2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

再燃!バイク人気、世代を超えて 1~6月小型新車販売32%増 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:[ここ壊れてます] .net
 バイク人気が世代を問わず高まっている。新型コロナウイルスの感染拡大以降、密を避けられる移動手段やレジャーとして再注目され、埼玉県内でも二輪免許を取得する人が増加。販売店では人気車種の品薄が続いている。【成澤隼人】

埼玉の免許取得、21年倍増
 二輪免許の取得者数は近年、全国的に増加に転じている。県内では2019年が1万7226人、20年は1万7899人、21年は2万896人と増えた。

 バイク市場も売り上げが回復に向かっている。全国軽自動車協会連合会の調べでは、22年1~6月の小型二輪車(251㏄以上)の国内新車販売台数は、前年同期比32%増の5万1035台。上半期の販売台数が5万台を超えるのは1999年以来23年ぶりだ。

 さいたま市のバイクショップ「サイクルロードイトー」では、コロナ感染拡大以降、1~2割ほど売り上げが増加した。中高年になって再び乗り始めたリターンライダーに加え、免許を取りたての若い世代も多く来店。250㏄バイクを中心に売れ行きは好調だが、メーカーの供給が追いつかず、車種によっては1年以上の納車待ちが生じているという。


 埼玉オートバイ事業協同組合の理事長を務める、同社の岡田隆幸副社長は「オートバイの魅力が幅広い世代に見直されていることはうれしい。若者だけでなく、50~60代になって新たに免許を取る人も増えている。主催する走行会を通じて、安全な運転技術も広く伝えていきたい」と話した。

相次ぐ事故「安全運転や防具を」
 バイク人気の一方、死傷事故も相次いでいる。県警の集計では22年1~8月、バイク乗車中に12人が死亡し、238人が大けがをした。秋の行楽シーズン到来を前に、県警は「胸部や腹部を守るプロテクターを着用し、安全運転を心掛けてほしい」と呼びかけている。


 県警交通総務課によると、県内では過去5年、バイク事故で計148人が亡くなった。年代別では、16~24歳の若者(40人)や40代(31人)が目立つ。事故形態では、交差点などでの出合い頭の衝突や、右折時に直進車とぶつかる「右直事故」などが多かった。

 また、死者の半数近くは胸部や腹部に致命傷を負っていたが、プロテクターを着けていた人は12人(約8%)にとどまった。

 県警は人気ユーチューバーを招いた啓発イベントを開催したり、体験型の安全運転講習会「グッドライダーミーティング」を定期的に開催したりするなどし、安全運転や防具の着用を促している。

毎日新聞 2022/9/18 10:30(最終更新 9/18 10:30) 1019文字
https://mainichi.jp/articles/20220918/k00/00m/100/023000c

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:29:12.19 ID:StGMFDQq0.net
すり抜け追い越し上等でブリュリュと屁こきながら走る上に事故ったら車の過失割合が多い時点で色々おかしいわ
交通弱者様がイキり倒す当たり屋か被害者ビジネスとしか思えん

最近変わりつつあるが事故原因を作った奴を悪い事にするのと、アホみたいに飛ばすSSとか爆音のハレチンカスを何とかしないと世間の目はバイカスから変わらんだろうな

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:29:36.94 ID:cfWfzjsq0.net
カブだけ許可
あとは非合法

妥協しよう
これでよいだろ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:29:44.38 ID:w7+NI/Et0.net
>>501
上半身ガッチガチで走ってるのとかに追いつくと
「スポーツカーに煽られてコケた」とか言われちゃ敵わんから
コーナー1つ以上開けて見え隠れする程度でついて行くわw

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:29:49.59 ID:BIGl58gZ0.net
1990年代のCDバブルとかも
エンコー女子のマネーで起こったものだしな
エンコー規制された途端に一気に弾けたのもまた面白い現象

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:29:49.68 ID:EqgDvB0P0.net
高級車が立体駐車場にあるの見ると東京に車は合ってないと思うわ。
田舎の一戸建てで軽トラのがまだ幸福度高そう。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:29:56.83 ID:otYY7+Lq0.net
30代以下に流行ってる
三大買わないがこれなんだよ

車を買わない
家を買わない
時計を買わない


これを買うと途端にお金が貯まらない仕組みに世の中はなってること若い世代は知ってるんだよ
老人はこれを理解できないわけ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:30:13.16 ID:qiTm+0VD0.net
>>41
くせーんだよ! カワサキオヤジ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:30:33.96 ID:wwh/uuHr0.net
マジか

