrtJuJ0.net
>>17
おっぱいぷるんぷるん

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:15:20.25 ID:h6Lysyvy0.net
>>209
だってウクライナ軍は弱いからね
だから刑務所から極悪人を出して戦闘に参加させる位だし
で、それがツイッターで騒がれたから今度はロシアガー!に切り替えた
ロシアは犯罪者や障害者や老人を戦闘に出してるってプロパガンダ
ウクライナは本当にどこかの国みたいで信じられないわ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:15:20.65 ID:cZ+d3DML0.net
>>213
最初の一手は宣戦布告して補給路を断つ。実質的にはポーランド国境沿いをネオナチの根拠地としてNATOがやったベオグラード攻撃のようにミサイルを数万発ぶち込む。

ただしこれをやるとウクライナにいるポーランド系が民間人を含めて多数死ぬのでポーランド参戦は避けられず。それはNATOの参戦と自動的になる。

中国の腰が浮き始めた理由はこれ。NATOが実態としてウクライナに入るのは中国も許容できない。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:15:39.35 ID:qPd9rRbr0.net
たしか昭和天皇もそうだったな
だから戦争責任はないな

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:15:47.75 ID:fZ+HUZHS0.net
>>217
そりゃそんな事実はクソロシアのプロパガンダをホイホイ信じ込んじまうような馬鹿の脳内にしか存在しないし、誰も知らなくて当然だろ・・・

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:16:32.66 ID:cZ+d3DML0.net
>>226
欧州のマスコミで大々的に報道されてますが。日本のマスコミがスルーしてるだけ。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:16:39.26 ID:msg1HpYL0.net
明らかに敗戦後を意識してる発言だな…

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:16:39.88 ID:miJ7r3eG0.net
>>236
あ?何言ってんだ、こいつ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:16:56.48 ID:jde7+ujB0.net
>>217
議会はあくまでお飾り。議会が通したことをプーチンが承認したという
形にしておきたいだけ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:17:10.21 ID:h6Lysyvy0.net
>>236
その場面て全然違う状況で言ったセリフじゃんかwww

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:17:14.40 ID:wkFFtqmn0.net
作戦を進める指示をしたのはお前だよ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:17:37.34 ID:EL+3MjTU0.net
>>239
クスクスw

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:17:50.01 ID:Ibp39/+/0.net
>>241
昭和天皇は逆だから凄いんだよ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:18:17.47 ID:Kv9ultrE0.net
オ 俺じゃない
ア あいつが勝手にやった
シ 知らない
ス 済んだことだ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:18:38.84 ID:miJ7r3eG0.net
>>243
じゃあ、そう書けよ
自分の手柄みたいな書き方すんなよ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:18:39.81 ID:h6Lysyvy0.net
>>242
え?君ってプーチンの専門家?www

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:18:44.22 ID:aEjWhxOG0.net
総司令官差し替えしてたじゃんなwww

255 :!ninja:2022/09/18(日) 13:18:45.05 ID:Ccz6QZJV0.net
>>250
昭和天皇って作戦の指揮してたんだっけ?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:18:49.12 ID:gQWMGMhn0.net
軍のクーデターでかつての共産主義国ソビエトみたいになるのか?
そしたら冷戦再びで世界平和に暗雲が立ち込めるな

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:19:37.20 ID:f+m1cdQp0.net
これは士気が下がるやつ
ロシア終わった

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:19:38.95 ID:Ibp39/+/0.net
本当に国を愛していたら
自分に責任がないなんて言わん
ロシア人は全く信用できない

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:19:40.81 ID:U3VBYkfE0.net
>>237
軍事作戦は大きい順に
戦略級>戦術級>作戦級とカテゴリが分類される
大日本帝国の太平洋戦争であれば、
対英仏宣戦布告 が戦略級 ストラテジー
ビルマ侵攻 が戦術級 タクティクス
インパール が作戦級 オペレーション

> ニッコロ・マキャヴェッリは近代西欧における軍事思想の始祖的存在である。
『戦術論』において「戦争目的は、自己意志を相手に強制することによって、
敵の完全敗北という成果を得て、速やかに終結させなければならない」と定め、敵の軍事力を破壊する戦略を主張した。
> カール・フォン・クラウゼヴィッツは『戦争論』で個々の戦闘で問題となる戦術と対比し
「戦略とは戦争目的を達成するために戦闘を組み合わせる活動だ」と述べ、戦略を戦争での使用目的に限定した。
> 大日本帝国陸軍においては陸大兵語の解によると、
戦略とは「作戦計画を立案してその実行を統制し、
部隊行動の方向・目的・時期・場所などの関係性を定めて
適切に調整し、会戦を優勢に導き戦果を拡大するための方策」で、
戦術は「戦闘での勝利獲得のための戦闘実施の術」であった。

バカなのか?おまえは

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:19:46.33 ID:miJ7r3eG0.net
>>246
それでもそういう形式を意識してるだけ岸田文雄(笑)よりマシだな

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:19:57.26 ID:h6Lysyvy0.net
>>250

昭和天皇が軍事の作戦立案を?

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:20:03.39 ID:fZ+HUZHS0.net
>>239
オウム真理教の信徒達思い出したわ
懐かしい😊

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:20:47.81 ID:qQ2PCwsU0.net
軍が悪い 怒りの進撃

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:20:51.01 ID:Ibp39/+/0.net
>>255
日本人なら知らんわけないだろ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:21:13.56 ID:YbzUoxEo0.net
意外と終わりは近いんじゃないか、ロシアの

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:21:18.11 ID:dg7eYj2J0.net
ダセェな

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:21:51.75 ID:Rx5A1Vz20.net
プーチンのチンはチンカスのチン

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:22:09.24 ID:ONVe8W3K0.net
あかんでしょ、暗殺フラグや(´・ω・`)

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:22:16.55 ID:YaOfpHqY0.net
ロシア軍は早くクーデターでプーチン暗殺しろよ

270 :!ninja:2022/09/18(日) 13:22:21.22 ID:Ccz6QZJV0.net
>>264
たしかに全責任は自分にあるって言ってたけどw

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:22:24.67 ID:U3VBYkfE0.net
>>247

https://youtu.be/HddN3iXtvwQ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:22:45.42 ID:aEjWhxOG0.net
メドベージェフもピンチ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:22:53.18 ID:miJ7r3eG0.net
>>259
本物の訳の分からない基地登場

一国の指導者がこういう局面で吐く台詞ではないということだ。
知ったか基地とは会話にならない見本

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:22:54.39 ID:rdveUOUN0.net
軍は大敗 トップは責任転嫁
負け戦をした国の末期症状そのままやん

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:23:03.01 ID:7i86er9S0.net
>>45
普通にありえると思うよ。
アムール川のあたりで中国軍とソ連軍が小競り合いしてたこともあるし。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:23:09.53 ID:ran9HBYy0.net
そうなんだ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:23:23.42 ID:g+5njDAE0.net
もうグダグダw

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:23:26.06 ID:ONVe8W3K0.net
むむむ、やるなプーチン。
シンゾーのせいにするきか(´・ω・`)

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:23:27.29 ID:Ibp39/+/0.net
プーチンもう少し頭がいいと思ってたわ
後進国のいかれた大統領みたいだな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:23:41.54 ID:oduEBqey0.net
プーチン「戦争始めるけど、作戦の進め方は軍参謀本部がやれな。ちなみに俺に責任はない」
全世界「は?」

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:23:43.97 ID:7iFAOYdw0.net
言い訳しようが
どのみち処刑やろ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:23:57.23 ID:h6Lysyvy0.net
>>262
ホント、マスコミの言う事は正しいとか思い込むのってショーコーを
正しいとか思い込むのと同じだよね

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:24:09.94 ID:jde7+ujB0.net
>>260
葬式と軍事侵攻があなたの頭の中では同列なの?

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:24:49.94 ID:4/rIPG7M0.net
プーチンが余計な口出ししてるから
こんなグダグダになってるって記事見たけど嘘か?

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:24:57.48 ID:f+m1cdQp0.net
何人死んだか知らんがここで責任逃れはダメよ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:25:00.01 ID:q2Qan0bf0.net
>>209
ロシアも手下の国にやらせてるじゃん?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:25:01.89 ID:Ibp39/+/0.net
>>270
ていうかこのスレの流れで
昭和天皇を出してくる頭の悪さだよな
関係ないのに

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:25:20.49 ID:jp49vqsl0.net
天皇と同じ言い訳で草

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:25:26.06 ID:OelV95wg0.net
ロシアの復活とか言ってたのが、いまは軍の戦略ミスとか言ってる状況。こりゃ誰かが生贄されて撤退して終わりかな。ロシアの誰が生贄なるのか見ものだな。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:25:45.12 ID:miJ7r3eG0.net
>>279
自称先進国のいかれている上にうたれた首相そっくり
同じ夢を見てるんだから仕方ないか
最後も同じにならないよう姿を隠す局面w

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:25:47.63 ID:YKQTI8Pn0.net
参謀本部「ええっ!」

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:26:06.50 ID:JdOZSxII0.net
気に入らない指揮官を解任してましたよねプーチン

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:26:07.84 ID:TjtIwGaZ0.net
ラブロフも軍参謀本部をなじって↓

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:26:08.90 ID:kjVewgwf0.net
プーチン「勝て!勝て!勝て!ホームだぞ!」

と言ってるだけで何もしてないからなwwwwwwwwwwwwwwww

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:26:09.62 ID:T3Tcpt2y0.net
認知症だろ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:26:15.45 ID:dg7eYj2J0.net
ここまで小さい男だとはな

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:26:26.02 ID:U3VBYkfE0.net
>>280
最高司令官だしな
「戦略級」という言葉を知らない知能はプーチン脳なんだろう

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:27:10.48 ID:e+cAFt/Z0.net
自分が可愛い 自分が可愛い 自分が可愛い 自分が可愛い
一方的なウクライナ侵攻も、悪いのはすべて自分以外のやつw

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:27:12.52 ID:BdV+sSuN0.net
まぁ最後戦争責任で処罰されるのは自分なんだけどねw

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:27:17.02 ID:Ibp39/+/0.net
ロシアの名誉を奈落に堕とし
自分に責任がないと言う大統領

これは負けを意味している…

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:27:44.59 ID:aEjWhxOG0.net
13万だったり8万5千人兵追加言うたりどう成ってるんだかな。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:27:53.06 ID:s5mMxsBZ0.net
格好悪いのう。
早く死ねプーチン

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:27:55.78 ID:4/rIPG7M0.net
>>294
こんなスレで
ガンバ大阪の弾幕の文言を見るとは思わなんだw

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:28:12.44 ID:h6Lysyvy0.net
>>271
TBSがどうしたって?TBS信者なの?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:28:13.52 ID:miJ7r3eG0.net
>>296
プーチン裸のカレンダー「まだ局部を見せた覚えはない」

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:28:21.03 ID:U3VBYkfE0.net
>>255
指揮はしてない
事後報告を受け、事前の作戦の相談はされてない
事後報告において「もっとちゃんとやらんか!」と叱責したことはある
でも具体的にあれをやれ、これをやれ、とは言ってない
特に戦争犯罪である南京事件で民間人殺せだの、
731の人体実験しろだの、軍船で慰安婦運べとは言ってない

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:29:14.51 ID:U3VBYkfE0.net
>>300
まあ、亡国の方向だよね
ヒトラーがうまくいかなくなってロンメル解任したのと似てる

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:29:36.89 ID:q2Qan0bf0.net
手柄は自分ミスは手下

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:30:15.71 ID:gDlSaFn40.net
ロシア解体いくなこれ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:31:07.49 ID:9DaGBNX60.net
ウクライナ戦争を始めたのも軍参謀本部だからボクちんは知りません
プーチン

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:31:10.52 ID:Ibp39/+/0.net
>>288
同じ言い訳なら
ベトナム戦争の朝鮮兵とそっくり

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:31:10.72 ID:Q8gikv5I0.net
流石に短期で解決はできんだろうが
両軍動けなくなると言う冬季まで
ロシア側は戦線の維持ができるかな

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:31:32.89 ID:qoh84Pqq0.net
酷いなw

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:31:46.78 ID:vRLpPbSS0.net
失ったものはないとか
前線で命散らした兵士のことノーカウントしといて
大反撃されたら全部軍部のせいって酷いよ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:31:50.19 ID:h6Lysyvy0.net
>>287
いや、昭和天皇はウクライナから3大独裁者としてヒトラーと同じレベルだと
指摘されてるお方
関係はあるやろ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:32:05.03 ID:Be6fFtkf0.net
なんか最初の頃プーチンがすごく細かいところまで指揮してるという記事を見たような

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:32:24.44 ID:1B5FGxYi0.net
>>1
わりーね、わりーね、ワリーネデートリッヒ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:32:32.66 ID:LR4XdN4A0.net
いやあ恥ずかしいなこれは
まあこれでもプーチンを許すのがロシア人

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:33:17.52 ID:gDlSaFn40.net
>>316
手のひら回転でロシアンルーレット中

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:33:24.59 ID:aEjWhxOG0.net
それでも資源と核は握ってる
どうなるんだろな。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:33:24.87 ID:AAAZ3abn0.net
敗軍の将プーチン
参謀本部が2週間で蹴りがつきますと上進してきた
なので俺は詳しいことを知らないんだよね
従って俺に責任はないよ←今ここ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:33:38.52 ID:hon0IEZn0.net
良かったプーチンさんは戦犯じゃなかったんだね
これにはプーアノンもにっこり🤗

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:33:48.93 ID:Ibp39/+/0.net
昔はかっこよかったのに
こんな惨めな政治家がいるだろうか

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:34:16.59 ID:miJ7r3eG0.net
>>306
つーか具体的場面に限ればそうなんだろうが、権力構造的にみて主導権を握ってたのは関東軍ほか軍部で、天皇は残念ながらお飾りだったということ。
安倍のやり方見てれば分かるだろうと。

ロシアはプーチンがトップの権力構造だったのは間違いない。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:34:54.66 ID:3iQb56N30.net
本当に軍部の方がもっと強硬派なら、さっさとプーチンと変わって本格的な戦争始めて欲しいわ
そうすりゃ世界も全力でロシア叩けるだろ、そっちの方が早く決着つくわ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:35:12.58 ID:nCpe4gsl0.net
圧倒的じゃないか我軍は

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:35:38.46 ID:uTgmOY980.net
これはチャウシェスクみたいに数分の裁判後に処刑されるな

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:35:40.07 ID:8w2a0PPY0.net
プーチン『日本が悪いwww

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:36:35.14 ID:Q2LsgOu90.net
もう、参謀本部はしっかりして!

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:37:00.75 ID:M1SnQZr10.net
>>327
子どもの頃テレビで見たわ~
また見れるんかヤッター

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:37:02.25 ID:fDm6lOhf0.net
東部の敗北認めてんじゃん
最高司令官が人のせいにしちゃ軍は終わりだよ
これでロシアの勝ちは100パーなくなった
断言する

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:37:33.55 ID:Ibp39/+/0.net
>>315
戦争責任があるかどうかの認否で
昭和天皇はプーチンの逆を言ったんだよね

たぶん日本以外ではあり得ないんじゃないかな

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:37:38.92 ID:Be6fFtkf0.net
www.yomiuri.co.jp/world/20220518-OYT1T50257/amp/

ちなみに勝ってたころの記事

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:37:44.75 ID:aEjWhxOG0.net
ロシアとしては中国に台湾早く攻めて貰いたいんかな。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:38:15.76 ID:57ZsIubX0.net
オレのせいじゃないからぁ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:38:21.23 ID:Be6fFtkf0.net
あ、ごめん、これも負けてた頃だ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:39:09.15 ID:Ibp39/+/0.net
「自分がすべての責任を負うので
死刑にしてくれ」

by昭和天皇

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:39:23.04 ID:84mPRgVo0.net
勝てば俺の成果
負けたら部下の責任
ということですね
便利すぎるわ
こんなののカレンダーが日本で昔に売れてたとかアホが買ってたんだなあ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:39:32.73 ID:kjVewgwf0.net
>>331
テレビのコメンティターでウクライナさっさと降伏しろ!と言ってるのがいたな
あいつ等は息してるのかしら

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:40:19.75 ID:LILXy1AZ0.net
これは核ミサイルを打ち込む準備か

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:41:16.65 ID:kjVewgwf0.net
>334
そんな余力があるなら武器をくれ!状態

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:41:41.60 ID:l+XXRktA0.net
>>322
浦沢直樹に今のプーチンを描いて欲しい

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:41:45.50 ID:q2Qan0bf0.net
>>334
逆じゃね
今動けないのにとばっちりうけたら
終わりじゃん?

