2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】ついに地球の歩き方「日本」が登場!! 凶器になる厚さで47都道府県を網羅 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/09/13(火) 20:42:48.70 ID:sWroedze9.net
【ラスボスきた】ついに地球の歩き方「日本」が登場!! 凶器になる厚さで47都道府県を網羅

冨樫さや4日前

https://rocketnews24.com/wp-content/uploads/sites/2/2022/09/ArukikataJP14.jpeg

『月刊ムー』『ジョジョの奇妙な冒険』『水曜どうでしょう』など次々と展開する異色コラボや、初の国内版「東京」が話題となるなど快進撃を見せている「地球の歩き方」。コロナ禍を跳ね返すばかりか、むしろ逆境をチャンスに変える勢いだ。

しかし国内版で取り上げられてきたのは「京都」「北海道」「沖縄」といったメジャーな観光地ばかり。地球のすみずみまで歩くのがポリシーの「歩き方」にしちゃぁ、ちょ~っと「ひいき」じゃないの?

と思っていたら、ついに、ついに「日本」が出たー! そのボリュームは全1056ページ、47都道府県を網羅。かつてない情報量のガイドブックが誕生した。


・『地球の歩き方 J00 日本 2023~24』(税込3300円)

2022年9月1日に発売されたそれは、厚さ3cmのビッグサイズ。はっきり言って重い。一般的な厚さを超えた文庫本を「レンガ本」と呼んだりするが、凶器になる厚さである。

縦に自立するのはもちろん、通常なら自重で倒れそうな背表紙置きでも支えなく自立する。物理法則を無視している。

その重さ、およそ950g! もうちょっとで1kgじゃないか!! 

決して紙が厚いわけではない。むしろガイド本としては薄手の用紙だと思う。それなのにこんなに重いのは、ひとえにページ数が多いからだ。全1056ページというのは「地球の歩き方」史上最多だそう。

初回発行分のみ表紙がリバーシブル。既刊本のテイストに合うのはイラストバージョンだが、写真バージョンもいい!

気になる中身は、企画ページから始まる。「東海道五拾三次」と「鉄道で日本縦断」という2つのテーマ旅が紹介されている。

ちなみに後者は机上の空論ではなく、2022年現在の鉄道ダイヤで実現できる行程(16泊17日 / 運賃およそ13万5000円)になっており、編集部のガチっぷりがわかる。なんか挑戦してみたくなるな。

「ご当地グルメ図鑑」「おいしい酒図鑑」などのグルメ特集ページもあるし……

「温泉」「城」「古墳」「焼き物」「酒蔵」といった、全国に共通するテーマも特集あり。普段は意識しないけれど、もし自分が日本を歩く外国人だったら、この辺りはたしかにどこに行っても出会う「日本的な文化」だ。

続いては本文だが、すべての都道府県に18~21ページが割かれている。人気エリアだからページが多いとか、過疎地だからページが少ないとかの優劣はない。

ガイドブックの精度を確認するには「自分の地元を読むといい」というライフハックがある。有名な本でおすすめされている場所でも、地元民目線から見ると「うっそだぁ~」と言いたくなる記述も珍しくない。本書はどうだろうか。

詳しくはそれぞれの地元をご確認いただきたいが、意外にも筆者は違和感がなかった。写真も美しく、オーバーな表現のない落ち着いた文章で、「地元のよいところ」を外部の視点から捉え直してもらっている印象。「そうだよなぁ」「改めて見ると価値があるよなぁ」と、うなずきながら読み込んでしまった。ちょっと郷土愛がわいてくる。

https://rocketnews24.com/2022/09/09/1682839/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:43:27.75 ID:Uibu4+wG0.net
島根は1ページのみ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:44:22.31 ID:JH2bukdQ0.net
https://youtu.be/1uXzyzVDCNc

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:44:27.30 ID:0NnLJoRM0.net
>>2
島取は併せて1ページで充分

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:44:28.21 ID:FTf/yBON0.net
ほぼ自画自賛ネタで埋まってそう

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:45:04.48 ID:EOF5vydW0.net
日本在住の外人向け?
日本人国内旅行せんだろ。

