2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】政府、すべての通園バスに“安全装置”設置で調整 国が補助金 3歳園児置き去り事件を受け [夜のけいちゃん★]

673 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>483
いやいや、何人も指飛ばした人知ってるよ。ようは運用する人間次第なんじゃね?
基本は欠席の連絡ない場合は確認する。当たり前だけど、これにつきると思う。
安全装置なんてつけたら、確認しない事を助長してしまう。

674 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ミリ波レーダーで生体検知センサー
バス用、乗用車用

675 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
人が死ななきゃ変わらない国

676 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
マニュアルがアホにみたいに膨れ上がったところで人件費削って従業員減らせば
そんなものは疎かになるだけ

677 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>660
みーんな中抜きが悪いんよ
理事長や園長の奥さんが高級車にのってスーパーまでお買い物とか普通だし

678 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>39
中抜できないシステムは採用禁止だからな。
バスに残ってない確認を1回10万円でパソナに委託しなけばならない、くらいありそう。

679 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
動体センサーや警報装置の導入なんて直ぐにてきるだろ。
乗用車すら振動感知して警報鳴るのに、なぜバスで今までやらなかったし

680 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
人感センサーってせいぜいエアコンとか防犯用だろ
安全装置に使えることを担保してる人感センサーのメーカーってあるのか?

681 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
通勤バスという呼び名で個人車両を指して不正が絶対出る
断言しとく

682 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アプリで管理してて実際の人数とアプリの人数が合ってないのにスルーして起きたやけだろ?もちろんバスの中の最終確認もやってない。

先に改善すべきはこっちじゃないの?
こんなとこに安全装置つけたって多分アプリと同様の扱いしかやんないよ 

683 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>参加者からは「置き去り防止装置の設置を義務化するよう」求める声があがっていて、

軽々しく要求するやつって自分が取られてる税金て事に自覚ないよな

684 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今回の園長みたいなタイプがちゃんとやるかねぇ

685 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>673
無断欠席でも保護者に連絡しない園は普通にあるらしい
ネットでざっと調べただけだが

686 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>645
結果の話をするなら山上は神

犯罪者だというのはむしろ過程の話でしかない

安倍は過程では総理大臣であり結果はカルトと癒着しており尚且つ様々な犯罪者を守っていた悪の親玉である

687 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これこそセンサーとかAI コンピューターせ
なんとかなんねのか?

688 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
子供送って死んだらたまらんなw

689 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
またアベノマスクみたいなお友達業者が入札すんの?

690 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
安全装置が誤作動するから安全装置を切ってて、園児置き去り事故が起きるのが日本。

691 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>668
わかるよ
確かにそう、確かにそうなんだが…
自分がいかに後ろ向きなこと言ってるかもわかってる
だが
近いうち間違いなくまた同じような事件は起こるよ間違いなく、悲観的過ぎるかもしれないけどさ

692 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ミリ波レーダー生体センサーと
園バスのクラウドサービスを連携
スマホアプリに自動通知

693 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>673
アメリカ式なら確認を強要する系の装置っぽいけどな

694 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
去年やっとけよw

695 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>683
必要経費だから
上級の税率上げて賄おう
ついでにあへと一緒に祝ってあげよう

696 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
火災報知器みたいに、ボタン作ればおk
普通車みたいにクラクション鳴り響けばいいよ
(`・ω・´)

697 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いいシステムを作っても勝手にオフにするアホがいるからなー
「アラートがうるさい」とか言って

698 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
カネかからない方法もカネかかる方法も
出来る事から
全部やっていけばいい。

安全に絶対はない。

699 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>693
解除出来るから利用してないバスもあるみたい

700 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
子供にアップルのエアータグ持たすだけでいいやろ?
どこにいるか検索出来るから居なくなったらすぐ探せる

701 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
結局のところ他の幼稚園、保育園の経営者にとっては対岸の火事でしかないんだよ
うちの園では絶対に起こらない(根拠無し)みたいな
だからなんども起きる

702 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>696
今回の件は3歳
しかも寝てる間に衰弱したら終わり

703 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
クラクションを鳴らす練習を園児にさせてたな
これが一番マシかも

704 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>36
何回もやってたら癖になるから問題無いでしょ
実際アメリカでやってるのマネするだけだろうし
何もかも否定から入っても意味ないよ

705 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
2歳や3歳の熱中症の子供が
教えてても
クラクション鳴らせるかどうか、、、
教えてもいいけど
これで対策済みってなったらアカンやろ

706 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>699
利用してるバスもあるならその分だけ効果あるでしょ
ゼロじゃないなら1も10も同じって考え方の人なぜか多いね

707 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
装置業者からキックバックでも貰ったのか?

708 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>702
起きて水筒の水飲んだり服脱いだりできた

709 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
幼児の民度に頼るのは
老人の民度に頼るのと同じだわね

710 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
内部を見ないまま運転席ドアから運転手が降りたから、防止のためそのドアを釘で打ちつける

711 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
補助金必要かこれ???

712 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もし緊急で扉開ける仕組みとかなら、それはそれで事故りそうだな

認証系なら、それはあったけど手抜き登録でダメだったし、
あとは誤作動多そうだけど警報系なんかね?

