2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「なぜ広告と書く必要があるのか」 消費者庁が「第1回ステマ検討会」開催 広告主の意識を調査 (広告代理店・広告主他) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/09/18(日) 00:38:19.04 ID:Dto+td7G9.net
※ITmedia NEWS、※ステマ検討会事務局アンケート調査(対象者:現役インフルエンサー300名、アンケートの対象者の選抜方法:リデル株式会社(広告主とインフルエンサーをマッチングさせるプラットフォームを運営)に委託して、リデル株式会社に登録するインフルエンサーを対象に、インターネットを用いてアンケート調査票を送付の上、先着300名から回答を得たもの、期間:2022/8/17~19)

「なぜ広告と書く必要があるのか」 消費者庁が「第1回ステマ検討会」開催 広告主の意識を調査
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/16/news196_2.html

2022年09月16日 19時30分 公開 [谷井将人,ITmedia]

「ステマをやりたがる広告主もいる」
 消費者庁は、広告代理店や広告主、インフルエンサーなどにヒアリング・アンケート調査を実施した。

 広告代理店などからは「ステマをやりたがる広告主も、それを受ける代理店もある」「不正レビューの公募は公然と行われている」という声が上がった。中には「世の中の案件は全て広告案件なのに、なぜ広告と書く必要があるのかという意識のところもある」という証言もあったという。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2209/16/l_mt1626333_NIBCRUIB.jpg

 インフルエンサー300人へのアンケート調査でも、全体の41%はステマ依頼が来たことがあると回答。そのうち45%は実際に依頼を受けたとしており、ステマが確実に存在することが分かった。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2209/16/l_mt1626333_NIBBBCRUIBCR.jpg

インフルエンサーを使った広告は投稿数に応じて報酬が決まる固定報酬型であることが多いため、インフルエンサーが自身の判断で広告効果を挙げようと広告表示を消すメリットは特にないという。

 広告主がインフルエンサーに広告表示しないよう指示することはある。近年では、商品を提供してその感想を投稿していいことにし、投稿する場合はPR表記をしないよう指示するケースもあることが分かった。

ステマは「体感で20%効果が高い」

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 00:39:40.48 ID:AafQ9Lls0.net
こんだけステマ放題な国にした後にいまさらこれっていうね

10年遅いわ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 00:41:00.26 ID:nb70gStu0.net
画像ベタベタは大体ステマ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 00:41:23.09 ID:+QwYnMcQ0.net
政党自身がステマしてるのに
企業にするなと言えるのか?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 00:42:30.59 ID:veRJGln00.net
ユーザが、これステマじゃね?と書き込むことを認めるのとバーターかな。

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 00:43:12.25 ID:+566NpBX0.net
>>1
昔旧速がステマ連呼で埋まってたやつ思い出したわ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 00:43:13.58 ID:hj/LcuRb0.net
Amazonのコメ欄なんとかしてくれ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 00:44:33.15 ID:BWEKww4l0.net
糞くだらないwww
マルチ商法方面と戦えよ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 00:45:07.94 ID:pZhrT3PM0.net
>>1
こういうときこそJAROに聞け。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 00:47:35.44 ID:dMQUGnlN0.net
広告って書いてくれないと
時代劇かな?面白そう→青汁かよ!
ってなるだろ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 00:48:04.71 ID:e9LjCLpp0.net
ステマの神ラファエル

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 00:51:05.77 ID:CZ2MUtQx0.net
最近は
ビールサーバーのステマが酷い

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 00:52:42.66 ID:9PtIg0e80.net
全てステマと考えて見ることにしたわ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 00:52:46.48 ID:s6tHE6HO0.net
マスコミは?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 00:53:15.65 ID:npgzcemQ0.net
ステマといえばK-pop

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 00:53:42.18 ID:dTYulhgR0.net
チキンタツタ美味しい!一番好きなバーガーです!

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 00:55:09.33 ID:uXNpg8vj0.net
最近のテレビ番組なんて、あからさまな商品の宣伝ばかりやってんだから
この番組は宣伝です、ってちゃんと断り書き入れさせろよ?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 00:55:53.47 ID:YPgVyFWP0.net
渡韓ごっこが流行ってる~「広告」

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 00:58:01.38 ID:2aKUARNn0.net
「情報」と「諜報」とは違うぞ?

「広告」を敢えて分類するなら、前者ではなくて後者

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 00:59:05.57 ID:UNJUSDpE0.net
まあ事実ならステマでもええんちゃうか?
もちろんその責任は演者にも負うべきだと思うがね
逆に広告なら嘘や過剰な表現がOKってのが俺的には理解できない

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 00:59:41.45 ID:MmI25chL0.net
最近はステマより、5chでステマじゃないのをステマステマ騒ぐアホのほうがウザいよね

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:04:05.65 ID:zkibYZ7W0.net
産地偽装は詐欺にならないの?^ ^

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:05:52.05 ID:QGW70jdT0.net
個人の感想です入れとけば大体OK

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:06:25.53 ID:VFrKBN2L0.net
騙された場合に騙された側がお金貰えるようにしたらよいだけかと。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:07:25.03 ID:dssqtngo0.net
ステマ番組まみれの日本テレビとBSジャパネクストは放送免許取り消しで

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:09:50.13 ID:W4KlHp2A0.net
そもそもユーザーは広告を見たくない。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:09:59.38 ID:mdcIxrsO0.net
CMじゃなくて番組の中で明らかにステマやってる案件って、依頼費は誰が受け取ってるんだろう?
商品や店を紹介とか絶賛してるやつ
CMなら局の歳入になってるのは解るけど、番組の企画としてやってる奴って事実上ブラックボックスだよね

局の偉い人やプロデューサーやディレクターを個人的に買収すればいい話だから、現状やり放題だと思うんだが

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:11:21.92 ID:g6zcEMtz0.net
インスタのストーリーの合間の広告は
ストーリーなんか広告なんかわからん

