2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】パジェロミニ復活計画は頓挫……しかし「デリカミニ」があった!!! 来春もう発売!!? [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/09/13(火) 16:03:48.62 ID:sWroedze9.net
2022年9月13日

 以前のスクープで、パジェロミニが復活すると報じた。読者の反響は予想以上に大きく、期待の大きいクルマであることがよくわかったのだが、申し訳ない! その後の調査で、その計画はなくなったことが判明してしまったのだ。
 だがそれと入れ替わるように新たなモデルのスクープ情報が入ってきた! 「パジェロミニ」はなくなったが、「デリカミニ」があったのだ! パジェロミニ開発断念の詳報と新たなモデルについてお届け!

※本稿は2022年8月のものです
文・予想CG/ベストカー編集部、写真/MITSUBISHI、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』2022年9月10日号

























■パジェロミニ復活計画は頓挫… 一体なぜ???

 情報筋によると、パジェロミニ開発断念の理由はやはりコストの問題だという。
 本格的な軽SUVはコアなファンこそ確実にいるものの、そこに行き渡ったあとも継続的に売れ続けるのは難しい。
 それは過去のパジェロミニの販売動向が示しているとおりだ。同じ理由で、軽自動車の開発、生産で提携している日産が難色を示したという説もある。
 一時の不振から脱却し、急激な回復ぶりを見せて好調な決算が続いている三菱だが、趣味性の高い軽自動車を投入するには時期尚早という判断だろうか。
 ただし、一度は開発にGOサインを出した案件なのだから、今後の状況しだいでは再開もありうる。三菱のさらなる業績回復に期待したいところだ。


https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2022/09/09174803/20220910_P007-013_SCOOP_03_B.jpg
新型パジェロミニのベストカーによる予想CG。今回の復活の可能性は潰えてしまったが、三菱の昇り調子が続けばきっと…と期待する面は拭えない。引き続き情報を注視していきたい!

 さて、パジェロミニ開発断念の報に肩を落とすベストカーに、意外な情報が飛び込んできた。パジェロミニはなくなったが、デリカミニがあったのだ!
 パジェロもデリカも三菱のビッグネーム。その名前を使って新型車を出す手法に賛同するファンは多いだろう。




■知らぬ間に開発が進んでいて、デビューは来年春との情報 本格4WDシステムを搭載か?
https://bestcarweb.jp/news/scoop/505616

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 19:56:23.48 ID:oNBjzzdG0.net
パジェロミニがジムニーより良いところは車内が広い位しか思いつかない

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 19:57:14.36 ID:v1dam1R+0.net
パジェロミニは売れると思うな。
ジムニーは本格四駆すぎて一般道で乗用車として使うと
騒音は大きい乗り心地は悪いとデメリットがかなりある。
乗用車の4WDモデルよりは走破性が高いが
ジムニーより静かで乗り心地も良く燃費も良いクルマ。
すでにスズキハスラーやダイハツタフトがあるが。。。
三菱も参戦してもいいだろう。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 19:58:29.38 ID:ROyOcwzK0.net
ジムニーのOEMでパジェロミニを出すんじゃねーの?

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 19:59:33.11 ID:n1bTk3oc0.net
若い頃、憧れだったパジェロに乗りたくて、最終V93の最後のV6 3000 MTを新車で買ったなあ。。
結局、アホみたいな燃費とトラブル連続で、例の偽装問題のちょい前に売っぱらって他社にしたわ。
もうスリーダイヤモンドは買うことはないだろな。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 19:59:55.15 ID:zrSlRvr00.net
>>297
良くしてくれたとは、何をしてくれたのですか?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:01:19.89 ID:5ZOH/vL20.net
日産と一緒にパジェロミニEV作れよ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:02:01.96 ID:gGLs1rZ40.net
>>303
チラシの裏にでも書いとけや

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:03:13.59 ID:CZ2lNbbp0.net
日産キックスはそのままいけるだろう