713 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>705
すでにぐったりしてたら難しいか
やっぱり車内に誰かいるかどうかを確認する装置がいるのかね

714 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>705
それもやろう、ですよ

715 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中抜き案件

716 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>711
必要ではそれならどこもやるし

717 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アメリカ式なら解除そのものが
かなり手間かけないと出来ないと思う。

718 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>711
税金ばらまけば支持率が上がると思ってるのよ反日カルトは

719 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>706
効果がありそうな対策をいくつか組み合わせるのが現実的ということだな

720 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>712
扉開けるとかそんなのは絶対ないよ

721 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自動車会社だと
安全装置をバラして無効化出来ない様に
フタのネジを溶接してしまう場合もある。

722 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
謎の装置とクラクション教育で結構減ると予想
謎の装置もチビも信用低いけど二重になってれば

723 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>708
今回はそうだっただけの話だろ

724 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>714
だね。

725 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>691
精神論の意識改革なんて無駄。
高きに合わせようとしすぎて人間の能力なんてそんなモノって認識がないのが日本人。
本当に非合理的で非生産的。
機械に頼るのが正解で合理的

726 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>706
全国に行き渡らせたら効果はありそうなのは承知だけど今回の園みたいなところは効果無しって事かと
今回の園みたいなところを改善するには?ってのが頭にあるんだと思う

727 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ブザー窓割り窓にヘルプミーシール沢山かな

728 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>703
簡易ですげーいい方法だと思うが
3歳の子でも「クラクションを鳴らして助けを呼ぶ」という行動覚えれるんかな

729 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
犬を使えよ。

730 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>74
50手前のオッサンから見てもちょっと打ち過ぎだと思う

731 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
その前にシートベルトってどうなってんの?

732 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあこれはマジで付けるべし
良い技術発展だわ。

733 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
名前呼んでから降ろせば?

734 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>728
2歳で家の戸を開けて海に逃走できるんだぜ

735 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
地方だけど座席を全部子供用の小さい背もたれに替えてるのが有ったがこれなら寝てても見えると思った

736 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>723
今回は>>696案が実現できてれば助かったということ

737 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どうせマイナンバーと連携した登園時顔認証システムとかをパソナが請けて下請けが作って使い物にならないものができあがる

738 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>733
しなかったら意味ないじゃん
今回も電話で確認してないんだよ

739 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>713
人感センサーつけて自動通報かな
でもヒューマンエラーから逃れるには最後は自力脱出しかない
車道に突然飛び出すガキの面倒までは社会は見れない

740 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>733
乗車人数と降車人数が合わなければ運転席のシートベルトが外れないシステムにすればいいな

741 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鳴らす練習以外に各座席に「閉じ込められたらクラクションならして」とシール貼っとけばいい

742 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
入り口が爆破する脱出ボタン作れば良いだろ

743 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>726
普通に後方に画像動体センサーを設置して連動させてエンジン切れないようしたらすむけどな

744 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ドラえもんの開発が最優先だろ
今回もドラえもんならバイバインで防げた

745 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
機械つけたらメンテだ交換だでずっと中抜きできるね

746 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こういう大きな対策って
犠牲者と話題性が無いと動かないよね

747 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
安全装置が故障して悲劇は繰り返すだろうや

748 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>743
それが安いならそれでいいんでは

749 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
閉じ込められたら
ぷっぷー鳴らす

夏は朝礼で刷り込め

750 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>745
ちょっと無理かな?

751 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>747
安全装置が動かないと確認しないって
お前みたいな馬鹿は普通いないんだよ

752 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>736
助かった可能性があることと助かったかどうかは別

753 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アプリいれて園児から連絡させる手段を確立しました!

754 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>15
天下り受け入れてないとこに安全装置作らせたりするわけにはいかないから、天下り受入命令受けてきちんと年収3000万円出した実績確認するまで何もできなかっただけ。
政府よりは役所の都合。

755 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>590
お前らが子供を救う日が来るのか
胸熱

756 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>748
動体画像センサー安いしそもそもエンジン遠隔でオンオフするキットもあるしそれを単純に連動させれば簡単にできる

757 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こんな希な事故より交通事故に本腰入れろよ

758 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
去年バス置き去り死亡起きたときは二人体制なら事故は起きなかったってワイドショーやお前らも散々騒いだが、結局二人体制でも事故は起きたからな。

759 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>752
何もなければ可能性さえない

760 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そのバスは何百人乗ですか?

761 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>756
じゃあ採用してもらいなよ

762 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
園児一人一人に人類支援啓蒙レギュレーションシステムを装備すれば解決

763 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>734
ドアを開けて外に出るのは日常動作だから毎日周囲の行動を目にして自然と覚えるだろうけどクラクションはどうなんだろう
普段見慣れないものを使って「大きな音を鳴らして危険を知らせる」って理解できるんかな

764 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんかやること違くねーか?

765 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>763
流石に訓練しようよ
夏のイベントとして

766 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>758
2人体制ってどういうこと?

767 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>19
とんでもない予算つくだろうからもう準備運動していて大丈夫

768 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ていうか保育士資格、幼稚園教諭免許も年齢決めて返納でいいよ。
園長も定年決めて私立でもそれ以上はできないことにすればいい。
おれ現役園長だけど法人内の年寄り園長は総じて無能で組織としてまるで成り立ってない

769 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>758
典型的な現場猫案件だからね

770 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
安全装置ヨシ!

771 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
死亡事故発生率が低いものに何故税金を使う?

もっとやらなければならない事がたるだろ
ガイドライン作れば十分な事

772 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
予算と時間的に安全装置は外付けで設置できるものでなくてはならない
次に通園バスはさまざまなサイズがあり、それぞれに対応したものでなければいけない
安全装置はヒューマンエラーがあったとしても作動するもので、ヒューマンエラーによって停止状態になってはいけない

773 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>764
じゃあどうしたらいいの?

774 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>759
んなこといったらクラクション付いてただろうが
お前の言ってることはこの女の子がクラクション押してれば助かったと言ってるのと同レベル

てかお前きもいからレスしてくんな

775 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
担任と副担任が園児が居ないことに気づいた時点からこの2名の無能の単純な犯罪

776 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>763
理解する必要はないんだよ
閉じ込められたらそうしなければならないと分からせるだけでいい

777 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
すべての教師に貞操帯装着はまだか

778 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>735
あーそれは効果的だね
ヒューマンエラーにまで多額の税金使ってたらもう足りないと思うな

779 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>772
そんなの設置は園がするんじゃなくて自動車会社からの委託とかがするでしょだから問題ないよ

780 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
幼稚園バスはK.I.T.Tを搭載しろ

おやおやおチビちゃん
取り残されたんですか?