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:11:33.96 ID:KjRKgxoX0.net
「今これがトレンド」とかですぐ食い付く頭軽い連中いる限り無くならんでしょ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:13:02.05 ID:evSXWrLl0.net
最近はニュースサイトの一覧表示の中に広告マークのついた記事っぽく見えるタイトルの広告が紛れ込んでくる
あれの広告マークを無くしたら詐欺手前だろ
全面表示になる広告を利用したウィルス感染詐欺もあったので規制は必要

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:14:32.48 ID:Tsm8DZEX0.net
サブリミナル広告にしよう

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:14:36.67 ID:vBncgBFz0.net
>>1
これで糞YouTuberや


糞テレビ曲の壺韓国ゴリ押しステマがなくなるな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:15:57.64 ID:a5BLwVZV0.net
dappiも政治ステマだから違法にしろ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:16:49.59 ID:hEhATTyI0.net
ステマ=プロパガンダの手法をマーケティングで使う事
これ正式な定義なので取り締まらないのは違法ぐらい
広告の法律じゃ無くて投資の方で金融庁が管轄したら良いだけだ
脱税もしてる可能性あるしな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:16:50.70 ID:dWGhzLTF0.net
> 世の中の案件は全て広告案件なのに、
>なぜ広告と書く必要があるのか

こっちが進んでほしい情報じゃないからだ。寝言は寝て言え

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:18:26.04 ID:qMCXtEKN0.net
広告業界とか虚業の筆頭だろ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:23:04.98 ID:Suy7YgXX0.net
いっそ詐欺罪適用にして、広告代理店には幇助(もしくは共同正犯)にしてばいい。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:23:29.73 ID:mdcIxrsO0.net
韓国推しは今も酷いけど、10年前ぐらいはもっと露骨でヤバい時期あったな
フジでスポーツニュース見てたら、全く何の脈絡もなく少女時代がなんたら言ってPV流し始めて
また唐突にスポーツの話に戻った時は唖然とした
今は更に巧妙になってるだけの気もするが。テレビ自体あまり見なくなったし

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:25:55.65 ID:uXNpg8vj0.net
>>27
広告代理店やテレビ局なんて裏金まみれの業界なんだから
PやDが全部自分のポッケに入れて知らんぷりしてるんだろうな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:31:07.48 ID:DSONRseU0.net
ステマ野放しにしたら
将来的にはネットの書き込みの半分以上は AI によるステマ書き込みになるでしょう

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:31:50.28 ID:6l3K4hfA0.net
ステマが合法な日本はおかしいよ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:38:50.65 ID:hEhATTyI0.net
ステマについて放置しておいて
とういつもんだい追求してるとかマスゴミもアタオカだからな日本

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:42:36.11 ID:5cVVmHy40.net
※未承諾広告※

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:42:55.52 ID:ClndEB0g0.net
テレビ番組がステマそのものだろ

コンビニ食品品定めしたり
外食チェーンのランキングしたり

あと雑誌も読モが着せてるのとか

45 :(。・_・。)ノ :2022/09/18(日) 01:43:10.51 ID:RFujaKvu0.net
自民党批判で壺🍯とか統一とか言ってた人らがまさかの韓流スター押しや韓国料理絶賛、あると思います
つまりはステマ合戦なんだよな
(´・ω・`)

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:43:20.88 ID:NpN1E6UF0.net
何の脈絡もなくメディアが韓国推し始めるのは今も酷いけどな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:44:05.20 ID:QyuXz9q/0.net
番組にみせかけた広告とか多いよな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:45:47.09 ID:J2MRjLUx0.net
情弱が喰い物にされてるからな
助けてあげたら良いのでは

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:54:37.25 ID:E0P8LLzT0.net
ニュース気取った広告

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:54:51.77 ID:RjFl2aOg0.net
TVもネットも広告だらけなのはいいが、同じ様な煽る広告ばかりで気持ち悪い
商品の機能なり良さを淡々とやってくれれば良いのに見て不快になって商品嫌いになるの増えてるわ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:58:53.25 ID:0KAzuTi40.net
ビーダッシュの霜降り大嫌い

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 02:01:04.86 ID:mdcIxrsO0.net
>>46
でもある意味幸いなことに、Kpopぐらいコスパ悪い例ってまず無いよね
狂わんばかりに大量にステマしまくってるのに、実際に騙される人は一向に増えないという
そういう意味では、日本人の審美眼もまだまだ捨てたもんじゃない気もする

53 :ひらめん:2022/09/18(日) 02:01:23.20 ID:rDY5JRje0.net
>>16
それはダイマwww(´・・ω` つ )

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 02:02:56.36 ID:uXNpg8vj0.net
消費者庁が本気でステマ排除に動いたら
テレビ番組から韓国の話題なんて一切なくなるんだろうが
テレビ局とズブズブの官僚が本気でやるわけないのは分かる

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 02:05:52.07 ID:voGBOi790.net
バカの言い訳がすげえな
金ばらまけば意見が変えられる社会にしたいって気付きもしねえんだろな馬鹿すぎて

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 02:11:44.69 ID:r2fTT2SO0.net
>>1
ネトサポも取り締まれよ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 02:13:20.52 ID:SeZN/spi0.net
韓国ステマもそろそろ勘弁

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 02:15:52.40 ID:b7LHvF9F0.net
ステマ規制したらマスコミ放送出来なく成るぞw

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 02:19:43.97 ID:7hefO+WQ0.net
最近は纏めブログを信じる純粋な奴も増えたし詐欺広告捗るだろうな
昔は障害者の巣窟だったのに

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 02:28:18.06 ID:cPFehmoZ0.net
ペニオクとか実際被害出たのに今更なんか

61 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
リコリスリコイルのステマが酷すぎる

62 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>16
ケツ毛バーガー大好きでした
忘れません

63 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ソニーの悪口はやめろ

64 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ワイドショーやTVの情報番組は何で許されてるんだろ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 02:55:45.31 ID:ywXVNbL30.net
論証する前にステマの定義から入るべきだと言っておくぞ?