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:03:23.92 ID:UFP4EWdp0.net
タイヤが飛ぶスイッチ標準装備

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:03:39.73 ID:Qja1B0hH0.net
パジェロミニというと、芸能人はパジェロなのに視聴者はミニという思い出。あれ以降イメージが悪い

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:05:10.10 ID:Jpjs3wDj0.net
不正常習犯の会社はステマが大好き!w

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:06:02.02 ID:lHXLnzFQ0.net
パジェロが流行ったころはアウトドアブームだっただろ
トヨタならハイラックスサーフとか流行った
今出してもどうかな
アウトドアはプチブームくらいかもしれんが

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:06:45.94 ID:gGLs1rZ40.net
>>309
景品表示法の兼ね合いで仕方なかった

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:07:50.53 ID:r7oUK9xp0.net
スズキのセルボ復活しないかなー

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:07:52.46 ID:IwxP/OUc0.net
お前らこの元記事は何の根拠もないベストカーの妄想記事だぞ
当たった試しもない予想CGでかっこいい悪いもクソもないんだわ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:08:45.80 ID:dbihr9Gz0.net
ジュニアとかイオとかミニとか色々あったおぼろげな記憶

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:09:09.74 ID:BrzqK5Ir0.net
>>281
町でジムニー乗ってる奴の家たまに見るけど何故かガレージが異様に汚ない
限界集落の家かと思うほどに
小型の外車乗ってる奴の家はガレージ綺麗
理由は不明

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:15:11.37 ID:2DQwbFPk0.net
>>234
機械式LSDで解決

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:19:13.54 ID:2DQwbFPk0.net
>>186
三菱の黒歴史を知ってキャンセルだろ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:20:04.73 ID:TwS5YLoW0.net
>>316
ジムニーオーナー:ガレージもワイルドにヘビーデューティに
小さい外車オーナー:チンマリと自分の周りを好きなものだけ集めて飾った独自の世界

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:21:41.92 ID:TwS5YLoW0.net
>>186
三菱のことだからCVTなんかぶっ込んできそうだな。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:22:04.03 ID:mpjlLk7E0.net
ジェミニってどういう感じの車だっけか
人気あったのかね

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:22:37.80 ID:d8zyZL9t0.net
街の遊撃手

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:23:01.69 ID:QkdeXwOj0.net
ビルトインラダーフレームだから
モノコックより丈夫でラダーフレームより軽い

ジムニーはダサいからパジェロミニはありだと思う。
捏造のイメージから脱却するにはこれしかない

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:23:17.76 ID:8oTbpk/60.net
今作ったらアウトランダーミニって名前になりそう

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:24:56.28 ID:QRxwESLy0.net
フェアレディZミニはよ?

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:29:35.48 ID:DQzn6qEH0.net
>>321
ジェミニを知ってるのは相当な爺さんだと思うが
トラックメーカーISUZUの唯一の乗用車でスポーツタイプだったような
エンジンは当時では優秀なDOHCだったと思う

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:29:45.07 ID:ZcxlEMur0.net
ココ山岡はよ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:29:47.78 ID:HLVXd0450.net
>>1
こんなの出したら絶対に
ランドローバーのパクリ言われる

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:30:54.04 ID:wMv5WvHl0.net
なんでアウトランダーミニにせんの?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:31:52.33 ID:NRSP4+3+0.net
>>13
RVR「あの…」

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:33:38.49 ID:eOUxXyep0.net
パジェロミニは最初はメッチャ売れたけど
ワゴンRが出たら全然売れなくなった

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:34:28.40 ID:dbihr9Gz0.net
山歩きが必要な人はジムニー
街乗りメインならパジェロミニ
と聞いたことはある
なんでかは知らんけど

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:38:19.41 ID:dcvqzmj60.net
>>317
それはAYCとは違うものでは?
バキバキ音させたいならどうぞどうぞ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:39:34.40 ID:mpjlLk7E0.net
>>326
117クーペはどこのメーカーだっけか