で自動で排出してくれる

781 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>652
現場に負担をって…
子供の降ろし忘れがないよう車内確認する作業は
ブザーがなくても必要だろう

782 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>768
ただでさえ預けるとこが無いのに
現役の園長がそれってどうよ?

783 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>726
今回のだって後ろでブザー鳴ったら
送迎慣れない園長でも何らかブザー切ろうとして
子供残ってるのに気付いた可能性あるでしょ
なんでそれを効果ないとか言えるんだろね?
とにかくミスした人を叩きたい人ばかりで
今元気な園児を事故から守りたいって人は少ない感じ

784 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中抜き最高
中抜きで一生メシ食える

785 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
電池が切れてました!
何てことが無いように
一ヶ月に一度は点検義務付けてね

786 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
静岡のおかげで
新しい仕事が増えたよ

787 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>677
置き去りにしたの園長じゃなかったっけ

788 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
動体センサーと圧力(着座)センサー系は儲けるかもな
株買っとけば?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:05:15.66 ID:3mFIRLWG0.net
どんな装置が知りたい、納得できるものなら税金使ってもいいよ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:05:33.44 ID:bsDahdaL0.net
幼稚園児にその安全装置とやらは操作出来るんですかねぇ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:05:43.69 ID:Ij0PfQZr0.net
引っ張り紐で警報鳴るような装置で良いだろうな
監視システムは高い

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:05:50.23 ID:MIuu0su+0.net
>>788
なんでTVを全く見てないの?

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:05:54.27 ID:hcz2U++M0.net
猫とかカラスが近くを通った時にも反応して
うるさいからと警報を切って
同じ事が起きる

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:05:56.19 ID:DxOCGYoB0.net
非常警報ボタン的なものは、子供が押したがりわざと隠れたり閉じ込められる事象を誘発しそうだから良くないと思うな

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:06:11.17 ID:K438EktH0.net
乗る時に子供がパスワード入力して降りる時に全員分解除しないとエンジン切れないようにしよう

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:06:21.49 ID:nc/GeiIh0.net
>>42
ほんこれ
滅多にねえようなただの人的見落とし事件で無駄金使うなよ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:06:36.47 ID:VQNeEk4B0.net
去年やってたらなぁ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:06:39.85 ID:vTRnGRVH0.net
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://tufggb.iwantthisjunk.com/content/20190904_4607.html

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:06:56.41 ID:oDqotyyB0.net
政権の支持率回復に繋がりそうな仕事だけは早いよな

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:07:02.29 ID:fZvSUxK50.net
>>781
人件費をジャップはけちるから
世界の理屈は土人には通用しないよ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:07:06.44 ID:N7PvUH/Y0.net
抜き!抜き!抜き!

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:07:12.13 ID:VAcgIIjy0.net
安全装置→✕

中抜き装置→○

ゴミ政治家ども全員熱中症で苦しんでしねよ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:07:20.28 ID:1IU5QK490.net
>>768
命を預かる仕事はそうあるべきだと思う
パイロットだってそうなんだし
園長よろしく頼むよ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:07:41.70 ID:FqLMVKti0.net
バカは何やってあげても無駄

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:07:58.09 ID:WGGzbC0R0.net
>>789
おトイレについてる感応式ライトと車についてるシートベルト警告センサーと、車内温度センサー組み合わせればどーにかなんじゃない?

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:08:21.53 ID:Ij0PfQZr0.net
何が起きてるのか理解出来ないまま蒸された女児
想像するだけで哀れ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:08:22.24 ID:6nvdhytP0.net
>>794
わざと隠れても警報が壊れてなければ助かるからいんじゃね?

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:08:25.31 ID:MIuu0su+0.net
>>794
警報ボタンじゃないよボタンは停止ボタン

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:09:22.34 ID:WGGzbC0R0.net
>>792
悪い見てないなw
どんな仕組みかTVでやってたか?
なら教えて❤

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:10:37.41 ID:TxlBUzNm0.net
>>625
ヒューマンエラーはなくそうとしても出るからね
そのために複数人で確認するんだけどさ
でもなるべく減らすために電卓とかあるわけで、
エクセル信用すると小数点以下を切り捨てにしてたりするからなぁ
結局自動化させたフォーマット無給で完成させたわ

あ、俺やめたからいましらねー
全部データ消しといたよ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:11:02.89 ID:VbGN+zIv0.net
動体センサーや画像解析は
動いてない、隠れてると検知できなさそう

ミリ波レーダーか超音波センサーじゃないとだわ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:11:32.02 ID:MIuu0su+0.net
>>809
エンジンを切ったらブザーがなる
停止ボタンは後部にあるのでそれを押さないととまらない
強制的に後部まで移動させる装置

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:11:45.15 ID:N7PvUH/Y0.net
降車後、一定時間ドア開放義務化でいいじゃないの?