本来の意味なのか、常用される方の意味なのかで
まるで違うハナシになるからな。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 03:04:19.16 ID:psRRFTnh0.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)みんな必ず見るんです。広告出してみませんか?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 03:17:42.92 ID:uEDo18MZ0.net
韓国ゴリ押し気持ち悪い

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 03:35:18.15 ID:uPmXa1Z70.net
世の中にはテレビ通販に出てるタレントが本音でその商品を褒めてると思って買っちゃうどうしようも無い馬鹿で溢れているんですよ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 03:36:39.39 ID:iKVk6Rk30.net
自分の好きなものなら広告出されても嬉しいのでは?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 03:42:28.93 ID:d0WvOJRb0.net
カルトが勧誘である事を黙って勧誘するのと一緒だからな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 03:46:18.15 ID:t2r6wa5a0.net
ホリエモンとか収入直撃で必死だろうなw

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 03:48:44.75 ID:+/UoQ3YP0.net
>>50
それで売れるようになるんだからしかたない

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 03:50:53.45 ID:uXNpg8vj0.net
>>70
これはその通り
それをテレビが公共の電波を使ってやるというのは
相当悪質
いままで規制されてなかったのが不思議なくらい

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 03:53:33.81 ID:ZFEepy300.net
ステルスマーケティングを防ぐため決まってんじゃん

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 04:03:54.90 ID:MadoKfQR0.net
偽の認識を植え付けて特定の者が利益を得る行為

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 04:19:12.27 ID:ymYDcY/00.net
いくら宣伝費や広告を掲げてもマイナス経済になってる
 胴元が儲かるシステムだものな

宗教勧誘と似たようなもの

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 04:24:02.65 ID:ZIawz73z0.net
>>70
ステマより先にそっち違法にしろと思うね
まあ、ステマも早く違法にしろとは思うが

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 04:34:23.69 ID:zni52SAU0.net
三浦雄一郎のドキュメンタリーだと思って見てたたら
セサミンのCMだったからな
若者に同じような屈辱を味あわせたくない

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 04:34:45.23 ID:vOVo3Eq/0.net
>>1
騙される方が悪いって言いたいのか

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 04:48:55.08 ID:ymYDcY/00.net
べつに必ずしも電波広告じゃなくても 
今は街中に直接設置する自動回転式ロール型の宣伝機もあるものな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 04:49:25.37 ID:iBCHgzfq0.net
>>1
そうしろと言ったのはBPOだろ?今さら何言ってんの?

82 :ただのとおりすがり:2022/09/18(日) 04:56:12.25 ID:FMzmD1Uu0.net
新聞の世論調査だって公正だとは限らないんだからステマみたいなもんじゃねーか(笑)
翼賛政治大本営発表かもしれないしれないのだからな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 04:57:19.32 ID:0/sD8Qhc0.net
からあげグランプリ「せやな」

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 04:58:41.40 ID:uZ1pi/5e0.net
国がちゃんとしないから、日本人は食い物にされっぱなし。

85 :ただのとおりすがり:2022/09/18(日) 04:59:45.08 ID:FMzmD1Uu0.net
学校でのイジメはなかったとやるのもステマみたいなもんだろ捏造なんだから

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 05:02:30.67 ID:0S1IMRKG0.net
そもそも消費者庁とデジタル庁って必要なの?

87 :ただのとおりすがり:2022/09/18(日) 05:04:22.99 ID:FMzmD1Uu0.net
>>86
そりゃあ口実を作ってアレコレやらなきゃ官僚なんてゼロになってしまう(笑)

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 05:06:15.67 ID:6Fgmrn2q0.net
OECDの中で唯一ステマ広告の規制がないそうだから、よっぽど業界の働きかけが強いんだろな
まあ、業界最大手が超絶ブラックなわけだから、業界の商道徳など推して知るべしw

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 05:06:59.65 ID:+/UoQ3YP0.net
>>86
文科省のほうが要らない
経済産業省の外局にでも成り下がれ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 05:08:56.27 ID:+/UoQ3YP0.net
そもそも日本すごい番組自体が日本人をホルホルさせるためのステマですし。

91 :ただのとおりすがり:2022/09/18(日) 05:08:58.27 ID:FMzmD1Uu0.net
そもそも口コミ評価サイトだってステマみたいなもんかもしれんがな
投稿者は本人認証しているわけじゃないんだからな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 05:10:01.05 ID:ymYDcY/00.net
>>89
財務省=岸田内閣も
中国利権で
賄賂と美人の提供が暴露され
すでにBBSで流されていた後だったしな

米英も本気みたいだね

93 :ただのとおりすがり:2022/09/18(日) 05:10:34.95 ID:FMzmD1Uu0.net
しょせん「人を見たら泥棒と思え」なんだから
「広告を見たら詐欺と思え」なんだよ(笑)

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 05:11:06.50 ID:7Jx6mmWJ0.net
チョン記事全部広告

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 05:11:33.45 ID:wXz74wXN0.net
正体隠したマインドコントロールはフェアじゃないよね

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 05:13:29.93 ID:ymYDcY/00.net
>>73
そうゆうマスコミ業界や宣伝も兼ねた通信に関しては
総務省の管轄だろうから
官僚らが仕事してない証なんだろうな

日本人らを金ズルにしてきた証でもあるね
統一自壺党かね?

