2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレワーク二極化 在宅がストレスに→出社回帰 自由な働き方に社員満足→推進 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/08/06(土) 10:36:38 ID:4aCgADa59.net
テレワーク二極化 在宅がストレスに→対面重視で出社回帰 自由な働き方に社員満足→コロナ後も推進

 新型コロナウイルス流行の第7波が猛威を振るう中、テレワークへの企業の対応が割れている。継続しコロナ後も好きな場所に住みながら働けるよう制度を整える企業が出てきている一方で、対面のコミュニケーションを重視し原則出社に戻す企業も目立ち始めている。感染対策として導入が進んだテレワークは転換期を迎えている。(押川恵理子、妹尾聡太)
 ホンダ(東京)は5月から、新型コロナ対応として取り入れていた「原則テレワーク」をやめ、出社を基本とする働き方に切り替えた。広報担当者は創業時から現場、現実、現物を重視しており「オンラインだけではスピード感を持って進められない」と説明する。
 ただ、働く側からは「より良い働き方は一人一人異なる。働き方を一方的に決めないでほしい」との声も。栃木県で働く男性社員は出社を基本とすることで「優秀な従業員が辞めたり、就職先に選ばれなくなったりすれば、会社にとって損失につながる」と嘆く。
 楽天も、原則テレワークを改め、昨年11月から、従業員に「週4日以上の出社」を促す。担当者は出社の必要性を「長引く在宅勤務にストレスを感じる従業員もいる。感染防止を徹底してチームワーク向上につなげたい」と話す。

 一方、NTTグループはコロナ後もテレワークを基本とし、出社を「出張扱い」とする。全国どこでも好きな場所に住みながら働ける制度を7月に創設。出社の交通費と宿泊費は会社が負担する。全従業員約18万人のうち3万人が対象。転勤や単身赴任を伴わない働き方を拡大する。
 NTTコミュニケーションズも既に従業員の8割がテレワークを採用。職場の意思疎通や仕事の「見える化」など、環境を整えて働き方の自由度を高めた結果、2020年度の社内調査では従業員の満足度が過去最高となった。
 東芝は5月、国内連結子会社の従業員約7万人のうち事務部門など約4万4000人を対象に在宅勤務か出社かを選べるよう見直した。
 日本生産性本部が7月に実施した調査によると、テレワークの実施率は16.2%と、20年5月の31.5%から大幅に低下した。
 日本総研主席研究員の山田久氏は「テレワークは生活と仕事を両立させて働きやすいという利点があるが、チームワークや人材育成面が難しいという課題もある。各企業が最適解を模索する中で、対応が分かれてきている」と指摘した。
◆デジタル格差、進まぬ中小企業
(略)帝国データバンクの調査(今年2月)によると、テレワークの利用率は従業員300人超の企業が57.6%だったのに対し、101~300人が48.7%、51~100人が34.4%と規模が小さくなるほど低かった。こうした傾向を担当者は「従業員数の多い大企業は中小企業よりも費用面の余裕がある。仕事の進み具合を把握できるシステムなどを導入している企業が多いため」とみている。
 慶応大の大久保敏弘教授(国際経済学)は中小企業ではテレワークだけでなくネット通販への参入などもハードルが高いといい「政府は中小企業にただ補助金を出すのではなく、デジタル化が進むように中小企業に合併を促すなど知恵を絞った方がいい。デジタル化やグローバル化が進む中でどう生き残らせていくか。しっかり対策を取る必要がある」と話す。

東京新聞 2022年8月6日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/194181

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:22:24.58 ID:sGEEDnnW0.net
残業ないなら運動のために出社もいいが残業多いと在宅が楽

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:22:30.76 ID:gUfXS2Am0.net
>>576
まず通勤時間だな
通勤に1時間往復2時間かけてるとしたら実質毎日2時間残業と同じだからな
それがなくなるのはでかい

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:22:32.46 ID:5j3L0z1n0.net
>>578
ジョブ型って知らんのか

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:22:45.16 ID:omp6vrDX0.net
テレワークやめてるところはだいたいIT化が苦手なところなんだよな
長期的には業績下がりそう