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:41:48.43 ID:Ibp39/+/0.net
プーチン命乞い
憧れのスターリンにはなれなかった
ニコライ2世になっちゃった

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:41:52.80 ID:T4QqcnrV0.net
軍にクーデター起こされて射殺されそうやな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:42:00.53 ID:rm+trxnw0.net
>>337
日本は平安後期から戦前までずっと軍事政権だったからな
後醍醐天皇が盛大に失敗してから朝廷は政治をするのをやめた

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:42:18.00 ID:aEjWhxOG0.net
>>341
北朝鮮に相談するくらいだものな

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:44:10.47 ID:ogMdeF9v0.net
責任逃れに走ってるなら核使う可能性低いんじゃね
あれだけは絶対プーチンのせいになるし

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:44:25.77 ID:BLUcy4cy0.net
クーデター起きればいいな。プーチンが吊るされればカタがつく。
何万人ころしたんだよ、プーチン。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:45:21.58 ID:sSBC0Em20.net
これは駄目だろう。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:45:48.22 ID:miJ7r3eG0.net
>>339
ウクライナはさっさと降伏しろ!

と言ってたのと

安倍葬は弔問外交になる、CPがいいと言ってたのと

ほぼほぼかぶる。

つまり、裏で指令出してるのが同じと見ていいだろう。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:46:09.56 ID:h6Lysyvy0.net
>>332
まあそれもプーチンと同じで<発表されたもの>だね

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:46:19.40 ID:EL+3MjTU0.net
>>349
初期ならそれで良かったが
今はロシア人全員おかしいってばれちゃったからな

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:46:23.10 ID:57ZsIubX0.net
無いとは思うけれどクリミア堕とされたら政変かもね

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:46:47.54 ID:Ibp39/+/0.net
>>346
昭和天皇は
「国民に責任はない 自分が罰を受ける」
と言ったのよ
有名な話だしこれで日本の名誉を守られたよね
第二次世界大戦の敗戦国の統治者なのに
イギリス訪問までしてる

プーチンは逆だ
更に祖国の名誉を貶めている

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:46:57.30 ID:aEjWhxOG0.net
ロシア分裂北方領土返還へ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:47:12.59 ID:qbdIm1TM0.net
核兵器なんて絶対使えないよ
NATOから直接反撃されたらロシアは占領されるまでの戦争に成る可能性ある。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:48:56.42 ID:Pz8/7lkr0.net
人情家のはずが責任転嫁

押し付け大統領

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:49:27.40 ID:EL+3MjTU0.net
軍も これだけコケにされてるのに未だに言いなりか?

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:49:30.23 ID:a4f14Jjv0.net
このまま軍上層部に責任押し付けて撤退かな

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:49:45.60 ID:sVKY3Bcf0.net
な、プーチンだけが狂ってるわけじゃないんだよ
ロシア人が狂ってるんだよ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:49:52.24 ID:57ZsIubX0.net
周りの親露国同士でもきな臭くなってきているとか?
色々ありそうな

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:49:52.65 ID:ly6A6BYL0.net
>>355
日本側の証言者しかいない実は言ってないセリフ

マッカーサーが言ってたというのも
マッカーサーがそう言っていたと日本人が主張してるだけ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:50:20.23 ID:miJ7r3eG0.net
>>357
ホントそれ

それはつまり第三次世界大戦

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:50:34.28 ID:Gm2vzgyv0.net
https://p100k.jp/wp-content/uploads/2021/03/0d21509f-2.jpg

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:50:34.36 ID:xJG9RxZ90.net
早く暗殺されろチビハゲ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:50:39.70 ID:EL+3MjTU0.net
>>361
ほんとそれ
おかしいのプーチンだけじゃない
ロシア人そのものがおかしいな

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:50:40.95 ID:uL2QkVMY0.net
またぞろ参謀部更迭すんの?
ウクライナ侵攻からこれで三回目?

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:51:53.47 ID:aEjWhxOG0.net
もう南と東どちらも守りきれなさそうだものな

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:52:02.80 ID:vRLpPbSS0.net
>>362
守ってくれない大国なんていらないし

371 :!ninja:2022/09/18(日) 13:52:17.17 ID:Ccz6QZJV0.net
>>355
でも昭和天皇の言う国民は政権軍部は入ってないだろう 
実際処刑されたしな

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:52:22.68 ID:EL+3MjTU0.net
>>368
首にしすぎてどんどんレベルが下がってるわ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:52:32.09 ID:w5Jcpin40.net
ワロタ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:52:39.47 ID:znwbjX6q0.net
責任取らないトップってアカンな

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:53:14.13 ID:+CMcSJe00.net
軍部の暴走だからプーチンを戦争犯罪で裁くのは無理なんだね

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:53:15.59 ID:Ibp39/+/0.net
これからどうなるんだろう
プーチンは長くは生きないし
だれが戦争責任を負うのか

因みに昭和天皇は責務を負うつもりで
死ぬまで現役だった

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:53:25.48 ID:Be6fFtkf0.net
前回の暗殺未遂でビビっちゃったんだね

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:53:27.40 ID:29srU1Xw0.net
ロシアクソ雑魚w
正しい情報が上がって来なければ
正しい判断はできないわな
そういう組織にしたのはプーチン

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:53:42.44 ID:NtTypj0C0.net
別に手のひらを返そうが、責任転嫁しようがプーチンの勝手だけどさ
いい加減国内に嘘つくの止めないとどんどん傷が深くなるだけだろこれ
既にヒトラースターリン並みの大悪党だが

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:54:47.21 ID:4TNsSFjp0.net
見ろプーチンがゴミのようだw

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:54:55.77 ID:EL+3MjTU0.net
ロシア経済をボロボロにし
NATO加盟国を増やし
西隣にロシアの永遠の敵を作った

これぜーんぶ ぷーちんさんのお仕事です

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:55:13.75 ID:Rtl8SY7m0.net
おいパヨク
お前等ってこんな感じだぞ
よく覚えておけよ(*・ω・)

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:56:05.56 ID:gDlSaFn40.net
>>372
何かする前にケツに被弾してクビになったゲラシモフは運が良い方かな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:56:07.31 ID:j5knzx5t0.net
>>348
モスクワまで包囲されたらヤケクソで使う可能性は有るがそこまでNATOも付き合う理由無いし

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:56:14.44 ID:57ZsIubX0.net
>>365
ウフフw

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:56:24.94 ID:Be6fFtkf0.net
ところで軍事批判を強める強硬派って表現が気になる
まさかもっと激しくやれって言ってんの?

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:56:37.39 ID:ymo3K8EV0.net
立憲は党の方針に従わない野田を除名する勇気あるなら評価するよ。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:56:50.82 ID:MdiM+/Ab0.net
ナパーム弾を使いまくったらいいやん
核があかんだけで無差別爆撃ならいいだろ
化学兵器もありじゃね?

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:57:21.34 ID:Ibp39/+/0.net
多少いかれたやつが多いとは言え
ロシアにはいい人も沢山いるんだろうに

女性にとってはレイプ加害者の話が
かなりやり切れないだろうな
気の毒に

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:57:27.07 ID:qFh+Uzng0.net
責任ないアピールというより、システムは平常通り稼働してるって意味で問題はないって言いたいのじゃない?
官僚的な人だから

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:57:27.71 ID:57ZsIubX0.net
>>386
うんぬるいぬるすぎるて事みたい

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:57:44.32 ID:3rsw2HSh0.net
どうやら宗男がいるみたいだな

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:57:44.68 ID:N8G0qZUE0.net
流石にこの発言は恥ずかしいな

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:57:48.47 ID:EL+3MjTU0.net
>>386
総動員して全面戦争やれってのが強硬派

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:58:14.23 ID:vRLpPbSS0.net
>>386
戦線でもっと激しくやれって言ってるの

なお自分と自分の家族は別腹の模様

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:58:32.39 ID:EL+3MjTU0.net
>>383
首になって降格になったものは前線に送られてるらしいけど

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:59:30.40 ID:eOK8KI940.net
プーチンは秘密の最高司令部から連隊長クラスの意思決定しておったんじゃないの?

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:59:50.63 ID:/zXGU+0A0.net
>>388
それだと占領地廃墟になるじゃん
なるべく居抜きでそのまま支配しないと意味ないし

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:59:56.90 ID:Hzsch6g70.net
どこかに責任押し付けないと終われないしな

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:00:09.79 ID:vgIot84D0.net
会社で例えると
部下のやらかし案件は上司が責任を取らねばならない事もある
やらかしの度合いがデカければデカイほど上司、会社側の責任は重くなる

部下がやったんだ!!!!!
俺は知らない!!!!!

で、済むと思ってるのかね?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:00:29.22 ID:AymGlp+F0.net
内側からも公然と文句出始めたし、もう責任転嫁して誤魔化すしかない。
成功したら手柄は自分のもの、失敗した責任は部下が背負う、どこも同じ。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:00:55.98 ID:miJ7r3eG0.net
>>365

> https://p100k.jp/wp-content/uploads/2021/03/0d21509f-2.jpg

しかし、つくづく安倍そのものだな。
原発の予備電源の安全性が危惧される中、マジで地震起きて津波きちゃって原発爆発しましたとさ。

安倍:オレじゃない
(オレが予備電源地下に置けと言ったわけじゃない)
安倍:アイツがやった
(菅直人が自ら視察に行くとかやってるから爆発した)
安倍:しらない
(菅直人はオレは原発に詳しいと吼えたが、私はそんなことは言っていない)
安倍:スんだこと
(日本の安全対策はバッチリ。日本は全てにおいて安全な国ですよウヒョヒョヒョ)

ズドーン!

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:00:56.37 ID:NQmvwCrq0.net
そりゃ餅は餅屋だから大統領が軍事作戦を指揮しないよな

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:01:45.10 ID:qX+psRdF0.net
死ねばいいのに

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:02:24.71 ID:UYDIxz7h0.net
プチンのせいで多くの人達が殺された。
今もプチンによる犠牲者が増え続けている
プチンのせいで世界経済が回らなくなりおまけに物価が高騰
ロシア人 プチンをプチン。
・・・・・

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:02:42.65 ID:EL+3MjTU0.net
>>400
独裁国家というのは監視機構がないから
どうしようもなくなったら暗殺もしくはクーデターとなる

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:03:09.69 ID:SVtvmofl0.net
“老け”の原因はお酒? 「飲酒」と「糖化」の怖い関係 | mi-mollet NEWS
https://mi-mollet.com/articles/-/21127?page=2

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:03:30.88 ID:kaPJy+pt0.net
>1
なーんだ、この人 前科者なのねぇ・・・・・
(NHKニュースより)

https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2018/05/0517web5_5.jpg

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:03:31.14 ID:M5ndioHZ0.net
おい無能ハゲ、そろそろ逃亡の準備か?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:03:43.34 ID:o+iV6CPb0.net
おいおい、それはないだろ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:03:43.81 ID:Ibp39/+/0.net
ロシアンていうだけでもう無理だからな
少し前は中国人が最低国だったが
その下ができちゃった

国内統治のため独裁者が他国を侵すのは
あくまで仮定に留めるべきであり
実際にやるとどえらい負債になる
臭菌兵もまざまざと体感しただろう

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:04:00.00 ID:qFh+Uzng0.net
>>314
国営企業は国に優遇されているのだから有事の際は軍役を志願して国に尽くすのが当然、てのがプーチンの発想だから
兵隊なんて死ぬのが仕事くらいに思ってるだろう
本人が家庭的な幸福と無縁に生きてるし

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:04:12.64 ID:Rtl8SY7m0.net
成功したら自分の手柄
失敗したら他人の責任
清々しいほどの糞パヨクの典型的モデル(*・ω・)

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:04:19.43 ID:aEjWhxOG0.net
>>388
制空権取れて無いんや

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:04:19.56 ID:SzxBZ7/J0.net
プーチンの命令に従って軍が決めてるんだろう

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:04:20.07 ID:qbdIm1TM0.net
ロシア側はもう燃料と弾薬の兵站が不足で兵隊だけの防衛線構築での戦闘がメインだって最近報道されてる。

兵士はウクライナ軍が来ると死にたくないから逃げ出すのだと

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:04:23.34 ID:uL2QkVMY0.net
>>398
一応悪いナチからの解放って建前だしな
核撃って現地には悪いナチしかいませんでしたは通じないわな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:05:05.40 ID:AGb01Jfk0.net
ルーマニアみたいに軍が反旗を翻さないかな

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:05:23.38 ID:iKpDvprF0.net
負けを認めないと20万でも30万でも死んでくぞ自分で首を絞めてる様なもんだ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:05:40.06 ID:fuUlBMTq0.net
負けてるから言い訳し出したな
どのみち戦争仕掛けた責任はプーチンに全部あるだろ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:05:41.04 ID:Ib5Og1i10.net
そんな俺じゃない秘書がやった的なことを…

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:05:42.03 ID:UYDIxz7h0.net
こいつのせい プチン!

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:05:44.81 ID:y8rBRtQm0.net
>>353
生放送で戦争反対訴えた女性今どうしてるかな

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:05:46.98 ID:fkRIHSEA0.net
軍がクーデター起こすか?それとも軍幹部が相次いで亡命するか?
いずれにせよ軍が崩壊したら露助も長くはもつまい。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:06:17.15 ID:EL+3MjTU0.net
>>403
最高司令官はおいてなかったはずだからプーチンとショイグという戦の素人が何でも決めてただろ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:07:11.50 ID:yxL/Fr0h0.net
戦争になると野党も協力するんだな
反体制派も戦争には負けたくない意地でも負けたくないわけだな
日本と違って結束力が強いな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:07:33.24 ID:fkRIHSEA0.net
>>23
露助が「火事場泥棒」の意味を思い知る事になるだろうw
お前らが北方領土を掠め取ったのはこういう事だ。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:07:37.99 ID:3gFrmXoF0.net
逃げるか身内に狩られるかの前兆って感じ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:07:47.99 ID:Be6fFtkf0.net
強硬派が騒いでもこれ以上激しくやるなら都市部からの徴兵になるじゃん
責任転嫁を始めた政治家のプーチンにはそれができない

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:07:56.05 ID:2I8LDRRM0.net
戦争してないアピールしといてこのザマかよ
情けねーなプーチン

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:07:58.13 ID:OR7yKXeV0.net
プーチン逃げ始めたのか?
参謀本部長クビにしたよな?