97 :ただのとおりすがり:2022/09/18(日) 05:14:11.67 ID:FMzmD1Uu0.net
5ちゃんねるだってステマみたいなもんだろwww
(私はそういうのが嫌だから名無しで書き込まない)

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 05:17:53.02 ID:+/UoQ3YP0.net
>>97
実名でなきゃ所詮は目くそ鼻くそ

99 :ただのとおりすがり:2022/09/18(日) 05:19:37.18 ID:FMzmD1Uu0.net
>>98
連続性ってもんは一応物理的に同一性を担保してるんだがね。
そうじゃないんならTwitterもFacebookも全部ステマみたいなもんじゃねーか(笑)

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 05:23:02.32 ID:7zNPlgtR0.net
先進国で唯一ステマ規制がないんだっけ
こういうの増えたよな日本
人権を犯してまでやってるゴミ商売に忖度する政治
もはや2流国ですらない

101 :ただのとおりすがり:2022/09/18(日) 05:24:24.55 ID:FMzmD1Uu0.net
私の記憶が正しければ2011年の時点で「ステマ」という言葉を知っていたような気がする。
日本はずいぶん遅れているようだな。
そして世界の先頭からも遅れて衰退していると(苦笑)

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 05:25:37.39 ID:7Jx6mmWJ0.net
統一教会見ればわかるだろ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 05:30:19.72 ID:C3+DkPcx0.net
ポリシーのないインフルエンサーが多いからなー

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 05:30:36.85 ID:+/UoQ3YP0.net
>>99
そうだよ。だから海外では匿名は嫌われる。
Facebookに至っては実名が原則だし。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 05:32:23.44 ID:+/UoQ3YP0.net
>>103
ポリシーはちゃんとあるだろ。金儲けというw
要はちんどん屋なんだから。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 05:33:07.58 ID:5WwTWU2t0.net
嘘って書いといてよ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 05:35:35.48 ID:+/UoQ3YP0.net
>>100
雑誌なんて大昔からだぞ。
ファッション雑誌なんて最たるものだし、
それ以外でもファミ通などゲーム雑誌も
いかに広告出したかで左右されるし、
間違っていても指摘できないしな。

例 キングスナイトはRPG←実際はシューティング

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 05:37:06.73 ID:7zNPlgtR0.net
ステマは民主主義国家の法律だと当然違法というか詐欺行為だから
日本以外の動画配信者なんかはそこに気を使ってプロモーション表記してる印象かな
個々人のポリシーの問題では無い気がする

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 05:38:49.99 ID:LoK4JhSD0.net
性別年齢がオッサン設定だと露出が多いか胸や尻の線クッキリの女性モデルが広告に出てくるのがウザい
ああいうのが平気でAVが女性の人権侵害みたいに言ってる奴らって恥ずかしい人種

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 05:40:36.27 ID:+/UoQ3YP0.net
>>108
そもそも日本は民主主義でないから。国家社会主義。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 05:44:55.61 ID:fZLQaQ9X0.net
じゃあ巨人にはケツアナとルビ振れよ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 05:57:51.24 ID:m2+eVYpo0.net
>>17
広告うちながら内容も広告とかそりゃ衰退するわなあw

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 06:00:11.20 ID:mYcYbEMN0.net
この検討会もやってる感を出すための省庁広告でしょ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 06:00:35.40 ID:+/UoQ3YP0.net
>>17
すでに30年前からそうだよ。
いわゆる情報番組の大半は飲食店や温泉の紹介。
これらは宣伝費としてもらってるわけでなく
タダで取材してるってだけだから、一応の区別がされてるってだけで。
見てる側からすれば宣伝には変わらんけど。

115 :ただのとおりすがり:2022/09/18(日) 06:16:50.88 ID:FMzmD1Uu0.net
>>110
民主主義というものは無圧力下でなければ自然には機能しないのだ
だから財源を利して国民統制する国は民主主義とは言い難いのだよ
真の民主主義は少なくとも無税国家でしか成り立たないと思っている

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 06:17:35.03 ID:5byktguw0.net
>>105
ちんどん屋は何処がスポンサーで金出してくれてるかノボリで出してくれててそこの宣伝してるから
むしろ何処の宣伝が上手いかでトーナメント戦まであるからインフルエンサーのステマとは違う

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 06:19:45.06 ID:+/UoQ3YP0.net
>>116
ちんどんやってる本人もちんどんしないと金はもらえないから、インフルエンサーと同じだよ。
>>105でのちんどん屋ってちんどん屋という業種でなく、実際にちんどんやってる職業の話。

118 :ただのとおりすがり:2022/09/18(日) 06:22:15.40 ID:FMzmD1Uu0.net
服飾流行だって実はステマだろ
ファッション雑誌なんてものはみな創作なんだからな
世の中ステマだらけなんだよ(笑)

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 06:30:14.06 ID:hvb/Kwe+0.net
ラジオでパーソナリティがラジオショッピングの掛け合いする
あれはやめろ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 06:30:31.93 ID:hvb/Kwe+0.net
>>118
それはステマじゃない

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 06:43:45.42 ID:fNbRuaur0.net
キムタクがドラマで身につけた物が売れるってのもステマになるの?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 06:45:15.89 ID:qpQgyx1G0.net
誰も知らない新商品のスレが立つ

使ってみた なかなかよい等のレスが数十個ほど勢いよくつく

調べてみたらまだ発売されてなかった

こんなのばっか

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 06:49:49.94 ID:rtL3N0Gf0.net
NHKの朝ドラの影響でニッカや日清の商品が売れるというのもなかなか悪質だと思うんだが、なぜか問題にならない

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 06:51:12.97 ID:zxpCEkIW0.net
関東のニュース番組ひどいな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 06:53:05.61 ID:5QYNA4yx0.net
>>86
不要と言えるほど他の省庁は暇じゃない
消費者保護とデジタル化は益々必要になる
廃止して喜ぶのはネットヤクザみたいな連中だけ

126 :ただのとおりすがり:2022/09/18(日) 06:54:05.35 ID:FMzmD1Uu0.net
>>120
ステマだろ
テレビのリアリティ番組と同じ構図なんだから

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 06:55:39.30 ID:+/UoQ3YP0.net
>>124
地方だとニュース番組でなく情報番組という笠を被ってるだけで、中身は同じようなもんだよ。
どさんこワイドとか。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 06:55:43.36 ID:MV/fGJYz0.net
見てない人が払わなくてよい制度にしろよ  09/18 06時55壺

