2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】政府 法人税、金融所得課税、たばこ税の増税を検討 防衛費増額の財源で [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:2022/09/18(日) 10:30:19.06 ID:HpwB9F3L9.net
 政府・与党が、2023年度予算編成の最大の焦点となっている防衛費増額の財源として、法人税を軸に金融所得課税、たばこ税の増税を検討することが16日、明らかになった。

 与党関係者が同日までに経済界の一部に財源案の大枠を伝えた。11月から本格化する与党税制調査会の議論に向け、調整を進める。

 政府は6月に決定した経済財政運営の基本指針「骨太の方針」で、「防衛力を5年以内に抜本的に強化する」と明記。自民党内では国内総生産(GDP)比2%以上への増額を求める声もあり、5兆円規模の安定財源の確保が必要となる可能性がある。

 財源の柱とみられる法人税は、所得税や消費税と並んで、国の税収の多くを占める「基幹3税」の一つ。国税と地方税を合わせた実効税率は現在29.74%で、大企業を中心に負担。金融所得課税をめぐっては、1億円を境に非上場株式などの譲渡所得が多い「高所得者」の税負担が減少する「1億円の壁」の問題が指摘されており、富裕層に相応の負担を求める意味合いもありそうだ。

 残るたばこ税は、国防費確保の観点からスウェーデンで税率引き上げの動きがあり、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)などが財源案として参考にするよう提言している。

 いずれも関係者の利害が絡むため、税率引き上げの議論が難航するのは確実だ。政府・与党内には、候補に挙がる3税のほか、国防力強化の費用負担の公平性を保つ観点から所得税を支持する声や、相続税も浮上。与党ではまた、防衛費増額の財源の全額を国債で賄うべきだとの主張も根強い。財源をめぐる今後の議論は曲折が予想される。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c70dc4eba982230f46df514266320ab4ee2621b

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:29:22.05 ID:xf7dCuX00.net
増税だけは決定が早い岸田と宏池会

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:29:23.44 ID:2TOV3j850.net
>>689
高市が50万円からなんて言ってたなもんな

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:29:26.96 ID:082lBmGu0.net
自民に投票した奴のせい 売国奴もいいとこや

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:29:29.72 ID:OelV95wg0.net
>>754
多分ここで文句言ってる奴は自民には入れてないと思う。自民に入れてるのは選挙当日に新聞みて適当に票入れてるアホが多い。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:29:31.13 ID:r1dRnKsG0.net
>>732
岸田立憲共産党だぞ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:29:39.17 ID:0IX4quJr0.net
ウクライナロシア見てると防衛費ってそんないらなくね
やばくなったら欧米から貰えばいいじゃん

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:29:40.30 ID:ouwQkwwp0.net
「供出せよ」
「イヤです」

単純なやり取りが出来なくなっていることを、
上役どものコミュニケーション能力の無駄な発達と考えましょう

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:29:40.54 ID:GKYDXAtV0.net
年収800万以下は税金払う側じゃなくて貰ってる側

これ学校の教科書に書くべき

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:29:49.60 ID:x50F4ypH0.net
どこも駅周辺は全面禁煙
ギリ店舗、建物の軒下で吸ってる馬鹿に多いからソレトも全面禁止にして 
罰金ガンガン取れ 
罰金も財源にしろよ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:29:52.36 ID:IC4RF/lw0.net
>>714
税制次第だが、金融所得を総合課税にしたところで、一般サラリーマンには影響ない。高額所得者は増税だろうが。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:29:53.71 ID:+v/zQy160.net
>>741
建設関連の多重請負だと3割抜きがベースになってるけど
他の業界は取り立ては緩いのかな?

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:29:58.80 ID:eD3sWU0e0.net
金融所得に課税は◎
高いタバコも我慢したるわ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:29:59.67 ID:czdzvJ4y0.net
>>625
自分の給与明細に載ってる負担額と年間の消費税を足しても四割弱なんだけど、
どういった計算をすれば五割以上になるの?