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:39:52.94 ID:dcvqzmj60.net
>>329
軽四で車長の三分の一を無駄空間にしたいならどうぞどうぞ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:40:39.22 ID:DQzn6qEH0.net
>>334
ISUZUか、てか検索して知った

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:42:49.62 ID:/jsbekEz0.net
>>301
そのハスラーやタフトがあるんだからこのジャンルで三菱が参戦しても無駄

ましてや軽規格のラダーフレームで作れる技術も無い

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:43:03.63 ID:2DQwbFPk0.net
>>333
AYCキャンセルするやつがあるじゃん

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:43:16.61 ID:DQzn6qEH0.net
>>334
あと、ピアッツァとかあったか、よく覚えていないがw

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:45:33.97 ID:/jsbekEz0.net
>>321
街の遊撃手

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:46:31.11 ID:9Pmgd6/y0.net
このマスク止めろよ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:48:08.24 ID:abrSJ5590.net
遊びクルマを開発するのはギャンブルだろうからな
ジムニーみたいな例もあるけどどうなんだろうな

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:48:11.22 ID:hLm2AmkD0.net
ミニキャブかな

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:49:24.10 ID:v7MPO8Zn0.net
ベストカーと実話と東スポは信じない

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:52:29.09 ID:dcvqzmj60.net
>>338
そもそもAYCって前輪制御についてたの?

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:52:56.14 ID:iVaR/6xC0.net
デリカミニって。D:2と大して変わらないのでは?

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:54:10.41 ID:3El6B6U20.net
オッサンのオレからしたらデリカといったらカップアイス

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:54:48.46 ID:R35s69DH0.net
パジェロミニって今ないのか
なんか緑色のやつ好きだったのに

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:56:42.46 ID:z1T4xJ5r0.net
デリカミニの予想CG酷いなw
https://i.imgur.com/FScl95T.jpg

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 20:59:51.89 ID:DQzn6qEH0.net
>>345
AYCて Active Yawrate Control のことかな? そんなのあったな
BoschではVSC(Vehicle stability control)
トヨタでは横滑り防止装置と言ってる

主にブレーキ制御とエンジン出力制御だからFR、FF、4WDなんでもできたと思ったけど

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:00:13.69 ID:V6LFmbdl0.net
>>346
ミニは軽だろ?
だとしたらソリオのほうがだいぶでかい

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:03:49.80 ID:76o4hhrx0.net
スーパーグレートミニがほしい。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:03:58.85 ID:mc1Ywjak0.net
ハイゼットカーゴみたいなもん?

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:06:52.14 ID:e0KF0/RI0.net
戦艦大和ミニとか作れんの?

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:08:56.61 ID:dcvqzmj60.net
>>350
AYCの三菱のは後輪のトルクコントロールに使ってたやつですね。
デフの動きを電子的に作動制限してトルク制御するのですね。
サーキットとかを走るのに中級の人たち迄が使うと早く走れる奴ですね。
VSCとかのは滑った車輪にブレーキかける機構なのでちょっと違うかと。
こちらは雪道とかで真っ直ぐゆっくり走るのに適した仕組みですね。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:13:14.71 ID:Wr7U73VZ0.net
パジェロミニのOEMって日産キックスだろ
まぁキックスは軽じゃないけど...(´・ω・`)

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:15:18.69 ID:6kLv/rqv0.net
昔みたいにクロカンできるデリカなら分かるがいまのデリカじゃ軽出してもただのワゴンだろ
ホンダダイハツスズキの軽ワゴンに勝負挑むとか馬鹿じゃないのかと
パジェロミニで軽SUVで攻めろよ


絶対日産関係無いわ
アウトランダー喰われるの警戒した役員が潰しただけじゃね?