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 06:56:20.67 ID:Z8f+YKa20.net
(´・ω・`)広告業界と証券業界とではどちらがブラックなんだろうか?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 06:56:25.62 ID:dbgLh7ac0.net
ZIPもめざましもTHE TIMEもステマすごいよね

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 06:58:14.45 ID:bpXICAwy0.net
番組内で商品を宣伝するクソ番組が増えている

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:00:39.01 ID:kFhO6qUp0.net
テレビ局公式切り抜きニュースはプロモーションを含むを表示させて無いんだかあれは良いのか?
明らかに企業案件にしか見えない商品紹介してるけど

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:01:31.41 ID:IqBCT2sm0.net
そもそも政府が業者使ってるのに何言ってんの?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:04:45.13 ID:KC35N8KL0.net
番組内で飲食店がオープンしました系はほとんどステマだぞ。
俺内装屋で博報堂が出資してる飲食店の工事してたんだがオープンしたばっかりの時は誰も客いなくて今まで工事してきた店でナンバーワン不人気店だったのにテレビで定期的にそこの店扱われてその度に行列出来てて見ててしょうもねーと思うわ。人民を誘導するのなんて楽なんだなと。

135 :ただのとおりすがり:2022/09/18(日) 07:05:29.20 ID:FMzmD1Uu0.net
サクラ
業者
キャッシュバッカー
ステマ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:10:09.85 ID:rtL3N0Gf0.net
バラエティ番組とかでゲストが自分の舞台や映画の宣伝するのもグレーだと思う。そういうのは正式にCM枠を取ってやれや。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:11:17.71 ID:Z8f+YKa20.net
(´・ω・`)初めて出来た彼女と最初のデートで「壺買いませんか?」って言われたらショックだろ。
広告は広告と表示しないとダメだよ。

138 :ただのとおりすがり:2022/09/18(日) 07:12:06.72 ID:FMzmD1Uu0.net
日本人は世界の中でも特に詐欺師気質が染みついている民族なのかもわからんね
とにかく不正に利益を得ようと躍起になっている風潮が顕著だよな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:13:42.67 ID:Z8f+YKa20.net
>>138
それはとてもとても羊頭狗肉の足元にも及ばびませんわw

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:17:18.53 ID:zdJVXXm30.net
>>138
どの国もいっしょだよ。
投資ってのがだいたいそんなもんなんだけども。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:18:07.83 ID:But4hMs/0.net
インフルエンサーの動画とかブログは[広告]と付けなくてもいいの?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:18:20.68 ID:uXNpg8vj0.net
広告代理店とテレビ局は総務官僚と高額接待と天下り利権でずっぽりズブズブだから
ほとんど何の制約もなくやりたい放題
いまだにこんな無法地帯なのは先進国では日本くらいのものだろう

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:20:08.53 ID:qRPIXtvx0.net
>>20
ある商品を褒めるときに
その商品を作った側、売る側が「この商品は素晴らしい」
というのと
その商品を購入した消費者が「この商品は素晴らしい」
というのでは
情報の価値が違うんだよ。

この情報は広告であると消費者に伝えないのは詐欺と変わらん

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:20:15.29 ID:+/UoQ3YP0.net
>>142
円安を放置してるのもそのためなんだろな。
このまま後進国にでもなりゃ開き直って堂々とできるから。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:20:51.49 ID:t4aSAVFM0.net
>>141
製造・販売者からの依頼無しなら不要

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:21:10.23 ID:qRPIXtvx0.net
>>141
真面目なYouTuberはちゃんと案件の時は案件と言ってるな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:21:40.76 ID:v0OG2eAJ0.net
>>137
骨董モノですか?
お布施のためですか?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:23:09.49 ID:7JBmsFoE0.net
アドブロしないのかよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:24:10.88 ID:2+V1oCF+0.net
いい加減広告から税金取るべき。街の景観もその方がきれいになる。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:25:00.13 ID:nBzZeyl20.net
貧困ビジネス記事もステマだけどね

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:25:31.36 ID:fNbRuaur0.net
芸能人がこぞって推してたclubhouseは何処行った?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:26:06.17 ID:WoQIlA+Q0.net
騙す気マンマンだな。
統一教会かよ。

153 :ただのとおりすがり:2022/09/18(日) 07:29:44.24 ID:FMzmD1Uu0.net
そもそも世界には「帰れま10」みたいなステマ番組ってあるんだろうかね

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:29:56.05 ID:nBzZeyl20.net
ちなみに安部壺ワイドショーもガチ広告の客寄せパンダな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:33:16.54 ID:z9quXxbq0.net
テレビの情報番組で対して売れてもいない南朝鮮コンテンツを
さも売れているかなように無理やりぶっこんで紹介するのもステマだろ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:34:08.16 ID:rtL3N0Gf0.net
年寄りが昔の苦労話をしだしたら、いつの間にか健康食品の宣伝になってる確率99%説

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:38:07.28 ID:qRPIXtvx0.net
>>144
円安は輸出に有利で
外国産との価格競争しなければならない国内の農業や製造業にも有利

ガソリンは高くなるけどな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:45:25.16 ID:S6ZEvepm0.net
広告PRではありません、という表記のない感想はステマ認定でいい

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:49:42.78 ID:pEzSLpXg0.net
5Gになったら映画数本分のクソ広告が大量に送られてくる時代になる

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:54:03.50 ID:iu653lqV0.net
雑誌とか広告料に対して忖度して記事にするのを潰すところまでやらないとな
Appleみたいに過剰に流行させる商法がやり特になってしまう

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:54:25.49 ID:X/uNZYQT0.net
広告は「広告」と明記させているんだから、プロパガンダを垂れ流すニュース番組にも「言論」とか「あくまで局の考えです」とか「偏向中」とかテロップで明記させろよ。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:55:15.78 ID:3JxvmUk+0.net
LGBTこそステマだろ
アップルCEOのホモ野郎のステマ

163 :ただのとおりすがり:2022/09/18(日) 08:02:38.42 ID:FMzmD1Uu0.net
しょせん広告なんてものは女の化粧と同じなんだから(笑)