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:12:02.58 ID:cgARVzZ10.net
ほんと、岸田って感情でしか動かないな
現場が危機感を持てばいいだけだろ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:12:20.25 ID:KePWwnaW0.net
滅多に無い事件なのに政府の仕事やってるだろう感w

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:12:42.63 ID:xt527uLv0.net
利権のかほり

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:12:45.25 ID:9GhsNacL0.net
こういうのもあっと言う間に利権にしてしまうのが日本のクソなところ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:13:04.08 ID:TxlBUzNm0.net
>>794
オンオフが逆
停車してバス停めると警報がなるの
そこで運転手はバスの一番最後にある解除ボタンを押さないととまんないわけ
で、後ろまで見に行く必要が出る
というのがアメリカのシステム

これを取り入れるってこと
金庫のロックかけないで、ドアロックかけると警報が鳴る、みたいな仕組み

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:13:17.22 ID:DxOCGYoB0.net
>>807
子供のすることは予想できないからな
100回わざと隠れたら、1回くらいは事故につながるかも知れない
そういう事態は避けなければならない

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:13:22.29 ID:GxeyHf860.net
>>812
アメリカはそうなんだよね?
でもそれが1番シンプルで良い方法かも
大変だねぇ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:13:23.69 ID:RCap24NE0.net
次のフェーズは安全装置付きのバスで事故

園長「安全装置があるので安心だと思って油断してしまった」

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:13:37.85 ID:WGGzbC0R0.net
>>812
それ政府の提案?
なら無策だな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:13:50.39 ID:pYOBeF3p0.net
年寄り「バッテリーもったいない、切っておくか。まぁ気をつければ大丈夫だろう…」
もったいない精神

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:14:15.55 ID:4P/VbF+M0.net
これが機能してくれるならいいけど現場の連中は手抜きするようになる

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:14:26.19 ID:KePWwnaW0.net
置き去りで死んだ事件より統一自民党がメチャクチャ税金上げて払えず悩んで死んでる人の方が多いんですけど?安全装置まだ?

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:14:28.42 ID:MIuu0su+0.net
>>822
違うよ
アメリカの車両はその仕組みって話

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:14:32.88 ID:THJA2cg/0.net
>>818
警報切るのが日本

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:15:14.16 ID:MIuu0su+0.net
>>823
バッテリーを切るって意味がわからんわ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:15:18.48 ID:wGbX4ryT0.net
70超えてるような年寄りに任せてる時点で何やっても無駄
預ける母親とかが嫌がるらしいけど若い男の保育士が多く就くような環境作りしてかないと子供は守れん

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:15:19.29 ID:DxOCGYoB0.net
>>808>>818
レスの中の閉じ込められた時に押すものに対しての意見だから

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:15:20.34 ID:4P/VbF+M0.net
>>825
貧乏くせえ奴だな

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:15:54.17 ID:4Y/qw5iw0.net
面倒だからエアコンつけっぱなしにして、防災用の水を常備しておけ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:16:03.68 ID:TxlBUzNm0.net
>>813
寝てたり、おとなしい子だと今回みたいな事故は起きちゃうよ
幼児は順番に降りるからおとなしいちなちゃんは最後まで待ってたわけ

それをジジイが代理だからしらないまんま、
はい降りたな、はいはい駐車場にとめて、とやったから起きてる

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:16:28.15 ID:/vOqeknp0.net
意識が変わらない限り無駄だよ
お金の問題じゃないんだよ
ちゃんと確認するって言う意識があるか無いかそれだけ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:16:43.80 ID:MIuu0su+0.net
>>827
切る仕組みなければいいでしょ
というか厳罰化すればいい

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:16:58.57 ID:sEzo+cc30.net
また責任転嫁。。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:17:03.09 ID:6nvdhytP0.net
>>819
単独で完璧を求めるのが無理なんよ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:17:21.02 ID:pYOBeF3p0.net
>>828
その安全装置を

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:17:32.60 ID:lCvKs9Aq0.net
また変な天下りがはじまるの?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:17:35.37 ID:wvtc58+s0.net
これはそもそも車の欠陥でしょう
一般の自動車でも閉じ込めによる死亡事故は毎年、数十人単位で発生しています
換気口をつけるなど根本的な改革が必要です

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:17:36.14 ID:isZiSYm10.net
シートを電車のように横長スタイルにして降車時にシートに傾斜を付けて滑り台のようにしろよ。園児も喜ぶぜ。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:17:37.82 ID:TxlBUzNm0.net
>>827
切ったら動かないようにしたらいい
言っとくけどソフト面ではほかのとこはちゃんとやってて、
理事長ジジイにそういう意識がないから起きた事故
事故が起きてないならそんなことせんでもいい

ま、警報切ったら故意なんだけどね

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:18:32.96 ID:MIuu0su+0.net
>>834
だから意識がなくても強制的に後部までいかす仕組み何だよ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:18:44.70 ID:oHwN4xE80.net
どんなシステムか教えてください

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:18:54.02 ID:p3Ph9ht50.net
過保護すぎるだろ
取り残しは職員の怠慢だって

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:19:06.21 ID:TxlBUzNm0.net
>>840
換気口はあるんだな
雪の降る日に一酸化炭素中毒起きるのも外との通気が可能だから起こり得ることなので

強制排気装置つけても暑さは防げないよ
それならエアコンつけなくていい

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:19:12.94 ID:OeSL5VpW0.net
>>782
いや、だからちゃんと保育士や幼稚園教諭の社会的地位が向上するような仕組みを作って自分が引退する前に後任を育てないとって話だよ
どうせあと少ししたら園児集まらなくてつぶれる園が出始めるんだから

>>803
ほんとに、こっちは文字通り人生かけて人の命預かってるから、少しずつ理解が広まるといいなと思う。ありがとう
保育士や幼稚園教諭は誰でもなれるけど誰でもできる仕事じゃないから

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:19:13.00 ID:sEzo+cc30.net
>>843
それは猿
チンパン以上の知恵があれば長い棒を使う

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:19:45.39 ID:MIuu0su+0.net
>>840
換気口あっても無駄だよ
夏場のバスだと死ぬよ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:20:40.38 ID:Kmf4PBa/0.net
>>842
後付の製品に無茶なこと言ってる
エンジン掛からなくなる製品を別途開発しないとな
こうやって税金使う利権が膨らんでいく

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:20:42.91 ID:MIuu0su+0.net
>>848
じゃあ長い棒使えばいいじゃん
勝手に使えよ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:20:42.97 ID:nNGlTPZv0.net
逆転の発想でエアコンの効いた車庫への入庫を義務付けよう

