2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

再燃!バイク人気、世代を超えて 1~6月小型新車販売32%増 [蚤の市★]

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:07:05.60 ID:nKXUvQb90.net
SNSで納車待ちと得意気に書いてる奴居たわ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:07:07.52 ID:lW6OXAL10.net
女ならバイク乗るとモテるぞw

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:07:10.71 ID:W+O4BYlz0.net
>>640
うちの方は若い人も多いな、しかも8090年代ぐらいの250cc4気筒とか20年ぐらい前のオフ車に乗ってたりする

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:07:19.63 ID:iAtT+uZj0.net
いや全然売れてないよ
再燃なんて全くしてない

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:07:45.72 ID:otYY7+Lq0.net
だが気をつけろ
ベトナム人がドンドン増えてるし
大阪と福岡なんてマジで速攻で盗まれるよ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:07:56.82 ID:EqgDvB0P0.net
バイクブームでもライト層は冬に消えるんじゃね?放置してバッテリー上がって壊れたーとかって

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:08:06.78 ID:z+jFAZOP0.net
>>690
ハイテクで対策とってけばいいんだよ
バイクは一人しか乗れないし荷物も乗らないので車の代わりにはならない

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:08:53.56 ID:tbB7niA60.net
>>53
そういや、「念願のバイクを買ったぞ!パパ安全運転するからね」を最後に更新が途絶えた哀しいブログがあったな。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:09:04.27 ID:eqQL3TSc0.net
4輪車でエンジンが3気筒に変わった理由は構造上で4気筒は排気の逆流が起こるからで
低圧ターボと相性が良いから、だが2輪バイクには技術移転しないメーカー
このままEVに移行じゃね

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:09:23.72 ID:nncKQgNz0.net
>>681
最近110のカブで100km/l出してたバイク会社関係のブログは見たよ
ただそんな長距離ではなく、良いところを好条件で出してた感は有ったけど

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:09:38.50 ID:ABO9gc5N0.net
>>701
サブバッテリーじゃだめなのかね
切り替えてうまく充電しながら走れればいいのに

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:09:44.29 ID:H0kDzVd60.net
>>684
事故がなくても病気で死ぬことになってる。気分的には大した違いはない。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:09:45.04 ID:RlnM+0w20.net
>>701
いつの時代のバイクだよw
インジェクション当たり前なのに

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:09:50.00 ID:M5RhEiUc0.net
コロナになって乗り始めたけど小型よりでかいのは乗りたいと思わんな
バイパスなんかですら天候次第で非常に危ないと感じるし
そういう中で走行中の車を猛スピードですり抜けていくやつに悪い意味で感心する

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:09:53.22 ID:8pScr3420.net
>>639
おはVTR1000SP

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:09:56.06 ID:cYbLDd460.net
>>691
バイク値段この2年で高騰したな
まあもう少し早く行動すべきだって言われても
乗ってるバイク4台あるからしばらく買うことは無いが

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:10:04.27 ID:lW6OXAL10.net
カブ系グロム系か大型の二極化してるように思うなツーリングだと
250はオフ系かレブル

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:10:48.12 ID:tbB7niA60.net
>>64
朝の国道246号渋谷方面はカオス

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:10:52.13 ID:cyAn1uxl0.net
家族が3人以上になったら車が便利すぎてな。未婚者増えてるのでそこの意識の乖離はいかんともしがたい。
バイクはもう事故が怖いわ。子供独り立ちしてからだわ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:11:12.20 ID:EqgDvB0P0.net
>>706
いや、ライト層ってほんとライトだからね。オイル交換や空気圧すらバイク屋に持ってくんだもん、チェーンなんてビロンビロン

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:11:26.21 ID:A5AGUk2+0.net
趣味としてコロナ禍の距離感と合ってるからな
あと昔よりヤンキーと車種で棲み分けれてるのがいいのかもな
新車価格は跳ね上がってるがね

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:11:42.96 ID:9zR9Qmtb0.net
二輪事故は頭部打撲で死亡パターンが
一番多いが、次に多いのが胸部打撲

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:11:44.15 ID:re40YB9M0.net
バイクと言ったらビーノとジョルノとジョグプチくらいしか思い出さない

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:11:54.70 ID:YvYoK0yl0.net
プロテクターを付けてても死ぬケースって、どんなんだろ
逆に知りたい

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:12:01.36 ID:QyuXz9q/0.net
家族が居る人はミニバンにモンキーでも載せてキャンプ場近くを散策してみたら?

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:12:03.76 ID:8pScr3420.net
>>700
大丈夫。あいつらはカブ70以外は詳細が分からないので手が出せない。
ネックなのはやはり日本人のオッサンども。

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:12:05.89 ID:ps5i/MjC0.net
今、高いんだろな
俺が買ったときはユーロ安でめちゃ安かった
ただ、今はパーツとか維持費がクソ高いけどね

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:12:11.59 ID:jG0zbEyy0.net
台風でツーリング計画が台無しだ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:12:24.53 ID:M5RhEiUc0.net
>>715
2輪館のオイル交換会員ですごめんなさい
空気圧はGSで見てもらってます

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:13:11.64 ID:NyLcW/5x0.net
金ないだけでしょ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:13:23.14 ID:eqQL3TSc0.net
バイクのシャフトドライブは無くなったなドラッグスターが最後か
昔は原付きスクーターであったよな

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:13:27.38 ID:jexCXhMg0.net
すり抜けバイクマジ怖い

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:13:31.22 ID:LR4XdN4A0.net
静かに走るならどうぞご自由に
爆音は迷惑

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:13:49.62 ID:SdNPy75t0.net
大分前に北海道ツーリングでゲリラ豪雨を一緒に浴びて大笑いした女性ライダーはキノの旅のキノとエルメスをイメージした服装や髪型だった
都内の人だと言ってたような覚えがある
今もそのスタイルを続けているのだろうか

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:14:10.64 ID:+Jg7hNof0.net
>>27
よっ!プチ富豪!