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 08:03:03.01 ID:LF8qO3GN0.net
>>161
タバコのパッケージみたいに「広告」表記を画面の半分にして欲しいわ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 08:05:26.29 ID:tEnk449C0.net
この社会を生きるのに、民間の広告なんて全く必要ない
全く、というかほぼ全て、見るだけ無駄、必要なものは殆どない

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 08:05:48.62 ID:DH2Yy3460.net
>>1
テレビのステマ番組は放置?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 08:08:01.43 ID:EzhjPZZO0.net
>>16
それはイースタニア

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 08:09:19.04 ID:D3rG5jgD0.net
詐欺をもっと取り締まれる

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 08:10:15.97 ID:nCPLkjPd0.net
まーちょっと気になるものがあればぱっとスペックなり評価なりを検索できるようになったから
かつてのステマやり放題の時代よりはマシなんじゃない
消費者の広告リテラシーを高める方が建設的かと

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 08:10:45.87 ID:0tqWKCCX0.net
テレビの場合はスポンサー名まで出してるしCMも流してんだから普通の広告でステルスでも何でもないだろ
何も言わない商品紹介で実際は裏で金貰ってるのをステマって言うのよ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 08:14:33.96 ID:X/uNZYQT0.net
>>165
それもまた「世の中の案件は全て広告案件なのに、なぜ広告と書く必要があるのかという意識のところもある」というのと逆の方向で極論だな。
我々が生きていく上では必ず他人からモノを買ったりもらったりしなきゃならんが、欲しいものを持っている相手がそのモノを持っているのか、売っているのか、譲ってもいいと思っているのか、意思表示せずに黙していたらどうなる?
行き過ぎない程度、ウソのない程度の広告は必要なんだよ。それを広告だと明らかにしていれば、あとは買う側が判断すればよい。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 08:17:20.41 ID:LF8qO3GN0.net
「広告」がいけないんじゃなくて「隠れてコソコソ」やってる「卑怯な広告」がいけないんだ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 08:18:55.09 ID:X/uNZYQT0.net
>>169
新聞の全面広告なんかいまだに酷いレベルだぜ。記事かと思って読んでいて、あれ?なにか違うなと思って肩を見ると「広告」とか「意見広告」とかある。
まあ、俺も会社で取っている新聞でみる程度だし、いまだ新聞を重宝している高齢者しか騙せないだろうけどな。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 08:19:21.98 ID:CXyxQVzM0.net
五輪ニュースや維新吉村ちじの会見にも
広告表記義務付けてくれ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 08:23:08.15 ID:rtL3N0Gf0.net
一社提供なのに水戸黄門のドラマに商品を出さなかった松下は潔いな。しかしその甲斐あってか年寄層での松下の知名度は高い

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 08:33:30.38 ID:cOCLbV5V0.net
>>169
その検索結果が汚染されて、胡散臭いまとめサイトやステマまみれだって話でしょ

リテラシーガーって、ようは自己責任論だからな。法やルールの整備も必要

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 09:10:29.45 ID:5phTogGj0.net
ソフトバンクの遣りたい放題

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 09:11:55.32 ID:5phTogGj0.net
iPhoneのステマがうざいよね

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 09:15:27.67 ID:Od7qUer90.net
>>175
水戸黄門のドラマに松下電器の製品が出てくるならそれはそれで見てみたい

なんと面妖な!
この板の絵はまるで生きているかのように動いて喋るぞ!

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 09:24:11.57 ID:7hefO+WQ0.net
>>178
ガラケーが浸透している日本ではどれも当たり前の機能で新しさが無かったからな
無料配布とステマが無いとやっていけない

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 09:32:16.93 ID:PJkyGtxH0.net
>>35
それは広告云々とは異なる話のようです。
広告は発信主体の意思と方法が議論のスコープでしょう。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 09:40:22.07 ID:3VJ6CW4n0.net
深夜番組がゴールデンに行くと
商品紹介番組になること多いね(´・ω・`)

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 10:03:07.88 ID:zkibYZ7W0.net
>>63
ソニーのらGKは不祥事であってステマでは無い!

まあ頭が悪い奴がステマした可能性はあるが…

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 10:06:15.33 ID:Od7qUer90.net
個人的な意見なんだけど
情報には発信者が誰かによって価値が変わるものがあると思う。
メーカーや店が発信しているならそれはメーカーや店が利益を最大限にするための広告だし
消費者が発信しているならその商品のレビューになる。
それだけではなく
日本人が
「日本は徴用工に謝罪して賠償すべきではないか?」
と言えばそれはオピニオン(主張)であり
韓国人が
「日本は徴用工に謝罪して賠償すべきではないか?」
と言えばそれはオピニオン(主張)ではなく要求になる。
つまり情報によっては
「発信者がどういう立場の人間なのか?」
を開示するべきなんじゃないかと俺は思う。
これは広告かレビューかじゃなくてもっと大きな枠組みで規制すべきなんじゃなかろうか。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 10:30:14.94 ID:iu653lqV0.net
>>183
ソニーの社員が自社製品が好きで書き込んだ
ソニーから給料はもらっているけど別途報酬はもらっていない
これをどう扱うのかってのは難しいわな
まあステマを疑われるようなことをするのは悪ってところまでやらなければ意味がないが

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 10:37:58.87 ID:wj4Bxt6A0.net
ようつべの明らかにゲーム画面じゃないゲームの詐欺広告も規制してくれ、あれ不快だわ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 10:39:13.75 ID:ssZfrpWF0.net
番組の出演者がそのままCM出るからな
ほぼ棒読みで

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 10:43:21.61 ID:oR5YIPS90.net
安倍晋三に島流しにされた消費者庁が仕事しだしててワロタ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 10:49:34.42 ID:Rahb+cyn0.net
サスペンス物、とか殺人事件が起こるのは観光地で、主人公が泊まるのはデカイホテルに豪華料理、犯人を追い詰めるのは風光明媚な崖の上、、全部地元とタイアップしたステマドラマだぞ
因みに、ホテル代はタダどころか金まで取ってたとか
ビールを飲めばラベルが必ず手前に来るし、、半世紀まえから知られてた事だけどね

