2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

再燃!バイク人気、世代を超えて 1~6月小型新車販売32%増 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:[ここ壊れてます] .net
 バイク人気が世代を問わず高まっている。新型コロナウイルスの感染拡大以降、密を避けられる移動手段やレジャーとして再注目され、埼玉県内でも二輪免許を取得する人が増加。販売店では人気車種の品薄が続いている。【成澤隼人】

埼玉の免許取得、21年倍増
 二輪免許の取得者数は近年、全国的に増加に転じている。県内では2019年が1万7226人、20年は1万7899人、21年は2万896人と増えた。

 バイク市場も売り上げが回復に向かっている。全国軽自動車協会連合会の調べでは、22年1~6月の小型二輪車(251㏄以上)の国内新車販売台数は、前年同期比32%増の5万1035台。上半期の販売台数が5万台を超えるのは1999年以来23年ぶりだ。

 さいたま市のバイクショップ「サイクルロードイトー」では、コロナ感染拡大以降、1~2割ほど売り上げが増加した。中高年になって再び乗り始めたリターンライダーに加え、免許を取りたての若い世代も多く来店。250㏄バイクを中心に売れ行きは好調だが、メーカーの供給が追いつかず、車種によっては1年以上の納車待ちが生じているという。


 埼玉オートバイ事業協同組合の理事長を務める、同社の岡田隆幸副社長は「オートバイの魅力が幅広い世代に見直されていることはうれしい。若者だけでなく、50~60代になって新たに免許を取る人も増えている。主催する走行会を通じて、安全な運転技術も広く伝えていきたい」と話した。

相次ぐ事故「安全運転や防具を」
 バイク人気の一方、死傷事故も相次いでいる。県警の集計では22年1~8月、バイク乗車中に12人が死亡し、238人が大けがをした。秋の行楽シーズン到来を前に、県警は「胸部や腹部を守るプロテクターを着用し、安全運転を心掛けてほしい」と呼びかけている。


 県警交通総務課によると、県内では過去5年、バイク事故で計148人が亡くなった。年代別では、16~24歳の若者(40人)や40代(31人)が目立つ。事故形態では、交差点などでの出合い頭の衝突や、右折時に直進車とぶつかる「右直事故」などが多かった。

 また、死者の半数近くは胸部や腹部に致命傷を負っていたが、プロテクターを着けていた人は12人(約8%)にとどまった。

 県警は人気ユーチューバーを招いた啓発イベントを開催したり、体験型の安全運転講習会「グッドライダーミーティング」を定期的に開催したりするなどし、安全運転や防具の着用を促している。

毎日新聞 2022/9/18 10:30(最終更新 9/18 10:30) 1019文字
https://mainichi.jp/articles/20220918/k00/00m/100/023000c

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:54:17.25 ID:xj0h2UQS0.net
>>207
駐輪場空いてるから

現金使える有人レジが混んでてキャッシュレス決済専用のセルフレジ空いてたら、現金しか持ってなくてもクレーム言いそう

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:54:20.60 ID:otYY7+Lq0.net
>>234
>>245
バーカ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:54:21.46 ID:BIGl58gZ0.net
ID:otYY7+Lq0
マジで働けよってほど酷いレベルだな、この人間
アニメやゲームばかり見ているとそうなっちまうのか

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:54:36.71 ID:sQ2yPJB30.net
>>171
田舎へ引っ越そうぜ!

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:54:37.74 ID:03Mx0oGX0.net
>>184
対応verが出てくるから問題無し。
排ガス規制でバイクは全部電動になりますとか5年前からアホマスゴミ騒いでるけど
全然ならないしwww

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:54:37.93 ID:VV6HmLTZ0.net
取り回しを考えたら小型車がええよ、安いし

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:54:58.03 ID:xj0h2UQS0.net
>>214
あのときはいわゆるバイクも多かったけど原付も多かったね

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:55:00.69 ID:8sWLigAX0.net
馬鹿だな
原付二種が今ブームなんだよ

バイク嫌いだったうちの兄貴が小型AT免許を取って来たんだぜ

完全にブームだろ?