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:46:24.17 ID:v7MPO8Zn0.net
茨城はなんもねぇぞ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:46:54.10 ID:a6WsZnov0.net
ちょっとお高いけどこれ欲しいわ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:47:47.17 ID:Y6xihjKh0.net
そんなの持って旅行できねーよ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:48:18.28 ID:m0IakyPn0.net
ジョジョ買ったけどムー買ってねーな
買ったひといる?
面白い?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:48:43.38 ID:fxPHUXne0.net
行った気になって楽しむ本。ネットでええやんって話ではあるが。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:48:47.45 ID:6JAE43Z90.net
埼玉は3行

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:48:59.84 ID:m0IakyPn0.net
>>7
納豆とメロンがあるだろ
埼玉なめんな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:49:15.32 ID:25iSKs0z0.net
岡山はマジなんもねーぞ
1ページもいらん

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:50:49.49 ID:M02KT8500.net
図書館に全部揃えてる所あるよね。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:50:59.15 ID:AVK5JMMx0.net
なんでもあります
https://i.imgur.com/6OAZpOP.jpg

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:51:54.18 ID:eqTGskgy0.net
lonelyplanetの日本版もおもしろい
外国人が日本のどんな所に興味を持つかわかる

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:53:25.79 ID:JXzq5QSe0.net
(´・ω・`)都道府県ごとに分けて売って欲しい

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:54:04.48 ID:EOF5vydW0.net
>>16
流石に盛り過ぎじゃ無いですかね?茨城さん。
キリストの墓の周囲で盆踊りとか、振り込み役満レベルですよ。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:54:53.03 ID:JXzq5QSe0.net
>>16
(´・ω・`)本家からクレーム来ないんか?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:56:00.98 ID:09fKBRau0.net
18ページと21ページが優劣の差だろうに。
北海道は大島支庁や千島支庁ごとに18ページほしかったな。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:56:44.41 ID:GXI9MM490.net
3300円て安いね
去年地元の歴史研究会が5年がかりで4000万かけて作った郷土史を予約したんだが5万ジャストだった
ちなみにまだ手元に来ない。早くしろ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:57:21.35 ID:saHbTrRH0.net
>>16
www

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:57:29.98 ID:tjh5QE+a0.net
数年で100人被害の岡山の用水路は載ってる?
https://i.imgur.com/sFJHzzj.jpg

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:58:31.76 ID:2AQsTtDP0.net
地球の歩き方は、タイアップで金もらって記事書いてるからね
ロンプラの日本版でも買って旅行したほうが、新たな発見があるかもよw

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:58:52.71 ID:jZg2Z0Yz0.net
紙媒体は読みやすいんだよなぁ

27 :名無し:2022/09/13(火) 20:59:02.53 ID:dkPNZ99g0.net
面白そう
電子書籍ならアリかな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:59:16.92 ID:WRzhMpIG0.net
>>24
これは分からんわw

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:01:19.33 ID:PFnXBfCW0.net
>>7
ひたちなか海浜鉄道が出ない時点でお前はゴミだ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:01:42.02 ID:G2QAeMHG0.net
朝鮮列島の歩き方

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:02:35.11 ID:1AqIWGWS0.net
厚さ3cmって言うほど厚くない
京極夏彦や川上稔とかのはほぼ煉瓦やぞ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:03:46.36 ID:ZzGOh8sD0.net
結構昔からあったのに今までなかったのか

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:04:16.74 ID:aIkB0A9n0.net
日本なんかもう物価が安いくらいの価値しかないやろ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:05:27.86 ID:ei306tu/0.net
>>6
海外に行きにくくなった分、国内旅行に流れてる

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:06:11.59 ID:c9fZ3tLK0.net
>>16
滅びろ青森!

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:06:59.37 ID:BImi27sC0.net
>>24
なんでガードレールが設置されないの?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:07:32.31 ID:/Hde48aY0.net
>>24
これ昭和ならまだしも令和ってレベルじゃねーぞ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:07:34.99 ID:G98A0C7k0.net
>>24
広い道路だなと思ったら真ん中落とし穴なんだよな‥

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:07:55.72 ID:7wF/Rh1y0.net
ファイナルファンタジーで学者の武器が本だったなあ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:08:06.30 ID:rG1bPK1y0.net
千葉県4ページくらいだった。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:09:00.81 ID:ZzGOh8sD0.net
>>24
これ対策しようとしても農家がブチ切れてどうにもならないみたい

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:09:03.92 ID:ww+vOhPC0.net
>>7
なんのために水戸光圀が