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:01:10.82 ID:+/UoQ3YP0.net
>>157
だからだろ。インバウンド崩壊で純輸入国に成り下がったのだから円高がゼッタイ正義

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:02:27.36 ID:+/UoQ3YP0.net
>>146
それは真面目だからでなくスポンサーに言われてるからだぞ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:05:05.55 ID:EI+7Skhx0.net
『個人の感想です』と表示したから放送法違反にはなりません
テレビ業界が大量に受け入れている天下り総務省公務員の御墨付きです

こんな業界と公務員は滅びればいい

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:08:16.27 ID:zdJVXXm30.net
>>179
この紋所が目に入らぬか!
スマホ見せる→エロビ再生中


ばか売れですよ!?www

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:09:13.18 ID:KnKfACaM0.net
「懐かしのあの芸能人は今」みたいな感じで話が進んでいるのに「そんなXXさんもご愛用!」って商品販売になる番組はやめて欲しい。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:09:18.24 ID:LF8qO3GN0.net
サザエさんのオープニングは地方から協賛金をふんだくってる

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:10:50.96 ID:aadda6/G0.net
>>10
必〇仕事人の裏稼業で使う道具が青汁で広告主激怒とか骨のあるテレビマンを見てみたいものだ。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:11:01.53 ID:Rahb+cyn0.net
>>190
誰が円高にするんだw
輸出が減って…入るドルが減って、必須輸入品が値上がりしてドルが足りなくなったから、、円安なんだよ
円高にするには輸出を増やさないと駄目なんだよ、君はドルを稼いでるかい

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:25:43.76 ID:wXqf4h5J0.net
チョン製品は100パーステマとメーカー隠しなので大きく朝鮮製と入れるべき

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:26:53.85 ID:F++YgIiU0.net
>>184
その韓国人自身は徴用されたわけじゃないんだろ
自分の利益にならないことを主張するのが要求とか意味不明

お前は韓国人をひとまとめの存在として扱ってるけど日本人はそうじゃないとかいう認知の歪みでしかない

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:30:12.64 ID:rU2q2vfO0.net
今から検討会てアホなのか?サッサっと法整備しろよ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:32:41.38 ID:Od7qUer90.net
>>199
逆の立場になって考えれば分かるよ
韓国国内で日本人が韓国人の振りをして慰安婦の強制連行なんか無かった
と主張した後で実はソイツは韓国人じゃなくて日本人でした
となったら韓国人はどう感じると思う?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:38:38.53 ID:uu2h6q620.net
やっぱ河野は天才だな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:44:49.86 ID:Od7qUer90.net
>>202
日本端子の件が無ければ岸田じゃなくて河野が総理大臣だったろうに

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:47:14.54 ID:PyRJ9q980.net
ステマがダメな理由がまったくわからん
世の中

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:58:45.65 ID:sKXWyHy/0.net
統一教会も自民党の陰でステマしてたようなもんだしな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:01:46.14 ID:3PEZb5cC0.net
腰痛とアルコールの関係 | 腰痛メディア
https://yotsu-doctor.zenplace.co.jp/media/treatment_list/641/

アルコールが原因で腰痛になる?飲酒と腰痛の関係について徹底解説
https://www.tsunashima-chiro.com/15755994456509

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:05:42.77 ID:Od7qUer90.net
>>204
この商品は素晴らしいですよ、とメーカーや店が言う分には
まぁメーカーや店は売りたいからそう言うよね
みたいに割り引いて受け止められる
その情報はメーカーや店が『メーカーや店の利益を最大限にする為の情報』だから。

それに対して一般人の
自分これ買った(食べた)けど凄く良かったよ
という情報は消費者側が買い物で成功するように、又は失敗しないようにという
『消費者側の利益(損失)を最大限(最小限)にする為の情報』になってる。

んでメーカーや店の利益を最大限にするための情報(広告)であるにも関わらず
消費者側の利益(損失)を最大限(最大限)にするための情報であるかのように偽装するのは
消費者側を騙す行為であると俺は考えてる。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:10:58.79 ID:EdDji9D70.net
広告表示は絶対条件だろ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:53:13.76 ID:ey00lT200.net
ステマとプロダクトプレースメントとの違いがわかってない模様。もはやテレビで商品名を出してこの洗剤いいんですとトーク番組でいうだけでステマ連呼。中抜き連呼くらい滑稽

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:56:47.73 ID:EdDji9D70.net
>>209
見てる方が宣伝とわかってなければダメだよ
わかってるだろ?は通用しなくなってきてる

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:47:08.83 ID:2+fOapUZ0.net
旅番組見てて美味しそうなもの食べてる所から急に通販になるよな
このカニを今回はこのお値段でみたいな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:47:34.73 ID:+/UoQ3YP0.net
>>197
そういう話をするなら、誰が輸出するんだ?って話になるけどな。
こっちはできるできないの話なんてしてないので。
加工貿易の思ひ出ばかり言ってる老害に忠告したまで。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:48:23.20 ID:kRHyJzin0.net
>>123
これもステマドラマだぞ。
協力、協賛で題材にしてもらい、カンブリア、ガイアもな。

特に近年、NHKの動きがおかしいって

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:52:16.24 ID:+/UoQ3YP0.net
>>123
ステマってより日本すごい、な。
もっとも日本すごいのような国威発揚も広義のステマだけど。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:54:03.01 ID:+/UoQ3YP0.net
>>213
放送免許を盾にした総務省による介入としか思えない。
ひたすら日本すごいしないと放送免許取り上げるとかそんなことしてるとかね。
政府批判したら放送免許を取り上げられそうになった朝日だの夕日だのってところあってな。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:56:24.82 ID:Od7qUer90.net
>>215
NHKは反日番組も珍しくないだろ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:59:19.45 ID:PCr+jdqF0.net
>>146
Youtubeもサムネの段階で広告とわかるようにしないとな
動画開かないとわからないのは問題だよ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:01:32.86 ID:+/UoQ3YP0.net
>>216
具体的にどうぞ。
少なくともNHKって日本すごい番組の嚆矢なんだけどな。
電子立国日本の自叙伝って知ってる?
あれで日本人をふぬくにさせた戦犯番組。

