2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

再燃!バイク人気、世代を超えて 1~6月小型新車販売32%増 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:[ここ壊れてます] .net
 バイク人気が世代を問わず高まっている。新型コロナウイルスの感染拡大以降、密を避けられる移動手段やレジャーとして再注目され、埼玉県内でも二輪免許を取得する人が増加。販売店では人気車種の品薄が続いている。【成澤隼人】

埼玉の免許取得、21年倍増
 二輪免許の取得者数は近年、全国的に増加に転じている。県内では2019年が1万7226人、20年は1万7899人、21年は2万896人と増えた。

 バイク市場も売り上げが回復に向かっている。全国軽自動車協会連合会の調べでは、22年1~6月の小型二輪車(251㏄以上)の国内新車販売台数は、前年同期比32%増の5万1035台。上半期の販売台数が5万台を超えるのは1999年以来23年ぶりだ。

 さいたま市のバイクショップ「サイクルロードイトー」では、コロナ感染拡大以降、1~2割ほど売り上げが増加した。中高年になって再び乗り始めたリターンライダーに加え、免許を取りたての若い世代も多く来店。250㏄バイクを中心に売れ行きは好調だが、メーカーの供給が追いつかず、車種によっては1年以上の納車待ちが生じているという。


 埼玉オートバイ事業協同組合の理事長を務める、同社の岡田隆幸副社長は「オートバイの魅力が幅広い世代に見直されていることはうれしい。若者だけでなく、50~60代になって新たに免許を取る人も増えている。主催する走行会を通じて、安全な運転技術も広く伝えていきたい」と話した。

相次ぐ事故「安全運転や防具を」
 バイク人気の一方、死傷事故も相次いでいる。県警の集計では22年1~8月、バイク乗車中に12人が死亡し、238人が大けがをした。秋の行楽シーズン到来を前に、県警は「胸部や腹部を守るプロテクターを着用し、安全運転を心掛けてほしい」と呼びかけている。


 県警交通総務課によると、県内では過去5年、バイク事故で計148人が亡くなった。年代別では、16~24歳の若者(40人)や40代(31人)が目立つ。事故形態では、交差点などでの出合い頭の衝突や、右折時に直進車とぶつかる「右直事故」などが多かった。

 また、死者の半数近くは胸部や腹部に致命傷を負っていたが、プロテクターを着けていた人は12人(約8%)にとどまった。

 県警は人気ユーチューバーを招いた啓発イベントを開催したり、体験型の安全運転講習会「グッドライダーミーティング」を定期的に開催したりするなどし、安全運転や防具の着用を促している。

毎日新聞 2022/9/18 10:30(最終更新 9/18 10:30) 1019文字
https://mainichi.jp/articles/20220918/k00/00m/100/023000c

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:21:21.33 ID:g+T3BWtU0.net
PCXのキーレスすぐに電池なくなるしバッテリーもしょっちゅうあがる
スイッチ切り損なって

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:21:25.83 ID:AHlx7HUM0.net
こないだまでバイク離れって言ってたよな
マスゴミがいかにいい加減で好き勝手にやってるかよくわかるな

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:21:26.35 ID:4I7iqrGf0.net
ビグスクは否定的だなぁ
あれってアクセル離したらエンジンブレーキどうなるの?ニュートラルだろ?
めちゃくちゃ危ねえとおもうが

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:22:57.80 ID:xOnsRRDi0.net
爆音スクーターと駐輪スペースが無いことで
一時的は一気にバイク人気は冷え込んだ感じだな

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:23:15.45 ID:NLn4rdVd0.net
>>892
リッターBOXの後部乗ってみ軽のBOXと大して変わらないぞ
鉄板の肉厚は分からんけど骨格の基本構造はあまり変わらないんじゃかな

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:23:32.61 ID:fecetK9N0.net
>>910
谷垣さんも頸椎やられたな

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:23:44.81 ID:RWp8ddhf0.net
>>914
60キロは少ないよ
最低でも一回の充電で500キロは走らないと
使いものにならんわ😑

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:24:20.81 ID:GuTlLWUa0.net
125CCクラスは通勤で使い勝手がいいから
昔から売れてた
アドレス、リード、PCXあたりか

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:24:30.16 ID:zrAdn94A0.net
>>920
いや、そのことを言ってるんですよw

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:24:50.46 ID:SMdGTKv40.net
埼玉じゃバイクが人気なのか

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:25:34.43 ID:zrAdn94A0.net
>>919
リッターのBOXって?
軽自動車の拡張版以外にもあるの?