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:22:47.33 ID:wzXkHzxC0.net
在宅なんてとっくに前に終わった
在宅だとすぐ来いって言われても来られない奴がいるからダメだ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:22:48.58 ID:XPKvYdGm0.net
>>588
会社でバ美肉は草

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:22:53.69 ID:X3FLjYbe0.net
>>588
いいな、俺も配信で使ってるアバターで会議したいわ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:23:03.37 ID:rXA1I61F0.net
在宅だと体楽だけど、通勤したほうが
ストレス的には楽
やっぱ相談できるのが強い
どっちとも言えないな
今、8割在宅

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:23:14.24 ID:TfK/Eqw+0.net
>>581
それはそう

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:23:24.15 ID:RIygd9RJ0.net
>>605
GAFAwwwwwwww

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:23:43.66 ID:1wwtxLio0.net
テレワークやめると言い出した会社の株はすぐ売ることにしてる
持っててもろくなことがない

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:23:46.89 ID:gUfXS2Am0.net
>>592
そもそも実際に話す会議なんてもともと業務知識ある人でもない限り全く頭に残らんからな
あんなもんいくらやっても無駄

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:23:48.70 ID:AoCczgnz0.net
>>591
あー。下流の工程の人だな。
下流って軽んじてる訳じゃないよ。
僕らが決めたことを実直に実行してくれるのが君たち。ありがたいと思っております。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:23:49.23 ID:HHfy80n00.net
ストレスは減ったけど、やる気も減った。
午前中とかマジで何もしたくない。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:23:49.85 ID:iSajTQKR0.net
うちはリモートが標準化しちゃって、勤務地は自宅、出社は出張扱いになった
リモート苦手なの人には辛いかもな

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:23:58.51 ID:T4ovU24e0.net
暑がりだからこの時期出社するとクールダウンに30分かかるけど勘弁な

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:24:00.46 ID:MsSPA90Z0.net
テレワーク組と出社組を組み合わせればアメリカみたいな個人用の執務ブース作れる気がするな 
日本もそろそろ職場の設備を変えていくべき

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:24:01.19 ID:VfxVGzdK0.net
>>600
×読まない
◯読めない

なんだよな。学校の国語のテストで点取れないやつはたいていこのパターン
文章読めない人って本当に多いんよ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:24:25.80 ID:jrlhIXCt0.net
在宅を受け入れた方が色々と幅は広がると思う

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:24:28.47 ID:k9s5VUFq0.net
>>560
文章読むの面倒くさがるんだよな
そのくせ要領得ない時系列めちゃくちゃな読みづらいメモ渡してくる
PC内のファイルはグチャグチャで整理できてない

622 :c:2022/08/06(土) 12:24:38.00 ID:l/+XDMoB0.net
>>605
ホンダ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:24:39.91 ID:Ez953clz0.net
>>464
一対一のチャット?
なら付けないわな

複数人なら付けて誰宛か明確にするけど

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:24:43.06 ID:XW9wB83v0.net
>>579
適切な評価方法なんてないからな
うちなんかだとプロジェクト内のバグ見つけて修正するのが早いやついるけど
同時にエンバグもすごいから評価は低め

コード書くのはクソ遅いけど致命的なバグはまず出さないやつもいるが
こっちの方がまあまあ評価高い
ただしこいつは絶対に人のバグは知ってて直さないのがメンバーから常に指摘されている
書くのが遅いから仕方ねえってことで見逃されてる側面がある

理解不能なロジックを突っ込んでくるやつもいる
会議で説明させると納得はできるが誰もそいつのコードはメンテできない
こいつの評価も低い

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:24:56.85 ID:LzphvImQ0.net
>>611
黙ってろ高卒

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:25:14.38 ID:XPKvYdGm0.net
>>595
新卒SPIで五大商社、中途webテでbig4とかのコンサル通ったけど別にテクはない

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:25:20.19 ID:MsSPA90Z0.net
>>614
いまだにウォーターフォールやってんの

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:25:24.62 ID:o2r/w3L+0.net
>>2
> パワポなら家でも作れるもんな