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:10:57.08 ID:Rr2scVtl0.net
>>16
世界旅行いらんな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:13:14.34 ID:cYmgvHdo0.net
こんなんどーでもいいから、バングラデシュの最新版まだぁ?
来年行くんだから、早くしてよねw

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:13:44.11 ID:Y6/4Khd20.net
元バックパッカーだが
騙し方とか迷い方とか呼ばれてたな
長期滞在者はロンリープラネット持ってる人が多かった
俺は歩き方使ってたが情報遅く
無くなってる宿も多かった 
グアテマラのアンティグアのZenって店で
記者と一緒に飲んだわ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:14:19.99 ID:U/k4RKX10.net
>>24
ナイストラップ!

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:16:50.77 ID:ZsHVZ56E0.net
高い!

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:18:10.28 ID:nsTKXE060.net
るるぶで宇宙なんてのもあったな。コロナ禍のなか、旅行ガイドブック業界も大変

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:19:12.73 ID:fFS4gkAQ0.net
で、都道府県別にページ数が全然違うんだろ。まあ仕方ないかもしれないが。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:19:45.00 ID:QaWJpjWu0.net
でも京都と奈良で全体の7割占めてるんでしょ。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:19:48.20 ID:HB9zh4hj0.net
東京多摩版はなかなかの充実ぶりだったけど、47都道府県になると情報が薄くなりそう

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:20:03.86 ID:7eIsjRte0.net
Kindle版ならええな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:20:37.74 ID:HIpLbesk0.net
大阪の人気に東北から東京へ出稼ぎに来た東北人が嫉妬

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:25:06.94 ID:ZMDMmT3x0.net
これは売れる

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:25:27.44 ID:WGkAjIHy0.net
食べログやホットペッパーみたく裏で色々なるんだろうな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:25:48.43 ID:fFS4gkAQ0.net
まあ、
東京 25%
京都奈良 25%
北海道 25%
沖縄 15%
残り 10%
こんな感じかな。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:25:57.85 ID:FulTTsbf0.net
鴨居のページが楽しみだなぁ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:27:46.64 ID:k9j+UhV70.net
>>27
もう出てる

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:27:57.06 ID:ZMDMmT3x0.net
>>49,50,56
すべての都道府県に18~21ページが割かれている。人気エリアだからページが多いとか、過疎地だからページが少ないとかの優劣はない。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:31:00.97 ID:kZOCSTeF0.net
>>7
茨城さいくぉー

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:31:47.78 ID:0gZ2hw+z0.net
>>2
>>4
死ね大ダラズw

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:32:40.78 ID:g46C97Jl0.net
秘境グンマーの記載あるの?
群馬県じゃないぞ?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:40:29.76 ID:CfIfhKam0.net
尖閣や竹島も載ってるんやろうな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:45:10.55 ID:pGludUiO0.net
ちょっと欲しい

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:45:33.38 ID:RXFsoZ410.net
>>16
既に地球の歩き方ムーで紹介されている

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:48:08.50 ID:5ziCCaH50.net
近畿だけで半分くらい占めてそう

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:48:54.12 ID:IwxP/OUc0.net
地球の歩き方のハンガリーだったかな?
治安悪いからこの辺は行かない方がいい、みたいなことまで書いてあったけど、日本版にもあるのかな?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:52:00.58 ID:ua4FsSfz0.net
石川県は袋とじでいいです

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:52:15.47 ID:RXFsoZ410.net
>>67
昔ははっきりと危険なエリアと安全なエリアが絵地図に書いてあった。
あと、◯薬の入手方や使用レポートまで。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:52:47.07 ID:lI+jTWeY0.net
韓国の出版社が正式に版権を得て出版している韓国語版には以前から日本編があったな
日本編の中身は全く違うものだろうけど

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:52:47.43 ID:RXFsoZ410.net
>>68
加賀温泉とか

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:52:50.97 ID:zY7DcibM0.net
>>29
あの路線は情緒があっていいね

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:53:18.11 ID:ivM4cS6W0.net
東北はすっかすかなんちゃう?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:53:29.22 ID:CfIfhKam0.net
トリセツシリーズも頑張ってほしい