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:55:09.05 ID:nKYxvyn30.net
スーパースポーツはBMWが、はいはい直列4気筒で作ればそら速くなりますよ、とサクッと作ったバイクが実際に4大メーカーの名だたるバイクを圧倒したので日本メーカーは大人しくなった
その比較の過程で馬力測定値がカタログ値に届かない日本製バイクとカタログ値と同じ位かときにはそれ以上出すBMWとの差も明らかになった

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:55:35.74 ID:VimETbZR0.net
>>239
認知になるぐらい衰えたら、バイクになんか乗れないしな
返納以前でしょ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:55:43.59 ID:Wa9lLy/00.net
>>7
前を走られるお前が悪い

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:55:48.98 ID:50iWh40f0.net
バイクは乗れば楽しいけど乗り出す気にならない
あと車より疲れるから半日でお腹いっぱい

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:55:54.57 ID:cfWfzjsq0.net
>>243
高齢者の死亡事故なんて
年間500件以下だ

二輪の死亡事故は5万人だ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:56:03.82 ID:QyuXz9q/0.net
原付二種のあのオモチャ感はあれにしかない楽しさはあるな

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:56:07.34 ID:sQ2yPJB30.net
>>256
一昔前はオッサンしかいなかったのにな125とか150とか

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:56:24.80 ID:ElQLDva+0.net
>>251
横からだがお前の感覚の方が世間とズレてるとしか思えないが
若い子のバイクブームって車買う給与が無いからってのは本当だよ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:56:27.07 ID:DE31xe6+0.net
バイクはデカい荷物積めないからなぁ
身体ひとつだったら電車でいいよ
都内じゃ出先で停めるとこも苦労するし

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:56:30.82 ID:aI3fQpdI0.net
中卒高卒のバカが乗れるのは原付きまでにしろ
大学も出てない猿に二輪免許取らせるな

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:56:51.04 ID:or+sietN0.net
>>261
どこの国の話?

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:57:05.13 ID:CfTnOs1+0.net
>>181
二輪も同じ列に並んだら駐車場のゲートがさらに混雑する

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:57:05.47 ID:xj0h2UQS0.net
>>219
出来たら普通MTで取っとくことをおすすめする

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:57:10.71 ID:pvY8C/zw0.net
250cc以下が流行ってるの?

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:57:12.11 ID:8sWLigAX0.net
MTバイクなんかお呼びじゃないんだよ
原付二種がブームなの

ギア付きバイクなんかブームになるかよwww

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:57:32.33 ID:8eutxbba0.net
カブこそ至高

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:57:33.51 ID:otYY7+Lq0.net
>>264
本当それ
貧困層が増えるとバイクと自転車の方が売れるようになるってどの国でも同じだわな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:57:36.91 ID:cfWfzjsq0.net
>>268
二輪を非合法にしろって話だ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:57:41.24 ID:jLUXuv7X0.net
>>171
狭い道をゆるゆる行くとか拷問だよな、高速で遠出するときゃむっちゃ楽だけど。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:57:45.73 ID:8Yu0wD190.net
バイク乗るのはいいけどエンジン音静かなのにしろよ
あと夜は乗るなよ騒音凄えから

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:58:06.08 ID:zWajRD4W0.net
バイクにも乗れない社会不適合者だとスレにグロ動画を貼り付けたりする様になる

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:58:06.40 ID:QpdF7D1R0.net
スーパーカブの何がすごいかって言うと
フレームさえあればアマゾンとモノタロウで
1台作れる分の部品が手に入るって所だなww

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:58:19.60 ID:phejTGse0.net
>>26
車検なかったら整備しなくていいわけじゃないし、自賠責とか税金もちゃんと取られるから、維持費はそんなに変わらんのよ。

>>31
リッターのりで1日300kmでも長いとか抜かすやつなんかは、ホントは250ccでもいいと思うよ。一度に500kmくらいのるようになって差が出てくる。
軽自動車と3ナンバー車の差と同じようなもん。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:58:34.73 ID:aI3fQpdI0.net
>>277
バイクなんか乗ってるのは高卒の社会不適合者
自殺志願者でもある