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:20:48.24 ID:TxlBUzNm0.net
>>844
これ

https://youtu.be/T0eUYv4YlLQ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:21:10.15 ID:yL31bKfb0.net
待てよ…
園児バスは密室にならない屋根付きオープンカーの方が良いのでは?
治安上の問題の方をガチガチにして

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:21:39.92 ID:A5GES3Kq0.net
一方ロシアはオープンカーにした
みたいのないの

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:21:48.36 ID:XwF/KK/+0.net
>>840
真夏の炎天下だと車の中は窓全開でも熱中症で死ぬぞ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:21:54.07 ID:WGGzbC0R0.net
>>840
停車時にバッテリーを消耗させて、乗る時動かないとかクソ笑うな

車の欠陥ではない。ヒューマンエラーの話なのだが

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:22:18.61 ID:6nvdhytP0.net
>>834
全員の意識を変える方法なんて無いから
強制的にやらせる方法や児童に対処させたり自動化させるんだろ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:22:22.88 ID:Q2PxscwM0.net
ワンプッシュスタート子供が押せればいいキーを回すのでも5時間あれば誰が気づくよ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:22:37.81 ID:fZvSUxK50.net
>>833
駐車場からいつも入園してるなら、
目が覚めたら自分で教室までいけるでしょ
開けっ放しか中から子供でも開けられる構造なら十分じゃね

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:22:44.83 ID:muJftfIp0.net
幼児無償化で今の親はラクしてんだから蒸し焼きにされたくなかったら自力送迎くらいしろ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:22:53.42 ID:TxlBUzNm0.net
>>850
って思うでしょ?
なんでエレベーターのドアは物に当たると閉まらず戻るのか考えてみな

お前は開発側にいないから気楽でいいよね
銀行のシステムに暗証番号ないと何が起こるかね

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:22:57.92 ID:KePWwnaW0.net
>>831
お前もな

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:23:01.84 ID:pYOBeF3p0.net
どんなゆるいスタッフでも大丈夫なのでしょうね

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:23:09.89 ID:w6u6ixCZ0.net
もぐもぐタイム

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:23:54.83 ID:TxlBUzNm0.net
>>860
ところが鍵かけたんだな、ジジイ
それででられなくなった
窓ははめ殺しでラッピングしてある
外から見ても中が見えない

同じこども園の他のバスは窓から見える

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:23:59.29 ID:4P/VbF+M0.net
>>863
うーん。はい

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:24:12.66 ID:mATTd//G0.net
そうじゃねーよ、椅子を窓側背もたれ一本の、電車と同じにしろよw

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:24:34.20 ID:CE7m/KOV0.net
園児もタイムカード押そうww

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:24:45.66 ID:/KGAr7Xb0.net
これ絶対利権にするよね
許可制にして特定の企業が装置の販売を独占するんだと思う

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:24:48.60 ID:2LlZKE7N0.net
そもそも窓にラッピングしてるのっておかしいだろ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:25:32.57 ID:7eO5yYxG0.net
対応早すぎだろ
賃上げやカルト問題にも熱いれてくれ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:25:39.16 ID:Q2PxscwM0.net
後部に非常用子供向け脱出ポットかな

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:25:39.92 ID:oHwN4xE80.net
>>853
なるほどありがとうございます。

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:25:46.46 ID:CE7m/KOV0.net
>>870
または審査機構の設置で天下りとかなww

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:25:58.52 ID:rpcDKX5y0.net
ドライバーが最後に見回ればいいやん。
また検査項目ふえるやねえか。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:25:59.68 ID:TxlBUzNm0.net
>>868
それは急停車すると危ない
電車は基本的に停車ボタンまたは地震の警報で外部システムから強制停車させられる
「地震です。急停車します」ってアナウンス出てから止まるけど、
車にそれは無理

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:26:21.21 ID:aYf/aqfe0.net
バスの解錠義務化で充分。
あんなずさん管理で防犯がとか言うなよな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:26:23.30 ID:6nvdhytP0.net
>>847
年齢で返上と社会的地位向上は別
給料増やして人増やせばいいなんてわからんやつおらんだろ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:26:59.54 ID:GxeyHf860.net
>>872
たしかにな
優先順位が まず違うわな

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:27:16.99 ID:oHwN4xE80.net
単純だけど良いね、それだけに亡くなった子が不憫だ・・

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:27:37.03 ID:A5GES3Kq0.net
一緒に犬を乗せればいい(適当)

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:27:59.95 ID:TxlBUzNm0.net
>>870
そうかもしれんけど、多分入札だけどな
そんなに難しいシステムじゃないし

今後はスクールバス製造基準に入ってくるから、
どの会社もつけることになるよ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:28:11.56 ID:Vp0JFiK60.net
まあ老人が働いてるからミスしない仕組みが必要だわな

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:28:22.13 ID:IU1YMc5O0.net
園児の乗車・降車をicカードタッチで管理出来ないだろうか?
先生の確認不足になっても園児達にicカードタッチを習慣づけさせればふせげないかな?
料金収受じゃないからic番号の登録・照合システムって高いのかな?

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:29:10.05 ID:GxeyHf860.net
>>870
日本政府がやることは
壺統一なんで
中抜きしかやらないよ?