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:55:02.77 ID:RXFsoZ410.net
>>70
在日僑胞が経営するホテルのリストもあった。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:57:00.08 ID:Ab+xxV0q0.net
「地球の歩き方・水曜どうでしょう」には笑った。そのうち、「地球の
歩き方・男はつらいよ」「地球の歩き方・路線バス乗り継ぎ旅」とかも
出てきそう。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:58:44.69 ID:MjW+fO/w0.net
>>41
反対する理由がわからんのだが
柵つけたら邪魔みたいな事なんか

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:58:55.49 ID:c3tirmWx0.net
>>76
どうでしょうマニアの俺にとっては
クソうっすい内容だった

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 22:01:42.38 ID:M3L0qRTN0.net
買って勉強するわ
富山県や福井県は自分の人生では行かない可能性が高いけど、それらの県の知識を蓄えるだけでも買う価値はある

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 22:05:17.11 ID:55hCa3Ta0.net
>>10
本屋で、パラパラ見たら良いのに

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 22:08:07.34 ID:RXFsoZ410.net
>>80
ムーは本屋ではビニ本化している。
図書館にはあったが、予約を入れて気長に待つしかない。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 22:08:50.32 ID:RXFsoZ410.net
>>78
番組自体が糞うすいから

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 22:09:00.65 ID:xGJ5GE890.net
買おうかと思って尼行ったら転売価格になってたから撤退

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 22:10:11.80 ID:KEa0zTo30.net
>>1
わざとらしいバカウヨのオナニー(笑)

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 22:10:46.35 ID:Q2JgRaMC0.net
地球の歩き方は日々進化してるな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 22:11:40.86 ID:fCSmReHB0.net
なかったんか

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 22:11:43.90 ID:+DMX2yq20.net
Kindle版を買ってしまった
1061ページの大作

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 22:13:12.49 ID:UJUu24TL0.net
シマダス愛読者の自分も欲しい

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 22:14:06.33 ID:RXFsoZ410.net
>>79
どちらもるるぶにあるよ。
北陸ってやつにも載っているし。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 22:15:04.65 ID:fCSmReHB0.net
若い頃はこの一冊だけで海外に行ってたんだよな。今考えると恐ろしい。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 22:17:08.38 ID:hH9okou40.net
47都道府県網羅されてる→厚いって、ただまとめられなかっただけじゃねーの?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 22:20:52.41 ID:F9aIXyMr0.net
>>5
頭韓流かよ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 22:22:25.61 ID:D9Loj/xe0.net
>>16
宮崎にはモアイもあるしな。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 22:23:52.95 ID:HIlBOCBc0.net
>>90
お金や着替えは持って行くやろ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 22:26:48.05 ID:7mHGnPDF0.net
>>41
農家関係なく凄い広いエリアだから金がいくらあっても足りないぞ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 22:27:05.04 ID:34QOpNp60.net
>>79
金沢県には行くんだ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 22:28:04.94 ID:1ghrUxqr0.net
>>79
富山はサイトの観光案内をみるとおもろいよ。
峡谷の橋とか絶壁の海岸みないなのが延々と続いてるからそれ見てるとグンマーより格上の秘境にしか見えないからw

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 22:28:21.05 ID:cFDCG9iV0.net
完全にネタ雑誌に成り下がったな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 22:28:59.44 ID:7v8KxGZU0.net
>>7
水戸城のしょぼさはクセになる

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 22:34:41.98 ID:xyMU/zbC0.net
>>7
茨城の美人は秋田に連れて行かれたらしいな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 22:36:20.21 ID:xyMU/zbC0.net
>>24
なんやこれ頭おかしなるで

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 22:44:45.87 ID:fCSmReHB0.net
>>94
えーと

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 23:02:53.32 ID:4mdbZAAW0.net
都道府県別じゃ売れないから、こうなったんだろ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 23:06:36.59 ID:/luZcrud0.net
ロンリープラネットの日本版なら持ってる

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 23:07:40.37 ID:HIpLbesk0.net
富山は観光の宝庫で行くとこ決めてて自家用車であちこち回るとおもしろい
ただ運転手は酒飲めないがなw

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 23:24:32.30 ID:RpWMCcSc0.net
買おう思ったら速攻で転売屋の餌食になってんじゃん

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 23:28:20.01 ID:wUloqoze0.net
>>18
島根どうすんだよ?チラシか?

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 23:28:58.13 ID:B8DqTKKw0.net
>>36
よそ者を苦しめるため

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 23:34:17.42 ID:4UMe8YbO0.net
>>24
いしのなかにいる!