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:14:34.76 ID:M5RhEiUc0.net
>>728
でも存在感示してくれるから有り難くね
馬鹿が近づいてきてるぞって合図だよ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:14:50.53 ID:BBWm1OTS0.net
ガソリン代気にしてるだけだろw
バイクが売れるのは貧しい国の証

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:14:53.56 ID:n7fUh2Ra0.net
>>4
最近モトコンポで走ってる人見たわ
まだ乗ってる人居るんだな

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:15:32.97 ID:8pScr3420.net
>>719
大幅な速度超過だろうね。
普通の人はどんなに鬼加速のバイクに乗っても普段の速度で走るし、なんともね。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:16:00.53 ID:0z01Po7L0.net
・バイク事故で死亡しやすいタイプ
若い時には乗ってたり年取ってから免許取ったりするも普段は乗ってない
新しく購入した排気量の大きなバイクで
休日にマスツーで張り切って出かける人

・バイクで事故りにくいタイプ
若い頃から乗り続けており普段も通勤や移動に乗ってて
体力の低下に合わせて乗り換える度に小さくなって125に落ち着く
休日はソロツーでのんびり散策する人

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:16:07.92 ID:eqQL3TSc0.net
バイクの中古は中型以上は大型のほうが安くお得なんだよな
大型免許を取れてことか

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:16:37.13 ID:nncKQgNz0.net
>>732
大型ならリッター15~18kmなんてざらだし、高燃費のバイクでその車両代をガソリンの燃費でpay出来るなんて無理でしょ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:16:42.16 ID:iXn6bn8P0.net
ペーパードライバーだけどバイクは乗れる。車の運転の方が人引きそうで怖いわ。
トラックの巻き込み内輪には何度かヒヤッとさせられた。あいつらバイクの確認してねーわ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:16:43.06 ID:2KuuxyyY0.net
オッサンは判断力から平衡感覚、反射神経、
全部衰えてるから気をつけろ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:16:47.50 ID:+Jg7hNof0.net
>>335
そーかな?オヤジに違いないから客観的に見れないけど。
どこなら若いの?KTMとかか?

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:17:59.47 ID:tbB7niA60.net
>>125
じゃあ4輪もバストラックタクシープロボックスと特殊車両だけで良いな

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:18:23.23 ID:8pScr3420.net
>>732
今の車の方が燃費いいんだぜ。
リッターバイクは10-16km/L
今のコンパクトカーはハイブリッドじゃなくても11-26km/L
時が流れて随分変わった。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:18:25.03 ID:rUaAv83T0.net
バイクの事知らずに文句言う人ばかりだからせめて普通二輪免許とってからバイクに意見してね

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:18:53.28 ID:l+XXRktA0.net
>>719
事故動画漁ってみ
人間が縦宙返りで数十メートルも飛べばそりゃ死ぬわって思うよ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:20:18.39 ID:+Jg7hNof0.net
>>111
ばくおん!!はオヤジが読んでニヤニヤする漫画。

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:20:28.81 ID:nR8Cuc9l0.net
>>735
どんなバイクでも死ぬときは死ぬ
車で停止してたとき衝突されたときあるけどバイクなら死んでたかも

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:20:40.10 ID:We9lJlKt0.net
雨の日に運転してるのアホかなって思う
車買えよw

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:20:48.14 ID:eqQL3TSc0.net
4輪車はプリウスのようにHVまで進化したが2輪のバイクはHVまでメーカーはやるか

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:20:59.86 ID:GzaPpuMY0.net
俺は「マンガでわかるバイクライフ」とか出てた時代に
C B R 250F乗った世代で、その後のネイキッドブームなんかの頃。
別に峠を攻めたり旧車会の簇上がりみたいなのは向かんから
軽く少し遠乗り出来るのが安く買えたら良いかと探したら、
中古が滅茶苦茶高騰してて驚いた口。
何でこうなった。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:22:44.70 ID:nncKQgNz0.net
>>748
それ通り越して国内4メーカーが水素エンジンを共同開発することに合意してます

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:22:53.17 ID:EqgDvB0P0.net
中古バイク検索して安い順に並べてみ?DQN使用のビクスクがいっぱい出てくるからw

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:23:14.70 ID:nR8Cuc9l0.net
>>742
ハイブリッドなら20km~で30超えるのも出てきたからなあ
昔乗ってた原付より燃費いいわ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:23:41.36 ID:dZ7Cvjk90.net
事故考えたら乗るやつはアホなのに
自分だけは大丈夫って慢心がある

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:24:06.91 ID:UNbmt6HW0.net
単に車1台買って維持もできない貧乏国になっただけじゃねーのか?

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:24:45.39 ID:0z01Po7L0.net
>>748
既にPCXがHV化してるのでは

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:25:25.60 ID:+Jg7hNof0.net
>>151
スクーターはヤマハがこだわってるステップボードまっ平らが使い出がよくていいのに、なんでPCXなんかがあんなに売れるんだろう?

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:25:31.56 ID:L2fwqFKE0.net
>>738
大型の内輪差に巻き込まれる位置に入り込んでいること自体が問題だとは思わんのか?
大型のドライバーが確認してるしてないじゃなく、そもそも死角に入るなよ。
どう考えてもお前が悪い。
四輪ペーパーな時点でお察しだけど、大型車の運転経験ないだろ。

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:26:11.17 ID:qbdIm1TM0.net
バイクとクルマの2台持ちだな
使い分けするのが賢いだろう
整備や車検は圧倒的にバイクがDIY簡単
大型バイクならユーザー車検やれれば経済的には負担は苦にならない
スマホやゲームだけに何万円もつぎ込むより何にでも振り分けて多趣味で生きたほうが楽しいだろう。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:26:19.20 ID:nR5Wika00.net
>>749
まんバイなつかしw

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:27:01.73 ID:07yW126J0.net
>>1
もとべはつこさんとかのYouTube見るとまたバイク乗りたく
なるわ。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:27:43.35 ID:r9T8Df0p0.net
今ってもう2ストのバイクないの?

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:28:11.58 ID:tbB7niA60.net
>>284
アメも鋲の付いた革ジャンのハーレー軍団が暴れてるけどね

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:28:18.69 ID:fRK777O70.net
中古相場が高いから乗り換えが楽で良い

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:28:20.65 ID:YKQTI8Pn0.net
俺も40年ぶりに乗るかな
倉庫のZ400FXを冬眠から覚めさせて

…死ぬな

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:29:03.35 ID:LR4XdN4A0.net
>>731
何もありがたくない
うるさい、迷惑

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:29:21.38 ID:+Jg7hNof0.net
>>644
日本の朝の原風景に対してなんと言うことを言うんだ。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:29:27.48 ID:EqgDvB0P0.net
バイク高騰でも不人気車は普通にやすいけどね。キムタク仕様のバイクとか…

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:29:54.77 ID:qsg8e1PV0.net
バイクの100キロって車の300キロくらいだろ
原付で40キロくらいでもかなり怖いわ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:30:13.03 ID:mJB+RLdQ0.net
Uberのお陰だろうな
気楽に金を稼げる手段にもなるし

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:30:14.33 ID:zWajRD4W0.net
>>764
FXいまや300マンくらいするぞ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:30:31.87 ID:qoh84Pqq0.net
ロードバイクの方が良くない?