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:08:00.17 ID:xpJ+B3/L0.net
プーチキンにしても
何日和っているんだよ。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:08:16.58 ID:9Bs2KPdi0.net
>>417
ナチからの解放とか言って何でキーウまで侵攻したんだよ、キーウの町も病院とかデパートにまでミサイル打って破壊して、罪のない民間人も殺されてるからな

434 :くろもん :2022/09/18(日) 14:08:39.36 ID:t1jlBD4M0.net
わーたしーわーやってないー けーっぱーくーだー

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:08:46.43 ID:0bnnJxDD0.net
これぞ卑怯者露助の鑑!( ´,_ゝ`)プッ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:08:53.79 ID:M5RhEiUc0.net
どんどん悪い方向に行くなこいつ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:08:54.94 ID:w2QnjdDh0.net
ロシア側は情報戦が下手糞過ぎるな
現代戦でこれは致命的なウィークポイントになる

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:09:15.07 ID:EL+3MjTU0.net
>>423
ドイツ紙の特派員になったらしい

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:09:30.32 ID:Be6fFtkf0.net
このスレいつものロシアシンパ少ないね

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:09:49.04 ID:vRLpPbSS0.net
>>426
まだウクライナやキーウがどうなるかわからない侵攻初期に
ゼレンスキーに選挙で負けた前大統領が銃持って
私が今戦うのはロシアだ!
って発信してたのは心震えた

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:10:04.55 ID:tpL/KxHu0.net
責任転嫁ワロタw
戦争終結は近いと見たw
株買っておこうw

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:10:40.52 ID:vRLpPbSS0.net
>>438
その後自らロシアに戻って捕まってた
本当にロシアとウクライナを愛してたんだと思う

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:11:25.83 ID:9Bs2KPdi0.net
ロシア、キーウを再びミサイル攻撃 集合住宅や幼稚園破壊

https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-idJPKBN2O70K7

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:11:51.43 ID:oyeaLn0e0.net
>>439
ウクライナは嫌いだけどプーがここまで馬鹿だとちょっとな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:13:02.33 ID:EgHeMaps0.net
こんなこと言ったらみんな見限るんじゃないの?もうこの戦争の負けが見えてきたのか

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:13:35.43 ID:yZ3yLmBb0.net
ダサいチビハゲw
こんな奴のために無駄死にした人ロシア人でも哀れだな

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:14:04.77 ID:rP6mjjLk0.net
もう負けた時の保身か

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:14:31.50 ID:aZYV2VTOO.net
東條英機ですら責任とったのにそれはないよな。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:15:29.46 ID:bXO6XCR/0.net
早くチャウシェスクみたいになるといいね

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:15:30.92 ID:l+XXRktA0.net
そろそろコントラバスのケース用意した方がいいと思う

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:15:40.51 ID:mQPe82R30.net
プーチンも長くなさそう。その後のロシアはむちゃくちゃになりそう

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:16:12.48 ID:EL+3MjTU0.net
先日 プーチンの側近がウクライナと合意してたのをプーチンが反故にして開戦となったって告発してただろ
だれもスケープゴートになりたくないから責任のなすり合いを始める
終わりの始まりだな

453 :くろもん :2022/09/18(日) 14:16:18.48 ID:t1jlBD4M0.net
旧日本軍に着せられた汚名を、さらに酷いレベルで現代戦で実演してるロシア軍。

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:16:22.37 ID:gbBHCNjF0.net
こんなん軍がキレるだろ
一時期はプーチンが現場の細かい戦術まで決めてたなんて話もなかったか

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:17:41.99 ID:mQPe82R30.net
世界中から総ツッコミ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:18:02.49 ID:ZTMA1b6v0.net
クーデターはよこんな老人の我儘で未来ある若者が死ぬのを止めるべきだろう

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:18:17.92 ID:gDlSaFn40.net
>>440
ポロシェンコなら私財投げ売って物資買いまくって軍に寄付してる
AIロボット装甲車も買ってきてたな

https://pbs.twimg.com/media/FcOs1cwXwAEUeDj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fc4fOniXkAEAbQU.jpg

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:18:49.62 ID:c0jpa+Xv0.net
もうどうにもこうにも収集付かんよな
軍部がクーデター起こして軍事政権化なんて時代でもないし

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:19:16.86 ID:6M855J0w0.net
そう…

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:20:24.57 ID:mQPe82R30.net
だいたいこの戦争はプーチンの観念的な歴史観というか理想や情念で始まった部分も大きい文系の発想戦争って理系だろ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:20:35.95 ID:47o49yp60.net
責任転嫁かよw
流石にこれは軍がキレるやつ

自分で無茶苦茶な要請しといて
失敗したら部下のせい
会社だったらまともな奴から辞めるわな

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:20:37.13 ID:c0jpa+Xv0.net
今後のシナリオがここまで想像付かない状況も珍しい
マジでどこに投資すりゃ良いんだこれ?

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:21:01.17 ID:zOqUaGnB0.net
https://youtu.be/Rtxo9gzo1zg

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:21:03.65 ID:vRLpPbSS0.net
>>454
ウクライナは戦場で死んだら永遠の英雄で
生きて戻ったら家族が全身で飛びついてくるし
奪還した村ではおじいちゃんおばあちゃんが
泣きながらだきついてくるし能汁ドバーだけど

ロシア兵は死んだら存在カウントされないし
怪我して戻ってもモスクワからは罵倒されるし
片端の状態で再度戦線に押し戻されるし
全責任被せられるし
士気上がる要素欠片もないよね

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:21:12.56 ID:EL+3MjTU0.net
軍部が一番戦争をやめたいだろうな
やりたいのはもう強硬派だけだろ
自分が動員されたら逃げるだろうけど

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:21:23.33 ID:NWa4iwwr0.net
責任とか一般的な基本概念レベルから
もはや共有が損なわれているのかも

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:21:34.42 ID:vRLpPbSS0.net
>>457
感動した

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:21:39.83 ID:aZYV2VTOO.net
勝手に軍が暴走してウクライナに進撃するわけないからな。準備不足と作戦失敗はプーの責任だろ。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:21:55.57 ID:P8Gk9dpP0.net
軍部、プーチンに総スカンか?

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:22:26.56 ID:C0W4Hmco0.net
>>1
そもそも周りの反対押し切って侵略始めたのがプーチン
全部お前のせい

471 :くろもん :2022/09/18(日) 14:22:40.58 ID:t1jlBD4M0.net
>>454
あったね。
これが本当なら軍が切れるだろな。

プーチン氏、細かい戦術決定か 「大佐以下のレベル」―英紙
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051800179&g=int
【ロンドン時事】17日付の英紙タイムズは、ロシアのプーチン大統領が、
通常なら大佐以下が決めるようなレベルのロシア軍の細かい戦術決定に関与していると報じた。
西側諸国の複数の軍関係者の話として伝えた。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:22:46.50 ID:GJ31oNmK0.net
>>303
ホントw
正確には勝て×4だけどさ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:23:24.47 ID:8S/I3Z8C0.net
プーチンが日和った
プーチキン

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:24:12.89 ID:c0jpa+Xv0.net
このままロシアが空中分解する所までは良いとして
軍部からしたら粛清怖いから丸ごとロシアから亡命するしか道がないよな
ロシア軍自体が自然消滅する流れになるんじゃないかこれ?

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:24:18.78 ID:uZ1pi/5e0.net
軍部『は?ならクーデターだ』

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:24:52.03 ID:Xi5xKEAm0.net
チャウシェスク的末路が見えたな。どこのサイトで最後を晒されるのかな。ok.ru?

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:25:07.97 ID:47o49yp60.net
まあこんな戦争で軍も真面目にやってられん罠
死ぬなんてもってのほか
そりゃとっとと逃げ出すわ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:25:20.55 ID:gDlSaFn40.net
>>467
日本のビジネス右翼とかと違って
今は政治的な思想対立は捨てて
共にロシアと戦おうってゼレンスキーと話もしてたからな

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:25:26.65 ID:oyeaLn0e0.net
ロシアの戦略は前時代的で今の時代に合わないんだよ
もっとネットを駆使して世界を味方につけりゃいいのに
ウクライナみたいにプロパガンダを行き渡らせろ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:25:35.54 ID:miJ7r3eG0.net
>>402
をプーチンに応用してみるとどうなるか

>>365

> https://p100k.jp/wp-content/uploads/2021/03/0d21509f-2.jpg

プー:オレじゃない
(議会に諮ったらイケイケドンドンだった)
プー:アイツがやった
(軍事作戦は当たり前だがオレが立ててるわけじゃない)
プー:シらない
(軍事のことはショイグに聞いてくれ)
安倍:スんだこと
(クリミアをほほ無血で奪還したのがオレの功績。みんな欲張りすぎなんだよ!)

ズドーン!……となるかどうかは知らない

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:25:40.26 ID:iKpDvprF0.net
俺の責任じゃ無いしって言ってたらぶん殴られるぞ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:25:44.99 ID:O6+SSJ/A0.net
恐ろしかった事やおかしいやろみたいなのは散々あったけどここまで単純にカッコ悪いのは初

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:25:46.43 ID:NWa4iwwr0.net
軍部は開戦前から反対も多かった模様。
だから演習と偽ったし、特殊作戦と称してる

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:26:07.19 ID:c0jpa+Xv0.net
>>475
クーデター起こしたとしてロシア全土を掌握するなんて不可能も良いところだし国際的にも総スカン食らうよね
よっぽど軍部に中国のバックが付いてるとかでもない限りそんな事しようとも思わんと思うけど

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:26:39.54 ID:cIqKqvWE0.net
プーチンはロシア軍の実体を晒した功労者
欧米の諜報機関すら掴めなかったこの弱さ
今後の対ロシア戦略に大きな影響を与える事になる

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:26:40.25 ID:sSBC0Em20.net
プーチンがこんな言い訳をしないとならないということはハルキウ撤退はロシア内で知られているのだろうな。

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:27:19.69 ID:wml0E9x20.net
もうロシアも完全に末期だな。大統領がそんなことを言い出したらクーデターが起きるだろ。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:27:23.45 ID:mQPe82R30.net
ロシア人は辛い戦後だな戦争は負けた国は悲惨だから将来的に領土とか経済とか国際的にあらゆる部分で国民も責任取らされるよ。プーチンが責任取ったら終わりではない

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:27:26.78 ID:P8Gk9dpP0.net
退職軍人会からプーチン批判が始まるね
軍部の総意見にすぐになる近未来

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:29:12.30 ID:57ZsIubX0.net
>>486
こっコレはただの天津だから

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:31:10.77 ID:IWTQVsAg0.net
天皇陛下ですら、マジで責任無いのに自分に責任あるって言ったし、東條も死んで詫びたのに

ロシアはこれかよ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:31:17.74 ID:zRQQaRvR0.net
社長「悪いのは従業員」

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:31:31.96 ID:33dY1ESD0.net
あーダメだなこれは
ガチクーデター来るな

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:31:35.87 ID:gbBHCNjF0.net
ロシアのプロパガンダも追いつかなくなってきた感じだな
8月まではどっちが優勢なのか正直わからなかったが

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:32:45.50 ID:NWa4iwwr0.net
外征失敗は政権の致命傷になっても、
国家の破滅にはならんよ。

だからよく負ける米がいまだに最強国扱い

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:33:20.40 ID:aZYV2VTOO.net
インドにすら忠告されてんのに部下に責任を押し付けるとは本当に柔道家か?

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:34:42.40 0.net
アメの場合は負けるっつっても、自国内で反対派との政争に負けてるわけで、戦争相手国に負けてるわけじゃないからな

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:34:55.00 ID:cUk06h4c0.net
ちょっと…トップが逃げたらあかんw

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:35:34.03 ID:5VhJ8GSe0.net
>>363
マッカーサーの回顧録に掲載されているんだが

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:35:39.45 ID:gbBHCNjF0.net
>>464>>471
もうプーチンもそろそろ内部の不満抑えるの限界なんじゃないかな
来年まで生きているだろうか

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:36:21.12 ID:+PRxpp8I0.net
トップが俺のせいじゃないって言い出した軍隊は本当に負ける
これはもう歴史上のジンクスみたいなもんだわ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:36:23.14 ID:miJ7r3eG0.net
>>413
壺発見www


コソコソすんなよ、壺、
壺、キモいよ、壺

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:36:41.06 ID:7ovUYPbx0.net
そりゃそうだろ
ウクライナ軍強いしプーチンが作戦に口出しはじめたら勝ち目ないわ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:37:10.55 0.net
プー信なんか、ついこのあいだまでロシアの勝利を疑ってなかったのに、今は息してるんだろうか

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:38:49.01 ID:ro8b/RCs0.net
ゼレンスキーでさえ解放できたとき兵士達に「お前らのおかげ、英雄達、ありがとうありがとう」って言えたのにな

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:38:54.33 ID:5OG1uKcB0.net
安倍晋三そっくり

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:39:55.41 ID:MZEgGMK20.net
東條ハゲは詫びてなんかいないし戦陣訓なんてのを唱えておきながら自殺に失敗して逮捕される醜態晒したのでプーと大差ない

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:40:18.75 ID:XH0dz7NX0.net
ロシアもウクライナみたいにブチャやイジュムの被害を世界に見せつけるみたいな情報戦やりゃいいのにな
戦争なんだから死人なんて両国とも数え切れないほど出てるだろう

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:40:31.71 ID:GJ3LfPQc0.net
参謀本部つうのは企業で言うところのコンサルタント。外れのコンサルタントに関わると偉いことになるという。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:40:52.56 ID:DSUZDE4t0.net
ぼくのせいじゃないもん

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:41:26.65 ID:ToZQE88S0.net
プチ公 哀れ
あと何日かなーw

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:41:39.74 ID:33X/9dLc0.net
>>1
最低の国のトップだな

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:41:54.23 ID:miJ7r3eG0.net
>>496
カッコマンとか、知ったか池沼とか、
大抵はみんなが反論できそうもないことを身にまとってドヤ顔するからな

プーチンは柔道家なのかスゲー!あんなチビでも柔道家なら負けるかも、スゲー!

こういうのがほしいだけのチンカス
まぁ、プーチンあたりを持ちあげた柔道界にも多少の責任はある。
トップがあんな山下になるとか…残念な団体ぽい

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:42:17.85 ID:aZYV2VTOO.net
俺は一貫してロシアは負けると主張してきたけど信じない奴が多かったからな。
まあ、もう手遅れだけどな。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:42:26.41 ID:YBR/Jo1H0.net
>>508
バカ発見

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:42:33.93 ID:+PRxpp8I0.net
>>508
今まではロシアもメディアに対して情報操作やってたのよ
だけど今回はSNSの普及でそれができなくなった
何せ、ほぼリアルタイムで現場にいる兵士や住民が情報発信するもんで隠しようがなくなった

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:42:38.38 ID:zRQQaRvR0.net
>>503
侵攻作戦の当初からプーチンが作戦立ててたからこうなったと言われてる

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:42:57.97 ID:vuY+Jtad0.net
始めたのお前だろ。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:43:45.34 ID:LNf7kBZO0.net
軍が悪いんです!
私には、責任が有りません。

by プーチン

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:44:00.85 ID:sSBC0Em20.net
プーチンも何をトチ狂ってウクライナ侵攻なんてしたのだろうな。
広大な領土、豊富な資源、月台な権力などがありながら何が不満だったのだ?

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:44:04.65 ID:NoYOffko0.net
プーチンは卑怯者
軍はクーデター起こしてもええやろ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:44:12.49 ID:h1biXjGv0.net
>>504
連中は「今回の撤退は全て計画通り」と言い張っているぞw

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:44:45.55 ID:IHh3isc70.net
プーチンが無謀な侵略戦争をやらなきゃ 良かっただけやろ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:44:59.58 ID:Fan/loyg0.net
国のトップから無責任な中間管理職に落ちたような言い訳w

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:46:03.09 ID:tnkUDuxM0.net
小物www

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:46:06.10 ID:wTUxyT/p0.net
>>504
もうステマのお金も滞っているのか静かになっています

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:46:38.01 ID:AAAZ3abn0.net
キーフを落とされそうになっている時は、まさかここまで反撃ができるようになるとは思ってみなかった

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:46:51.55 ID:EW3k93p/0.net
逃げ足の速さはケケ中にかなわない

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:47:47.06 ID:JxaejAJu0.net
>>520
支持率の低下が理由だと言われている
なので領土を獲得して強い指導者をアピールポイントにしたかった

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:47:52.91 ID:NoYOffko0.net
プーチンのせいでロシアが西側全てから制裁を受けて、ロシア人が嫌悪されているのに自信には責任はないと?www

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:48:42.70 ID:wTUxyT/p0.net
日本を小国とバカにしてた日露戦争のようになってきているのかな

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:48:53.21 ID:V+zvDZJi0.net
>>521
起こさないように軍のトップは無能ばかり並べている

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:49:15.07 ID:w7+NI/Et0.net
初期はゼレンスキーがロシア側にちょっかいかけたのが紛争の原因とされてたが
情報戦の結果、ロシア側が侵略戦争を仕掛けたという論が優勢になってきてるな
西側だけの話かもしれないが

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:49:52.49 ID:fmGhMvI70.net
>>514
あとづけなら誰でもそう言える

実際はゼレンスキーが初手で亡命していたら
ロシアのほぼ勝ちだったわけで
一貫して主張していたからといって
そいつが知識がある証明には全くならん
むしろ無知なやつだからこそそう言えたまである