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 23:42:15.64 ID:nsTKXE060.net
>>107
出雲大社と松江城と一応世界遺産の石見銀山、けっこうネタないか?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 23:44:18.90 ID:R6rPc7kV0.net
>>7
牛久シャトー、牛久大仏、袋田の滝、ひたちなか海浜公園等々
あ、それと錆びだらけでボロボロのガルパン電車

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 23:46:08.38 ID:1O9MvO5X0.net
飛田新地は袋とじ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 23:47:52.91 ID:KmRUM0Qh0.net
電子版なら軽いしアップデートもあるし有利

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 00:09:55.45 ID:Qx07YLND0.net
>>111
それ全部ひっくるめて1ページ半

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 00:18:31.40 ID:A5GES3Kq0.net
東西日本で分けたらよかったのに

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 00:20:40.33 ID:ephpM8li0.net
霊界の歩き方

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 00:22:09.13 ID:qktV0/Gl0.net
凶器w

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 00:23:16.39 ID:0kK1lPUR0.net
>>24
岡山が嫌いになりました

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 00:23:32.91 ID:4bN/zTMm0.net
>>116
欲しいw

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 00:24:09.47 ID:gQOF733g0.net
温泉とラーメンは好み

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 00:24:16.57 ID:ttlFmib90.net
>>19
茨城じゃねーよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 00:34:21.23 ID:1Df6Gpes0.net
ロンプラは昔からあったけどな。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 00:41:57.69 ID:A5GES3Kq0.net
これって都市単位じゃなかったっけ?
違うシリーズかな?
他の国も国単位だっけ?
国で言われても漠然とし過ぎてるような

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 00:59:53.87 ID:Dzfg2S4l0.net
家で旅行気分になる用かな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 01:02:06.09 ID:qktV0/Gl0.net
日本人向けなんだ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 01:03:57.31 ID:oP2Uudvz0.net
この時代に本で出すのか・・・

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 01:06:11.46 ID:kbwtBHNn0.net
韓国版のチキュの歩き方は日本版をまんまハングルに訳しただけだから観光地で日本人の行く先々にあいつらが現れるし日本人宿にも出現して韓国国旗を窓から下げる

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 01:11:06.47 ID:xTyxipFt0.net
東京大阪京都が半分か

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 01:11:16.91 ID:YaJcogr30.net
モノタロウのカタログテロに比べりゃかわええもんよ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:44:04.75 ID:RUAnuOS/0.net
ロンプラジャパンは波照間島とかちゃんと書いてあって驚いた記憶

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:11:06.81 ID:Sz2lCKaV0.net
>>126
だからこそ本だと思うがね

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:14:47.41 ID:OLoINVF20.net
ロンプラを参考にしたのかな。学研に買収されてから攻めているようでいい傾向。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:33:37.98 ID:hDSclLiK0.net
バブル時代の転職雑誌に比べたらまだまだ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:54:51.83 ID:gNsKclIW0.net
また何十年も更新せずに放置するの?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:59:36.10 ID:qdI4sHBS0.net
>>45
バックパッカーも今や昔
すっかり落ちぶれてしまった日本は観光される側になってしまったよ…

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:31:21.51 ID:9CigIwZf0.net
いやいや
厚さが分かる写真をだな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:35:59.63 ID:B3k5i0UK0.net
これ持って海外で歩いてると
怪しい日本語の詐欺師がウジャウジャ寄って来たなw

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:36:15.44 ID:Pizta7wQ0.net
>>16
ピラミッド エジプト
キリストの墓 イスラエル

隣だわ
(´・ω・`)

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:47:10.48 ID:3GL009NL0.net
>>16
起源を主張

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:48:25.51 ID:LFQ1+rXO0.net
>>2
逆に島根は観光しかないから、島根だけで本一冊できるだろ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:06:26.75 ID:ZfjebNJD0.net
>>1
昔緑色だったろ
海外でこれ見てると日本語の少しできる怪しげなやつが声をかけてくるのな
被害者多数だぞ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:08:29.01 ID:B3k5i0UK0.net
>>141
それな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:22:37.37 ID:z5IT9rYv0.net
多摩版買ったけど、いろんなスポットを盛り込んである割にはそれぞれの
項目の解説が薄いって感じ。
本来載せるに値しない不要なスポットもかなり載ってる。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:48:22.43 ID:UEu4PhH30.net
また群馬のあいつが騒ぐぞ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:50:42.45 ID:qSq0GOVH0.net
むかしバックパッカーやってた頃、歩き方を片手に海外に出かけてたわけだが
このガイドブックに何度だまされたことかw

