2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレワーク二極化 在宅がストレスに→出社回帰 自由な働き方に社員満足→推進 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/08/06(土) 10:36:38 ID:4aCgADa59.net
テレワーク二極化 在宅がストレスに→対面重視で出社回帰 自由な働き方に社員満足→コロナ後も推進

 新型コロナウイルス流行の第7波が猛威を振るう中、テレワークへの企業の対応が割れている。継続しコロナ後も好きな場所に住みながら働けるよう制度を整える企業が出てきている一方で、対面のコミュニケーションを重視し原則出社に戻す企業も目立ち始めている。感染対策として導入が進んだテレワークは転換期を迎えている。(押川恵理子、妹尾聡太)
 ホンダ(東京)は5月から、新型コロナ対応として取り入れていた「原則テレワーク」をやめ、出社を基本とする働き方に切り替えた。広報担当者は創業時から現場、現実、現物を重視しており「オンラインだけではスピード感を持って進められない」と説明する。
 ただ、働く側からは「より良い働き方は一人一人異なる。働き方を一方的に決めないでほしい」との声も。栃木県で働く男性社員は出社を基本とすることで「優秀な従業員が辞めたり、就職先に選ばれなくなったりすれば、会社にとって損失につながる」と嘆く。
 楽天も、原則テレワークを改め、昨年11月から、従業員に「週4日以上の出社」を促す。担当者は出社の必要性を「長引く在宅勤務にストレスを感じる従業員もいる。感染防止を徹底してチームワーク向上につなげたい」と話す。

 一方、NTTグループはコロナ後もテレワークを基本とし、出社を「出張扱い」とする。全国どこでも好きな場所に住みながら働ける制度を7月に創設。出社の交通費と宿泊費は会社が負担する。全従業員約18万人のうち3万人が対象。転勤や単身赴任を伴わない働き方を拡大する。
 NTTコミュニケーションズも既に従業員の8割がテレワークを採用。職場の意思疎通や仕事の「見える化」など、環境を整えて働き方の自由度を高めた結果、2020年度の社内調査では従業員の満足度が過去最高となった。
 東芝は5月、国内連結子会社の従業員約7万人のうち事務部門など約4万4000人を対象に在宅勤務か出社かを選べるよう見直した。
 日本生産性本部が7月に実施した調査によると、テレワークの実施率は16.2%と、20年5月の31.5%から大幅に低下した。
 日本総研主席研究員の山田久氏は「テレワークは生活と仕事を両立させて働きやすいという利点があるが、チームワークや人材育成面が難しいという課題もある。各企業が最適解を模索する中で、対応が分かれてきている」と指摘した。
◆デジタル格差、進まぬ中小企業
(略)帝国データバンクの調査(今年2月)によると、テレワークの利用率は従業員300人超の企業が57.6%だったのに対し、101~300人が48.7%、51~100人が34.4%と規模が小さくなるほど低かった。こうした傾向を担当者は「従業員数の多い大企業は中小企業よりも費用面の余裕がある。仕事の進み具合を把握できるシステムなどを導入している企業が多いため」とみている。
 慶応大の大久保敏弘教授(国際経済学)は中小企業ではテレワークだけでなくネット通販への参入などもハードルが高いといい「政府は中小企業にただ補助金を出すのではなく、デジタル化が進むように中小企業に合併を促すなど知恵を絞った方がいい。デジタル化やグローバル化が進む中でどう生き残らせていくか。しっかり対策を取る必要がある」と話す。

東京新聞 2022年8月6日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/194181

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:38:38.05 ID:MKFJdYAz0.net
>>333
辻褄合わせだけはしてるぞ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:38:38.49 ID:5sFvC3ZI0.net
働き方を決めないでほしいって働き方を決めるのは企業だろw
企業が金出して労働者を募集して集まってきただけの分際で何ほざいてんだ
これだからゆとりとか言われんだよ
ゆとりでもやれる会社なんていくらでもあるから文句言ってないでさっさと転職しろ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:38:50.86 ID:YlfKRfFC0.net
在宅勤務に慣れてきたところで原則出社が復活したせいで、
頻繁に電話で作業が中断されてどこまでやったかよくわからなくなっての繰り返しでストレスが溜まる
複雑な業務に取りかかる気が起きなくなった