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:30:10.60 ID:2TOV3j850.net
>>691
増税ならまだしも減税は無いだろ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:30:16.22 ID:70C26a+h0.net
タバコと酒はどんどん上げてOK

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:30:17.61 ID:SL+OLiSb0.net
タバコやめて底辺男性が長寿化すると更に社会保障費かかる

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:30:20.64 ID:DtwmnV330.net
>>766
株式市場崩壊させる気かねえ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:30:23.67 ID:94N6SHL00.net
これからの流れ

日本本社 → 海外子会社から配当を受取るだけ。雇用は最小限
※R&D拠点は税金とあまり関係ないので残るが文系は大量失業

子会社 → 軽税国のシンガポールや財政で優遇される米国に流出
※海外が事業拠点の中心となり新規雇用も海外が主になる

結果、企業の国内投資が激減し日本経済は凋落の一途をたどる
事業会社が海外流出するので肝心の法人税収も増えない
(日本経済は脱・製造業が進んでいるため円安の恩恵は限定的)

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:30:25.52 ID:65GoTYAr0.net
>>766
50万〜が富裕層?w

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:30:25.79 ID:lQbZpRvi0.net
部下からもらいタバコをしまくるパチンカス上司

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:30:35.27 ID:yo/5wVSw0.net
今となっては

法人税もドンドン上げればいいし
金融所得課税も

下げるに低い意味なんて無かった事は
既に証明されているし

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:30:36.46 ID:76eduox30.net
ここまで無能だと驚く
岸田って虫か何かか?

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:30:38.11 ID:1n+RucDu0.net
逃げ回るエセ貴族から漏れなく税金取れるようになってからこいよカルト政府

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:30:57.30 ID:hz2A7ZjR0.net
増税しかしないな
法人税とたばこ税ならまあいいけど

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:31:02.47 ID:et5QMwVX0.net
>>740
https://cigs.canon/article/20211207_6430.html

シンクタンクの試算で、30%に金融所得課税を引き上げたら
3兆円という大きな税収増になると出ているよ。

ま、これは一株株主まで含めた全員一律課税引き上げで、だけどね

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:31:05.43 ID:otYY7+Lq0.net
>>678
税金ってインフレ抑止が目的だろって
なら日本国内の累進課税制度で比べるべきだろ

他の低い所得層の人達が収める税率に対して、一億円以上の人の税率は低すぎるのは本当の話じゃん

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:31:07.41 ID:Cg9VKdGg0.net
日本は安いからな

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:31:11.28 ID:XrhpNZcj0.net
たばこ一箱一万円でいいぜ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:31:18.67 ID:SL+OLiSb0.net
>>779
酒タバコカスは80くらいで死んでくれるからコスパいい

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:31:24.99 ID:2TOV3j850.net
軍事費なんて言ってるのは100パー壺

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:31:32.21 ID:GKMNqxQ10.net
>>757
プロレス

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:31:32.55 ID:6l8YSFQO0.net
>>720
本当にやらなければいけないのは国力を高めることなんだよ
平時から戦力保有高めたところで意味がないことはww2で実証済み
1939年時点で列強で最弱の陸軍国家だったアメリカが
あれよあれよの間にソ連に次ぐ陸軍国家になれたように、
日本が長期間かけて軍事費比率50%を越える予算を注ぎ込んで
作り込んだ連合艦隊がアメリカが2年本気出しただけで
勝負にすらならないくらい一方的に負けるようになったように

今の中国が軍事費比率低く抑え続けてきたのも国力高めるためだろ
日本はこれから衰退しようとしてんのに軍事費に金かけてどうすんだよ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:31:35.81 ID:hRgsDvvi0.net
>>751
まあ、アメリカ軍事費は中国の3倍だからww

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:31:37.91 ID:EG7OoxH10.net
支出減らせゴミ🍯

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:31:38.11 ID:/TRmHBqp0.net
たばこ税上げてるけど、その分どっかの所得が減ってるからね
喜べ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:31:39.68 ID:082lBmGu0.net
>>773
これは典型的ないじめられっ子キモオタバチャ豚

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:31:50.79 ID:Xh1c1+vt0.net
議員削減しねえの?

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:31:51.67 ID:hYB/jGEm0.net
酒税は?

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:31:51.92 ID:cjO1zpZZ0.net
どうせ富裕層には逃げ道あるが馬鹿正直と低脳庶民はよく分からんまま吸い上げられるのは変わりないのだろな

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:32:04.03 ID:c2WHoCMX0.net
増税の前に中抜きといらんもん無くして削減しろよ
なんでも増税で収入増ならアホでもできるわ
5ちゃん民のほうがよっぽどやりくりできると思うわ!