久しぶりに道の駅どうしにでも行って地べた座って豚汁食いながら他人のバイクジロジロ眺めるか…

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:31:14.45 ID:hqx3CEw90.net
251cc以上は小型じゃ無い

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:31:15.56 ID:w7+NI/Et0.net
>>510
確かに4輪も同じ感覚あるね
安全運転はいいけど
ヘタクソなのはどうにかしてほしいよ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:31:16.75 ID:fq+umWeL0.net
>>511
難しいとこだよね
かわりに原付二種はファミリーバイク特約使えるから家族で複数持ってると安く済むわけだし

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:31:25.42 ID:BIGl58gZ0.net
昨今の就職事情とか知ってりゃ
貧困女子とかも単に社会性が0で
まともな職場で働けない人間だと分かるよ
それか浪費癖のある人間か
まぁ、この2つのパターンだわな

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:31:26.95 ID:Rh97LTUs0.net
SS乗ってるけどすり抜け番長だわ
そんなに飛ばさないけどストップアンドゴーが多いからリアタイヤが直ぐにすり減って5000キロ交換してる

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:31:28.29 ID:JXY0JWeF0.net
原一スクーター愛用俺低みの見物

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:31:36.27 ID:H0kDzVd60.net
バイクって乗りたければ断固乗るしかない。人に相談してたら一生乗らない。

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:32:00.29 ID:7ydBdBwV0.net
どこもかしこもZ900RSだらけだわ
ほんま売れてるんだろうな
昔のゼファーとか乗ってる人はほんま大切にしといた方が良いな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:32:01.33 ID:R/p23ZtZ0.net
天気悪いんだよねえ、車で出かけてくるわ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:32:13.25 ID:fq+umWeL0.net
>>516
年齢による
おっさんなら最初は倍ぐらいで済む

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:32:16.82 ID:otYY7+Lq0.net
>>513
レブル250以上の排気量だとナンバー1の売れ筋ってだけだよ
全体で見るとやっぱ125に負ける

ってかもしかしたらレブル250は生産がストップしたせいで負けてるように見えてるだけかもだけど
まー大人気だわな

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:32:28.63 ID:IqPXGr570.net
社外の爆音マフラー禁止にしてくれ
どうせ誰か天下ってるんだろうけど

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:32:50.78 ID:aI3fQpdI0.net
>>490
バイクって貧乏人とバカの乗り物だからな
バイカスは貧乏人でバカの両方兼ねてるのが大半だが

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:32:56.42 ID:W6zmS7ua0.net
いまは車持つと子供ひとりより金かかるんだよ
しかも配車アプリで都内ならすぐ来るからタクシーでいい
毎日往復1500×20でも3万しかかからん

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:33:23.62 ID:cDaHBPhI0.net
ID:BIGl58gZ0
これNG入れたらす読みやすくてスッキリしたわ 内容が時代遅れでイライラした

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:33:26.87 ID:l+XXRktA0.net
>>516
125乗るとバイク絶対抜かすマンがうざい
抜かしてそのまま視界から消えるならいいが、とたんにペースダウンするから余計にうざい

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:33:49.37 ID:K0/h6Mbd0.net
バイクは夏熱すぎ冬寒すぎ
雨降ってきたら大惨事
都会だと駐車も一苦労
結構過酷だよね

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:33:56.30 ID:otYY7+Lq0.net
>>537
実際そうだし
それくらい日本人が貧困化したってこと

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:34:01.29 ID:qbdIm1TM0.net
もう40年くらいバイク乗ってるが今年のモーターサイクルショーの混み具合が一番酷かった。
バイク人気を実感したよ
来年はどうなるかな?

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:34:20.02 ID:cfWfzjsq0.net
ナンバー発行は原付二種まで

走り屋は
軽トラに積んで
サーキットなりオフロードコースなり行って
遊べ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:34:24.64 ID:fq+umWeL0.net
>>522
かわりに若者はスマホ買ってるじゃんw
それと時計は完全に趣味であってもなくてもいいけど、
車は趣味入ってるけど実用性もある
家は買わないとかわりに家賃がいる(トータルメリットはケースバイケースです)
じゃないのかな

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:34:57.26 ID:A3kSbKkC0.net
車の納期がかかりすぎて、バイクに流れてるのか