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:49:57.33 ID:sSBC0Em20.net
>>529
なるほど。
しかしそんんに支持率が下がっていたのかな。
まぁ不正はあるだろうが選考では勝っていたし。
何となくクリミアの成功例がプーチンを勘違いさせた感じはするなぁ。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:50:10.27 ID:av3YEHrW0.net
>>23
やっぱアムール川越えてくるのかねえ。
いちいち極東で演習してるのは日米牽制じゃなくて
中国牽制なのかね。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:50:17.61 ID:tLI1sJD30.net
プーチンの北条時政化 待ったナシ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:50:40.77 ID:vRLpPbSS0.net
>>520
ウクライナはじめ
ポーランドやバルト三国が独立したら
ロシアには脳筋と資源しか残ってなくて
歴史も芸術も頭脳も開発才能も
出ていった方にあったから

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:50:58.78 ID:NzCuGbV30.net
任命してんのはお前だからとっとと首つれボケ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:51:44.53 ID:wvnqlfmr0.net
粛清

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:52:03.83 ID:qgNL4E+20.net
もし勝ってたら、俺様が指揮してるって言うのでしょw

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:52:29.25 ID:u9g0EJtA0.net
プーチンは縛り首やね

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:52:35.60 ID:cLJGeBa+0.net
下級スパイのプーバカでは基本的な作戦も組み立てられんだろ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:52:36.10 ID:P8Gk9dpP0.net
死者に約束したお金を支払わないプーチン
どんだけケチなんだ
噂では一万円程度しか払ってないcaseもあるとか

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:52:43.06 ID:miJ7r3eG0.net
>>520
クリミアがほしい!ってのはプーチンも含むロシア人の本音だろうな。西側世界への玄関だから
で、そこまではうまく行った

ある意味、うまくやり過ぎて、世界の戦略家たちがマジになった、という感じ。
いかに合法的に(見える形で)ロシアを追い込むか。
日本も同じ戦略にかかった(エンパイアステートビルを買ったあたりで虎の尾を踏んだ)

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:52:47.80 ID:h1biXjGv0.net
>>535
クリミア併合した時には9割あった支持率が去年はコロナ無策で5割強にまで落ちていた。

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:52:51.76 ID:rib4Ucxz0.net
ロシア撤退近いなこりゃ

プーチン「軍部が勝手にやった!俺はウクライナと争いたくなかった!俺はむしろ被害者!」

側近「その通り!軍部を処刑しました!」

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:54:37.98 ID:X72w5R7s0.net
本当に卑怯なやつだなあ
こんなヘタレじゃ総動員出せないし、このまま前線崩壊してクリミア取られて終わりかもね

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:55:58.80 ID:tuCBnD8t0.net
>>534
アゼルバイジャンとアルメニアの再現となり、その後中国戦線での日本軍のように人海に巻き込まれると言ったのに誰も信じてくれなかった
開戦前のスレに書き込みあるから探して💓

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:56:54.54 ID:P8Gk9dpP0.net
ゼレンスキー夫人の勇気ある態度に拍手した
この夫人の前ではゼレンスキーも逃げるわけにはいかないだろう
俺なら夫人について行く

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:56:57.38 ID:P8Gk9dpP0.net
ゼレンスキー夫人の勇気ある態度に拍手した
この夫人の前ではゼレンスキーも逃げるわけにはいかないだろう
俺なら夫人について行く

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:57:27.30 ID:q2Qan0bf0.net
>>545
三菱がロックフェラービルじゃなかったけ?
エンパイアも買おうとしたんだっけか?

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:57:42.55 ID:62QqQDt20.net
だって元KGB、姑息なやり方で生き抜いてきた

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:58:09.01 ID:gp2RBQTR0.net
任命責任拒否か
コイツにばはや味方なんて誰もいないだろ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:58:30.86 ID:AAAZ3abn0.net
>>549
すごい読みだな

ただ、SASが空港の再奪取とゼレンスキー暗殺を止めたからなんとかなった薄氷を履むような現実があったからでもあるみたいね

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:58:34.10 ID:2ZQTUe3X0.net
あれ?前線戦で大攻勢が始まるんじゃなかったの?

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:58:36.34 ID:sSBC0Em20.net
そういえばアルメニアとアゼルバイジャンがまた紛争を始めたな。
その他にも。
それだけロシアの影響力というか国力の低下を見透かされているのだろうな。
抑えが効かなくなったか。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:58:57.24 ID:gP3oGrrh0.net
>>479
前時代的というかソ連時代のままの人物
ソ連万歳!スターリン万歳!
周辺国は当然警戒しまくる
ソ連のヤバさを体感し理解してるから
ほんで孤立しまくるプーチンさん自業自得

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:59:33.51 ID:GE//1C+r0.net
>>1
でも、立案はプーチンだろ m9(^Д^)プギャー

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:00:40.84 ID:dOLbKEBy0.net
最悪な上司だな
軍はクーデター起こせよ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:00:57.04 ID:AAAZ3abn0.net
キルギス・タジク、アルメニア・アゼルバイジャンの紛争が始まったけど
力の落ちたロシアではまとめきれにないよね

中国が影響力を行使するのか、それとも放置なのか

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:01:07.84 ID:8NcJeqAW0.net
>>556
参謀本部が勝手にやってるだけだぞ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:01:35.56 ID:kjVewgwf0.net
>>519
それ言うなら

軍のことは嫌いになっても、私のことは嫌いにならないでください

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:01:40.61 ID:uBPK8bOW0.net
リーダーの器ではないねプーチン

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:01:48.60 ID:bIIBpC/P0.net
ロシアってこんなに弱かったんだなw
世界に恥さらしてるだけなのに、気づかんプーチン禿
取り巻きが、勝ってます追従連中しかいないんだろう

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:01:54.71 ID:h6Lysyvy0.net
>>557
え・・・・・普通に欧米の仕込みやん

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:02:10.14 ID:3DLnXfdS0.net
俺達は被害者だ!だから世界中は俺達に支援するべきだ!
ってウクライナの姿勢は反吐が出るほど嫌いだが、流石にこれはな…

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:02:40.91 ID:CRILRW/t0.net
>>1
これ、割とヤバい発言?
軍部に見放されるフラグか?

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:03:19.61 ID:h1biXjGv0.net
全戦線で大攻勢中の筈なんだけど、影も形もないなw

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:03:26.40 ID:gSYTAq6D0.net
責任取らない上司は1番ダメ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:04:20.60 ID:aEjWhxOG0.net
親露派全然観ないけどどうしたん?

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:04:40.30 ID:AAAZ3abn0.net
>>567
まあ被害者ヅラがすごいけど、ウクライナ犠牲にしてロシアに追い込みをかけているのはNATOだからw
あと、日本も台湾問題でウクライナに頑張ってもらわなければならないし、正直出すものは出します的な感じかなw

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:05:37.64 ID:EJj1G+XQ0.net
>>571
徴集されてドネツクに送られたよ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:05:46.01 ID:upUodDnk0.net
>>568
杜撰な作戦で高級将校が前線で多数やられているから軍部の怒りは相当のものと思います

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:05:56.41 ID:62QqQDt20.net
ウクライナ侵攻の理由
ソ連崩壊で勝手に別の国にしやがって!
取り戻してやる!の思い抑えられず、ウクライナなんて弱い、すぐに終わる…無計画で始めた
老害で周りの意見をきけなくなってる

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:05:56.55 ID:hl7Xew+/0.net
>>349
国家反逆罪の資格十分です。
ただ、憲法改正、法改正で大統領訴追が封じられてる。
検事総長もプーチンの仲間だし。

やはりクーデターかな……

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:05:56.80 ID:vyVxbosH0.net
初期の失敗は明らかにお前の口出しのせいだろ
ウクライナの世論で退陣させて傀儡化の思惑が明らかに足引っ張ったな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:06:04.17 ID:2ZQTUe3X0.net
>>562
参謀本部が勝手に?
ならプーチンはなにするの?

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:06:11.18 ID:Q2SBKPZ40.net
>>19
仲良しだったからね

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:06:14.13 ID:tE5hQyES0.net
クーデターでプーチン斬首までもう直ぐやな
この発言は将校怒る奴

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:06:24.35 ID:Q2SBKPZ40.net
>>578
おっぱいぶるんぶるん!

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:07:04.12 ID:8NcJeqAW0.net
>>578
自分が決めたことを参謀本部のせいにして責任逃れだ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:07:12.05 ID:cEeJ91LS0.net
半島のチンカス民族を使え

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:08:46.88 ID:gSYTAq6D0.net
>>520
だからNATOだっていってんだろ
ユーゴ紛争すら知らねーなら黙れjap

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:09:21.49 ID:CRILRW/t0.net
>>567
ウクライナは身体張って戦ってるんだからマシだろ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:09:22.08 ID:upUodDnk0.net
ハリコフの主力引っこ抜いてベラルーシからキエフに突っ込ませたのは明らかにプーチンの指示だろ
普通こんな事しないもん
貴重な時間を浪費してベラルーシの不参戦が確定した最悪手

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:09:35.39 ID:L3tUL21J0.net
>>579
つまり、同じ未来に辿り着くと。

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:10:00.47 ID:3Wu5lYBF0.net
何を言ってんだよ。個々の作戦は軍参謀本部が建ててるとしても、てめえがウクライナ侵攻させたから軍参謀本部が作戦建てなきゃいけないんだよ。
全ての責任はプーチン大統領にある。即刻辞任して全財産を賠償金の一部に充てろ!

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:10:17.89 ID:aEjWhxOG0.net
今までなら軍指揮者粛正差し替えの筈が違うもんな

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:10:22.83 ID:QiE1li430.net
段々と旧日本軍じみてきたな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:10:48.45 ID:CRILRW/t0.net
>>587
安倍さんの死に方はカダフィに比べたらはるかにマシだったな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:11:34.28 ID:2E4WTLSA0.net
>>1
おもロシアwwwwww

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:11:50.94 ID:JyRa5pRy0.net
そりゃそうだろ
なんでプーチンが作戦考えるんだ
バイデンも作戦なんて考えてないよ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:12:14.29 ID:AAAZ3abn0.net
もともと、プーチンの作戦はうまくいっていっていた
天然ガスとオイルを使ってドイツを中心にロシアのガスまみれにして大人しくさせていた
ウクライナの加盟問題もドイツを中心に積極的ではなかった
クリミアも手に入れた
トランプも当選させた
安倍と同じ夢を見た

ゼレンスキーがどう暴れようが、ウクライナのNATO加盟は不可能な状態だった

なので、戦略的にプーチンの勝ちだった

しかし、早漏プーチンはなぜか突然ウクライナを攻めてアメリカ・ヨーロッパ・日本を敵に回した
そして、今までの仕込みが全部無駄になった

多分あと10歳若ければ堪えて攻めなかったと思う
ただ、自分の引退前にモスクワの西側にバッファーを作りたかったのだろうと思う

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:14:05.27 ID:m9WpgewI0.net
>>1
プーチンの政治の進め方は宇宙戦艦ヤマトのガミラス星みたいなもんなんだろう?
それだったら一番責任が重いのは、プー

あ、誰かきた

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:14:31.03 ID:2ZQTUe3X0.net
>>593
そもそも侵攻自体を決めたのはプーチンだろ
勝算もないのに軍部に命令するのが悪い

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:14:47.51 ID:zdJVXXm30.net
参謀「サイコロぽいー。
4、6!
被弾中!被弾大!戦艦ポチョムキン大破!」

ぷちん「今のはナシだ!

ナシだ!!!」

参謀「…。
サイコロぽいー。
4、2!
被弾中!被弾小!戦艦ポチョムキン、中破!」

ぷちん「(どや顔)」
参謀「(変顔)」

参謀「どや顔()」


負けたな。ロシア。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:14:57.31 ID:aEjWhxOG0.net
日本も戦勝国として恩恵ある?

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:16:19.38 ID:AAAZ3abn0.net
>>598
戦後復興にもれなくお金を出資しますw

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:16:36.29 ID:U3VBYkfE0.net
>>316
かなり細かくいじってたのはほんと
実際、割と早く対応してた

ま、ゼレンスキーの方が動きが異常なんだどな
毎日会見して戦況報告できるし。
メディア戦略はロシアの負け

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:17:27.96 ID:29srU1Xw0.net
ロシア負けたらちゃんと北方四島取り返せよ
ボーッとしてんじゃねーぞ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:18:35.91 ID:Te8ujtTG0.net
北方領土奪還!

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:19:12.41 ID:U3VBYkfE0.net
>>478
ああ、民主党のことか

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:19:36.00 ID:5HDkuHmz0.net
ガチでロシアの負けだろこれ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:19:53.35 ID:sSBC0Em20.net
北方領土の住民が住民投票してロシアから独立を宣言したらプーチンはどうするのだろう?
ドネツクの様に認めるのか?
そんなことはあるまい。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:19:57.39 ID:x8O8wDGa0.net
コレは個人的な考えだけど
ロシアの言うNATOに対する緩衝地帯論って
単なる後付けの理由で実際はウクライナの
地下資源や工業資源、農業資源が欲しいだけで
単なる侵略戦争だったと思うよ
ネオナチ掃討も同じ理屈でロシアに取っては別に
脅威でもなく、単なる侵略の理由にしているだけ
だと思うな

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:20:42.45 ID:AAAZ3abn0.net
北方領土なんてこのままでいい
取るならサハリンまで
前大戦からの教訓で大陸にはノータッチ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:21:04.09 ID:L3tUL21J0.net
>>604
典型的な敗北フラグ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:21:36.53 ID:U3VBYkfE0.net
>>333
それも「失敗」と書いてる
ま、西側だから「ウソライナ!」って言ってた、
未だに鬼畜米英な非国民がいる

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:21:47.59 ID:AAAZ3abn0.net
>>606
>ロシアの言うNATOに対する緩衝地帯論って
>単なる後付けの理由
なるほど、そういうかんがえもあるのか

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:21:57.90 ID:bS1zISZw0.net
>>557
アルメニアなんてアルメニアンダンスしか知らないや

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:23:03.29 ID:U3VBYkfE0.net
>>604
作戦級 敗北 ハルキウ州取り返される
戦術級 敗北 ウクライナ、ロシア国境に接続
戦略級 敗北 ウクライナ全土非NATO非軍事化

どう見ても負け

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:23:46.33 ID:U3VBYkfE0.net
>>605
認めない
でもできるのが極東艦隊に東部軍管区を載せていくだけだから、
やるなら先に巡航ミサイル

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:24:04.70 ID:eQBJWtDu0.net
じゃあ取り敢えず辞めろクズ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:24:17.70 ID:eQBJWtDu0.net
じゃあ取り敢えず辞めろクズ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:24:41.35 ID:hl7Xew+/0.net
ロシア連邦軍以外の部分が実は大きいのだって話が出てきた。
具体的にはロシア国家親衛隊(大統領直属)、PMCワグナー(プーチンの仲間がやってる民間軍事会社、受刑者からの兵士集めもここ。特別な位置づけ)、カディロフツィ(プーチンの仲間の部隊、チェチェン)、ドネツク民兵、ルハンスク民兵。

参謀総長はプリゴジン(PMCワグナートップ)にしろという声もあるw

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:26:19.62 ID:AAAZ3abn0.net
この紛争が終わったらウクライナはNATOに加盟するだろうけど
そもそも、NATOは対ロシア・対ソビエトのために作られたけど
ロシアが恐ろしくちっぽけな存在になるので加盟する必要性がなくなるかも、皮肉だよな(笑)

まあ、NATOの存続意義も対中国になるのかな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:27:45.16 ID:vRLpPbSS0.net
>>610
フィンランドとスウェーデンのNATO入りスルーした時点で皆そう思ったよ

ウクライナへの侵攻はプーチンの感情執着以外の何物でもない

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:29:08.74 ID:CRILRW/t0.net
>>608
平家も総帥の宗盛が俺知らね敵な態度だから滅んだ
源氏は義経自ら出陣してるのに

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:29:16.28 ID:h2vKqzRI0.net
ロシアの資源をみんなで山分け。日本もおこぼれくらいにはあずからせてほしい。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:29:29.76 ID:aEjWhxOG0.net
カディロフが怒り狂ってるんだからプーチンの所為だろ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:29:32.50 ID:U3VBYkfE0.net
>>557
ナゴルノ=カラバフはまた停戦したけど、
アルメニアってヨーロッパの朝鮮並みにアタオカなので、
アゼルバイジャンが迷惑してる

アルメニア王国の復活が当たり前だと思ってるから、
アゼルバイジャンやトルコ、ジョージアを普通に占領してOKだと思ってるし、
東西ローマも退けた強国だと本気で信じてる

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:29:38.40 ID:sb3OiB+j0.net
>>476
xvideo希望(´・ω・`)

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:30:21.54 ID:r5RA0/D70.net
>>509
東京のアットホームな税理士事務所かい

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:30:33.71 ID:U3VBYkfE0.net
>>619
義経は総帥ではないのだが。
ちなみに平家も伊勢平氏でしかないので、
普通に源氏に桓武平氏も協力してる

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:30:48.77 ID:sZQvGLzY0.net
チープン責任取れよw

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:31:37.58 ID:j+YoXBmB0.net
>>616
シリアからも傭兵を徴収って話も流れてたが、所詮は烏合の衆だよねぇ
単騎は強くてもいきなり前線投入たから、組織としては統率力にかなり難あり

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:31:44.31 ID:U3VBYkfE0.net
>>617
まあそうだね
EUが広がるだけ
ロシアは国立公園でいいよ

柵で囲って人類がどうやって銃なしで生活できるか見てみよう

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:32:14.45 ID:r5RA0/D70.net
>>491
東條が死んでわびたって?自殺仕損ってアメリカに首つられただけだろ。あの嘘つき野郎は。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:32:15.48 ID:U3VBYkfE0.net
>>627
てか集めたけど給料払えてないってよ
普通に脱走してる

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:32:39.86 ID:2ZQTUe3X0.net
>>627
そもそも外国からの傭兵は言葉も分からんだろうに、細かい作戦を指示できるのか?