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:32:10.16 ID:y4n1ffav0.net
わかった
次は蓮舫に投票する

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:32:17.05 ID:yo/5wVSw0.net
>>802
次はそれでしょ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:32:21.96 ID:tlqkmQua0.net
>>764
ケケ中の感覚やばいな

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:32:22.48 ID:2XcIOypr0.net
死にかけのお爺ちゃんに管繋いで延命する費用が100兆円とかだよな

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:32:26.53 ID:JSe/YzPA0.net
言われている通りだな。財務省の🐶

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:32:30.53 ID:jd+ezAPJ0.net
自己責任w

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:32:40.38 ID:MFxsH82a0.net
防衛費を増額しても竹島と北方領土は取り戻しません
防衛費を増額しても中国やロシアが領海領空に不法侵入したら遺憾の意と言うだけです
一体何のための防衛費増額

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:32:41.61 ID:3smqkyJD0.net
NISA課税とか江田の勘違いによる冗談だろ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:32:41.74 ID:65GoTYAr0.net
1億の壁とかもあんなの課税すると起業する人益々減るけど
起業して上場した人が株を売るメリットないだろ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:32:48.70 ID:OelV95wg0.net
>>770
ゼレンスキーみたいに必死に訴える奴が日本にいる思うか?
電車内のケンカすら下向いて見て見ないふりする人だけの国なのに。
欧米は民主主義だからきちんと訴えないと耳は傾けてくれない。ミャンマーみればよく分かるだろ。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:32:48.72 ID:2TOV3j850.net
>>648
まあ普通は景気最優先だよな
ただ牛耳ってるのが壺だから

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:32:53.56 ID:yyjB3wJp0.net
>>764
平蔵ってBI推進してるけどあっちこっちで言う事定まってない感じする

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:33:01.71 ID:70C26a+h0.net
デブ税とか作られそう

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:33:07.98 ID:CAn0J90F0.net
ホント無能しかいねー国だな

古来より税金を下げて栄えた国はあっても
上げては滅びた国しかいない
これ歴史の真理ね

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:33:10.67 ID:G25xU4rE0.net
愛煙家のみなさま おめでとうございます

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:33:12.70 ID:+Nh2S1bX0.net
電波税は?
ケツアナ忖度のテレビ局なんていらん

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:33:18.73 ID:LfN2180I0.net
へー てっきり消費税増税だと思ってたわ
まあ結局はそうなるんだろうけど

たばこ税は社会保障関連の目的税にしたほうがいい 全て国税にして地方に配る 使途は医療、介護に限定する 

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:33:23.94 ID:jd+ezAPJ0.net
>>808
海外にばらまくだけ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:33:24.90 ID:b3wz7Osz0.net
どうせソフトバンクは払わないんだろ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:33:26.70 ID:Hc33BVs+0.net
金融課税きたな
NISA拡充と引き換えじゃなければ笑うw

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:33:34.59 ID:z/FtiKKr0.net
>>761
禊は済んだ!

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:33:40.86 ID:HbeLBm2Z0.net
自民党に投票しといて増税されて怒ってる馬鹿いないよな?

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:33:52.10 ID:gTpnX/EX0.net
外国人生活保護の削減目標を立てろ

税金収めてる日本人の生活を考えろよ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:33:56.75 ID:Uy5E7uXi0.net
日本企業の株式の三割は外人が保有してる
つまり企業の利益の三割は海外に流れてる
法人税を上げることで海外流出する利益を国内で回収できる

デメリットとしては株価が下がりまた外人に買収されやすくなるのでアメリカのように国際会計基準を止めるべき

あと消費税を廃止にすれば良い

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:34:02.26 ID:Nc0C90IH0.net
タバコ税払うのは良いけど
納税者に対して余りにも扱いが酷い
飲食店などは、納税者への対応を改善してほしい

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:34:16.74 ID:GKMNqxQ10.net
>>819
そろそろ税金かからんのにするわ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:34:16.62 ID:IC4RF/lw0.net
>>813
起業して上場した人間なんて微々たる人

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:34:23.99 ID:M+cmhhqB0.net
カルトから税金とれや😡👆💢

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:34:41.01 ID:kRHyJzin0.net
>>18
都内は車から乗り換えた自転車税だよ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:34:44.12 ID:ai2LRxsn0.net
NISAなんて永久塩漬け枠だろ(´・ω・`)

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:34:45.52 ID:B8d7L3ro0.net
政治達の改革や公務員の制度改革
未だに赤字になっても一切下がらない国が軍事費を増やす必要は無い

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:35:00.99 ID:JOoRkIhD0.net
>>811
アメリカ儲けさせるためだろ
で、隊員はというとボロい官舎で隙間風に震えながら風呂入ってると

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:35:01.57 ID:65GoTYAr0.net
アジアは自国民の金融所得非課税なのに
日本は自国民から毟り取ってるんですね? どこに献金するんですか?