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:38:59.53 ID:VfxVGzdK0.net
>>330
出勤してる時でも、大事なことはメールやWikiに書いて残すのが鉄則やぞ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:39:15.93 ID:rEMeW4Zt0.net
>>330
テレワークだと気兼ねなく会議を録音できるのがいいよね。
あとで聞き返して言質を確認できるし。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:39:18.07 ID:ha4KmBKK0.net
>>290
テレワーク用にモニターくださいってひとが結構いる
うちWIFIないんで有線アダプタくださいも少しいる
ネット環境ないんだけどどうしたらいいですかシランガナはどうにもならない

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:39:30.42 ID:HrxTjdXp0.net
>>330
あと会議の時間が明確で
テーマも明確なので
無駄時間コストが減っていい

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:39:30.89 ID:BT2pgvYT0.net
システム関連やから客からフリーズして業務ができないとかクレームくるからリモートソフトで客のPC操作してるけど

おまえそれ壁紙保存しすぎやねんwそらリソース低下するわアホwおまえの上司に報告したろか?wと言いたいけどこらえてる

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:39:38.49 ID:9emFQO7e0.net
変な監視ソフト入れられたらExcelを閉じたり開いたりしてるのがバレるから出社でもいいかな

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:39:39.48 ID:u+AM2r4z0.net
オフィス改装してフリーアドレス制のデスクになった、そのかわり小さいミーティングルームが沢山
これは用事がなきゃ来なくてもいいてことだなと理解

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:39:44.69 ID:cgss8ajk0.net
>>325
である日「出社に及ばず」になってジョブ型になって…

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:39:54.53 ID:9LStKa+Y0.net
会社の同僚しかコミュニケーション取る相手がいない奴って
やたら出たがるし集まりたがるんよね
友人くらい作れよ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:40:09.62 ID:utyRaFby0.net
コロナが蔓延してるから外出は極力控えてる
スーパーで話し掛けて来る変態ジジイは、全員マスクをしてないし
家の中に居るのもストレスが溜まるけど外に出ると変態が話し掛けて来てストレスが溜まる

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:40:26.50 ID:TOU+mHfx0.net
>>324
いいなあ、うらやますぎる
それで庭でデリ読んでヤレるんだろ
最高だなぁ、、

俺も事務作業だからテレワークできるんだけど、頭が固く未だにクールビズも長袖の無地白のみww

女はタンクトップとかスキニーでパンティくっきりさせてるのに、男の統制が厳しすぎる

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:40:30.80 ID:WH3PTysE0.net
>>9
グックモンキーは宿題終わったのか?
ウソばっかりついて恥を知れ!草

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:40:31.97 ID:Db/6KZUS0.net
友人みんなほぼフル在宅になってるんやけど、家で動画編集したり寝てたりしてるってやつばっかなんだよな
そこそこ大きい会社なんやが世の中仕事って適当でなんとかなるもんなんやな

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:40:41.21 ID:VfxVGzdK0.net
>>339
現場を見に出張するとき以外は、テレワークでいいのでは?

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:40:44.91 ID:W2w4X5oF0.net
在宅勤務している女性のところに電話したら子供のまとわり付く声が可愛かった。子供にとってお母さんが家にいてくれるのはいいけど在宅勤務には邪魔だ。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:40:44.71 ID:MKFJdYAz0.net
>>345
会社支給のスマホから、テザリングだな

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:41:00.73 ID:XW9wB83v0.net
>>344
どっちみちリアル会議でも議事録はとるんだからテレワーク関係ない気もするが