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:32:45.76 ID:AAAZ3abn0.net
>>628
>ロシアは国立公園でいいよ
まじでそうなりそうw

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:33:03.76 ID:vRLpPbSS0.net
>>631
ほんそれ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:33:17.19 ID:iu653lqV0.net
さっさと暗殺しろよ
プーチン戸カディロフが死ぬ方がてっとり早いだろ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:33:24.28 ID:hl7Xew+/0.net
>>621
カディロフの今後も興味深い

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:33:39.42 ID:U3VBYkfE0.net
>>491
天皇の責任は子孫営々と日本の君主であることを放棄したことで十分とってるからね
GHQと国連軍としてはそれでよしだよ
あと明治維新時点まで領土もどされたし

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:33:51.62 ID:Fan/loyg0.net
早く総動員してバカなロシア国民を最前線で挽き肉にさせろよ
核も撃てないしプーチンどんだけビビりなんだよ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:34:25.27 ID:U3VBYkfE0.net
>>632
ハイイログマと毛皮を着た類人猿がイヌと共生する世界に戻すのが一番

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:35:18.58 ID:hl7Xew+/0.net
ルカシェンコの立ち回りも注目されてるはず

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:35:54.22 ID:U3VBYkfE0.net
>>637
徴兵制施行するとモスクワ含めた都市部から
「なんで国防じゃないのにそこまでせなあかんの?」となって、
確実に政権批判が増えるからな

てかそろそろ一部の軍集団が反乱起こしても変じゃない
そのまんま武器ごとウクライナに寝返るとか。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:36:01.71 ID:KAxblBhW0.net
>>16
インドはギリギリ逃げれるかもしれないが、中国は完全にアウト。
ロシアと共に沈む未来しか無い

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:36:15.34 ID:SzxBZ7/J0.net
ハルキウも併合の準備してたの?

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:36:16.69 ID:U3VBYkfE0.net
>>631
え、英語なら伝わるもん

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:36:29.27 ID:Fou7cN0X0.net
「オマエタチ ワタシ ワ 無罪 ダ!www」

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:36:53.99 ID:LxayN1uU0.net
>>47
ロシアは国力低下で核使用リスクが高まってた。
今回の戦争で、さらにリスクがあがってきてる。
核武装の解除までいかないと危ないんだよな。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:36:59.90 ID:fH1kzM8I0.net
プーチンがウクライナ兵にボコボコに殴られてる姿見たい

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:37:55.28 ID:AAAZ3abn0.net
>>635
>カディロフの今後も興味深い
プーチンの後押しを受けてトップになっているカディロフ
後ろ盾を失えば失脚(暗殺)するだろうし、その後はロシアの影響力を排除するために紛争が起きそうう

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:37:55.49 ID:2ZQTUe3X0.net
>>637
ロシア軍の中でも、プーチン直属の親衛隊やkgb由来の部隊をほとんど動かしてない
こいつらを引っ張りださないとプーチンの周辺だけは安全

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:38:12.44 ID:j/r4m3r30.net
>>639
ルカシェンコは一貫して勝つほうに味方する、だろ
ウクライナが優勢になってきたらウクライナを見習うべきとかコメント出してたぞ
軍もロシアが勝てる、って状況じゃないと投入しないって当初からそんな姿勢だし

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:39:27.00 ID:CRILRW/t0.net
>>646
残念ながらある日ペスコフが「プーチン閣下は辞任された」としれっと発表して
そのまま姿消す可能性が高くなった

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:39:34.90 ID:U3VBYkfE0.net
>>642
ハルキウ州は全土落とせてない
そもそもハルキウが落とせなかった

ま、落とせたら第四次ハリコフ攻防戦を超えるけど

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:40:02.95 ID:aH4PTv0x0.net
ゼレンスキーはチェチェンにも報復しろよ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:40:50.54 ID:j/r4m3r30.net
>>648
張子の虎だと思うよ
この状況で負けたら政権の終わりの可能性はかなり高い
それでも使わないのは使い物にならない
旧日本軍の最強関東軍と一緒
戦略ミサイル部隊は別として

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:42:22.08 ID:U3VBYkfE0.net
>>639
ルカちゃんは多分イタリアとかスペインとか
韓国なんだと思うよ
「いやぁ、プーチンひでえやつだわ
危うく騙されてたわ。途中で気づいてよかったわぁ
戦勝国としてよろ!てへぺろ」かな

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:42:41.32 ID:4n7Drbr50.net
きったねーな
なんだこのハゲ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:43:27.82 ID:U3VBYkfE0.net
>>653
てかモスクワを暴徒から守るためにT14とS500集めてるから。
暴徒ってのはロシア他地区の民衆ね

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:43:37.04 ID:LVjhmd5J0.net
>>484
あの国大粛清されてもクーデター起きないのはデカ過ぎるからか

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:44:04.28 ID:8cVtYLSL0.net
牟田口は作戦をちゃんと実行しなかった部下のせいにしたんだっけ?
プーチンとどっこいやな

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:44:11.34 ID:CxIPMSwV0.net
>>26
パヨとグックは本当に頭悪い

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:44:50.69 ID:/E3l6MQs0.net
僕は原子力に詳しいんだ。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:46:44.93 ID:IgA0SWKT0.net
またヤゾフとハズブラートフが見れると思うとオラワクワクしてきたぞ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:46:56.87 ID:vRLpPbSS0.net
>>657
首都でクーデター起こすほど皆ロシアという国全体の未来を愛していない
あるとするなら地方の自治区や自称共和国かそれと自治区同士の小競り合いからの内紛

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:48:07.02 ID:+H5zuShG0.net
北方領土返してれば日本がロシアの言い分も理がある味方してやったのに。ゼレ公もネオコンから大金もらって金はタックスヘイブンにうつして喧嘩うった役者やし

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:48:09.88 ID:/E3l6MQs0.net
>>606
それお前の個人的見解だろ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:48:21.33 ID:8cVtYLSL0.net
>>649
ルカシェンコは初期の作戦動画でウクライナ速攻取った次はロシアはモルドバ攻めることを写してたけど
あれはわざとなんか?それとも天然
わざとだったらかなりの食わせ者だぞ
あれでモルドバやポーランドなどEUが明確な侵略だと危機感を覚えたんだし

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:48:45.91 ID:xdCqogy10.net
プーチン早く死ねばいいのに🥺

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:49:23.89 ID:hyN95SWd0.net
>>1
お前はもう死んでいる

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:49:49.61 ID:LVjhmd5J0.net
>>662
そもそもよその民族は信用出来んしな,
まとめ上げるモノ好きも居ないのか 

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:50:01.13 ID:j/r4m3r30.net
まあプーチンは習近平に一杯食わされた
北京五輪開会式で上手く唆された
中国がなぜ紛争を止めようとしないのかプーチンもかんがえてたらなー

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:50:13.37 ID:m9WpgewI0.net
プーチンが指パッチンしながら、一言↓

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:50:53.67 ID:AAAZ3abn0.net
いまヒットラーの動画のような状態だろうな

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:51:22.18 ID:CnauArp40.net
>>641
中国の著名な学者がロシアは切れって警告してたのにな

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:51:59.93 ID:m9WpgewI0.net
ロシアに下品な男は不要だ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:52:15.04 ID:ywxGoN4e0.net
北方領土と樺太だ!よこせ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:52:21.28 ID:o0H+gN+n0.net
プーチンが失脚しても次のプーチンが出てくるだけ。
ロシアってそういう国民性

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:52:26.52 ID:hl7Xew+/0.net
>>648
ロシア国家親衛隊は後方だけでなく前線にも出てるそうだ。
装備品をたくさん残して逃げたらしい。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:52:39.94 ID:j/r4m3r30.net
>>665
何も考えてないんじゃ?
ロシア勝ったら勝ったでいいし、とはいえ勝ちが確定するまでは自分はBETしない
ずっとそんな感じに見えるけど
小国の不幸
日本も今は中国と米国に挟まれて同じ状態だね

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:53:13.77 ID:/kNr+MX70.net
ハルキルで大敗した事になっとるな。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:53:58.82 ID:casba5RY0.net
君臨すれども指揮はせず

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:54:07.68 ID:bTBWV84H0.net
>>664
最初から個人的な考えっていってるじゃん
ガイジなの?

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:54:33.12 ID:DRi3RUXl0.net
昭和天皇みたいなこと言ってんな

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:54:57.89 ID:pgrlq6aN0.net
わたしはやってないけっぱくだ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:55:02.15 ID:zCQVwh550.net
ヘルソンでロシア軍が逃げる準備してると言われてるぞ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:55:13.73 ID:mIA+cjIP0.net
>>679
しかし粛清はする

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:55:57.63 ID:y8rBRtQm0.net
>>438
>>442
ありがとう
勇気あるなあ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:56:12.92 ID:H274f82S0.net
この突っ込み所の挙動も後の世の中ではなかったことにされるのか
それとも今の人の生き死にと資源がイコール関係ではない緩い世の中だから許されるのか

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:56:34.15 ID:8cVtYLSL0.net
>>677
無能な働き者説か

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:57:20.11 ID:hl7Xew+/0.net
>>665
モルドバに行くのは自明でしょ?秘密でもなんでもないよね?
という感覚だと思う。

モルドバには当然行くと思ってた。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:57:40.78 ID:AAAZ3abn0.net
ロシアの航空戦力の出番がまるでないのが恐ろしい
ポンコツにしてもウクライナに優越している点なのにそれが使えないとは

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:57:41.61 ID:MZEgGMK20.net
君臨すれども統治せずって都合が悪くなっても責任負わず部下のせいにして逃げるって事だから褒められたもんじゃないよな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:57:47.06 ID:UsIF8OD50.net
ロシアで粛清始まるぞwww

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:58:39.14 ID:06X8flIx0.net
>>471
プーチンは中佐止まりの無能だから、大佐以下なんて言うとむしろ喜んじゃうかも

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:58:45.89 ID:pgrlq6aN0.net
>>676
国家親衛隊は各地に拠点をもっていて必ずしもモスクワでプーチンを守るだけの組織ではないらしい
国防軍とは別に号令一下で即応できる部隊というのが必要になってできていったものらしい
なんでかはしらんが

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:58:53.36 ID:miJ7r3eG0.net
>>681
壺、アキラメロ

お前らもうバレバレなんだよ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:59:04.92 ID:8cVtYLSL0.net
>>688
でもプーチンは侵略じゃなくてドンバスの親ロシア派の保護を名分に掲げてルカシェンコの動画はワロタわ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:59:21.17 ID:3rAJu7nO0.net
ぷっちんしたか

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:00:03.17 ID:AAAZ3abn0.net
苦境のロシアを見て
焦る国:北朝鮮
喜ぶ国:中国・アメリカ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:01:08.28 ID:3CyZXaT60.net
仲間割れはじまったーw

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:01:50.41 ID:2ZQTUe3X0.net
>>695
プーチンはウクライナ東部だけじゃなく、ウクライナ全土の非軍事化といってる

それはウクライナにとってみれば無条件降伏に等しいので、当然受け入れられない

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:02:14.32 ID:ptPL1UkB0.net
ショイグかゲラシモフが「敵はクレムリンにあり」号令で

チャウシェスクもルーマニア軍の将軍が反旗を翻したからな

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:02:25.65 ID:miJ7r3eG0.net
>>690
ああ?
イギリス人の女王陛下への追悼の列を見てお前それが言えるのか?

人間は集団的動物で猿と遺伝子はさほど違わないからボスを必要とする。
君臨するボスと統治するボスが異なるというアイデアによって、初めて人間は猿から本格的に差異化された。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:03:13.69 ID:czK2eOz90.net
>>694
お前、壺って書きたいだけじゃん(w

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:03:20.23 ID:EL+3MjTU0.net
>>689
今でもちょくちょく落とされてるよ
前線に近いところに置くと止まったままで破壊されるしなかなか運用が大変

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:03:45.09 ID:zCQVwh550.net
責任取れないならその席をどけよ無能

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:03:54.34 ID:miJ7r3eG0.net
>>702
壺、キモいよ、壺

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:04:17.40 ID:m9WpgewI0.net
>>636

「同輩中の首席」に過ぎなかった当時の首相より、形式的とはいえ軍を動かす権利を持っていた天皇陛下を退位させ責任を取らせる方が「真っ当」といえば真っ当だろうし、戦勝国の連中にはそういう意見もあった。

そうならなかったのは、傲慢な侵略者の下に自ら出向いていって全責任をとると申し出た昭和天皇の御威徳と、責任をみんなひっかぶって死んでいったトージョー首相の昭和帝に対する忠義心と、そんな国民から慕われている天皇を観て、「これは使える」と判断したマッカーサーの政治的意図だ。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:05:41.59 ID:EL+3MjTU0.net
>>700
ショイグは軍人じゃないから
もともとプーチンのプロパガンダ担当
軍から見たら獅子身中の虫

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:07:21.58 ID:miJ7r3eG0.net
>>636
おまえ、相変わらず頭の悪そうなレスしてんなぁ。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:08:13.06 ID:AAAZ3abn0.net
>>703
対空ミサイルの性能が上がってステルス機でSEADをしないと難しい時代なのかな

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:09:42.27 ID:msInPa9Y0.net
>>3
CIAに頑張ってほしいね

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:11:12.63 ID:hl7Xew+/0.net
>>606
大ロシアとか大ユーラシアとかロシア帝国とかロシア世界とか、
いろいろ持ち出してたし、まあ要するに理由は何でもいいんだろうな。

サンクトペテルブルク副市長時代、飢えた市民の基礎食品(脱脂粉乳
や油脂など)を緊急輸入するために無理して捻出した公金をくすねた
人間だからな。

プーチンに1月末に辞任を迫ったレオニード・イワショフ(退役上級大将)
は延命、権力の座に居座り続けるためのウクライナ侵攻と書いてたかな。
緩衝地帯論にも触れてたが、NATOは脅威ではないと書いてた筈。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:11:47.91 ID:msInPa9Y0.net
>>31
夢だな、核はすぐにバレる、製造国もすぐ分かる

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:12:12.67 ID:BGo0NV680.net
>>1
最終的にはウクライナ侵攻は軍部の独断だったくらいの事を言い出しそうだなwww

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:12:22.24 ID:o0H+gN+n0.net
しっかし、HIMARSとHARMの威力凄えよな。もっと凄いのはそれを効果的に運用出来るウクライナ軍よ
戦争終わったら防衛省は防衛戦と領土奪還の戦術ノウハウをウクライナ軍に大金払ってでも教えて貰うべき

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:13:08.30 ID:2ZQTUe3X0.net
>>31
ウクライナに核攻撃したらロシア西部にも被害出るし、さすがにやらんだろ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:13:18.12 ID:QuOo06oJ0.net
>>709

スホーイ35みたいな、新しい戦闘機も、
米軍のawacsや電子戦機や対空ミサイルを恐れているのか、
低空で行動している。

結果、レーダーもってない昔の機関砲の
目視照準で墜とされている。

これだと、seadとか、全く関係無い。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:14:24.71 ID:5IN8A3Ac0.net
たとえお飾りでも一番上の奴が「責任は全て俺が取る」と腹を括っていれば下の者は動きやすいのに
こんな発言をすれば現場の混乱を招くのは明らか

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:14:31.74 ID:AAAZ3abn0.net
>>716
なるほど

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:15:15.96 ID:AAAZ3abn0.net
ロシア軍:戦争はしたくありません、でも拷問はします

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:15:24.11 ID:miJ7r3eG0.net
>>711
うわ、せっこい奴

ただの俗物
柔道家というのも相手を眩惑させるための手段に過ぎないだろ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:15:32.21 ID:JxaejAJu0.net
>>711
というか、ウクライナ侵攻前のNATOは実質的にほぼ骨抜きだったしなぁ

722 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>721
この紛争は事実上ドイツ(メルケル)が招いた

723 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中国は弱ってるロシアに侵攻しないの?

