2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

再燃!バイク人気、世代を超えて 1~6月小型新車販売32%増 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:[ここ壊れてます] .net
 バイク人気が世代を問わず高まっている。新型コロナウイルスの感染拡大以降、密を避けられる移動手段やレジャーとして再注目され、埼玉県内でも二輪免許を取得する人が増加。販売店では人気車種の品薄が続いている。【成澤隼人】

埼玉の免許取得、21年倍増
 二輪免許の取得者数は近年、全国的に増加に転じている。県内では2019年が1万7226人、20年は1万7899人、21年は2万896人と増えた。

 バイク市場も売り上げが回復に向かっている。全国軽自動車協会連合会の調べでは、22年1~6月の小型二輪車(251㏄以上)の国内新車販売台数は、前年同期比32%増の5万1035台。上半期の販売台数が5万台を超えるのは1999年以来23年ぶりだ。

 さいたま市のバイクショップ「サイクルロードイトー」では、コロナ感染拡大以降、1~2割ほど売り上げが増加した。中高年になって再び乗り始めたリターンライダーに加え、免許を取りたての若い世代も多く来店。250㏄バイクを中心に売れ行きは好調だが、メーカーの供給が追いつかず、車種によっては1年以上の納車待ちが生じているという。


 埼玉オートバイ事業協同組合の理事長を務める、同社の岡田隆幸副社長は「オートバイの魅力が幅広い世代に見直されていることはうれしい。若者だけでなく、50~60代になって新たに免許を取る人も増えている。主催する走行会を通じて、安全な運転技術も広く伝えていきたい」と話した。

相次ぐ事故「安全運転や防具を」
 バイク人気の一方、死傷事故も相次いでいる。県警の集計では22年1~8月、バイク乗車中に12人が死亡し、238人が大けがをした。秋の行楽シーズン到来を前に、県警は「胸部や腹部を守るプロテクターを着用し、安全運転を心掛けてほしい」と呼びかけている。


 県警交通総務課によると、県内では過去5年、バイク事故で計148人が亡くなった。年代別では、16~24歳の若者(40人)や40代(31人)が目立つ。事故形態では、交差点などでの出合い頭の衝突や、右折時に直進車とぶつかる「右直事故」などが多かった。

 また、死者の半数近くは胸部や腹部に致命傷を負っていたが、プロテクターを着けていた人は12人(約8%)にとどまった。

 県警は人気ユーチューバーを招いた啓発イベントを開催したり、体験型の安全運転講習会「グッドライダーミーティング」を定期的に開催したりするなどし、安全運転や防具の着用を促している。

毎日新聞 2022/9/18 10:30(最終更新 9/18 10:30) 1019文字
https://mainichi.jp/articles/20220918/k00/00m/100/023000c

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:43:33.10 ID:jtJXDEjG0.net
ブームが終るころにハンターカブの後期型を買う予定なんでオマイら買うなよ。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:43:38.18 ID:cfWfzjsq0.net
>>147
個人所有のクルマは減ってるが
物流あるからクルマを無くすことはできないよ

二輪なんて非合法にしても誰も困らないだろ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:43:48.87 ID:ItiOnQ2E0.net
うるせえバイク乗りが増えて迷惑だわ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:43:55.18 ID:wRfBZhB90.net
>>130
呼んだ?
1200からリターンで250だよ
高速を延々と走るのだけはちょい辛いが、後は軽くて扱い易くてええよ
大型は怖くてアクセル開けられんわ、上手い人が乗ると本当カッコ良くて憧れるけどね

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:44:01.06 ID:UQlEJueC0.net
>>147
数でいったら圧倒的に車が邪魔だからな

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:44:09.83 ID:QyuXz9q/0.net
ハンターカブ乗り出し50万近いのに売れてるよな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:44:18.52 ID:nTeYVr8t0.net
自分の周りでも前まで原付きでいいやだった人が
やっぱ原付き面倒だわで取ったり考えたりしてる

置く場所あるなら車と原付きが最強だったけど
ガソリン高くて車乗る割合減らしたくなったら原付きはキツイからね

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:44:19.96 ID:xj0h2UQS0.net
>>145
中古でいいのなら一つ前の出物があればいいかも
3型(1つ前)に対して4型(現行)だとちょっとビミョー
あとドリームは手厚いけど高くね?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:44:32.64 ID:MOYm0UK40.net
>>150
馬鹿とは思わないけど苦行としか思えなかった