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:41:12.76 ID:8D46lYlN0.net
夏は外でマスクをするなと政府が言ってるのに、なんで外でマスクしてるの?
意味がわからない。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:41:17.58 ID:XPKvYdGm0.net
>>1
在宅がストレスに
っておそらく恣意的にそういう結果が出るようにアンケートの項目設けてたり、集計してたりするだろ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:41:22.28 ID:2JhKl/tE0.net
>>333
ブルーカラーはテレワークなんて無理だから論外
工場勤務の奴が自宅で何できるんだと
リモートで自席や会議室とかの模擬ができれば足りる業種前提かと思った
騒いでるのはそういう奴か

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:41:39.17 ID:ha4KmBKK0.net
>>313,328
利用者全員が使えないといけないからムリ🥺

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:41:40.06 ID:cgss8ajk0.net
>>346
でも会議する必要ないようになっちゃうんだよな
提案示して意見があれば〇〇日までに、って集約して
「書面開催会議」が増える

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:42:28.36 ID:7jXDA0iT0.net
IT系で良かったわ
テレワークほんと楽
家と会社の行き来で労力使うの馬鹿らしく感じる

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:42:50.02 ID:W4jMqp0U0.net
やたら会議が多くなる
酷いときは会議後に別な会議とか一日何回もやることあるわ。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:43:02.78 ID:I3v+k9zM0.net
>>345
そういうのもあるがやっぱりちゃんとやるなら仕事部屋は欲しい

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:43:06.51 ID:HrxTjdXp0.net
>>364
まさに最高
期日と成果物さえ決めてくれれば後は作るのみで
そもそも口頭の会議なんて要らんからなあ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:43:22.58 ID:Ttp6LoAp0.net
>>353
そんなあなたにアロハシャツ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:43:35.75 ID:MKFJdYAz0.net
>>359
いつの間にか議事録取らなくなったな
入社した頃は会社文化として取ってたけど

みんなわざわざ取らなくなった

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:43:43.89 ID:a7aWlVy+0.net
>>366
連チャン当たり前だからトイレ休憩重要(´・ω・`)

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:43:54.14 ID:vw/4qzzE0.net
★テレワークできるのに年寄りを殺そうと出社させるコロナを撒き散らす企業の商品と株は不買★

★自分の利益しか考えない経営者とその一族は正義のジョーカーに裁かれる★

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:44:03.03 ID:cgss8ajk0.net
>>368
でも大事なことはそれじゃ決められないからね

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:44:14.99 ID:fYhGtn9x0.net
早いとこコロナを5類として扱ってほしい
マスク外して普通に暮らしたい
ただし口の臭い人は今のうちに歯医者さんに治してもらえ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:44:55.96 ID:a7aWlVy+0.net
あとお客様も成果物、電子でオッケーが増えたのもメリットだな(´・ω・`)

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:44:58.75 ID:r4uEeJCf0.net
テレワークになり30分の会議が多くなり効率的になった。移動や雑談がないのがいいわ。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:45:05.24 ID:VfxVGzdK0.net
>>353
>俺も事務作業だからテレワークできるんだけど

できるならやれ! 誰かが先陣切らないとできないんやでこういうのは
君が先陣を切るんだ! そうすれば庭でデリヘル三昧だ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:45:19.55 ID:XPKvYdGm0.net
>>345
テレワーク用に現職はショボい手当がたまに出るし、前職はテレワーク用にWi-Fi入れたら5,000まで会社負担でモニターは貸与してたぞ
オフィスの

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:45:26.81 ID:HrxTjdXp0.net
>>366
人材管理系の仕事だろうけど
会議会議で疲弊するのはかなりの無駄だと思うわ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:45:41.62 ID:TOU+mHfx0.net
>>369
だから、長袖の白無地しか着ちゃだめなんだってw
男だけね

女はパンティくっきりさせたり、白のタイトスカートからTバック透かしてたり、ショーパンでくるやつ、胸元がゆるいワンピースとかだらしない

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:46:13.55 ID:1fevIZ3/0.net
チームズってなんやねんw
「チームス」な

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:46:23.54 ID:S4C07ijm0.net
>>68
それ鏡写しだな
出社組はテレワークの俺偉いとか言ってんだろうなって思ってる