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:52:14.13 ID:fwgi8fY/0.net
これ
https://up.gc-img.net/post_img/2017/05/h6e2ShYafB5746n_yLOgJ_501.jpeg

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:53:37.77 ID:fwgi8fY/0.net
山口県の角島大橋ですよ
https://i.imgur.com/uGVlFlG.png
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/11/64/70/src_11647016.jpg

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:01:25.44 ID:UJHNnWg50.net
吉原、堀之内、雄琴、福原、中洲、すすきの、飛田新地の情報は載ってる?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:03:58.57 ID:OLoINVF20.net
2021年2月よりダイヤモンド社から学研グループに発行元が変更になっています。

コロナの影響か見慣れないタイトルがずらり。子供の地理社会の勉強に良さそう。

https://m.arukikata.co.jp/guidebook/series/w/

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:05:34.79 ID:s5LvXAwJ0.net
アベが悪い

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:23:28.61 ID:pczzC/dk0.net
>>2
あの自然を汚されたくないし

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:28:07.41 ID:02+eKC/30.net
北陸のハワイは載ってるの?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:28:34.48 ID:bIkMxAC40.net
>>24
地元の人間は知ってるから問題ない
困るのは余所者だけ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:58:26.45 ID:ack+5KKk0.net
電子版でくれ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 07:04:42.92 ID:d9XBFjIS0.net
>>36 同和解放地域には設置できないんだよ そういう決まりなんだから仕方ないんだ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 07:20:58.47 ID:ko2Qw0Kg0.net
英語版出さないと

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 07:32:58.90 ID:z5IT9rYv0.net
>>147
ここ、渡っても割と何もないよね。
明治時代の灯台があるくらいで。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 07:42:01.57 ID:IELgUin30.net
>>36
葬儀屋利権

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 07:50:36.87 ID:1qIylwJi0.net
>>153
田舎者はこれだからまいね。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 07:57:49.10 ID:xRI9Mn3L0.net
上海に巨大なウルトラマンのテーマパークが完成
https://www.recordchina.co.jp/b897808-s25-c30-d0202.html
中国ネット
「わお!」
「とても面白そう」
「子どもたちの光だ」
「これは絶対必ず行く!」

「ウルトラマン!必ず行く!」
「これは絶対に小さい男の子に人気が出るね」
「ウルトラマン、とてもかっこいいよね!誰が拒絶できようか」
「ウルトラマンを誰も拒絶できないよ。とても愛されているんだから」

161 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>16
この手の奴なら

月↑○○㎞ってのが浜松市天竜区にある

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:23:58.26 ID:d0WnTFSD0.net
>>19
振り込み役満はキサマだ。恥知らず。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:25:27.32 ID:F0WKJUHe0.net
>>2
むしろ未開の地なんだからページ数多いと思うが。
だって島根県民以外が対象になるんだから。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:26:03.15 ID:kts3CKDr0.net
>>161
しまなみ海道に「↑明日」ってのがあった。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:27:02.49 ID:d0WnTFSD0.net
>>84
哀れな朝鮮人の僻み

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:43:12.00 ID:Q7sgV9Sn0.net
>>24
ガードレール敷こうにも総延長が4000kmだかあってどうにもならんらしい

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:13:29.29 ID:x+TYJ8Un0.net
分冊にしろというけれど一冊に纏まってるからいいんじゃねえか
レンガだとしても観光地版と違って持ち歩くもんじゃないんだし

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:07:20.72 ID:xRI9Mn3L0.net
丸亀
http://momi4.momi3.net/chiho/src/1663069493103.jpg

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:17:27.87 ID:RGsFHek/0.net
>>126
電子本だったら書き込みしたり付箋貼ったり破ったり尻拭きに使ったり出来ないじゃんw
実用書は紙に限るよ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:54:13.24 ID:klWB0VIz0.net
図書館で借りればおk

171 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>24
遠目に見て真ん中で自転車が小さな溝にハマってトラップかぁ思ったら車が水没してて吹いた