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:30:35.59 ID:dhxUeolz0.net
ステマか

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:30:43.37 ID:+Jg7hNof0.net
>>764
直管マフラーとBEETのアルフィンカバーが朽ちてるぞ。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:31:10.45 ID:IjSz8xfc0.net
田舎だから新車買えない😭
専売制で小さいバイク屋は新車を扱えない

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:31:12.44 ID:8pScr3420.net
>>752
我らがスズキのスイスポなんて書き換えだけで170馬力出せて、その状態で複数人乗車で実燃費が20超えるからなあ。

高効率過給、クールドEGR、直噴、エキマニ一体型ヘッド、フリクション低減、、クルマの進歩すげぇよ。

20年前はコンパクトカーでもせいぜいリッター14くらい、MTのNA軽でやっと20だったのに。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:31:17.35 ID:8O5v6lb30.net
400ccクラスにいいのが無さすぎる。。。
今更大型取りに行く気にもなれんし

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:31:55.17 ID:XQS+HuJ+0.net
>>757
これなー
空と海の世界って物理法則優先で質量小さい方に回避義務がある
陸はバカが弱者きどりでおおきい重い死角のでかい方に責任押しつけてくる

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:32:02.83 ID:bBJSwdos0.net
>>761
排ガス規制で新車はとっくに絶滅してる
いつ壊れてもおかしくない過走行の中古がプレミア価格で売られてるっていう悲惨な状況

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:33:00.35 ID:M5RhEiUc0.net
>>769
原付の中古でも元取るのは大変だろ
ガソリン代もかかるし
そもそもコロナを気にしなくなるとともにuberみたいなサービスは廃れるんじゃないの

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:33:21.79 ID:tbB7niA60.net
>>757
ペーパーで乗れるのは原付きだからトラックに被せて来られた事を行ってんだろう。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:33:27.10 ID:+Jg7hNof0.net
>>748
モーターの持つ低速加速は魅力だからシリーズハイブリッド車が出ないかなと期待している。

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:34:43.86 ID:RdGPZ1N60.net
DSC400ならある

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:34:54.80 ID:eqQL3TSc0.net
PCXてHVのスクーターだったんだね

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:35:03.43 ID:tbB7niA60.net
>>761
2stは輸出モデルに僅かながら

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:35:26.43 ID:9wXYDwZv0.net
子供も成長すると金とヒマが出来るから中免持ちは大型とりたくなるな

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:35:48.64 ID:rGH2txSS0.net
>>696
それだけでは何言いたいか分からんぞ
納車が誤用なんだろ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:35:52.86 ID:RdGPZ1N60.net
>>761
海外製なら新車で売ってるよ
250~はとんでもない価格のしかないが

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:36:09.92 ID:nR5Wika00.net
>>784
オイルあるんかいな

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:36:17.92 ID:+K0chBkF0.net
売れてないって言ってただろw

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:36:20.71 ID:8w2a0PPY0.net
いや、ガソリン高いからやん

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:36:24.78 ID:ABO9gc5N0.net
>>738
トラックは死角だらけだよ
ペーパーは乗るなよ下手くそ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:36:44.13 ID:JrgwnygP0.net
バイク屋ってクソみたいな態度の所が多いよな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:37:00.62 ID:l+XXRktA0.net
>>775
スイスポって隼の腰上流用してたんだっけ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:37:13.57 ID:+Jg7hNof0.net
>>573
いまのパラリンピックの隆盛の原点がここに。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:37:21.96 ID:bBJSwdos0.net
>>742
まあ大型バイクと比較すればそうなるよね
最新の250だと、人1人乗せた時のPWRやTWRが一般乗用車と同等で車種によって実燃費35以上出るから、1,2人乗りならバイクの方が燃費はいい

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:37:43.13 ID:LZOS7H7a0.net
バイク乗りだがマフラー含めた吸排気系のパーツ交換は一発免停にしていいと思う
アフターパーツメーカーには悪いけどマフラー交換による騒音被害は周囲の住民全員に及ぶから厳罰でよい

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:37:52.06 ID:tbB7niA60.net
>>788
あるよ、いちごの香りのは無いが

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:37:53.28 ID:WbTkBF7f0.net
大型乗ってる親父だがこれだけはいっとく。
250から400の単気筒だけは止めとけ。買った人の半分は後悔する。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:38:01.04 ID:WYDKtbfO0.net
最近の50cc原付バイクって、オイル補充不要になってたわぁ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:38:46.02 ID:RdGPZ1N60.net
>>795
レブル250は何故か燃費悪かった

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:39:10.87 ID:czuWCFss0.net
すぐ壊れるし部品特注だし修理代高いんでしょ?

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:39:14.78 ID:H0kDzVd60.net
自分で適当に整備してる車は点火プラグが緩んでることがある。車もバイクもまず点検してください。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:39:28.25 ID:qtK2RvAg0.net
>>590
△とか気が付かんだろうけど、まぁそんな感じだろうな。
視界にスクーターがいるのがイラつくのは少し分かる。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:40:13.17 ID:bBJSwdos0.net
>>798
すまん
ジクサーSF250に乗ってるけど大満足してる
話の腰を速攻で折って本当に申し訳ない

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:40:15.70 ID:opphQbHP0.net
>>740

335の煽りはマグナキッド君って言うネタだよ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:40:33.18 ID:RdGPZ1N60.net
>>798
俺は逆だな
普段乗りで使いたいなら250~400単気筒が良い

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:41:09.60 ID:jE6M7dRS0.net
原付の捕まりやすさは異常

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:41:23.56 ID:2+fOapUZ0.net
警察庁がバイクの歩道駐輪緩和の通達出したけど、具体的に駐車免除になった場所ってある?