毎日・毎週・毎月プレゼンを作り続けるのか、、テレワークの面白い所は此処に有るんだよ
プレゼンの資料集めは、自分の脚て走り回って探してくる必要があるだろ、会議も懇談も沢山あるはず…それはテレワークじゃないだだろ
プレゼンの仕上げに三日ほど家に籠もります、、で良いはず…テレワークとは言えんやろ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:25:25.34 ID:eHs314qu0.net
>>483,490
なら水曜日休みにすればいいじゃん
週休3日で追加する休みは水曜が一番多いっていうアンケート結果もあるし

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:25:27.31 ID:VfxVGzdK0.net
>>607
社内のwikiにバ美肉のしかたのページを書いたわ
女性社員は「メイクしなくて済むから本当に助かる」と感謝してくれた

631 :c:2022/08/06(土) 12:25:38.05 ID:l/+XDMoB0.net
>>607
普通やろ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:25:45.78 ID:gUfXS2Am0.net
>>611
GAFAは出社前提の時代に天下取った企業だから出社ワークの四天王みたいなもんだぞ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:25:49.96 ID:zvpgpLX20.net
在宅がストレスって意味わからんない
外出出来ないわけじゃないのに
気分転換し放題

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:25:58.99 ID:V0xghaJm0.net
徒歩通勤で運動とストレス発散を兼ねてる

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:26:07.33 ID:n5h8QZMS0.net
会社がノー会議デーとか導入されて何考えてんだとか思ったが
その日だけめちゃくちゃ仕事が進捗して笑った
週の会議時間は変わらなくても集中できる時間が長く確保できると違うんだな

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:26:10.23 ID:XPKvYdGm0.net
>>601
コンサルだけども

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:26:21.30 ID:z/oxI5Vq0.net
>>621
>文章読むの面倒くさがるんだよな

わかる。

うちの会社にも、そういう奴いる。
40分くらい延々と電話してるやつ。
そいつは、売り上げも利益も出せてない無能。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:26:24.66 ID:Mboct9sR0.net
すぐ緊張状態で発汗や体調悪化するからすぐシャワー浴びれる在宅良かった

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:26:33.47 ID:AoCczgnz0.net
>>627
アジャイルでやるならそれこそコミユニケーション能力問われるだろ。
常にお客を捕まえておく必要がある。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:26:33.51 ID:nYDGqOEz0.net
テレワークに失敗した会社はマネジメントに失敗してる可能性が非常に高い
そういうところに投資はできない
売るのは中長期的には正解

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:26:37.09 ID:VfxVGzdK0.net
>>608
わりとマジでカミングアウトしたらいいのでは。広報の仕事がまわってくるぞ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:26:59.48 ID:iSajTQKR0.net
>>632
実際はそんなことなくて、リモートワークも普通にできるけど🤔

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:27:09.32 ID:BUY09pPv0.net
まあ言われたことしかやれない人や常に上司の評価を気にしてるような人はテレワークは向かない

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:27:10.89 ID:gUfXS2Am0.net
>>614
おまえは実際に話して何をそんなに話したいんだよ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:27:15.64 ID:rXA1I61F0.net
しかしさー
長期出張中なんか在宅勤務と
同じだからな
ホテルや出張先会議室か自宅かの違い
そのせいでうちの会社は
スムーズに在宅移行できた

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:27:16.25 ID:XPKvYdGm0.net
>>630
バ美肉で会社に貢献しててさらに草

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:27:48.67 ID:USeXTgfo0.net
>>633
小説家にうつ病が多いのはなぜでしょう

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:28:04.79 ID:6JRZk57e0.net
インターネッツが普及してもテレワークすら出来ないのですかw

新コロばら撒き反社ですかw

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:28:10.34 ID:ZfY1ywdC0.net
週2出社がちょうどいい。

ストレス無く長生きできそう

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:28:10.76 ID:D5bdvtHt0.net
>>58
これ
テレワークできる仕事って人の生活に本来必要のないもん

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:28:12.28 ID:MgCSo6mz0.net
テレワーク自由
出社したい人だけ出社する
これが理想

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:28:14.00 ID:DGzBd8U/0.net
出社したらしたでストレス
在宅でもストレス
仕事したらストレス
休んでもストレス
寝とけや

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:28:14.25 ID:ZW87+cwk0.net
>>13
不動産バブル崩壊が原因なんだからテレワークとか関係なくね