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 12:11:54.85 ID:XPCTrCGR0.net
日本人にとっての地球は日本国内になってしまった

円安は罪よのう

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 12:14:22.27 ID:ouyZb1VU0.net
電子書籍版もあるんだろ?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 12:20:49.92 ID:WZpGzvlP0.net
一生かけて日本中を旅したい。
外国なんかどうでもいい。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 12:25:31.05 ID:dqAfJmmq0.net
>>174
廃墟マニアかな?
日本の地方って悲しくなるほど衰退してるよね
昔は賑やかだったんだろうなあって感じられるのが余計物悲しい

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 12:26:48.81 ID:WZpGzvlP0.net
>>175
君がそうなんだろ?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 12:27:00.38 ID:ja/IhOuj0.net
>>155
親戚のうちの近所にはガードレール付いてたから、あそこは童話じゃないんだな。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 12:27:44.85 ID:aDqycEh/0.net
>>7
鹿島アントラーズの歴史で100ページは行けるだろ(´・ω・`)

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 12:28:26.33 ID:dqAfJmmq0.net
>>176
へ、俺はどんなクソ田舎に行っても子どもがいる東南アジアや中国が好きだなあ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 12:38:12.93 ID:jkzkzIpl0.net
>>175
衰退しているのはおまえ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 12:40:28.11 ID:jkzkzIpl0.net
♪佐賀を探そう

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 12:42:20.89 ID:jkzkzIpl0.net
>>135
在チョンしがみついとるで?

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 12:53:41.50 ID:EnJFoR3i0.net
サンプル見たけど
巻頭の特集はいらないな
北海道の途中で終わってるけど
埼玉とか鳥取とか絶望的にネタの無い
ところをどう掘り下げるか見たい

184 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ちゃんと酷道もガイドしてくれるのん?

185 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
実用的なガイドではなく、地球の歩き方風の読み物本だな
もはや紙のガイドブックなんて存在価値なくなってるわけだし

カオサンに行くと露店で地球の歩き方の古本が売ってて、次の行き先決めて格安チケット買って
それから地球の歩き方も買ったけなあ。日本で少し金貯めれば、長期間海外で遊んで暮らせた時代だったw

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 13:40:39.33 ID:zOSzRfRk0.net
>>172
問題は円安じゃないだろーが

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:03:47.95 ID:Ty50AI0w0.net
>>1
>その重さ、およそ950g! もうちょっとで1kgじゃないか!! 
資格試験業界の参考書には及ばんなw
土地家屋調査士 2.0kg
電験三種 2.1kg

188 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ちょっとやりすぎ感

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 16:16:41.59 ID:zfdhPFMF0.net
厚さ3cmって地球の歩き方としては厚いけど、ロンリープラネットとくらべるとうすーいだろ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 16:29:30.24 ID:2YIibdQJ0.net
昔はネットがなかったから地球の歩き方だけが頼りだったな
よく迷わず旅行できたもんだ
今はスマホがあるからそういうスキルが衰えちゃったな
今度スマホ無しでどこか行ってみようかな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 16:30:20.56 ID:JysWFTyx0.net
>>7
取手競輪

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 16:31:00.36 ID:JysWFTyx0.net
>>12
戸田ボート
川口オート
浦和競馬

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 16:31:40.20 ID:JysWFTyx0.net
>>14
玉野競輪
児島ボート

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 16:32:42.13 ID:JysWFTyx0.net
竹島と歯舞色丹国後択捉と満洲も載ってんだろ?

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 16:38:09.02 ID:dRnnQEsr0.net
>>190
海外でも路線検索で電車やバスのルートや時間が出るからもう手放せないわ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 16:44:35.49 ID:ZFFCwW3c0.net
本当に騙されるのは地球の歩き方フロンティア(情報が少ない時代だったから仕方ないけど)

197 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
バイクで旅するにはいい季節になってきたね

198 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
子供の頃に家に一冊有ると世界が広がるかもね

199 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>2
岐阜県がないと思ったら長野県の所に載ってるんじゃないかと。

200 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>2
多分徳島が一番ベージ数少ないと思う

201 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>7
はあ?
筑波山だけで1冊出来る。

202 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こういうとこに出てこないとこが真のなんも無いとこだよなあ

埼玉

203 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>155
なルールがあるか
アホw

204 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
持って歩けない(´;ω;`)

205 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>204
電子版があるよ。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 03:42:00.13 ID:gyr73TOH0.net
「オラァ!歩け!歩けーっ!」ゴス!ガス!