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:41:34.14 ID:GuTlLWUa0.net
車が買えなくなっただけだろ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:41:53.48 ID:bBJSwdos0.net
>>800
同一エンジンのCB250Rは35〜40くらい出るよね
タイヤ径の違いかね?

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:42:08.44 ID:LVHnZjVg0.net
4751

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:42:21.77 ID:QyuXz9q/0.net
>>798
400の単気筒気に入りすぎて一生所有するよ
あとは増車して楽しむ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:42:30.09 ID:0z01Po7L0.net
>>783
普通のPCXにハイブリッドシステム搭載したモデルがある

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:42:37.63 ID:g+T3BWtU0.net
>>1
死者数増えるだけw
2輪は車と違って我が身にダメージ帰ってくると理解せず飛ばすヤツ大杉

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:42:37.64 ID:EqgDvB0P0.net
>>798
バイクに乗ってることのうざいことの一つが上手いだとか下手だとかでのマウンティングなんだけどビッグシングルってそういうのから一切開放されるんじゃないかという期待がある。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:42:42.13 ID:sDodlZnS0.net
三十年前に乗ってた人らが余裕できて
ツーリングかな

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:43:06.38 ID:M5RhEiUc0.net
>>783
pcxは4種類(ただのスクーター、HV、150cc、EV)がある
EVは市販はされてないけど

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:43:20.54 ID:hvLNkG1R0.net
マフラーを赤いステッカー貼ってあるやつとかに変えてどんどこ音させた方が初心者は周りの車に存在知らせることになって安全だから

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:44:07.93 ID:eqQL3TSc0.net
ハンターカブは人気車だかチューブレスタイヤで無いから遠出のパンクが怖い
チューブレスタイヤ化キットてあるんだな

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:45:05.89 ID:GsVI1ONa0.net
コロナ後遺症で車のドライバーがおかしくなってる
轢かれる前に降りとけよ
対向車線から突っ込まれたら誰も逃げられん

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:46:24.82 ID:EqgDvB0P0.net
ハンターカブやクロスカブはかぶりそうで嫌だな。c110を新聞や郵便屋のようにカスタムがイカす、完全に俺の趣味だけど

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:46:34.31 ID:4F036iDU0.net
>>812
SRXはええぞ
600も400もさして変わらん、一般道ならどうせもて余す(笑)

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:47:23.26 ID:QyuXz9q/0.net
>>822
まさにそのSRX400です持ってるの

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:49:10.29 ID:+Jg7hNof0.net
>>798
かといってマルチはもう飽きたしなぁ。V2か?

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:49:19.43 ID:tbB7niA60.net
↓これでもバイクを悪くいう4輪乗りがいるんだからバイクはやめた方がいいんだろうな。
https://youtu.be/q4Dx3Cl2gDA

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:49:48.02 ID:8sWLigAX0.net
MTバイクとか今日び流行らないんだよ

メンテナンスは面倒だし、ギア操作がうざいし、鉄だらけだから錆びやすいし

やっぱスクーターだよ イタリアなんてスクーター天国だし

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:50:33.34 ID:+2Q3tRoq0.net
そのうちママチャリの売上が伸びると思うわ
日本人は貧乏になるしな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:50:39.49 ID:W2Iplye40.net
YAMHA TDR250 再発売を希望!

「楽で便利で速いマルチツールクオーター」
https://bike-lineage.org/unpopular/img/yamaha/yamaha_tdr250.jpg
https://bike-lineage.org/unpopular/img/yamaha/tdr250_catalog.jpg

ラリーレプリカボディにレーサーレプリカTZR250/1KTの45馬力エンジンを積んだWレプリカのTDR250/2YK型

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:50:47.92 ID:Y8XT1gk90.net
バイク乗り任意保険加入率低すぎてびびる
こいつらの事故に巻き込まれたら悲惨よ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:50:59.94 ID:i9XZXdtC0.net
車も買えない貧乏人がバイク買う
軽自動車でも200万するもんな
そのうちバイクも買えなくなり自転車が馬鹿売れになるだろうな

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:51:18.45 ID:+Jg7hNof0.net
>>819
まずキャストホイール化からかな。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:51:37.33 ID:pfgsIzQj0.net
格差が広がる事で下層民が増加してるんだから、下層民が使う乗り物が増えるのは当たり前の事

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:52:02.11 ID:uJ2ye+ka0.net
>>830
自転車はもうバカ売れしただろ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:52:04.78 ID:ECvQxeRs0.net
どんだけ連投してんだジジイ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:52:49.05 ID:8sWLigAX0.net
スクーターなんて青空駐車でも大丈夫だよ

MTバイクなんて青空駐車ダメじゃん
すぐに錆びるじゃん
もう二度と乗らないよ、ふざけんな😡

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:52:50.26 ID:tOzZL+Om0.net
大型バイクに乗っているが、事故やったら、良くて重症、死んで当たり前だという感じがする。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:53:05.07 ID:GuTlLWUa0.net
>>829
今どき、無保険車保障無しで
契約してんの?

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:53:07.87 ID:g+T3BWtU0.net
バイク買う金で安い中古軽でも足にしたほうがよくね

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:53:26.29 ID:zrAdn94A0.net
>>755
あれ、加速アシストだから方向性が違うんだよなぁ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:54:32.70 ID:zrAdn94A0.net
>>768
走行距離かい?

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:54:43.69 ID:8sWLigAX0.net
軽自動車の燃費10キロ

スーパーカブなら60キロです

東京←大阪間なら2000円で行けます😊

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:55:06.75 ID:eqQL3TSc0.net
何も面倒くさい事はしたくないならスクーターだが2輪車ならオフロードの田舎道も走りたい

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:55:32.83 ID:5Bm9jdNX0.net
ひつようあく

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:56:07.21 ID:bBJSwdos0.net
>>826
ギア操作が面倒とかバイク乗ったことないでしょ
それか古いピーキーなMT車に乗ってたか

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:56:12.28 ID:1aN/DR+g0.net
もう助手席に彼女乗せてデートって時代じゃ無くなったし
コロナで引きこもるのも飽きてきて
お一人様にバイクが見直されて来たか

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:56:26.96 ID:RvGVsEqG0.net
>>841
そういう旅こそ、バイク旅、特に低排気量バイクの至高。下道縛り、ガソリン節約ってのは、それだけで楽しい。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:56:28.56 ID:zpEBL+7D0.net
>>463
元気でなにより

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:56:37.21 ID:8sWLigAX0.net
MTバイクの時代は終わったんだよ

これからはイタリアみたいにスクーター
オシャレだしカッコいい😊

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:56:47.37 ID:TDUjivUp0.net
二輪は貧乏人の乗り物
民度もお察しレベル
まだ人間なだけ大阪ものよりはマシか

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:56:49.51 ID:EpIupZwA0.net
>>374
お前みたいな知恵遅れが住んでる少数派の村の話なんか知らねえよ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:57:07.23 ID:GuTlLWUa0.net
>>848
クイックシフターて知らないか?