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:44:36.68 ID:cfWfzjsq0.net
>>161
二輪なんて不要なものじゃん

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:44:49.25 ID:z+jFAZOP0.net
バイクのすりぬけ運転は、社会問題というと大袈裟だけど
ここ一年くらい取り締まりの強化が繰り返しニュースで報道されてるよね

狭いとこをすり抜けるというか、2車線ある道路だと車線のラインを踏むように真ん中を走るんだよね

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:44:50.45 ID:BIGl58gZ0.net
軽自動車は日本は道が狭かったり
駐車場の出入りに便利だから利用しているだけで
安いから利用しているという人間はいないだろ
安い車なら中古車買えば良いだけだしな

5ちゃんは高齢化しすぎているせいで
どうも実社会と縁が遠いような言動が多いな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:44:55.07 ID:EoHZoHiV0.net
田舎だからホンダとカワサキの新車は販売すらしてない
スズキは近所の販売店でも買える 優しい(´ω`)

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:45:21.65 ID:GN7O5AId0.net
なんか夜中に吹かしまくる族車っぽいのも増えてるわ
マジで死んでくれよ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:45:27.45 ID:LBsutkrW0.net
>>156
大型乗るなら渋滞しなくて広い舗装路がほしいな
首都圏以外の整備された地域なら乗りたい

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:45:27.58 ID:d6QcEXax0.net
>>147
いい大人がこれ書いてたら恥ずかしいな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:45:58.57 ID:aI3fQpdI0.net
バイカスは1匹残らず事故って死ね

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:46:35.15 ID:xj0h2UQS0.net
>>166
ショッピングモールで買い物するのも待ちなしでスイスイ行けるし、バイクはバイクなりのメリットもあるぞ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:46:44.66 ID:QyuXz9q/0.net
>>155
重さは段々慣れるよ
ヒョロガリだけど180kgまでなら良いかなぁって今度700を買う

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:47:00.62 ID:nKYxvyn30.net
ホンダの営業利益が3年連続で二輪が四輪を上回ったらしい

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:47:08.67 ID:jG0zbEyy0.net
大型で何が辛いかというと、排熱と止まった時に足にずっしり来る重さ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:47:10.51 ID:otYY7+Lq0.net
違うよ
車買えないくらい若い世代に貧困層が増えたから
維持費が安いバイクに流れてきてるってだけだから

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:47:10.71 ID:QpdF7D1R0.net
電池もモーターも小型軽量化してんだから
リッター200km位走る
ハイブリッドスーパーカブ作れよ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:47:22.72 ID:sQ2yPJB30.net
>>164
今はあんまり中古も安くなくて、そこそこ程度の良い中古は新車と数万円くらいしか変わらんかったりするしなぁ。
街のバイク屋の雰囲気が苦手なんでドリームが良いわ。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:47:35.13 ID:cfWfzjsq0.net
>>174
なんで二輪だけスイスイ行く必要があるの?
皆同じでいいじゃん

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:47:39.53 ID:O9frZu+p0.net
>>6
スケボーやローラースケートは小中学生が主たるユーザー層だから免許制にするわけにはいかんだろ。
あと、バイクに乗るのは潜在的自殺願望がある連中だから危険性を気にする必要はない。なんならもっと危険でもいい。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:47:51.27 ID:03Mx0oGX0.net
>>134
電チャリ乗るときはジェッペル。
上着はメッシュプロテクター。
グローブもプロテクター入り。
ロード定番の超薄着は怖くて真似できない。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:47:54.76 ID:NdNwrAcJ0.net
https://twitter.com/masacookie/status/1566612421984534528

【速報】

【排気ガス規制未対応車で急遽生産終了が決定したラインナップ】

PCX125
PCX160
ハンターカブ
DIO110
レブル
CBR250RR
グロム

次期モデル発表まで今暫くお待ちください
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

販売増?アホか!
(deleted an unsolicited ad)

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:47:55.22 ID:jtJXDEjG0.net
>>165
その苦行を楽しんでるとこもあるな。
みんなでしんどかったなって言って笑ってるバカの集まりだわ。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:48:32.54 ID:j0U8SdB20.net
殺人マシーン