724 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>723
核があるから直接侵攻はしないよ
ただ、なぜかロシア領に中国人がたくさんいることになるけどw

725 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
結局、ロシア最後の強みは核と資源なんだよね
それ抱えてる限り次のプーチンが出て来るだけ。

726 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1

 . . .∧_∧死ね プー太郎
 . .( .´・ω(ニ0=ニ(()____.
 . .( . .、つヮっ―’’’’ ̄ ̄ ̄
 .⊂_)/ .〉 .: .:\
’’’’’/:: .〈 . . . ./

 . . . . . .f.l . . . . . .ドシュッ!.ヽ . . .l・。・・。・゜
―――――――――◎. . . . . . リ . . .r-、・。―゜・。―――― っ
 . . . . . .l.l . . . . . . . . . . . .`ヽ/「ワ,l・・゜・。・゜
 . . . . . .リ.,r==、 . .,r==ュ、 .  ┐ソ .・゜・゜・。
 . . . . . .゙i ..=・=-ヽ i =・=-` . . ン .}  
 . . . . . . ゙iヽ--‐. l .l ’─‐’" . . ノ ト‐/
 . . . . . . .l . . ../l .l .、 . . . .,/ .├‐’゙
 . . . . . . ...l、 . .ノr’ .レ .ヽ¬、,.-‐ . l
 . . . . . . ...゙iヽ‐ . ヽ,r’´ . . . .ノ . .l グエエエエエ
 . . . . . . . .,,;:;ト‐;;==┐イ~、 / . . ト、
 . . . . .  . . . .、・∵.’,;:;:;)!’.y . . . .ノ

727 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いやプーチンが口出してるなんて言ったら余計混乱するやんw

728 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>709
虎の子の新型は温存して旧式を前線で使ってるからね
数日前だったか整備不良なのかパイロットが下手すぎるのか
クリミアから離陸した途端墜落とかしてるレベル 

729 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>723
ははは
アイデアとしては面白い

日本の戦国時代とか、
帝国主義全盛期なら許されたかもなw

明治維新も、長州というとんでもない卑怯者集団が権力握ったけどなz

730 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
カディロフが国防大臣になって化けの皮剥がしてほしい

731 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>722
ドイツの弱腰姿勢は間違いなく1要因だよなぁ

732 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>706
何でそんなに昭和天皇を聖人だと思ってるの?
自分が全責任を取る云々なんて密室で本人とマッカーサーが口裏合わせでいくらでも捏造できるし昭和天皇自身が協力と引き換えに命乞いした事だって考えられるだろ
昭和天皇独白録とかは極めて本人に都合のいい事ばかり書いてるしあんま盲信しない方がいいよ、壺とかに簡単に染まりそう

733 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>731
やっぱりドイツ人ってガンだよなぁ

734 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>714
ロシアはメクラうちで100発打って数発
ウクライナは英米から情報があるとはいえ
ほぼ百発百中の精度
差がついちゃうよね これだけ違うと

735 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>651
>>1

>一時はロシアへの併合の準備まで進んでいた東部ハルキウ州で露軍が大敗した責任は、

はやっぱりウソってことね。

736 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>520
ロシアは少子化もあり、相当苦しい、国家として行き詰まってる
LGBTとかも露の西側先進国に対する工作だと思ってる(´・ω・`)

「資源の呪い」にかかったロシア経済(2014/03/17)
wedge.ismedia.jp/articles/-/3668

ロシア経済は、この記事が言うように、石油・ガス資源に依存し過ぎており、
かつ腐敗が蔓延しています。製造業が小さな利益を積み上げることにより成り立つのに対し、
資源輸出などは、資源価格が上がれば簡単に巨富を手に出来ます。資源があると
経済がいびつになり、上手く成長出来なくなる現象を「資源の呪い」と言いますが、
ロシアはその罠に落ちてしまっている感があり、いわゆる「レンティア国家」
(もっぱら天然資源等によるレント収入で賄われている国家)にロシアはなってきています。
こういう国家では、国民は国家からの恵みを受けることになります。
ボストンでの茶会事件の時のスローガンは「代表なくして課税なし」でしたが、
レンティア国家では、逆に「課税がないから、代表もない」ということで、
民主主義がなかなか発展しません。(中略)ロシアの優秀な若者には、民主主義がなく、
汚職が多く、医療も劣悪なロシアに愛想を尽かし、米国への移住などを望む人が多いようです。

(中略)ロシアは新興国と言われますが、★★実際は、人口も減少している衰退国です。★★
日本はロシアを過大評価も過小評価もせずに、正確に評価し、政策を立てて行くべきでしょう。
★★ロシアのGDPは中国の4分の1、日本の3分の1くらいです。★★
ロシアは中国のジュニアー・パートナーでしかないと考えるのが適切であり、
対中戦略でロシアを「使える」などということはありません。
そういう発想をあたかも「戦略的」と考えるような風潮は危険です。

日露戦争で大敗しながらウクライナでも同じ過ちを繰り返す 懲りないロシアの時代遅れな「帝国主義」=河東哲夫
weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220315/se1/00m/020/067000d

そこで10年以降、ロシア軍は何兆円分もの予算で大々的な近代化に乗り出したのだが、
今回はその効果が見えないようだ。もしかすると役人や将軍達が、その予算を途中で着用してしまったのかもしれない。
ロシアでは以前からよくあることだ。

737 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
昔ならロシアを滅ぼして資源ゲットだぜ、まで行くからこんな言い訳聞いてはもらえなかっただろうが
プーチンしんでもロシア人による国は残りロシア人の国の資源はロシア人のものだから。なぁなぁになるんだろうな

738 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>728
米軍とか戦争あるたびに、新型兵器の試験場だ~って嬉々として新兵器を使ってように見えるから、ロシアのは使いもんになんないんじゃね?

739 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>720
日本で外国人が親日家認定されればすぐウヨ界隈がホルホルするのと同じだろ

740 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この作戦は何年後に何ていうタイトルで映画化されるかな?

741 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どこかの大本営記事ではプーチンが現場の細かい指示を出しているとか
激怒しているみたいなのがあった気がするんですが

742 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>714
いや、それ米軍に教わればいいだけだろ

ウクライナ軍の健闘は称えるが

743 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プーは人類史上最悪の戦争犯罪者 

744 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシア軍は、

・偵察衛星が、全く機能していない
・メインステイなどのAWACSが、全く機能していない
・電子戦機も、全く機能していない
・陸海空の情報伝達も、うまくリンクしていない

このあたりは、米軍や英軍が、ぜったいなんかやってる。

745 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>744
この辺は対中国でも役に立ちそう

746 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>605
その前に独立派のリーダーはノビチョクされるので住民投票は実施されない

747 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>739
まぁ、正体が露呈する前は、うまく自己演出していたことは確かかな。
裸のプーチンカレンダーもシャレの分かる奴的扱いだった。
でも、それは西側的な見方で当の本人は強欲なナルシストってだけだったw

748 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
最高司令官が絶対に言ってはダメなセリフ。

749 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あれこれ口出して破滅する東條パターンか
何にも分からず頓珍漢な事する近衛パターンか

750 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシアの後ろ盾なくなれば次はチャイナだな
いやマジで

751 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>738
そもそもウクライナに提供したジャベリンも旧式
その旧式にロシア製戦車はボコボコにされちゃったわけだからな
ロシア製戦車は爆発反応装甲だから歩兵が随行できず、死角を無くすために行列行進してきたのも良い的だった

752 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>714
下士官が地図に自軍の拠点書き込んでるのもでかいで
遺棄された地図回収されて砲撃されてる

753 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
逃げるなプーチン。
お前の指示と決断なしに軍隊は動かんよ。
全て私の責任です、と被れよ。

754 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国体護持と決まったな

755 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やーいプーチン貧弱貧弱〜

756 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>732

仮に昭和帝がそんな保身に走るような人間だったら、戦後の全国行幸なんてやらないよ。
国民も馬鹿ではないので、少なくとも当時の天皇陛下が立派な人物だったから、未曾有の敗戦後も昭和天皇に対する信頼が失墜することはなかったわけだよ。

君みたいな虫けらサヨクには一生理解出来ないだろうし、する必要もないが。

757 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ハルキウの勝利からこのままウクライナが勝てるほど甘くはないけど
ロシアも徹底的に補給を潰されてるから戦闘が不可能にはなってくるだろうな
兵站が切れたら戦いようがない

758 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>752
それと偵察衛星とドローンで100発100中か

759 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>594
プーチンはそういう小ズルい部分は上手にやってるが、
肝心の部分が駄目だった。たぶんやる気も興味もなかったんだろう。
(サイコパス系の人間はあるものをできるだけ沢山、楽して奪う
ことには興味を持ち、謀略を凝らすが、時間をかけて育て上げる
ことには興味がない場合が多い)

レオニード・イワショフは、ロシアが「魅力ある国」になれなかった
からウクライナは離れていくんだ、と公開書簡に確か書いてた。

東欧諸国はほぼ離れきったが、カザフスタンなどももう離れる
だろうな。

760 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>745
どうだろ
中国はこの紛争で必死に情報集めてるだろうからね
ロシアも前回のクリミアでは上手くいったわけでそこで米国に研究されたっぽいし
今回の紛争も中国が米中覇権争いに前哨戦としてやらせたものでもあるからね
プーチンは気がついてなかっただろうけど

761 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>739
ネタとしては面白かったけど、本気でプーチンを信望してたやつなんてほとんどいないだろ

762 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ttps://youtu.be/yfPtzerS61g

763 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プーチンはまだまだ壮大にやらかしまくりまくりまくりますw

764 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プーチンが熊に乗って突撃しろよ

765 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
本当ならブチキレて処刑しまくってるから嘘確定

766 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
戦死したゲラシモフは甥だって説もあるし、自身も視察で負傷説あるし、ゲラシモフ散々だな。

767 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あーあやっちまたなあ
軍幹部ぶちギレ 四季だださがり

768 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これは愚行やわ
負けたなロシア

769 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
安倍「秘書がー」
プーチン「参謀がー」

同じ未来みてるなこいつら

770 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
敗戦間近かな

771 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>567
ドイツは責められてもしょうがない

772 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いよいよ最終兵器を使う予兆か
俺は何も指示してない

773 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
さっさとプーチンを公開処刑しろよ軍部は

774 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>720
金額は大きいよ。
その時の横領仲間は今も周囲にいる。
今のロシアはそういう国。

775 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プー信「ズコーッ」

776 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>758
そういうのはごく一部の地域だけらしい


https://mobile.twitter.com/takeren7/status/1571164862352441346

日本人でウクライナ正規軍になってる人がそう言ってた
5chはあまり好きではないみたいだからこっそり覗くくらいがいいかもしれん
(deleted an unsolicited ad)

777 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ウクライナに侵略し、戦争を仕掛けた張本人が戦争責任は俺にないとは何事だ 。 トカゲの尻尾切りで逃げられる問題ではない。 此程の卑怯者は見たことがない。

778 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシアの軍人はたった1人の老人に何びびってんだ

779 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>756
戦後は普通に皇族に嫌悪感持つ人はいたし昭和天皇に敬意持ってない人も普通にいたよ、皇族も好感度回復に気を使ってたし批判は自由にしろぐらいには寛容だった
昭和天皇自身沖縄では抗議活動受けてるし外国ではかなり激しい非難も受けてる
聖人やアイドルのような全肯定崇拝は気持ち悪いよ

780 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
軍に責任擦り付けか
そのうちクーデター起こされるぞ

781 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>751
歩兵が普通は付くんだ、随伴してればああいうことは減るんだ、
と何度も聞いたが、爆発反応装甲だからか、言われてみれば
そりゃそうだと納得

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:53:02.16 ID:LxayN1uU0.net
>>780
それを察知して、更迭の布石を打ったのかもね。
軍幹部を入れ替えれば時間稼ぎできる。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:53:17.18 ID:O1FN2iRt0.net
ウクライナがすごいと思ったのが、
開戦前に中枢に巣食うロシアシンパを上手く排除できた事。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:54:45.41 ID:0tNqGVUL0.net
ロシアに山上さんはいないのか!

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:54:59.61 ID:hl7Xew+/0.net
>>747
上手かった。
政治家もかなりやられてたらしい。
ブレア、ブッシュJr、など

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:55:02.87 ID:ETwrqVWk0.net
悪いのは、ジョイクとラブロフで
俺は名前を貸しただけ
戦争反対だから特別軍事作戦にしてる

とかいいだしそう。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:55:43.43 ID:S8HbkZM30.net
おや?日和ってきた?
まさかまさかのそんなわけないよね

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:56:28.14 ID:aVfVwtnu0.net
本当はプーチンさんは戦争に反対だったんだって

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:57:26.35 ID:ETwrqVWk0.net
>>783
バンコランがいた組織が始末したんだろ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:57:31.05 ID:1Xj4143Z0.net
だからハゲはクズだって言われるんだよ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:57:43.01 ID:YjPU1pjb0.net
まあ、プーチンが更迭されてもまだまだやる気みたいだけどw

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:58:07.80 ID:u5HmweLn0.net
誰が決めようと
外部から見れば上位者により重い責任がある

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:58:33.07 ID:4dBxCMC50.net
>>45
モンゴル併合とか

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:01:00.34 ID:lejMBaMz0.net
超音速ミサイルってまだ量産レベルに達してなかったのな、、、

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:01:06.30 ID:/zlZOi5v0.net
>>791
そら革命起きても世界大戦止めなかった国ですし

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:02:07.24 ID:X+HhW4wO0.net
>>1
そもそも、どの辺までが最終目的を知ってるんだ?

終りが見えないと作戦立てるにしても、攻勢と占領地維持の人員の割り振りとか出来ないだろう。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:03:29.91 ID:R+KHW8Dk0.net
プーチン…お前最低だな

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:04:28.39 ID:UHWkP35u0.net
これはロシア今年中に負けるわ。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:04:42.74 ID:j/r4m3r30.net
>>794
長距離ミサイルなんて核以外はコスパ合わないでしょ
艦船とか高額兵器相手は有効なのかねー

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:04:47.61 ID:UHWkP35u0.net
100%ロシアが負ける。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:05:01.38 ID:7R/eHZ+s0.net
こいつ本当に最低なクズ野郎だな

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:06:03.33 ID:y8rBRtQm0.net
>>784
安倍みたいにノーガードなわけないやろw
ハードル高すぎ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:06:11.57 ID:mRBWjNcM0.net
きったねぇコイツ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:06:25.13 ID:HTKqYWsu0.net
チビハゲ糞野郎だなwww

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:07:01.31 ID:ptTPRpUm0.net
軍の最高司令官だよね

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:07:03.19 ID:tuCBnD8t0.net
>>799
ペイロードもせいぜい1トンくらいしかないし、戦術ミサイルは過大評価だと思う
アメリカみたいにバカスカ撃ち込めるならまだしも

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:07:13.93 ID:CS9N8o1k0.net
>>782
エジョフみたいにやらせるだけやらせて
さすがにおかしい無実だ冤罪だと思われ始めると
あいつはスパイだった
無実の者まで処刑したから粛清した
と自身に帰すべき責任をなすりつけてかつ自身は正義仁徳の士にする
という誰かのやり口

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:07:35.92 ID:Lpdiqtno0.net
>>796
軍部はマリウポリ落としたところで停戦してくれるかなぁ?
って思ってたはず
次はセベロドネツク落としたところで
もうええやろ!ってなったはず
そこをもっともっととプーチンがゴリおして
同タイミングでハイマースが火を噴き始めた

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:09:05.46 ID:EKqnHadP0.net
んなわけないだろ
髪の毛全部毟るぞこら!