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:26:06.95 ID:zfAqKjpQ0.net
>>828
それ発売当時買った人を知ってるが、余りの乗りにくさに速攻で別のバイクに乗り換えてたわ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:26:19.23 ID:wml0E9x20.net
買いたくても買えないからな。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:26:27.45 ID:iCuFKOlp0.net
最近、あんなに居たスクーターすら見かけなくなったけど若い子らって公共交通機関しか使ってないのか?
朝の自転車もそこまで増えたようにも見えないんだが。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:26:47.77 ID:7b+Md7AH0.net
>>1
逆じゃ無いのか
初心者だとこうなるのか

右折時に直進車とぶつかる「右直事故」などが多かった。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:26:55.29 ID:NLn4rdVd0.net
原付き50cc以下の30km/h制限解除して流れに乗れるように40km/hまで上げてほしい
ちょっと狭い街道で原付きが走ってると抜くにも怖いし後ろは詰まるしで流れが悪くなる

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:27:43.47 ID:GuTlLWUa0.net
>>928
コロナでリモートワークになりました

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:27:55.95 ID:7b+Md7AH0.net
IDかぶってる
ヒザスリとか馬鹿

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:28:40.39 ID:ymYDcY/00.net
>>69
バイク乗れる者は だいたい車も乗れるから レンタでも大丈夫

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:29:18.09 ID:iCuFKOlp0.net
>>931
こんなに影響あんのか・・・
テレワークすげーな

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:29:47.76 ID:KjRKgxoX0.net
原2とアルファードが最もマナー悪いんだよな

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:30:10.06 ID:X34EO/1v0.net
>>825
前方のバイクと同じく
キープレフトで走ってれば回避できそうだけど
バイクが左寄り走るのはすり抜けのためじゃないよ
危険回避のためだよ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:30:17.39 ID:NSrv9zZY0.net
さあ ギアを上げて顔を上げて
どこまでも伸びてく道だって
昨日より少し遠くまで
きみとなら怖くない どこだって
私ひとりでは作れない風だ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:30:22.69 ID:sHC8ZtDo0.net
ハンターカブって確か125ccだよな?
普通免許じゃ乗れないんだよな~

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:30:41.20 ID:NLn4rdVd0.net
>>925
トールとかあのへんのミニバンって1リッターじゃなかったっけ?

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:31:23.36 ID:cB+5XNSo0.net
自力で引き起こしも出来ないサイズの二輪車に乗る奴はバカ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:33:11.33 ID:5s6hzA6N0.net
バイク事故見たから嫌だ。
単独事故で100メートルくらい血だらけの国道は引くわ。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:33:33.48 ID:hoBzwmgJ0.net
最近タイヤが太い電動アシスト自転車に見せかけた
電動バイクが酷い運転をしてる
ナンバーも無くこぐふりをして40は出してる
歩道も爆走し逆走もする
取り締まって欲しい

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:33:36.26 ID:ymYDcY/00.net
>>896
バイク乗れるヤツはだいたい他の乗り物も乗れるんで気にならない感じ
バイク必要なら乗るし 遠出なら車。とゆう感じ 両方乗れてる

 

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:34:38.95 ID:qX+psRdF0.net
雨じゃない連休なら実家のガレージに帰って整備して
2stオイルぶち撒ける乗り物を高回転で回すのにな

945 :世界政府:2022/09/18(日) 14:35:39.95 .net
>>1
じゃ俺ももう1度バイクに乗ろうかな
ゴリラ、モンキーってまだ売ってるのかな

皿を膝に固定してゴリラに乗るねん
曲がる時は膝を広げるから皿が地面に当たって火花を散らしなら曲がるねん
夜は花火みたいでキレイねん

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:35:49.35 ID:8NcJeqAW0.net
>>937
そのまま天国まで逝ってください

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:36:05.37 ID:VfD+cUyt0.net
バイクに乗り続ける人は事故に遭う
バイク事故は本当に悲惨
警察関係の人には絶対に乗るなと説得される

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:36:21.83 ID:SdNPy75t0.net
>>944
俺の前走ったらぶつよ?グーでいくよ?