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:35:05.30 ID:hh3YP2+x0.net
あれ?みんな諸手を挙げて賛成してたじゃん?なんで文句言ってる?中韓牽制のために必要だって大喜びしてたじゃん?
まさか今の財源でできると思ってたの間抜け共がww

自民党バンザーイ!

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:35:08.74 ID:zqbQ7oJN0.net
また金融課税言い始めたのか馬鹿党

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:35:10.96 ID:SL+OLiSb0.net
タバコ辞められたら長寿ゾンビ増えるだけだろ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:35:14.77 ID:npYsXJEx0.net
支出の精査もせずに増税
自民のクソ政策はいつもこれ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:35:19.46 ID:Ws0biwUD0.net
さすが岸田さんは素晴らしい
史上最高の総理だな

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:35:21.49 ID:F1F+s9760.net
>>818
なら税金ゼロの国しか残ってない背理

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:35:36.35 ID:VV6HmLTZ0.net
こんな税金だらけじゃお金なんて使えないよ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:35:38.00 ID:CYTxo5D+0.net
もう国営でオンラインカジノでもやれよ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:35:38.64 ID:oLSZQbKI0.net
ニーサとイデコにも課税しろよ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:35:41.75 ID:btXBr0IB0.net
>>564
酒はそう油断してたら焦るほど減ってるらしいぞ
俺もコロナで喫煙スペース閉鎖相次いで結局止めたし結構減ってそうだがな

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:35:56.53 ID:l1jWUZKb0.net
煙草など1箱1200円でイイ!

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:35:57.26 ID:An6aS9ra0.net
なーこれじゃ給与増えねーだろ
何がしてーんだよこのアホどもは(´・ω・`)

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:35:58.72 ID:Br7M/2rK0.net
このところスタグフが酷いな
牛丼並が500円になるのもあと数年後だろうな

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:36:01.72 ID:sMDAEV390.net
宗教からトレや!!!!!

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:36:05.08 ID:QyG9ohz10.net
福祉に使う復興に使うといいながら別のことに使うよ
金に色はついていないから

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:36:06.22 ID:Ws0biwUD0.net
富裕税も作れよ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:36:15.06 ID:SthZ34nF0.net
個人事業主からもっと取れよ
個人の会社を作って税金を回避してる芸能人やスポーツ選手がいっぱいいるだろうが

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:36:15.86 ID:VV6HmLTZ0.net
国葬儀とか無駄遣いする金はあるくせに

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:36:20.01 ID:2TOV3j850.net
チャンピックスは発がん性物質入ってるから代替品が必要だな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:36:20.95 ID:70C26a+h0.net
>>841
ほんこれ
財布に穴が空いてる状態で足りないから小遣い増額しろと言ってるのと同じ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:36:21.83 ID:GKYDXAtV0.net
>>789
その記事は計算が雑
分離課税廃止するのが基本だから累進課税で30%以下の人も多いし、大株主は既に現在累進課税されてる

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:36:27.46 ID:yrw/eAS60.net
1年ぶりに岸田ショック(´・ω・`)

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:36:28.97 ID:0NRJrYji0.net
ネトウヨに壺買わせて賄えよw
普通の人民からこれ以上搾取するなよ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:36:33.42 ID:wIVEXR5X0.net
宗教法人税を作れよ!

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:36:35.40 ID:nK+bNqeX0.net
>>846
NISAとiDeCoは枠を広げてそれ以上を大幅に増税すればいい

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:36:40.90 ID:U5ToAlxs0.net
法人税増税ですべて値上げされる訳だが

批判は馬鹿へのガス抜きタバコ税増税で回避

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:36:41.57 ID:bV/KgJT60.net
だから軍事費増額なんかやるべきじゃないんだよ
増やした所で一ミリも成長出来ない日本は中国の軍拡についていけないし
国民負担だけが増える始末

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200