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:09:12.82 ID:U6ziPa2j0.net
ただの小物になっちまったなあ
ヒトラーもこんなこと言わねえのに

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:11:30.67 ID:Yafw3hbg0.net
ひよりはじめたの?

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:11:47.49 ID:v+CW0Hzl0.net
言い訳多すぎ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:12:11.26 ID:fR/3/ZF20.net
>>9
午後に延期

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:13:11.58 ID:hl7Xew+/0.net
>>806
素人は燃料のこと全然考えない。
長射程とか極超音速と聞くと無条件で賛成してしまう。
たいていの政治家もそうなんだろうな。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:13:48.04 ID:j/r4m3r30.net
>>810
習近平の手先になってること気づいてないからね
米国が和平の仲介を中国に頼んでたのに中国は黙殺
この紛争も暗黙の了解は与えてるように見える
ウクライナの最大貿易相手国はなんと中国だったし一帯一路でウクライナも重要だったのに
そりゃロシアが紛争して勝っても負けても中国に得があるから

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:14:33.75 ID:ABloE9DP0.net
参謀総長って味方に撃たれた疑惑のゲラシモフだろ?
しかしロシア連邦軍の最高司令官はプーチンお前だよ

所詮は大佐止まりの元スパイ
司令官、将としての器じゃないのか

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:15:33.23 ID:fR/3/ZF20.net
>>780
冨田メモが威力を発揮する。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:17:04.12 ID:pEzSLpXg0.net
ばーか

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:17:54.49 ID:UbTnyUE20.net
ここに来て"秘書が勝手にやりました"は草
まあ、習近平に対しても、トップには正確な状況が伝えられてないんじゃないか説出す人はいるけど

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:20:37.55 ID:ewjDMdOk0.net
これを言っちゃオシマイヨw
クーデターあるでw

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:21:19.04 ID:fR/3/ZF20.net
>>788
明治天皇のお歌を呼んだから?

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:21:49.21 ID:RYLqgUpf0.net
ロシア負けた途端に中国が北方領土占領して、それを日本に高額で売り付けるとか出てきそうだな…
アイツらも金無さそうだし

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:22:22.20 ID:j/r4m3r30.net
>>819
情報上がんないのはそうでしょ
日本ですらそうだったもん
アベノミクスの内閣に関与してたリフレ派とか酷いよ
諸外国のこと全く調べもせずに自分に都合のいい(でも実は嘘)こと言ってたり
そういう人間しか回りに居なくなるのよ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:23:30.73 ID:ewjDMdOk0.net
今ならプーをクーデターで逮捕してウクライナから全面撤退すれば、
まだロスケの立て直しは効く
ズルズルいったら戦犯ロシア解体するぞw

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:25:20.74 ID:YjPU1pjb0.net
>>824
ちゃんと記事読めよ
弱腰なプーチンをせっついて早く戦争させろって言ってるぞ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:25:29.84 ID:xkuDVm8g0.net
>>816
枝葉のことだけど
ゲラシモフ参謀総長は前線訪問を察知され(某国からの情報提供と思われる)
砲撃されたが既に去った後で難を逃れた
残っていた少将らが戦死した
部下に戦車で轢かれて死亡したのは大損害を出した戦車部隊の大佐
だったと思う
いかにも大本営発表なのはともかく
らしい報道も虚実は不明だけどね

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:29:11.57 ID:j/r4m3r30.net
>>826
ベトナム戦争で米軍の下士官以上の1/5は味方に撃たれて殺されてるってどっかで見たけど
どうやって調べたかわからんけど誤射(という名の部下の報復)が多いのは米国ですら事実っぽいねー
ロシアならなおのことでしょう

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:30:04.65 ID:o0H+gN+n0.net
ロシアの国民性が好戦的で帝国主義的なんだから次のプーチンなんて幾らでも出て来るっちゅーの

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:30:13.15 ID:7R/eHZ+s0.net
>>827
住民が、ロシア兵は負傷した味方を撃ち殺しながら
逃げていったと証言があったからな
足手まといは容赦なく撃ち殺す

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:31:53.19 ID:+cd0+2PG0.net
>>827
映画「フルメタル・ジャケット」でも軍曹撃ち殺されてたっけ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:32:16.86 ID:JxaejAJu0.net
>>733
日本は平和ボケとかさんざん言われまくるそんな我が国でも稼働率はそれなりに維持できてるのに、ドイツの稼働率は伝説的な低さを叩き出してたからね
>>829
死人は薬もメシもいらんが、怪我人はどちらも必要になるからな

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:33:23.62 ID:DbrnX4Q20.net
上手くいってたら俺が考えたって言ってそうw
プーチン閣下カッコ悪いぞ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:33:49.53 ID:R3MKPBy10.net
でも参謀本部の最高司令官はプーチンなんだろ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:34:56.77 ID:8uxx0LoG0.net
ウクライナが悪い

アメリカが悪い

西側諸国が悪い

ロシア軍部が悪い←今ココ

うくらいなって何だっけ?

ぜれんすきーって誰だっけ?

ろしあって誰だっけ?

ぷーちんて誰だっけ?


まだまだやね

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:35:06.65 ID:ABloE9DP0.net
>>827
米軍における拳銃の主な用途は護身用というしね

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:35:41.45 ID:hl7Xew+/0.net
>>829
最近の画像出回ってるな
窪地に沢山投げ込まれてた。
後頭部撃たれてる遺体見えた。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:35:44.88 ID:jjo0pQF80.net
壺にしろ倉刂イ襾にしろ反社力ルトは政府に影響持たさせるなよ。


宗教課税早くしろよ🤤


https://i.imgur.com/Uq2VdBO.png
https://i.imgur.com/RQLMLkr.png

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:38:19.44 ID:e+zqa3eM0.net
負けたら処刑されるのに随分呑気だな😙

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:39:27.80 ID:w/cY13EX0.net
>>833
参謀本部のちゃんとした高級将校ってどんくらい残ってんのかね?

もう死んでるか、あるいは更迭されてるかのどっちか。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:41:19.34 ID:CqrECqOf0.net
プーチン。アカンっすよ!

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:41:47.16 ID:CqrECqOf0.net
プーチンは何処に逃げるんや?

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:42:31.23 ID:mv49+yn60.net
そろそろクーデターが起きてもおかしくない気がするよ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:42:35.57 ID:+PRxpp8I0.net
>>839
個人として生き残っていたとしても、ここまで更迭やら粛清やらしまくってしまったら組織として立て直せなくなるだろうね

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:42:44.58 ID:SiVLjx290.net
>>839
学校の発表会だって
リーダーが代わったら足並み整えるのに
それなりに時間かかるのに
プーチンは現場舐め過ぎ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:43:02.35 ID:UsIF8OD50.net
これが左翼の目指す道

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:43:40.10 ID:O6+SSJ/A0.net
プーチン恥ずかしくないのかな?

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:44:19.03 ID:J1n8omPu0.net
>>810
元々小物だよ
卑怯な手でのし上がっただけの奸物

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:45:40.58 ID:j/r4m3r30.net
>>845
安倍政権の国家社会主義がまさにそうだね
中央から色んな組織に息のかかった人間を送り込んで組織の腐敗が進行

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:45:55.09 ID:1cVfFafN0.net
>>816
同じく枝葉だけど、プーチンは中佐止まりだよね

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:47:15.00 ID:+PRxpp8I0.net
>>841
仮に逃げるとしたら地上の楽園じゃね?

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:47:35.49 ID:YjPU1pjb0.net
>>848
安倍と高市の理想はロシアだから仕方ない

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:48:08.81 ID:2E4WTLSA0.net
>>828
なんでロシア兵士は豆腐メンタルなんだよwww

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:48:50.06 ID:hl7Xew+/0.net
中露というけど、
中身は全然違う。
産業政策も科学技術振興策も中国は的確、合理的。
プーチンはそういうもの育てる気なし。育った企業は
経営者追い出して仲間に与える。成果物を手っ取り早く奪う。
実にサイコパス的な行動。
まあ中国も各国からいろいろ盗んでるけど。

ロシアはジリ貧。プーチンが暴発しなくても。
中国のほうが脅威。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:49:14.89 ID:SiVLjx290.net
>>852
脳筋てメンタル豆腐なもんだよ
動物と一緒

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:50:17.08 ID:j/r4m3r30.net
>>850
逃げることがあるなら西側ヨーロッパのどっかじゃないかねー
彼は娘さんいるからまだ安心なのよね

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:50:43.08 ID:M0zVHWkl0.net
ついに現実に気づいたか

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:50:54.75 ID:vtnO7wBp0.net
貧すれば鈍する

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:51:25.93 ID:M0zVHWkl0.net
>>841
カディロフのとこしか無いだろ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:51:29.50 ID:yjR0du1Z0.net
ぷーさんチタタプチタタプチタタプチタタプ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:51:37.19 ID:vtnO7wBp0.net
失敗を自白しているw

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:52:06.46 ID:+PRxpp8I0.net
>>853
良くも悪くも中国はある程度商売的というか、経済的な利益を考えた視点で物事運ぶところがあるよね
なにせ、一路一帯政策もそういう視点がないと構築できない戦略だもの
まぁでも財閥というか、軍閥が割拠してる点は中国にも同様の不安点があるとも言える
ロシアはそれ以前の段階で、そもそもからして旧ソ連の残滓が色濃く残りすぎてる
そらぁ負けるよねっていうね

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:52:18.43 ID:Lhfu+Vnv0.net
>>1
うわー、フセインコースだああああああああああ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:52:51.29 ID:Lhfu+Vnv0.net
>>1
共産党ってマジゴミ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:53:07.20 ID:j/r4m3r30.net
>>853
そう
結局はずっと続く経済戦争があって武力の衝突になる
中国は色々あれど経済戦争でかなり優位に立ち回ってる
少なくとも日本はやられっぱなし
ロシアが経済戦争で負けてもこうなったように日本もとにかく経済戦争に勝たなきゃいかん
武力は重要じゃないとは言わんがそれは経済戦で立ち回れた上での話

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:53:52.13 ID:EFeEDt110.net
>>28
日本の場合、最初っからなすり付けはないからな。負けたら平社員の責任。勝ったらトップの英断。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:54:42.99 ID:vtnO7wBp0.net
中国もロシアに協力すると言いつつ
実際はろくな兵器を渡さず
ジリピン回避

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:54:48.34 ID:EFeEDt110.net
>>41
そそ。そもそものマイルストーン設定を間違ってたら作戦もクソもないんだわ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:55:28.37 ID:CqrECqOf0.net
>>852
そりゃ食糧 エネルギー その他資源
これを管理するだけで食べて行ける。
そんな国にいたら、バカバカしくて最前線なんて行きたくないんじゃないか?

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:55:45.80 ID:2ZQTUe3X0.net
>>866
ロシア批判を棄権しただけで、協力するとまでは言ってない

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:56:22.13 ID:vwtdVDo30.net
>>862
プーチン インキン 大作戦

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:57:28.13 ID:DVkh0H160.net
ボケてんのかこのハゲ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:58:47.82 ID:RzARLu9z0.net
見逃してやるから戦争止めようぜ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:59:01.28 ID:EFeEDt110.net
>>150
日本の政治家をだろ?

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:59:45.87 ID:j/r4m3r30.net
>>865
アベノミクス経済戦の象徴が東芝とジャパンディスプレイ
酷い不正会計したのに政権と近かったから経営陣は裁判にすらかけられなかった

ジャパンディスプレイの方は不正会計バラした金庫番に罪なすりつけて終わり
その金庫番が横領もしてたしホテルで不正公表直後に“自殺”したからなんだけど
ほんとどこのソ連だって思いながらニュース読んでたな
五輪の収賄が捕まりだして日本も変われるといいが

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:59:49.72 ID:zRQQaRvR0.net
>>867
ロシアは壮大なデスマーチをやってるんだね

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:00:05.99 ID:+PRxpp8I0.net
>>852
情報統制の結果だよ
本当に戦地に行くまで、ロシアは強い、一方的に勝てると思い込まされてるし、世界はロシアを歓迎しているとも思ってる
だけど、戦地に行くと待ってるのは地獄というのも生ぬるい地獄よ、そりゃあメンタル崩壊するわな

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:00:12.98 ID:SiVLjx290.net
>>868
自分は最前線に行きたくないけど
巨大帝国には返り咲きたい
アメリカやヨーロッパがどこか見下してる気がするムカつく
ホントの自分達は偉大なる帝政ロシア

てのが蛮族露助

878 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
わーたーしーは悪くない潔白だー
わーたーしーは指示してない潔白だー

879 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>740
2022ドンバスの真実

880 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシアでも統帥権は独立してるんや

881 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
だったら戦争止めさせろよ。ハゲ

882 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こいつ捕まえたらまず舌切り落とさないとな

883 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>877
プーチンのロシア思想を作った人の話読んだけどきっついよ
まずロシアはロシアだから無垢で唯一の世界の希望
世界は全て腐敗して堕落している、世界唯一の希望のロシア以外は
ナチスの暗黒から世界も救った
(だからユダヤ人だろうがロシアに逆らうものはナチスにつながってる)
それゆえにロシアは腐敗した世界から必ず攻められる
そこにメシアが現れてロシアを率いる

そんな感じの思想

884 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>833
参謀本部のちゃんとした高級将校ってどんくらい残ってんのかね?

もう死んでるか、あるいは更迭されてるかのどっちか。

885 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プーチンとプーチン複合体との間にヒビが入り始めてる。もう個人でどうこう選択できる状況ではなくなった。

886 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>41
プーチン「目標はとりまヨーロッパの征服で」

887 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>883
…オウム真理教の焼き直しというか、カルトの末法思想そのものじゃん…
ひょっとしてロシアという国家のトップ層そのものがカルト的思想に汚染されたんかね

888 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>883
その名は文鮮明!

どっちが幸せなんかな
彼らにとって

889 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>884
あれだけ首切ったら残りろくなのいないと思うわ
一週間も持たないやついただろ

890 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>497
勝つのが難しくなると議論と対立が
激化して、損失の少ない撤退を選び易い。

戦争を終わらせられない状況というのが、
国家の戦略にとって決定的な敗北の証かと

891 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>885
w

892 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プーチンもはや逃亡準備か

893 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
上に立つものが絶対に言ってはいけないお言葉頂きました!