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:48:42.98 ID:jY6o4qbG0.net
NSR50かエイプ50を再販して欲しい

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:48:47.75 ID:LBsutkrW0.net
個人的にはトゥクトゥク流行んないかなーと思ってるんだがまともな側面ドアついてるのって電動しかなさそうなんだよな
ハイブリッド250cc側面ドア付きのトゥクトゥクとかでたら飛びつくんだがなー

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:48:48.23 ID:j0U8SdB20.net
殺人ガチャだよな

完璧にwww

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:48:49.74 ID:2lmz+QlH0.net
乗り出し70万円のドリーム50買うか悩みに悩んでたけど
カミさんに100万円以上もする腕時計はポンポン勝ってんのにって呆れられたわ

遅いけどめちゃくちゃ楽しい

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:48:57.96 ID:aI3fQpdI0.net
二輪免許取れるのは大卒以上にしろ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:49:00.37 ID:kGOT6sEo0.net
排ガス規制でどんどんつまらなくなってるから
今の世代が最後だと思うぞ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:49:11.70 ID:xj0h2UQS0.net
>>181
四輪は駐車場待ちがあるでしょ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:49:14.46 ID:nKYxvyn30.net
>>129
最近はエアバッグ付きのジャケットが数万円で買える

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:49:14.60 ID:7TzzLtEL0.net
バイクなら300万出せば糞面白い車体買えるからな
CBR1000RR-Rとか全開するとチビるレベル

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:49:17.37 ID:OXiwf+wd0.net
>>151
わいの不人気車可愛いで

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:49:23.22 ID:gPk/bc3z0.net
軽トラのほうがいいわ
舗装されてない雪が6ヶ月近く降るヒグマに追いかけられる北海道のど田舎

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:49:30.48 ID:j0U8SdB20.net
>>191
ニュートン力学が分からない奴はダメと

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:49:33.72 ID:8lz/z48q0.net
これでもバイクに乗りますか
https://karmanima.net/wp-content/uploads/2019/08/e7d9e67bd68d72bb792339f067c785b3.gif

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:49:35.11 ID:qZ0e6Ss+0.net
クルマはお買い物と通勤だけ
お休みはバイクだわ
狭い道でもターン簡単だしガソリン食わないし
ひとりの移動でクルマとかムダだと思う

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:49:37.15 ID:03Mx0oGX0.net
>>182
スケボーやローラースケートは公道使用不可。
道交法って知ってる?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:49:37.35 ID:BmDuILbz0.net
大型バイクは家からの出し入れが面倒くさいんだよな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:49:42.38 ID:bWjGt1DQ0.net
だんだんカンボジア化してる

温暖化して亜熱帯みたいになってるからいいんじゃマイカ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:49:42.44 ID:otYY7+Lq0.net
でも東日本でバイクって売れてるのが良くわからないな
冬季は乗れないやん

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:49:42.92 ID:BIGl58gZ0.net
>>178
違わないよ
本当5ちゃんって社会との接点がない奴が多いな
バイクなんて移動手段として考えている奴なんていないよ
事故の確率が車の比じゃないからな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:49:46.53 ID:7HRaYeu60.net
煽らせるためか低速で蛇行運転してるバイクは轢き殺してもいい法律にしろ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:49:52.24 ID:cfWfzjsq0.net
>>193
なんで二輪だけ待たない必要があるの?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:49:52.85 ID:Xe7sdkJh0.net
>>17
普通34歳も大型56歳全てストレート。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:49:56.25 ID:bmEZ4EnR0.net
バイクメインで乗ってると、たまに車に乗った時物凄く面倒に感じる。
毎日車乗ってた時期はそう思わなかったけど。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:50:09.97 ID:MeUqJFOO0.net
金がなくて車からバイクに変えたんでしょw

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:50:14.37 ID:Hs3zpcyb0.net
邪魔だからやめろ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:50:20.49 ID:otYY7+Lq0.net
>>199
それ車でも死んでるから