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:35:05.04 ID:EqgDvB0P0.net
150cc乗ってるけど、これでも100キロちょいは出るからね。これ以上の大きさのはそもそもオーバースペックなのよ。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:35:06.48 ID:Rh97LTUs0.net
バイクはレジャーだと分からないアホが多いんだな

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:35:09.69 ID:z+jFAZOP0.net
俺から言わせると
どうせ乗らなくなるんだから買わなきゃいいのにって感じだよ
結局は車にしか乗らなくなるんだよ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:35:11.51 ID:NQmvwCrq0.net
バイクはコケると痛いよ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:35:39.30 ID:w7+NI/Et0.net
>>540
それオバチャンに多いんだよなあ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:35:42.57 ID:nR8Cuc9l0.net
バイク乗るとファッションがバイク中心になる
250cc乗るとパワーなさすぎて上のクラスほしくなる

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:35:56.69 ID:03Mx0oGX0.net
ベトナムのホーチミンと今の日本の物価は同じとか聞いたwww

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:35:56.81 ID:fq+umWeL0.net
>>535
なるほど
やっぱ125って売れてるのね
走ってても△よく見るし
みんな任意保険(ファミバイ含む)かけてくれてたらいいんだけど

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:36:14.05 ID:otYY7+Lq0.net
>>545
家や車を買うとローンで苦しむし
転勤に対抗できないし
仕事やめたくても辞められないし

若い世代は実に賢いよ
時計は老人世代の見栄でしかない

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:36:39.55 ID:1Og+WeUR0.net
バイクで高速乗るのはほんとにやめた方がいい、街乗りですり抜けせず対向車と右左折に気を付ける、スピードを車の流れ以上に出さない、これだけで事故率はグッと下がる

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:36:46.80 ID:BIGl58gZ0.net
>>539
俺の語っていることが日本社会の現実だよ
身内に若い女とかそこそこいるから
だいたい現状は把握できている

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:36:55.69 ID:Rh97LTUs0.net
大型SSでもバイクはコケると思ってんのか強引に抜かすヤツが多いよ
爆音マフラーにしたらめちゃくちゃ車間距離開けられるようになったよ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:37:33.62 ID:4UqvbpC60.net
>>543
コロナで中止してたからじゃね?

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:37:36.23 ID:35IHAwse0.net
ハーレーも40年ぶりにニューモデル発売したしな人気の3機種
だが全て水冷エンジンだしスポーツスターが200万円

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:37:42.57 ID:otYY7+Lq0.net
>>547
ほんとそれ
高速乗らないなら125で十分だしな

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:37:43.64 ID:BIGl58gZ0.net
>>553
なわけねえだろ
北京ですら日本より物価安いのに

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:38:01.31 ID:l+XXRktA0.net
>>551
オバちゃんはリッター乗ってても絡んでくるからなあ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:38:16.59 ID:EqgDvB0P0.net
>>558
爆音マフラーってそういう理由なんか、お願いだから田舎にはくんな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:38:19.97 ID:lSabNBUh0.net
>>16
ファッ!?なんやそれ、マジか
250の中古とか昔は16〜40万くらいやろ
ていうか40あれば単気筒の新車買えたわ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:38:24.60 ID:fecetK9N0.net
>>540
軽ハイトワゴンとミニバンにその手の奴が多い
奴等はバイクに乗ったことがないから原ニと原一の区別もつかず頭から舐めてかかる
原ニだととろ臭い四輪よりも早いから余計に敵意剥き出しで挑んでくる

あとは営業ハイエースやプロボックスにもバイク嫌いが多い
奴等は仕事のストレスをバイクいじめで解消している最低の連中

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:38:45.41 ID:oVXfBKqR0.net
コケたらカタワ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:38:50.42 ID:oJaf0sTl0.net
世代を超えてって老害しか乗ってないやん

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:38:53.24 ID:fq+umWeL0.net
>>540
150でもバイク抜かなきゃ死んじゃうマンいるよ

先日は抜かれた後に片側2車線の信号待ちの都合でこっちが前に出たのがよっぽど気にくわなかったのか、その後のはみ禁で爆音wで軽のトールワゴン2人乗車に抜き返されたわ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:38:59.43 ID:Rh97LTUs0.net
125はほとんどファミバイ特約で任意保険入ってるだろ
任意保険に入らないんならそんなに値段変わらん250を選ぶよ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:39:08.06 ID:gk4PaoqI0.net
発展途上国じみてきたなw
やっすい服着てサンダル履いて原付で通勤ラッシュ
そんな風景が見られるのも時間の問題だぞw