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:13:53.32 ID:h1biXjGv0.net
>>866
ロシア信者の脳内ではロシア批判を抑えただけで「ロシアの味方」認定だからな。
ウクライナの味方は「実際に軍事支援を行った国」でカウントしてそれで
「世界の圧倒的多数はロシアの味方」と妄想している。
どう贔屓目に見てもロシアに軍事支援していると言える国は片手の指で数えられる
程度しかないんだがw

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:14:12.05 ID:SiVLjx290.net
>>883
ひいい

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:14:50.43 ID:hl7Xew+/0.net
>>889
貧乏くじだよね。引退して畑耕して暮らしたほうが絶対いい。
引き受ける人は凄いと思う。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:14:55.45 ID:TrgkyxeJ0.net
こんなカスがトップw

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:15:04.19 ID://WF56EZ0.net
軍部の不満爆発
軍事クーデターくる~

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:16:13.41 ID:2E4WTLSA0.net
>>868
食べていけるだけで満足www
どこが好戦的で帝国主義なんだろうか笑

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:16:46.47 ID:zDA1Wwco0.net
>>896
ロシアで畑耕しても年収100万にもなんぞ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:17:21.03 ID:aeGMLLla0.net
今頃、軍の地下施設に上官集めて、畜生めー!とか、おっぱいぷるーんぷるん!とか言ってそうだな

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:17:29.54 ID:j/r4m3r30.net
>>887
ユダヤ以来の一神教の焼き直しだからねー
あれも虐げられた民族が自分達だけは選ばれた民として心の支えにしたもんだし
その思想家宗教家のイリインって人も第二次世界大戦の地獄、更にはスターリンの弾圧でソ連追われてそれでもロシアを愛して、そっから生まれた話らしい

結局はソ連の共産党が革命と称してやらかした地獄が、そして一神教の終末思想がこの状況にも繋がってると日本人には見える
西洋人が書いたイリインの本では一神教の終末思想に関しての記述はないけどね

地獄に終わりはないね

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:17:40.24 ID:Q0jgUsz30.net
これはダサい
これからは私が指揮をするって話ならわかるけど

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:17:43.09 ID:ydOBYh9M0.net
動き出したか

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:18:13.85 ID:2ZQTUe3X0.net
>>900
軍隊はいって戦ってもそれより実入りがいいとは限らんし、貰う前に死んだら年収ゼロ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:18:32.42 ID:NWa4iwwr0.net
>>887
愛国思想の多くはその時代の政治情勢から
支配強化のために即成されているから、
性質的にはカルト宗教と大差ないかも。

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:18:42.11 ID:K3GHEQy10.net
ダサいし無能w

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:20:26.52 ID:+PRxpp8I0.net
>>902
なるほど、たしかに歴史的視点で見るとありうる話だわな
ベースにユダヤ教やキリスト教の系譜があると、たしかにどうにもならなくなったときに救いの手を伸ばしてくれる救世主の考え方が根底に根付いていてもおかしくないのか…
いや、面白い話をありがとう

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:20:31.06 ID:OKQoTjqI0.net
今も昔も兵士の士気は大事。その意味でも未来のお話しなるけど前線で指揮をするラインハルトの軍は強かった

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:20:41.97 ID:tuCBnD8t0.net
>>894
あれだけ持ち上げてたインドにプーチンが会談待たされた挙句叱られてるのホントウケるわ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:22:26.22 ID:VmRyLNGE0.net
ゼレンスキー「兵士の諸君ありがとう、この国の誇りだ」
プーチン「俺のせいじゃないもん!」

ここまで差がでるとは思わなかった

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:23:09.94 ID:7qDTyiAmO.net
凄いねぇ
トップがこれでは謀反待ったなしでしょ!

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:23:49.31 ID:hl7Xew+/0.net
>>900
畑付き小屋(別荘)の広さじゃ売る分なんかほとんど無さそうだな。
ご近所と物々交換する程度か。
でも思索や交流は可能。
幸せじゃないか?
英国だとガーデニング、米国は農場とか牧場?

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:23:52.72 ID:zDA1Wwco0.net
>>905
将校はさすがに百姓よりまし
百姓は生活できないから兵卒でウクライナ送り
逃げ場のある社会じゃないんだよ
落伍したら徹底的にくいものにされる弱肉強食社会、福祉とか存在しない

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:24:01.06 ID:KfqBnvMZ0.net
東の国の宗男にあおり、そそのかされた

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:24:33.03 ID:zDA1Wwco0.net
>>913
お前将来田舎暮らしとか考えるなよw

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:25:29.67 ID:+yBXv4uB0.net
これは恥ずかしい

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:25:40.30 ID:OKQoTjqI0.net
ゴルビーも草葉の陰で泣いてるぞ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:26:17.03 ID:5s6hzA6N0.net
安倍かよ。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:26:47.10 ID:j/r4m3r30.net
>>908
プーチンとイリインの本はググれば色々出てるよ
書いたのは自分の解釈なんで色んな人の見解見てみてください
プーチン自身がどれだけ信じてるかは我々にはわからんけど、その救世主思想みたいのをプーチンが利用してきたのは間違いない

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:27:24.83 ID:+PRxpp8I0.net
>>906
正直な話、今のロシアのトップの考え方は愛国精神による動きとはちょっと違うように見えてるのよね
どちらかというと、自分以外はすべて敵、もしくは支配されるべき存在という排外主義で、しかもそれが個々人レベルまで浸透してるというふうに見える
なので自分自身が好き、愛しているというよりも、相手を無力化しなきゃ自分が死ぬという強迫観念で動いてるんじゃないかと

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:28:12.38 ID:hl7Xew+/0.net
ゲラシモフ更迭説あったが、先日姿現した。
後任いないのかもw

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:28:35.53 ID:zDA1Wwco0.net
>>921
ただのマフィアなんだよな

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:30:20.99 ID:+PRxpp8I0.net
>>920
ちょっと探して見るわ、調べてみたらイワン・イリインって人なんだね
なんか論文とかも出てるみたいだし、そっちから孫引きもしてみるわ
面白い話をありがとうね

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:33:11.72 ID:asACg4hu0.net
>>776
なんだこの胡散臭い奴は
どっかのプロパガンダ要員か?

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:33:30.98 ID:4Yt6+1DP0.net
それでいいから撤退あくしろよ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:35:50.68 ID:pN49i79S0.net
わーたしーは悪くないーけーっぱーくーだー

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:36:48.30 ID:O49aJP/l0.net
内ゲバ、はっじまっるよ~

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:37:08.61 ID:hl7Xew+/0.net
高級将校の退役後ということで思い出した。

悪名高いイーゴリ・ギルキンはモスクワの集合住宅に住んで、
いまもウロウロしてる。先月半ば、ヘルソンにも出没したらしい。
あいつは晴耕雨読みたいな生活は無理なんだな。
血が騒いでしょうがないんだろう。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:37:29.40 ID:mrS55EJn0.net
ジューコフを復活させないと

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:38:33.25 ID:BSNaIBU30.net
カッコ悪いチビ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:39:01.66 ID:hvLNkG1R0.net
プーチンよとりまま核落とすときは広島みたいに広い公園にした方がいい

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:39:34.50 ID:Cw4Rmxn20.net
話し合いで解決しないとは
暗殺はテロだからテロで戦争終結とかあってはならない!

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:43:24.95 ID:VlC6fBr40.net
プーチンより上の人間がいるってこと?

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:43:35.29 ID:asACg4hu0.net
しかし男はほんと戦争が好きだね
ツイッターもここもみんなウッキウキで楽しそう

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:46:39.09 ID:HYbe7AFc0.net
>>901
ヒトラーみたいに地下壕みたいな所に籠っているだろうな
アメリカがイラン領内でイランの軍最高司令官を爆殺したように
気が変わっていつ空爆殺されるかと怯えがあるはず

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:47:21.96 ID:hbUz5tgS0.net
中国もロシアを見放すんだろ?
ロシアの暴発が心配だな。。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:50:59.10 ID:c1BOXSHQ0.net
あー、軍部の暴走で核が撃たれてしまったーとか言いたいんやろ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:52:05.86 ID:LVHnZjVg0.net
そりゃ現場のことは丸投げだろうからな。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:52:07.34 ID:LFugNbxj0.net
戦争始めた張本人の台詞とは思えん

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:52:39.88 ID:bd7dzCN20.net
物量で力押しが戦術の軍隊が
そのアドバンテージを失くせば敗走は必至

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:52:41.05 ID:7bsscLEy0.net
負け始めるとこれだよ卑怯者

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:53:09.99 ID:ob3Y9Pus0.net
同じ未来の人かよ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:55:00.60 ID:HYbe7AFc0.net
>>935
空想世界でやるぶんは本能に任せて心地よいのだろう
あの連中は知らんが先進国人は動物ではない
現実にあの規模の戦争やるのは攻めるも守るもそれだけで負け組

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:55:14.45 ID:9JqyX8jg0.net
>>932
ん?

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:56:03.86 ID:9JKcPgYq0.net
>>898
実は軍部主導で動いた紛争だったらどうするよ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:58:44.76 ID:3qjZ39yB0.net
さすが安倍さんと同じ未来をみる男w

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:58:54.60 ID:ob3Y9Pus0.net
だって軍部がやれって言うから

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:59:34.33 ID:0bUAw74f0.net
そろそろ暗殺あるなこれ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:59:51.81 ID:fkFpQrTS0.net
これもう安倍晋三だろ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:00:01.96 ID:wdFKovrz0.net
>>117
もちろん

今のロシアの戦力なら、中国はあっさり叩きのめせる

ウクライナを助ける為という大義名分があり、日欧米も口で反対する以上のことはできない。まさかロシアに武器提供もできんしなw

世界を救うのはアメリカではなく、中国と拍手喝采

台湾よりもはるかに楽で多くの領土もとれるw

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:00:49.90 ID:T7vAgagU0.net
なんか大日本帝国の末期に似てきたなw

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:08:05.35 ID:L5Kui0vd0.net
>>1
さすが暗殺しか能が無いやつやな
スクラップ係でもやってろw

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:08:11.33 ID:shmQdLVI0.net
そろそろクーデター起こるかな

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:08:36.01 ID:AAAZ3abn0.net
プー閣下:日出る国はほんとうはロシア

この辺りからなんか特殊な思想をもってそう

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:10:57.48 ID:CJ+exmK50.net
敗北の責任とらされて粛清されるくらいなら生き延びるためにクーデターだよね

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:12:07.40 ID:6luL16Li0.net
>>955
やっぱり脳に奇形があるのかな

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:15:06.38 ID:9K3GaFzR0.net
>>1
軍がやる気なくすやつ。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:18:50.64 ID:9K3GaFzR0.net
>>32
今なら誰もロシアに味方しないし、ノボシビルスクくらいまでなら取ってもええやろ。
日本とアメリカにはアリューシャンと樺太やればいいし。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:20:39.59 ID:5rIlqwdc0.net
これマジなら士気酷いことなるんじゃ…

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:23:43.75 ID:Gm2vzgyv0.net
>>957
日本侵略の意思表示では?

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:23:53.80 ID:Fe1fSX8Q0.net
責任転売かw逃げんなプーチン

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:25:22.01 ID:X+HhW4wO0.net
>>594
結果論だけど、脅しで終らせておけばNATO自体のウクライナ加盟不支持や、
不介入言ってた米国の場当たり方針、英や旧東欧の対露強硬派と独仏辺りの融和派の対立とかで
NATOの機能不全が顕在化、下手したら瓦解してたのにな。

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:25:27.27 ID:EvcClhMJ0.net
ダッサwwwww
しね

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:25:35.40 ID:LfxP3kJz0.net
糞ダサいよ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:25:54.64 ID:bcdwZH3j0.net
参謀本部 何でやねん!

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:27:49.37 ID:mrS55EJn0.net
>>959
核報復されるよ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:31:59.05 ID:X+HhW4wO0.net
>>757
確かにドニエプル川西岸のへルソンとかからは引いて占領地の防衛にシフトし出したら
ロシア本土と国境から繋がってるだけに、手間は掛かるが補給を細分化して被害を抑えたりの対策でウクライナの奪還もスムーズには行かないと思うけど、
問題はロシア自体が未だに戦線縮小する気が無いからなあ。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:34:00.80 ID:AAAZ3abn0.net
>>963
その通りです
脅しで終わらせていたら超一流の知恵者だった(孔明よりすごいと思うぞ)

それどころか、ドイツあたりは石炭発電と原発もやめ、クリーンエネルギーとロシアの天然ガスで、エネルギー安保が骨抜きになってた可能性がある

さらに、中国とロシアとドイツをつなげる可能性すらあった

でも、攻めたために全てがおじゃんになってしまった

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:35:03.63 ID:Xdd/WuRv0.net
>>958
全ての責任は私にある
ロシアは必ず勝つ
みたいに言わなきゃな
この男に勝たせてやりたいと思われな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:36:49.16 ID:Gm2vzgyv0.net
そこ縁結びの神社じゃん

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:38:29.71 ID:eg7Rf2TY0.net
軍が勝手に忖度した

どっかの国みたいだなw

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:40:38.41 ID:w/cY13EX0.net
>>972
次は
プーチン「俺は派兵に反対したが、軍が勝手に戦争をおっ始めた」とか言い出しそうw

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:46:08.75 ID:KAFluwsH0.net
参謀本部の粛清来るねこれは

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:49:28.40 ID:bcdwZH3j0.net
>>974
前振りだね

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:53:25.09 ID:MlmBsltE0.net
クーデター起こされるぞw

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:56:02.89 ID:AAAZ3abn0.net
クーデターというのかわからんけど
なんか各共和国がうちはいいですわと離れていきそうw

気づいてみるとモスクワという都市だけがプーチンに従っていたり

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:57:24.85 ID:hl7Xew+/0.net
プーチンロシアを見てるだけで大事なことが全部学べる気がする。
現代最高の反面教師だ。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:58:38.31 ID:91vPqiRQ0.net
これロシア勝ち確定の記事だな
アホウクライナがバカだからホルホルしてるがw w w

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:59:24.10 ID:91vPqiRQ0.net
これ一見ロシア下げの記事のようで

>ラムザン・カディロフ首長がSNSへの投稿で
>「戦い方をすぐに見直さなければ、失敗を犯した国防省や軍参謀本部の指導層と談判する」
>と激烈な批判を展開したことが注目を集めた。

か、ら、の

>カディロフ氏はその後、地域ごとに「志願兵」を集め、計約8万5000人を追加派兵すると提唱し、

つまり、最初ロシアが負けたと思ってたんだがプーチンに直接会って話しを聞いて
ロシアの勝利を確信したって内容なんだよなこれw



みなさん


トロ臭い負け猿はもの凄いウソつき野郎なんで気をつけてねw


もうロシアの勝利はほぼ確定みたいだぞw w
  



 

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:02:02.41 ID:HTKqYWsu0.net
こんな糞チビハゲに付いていけんわな

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:03:21.34 ID:/LdaCsKf0.net
作戦術を体系化したソ連軍の後継組織がこの有り様。
作戦の最小単位が小さすぎたな。部隊連携も兵科連携も全く取れていない。元より制服上位組は全くやる気ないしな。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:06:46.41 ID:+cd0+2PG0.net
プーチン始め仲良かった情報機関出身者は全殺しだろうな

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:07:34.86 ID:CGrWAira0.net
全て弟子がやったことと言い放った麻原と何が違うのか

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:14:53.88 ID:o0H+gN+n0.net
こいつらの現状ってどんな感じ?

https://youtube.com/user/tresnjica82

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:16:07.03 ID:6luL16Li0.net
牟多口かよ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:17:08.77 ID:p7lPsr4t0.net
手柄は自分のもの、失敗は部下のせい

典型的なダメ上司で草

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:21:03.98 ID:qYgspTOG0.net
敗戦が近いのか

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:21:42.47 ID:6luL16Li0.net
安倍さんは誠意を持って接すれば相手は必ずわかってくれると言って北方領土を取られた

990 ::2022/09/18(日) 20:25:05.12 ID:Iw2hhu2w0.net
人事を配置した責任はある

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:26:29.87 ID:jX/XLalU0.net
ロシア国民はこれじゃ騙されないだろ
プーチンを下ろして、再侵攻

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:29:58.11 ID:rExENebi0.net
処刑だな

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:32:57.87 ID:NWa4iwwr0.net
>>980
ウクライナ正規19万準10万&民兵4000万に
ロシア軍28万を逐次投入して溶かしたのに

掛け声+8万5千で勝利宣言とはもはや狂気

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:34:58.86 ID:E+92Vcx10.net
プーチン逃げたな
10月までに終戦か

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:37:53.17 ID:1+0+fvOx0.net
>>967
オンボロ露助の核とかうまく作動しないんじゃねーのwwwwwwwwwwwwwww

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:38:22.37 ID:2d6uoHiZ0.net
ロシアの一番長い日

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:39:11.80 ID:2d6uoHiZ0.net
>>981
ロシア白人の168cmは日本人の158cmくらいか

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:41:04.13 ID:4Ysdw04h0.net
>>993

バカw

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:41:16.65 ID:4Ysdw04h0.net
これ一見ロシア下げの記事のようで

>ラムザン・カディロフ首長がSNSへの投稿で
>「戦い方をすぐに見直さなければ、失敗を犯した国防省や軍参謀本部の指導層と談判する」
>と激烈な批判を展開したことが注目を集めた。

か、ら、の

>カディロフ氏はその後、地域ごとに「志願兵」を集め、計約8万5000人を追加派兵すると提唱し、

つまり、最初ロシアが負けたと思ってたんだがプーチンに直接会って話しを聞いて
ロシアの勝利を確信したって内容なんだよなこれw



みなさん


トロ臭い負け猿はもの凄いウソつき野郎なんで気をつけてねw


もうロシアの勝利はほぼ確定みたいだぞw w
    



 

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 20:41:40.39 ID:o0H+gN+n0.net
プーチン終わり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200