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:57:26.25 ID:g+T3BWtU0.net
バイク2ケツは絶対させたくねーわ
ゆとりの下手くそしかいねーのに

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:57:46.22 ID:tbB7niA60.net
>>844
AT免許しか取れなかったと思われる

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:57:46.65 ID:FXWyBMj00.net
数年に一回バイクブームのニュースが出るけど、これ金貰って書いてるだろ
そんなに売れてないのか

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:58:22.31 ID:8sWLigAX0.net
>>844
昔に乗ってた
面倒だからスクーターにした

やっぱスクーターはいい
イタリアに憧れてたしな

856 ::2022/09/18(日) 13:58:40.94 ID:DLrQEpzq0.net
>>167
もうバイクはすり抜け禁止にすればいいんだよ。スクーターは建前上30キロ以下だから事故っても大事にはならない。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:58:59.92 ID:bwXga7+l0.net
>>168
「安い車なら中古車買えば良いだけだしな」とか完全に笑わせにきてるだろ
車所有したことないから維持費の事なんて考えられないのなw

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:59:01.10 ID:zrAdn94A0.net
>>825
それ、事故そのものは避けるの難しいんだけど
(よく見てたら完全ではなくても回避できてのかもしれんけど)
動画の事故前のシーン見た?
結構危ない運転してるぞ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:59:29.79 ID:qiTm+0VD0.net
近所のバイク屋にYAMAHAのWR155てのが売ってるんだがマジあれ欲しい フルサイズで格好いいぞ インドネシア製だがな

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:00:03.08 ID:bBJSwdos0.net
>>852
脱ゆとりになって10年近く経とうとしているのに、未だに若者=ゆとりとか思ってる認知症患者がいる(´・ω・`)

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:00:12.22 ID:g+T3BWtU0.net
信号のすり抜けはええよ
道路占有してる車が悪い
たまに幅寄せで意地悪する車いるが
むしろバイクの為にあけとけ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:00:12.38 ID:jiwftdYh0.net
すり抜けすんな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:00:14.33 ID:8sWLigAX0.net
>>851
知らんな
やっぱスクーターよ
オシャレだしカッコいい
どんな服でもOK😊

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:00:31.34 ID:diDVBe4r0.net
自動車は維持費が年間50万円は掛かるからな

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:00:49.65 ID:qthmqhku0.net
>>7
遅くて邪魔だよね
https://youtu.be/l0DmgWYAgDk

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:01:34.26 ID:GuTlLWUa0.net
>>861
左に寄せてきたら右から抜け

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:01:47.36 ID:GuTlLWUa0.net
そこは車との駆け引きだわ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:02:12.66 ID:zrAdn94A0.net
>>856
> スクーターは建前上30キロ以下だから事故っても大事にはならない。
こういうヤツがバイク抜かなきゃ死んじゃうマンになるんだろうなぁ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:02:41.61 ID:qgNL4E+20.net
小排気量しか売れて無いだろ
金額ベースだと落ちてないか?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:03:00.17 ID:eqQL3TSc0.net
スポークホイールタイヤのチューブレス化ホイールの内側のニップル部分にテープを貼って空気漏れ防止の
シールドする。キャストホイールのほうが面倒くさい事は無いな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:03:13.00 ID:g+T3BWtU0.net
>>860
いやゆとりだろう。
車もAT限定のゴミしかおらん
バイクはMT主流だけど教習所で習った知識で走るだけじゃ生きていけないぞ
豊富な経験と
公道での真なる安全運転を学ぶべき

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:03:44.56 ID:5H2qLpnn0.net
>>1
車を買う金が無いんじゃないかな?

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:03:48.42 ID:tbB7niA60.net
>>858
うんそれはあるし伴走車が後ろに付いて指導してやれば良いのにとは思うけどね。
だから事故が自業自得という物言いがね。ありえない

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:03:50.58 ID:ZE7lxq6I0.net
車持つ金が無いだけ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:03:53.52 ID:vlgdp8DO0.net
最近250のレプリカよく見るな

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:04:08.76 ID:Xq115vIT0.net
まーた定年デビューやリターンが
イキって自爆死亡事故おこすんやろ?

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:04:12.87 ID:cYbLDd460.net
>>41
ワロタw
懐かしいw

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:05:14.31 ID:wRa0aIiI0.net
昔は信号ダッシュ大会だったな、懐かしい。
駐禁もなかったな。

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:05:49.87 ID:lPUbvsNY0.net
原付の免許無くせよ
電動のやつ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:05:57.86 ID:tbB7niA60.net
>>866
そして右をすり抜けるバイクと衝突するんですね。アミダ走行はあかん

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:06:02.63 ID:016+lb4b0.net
俺の中ではすり抜けする奴はライダーじゃない
特にスクーターな

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:06:05.03 ID:EqgDvB0P0.net
バイクで死なないために気をつけること

「調子に乗らない」

これに尽きると思う、色々細かいテクニックはあろうがこの精神さえ守ってればテクニックはあとからついてくる。これ守ってて死ぬならもう仕方ない。運が悪かっただけ。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:06:15.39 ID:ksFd1WsO0.net
バイクは冬は使い物にならんからなあ
贅沢品だろ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:06:37.07 ID:8sWLigAX0.net
時代はスクーター

MTバイクも自動車ももうオワコン

これからはスクーターと電車で決まり

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:07:17.42 ID:S+VXeA1L0.net
リターンで体慣らしのために1年乗り込んだCB400SF売ったら買った時と大体一緒の値段で売れたわ

この1年ほとんどただで乗ってたようなもんだな

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:07:30.51 ID:qthmqhku0.net
>>881
原付を抜かす(すり抜ける)車はドライバーじゃない的な?
同じだよね

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:07:33.30 ID:NLn4rdVd0.net
>>857
軽の最大の利点は維持費が安いことだよな
といっても流石にバイクより高いけど

最近リッターのBOX流行ってるのかよく見るけど軽より1周り大きいだけなら
維持費やすい軽のほうが良いと思うけどな

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:08:17.24 ID:FcW+B4na0.net
>>41
マグナキット君のコピペは全文見るとウケる

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:08:54.56 ID:EqgDvB0P0.net
あんまりお行儀が良くないとは思うけど渋滞のときはすり抜けくらいするよな。バイク一台分でも進めたほうが助かるやろ?