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:29:44.85 ID:MIuu0su+0.net
>>149
誤作動しないために単純な仕組み何でしょアメリカ式は

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:29:53.15 ID:4P/VbF+M0.net
>>884
老人だからではないよ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:30:29.99 ID:aYf/aqfe0.net
でも居ないことには気付いてて放置したんだよな...
まずそこの理由を解明しないと誘拐し放題だぞ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:30:31.38 ID:TxlBUzNm0.net
>>872
賃上げは今年4月にしました
それより物価が上がるのが早いだけ

カルトは法案作って審議するか、
現行法を改正するのだが、統一に使えそうなのは
オウムのみを目的としてる団体規制法か、
宗教法人法しかない

別にカルトは無くなっても構わないのだけれど、
下手に「カルトかそうでないか」の基準が甘ければ、
統一は必ずくぐり抜けようとしてくる
俺は宗教法人は幾らかの控除超えたら課税でいいと思うけどな
天神社ザマァ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:30:32.11 ID:wGbX4ryT0.net
>>853
ハイエースだと運転席から降りてドア閉めた時点で鍵かけてそのまま忘れるだろうな

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:31:07.70 ID:aYf/aqfe0.net
人為的ならどんなシステムも無意味だからな

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:31:11.91 ID:MIuu0su+0.net
>>885
降りるのも忘れてる子供にできないでしょ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:31:32.99 ID:h2cO7x/f0.net
補助金じゃなくて全額負担しろよできないなら国葬中止すれば~

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:31:40.60 ID:Zk9sTXRu0.net
gpsでいいやん
📛に埋め込めば汎用性高い

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:31:47.78 ID:4Y4feeMH0.net
お前らは気付いてるはずだけど
この問題の本質は「閉じ込め」なんだよね
そしてその問題は形を変えて昔から何度も繰り返してるんだよ
冷蔵庫だ車のトランクだドラム洗濯機だってさ
それらはどう対策してきたかと言えばもう
子供が「中から開けられる構造」に尽きるのよ
システムだ何だって警報なんか出しても
今回みたいに無視されたら無いのと同じよ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:31:53.37 ID:m38mc+8W0.net
>>879
給料増やしても今の業界の人材だとほとんどのやつが続かずにやめるだろうから、そもそも優秀な人材にこの仕事を目指して欲しいのよ
そんで幼児期の大人との関わりがすごく大切で一生を左右するほどの事っていう認識が一般的に浸透するといいなと思ってる

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:31:59.36 ID:4P/VbF+M0.net
>>894
君は賢いなあ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:32:00.48 ID:aYf/aqfe0.net
そもそもわざと監禁されるパターンとかも無いとは言えないし

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:32:35.71 ID:MIuu0su+0.net
>>889
解明なんて別にしなくても電話するのが面倒だったんでしょ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:32:44.75 ID:TxlBUzNm0.net
>>891
それが今回起きてるからね
ジジイは「後ろ振り返っても見えないんですよ」とか抜かしてるからな
見えねえなら見に行け、って記者も国民もみんな思う

だからハードで対応するしかない
ソフト面を守ってるところは守ってるから。
保護者会で発狂して運ばれた保母さんたちは被害者ともいえるが、
システムの意味を理解してないから
「いないですね」「おかしいですね」時点で家庭に電話したら助かった命

川で泳ぐバカ見る度にこんな気分になる

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:32:51.16 ID:p/mz+8L90.net
>>1
で、具体的にどーするんだ?

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:33:16.65 ID:MIuu0su+0.net
>>899
そんな例外的な話しても意味ないよ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:33:30.73 ID:TxlBUzNm0.net
>>896
ちなみに
「中から勝手にあけない装置」が車にはあるの知ってる?
チャイルドロックっていうの

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:33:48.67 ID:p/mz+8L90.net
>>896
子供がどうやって開けるかだな
二重三重の対策が必要だな

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:34:01.92 ID:Q2PxscwM0.net
大量の水積む飲むのと車内にまけるのと気付いて欲しい

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:34:41.06 ID:JKkYc8B20.net
>>904
だから何?

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:34:55.14 ID:TxlBUzNm0.net
>>900
うちんとこなら欠席者を報告したら必ず受付さんが電話するんだけどな
ま、下手すると国会議員だの大病院の子供だのがいるから、
損害額がハンパないので

むかーし、バカな事務が飛ばしたことあって、
親にすげえ怒られてた
まあそりゃ、誘拐かもって恐れあるし

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:35:14.32 ID:aYf/aqfe0.net
>>900
めんどくさいと思ったのは何故か解明しないと。
報告すると怒られる環境だったの?

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:35:17.85 ID:TxlBUzNm0.net
>>907
知らなかったんだぁ
じゃ、しょうがないね
洗濯機にも今はついてるぞ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:35:40.05 ID:XwF/KK/+0.net
>>885
三歳児にカード管理は無理だわ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:35:41.35 ID:4P/VbF+M0.net
>>907
開かないから閉じ込められると分かりませんか?

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:35:41.81 ID:TxlBUzNm0.net
>>909
気持ちはわかるけど、それやるなら電凸しろ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:35:52.81 ID:aYf/aqfe0.net
>>903
そもそも例外だからね事件そのものが

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:36:09.11 ID:WGGzbC0R0.net
>>901
鉄道やバスならキチンと確認する
そのレベルじゃない低脳を運転手にしたのが問題なのだが、低脳を引き上げる方策はないから機械的にという話かなーと

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:36:13.28 ID:JKkYc8B20.net
>>910
知ってるけど今回何か関係ある?

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:36:58.94 ID:ZYbT7zs10.net
大人が通れないサイズの猫ドア的な何かをだな・・・

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:37:14.59 ID:TxlBUzNm0.net
>>885
できなくはない
乗合バスにはあるから
でも無料のバスでなおかつ少人数のマイクロバスに
それつけて引き落とすんじゃなくて、
乗車人数と降車人数確認するわけだろ?
5歳以下には無理じゃねえかな

ジジババでもタッチできなくて降りるの時間かかることある

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:37:35.37 ID:D/wr3GGt0.net
ドア明けっぱなしにすればいいだろ🙄

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:37:39.87 ID:4P/VbF+M0.net
>>916
噛みつく前に安価読んでこいよポンコツボケ老人がよお

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:37:53.02 ID:MIuu0su+0.net
>>914
この事件は例外じゃないよ
あなたは関係者がわざとやってるでしょ
そんなのが例外何だよ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:38:11.80 ID:aYf/aqfe0.net
>>921
ごめん意味不明

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:38:32.69 ID:JKkYc8B20.net
>>920
何言ってんだこいつw

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:39:00.27 ID:4P/VbF+M0.net
>>923
お前だろ?マジもんの馬鹿かよ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:39:04.47 ID:XwF/KK/+0.net
>>914
死亡事故が2年連続起きてるし
テレビ局がちょっと調査したら、死亡にならなかったバス置き去り案件が何件も出てきてたし
もう例外ケースではないよ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:39:10.08 ID:Ip3gV9390.net
ソフト面の徹底と、園側の判断で手前で買えばいいだけなのでは?