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:36:35.72 ID:pfgsIzQj0.net
>>935
騒音公害撒き散らさねえから大した害じゃねえな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:36:37.65 ID:trfXvor30.net
車買うお金が無くなったのか

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:38:14.93 ID:StGMFDQq0.net
ブリュブリュうるせーから早く台風こねーかな
天気が良いとバイカス湧くからずっと雨でもいいや

と思ってたら静かなハーレーを3台見て感動した
まあ99割はハレチンカスなんだが

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:38:41.06 ID:tbB7niA60.net
>>936
キープレフトの使いかた間違えてるし、あれは千鳥走行というんだよ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:38:50.69 ID:MwkYVkZ/0.net
バイカスってなんでこんなにマナー悪いん?
もっと二輪通行禁止道路を増やして欲しいわ
というかオートバイ自体禁止にしろや

https://youtu.be/gWFiGho2R9o

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:39:07.19 ID:ymYDcY/00.net
バイクの兄さんらは器用だしね 昔からわりと
コロナで 通勤に2輪えらぶ人が増えたのかも
密閉された空間を避けてw

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:40:12.46 ID:BrzrPiMh0.net
キックボードが免許なしででだしたら
そっちのほうが問題おこるよ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:42:22.37 ID:BrzrPiMh0.net
>>930
法律まつより小型免許とって小型スクーターのが快適

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:43:42.69 ID:M+Q1/nQT0.net
https://i.imgur.com/TWIQaDu.jpg

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:45:37.74 ID:+Jg7hNof0.net
>>844
昔、散々MT車乗ってた、ていうかMTしかなかった世代なんだけど、オートマ150スクーターがメイン車となってしまった今でもMTに乗り換えたら、頭で考えなくても勝手に左手と左足が動くぞ。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:45:42.52 ID:zqbQ7oJN0.net
小型二輪は便利だよな
今免許取ろうか考えてるわ
実技だけだし

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:47:40.02 ID:RcbUhwX80.net
レブルが火付け役になったな
あれはヒット商品よ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:48:09.92 ID:ohETGGnk0.net
オートバイ乗るなら
真鍮の棒か白バイみたいな
両側にトランクスつけとけよ
事故ったら後の祭りだからな

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:48:17.28 ID:+Jg7hNof0.net
>>899
外板外しちゃえばメカメカしくなるぞ。モノコックのベスパじゃなければできるはず。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:49:07.90 ID:g+LyVEof0.net
原付二種はデザインがいかついのばかりで好みじゃないわ
カブくらいだな

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:49:45.04 ID:pfgsIzQj0.net
>>957
後片付けは誰がやるんだ
警察官かな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:49:47.23 ID:cIfBExJE0.net
PCX150はとてもいいバイク

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:49:52.48 ID:+Jg7hNof0.net
>>828
前後ブレーキもまんまTZR250/1KTなんだよなあ。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:50:34.68 ID:NoYOffko0.net
街乗りなら125ccが最高
普通自動車と原付二種の組合せが使い勝手が良い

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:50:44.35 ID:BrzrPiMh0.net
昔小型スクーター乗ってたとき
まれに原付と間違われて止められるときあったな
原付はカモにされてんだろな

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:51:00.14 ID:g+LyVEof0.net
>>961
革製のサイドバッグでもかなり違うぞ
付けてたお陰で派手にこけた時にミラーやマフラーは多少傷付いたものの本体はほぼノーダメージだった

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:51:40.90 ID:EzhjPZZO0.net
ホワイトベースは?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:53:03.42 ID:zqbQ7oJN0.net
中免の400までって中途半端な制限いらないよなあれ
600から700くらいまであげりゃいいのに
400ccとか海外で売りにくいでしょ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:53:52.61 ID:+Jg7hNof0.net
>>921
500なんてガソリンのツアラーでも無理だろ。
とは言っても満充電で200kmくらいは航続させて欲しいのと、80%まで10分くらいで充電できる設備を今のGS以上に点在させて欲しい。タンクローリーで配送する必要なく電線があれば作れるからできるだろ。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:55:58.80 ID:q/Ps2xFt0.net
わしもシグナス125の4型からxmax250に乗り換えたわ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:59:28.89 ID:+Jg7hNof0.net
>>953
四輪も同じように飛ばしとるやないかい