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:09:11.59 ID:016+lb4b0.net
>>886
全く違うだろ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:09:22.37 ID:8sWLigAX0.net
>>846
スーパーカブは最強だよな

オシャレなカブもあるしね

燃費の良さは鬼レベル😊

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:09:37.01 ID:qthmqhku0.net
>>887
安全性も1周りの違いなの?
軽の後席乗ってみ?頭から後のガラスまで20センチだぞw

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:09:50.99 ID:l+XXRktA0.net
>>835
スクーターの無塗装の樹脂パーツめちゃくちゃ劣化するだろ
黒かったのが灰色のまだらになってるの気づかない?
傍から見るとめっちゃ貧乏くさいよ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:09:57.63 ID:zrAdn94A0.net
>>873
自業自得とは言ってないんだが、、、
プリウスが悪いとは思ってる

四輪車もバイクもハインリッヒの法則みたいなもんで、普段から危なっかしいといつ事故ってもおかしくないんだよ
なので厳しい言い方かもしれんけど、今回は0:100でプリウス側が全面的に悪い事故の被害者になってるけど、
気をつけないと過失割合のややこしい事故になったり自分は悪くないと思って事故の動画上げたら叩かれまくることになるぞ、ってこと
ま、色々気をつけた運転するようになるか、いっそバイク降りればいいんだけどね

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:10:31.58 ID:qthmqhku0.net
>>890
1車線内で2台
黄線ははみ出し追い越し禁止

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:11:22.61 ID:VFAl/UWF0.net
オートバイって独り身向けの趣味じゃね?
周りのバイク乗ってた知り合いや友達は結婚を機に全員降りたわ つまり生涯独身の人間が増えたからオートバイが前に比べて人気になったんだろ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:11:58.72 ID:8sWLigAX0.net
>>893
それでもスクーターは雨を全く気にしなくてもいいだろ?

MTバイクなんてバイクカバーかけないと駄目じゃん
全部ステンレスじゃないんだから😰

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:12:04.02 ID:bBJSwdos0.net
>>890
一緒やで
どちらも進路変更を伴わない追い抜き
無論、すり抜けを法律で禁止するのは現実的ではない

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:13:06.74 ID:QyuXz9q/0.net
スクーターは便利だしいいけど
バイクならではのメカっぽさを味わえないのが残念すぎる点

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:13:29.82 ID:zrAdn94A0.net
スクーターアゲはいいんだがMTサゲのID:8sWLigAX0気持ち悪い

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:13:53.11 ID:MfNdbsoQ0.net
バイクだと小回りが効くから
渋滞に巻き込まれる前に裏道回避という
のはよくやるが、同一の道に戻ったとき
渋滞時と同じ顔ぶれだと少し恥ずかしい

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:14:04.37 ID:Pun7Dflp0.net
バイクに乗るヤツは知能指数が低い

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:14:25.89 ID:8sWLigAX0.net
やっぱりスーパーカブ乗れよ
俺も次はスーパーカブ

ガソリンも高くなってきたしな
まぁ買うなら原付二種のスーパーカブ
これだよね😊

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:14:32.48 ID:VyKvt1Nr0.net
ヘルメット不要な低速の二輪を売るべき。
自転車ぐらいの速度しか出ないガス燃料の二輪か三輪。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:14:33.98 ID:VaFmkZQz0.net
身体能力が衰えた老人は気をつけて乗れよ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:15:30.59 ID:UBagbUfc0.net
>>4
あるよ
あったよか
https://internetcom.jp/201667/motor-compo-again

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:17:15.35 ID:tbB7niA60.net
>>894
すまん自業自得は動画コメの方

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:17:32.94 ID:Rh97LTUs0.net
車の運転は重労働だけどバイクは楽しいんだよな

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:17:47.59 ID:yfCeFPBI0.net
>>828
これなら俺も足届きそうだな

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:18:41.73 ID:zrAdn94A0.net
>>904
自転車ぐらいの速度で走る自転車でも脊髄損傷とかの事故になることはあるんですよ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:19:00.62 ID:8sWLigAX0.net
そのうち完璧な電動スクーターが出るから

ホンダあたりが作りそう

航続距離が500キロとかになれば、世の中はスクーターだらけになるだろね😊

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:19:30.43 ID:zrAdn94A0.net
>>907
了解
それは同感
私も自業自得とは思わない

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:20:12.23 ID:RdGPZ1N60.net
>>911
日本はならないよ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:20:47.85 ID:DEHXUUaZ0.net
>>911
出川の電動スクーターって本当はバッテリー2本積めて
(出川のバイクはネタを作るため1本だけ載せてる)
2本積んだら60km走るんだよね

十分じゃん

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:21:21.33 ID:g+T3BWtU0.net
PCXのキーレスすぐに電池なくなるしバッテリーもしょっちゅうあがる
スイッチ切り損なって

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:21:25.83 ID:AHlx7HUM0.net
こないだまでバイク離れって言ってたよな
マスゴミがいかにいい加減で好き勝手にやってるかよくわかるな

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:21:26.35 ID:4I7iqrGf0.net
ビグスクは否定的だなぁ
あれってアクセル離したらエンジンブレーキどうなるの?ニュートラルだろ?
めちゃくちゃ危ねえとおもうが

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:22:57.80 ID:xOnsRRDi0.net
爆音スクーターと駐輪スペースが無いことで
一時的は一気にバイク人気は冷え込んだ感じだな

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:23:15.45 ID:NLn4rdVd0.net
>>892
リッターBOXの後部乗ってみ軽のBOXと大して変わらないぞ
鉄板の肉厚は分からんけど骨格の基本構造はあまり変わらないんじゃかな

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:23:32.61 ID:fecetK9N0.net
>>910
谷垣さんも頸椎やられたな

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:23:44.81 ID:RWp8ddhf0.net
>>914
60キロは少ないよ
最低でも一回の充電で500キロは走らないと
使いものにならんわ😑

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:24:20.81 ID:GuTlLWUa0.net
125CCクラスは通勤で使い勝手がいいから
昔から売れてた
アドレス、リード、PCXあたりか

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:24:30.16 ID:zrAdn94A0.net
>>920
いや、そのことを言ってるんですよw

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:24:50.46 ID:SMdGTKv40.net
埼玉じゃバイクが人気なのか

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:25:34.43 ID:zrAdn94A0.net
>>919
リッターのBOXって?
軽自動車の拡張版以外にもあるの?