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:58:35.12 ID:80Qbb/iB0.net
電動バイクが主流になればもっと気楽な趣味になる

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:58:36.75 ID:3hvAt/VC0.net
車の方が車体も維持費も安い
今の現状を知らんな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:58:50.62 ID:xj0h2UQS0.net
>>261
そういうのを書くと裏取らずに信じるヤツが出てくるからやめとけよ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:58:54.22 ID:7v5akqHG0.net
日本のバイク文化は珍相談のせいで発展しなかっただけだから
イメージ悪かったのが払拭された

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:59:04.40 ID:UbZyK2uu0.net
ID:cfWfzjsq0
免許返納の話は車もバイクも一緒。何か勘違いしてないか。
年取ったら車もバイクも遠慮しろってことだぞ。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:59:06.29 ID:wRfBZhB90.net
>>188
三輪は横転し易いんだよ
真っ直ぐ走る分には安定してるけど、ちょっとスピード出してカーブ曲がると怖い思いをする
オート三輪ブームが続かなかったのにはちゃんと訳がある

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:59:15.39 ID:nKYxvyn30.net
バイクは一度北海道にツーリングに行けば元が取れる

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:59:19.03 ID:Y8jrkbWw0.net
新人類世代とバブル世代に売れまくってるな。団塊ジュニアは自転車かな

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:59:31.85 ID:oneTzNGs0.net
>>261
バイクだけで年間5万人も死亡事故起きてるとかどこの国にお住まいで?

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:59:38.06 ID:opphQbHP0.net
全体が増えた感触よりも女ライダーが増えたってのは感じる

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:59:39.23 ID:h77Kjsrl0.net
バイクの1000ccって車でいうとどのくらい速いの?

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:59:43.62 ID:8sWLigAX0.net
>>263
ほんと増えたよな
若者が原付二種のスクーターに乗ってる

うちの兄貴もアドレス110に乗ってる
あの兄貴が乗り出すとか有り得ん

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:59:48.73 ID:xj0h2UQS0.net
>>263
大昔だって、スクーターは坊主の乗り物って相場が決まってたのがスクーターブームが起きただろ
そんなもんだよ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:00:05.52 ID:otYY7+Lq0.net
>>270
今、125クラスが売れまくってる
400クラスになると急に売れなくなる
よーするに安い維持費のおかげで売れてるだけなんだよ

ID:BIGl58gZ0みたいな老人はさ
若い世代が給与低すぎて苦労してるって感覚が全くないんだよ
だからパパ活だって流行ってるのにさ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:00:07.66 ID:z+jFAZOP0.net
俺も車運転しててバイクと事故った事有るけど
こっちが被害者なんだけど、
バイクのライダーは怪我して痛そうだしなんか気の毒になってきて
なんとも言いようのない気分になってしまうよね

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:00:20.24 ID:QyuXz9q/0.net
>>291
スーパーカークラス

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:00:26.97 ID:bmEZ4EnR0.net
>>281
中国は電動バイクよく見かけるけど静か過ぎて恐い
近くにいても気が付きにくいと感じた

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:00:31.92 ID:BIGl58gZ0.net
>>264
>>273
そりゃ、ないよ
若者世代は偏差値40台の高卒でも
地方スーパーの正社員くらいはなれるからね
女でもね
実際は氷河期世代よりも金を持っている

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:00:33.29 ID:DE31xe6+0.net
>>273
日本の東南アジア化だな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:00:34.93 ID:xj0h2UQS0.net
>>274
どうした?
2輪に殺されたのか?
詳しく話を聞いてやってもいいぞ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:00:38.62 ID:MTTz+tZf0.net
バイクなんて車も持てない貧乏人の乗り物だろ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:00:42.94 ID:yT4Luv/q0.net
最近のバイク乗りすごくマナーいいので驚くわ
信号でも車の後ろで止まってるやつ多いし、無茶な追い抜きとかスピード出すやつとかあまりおらん
なんか自分がちょっと恥ずかしくなる

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:00:46.24 ID:w5j6g6wv0.net
なにが原因でバイク人気なってんだろ?
今どき暴走族漫画なんてないだろ?