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:50:25.08 ID:bmEZ4EnR0.net
>>196
何乗ってる?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:50:25.73 ID:PXkXmPXh0.net
昭和60年代はバイクだらけだったから今バイクが流行ってると言われてもピンと来ない。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:50:36.76 ID:aI3fQpdI0.net
>>199
tubeでバイクが事故る動画見るの好きだわ
スカっとする

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:50:45.01 ID:BIGl58gZ0.net
5ちゃんって自分が貧乏な理由を社会に求める奴が多すぎだろ
少しは努力して生きてみろよ
お前たちの方こそ東南アジアマインドじゃん

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:50:55.99 ID:CfTnOs1+0.net
>>99
カブは90年代から一部若者のオサレグッズになってたよ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:50:56.25 ID:cfWfzjsq0.net
>>209
でも死んでるわけでしょ?
大量に

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:51:08.17 ID:lYCp8N0g0.net
ハンターカブ欲しいけど原付しか乗れん
免許取るか

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:51:09.36 ID:Xe7sdkJh0.net
>>37
4輪も持ってるよ。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:51:16.66 ID:OXiwf+wd0.net
>>213
Z125pro

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:51:23.99 ID:wcmPER/a0.net
下手くそほどすり抜けしようとしてくるから邪魔でしかないわ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:51:24.17 ID:h+wR+Pth0.net
YouTube頑張れきっかけになってんのは間違いない
バイクは横のつながり無いと難しい趣味だよね

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:51:28.64 ID:+kG8jdRB0.net
四輪乗りのバイクへの偏見と差別意識丸出しなのがこのスレでもよく分かるわ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:51:29.39 ID:otYY7+Lq0.net
>>205
意味不明
もう車の維持費ってメーカーが出してるんだよ

車の車両価格はともかく、維持費が高すぎて若い世代が買えなくなっているって発表されてるやん

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:51:43.23 ID:VV6HmLTZ0.net
都内でクルマを持つと駐車場代が大変よ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:51:43.80 ID:8lz/z48q0.net
これでもバイクに乗りますか
https://i.imgur.com/NIJfWyW.gif

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:51:51.78 ID:47jYxY680.net
100万円のロードバイク(自転車)に乗って走り回っているからオートバイの免許って余裕だろと教習所通い始めたが、400ccの重さにびっくらこいて退学したオッサンです。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:51:53.15 ID:BIGl58gZ0.net
>>210
少しは社会と接点持った方がいいわ
バイクを足として使うとか自殺願望あるレベルだろ
社会との接点がなく働いてもいないから
そういうありもしない言いがかりになるのよ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:51:58.18 ID:8sWLigAX0.net
小型AT免許を取る人が増えたんよ
うちの兄貴も取ったしな

やっぱ原付二種ブームだと思う
ブームの火付け役はアドレス110だ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:52:12.86 ID:opphQbHP0.net
>>62

猫組長って元ヤクザの経済評論家の?
あの人バイク乗ってんだ?Youtubeたまに見るけどバイク話は聞いたこと無かった。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:52:26.31 ID:DEHXUUaZ0.net
スーパーカブC125っていう
カブの高級版を買ったけど、コミコミ50万円だったな

今の125って90km出るけどな

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:52:40.92 ID:jY6o4qbG0.net
>>227
外国の話やん

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:52:54.87 ID:BIGl58gZ0.net
>>225
いや、何の調査結果か知らんが
車の維持費が原因で車持たなくなる奴とかいねえよ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:52:59.92 ID:by02B+mI0.net
このタイミングでメーカーはバイクが日常生活の足として使われる手段を提案して再構築しないと
単なるブームに終わって最終的にバイク買取屋が儲かるだけの惨状に戻るだけ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:53:05.56 ID:ip7Lt1Qa0.net
>>3
元々二輪も四輪も禁止ですよ。
車検通った物だけ許可される

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:53:10.58 ID:phejTGse0.net
>>20
ロードバイクって逆走歩道走行信号無視って知能障害と間違えられるようになったから、降りちゃったよ。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:53:14.52 ID:bmEZ4EnR0.net
>>219
ハンターカブなら小型AT免許で乗れるから楽だぞ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:53:17.36 ID:cfWfzjsq0.net
危険な二輪が許されて
クルマは安全装備つけろ免許返納しろ

この違いがあまりにも不条理
二輪許すなら
クルマもシートベルトもエアバックもいらないし
免許返納する必要もないじゃん

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:53:28.38 ID:Xe7sdkJh0.net
>>55
それは偏見。車もバイクも持ってるし運転するよ。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:53:36.61 ID:jtJXDEjG0.net
>>219
1週間あれば取れる。と背中押すわ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:53:46.74 ID:h+wR+Pth0.net
俺らが若い頃はどこでも駐車出来たしマジ最高の移動手段だったけど
警察に陳情して400ccまでは駐車フリーにしないか?