補助する意味がわからない

子供を殺すリスクは園が抱えてるわけで、そのリスクを解消する方法は各園の判断でやればいい

毎日何人も死ぬわけでもないし、死んだ子が帰るわけでもないし、ちゃんとしない園のリスクをなぜ税金で負担させるのか

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:39:20.01 ID:TxlBUzNm0.net
>>915
そうだよ
20年の事故でソフト面では対策マニュアル作ってたんだけど、
まさか認知高齢者がバス運転するとまでは考えてなかった
本来の運転手ならきっとちなちゃんと一緒に降りてたんだろう
この辺は統一された動きがないこと、慣れてないこと、
ジジイなこと、クソジジイなこと、認知のジジイなことなど
複数の問題が背景にある

フェイルセーフも働いてないからな
担任と副担任の会話の時に普通は連絡する

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:42:19.69 ID:GHLU6AFs0.net
もう現場猫の国

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:42:22.93 ID:TxlBUzNm0.net
>>926
んじゃ、JISいらねえよな
ISOもいらない

ついでに言えば、携帯の充電器にサージャーもいらんよね?
自分でバッテリー画面注視して限界に来たら抜けばいいし
100%になったら止まる装置いらない
銀行の暗証番号もカードの管理は自己責任だからいらないし、
行員が勝手に財産移転してもそれを取り締まる必要もない
交通法規もいらない
裁判もいらないし、法律もいらない
5ちゃんのルールもTCP/IPもいらない

って話をお前はしてる

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:43:36.53 ID:aYf/aqfe0.net
>>925
そういうことね。それは理解できる。
でも事故か故意かは結局わからんからね。きっと事故なんだ。ってだけで。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:43:41.22 ID:JKkYc8B20.net
>>924
おまえTxlBUzNm0なの?w

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:43:42.27 ID:6nvdhytP0.net
>>926
子どもの安全はおおよそどの世代にも高評価になる
政治家さんたちにとって税金より大切なことよね

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:44:09.06 ID:XwF/KK/+0.net
>>915
路線バスでも客が乗り過ごして車庫まで行って取り残された事例がちょいちょいあるぞ。
大人だから外に出れて死亡するような事件にはならんが。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:44:59.86 ID:2zqCeFRC0.net
こういうのは刑罰厳しくするだけでええのや

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:46:21.73 ID:MS4KlPSx0.net
過去に何回もこの事故起きてるけどなんで今まで対策うってなかったの?
もしかしてわーくにの政治家ってネットできる前は庶民の意見とか聞く気なかった?

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:47:19.07 ID:G3CmBnBP0.net
中抜き出来るから即決定しただけ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:47:23.91 ID:4P/VbF+M0.net
>>931
あれ?妄想と幻覚か?危険だなあ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:47:27.20 ID:KpEDVDjI0.net
ついでにこの際アクセルとブレーキ踏み間違えるような世代の免許も没収しろよ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:47:38.17 ID:WWFC+xQ20.net
なにやってもサボる方法探すけど

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:47:45.78 ID:41ca0nVd0.net
ドア開けっ放しかクラクション鳴らせば良いんだよ
説明のいらない開けっ放しがベストかもな

クラクションは幼児でも押せるように低い位置に、軽く押せるボタンを目立つように設置すれば良い
もちろんそれでも保育者や子供が説明忘れたりするから100%ではない、字読めないだろうし

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:48:23.63 ID:Q2PxscwM0.net
園から人形を持って帰宅登園したら置く無ければ所在確認間違いもあるからチェックする

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:48:49.23 ID:5yst2pvN0.net
バスに変な仮装するよりはマシかな
広告のつもりか何か知らんけど

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:48:52.08 ID:gyI0DLVZ0.net
バッテリー上がったら終わりの始まり

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:49:08.92 ID:41ca0nVd0.net
>>934
忘れるからダメだな、高齢な園長とか幼児とかさ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:49:28.63 ID:5yst2pvN0.net
>>939
配線切ってとか爺なら言うと思う(´・ω・`)

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:50:06.91 ID:JKkYc8B20.net
>>937
ならお前関係ないよねw

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:50:14.92 ID:41ca0nVd0.net
>>942
仮装は良いと思うよ、ただガラスは中見えないとダメだよな

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:50:16.53 ID:XwF/KK/+0.net
>>935
幼稚園バスの死亡事故は今回で2件目やろ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:50:19.17 ID:1IU5QK490.net
バスは必ず園敷地内に停めてドアを開けっ放しかな
その前に確認怠るなよだけど

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:50:52.45 ID:4P/VbF+M0.net
>>946
馬鹿は見苦しくてな

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:51:16.61 ID:4INLYRZ30.net
こんなの運転手が確認すればいいだけだろ無駄な金を使うんじゃねーよ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:51:54.71 ID:JKkYc8B20.net
>>950
ワロタw

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:52:25.53 ID:eF/9PHUj0.net
電通やら広告代理店、朝鮮人在日による
日本の税金の吸い取りウマウマ、残りは下請けに

その構図をまず消さないとこの国よくならないだろ
政府が国がなんかやろうとする
なら、それをウチらが仕事もらうんでいっぱいお金ちょうだい

結局、下請けの下請けに仕事が割り振られ
え?この中抜きされた額でやれと?なら、こんなもんしかできないよ!