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:00:55.69 ID:JypWxQpk0.net
カブのガソリンタンク容量マシマシバージョンがあれば助かる

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:00:57.56 ID:pNLT92YL0.net
セロー再販して

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:01:24.15 ID:x4UgKBhu0.net
>>296
1Lのバイクなんて軽よりちょっと排気量が多いだけやろ そんなん速いわけないやろバイカス

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:01:25.89 ID:xj0h2UQS0.net
>>294
この>>1の記事は251cc以上の話だけどな

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:01:26.05 ID:zWajRD4W0.net
>>280
コイツの社会逆恨みの氷河期世代感w

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:01:27.54 ID:jtJXDEjG0.net
>>301
おれの姉貴とおんなじこと言ってるバカが居るとは驚いた

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:01:30.42 ID:cfWfzjsq0.net
>>300
ああ、何人も大切な人を
危険な二輪に奪われたよ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:01:35.54 ID:zfAqKjpQ0.net
若い頃はNSRやVFRといったレーサータイプのバイクばっかり乗ってたけど、50代の今は体力や反射神経が衰えてるのを自覚しているから、もう一度乗ってみたいけど原付バイクで我慢しているわ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:01:46.89 ID:MTTz+tZf0.net
>>2411週間て小型の話?

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:01:47.30 ID:8eutxbba0.net
>>303
強いて言うなら東京リベンジャーズ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:01:57.81 ID:oneTzNGs0.net
>>310
早く病院行ってこいよw

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:01:59.48 ID:bmEZ4EnR0.net
>>271
数年前にカブに乗りたくて小型AT取ったけど、すぐに中型MT取り直した。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:02:14.46 ID:Xe7sdkJh0.net
>>138
だから、車買えないからバイクじゃないの。バイクも車も持ってるの。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:02:16.71 ID:8sWLigAX0.net
ギア付きバイクなんかブームじゃないよ
スクーターがブームなの
しかも小型のスクーター

あんなメンテナンスが面倒なギア付きバイクとかブームになるわけないwww

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:02:21.96 ID:BIGl58gZ0.net
>>294
いや、パパ活は単に日本女性のモラルの低さだろ
1980年代あたりですらデートクラブとかあったし
伝統的に下が緩い(東南アジアマインド)

アンチ自民党の俺にすら苦言を呈されるほど
君ら5ちゃんねらは世間ズレしているわ
はっきり言って若者世代とか普通にそこそこの企業の正社員になっているので
金にはまったく困ってないよ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:02:41.01 ID:zhCCioqJ0.net
車乗れない貧乏人w

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:02:54.19 ID:qsg8e1PV0.net
よく高級バイクの集団見るけど全員爺だぞ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:02:54.28 ID:nKYxvyn30.net
最近の若者は旧車風バイクに半ヘルでラフに乗りこなす人が増えてきたイメージ
スポーツタイプやオフ車はヘルメット外すとゴマ塩頭の高齢ライダーが多い

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:02:54.24 ID:otYY7+Lq0.net
>>298
正社員=給与増大

ではないぞw
今の時代は手取り12万円でも正社員でカウントしてるんだから
収入でみてみろ
全く増えてないし、そこに物価高と増税や保険料アップが追い打ちかけるんだから
若い世代が車乗れるわけないじゃん

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:02:57.48 ID:cfWfzjsq0.net
二輪のりは
統一教会信者と同じで

周囲がやめてくれと言ってもきかず
死んでいく

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:03:09.01 ID:QyuXz9q/0.net
>>306
リミッターなければ350km/h以上出るのばかりだけど?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:03:30.85 ID:KsxstnUK0.net
最近は大型バイクよりクルマの方が燃費いい

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:03:32.10 ID:cfWfzjsq0.net
二輪という
邪悪な宗教