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 08:29:25.85 ID:oUeGsZnB0.net
>>202
鴻巣が生んだスーパースター

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 17:31:46.65 ID:YrVLXXVQ0.net
>>174
俺もかつてはそう思っていたが、気の迷いでミャンマーの物乞い街道通ってから宗旨替えした
海外旅行最高だわw

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 17:34:59.60 ID:YrVLXXVQ0.net
>>172
ミャンマー旅行用に用意したドルのピン札が結構残ってるw
次は何処に行こうかな

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 18:07:55.17 ID:v5VGZtcB0.net
>>202
まあ、埼玉は何もないんだが

「温泉」 温泉番付に載るところは無い
「城」  天守閣がもとから無い
「古墳」 石田三成が布陣して縁起悪い
「焼き物」古いヤツは無い
「酒蔵」 昔の2chでは有名な清瀧酒造がある

こんな感じでホントになにもないんだわ
もう、田舎の人は、神奈川とか千葉に住んだほうがいいよ
鎌倉とか成田山があるからオススメ
(´・ω・`)

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 18:30:52.37 ID:zgrf73sV0.net
>>210
鉱泉で良ければ千鹿谷鉱泉という伝説の宿があったけど、廃業したんだよな。
温泉マニアに言わせると、日本のトップスリーに入る水質だったとか。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 18:48:20.63 ID:BwHHAlqr0.net
>>116
解説:丹波哲郎

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 18:53:27.75 ID:DzB0bOT30.net
>>199
筑摩県かよ( ´゚д゚`)

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 18:54:26.55 ID:BwHHAlqr0.net
>>137
あったあったw
香港でもソウルでも、この本開ける時は裏道に一端入り込んでコソコソ開いていた
それでも見付かって怪しい日本語で話し掛けてくるアホをかわすのがなんともスリリングだた

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 19:11:20.51 ID:vTh33ESO0.net
>>214
昔聞いた話だがドイツの日本人とかかなり危険で、
親切なフリして詐欺するらしいね
雇用契約悪用して借金させて出国もできなくなるとか

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 20:24:04.48 ID:+n9axyA+0.net
おもしろそうだから電子書籍で出して

217 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>154
そういや今なら電子書籍で幾らでも持ち運び可能なんだったな
どの本持っていくかで悩んでたのも今や昔
便利な世の中になったもんだ

218 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>169
尻拭きは兎も角、付箋や書き込みは出来るでしょw

219 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>174
多分一ヶ月で飽きる

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 10:22:44.25 ID:6WH+DT8f0.net
>>218
いちいちセッティングしてチマチマ打ち込むなんて面倒くさくてシケた作業なんかできるかよ
後生大事に取っとく物でもなし、千切って千切って旅程の最後には宿のゴミ箱行きのシロモノだろ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 14:50:58.18 ID:ikgF5hDm0.net
1キロの重さの雑誌なんか目じゃないわwと、
往年の25ansと言う女性雑誌が申しております。
確か2キロ越えの号もあったかと。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 17:24:49.87 ID:u53kIqy+0.net
かつて電話帳と呼ばれたトランジスタ技術とか
今度700号記念で電話帳の再現目指すらしいぞ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 17:28:41.91 ID:/0BcqZNG0.net
北海道と沖縄以外に行くとこなんてあるのか
グルメ旅行は今の時代わざわざ現地に行かないでも食べれるわけだし

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 17:30:49.34 ID:BMr/SgNw0.net
>>12
その辺の草を食う
うまいうますぎる
さいたま市はひらがな

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 17:46:00.92 ID:Pay064m00.net
CQ誌とオートバイを両方買ってた

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 17:47:39.63 ID:yXf8M1Gc0.net
>>144
やろやん最近見ないし死んだんじゃないの

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 17:48:49.61 ID:F1Pe762g0.net
日本の歩き方とかいいなが表紙は静岡県だけ

228 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
心を鬼にしても駄目だったろ

229 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こういうデマを流す奴はどこに逃げたんだよ。

230 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
店名をSNSで拡散させてくれるし

231 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>213
松本の勝利だな

232 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
現世は前世のカルマはある

総レス数 232
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200