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:15:37.94 ID:QRMhuYFw0.net
今本当に求められているのはイオ。
ライズ・ロッキー、ジムニーシエラが大売れしてることからも明らか。
FR切り替えできたら大ウケ。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:17:25.12 ID:gGLs1rZ40.net
>>355
ランサーエボリューションIVで導入されたAYCと今のAYCは全く別物だな。

最初のAYCは後輪左右のトルクを機械的に増減させようとした装置。
今のAYCは左右のブレーキを独立して制御することで結果的に左右のトルクを変える仕組み。

前者の方は機械的な仕組みが必要な上に、常にパワーがロスすることに加え、機械の寿命が短いといった欠点があったが、ブレーキ方式のAYCではそういう懸念も解決した。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:18:10.48 ID:bkChYBcw0.net
パジェロ製造はもうない

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:18:13.85 ID:RV4rJe1v0.net
デリカphevだせよ
これは売れるぞ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:19:21.00 ID:7+wCZR2v0.net
>>62
ハスラー…

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:19:32.16 ID:DQzn6qEH0.net
>>355
AYCて何の略ですか?

滑った車輪にブレーキをかけるのは Truction Control なのでVSCとはちょっと違うかと
4輪のブレーキを協調制御して Vehicle Stability すなわち車体の Yawrate(回転)を制御するのがVSCで
デフの左右回転差を制限するのが電子LSDと呼んでいて AYCはまた別の機能だったような気がする(あいまいな記憶なのでちょっと申し訳ない)

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:20:38.76 ID:a1cWuOBE0.net
>>304
アナル開発

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:21:59.09 ID:GLy6+62t0.net
昔イオに乗ってたがまた出るなら買うわ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:22:06.16 ID:0zOeXi2S0.net
>>299
益子云々きめぇな
いてもいなくても開発出来たかすら分かんないだろ 先代ekのあれが実力 そして現実

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:22:08.15 ID:uWp/yJLQ0.net
運転しやすい

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:23:50.74 ID:vQ8yl0Dm0.net
最低地上高が、13cmくらいは少なくとも欲しい

というニーズに対応出来るクルマが無い
(ニッサンも)

いっそ、ekクロスクロスって
既存車の派生車種作ればいいんでないの?

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:24:38.76 ID:vU/7EmYy0.net
>>366
内情も知らんくせにオノレのテキトーな思い込みで語るな

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:32:06.96 ID:+oueM4Mt0.net
ダサすぎて草

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:32:16.86 ID:po+HMgey0.net
レクサスLSは駐車場に入らなくなった
いくら高級車といっても闇雲にサイズアップするのはヤメレって言ったのに
プレジデントミニがいい

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:33:46.83 ID:l5015y7+0.net
>>371
5m超えはやりすぎだよな

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:34:07.19 ID:cEKz+Qik0.net
>>369
お前も知らないくせに
車関係のスレってメーカー社員みたいな面して内情語ろうとするヤツいるよな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:35:10.33 ID:74oJ5PJk0.net
>>323
嘘はやめれ
三菱は丈夫なんて一言も言ってない

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:36:07.48 ID:gyOohKVh0.net
イルムシャー
カゲムシャー
ムシャブルイ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:37:16.99 ID:0zOeXi2S0.net
>>303
何乗っても燃費よくなかったわな 実燃費良いですよってディーラーは言うけど
 言うけど…

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:39:15.63 ID:XsFOXEMK0.net
パジェロミニ乗ってた層はジムニーとかハスラーへ?