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:26:06.95 ID:zfAqKjpQ0.net
>>828
それ発売当時買った人を知ってるが、余りの乗りにくさに速攻で別のバイクに乗り換えてたわ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:26:19.23 ID:wml0E9x20.net
買いたくても買えないからな。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:26:27.45 ID:iCuFKOlp0.net
最近、あんなに居たスクーターすら見かけなくなったけど若い子らって公共交通機関しか使ってないのか?
朝の自転車もそこまで増えたようにも見えないんだが。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:26:47.77 ID:7b+Md7AH0.net
>>1
逆じゃ無いのか
初心者だとこうなるのか

右折時に直進車とぶつかる「右直事故」などが多かった。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:26:55.29 ID:NLn4rdVd0.net
原付き50cc以下の30km/h制限解除して流れに乗れるように40km/hまで上げてほしい
ちょっと狭い街道で原付きが走ってると抜くにも怖いし後ろは詰まるしで流れが悪くなる

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:27:43.47 ID:GuTlLWUa0.net
>>928
コロナでリモートワークになりました

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:27:55.95 ID:7b+Md7AH0.net
IDかぶってる
ヒザスリとか馬鹿

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:28:40.39 ID:ymYDcY/00.net
>>69
バイク乗れる者は だいたい車も乗れるから レンタでも大丈夫

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:29:18.09 ID:iCuFKOlp0.net
>>931
こんなに影響あんのか・・・
テレワークすげーな

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:29:47.76 ID:KjRKgxoX0.net
原2とアルファードが最もマナー悪いんだよな

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:30:10.06 ID:X34EO/1v0.net
>>825
前方のバイクと同じく
キープレフトで走ってれば回避できそうだけど
バイクが左寄り走るのはすり抜けのためじゃないよ
危険回避のためだよ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:30:17.39 ID:NSrv9zZY0.net
さあ ギアを上げて顔を上げて
どこまでも伸びてく道だって
昨日より少し遠くまで
きみとなら怖くない どこだって
私ひとりでは作れない風だ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:30:22.69 ID:sHC8ZtDo0.net
ハンターカブって確か125ccだよな?
普通免許じゃ乗れないんだよな~

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:30:41.20 ID:NLn4rdVd0.net
>>925
トールとかあのへんのミニバンって1リッターじゃなかったっけ?

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:31:23.36 ID:cB+5XNSo0.net
自力で引き起こしも出来ないサイズの二輪車に乗る奴はバカ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:33:11.33 ID:5s6hzA6N0.net
バイク事故見たから嫌だ。
単独事故で100メートルくらい血だらけの国道は引くわ。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:33:33.48 ID:hoBzwmgJ0.net
最近タイヤが太い電動アシスト自転車に見せかけた
電動バイクが酷い運転をしてる
ナンバーも無くこぐふりをして40は出してる
歩道も爆走し逆走もする
取り締まって欲しい

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:33:36.26 ID:ymYDcY/00.net
>>896
バイク乗れるヤツはだいたい他の乗り物も乗れるんで気にならない感じ
バイク必要なら乗るし 遠出なら車。とゆう感じ 両方乗れてる

 

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:34:38.95 ID:qX+psRdF0.net
雨じゃない連休なら実家のガレージに帰って整備して
2stオイルぶち撒ける乗り物を高回転で回すのにな

945 :世界政府:2022/09/18(日) 14:35:39.95 .net
>>1
じゃ俺ももう1度バイクに乗ろうかな
ゴリラ、モンキーってまだ売ってるのかな

皿を膝に固定してゴリラに乗るねん
曲がる時は膝を広げるから皿が地面に当たって火花を散らしなら曲がるねん
夜は花火みたいでキレイねん

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:35:49.35 ID:8NcJeqAW0.net
>>937
そのまま天国まで逝ってください

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:36:05.37 ID:VfD+cUyt0.net
バイクに乗り続ける人は事故に遭う
バイク事故は本当に悲惨
警察関係の人には絶対に乗るなと説得される

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:36:21.83 ID:SdNPy75t0.net
>>944
俺の前走ったらぶつよ?グーでいくよ?

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:36:35.72 ID:pfgsIzQj0.net
>>935
騒音公害撒き散らさねえから大した害じゃねえな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:36:37.65 ID:trfXvor30.net
車買うお金が無くなったのか

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:38:14.93 ID:StGMFDQq0.net
ブリュブリュうるせーから早く台風こねーかな
天気が良いとバイカス湧くからずっと雨でもいいや

と思ってたら静かなハーレーを3台見て感動した
まあ99割はハレチンカスなんだが

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:38:41.06 ID:tbB7niA60.net
>>936
キープレフトの使いかた間違えてるし、あれは千鳥走行というんだよ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:38:50.69 ID:MwkYVkZ/0.net
バイカスってなんでこんなにマナー悪いん?
もっと二輪通行禁止道路を増やして欲しいわ
というかオートバイ自体禁止にしろや

https://youtu.be/gWFiGho2R9o

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:39:07.19 ID:ymYDcY/00.net
バイクの兄さんらは器用だしね 昔からわりと
コロナで 通勤に2輪えらぶ人が増えたのかも
密閉された空間を避けてw

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:40:12.46 ID:BrzrPiMh0.net
キックボードが免許なしででだしたら
そっちのほうが問題おこるよ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:42:22.37 ID:BrzrPiMh0.net
>>930
法律まつより小型免許とって小型スクーターのが快適

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:43:42.69 ID:M+Q1/nQT0.net
https://i.imgur.com/TWIQaDu.jpg

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:45:37.74 ID:+Jg7hNof0.net
>>844
昔、散々MT車乗ってた、ていうかMTしかなかった世代なんだけど、オートマ150スクーターがメイン車となってしまった今でもMTに乗り換えたら、頭で考えなくても勝手に左手と左足が動くぞ。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:45:42.52 ID:zqbQ7oJN0.net
小型二輪は便利だよな
今免許取ろうか考えてるわ
実技だけだし