219 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>213
あさがきたのヒロインが大同生命のCMに出てるのは越えちゃいけないラインだった。
強制的に受信料を取り立てて、民間企業の宣伝してるんだからな。電通あたり絡んでそう

220 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
他国の広告費ならプロパガンダそのものだ
その危険性を人類は認識すべし

221 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>214
日本アゲが普段から気になると全部日本すごいに見えるのかもしらんけど
特定のメーカーで取り上げてるからちと違うわ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:47:32.73 ID:Od7qUer90.net
>>218
NHK 反日
NHK 偏向
でググれ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 14:48:53.06 ID:Od7qUer90.net
日清の奴も戦前の日本の特高警察に捕まったエピソードとかあったな

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 16:21:10.57 ID:AfD3qcTY0.net
国ぐるみで壺のステマしてる件

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:21:48.67 ID:jxt5qskk0.net
パヨ汚染されまくりのNHKが右寄りに見える奴って…
どんだけ極左なんだよw

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 18:48:13.74 ID:OP3Jg4Cq0.net
女子アナとかペニーとか

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 19:02:24.75 ID:Od7qUer90.net
『西武警察』って刑事ドラマは日産がスポンサーについていて
犯人役の乗る車、アクションでぶっ壊れる車は必ずトヨタ
刑事側の乗る車は全部日産
みたいなステマはタネが分かってさえいればそれはそれで面白いからアリかもしれない。

228 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>210
いちいち昼間の
チャオチュールの宣伝は

スポット契約とか言わなだめなのか ほー

229 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>225
自分たちに気に入らないと左翼在日認定
自分たちに気に入らないとキミツヒガー

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:34:48.44 ID:1geXecXM0.net
>>228
cmじゃん

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:06:24.91 ID:PWMlWTnb0.net
民放も全部スク何ちゃらでいいだろw

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 13:00:42.02 ID:aPQeHYUo0.net
>>210
こりゃデジタル・デバイドはなくならんな

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 15:52:29.03 ID:yA9BNioy0.net
>209
スポンサーにトヨタがついている番組で日産をベタ褒めしてたら認めるけどね。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:09:18.69 ID:wCcY0b730.net
ポストに投函されてるチラシも回収義務とかの制限かけてくれませんかね

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:10:26.57 ID:S6Ej0Jlk0.net
統一協会もちゃんとカルトって書いとけよ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:11:02.93 ID:ybe2lghn0.net
政府自身がdappiや信者を使って
ステマやってるようなもんなのに
そのめちゃくちゃやってる統一協会政府の犬が検討とか言っても…

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:14:55.59 ID:jaVRW1D70.net
ステマが流行ってレビューサイトが信用できなくなったからな
実際に買わないと良し悪しがわからないとか消費者からすれば迷惑以外の何者でもない

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:15:32.40 ID:iRqqVjaf0.net
広告と書かないと詐欺、騙しだからだよ
そんな事すらわからんバカなのか?

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:22:25.96 ID:77cPn9Tg0.net
軽四なんか絶対に買わないタレントやモデルが軽四のCMに出てるのはステマ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:26:21.24 ID:BURzRxI30.net
>>1
広告代理店は滅べ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:27:57.27 ID:Qru7iCkP0.net
アマゾンのレビューとか酷い

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:29:39.05 ID:uB+OVq1f0.net
>>239
そんなこといったらw誰も軽自動車のCMに出れないんじゃ
タレントなんて一般人より稼いでるのが大半だろうしwww

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:37:21.35 ID:iZBTn5Lj0.net
ステルスマーケティングだらけ

まあ金持ちはいっぱい買って景気を回してくれ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 16:38:18.55 ID:iZBTn5Lj0.net
ネット記事も本の宣伝だらけ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:35:20.66 ID:aPQeHYUo0.net
スポット契約で「どの時間帯でもいいから規定量のコマーシャルを入れる契約」とかプロダクトプレースメントはラジオのタレントの発言とか映画の中やゲーム内で企業名の商品のビルがあるとか言うのか。

アホに合わせる…メンドクサ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:36:01.26 ID:aPQeHYUo0.net
>>240

テレビを見るのに金払えば広告つかなくなるぞ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 18:36:57.22 ID:aPQeHYUo0.net
そもそもテレビなんて広告媒体なのに

宗教と対決してくれる正義のメディア(笑)とかないよ。視聴率取れるからやるだけ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:20:54.34 ID:T7JtMWfY0.net
>>38
あれは酷かったね

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 23:55:35.77 ID:aPQeHYUo0.net
>>38
台湾もそんなのあるけど言われない

台湾タピオカミルクティー押しとか明らかに電通

250 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
詐欺だから
それだけだ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:40:58.80 ID:e1/PKuZJ0.net
>>249
台湾は親日だけど韓国は反日

252 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
明らかに虚偽と認められない物はセーフとか言い出しそうだな。 虚偽には当たらない!とか個人的応援(金銭補助)と商品評価との因果関係は評価出来ない!とか

253 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>251
親日だから日本人には良心価格すか(笑)

空港で魯肉飯ぼったくられたわ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:11:04.40 ID:CSs8MY690.net
テレビのコメンテーターにも表示義務化で

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:11:50.83 ID:rPMtqNu80.net
>>1
壺のステマ禁止されたら困るんだろ?ボクゥ…

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:12:25.36 ID:Rk17LjUf0.net
デビットマニングだけはレベルが違うわ
よくバレないと思ったな

総レス数 256
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200