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:03:41.09 ID:3hvAt/VC0.net
小型=125だと思ってるアホなのかw
ヤレヤレ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:03:42.74 ID:CfMEhNPF0.net
>>302
ツーリングと思しきライダーはマナー良いんだけどな
通勤時間帯の原付二種は無法過ぎてヤバい
昭和の交通戦争時代より酷い走り方してる

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:03:49.70 ID:TX93uE0X0.net
9月上旬に大型二輪取るために教習所入所したら実技予約取れるの10月末からだった位には人気してる

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:03:57.49 ID:yMzJ8XAE0.net
みんな金ないから維持費高い車じゃなくバイクしか買えないだけだよなこれ、人気とはまた違う
会社の同僚も駐車場と保険の毎月2万がきつくて車売ってバイクになってた

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:04:04.16 ID:z+jFAZOP0.net
バイクも車も持ってるやつって大体はバイクのらなくなるよな

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:04:09.41 ID:jtJXDEjG0.net
四輪の他にバイクも乗ってるやつのほうが多いに決まってるだろ。
なんで車買えないやつがバイク買う前提なんだよ。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:04:12.46 ID:wnZAlBqu0.net
煩くなければ別にいいんだけどね

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:04:16.69 ID:a4dlti+B0.net
その分事故も増えますね

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:04:23.26 ID:fFP3tvjl0.net
>>9
カワサキオヤジくせーよな

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:04:23.81 ID:jLUXuv7X0.net
>>291
それクラスだと特に工夫もなく飛ばしても200km/h以上は簡単にでると思う。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:04:26.32 ID:BIGl58gZ0.net
>>322
上場しているような地方スーパーでも
高卒で正社員になれるのが今の若者世代
5ちゃんとかの世相評論家はマジで社会との接点がない人間が多いね

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:04:29.92 ID:w7+NI/Et0.net
まあバイク流行れば死者は増えるわな
危ないもん
路上でクソオバチャンに出会ったら人生終わり

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:04:31.86 ID:xj0h2UQS0.net
>>310
すまんが全然詳しくないな

マジレスすると
大切な人が電車で死んだら電車禁止って言うのか?
大切な人が食中毒で死んだら食べ物禁止って言うのか?
違うのは分かるよな
そこをよく考えろよ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:04:40.27 ID:opphQbHP0.net
>>291

車種によるけどメガスポーツとかレーサーレプリカとかならフェラーリランボルと変わんないじゃ無いかな。300km/hでリミッターかかるけど。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:04:48.72 ID:zqbQ7oJN0.net
車買えない貧困化じゃねこれ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:04:51.38 ID:oneTzNGs0.net
>>303
コロナで密回避できるアウトドアブームきた派生で流行った
少なくともドラマや漫画とかの影響ではない
強いて言うならYouTuber

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:04:57.01 ID:SIFq9qyI0.net
珍走も増えてるけどな
夜中の住宅街に爆音響いてる

珍走死ね

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:05:04.08 ID:aI3fQpdI0.net
世間でゴミ扱いされてるヤニカスより更にゴミなのがバイカス
ヤニカスは臭いだけで済むがバイカスは臭い上にうるさくてコバエみたいに邪魔
バイカスはまさに害虫そのもの

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:05:13.48 ID:UbZyK2uu0.net
>>302
全くだな。
このスレでバイク批判で騒いでるやつも、横断歩道で歩行者待ってても絶対止まらないくせに、一部のバイク乗りのマナー違反ばかりあげつらってる。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:05:26.46 ID:cfWfzjsq0.net
>>314
コケて病院行くのはお前だよ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:05:27.59 ID:otYY7+Lq0.net
>>318
比率で見てみろバーカ
若い女性は激減してるのに30%以上も身体売ってる時代だぞ

昔の売春は遊び金欲しさ
今の売春は生きる為の生活費や学費

目的が全然違うだろ
老人は自分たちのわがままで若い世代が貧困化してるの認めたくないだけじゃんか

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:05:31.18 ID:xj0h2UQS0.net
>>327
そのあたりの区分は法律で違っててややこしいんだよ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:05:36.14 ID:CfTnOs1+0.net
>>274
そんなの会話通じないじゃん
返信して損した
他の人にも迷惑かけないで

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200