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:47:40.02 ID:RcbUhwX80.net
レブルが火付け役になったな
あれはヒット商品よ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:48:09.92 ID:ohETGGnk0.net
オートバイ乗るなら
真鍮の棒か白バイみたいな
両側にトランクスつけとけよ
事故ったら後の祭りだからな

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:48:17.28 ID:+Jg7hNof0.net
>>899
外板外しちゃえばメカメカしくなるぞ。モノコックのベスパじゃなければできるはず。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:49:07.90 ID:g+LyVEof0.net
原付二種はデザインがいかついのばかりで好みじゃないわ
カブくらいだな

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:49:45.04 ID:pfgsIzQj0.net
>>957
後片付けは誰がやるんだ
警察官かな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:49:47.23 ID:cIfBExJE0.net
PCX150はとてもいいバイク

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:49:52.48 ID:+Jg7hNof0.net
>>828
前後ブレーキもまんまTZR250/1KTなんだよなあ。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:50:34.68 ID:NoYOffko0.net
街乗りなら125ccが最高
普通自動車と原付二種の組合せが使い勝手が良い

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:50:44.35 ID:BrzrPiMh0.net
昔小型スクーター乗ってたとき
まれに原付と間違われて止められるときあったな
原付はカモにされてんだろな

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:51:00.14 ID:g+LyVEof0.net
>>961
革製のサイドバッグでもかなり違うぞ
付けてたお陰で派手にこけた時にミラーやマフラーは多少傷付いたものの本体はほぼノーダメージだった

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:51:40.90 ID:EzhjPZZO0.net
ホワイトベースは?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:53:03.42 ID:zqbQ7oJN0.net
中免の400までって中途半端な制限いらないよなあれ
600から700くらいまであげりゃいいのに
400ccとか海外で売りにくいでしょ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:53:52.61 ID:+Jg7hNof0.net
>>921
500なんてガソリンのツアラーでも無理だろ。
とは言っても満充電で200kmくらいは航続させて欲しいのと、80%まで10分くらいで充電できる設備を今のGS以上に点在させて欲しい。タンクローリーで配送する必要なく電線があれば作れるからできるだろ。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:55:58.80 ID:q/Ps2xFt0.net
わしもシグナス125の4型からxmax250に乗り換えたわ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:59:28.89 ID:+Jg7hNof0.net
>>953
四輪も同じように飛ばしとるやないかい

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:59:44.79 ID:hY1zw09j0.net
この時期に買うやつはあまり賢明じゃない
売るやつはかしこい

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:00:26.69 ID:VQ8AXkPp0.net
人気というより、ガソリン高騰で
通勤とか燃費のいいバイクに
シフトしてるだけなんじゃね

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:02:16.66 ID:2d6uoHiZ0.net
>>5
若者の車離れバイク離れさらには運転免許離れのニュースしかなかったのにおかしい

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:02:20.95 ID:q4RcJ1t/0.net
おっさんが青春を取り戻してるの見るとナゴナゴする

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:03:23.17 ID:q4RcJ1t/0.net
>>963
それよね
国産だとお洒落系が1つもない

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:03:46.62 ID:EL2fWgPe0.net
>>977
おかしくは無いだろ
免許取らない人が増えたとしても持ってる人だって沢山いる

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:04:33.99 ID:EL2fWgPe0.net
>>979
ジョルノとかビーノみたいなのが有れば嬉しいんだが

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:05:11.80 ID:Xm72ddmC0.net
gsx-s125とz900rsの2台持ちしたい

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:05:13.95 ID:rbfzXGxi0.net
燃費いいからな

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:06:23.40 ID:vTj+YseT0.net
昨日、原付でコケたら体が痛くて
寝込んでる危険な乗り物だよ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:06:25.28 ID:bMtPc1L+0.net
>>1
50代60代がバイクの免許を
取って乗るとか
死に急がなくてもいいのに😩

スピードの出しすぎないように
ゆっくり走りましょう😊

50cc原チャでゆっくりマッタリ
走ったらいいじゃん🤒

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:06:46.65 ID:+Jg7hNof0.net
>>979
イタリアスクーター礼賛一辺倒だったところに出てきたプジョーのスクーターDJANGOはやられたね。日本でも作れるはずなのにできない壁を感じたわ。

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:06:49.31 ID:cEeJ91LS0.net
バイクのステマでした

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:07:26.07 ID:DFtsKn8a0.net
普通自動車免許で250ccまで乗れる様にしてくれ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:09:29.40 ID:+Jg7hNof0.net
>>985
50ccは30km/h制限とか二段階右折とか相当危ない芸当が必要だが、中高年は原付二種で一般のファミリーカーと同じペースでまったり楽しんでいればいいと思うよ。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:10:12.60 ID:B5qE/JoL0.net
>>128
原作はカブブーム前からだよ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:11:41.78 ID:vIaLtNEy0.net
トップガンマーヴェリック見ちゃったんだろ。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:13:46.12 ID:4I7iqrGf0.net
>>988
知識も技術も身に着けないうちに乗っていい代物ではない

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:13:58.81 ID:TdFqtanE0.net
まーた一部を全部みたいなわかりやすい捏造
こんなのに騙される輩まだ居るの?(笑)

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:13:58.92 ID:rJ5LIpfl0.net
車はともかくオートバイって邪魔だよな

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:15:56.45 ID:zrAdn94A0.net
>>967
生活圏にバイパスがあるのなら150もいいぞ

>>971
大型二輪免許をとればいいわけで

>>988
免許乞食、やっと出てきたかw

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:16:11.93 ID:JhhG2HQi0.net
普通自動車免許で125ccまで乗せろ
普通二輪免許で600ccまで乗せろ

気持ちはわかるがやらないよね

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:17:08.83 ID:cPzgGH7x0.net
お前らやっぱりバイクもAT限定なの?

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:18:17.08 ID:+H5zuShG0.net
3年でEVだらけになるって二宮さんが言ってた。SSより加速すごいのが中免で乗れる

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:19:23.07 ID:zrAdn94A0.net
>>939
なるほど、ブーン/パッソあたりベースなのね

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:20:00.19 ID:zrAdn94A0.net
>>996
気持ちも分かんないよw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200