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:59:44.79 ID:hY1zw09j0.net
この時期に買うやつはあまり賢明じゃない
売るやつはかしこい

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:00:26.69 ID:VQ8AXkPp0.net
人気というより、ガソリン高騰で
通勤とか燃費のいいバイクに
シフトしてるだけなんじゃね

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:02:16.66 ID:2d6uoHiZ0.net
>>5
若者の車離れバイク離れさらには運転免許離れのニュースしかなかったのにおかしい

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:02:20.95 ID:q4RcJ1t/0.net
おっさんが青春を取り戻してるの見るとナゴナゴする

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:03:23.17 ID:q4RcJ1t/0.net
>>963
それよね
国産だとお洒落系が1つもない

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:03:46.62 ID:EL2fWgPe0.net
>>977
おかしくは無いだろ
免許取らない人が増えたとしても持ってる人だって沢山いる

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:04:33.99 ID:EL2fWgPe0.net
>>979
ジョルノとかビーノみたいなのが有れば嬉しいんだが

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:05:11.80 ID:Xm72ddmC0.net
gsx-s125とz900rsの2台持ちしたい

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:05:13.95 ID:rbfzXGxi0.net
燃費いいからな

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:06:23.40 ID:vTj+YseT0.net
昨日、原付でコケたら体が痛くて
寝込んでる危険な乗り物だよ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:06:25.28 ID:bMtPc1L+0.net
>>1
50代60代がバイクの免許を
取って乗るとか
死に急がなくてもいいのに😩

スピードの出しすぎないように
ゆっくり走りましょう😊

50cc原チャでゆっくりマッタリ
走ったらいいじゃん🤒

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:06:46.65 ID:+Jg7hNof0.net
>>979
イタリアスクーター礼賛一辺倒だったところに出てきたプジョーのスクーターDJANGOはやられたね。日本でも作れるはずなのにできない壁を感じたわ。

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:06:49.31 ID:cEeJ91LS0.net
バイクのステマでした

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:07:26.07 ID:DFtsKn8a0.net
普通自動車免許で250ccまで乗れる様にしてくれ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:09:29.40 ID:+Jg7hNof0.net
>>985
50ccは30km/h制限とか二段階右折とか相当危ない芸当が必要だが、中高年は原付二種で一般のファミリーカーと同じペースでまったり楽しんでいればいいと思うよ。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:10:12.60 ID:B5qE/JoL0.net
>>128
原作はカブブーム前からだよ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:11:41.78 ID:vIaLtNEy0.net
トップガンマーヴェリック見ちゃったんだろ。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:13:46.12 ID:4I7iqrGf0.net
>>988
知識も技術も身に着けないうちに乗っていい代物ではない

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:13:58.81 ID:TdFqtanE0.net
まーた一部を全部みたいなわかりやすい捏造
こんなのに騙される輩まだ居るの?(笑)

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:13:58.92 ID:rJ5LIpfl0.net
車はともかくオートバイって邪魔だよな

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:15:56.45 ID:zrAdn94A0.net
>>967
生活圏にバイパスがあるのなら150もいいぞ

>>971
大型二輪免許をとればいいわけで

>>988
免許乞食、やっと出てきたかw

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:16:11.93 ID:JhhG2HQi0.net
普通自動車免許で125ccまで乗せろ
普通二輪免許で600ccまで乗せろ

気持ちはわかるがやらないよね

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:17:08.83 ID:cPzgGH7x0.net
お前らやっぱりバイクもAT限定なの?

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:18:17.08 ID:+H5zuShG0.net
3年でEVだらけになるって二宮さんが言ってた。SSより加速すごいのが中免で乗れる

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:19:23.07 ID:zrAdn94A0.net
>>939
なるほど、ブーン/パッソあたりベースなのね

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:20:00.19 ID:zrAdn94A0.net
>>996
気持ちも分かんないよw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200