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:28:18.15 ID:lgNgQBVU0.net
>>621
デスクトップが謎のショートカットで埋め尽くされているタイプ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:28:19.97 ID:gUfXS2Am0.net
>>642
それはリモートワークができるだけで、世界一出社ワークがうまい企業であることには変わりはないぞ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:28:33.77 ID:MgCSo6mz0.net
>>633
子供いると辛い

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:28:37.81 ID:p7Pvagt40.net
最近の若者はテレワークが前提の会社じゃないと入らない
上位層な

中長期的な人事政策で失敗する可能性が非常に高い

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:28:46.52 ID:oQzQOHPd0.net
天気悪いときは在宅でOK

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:28:56.94 ID:f2s0J8J50.net
>>633
今まで対面で他人を使ってストレス解消してた人は在宅勤務になってストレス解消方法を失いストレスが増えた
今まで対面で他人からストレスを受けてた人は在宅勤務になってストレス源から解放されてストレスが減った

この二極による対立

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:29:13.32 ID:XPKvYdGm0.net
>>611
週3出社みたいな話ってGoogleだけじゃね
勝手にAFA巻き込まれてるけど

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:29:22.25 ID:arZ0+BKj0.net
朝方の人間にはいいんだろうけど夜型だと午前中とかつらい18時頃からエンジン掛かってくる
退勤時間に仕事し始めるおじさんとか夜型の人間がだったんだろうな

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:29:25.27 ID:teuBnAxi0.net
通勤の時間がもったいないとしか思えなくなった。
出社したところで何かあるでもない。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:29:25.31 ID:H56mO/ny0.net
うちは基本英語だから、文字ベースのチャットツールの方が楽というか勘違いせずにすむ
自分が文字の方が楽と察してくれる頭のいい同僚は、文字ベースで連絡してくれて仕事がはかどる
英語でだらだら垂れ流しで話す奴は正直まったく理解できないから、いっしょに仕事したくないからしない

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:29:29.83 ID:n5h8QZMS0.net
>>629
制度的には個人で毎週どの曜日を休むか選べたんだよ
真ん中の水曜日にしてた奴も多くいたが続かなかった
理由は自分で考えるんだな

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:29:35.17 ID:5bTWEbUr0.net
職種によるとしか
自分の仕事はデスクワークメインだから
在宅ワークになって作業量が2~3倍増えた
電話とか雑談とか雑音が入らないから集中できる

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:29:45.61 ID:iSajTQKR0.net
>>655
本当かなあ?Amazonの人たちと付き合いあるけど、ほぼ109%リモートだけど🤔

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:29:49.97 ID:5bTWEbUr0.net
>>643
ほんとそれな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:30:05.34 ID:pdZUmNVG0.net
ネットでテレワークにいちゃもん付けてるのってだいたいがマックジョブの下層階級だからなあ
まったく参考にならん
そもそもが下層の嫉妬だし

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:30:27.80 ID:6W6RII4/0.net
昼休みに寝ると午後からの集中力がすごい
会社だと寝れないから眠くなる

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:30:29.67 ID:M8Kj+go70.net
>>1
在宅なんかストレスになるかよ



どうせインフラ企業が煽ってるだけ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:30:30.68 ID:AoCczgnz0.net
>>644
お客の話を聞かないと要件定義できないだろ。構築の工程はどうすんだ?勝手に決められないだろ。
わかりましたーとか言って全然分かってないやつはどうすんだ。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:30:37.77 ID:6JRZk57e0.net
>>40
例えば休みの日にやる事無いととりあえず外に出る馬鹿いるだろ?
あれとおんなじ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:30:48.42 ID:k4k7yxuw0.net
>>43
有名な作家先生は温泉旅館に籠もるじゃんw

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:30:49.51 ID:gUfXS2Am0.net
>>666
コロナ前からその数字ならリモートの四天王かもな

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:31:00.07 ID:M8Kj+go70.net
>>643
老害脳すぎてくさ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:31:16.45 ID:k1Xd4bB90.net
>>633
家でごろ寝したり、子供やペットと遊ぶにはいいけど、テレワークするには向かない部屋だったりするんじゃないの