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:39:19.30 ID:/UG/Mgjg0.net
FFベースが都合悪いならひっくり返してミッドシップで2シーターのカブリオレ出せよ。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:40:06.54 ID:9V3ppz5h0.net
パジェロミニ復活計画って定期的出るけど
どれも自称自動車評論家の妄想でしかないんだろうな
eKワゴンベースのFFになるとか
iベースのMRになるとか
今までもいろいろあったけど

380 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
息子ごめん。お前が小さい頃好きだったうちのパジェロミニは2駆だったんだ。
本当にごめん。

381 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんか勘違いしてる連中多いけど、この「デリカミニ」っておそらく日産と共同開発してるミニキャブの乗用版だと思うぞ
BEV化されるのに伴って軽ワンボックスがエブリィOEMじゃなくなるのに合わせて乗用タイプが設定されて、その三菱版がekクロスみたいな仕上げになるだけ
たぶんekワゴンみたいなノーマルの「タウンボックス」も設定されるし、日産版のエアロパーツまとった仕様もあると思われる

382 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>379
アイは余計だったよな 素人目に考えたらFFベースにekワゴンを正統進化だろうって。プロ中のプロがMRベースで行こうって考えたんだろうけど

>>381
キャブ作るの?興味あるわ まずはそこだよな d2しかり売れ筋をOEMするなよって笑

383 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
受け付けない
気持ち悪い

384 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
三菱は社員が買ってくれるから媚びない、だから糞な車しか作れない
これマジ

385 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
EVで復活させてほしい
下駄代りに近所乗り回すだけだからガワだけパジェロで充分w

386 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
デリカスターワゴンみたいなのがいいな

387 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
三菱車なんて、もう信頼性ないだろう。
また夏になれば毎日燃える事故が起こるだろうし。

388 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>349
ただの車高上げた軽バンやん

389 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>363
AYC ActiveYawControlの略だと記憶してます。
中高速域を主に外側の後輪に能動的に差動制御して回答性を上げるもの。
そう記憶しています。
VSC等の安全装置系は低速域において直進安定性を高めるために主として空転したら車輪に制動をかけつつ全体のエンジン出力を下げる仕組みだと記憶しています。

同じ出力制御でも全く方向性が違うものかと。

釈迦に説法でしたらすいません。
ユーチューブでGoodSppedという方がランエボのこの辺りの詳しい解説お話されてますのでおすすめします。

390 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>386
運転席と助手席の間にエンジン有ってアチアチになるのがお好きなら。

391 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>385
あり

392 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ラダーフレームなら欲しい

393 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無駄に重いからな

394 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>104
今でこそ悪いイメージが出来て
買うヤツは減っただろうがい
ラリーとかでそこまでひどいイメージはなかったぞ。

ギャラン、ミラージュ、パジェロとか人気あったし、ディアマンテとかも結構人気あった。

395 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
買わない、買えないのにごちゃごちゃ言ってるやつ多過ぎ。

ラダーフレームだモノコックだ、大体乗って来たわけでもないのに文句ばっか。

本当は何乗ってきて意見してるんだ?

396 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>387
発火事件の時もトヨタが一番燃えてたが、
社名は三菱しか出なかったんだよな。

マスコミは怖いよなぁ

397 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>394
そこそこバランスよく車種揃ってたところに ランエボが現れてバランス悪くなったような
なんでもかんでもランエボが一番みたいな雰囲気に。ランエボのいない頃の三菱自動車が懐かしいよ

398 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>72
検索してみたらカッコよかった

一般向けに発売すればいいのにねハマーみたいに

399 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>389
だから私は>>350で「AYCて Active Yawrate Control のことかな?」と言ってるのですが、Yaw と Yawrate が同意語なのは知ってますか

Yaw(Yawrate)を制御するには外側の後輪を制御するだけではだめで4輪ブレーキを制御する必要があるのですが
回答性って何ですか? 多分、回頭性のことを言いたのだと思いますが、AYCは回頭性と旋回性の両方を制御するもので
旋回時はフロントのイン側にブレーキをかけるものです。 具体的には4輪の(駆の動と制動)トルクを制御するもので、それは>>359 の方が言ってる通りです。

Boschもトヨタもこれは安全装置と捉えているのはその通りですが、車速が高い領域でもちゃんと制御するので
「低速域において直進安定性」というのも違うかと、どっちも車両のYaw(Yawrate)を制御するという意味では同じです。

総レス数 740
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200