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:53:52.48 ID:pK1NYncX0.net
バイクは交通環境下では圧倒的に少数派である。
それゆえ交通環境の整備が四輪車などに比して遅れている。

バイクの駐車場は見たことが少ないのは誰でも判る。
また任意保険に入る人も少なく事故時に大怪我する率が高いのに
困る人が多い。

バイクには良い点もある。圧倒的に軽量ゆえ他人に対する危害性が
比較的に少ない。
高齢者の加害事故が問題になっているが
私は高齢になったら四輪車をやめ二輪車にするつもり。

人に危害を与えないことを考える人にとっては
良い選択肢となりうる。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:54:02.64 ID:yaLMno0t0.net
バイクに乗りたいけど事故した時が怖いんだよなあ
死ななくても脚が無くなったりしたらなぁ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:54:04.48 ID:otYY7+Lq0.net
例えばさ
軽自動車でいいよ

18歳から軽自動車に乗り
65歳まで買い替えながら維持費まで計算するといくらになるか発表されてるんだぜ
4200万円だそうだwww

車に乗るってことは家を買うのと同じことって若い世代は気付いたわけ
だからバイクに乗り、車が必要な時はカーシェアしてるんだよ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:54:05.44 ID:Mp1Eo3m50.net
また タダで小型限定つけろとか言い出すコジキ厨が涌くぞー(笑)

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:54:08.80 ID:wYXfy6gO0.net
身の回りにバイク好きが多いほうだと思うが、
二人死亡、1人半身不随、指がなくなったの1人、他死にかけた話多数
絶対乗ろうとは思わん

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:54:11.45 ID:3PEZb5cC0.net
【高尿酸値・痛風予防の五ヶ条】
 
☆食べ過ぎに注意☆ 
肥満体は、プリン体を合成しやすく、尿酸の排泄機能が低下する傾向にあります。 
 
☆お酒は飲みすぎない☆ 
アルコール自体に尿酸値を上げる作用があります。

☆水を2㍑以上飲む☆
尿で尿酸を排出するため、1日2㍑以上飲みましょう。(甘い飲み物は逆に尿酸値を上げてしまうので注意)

☆ストレス解消☆ 
ストレスは尿酸値を上昇させる危険因子です。あなたに合った方法でストレスを解消しましょう。

☆適度な運動☆
話しながらでもできるような軽い有酸素運動で肥満やストレスを解消しましょう。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:54:17.25 ID:xj0h2UQS0.net
>>207
駐輪場空いてるから

現金使える有人レジが混んでてキャッシュレス決済専用のセルフレジ空いてたら、現金しか持ってなくてもクレーム言いそう

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:54:20.60 ID:otYY7+Lq0.net
>>234
>>245
バーカ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:54:21.46 ID:BIGl58gZ0.net
ID:otYY7+Lq0
マジで働けよってほど酷いレベルだな、この人間
アニメやゲームばかり見ているとそうなっちまうのか

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:54:36.71 ID:sQ2yPJB30.net
>>171
田舎へ引っ越そうぜ!

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:54:37.74 ID:03Mx0oGX0.net
>>184
対応verが出てくるから問題無し。
排ガス規制でバイクは全部電動になりますとか5年前からアホマスゴミ騒いでるけど
全然ならないしwww

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:54:37.93 ID:VV6HmLTZ0.net
取り回しを考えたら小型車がええよ、安いし

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:54:58.03 ID:xj0h2UQS0.net
>>214
あのときはいわゆるバイクも多かったけど原付も多かったね

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:55:00.69 ID:8sWLigAX0.net
馬鹿だな
原付二種が今ブームなんだよ

バイク嫌いだったうちの兄貴が小型AT免許を取って来たんだぜ

完全にブームだろ?

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200