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:46:29.63 ID:X2HpDKhP0.net
このスレみてると、やはりテレワークでストレス減ったという人のほうが多いな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:46:44.89 ID:XW9wB83v0.net
>>370
議事録取らない会社なんてあるのかってくらい不思議な話だ
上司が黙っちゃいないだろう勝手に議事録取るのやめるなんて

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:47:20.86 ID:+HAtAH0z0.net
ここでテレワークを減らす企業かどうかで、ブラック度合いがわかる

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:47:23.17 ID:cgss8ajk0.net
行動制限とかテレワークとか国は全く言わなくなった
空気感染が明確になった第7波の今こそ必要なはずなのだが

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:47:56.02 ID:7jXDA0iT0.net
出勤がストレスにならない人ってどんな思考回路してんの?
週2~3ならともかく週5で出勤とか疲れるだろ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:48:10.92 ID:XPKvYdGm0.net
>>378
まともにテレワーク推進してればオフィスの電気代や賃料減ってるだろうし、月数千円の経費なんかどうってことないだろ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:48:16.88 ID:18MXyiO60.net
テレビ見て酒飲みながらできるような仕事もそんな仕事をしてる人間も社会には不必要な存在

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:48:25.58 ID:hWhcGSRf0.net
クリーンルームが必要な仕事だから出社しないと仕事にならない

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:48:41.77 ID:jE/bOm2D0.net
>>380
パンティーって、お前ジジイだろ笑
男が白無地シャツしか駄目なような銀行とかの固い職場なら女もマニキュアはピンクとベージュ以外不可、アクセサリーは結婚指輪のみとか靴は黒のみとか厳しいのが普通

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:49:03.71 ID:74TwUXr40.net
>>10
外へ行かねばならぬ奴と
外へ出なくても良い奴と

分かれるのは当然だわ
どちらにも対応すれば良いだけだ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:49:09.71 ID:S7pxEL2f0.net
うちの会社は上が老害なのでテレワーク用のシステムを導入できないという。
やりたかったらIPを会社と直つなぎにするから、ネットがまったくできなくなるという。

何でもかんでもIP制限というアホなシステムにしてるのが原因なんですけどね。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:49:17.49 ID:XW9wB83v0.net
>>379
テレワークのせいかやらなくていいような会議まで増えちゃったし
余計な仕事まで増えた
テレワークは全然楽にならないという感想

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:49:19.85 ID:cgss8ajk0.net
>>385
調整型業務はテレワーク非効率だからね
中枢に近ければ近いほどテレワークは緊急避難的措置

最近コロナにかかる人や濃厚接触者になる人が増えてきたから
緊急避難的テレワークがちょっとずつ増えてきた

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:49:42.13 ID:KyYkCfTC0.net
実際に通勤するときの通勤手当は実費、
テレワークのときはテレワーク手当600円になったわ
たった600円てw

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:49:49.74 ID:74TwUXr40.net
>>387
質の問題だろう
じっとしていられない

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:49:54.48 ID:U1tUqdKd0.net
子持ちは長期休暇のときはきつい

宿題しなさい!
うるせークソババア!

毎日これよ。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:49:59.05 ID:zdpaCOAn0.net
テレワーク継続できるサラリーマンは現代の貴族
出社強要されるサラリーマンは現代の奴隷😂😂

二極化してきたね本当に

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:50:14.82 ID:oTjKa1D70.net
>>282
テレワークなら家でやろうが旅先でやろうが会社的には一緒じゃない?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:50:33.03 ID:LWLM3x260.net
確実にQOL上がるからねえ
どっちも柔軟に使い分けりゃいいだけ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:50:42.15 ID:cgss8ajk0.net
>>394
コミュニケーションコストが高いんだよねw
やむを得ずするのがテレワーク