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:39:19.78 ID:03Mx0oGX0.net
>>552
4stの250はパワー的に中途半端な上にあまり軽くも無いから不満も出るわな。
今ならリッターとか買えばパワー不足に悩むことは無くなる。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:39:21.18 ID:IW1jgGRY0.net
2stの250ccがブームだった30数年前には車椅子生活の人量産したよね

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:39:39.97 ID:JED6wv7s0.net
な~に一年もすれば飽きるだろう
乗るのは俺だけでいい

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:39:43.20 ID:ip7Lt1Qa0.net
>>556
一般道より安全だろーどう言う理屈だよー

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:39:57.54 ID:if2GlLYP0.net
バイクに乗る理由としては
金が無いからである。
都市部で見かけるバイク乗りは間違いなくこの理由である。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:40:04.44 ID:fq+umWeL0.net
>>547
高速のちょっとした上り坂でフルスロットルてもどんどん速度落ちていくのがまるで軽四輪のNAみたいなんだよな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:40:10.78 ID:otYY7+Lq0.net
>>565
マジだよそれ
250ccのバリオスとか100万円超えてるし

セローなんて中古で4万キロ走ってても80万円
流石にありえないと思ってたが売れてた

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:40:34.33 ID:qtK2RvAg0.net
片側1車線50km/h制限の道路を原2スクーターでメーター読み60km/hで走ってて前車と20mくらいしか空いて無いのに無理に抜いてくドライバー何考えてんだろう。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:41:00.17 ID:v7HFhgFt0.net
バイク全盛期で売れたのは中型免許所持者が居た頃なのに大分前から大型に熱を入れて売ってるのってメーカーアホなんかな
400ccの車種が少ないこと

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:41:07.12 ID:CfTnOs1+0.net
>>454
バイク乗ってると老いに気づきやすいけど日常生活だけだとなかなか気づかんね
20代の頃なんか道路に転がってる石ころもよく見えてた
今は気づくの一瞬遅いし判断までの脳の処理速度、体の反応も遅い
若いときのキレッキレな感じはもうない
なんか危険そうだなっていう察知能力は上がってる

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:41:12.81 ID:qtK2RvAg0.net
>>570
これな

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:41:21.46 ID:03Mx0oGX0.net
>>565
時代が変わったのだよ。
今は安い中古とか無い。
安いのは不動車ばかり。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:41:23.83 ID:4I7iqrGf0.net
>>540
125のエンジンなんて弁当箱ぐらいしかない。先に行ってもらったほうがいいよ

>>490
導入モデルとして若い子が125から入ってきたってことでしょ
バイクは乗り換えていくものだからここから山が移動していくと思う

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:41:37.73 ID:IW1jgGRY0.net
一過性のバイクブームで中古バイクが溢れれば俺にも買えるようになる

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:41:41.01 ID:kUX6EQ260.net
8年乗ったフォルツァが最近不具合多くて手放そうかとも思いつつ修理で入院中だけど、さすがにこれは値が付くほど需要はないんだろうな

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:41:53.25 ID:otYY7+Lq0.net
>>576
そう
その通り

自分たち老人世代のわがままで若い世代を貧困化してしまった失敗を認めたくない連中がID:BIGl58gZ0みたいな老人
車の免許取れないのも金が無いからだしな

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:42:01.10 ID:z+jFAZOP0.net
YouTubeとかでバイクに楽しそうに乗ってる動画とか観て
面白そうだ思って免許取ったりバイク買ったりするんだよ

別に悪いことじゃないとは思うけど
長続きするやつは少ない

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:42:06.24 ID:7ydBdBwV0.net
400はガラパゴス排気量だからな
250もだけど
そもそも欧米とかの海外は馬力(トルク?)で免許分けてるっていうし

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:42:19.05 ID:fq+umWeL0.net
>>579
前の原付野郎、真ん中走ってうっとうしい
△のステッカー貼ってるし
ナンバープレートはなんか薄ぼけた色になってる
いったい原付に何年乗ってんだよ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:42:19.07 ID:opphQbHP0.net
>>499

えっ何コレwマグナキッド君のその後があったのかww
初めて見たわw

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:42:33.86 ID:MY7IbTmA0.net
>>3
道を歩いてるだけでも車が突っ込んで来る可能性はあるわな。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:42:47.98 ID:BIGl58gZ0.net
>>587
いや、君が老人なのよ、まさに
発想がワンパターンで古い