子供生まれたから部屋譲ったり、親の都合しらん幼児が部屋中走り回ったり、奥さんもテレワークで狭く感じたり、テレワークになって引っ越した人もいるから仕事するには向かない間取りだったかもよ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:31:16.97 ID:7MkOI+N90.net
>>660
高卒でたまたま知ったことが世の中の全てだから
バカに共通する思考形態
反ワクチンとか

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:31:17.18 ID:jrlhIXCt0.net
リモートで仕事出来るなら企業側からすればメリットしかない

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:31:31.02 ID:So3N9OV30.net
>>609
相談しまくる奴が上司を独占しといてテレワーク余裕ぶってるんだよな
こっちは状況分からんし、説明もなんも降りて来ないから動きようがない

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:31:32.84 ID:geiK4RB90.net
とある事で苦情電話を掛けたら
テレワークぽいのに繋がったな
電話だけで誤っているだけなら
あれもありなのな

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:31:33.75 ID:1C4+u7uh0.net
テレワークがストレスってどういうこと?
自分の住環境ぐらい快適に過ごせるように自分でなんとかできないの?

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:31:33.86 ID:teuBnAxi0.net
>>666
9%はなんなんだいったい

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:31:42.20 ID:F9R2lhDE0.net
仕事に合ってる方でやればいい。
テレワークの方が効率がいいのに出社したがる
モーレツ上司が邪魔。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:31:43.01 ID:MsSPA90Z0.net
>>639
まあ基本営業だからね 営業は顔合わせるのが仕事だから

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:31:55.99 ID:gUfXS2Am0.net
>>671
チャットとか文字ベースで伝えたほうが相手も調べたり考えたりする時間があるし何を言ってたか忘れる心配ないから安心だろ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:31:58.93 ID:5bTWEbUr0.net
>>659
ド正論きたこれw
うちのBBA老害社員はまさに他人を使ってストレス解消してるタイプで
在宅は悪!
アテクシのためにお前らは全員出社しろ!と発狂してる

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:32:12.18 ID:XPKvYdGm0.net
>>671
ワイの前職は取引先の出入りも禁止してたからリモート会議が普通だったけど
対面じゃないと要件定義できないの?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:33:00.41 ID:aE0YG3TI0.net
飲みのつきあいで昇進したバカがうつ病になったよ
家だと何やっていいかわからなくてだと

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:33:11.52 ID:Mboct9sR0.net
あとテレーワクのときは日曜の夕方~夜にも気持ちに余裕があったかも

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:33:24.34 ID:UO3b3gTe0.net
テレワーク失敗のヤフー(アメリカ)
テレワークでも問題ないGAFAM
テレワークさせる気がないテスラ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:33:34.63 ID:S7pxEL2f0.net
>>686
ああ、ウチの会社の老害も似たようなもんだ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:33:47.80 ID:aE0YG3TI0.net
>>681
家に居場所がない奴だよ
家族に嫌われてるとか

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:34:09.03 ID:X2HpDKhP0.net
テレワークで朝は始業開始時刻まで寝ていられるし、
定時で業務終了したら
好きなことできるのはかなりでかい

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:34:17.22 ID:mBToTDbN0.net
>>680
AWSとかAppleのサポセンもテレワークだよ。
日本企業でも少しずつ増えてると思う。
小さな子供が走り回るような家庭だとできないだようね。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:34:21.01 ID:8YELvgNN0.net
社畜甘やかすな

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:34:25.33 ID:5bTWEbUr0.net
出社を正義にしたい奴のレス見ても
出社したい派が仕事できないのはなんかわかるわ
イキリ立ってて知性がない

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:34:32.91 ID:AoCczgnz0.net
>>687
できないなぁ。お客の満足度が違うと思うわ。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:34:42.36 ID:eHs314qu0.net
>>664
普通に続いてるとこもあるが
あなたの企業に何か特殊な問題があるんだろうね

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:34:47.80 ID:Wf6T+1G30.net
これはだけど定量的な調査をして欲しいな。リモートでテキストベースでやってるところと、出社してリアル対面会話のとで。テキストベースにしたらこんなにコスト削減できました、というのが出ると思う。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:34:59.28 ID:O2iSOxNk0.net
テレワークに反対してるのはだいたい老害とバカ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 12:35:00.74 ID:9uYbyihv0.net
>>681
住環境の話をしてる人はそんなにいなさそうだよ。

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200