チープな安全装置が日本中に

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:52:45.97 ID:wBwdjtWL0.net
誤報だって、安全確認をするチャンスをくれたと思えばいいんだよ。
誤報自体を嫌がりスイッチを切るのが日本人。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:52:50.44 ID:5mv+wnz/0.net
規制以外できねーんだな

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:53:40.52 ID:41ca0nVd0.net
>>951
それが確実ならこんな案は出てこないよ、くだらん

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:53:40.97 ID:B4IuXyr90.net
亡くなったのは悲しい話だけど年に一人亡くなる可能性があるものに対して費用出し過ぎにならないか?
その金で何人他に救える

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:53:46.89 ID:MS4KlPSx0.net
>>948
パチンコ屋の同類事件なら山ほどあるやる

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:55:25.07 ID:MCWRPY6/0.net
だったら全ての車だろ?
パチンコ屋の置き去りは無視か?あほか??

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 18:56:15.13 ID:fJ4jbMro0.net
>>954
日本人だけじゃないけどな

961 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
後部座席にスイッチを置いても子供に押させたりするかもしれんからね
難読漢字クイズかなんかで正解しなかったら強制通報でいいでしょ

962 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
結局、誰かが死ぬ、そしてメディアがギャーギャーわめく!
このセットになって初めて国が動くんだよなぁ

って事は、明らかに焚き付けてるやつがメディアの中にも居て
わざと大袈裟に観る側の感情揺さぶるように情報番組で取り上げて
なんとかせな!みたいな暇人な国民世論を煽り
そして税金いっぱいもらって電通とかが仕事もらう
自分らは働かず、適当な下請けに仕事回す

この繰り返しだろ?今までって、そりゃ日本終わる

963 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
案の定、氷河期世代の乞食どもが文句垂れてて笑った

964 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
パチンコ屋のはバカな親の子供が死んだわけ
非常に可哀想だけど自然の淘汰ともいえる

ただ、中から開けられない一部の車ははっきり欠陥車扱いすべき

965 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>963
あの~あとは市ぬだけのボケ老人さんですか?

966 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
安全装置があるから確認しなかったってなるだけだろ。
安全装置も機能することなく事故が再発する。

967 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
空の時と、荷重がある時でブザーなら安上がりとも思ったけど、
荷物置きっぱの時に困るわな

968 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
また中抜き物件見つけたんかwww
クソカルト政権イラネ!
子供発見アプリ
[ココアドコダ]でも創りそう

969 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>964
チャイルドロックというのがあってだな、いつでも子供が開けられるようにすると別の事故が起こる。

970 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
また空チェックだけして終わりになるんじゃね

971 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
おそいよ。
昨年の事故の時にやっていれば今回の事故は防げたかも知れない。

献金貰うことばかり考えないで日本国民の血税は日本国民の為に使いましょうよ。

今は現金を払っている層ばかりが儲かるシステムですよ。

勿論、金融政策以外は自民党を支持しています。

972 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>935
最近支持率落ちてるからや

973 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>970
現場ネコだな

974 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
駐車時にドア解放して網戸にでもしとけばいいだけだろ

975 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>5
コンドームに決まってんじゃん

976 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>966
こういう安全装置は、あるからいいんだよでなくて
警報で人が確認しにいくものなのだよ

少しは頭捻ろう

977 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
シートをコの字形のシートにしてシートベルトをつけたらいいだろ。そしたら死角がないぞ。

978 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>972
何もしないのが高支持率の秘訣だったのに、こんなんやったら大した効果のないことに税金使いすぎと批判が起こって、余計支持率低下だな。

979 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
お友達企業の製品配って中抜しそう

980 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
また、中抜き案件かよ

981 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
川崎幼稚園みたいにバスを園外に停めてる幼稚園は淘汰されるかもな
危険な幼稚園

982 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>972
結局間抜けは有権者なのね

983 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
千奈ちゃんの親は納得しない

984 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>977
昔の路線バスはみなベンチシートだったな。

985 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
2人死んでやっと国が動くとか
岸田は何やっているんだ

986 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>958
そっちも何とかしてほしいな

987 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>985
いや、岸田にしては動きが早いぞ

988 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
汚職防止には何もしないよ

989 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
人数足りてないのわかっててスルーってのは
ヒューマンエラーじゃなくてエラーヒューマンなんだよ

990 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>987
それなら1人目で対応するだろ

991 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
よかったら次どうぞ

【社会】政府、すべての通園バスに“安全装置”設置で調整 国が補助金 3歳園児置き去り事件を受け ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663150420/

992 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>990
一人目の時は菅や

993 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>985
たった2人ニュースで取り上げられたから動くなんて驚きの速さだぞ

994 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どんな装備?赤外線センサー?キーが抜けない?ドアがロックされない? そんなん高そう バッテリー上がってとか不具合でとか警告がわからなかったとか 壊れてた責任がメーカーや取り付け業者に責任がとかより懲役10年民事賠償金10億円の判例ぐらい出たら気をつけるやろ カギ閉める前に見回りしたら済むこと

995 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>876
それができないのがいる

996 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>994
払えません、年寄なので入院します
裁判中に寿命で亡くなります

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 19:40:35.58 ID:WGGzbC0R0.net
>>994
人が出来なくて機械に頼るというお話かな

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 19:40:39.96 ID:p0MbyzjC0.net
中抜きのネタ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 19:40:46.46 ID:kYo2W2C20.net
置き去り防止装置なんてあるんだね
赤外線センサーで反応する超音波のネコよけと変わらない仕組みかな

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 19:47:02.59 ID:lRM9LJfb0.net
>>100
ICカード持たせて乗った数と降りた数が一致しなければドライバーが降りる時にエラーが出るようにすればいいだけ

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 19:47:24.35 ID:eERhkOgF0.net
せめてカラの状態より20キロ重いとかでアラーム鳴るとかしないとなあ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200