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:42:54.10 ID:6cU64QBm0.net
土日ともなれば家の前の道路を爆音で走り回ってうるせんだわ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:43:14.59 ID:otYY7+Lq0.net
>>584
ないない
行っても250まで
若い世代がバイク乗ってる理由は貧困化が原因だし

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:43:52.91 ID:IW1jgGRY0.net
>>588
YouTubeは転倒しちゃいましたで再生数稼いでるヤツ多過ぎ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:44:17.83 ID:HyOVhwg10.net
今更旨さよりも面倒くさい方が多いからな
もう令和だし原付き狩り抑えてもいいのに

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:45:00.92 ID:7LE4CW3G0.net
>>586
ビクスクは人気ない
SRとかCBとかなら人気ある

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:45:11.34 ID:zfAqKjpQ0.net
正直街乗りだけなら50ccの原付バイクでも十分走る
いい歳して125ccのスクーターに爆音マフラーを付けて喜んで走ってる馬鹿は迷惑だからさっさと事故って〇んでくれ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:45:29.85 ID:l+XXRktA0.net
>>580
買い免で大型とってまずリッターフルスケール、身の程を知って買い替えがミドル(600クラス)だからな
400は600の排気量ダウンで重くて走らないから人気がない

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:45:35.55 ID:BIGl58gZ0.net
>>595
若者の貧困層とか
まさに今ニート中高年やっている奴と同じで
社会性なさすぎて社会生活が困難な層くらいなもんだよ

何せ、アホ校出身でも普通に就職出来るから
貧困層になる理由がない

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:46:04.58 ID:/nylZkwm0.net
カワサキの大型だけど点検で工場持ってくと「これ売る気ないっすか?買いたいって人殺到しちゃってて…」とか毎回言われる

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:46:12.84 ID:otYY7+Lq0.net
老人やおっさん連中からしたら
若い女にカブが人気になる理由がサッパリ解らないだろうなw

最近のカブってこんなんだぞ


https://i.imgur.com/gyoFUiR.jpg
https://i.imgur.com/7RCIRts.jpg

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:46:27.81 ID:IW1jgGRY0.net
>>599
50ccは交差点めんどくさいから無理

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:46:42.70 ID:+4Tl2jjH0.net
>>591
作ってみた

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:46:53.54 ID:tZOAJjPf0.net
>>83
人を殺す四輪が消えたほうがいいだろ
あ、そういえば俺は、車もバイクも持ってるのでそれは困るわ
おまえみたいに車限定の低所得層とは違うんだよな

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:46:58.87 ID:9wXYDwZv0.net
18で中免とって400買って3年乗って以後20年乗ってないわw
大型なら乗ってもいいけど免許めんどいな

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:47:02.01 ID:CfTnOs1+0.net
>>596
実況しながら乗ってる人危ないね
何しゃべれば好感度上がるかいちいち考えてたら運転に集中できない
バイク乗ってるときは放送禁止用語連発したり
粉雪を絶叫してるくらいがちょうどいい

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:47:08.77 ID:SdNPy75t0.net
>>581
分かるわ
視力や神経の衰えは仕方ないけど、とりあえず筋トレだけは続けてる

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:47:13.72 ID:R/p23ZtZ0.net
250cc乗ってると400ccはパワーありそうでいいなあと思うけど車検あるからイラネなる。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:47:14.77 ID:opphQbHP0.net
>>547

それはあなたの主観ですよね。

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:47:44.52 ID:kUX6EQ260.net
>>598
やっぱそうだよな
嫁がPCXだから借りて乗ったらすごく楽でね

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:47:57.36 ID:33FdR9oe0.net
10代の頃はローン組んでまで買って毎日のように走ってたけど
今じゃ余裕で買えるけど買わないもんね
すぐ買ってすぐ売って、う~む何にしようかな?
で1年、2年新しいの乗らないとか普通だな
それはやはり走り飽きたというのはあるよね
同じところ走ってもツマンネーから

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:48:16.81 ID:o12n77oZ0.net
>>603
なんだコレ
めちゃくちゃ可愛くなってるのな
これマジでカブなのか?

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:48:19.16 ID:JED6wv7s0.net
>>610
車検なんて日常点検に毛が生えたようなもんだぞ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:48:21.63 ID:oAgTi4Ve0.net
年取ってから免許取るのはおすすめしないけどな
バイクって乗ってたらいつかは絶対転けるから年寄りだと致命傷になりやすい

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200