単に事務作業発注するのと違うから

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:50:45.32 ID:2TwiLNm50.net
子供とか老人いる家は無理だろ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:50:46.53 ID:uWIzIviB0.net
南仏の海岸沿いのコテージでテレワークしたいわ。オレンジジュース飲みながら。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:50:51.51 ID:XPKvYdGm0.net
>>384
社内会議は議事録作らないな
議事録の要不要、求められる細かさは業種や職種によるでしょ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:51:04.05 ID:TOU+mHfx0.net
>>391
だろ?そうおもうんだけど、女には甘いんだよねえ
「パンティ」くっきりさせても
しかもみんなブスだし、ちっとも楽しくない

ちなみに銀行じゃないよ、中小企業

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:51:04.73 ID:j/HVfdGw0.net
テレクラ女て昔ながらの
テレワークだよな。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:51:15.33 ID:X2HpDKhP0.net
teamsでチャットが頻繁に来てストレスになる場合は、
フォーカス時間設定すれば良い。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:51:17.77 ID:I3v+k9zM0.net
>>387
疲れるけど適度な運動にはなる
テレワークは意識的にやらないとやばい

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:51:18.37 ID:2TwiLNm50.net
>>400
セキュリティ…

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:51:26.62 ID:KrWMwBA00.net
不景気になるからこれからはテロワークが頻発するぞ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:51:34.63 ID:XW9wB83v0.net
>>400
隔離目的だし遊ばせるつもりでテレワークOKにしたわけじゃないからな

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:51:41.96 ID:VfxVGzdK0.net
>>383
5chのようにテキストでコミュニケーション取れる人には向いてる
システム開発の現場でも、チャット苦手な奴は結構いて驚くわ
そういう奴は出勤したがるね

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:51:51.24 ID:S7pxEL2f0.net
>>401
QOLなんて概念が持ち込める組織が羨ましい

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:51:57.91 ID:XpB5pey10.net
テレワークで残業代つかないところは回帰するよな。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:52:06.87 ID:T28BOMEN0.net
こんなもん職種によるだろ。
IT系でも営業は出社したいってやつがちらほらいるな。
自宅で一人で仕事してるのが寂しいんだと。まったく理解できんが。
エンジニアは全員在宅最高って感じだな。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:52:14.43 ID:O5kJAjLs0.net
でもあれだ、少子化スレで独身に幸せ連呼して当てつけてるつもりの連中の家庭も1日旦那の世話でギスギスしてんの?
人にやつ当たりするなよw自分で選んだ結婚だろ?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:52:14.87 ID:EJypWYge0.net
>>385
テレワークをやっていたとしてもコロナ陽性で40度出しても働かせるブラックがいるわけで

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:52:17.83 ID:cY/+aexY0.net
環境を言い訳にするのは底辺と目糞鼻糞だな

その環境を整える時間なんて幾らでもあったんだから整えられない人間はただの馬鹿なんだろう

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:52:22.52 ID:52679M+G0.net
第7波が来るまでテレワークは忘れられてたろ
通勤電車は普通に以前のラッシュ状態に戻ってた

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:52:33.70 ID:+8cciLcM0.net
>>406
中小で業界によってはそうなのかもなあ
都心の通勤時間帯じゃレアポップだが

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:52:34.63 ID:MKFJdYAz0.net
>>384
議事録とっても確認する時間ないからな
読まない議事録に意味はない
基本は口頭、あとは週報、月報で把握だな

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:52:39.38 ID:S7pxEL2f0.net
>>406
アホだなあ。
パンティなんていうのもはや老害しかいないんだよ。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:52:52.79 ID:I3v+k9zM0.net
>>400
旅先でまともに仕事してるとは思えない

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:53:00.06 ID:VfxVGzdK0.net
>>407
それな。しかもかなり儲かるというね

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:53:08.40 ID:u+AM2r4z0.net
朝昼晩ストレッチに励んでいたら長年患っていた腰痛が完治しそうだ
やっぱりオフィス勤務で同じ体勢で座って仕事してたのがガンだったんだな
テレワークで適度にサボり体を動かしながら仕事するのが、人間の健康には必要だったんだよ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:53:31.70 ID:52679M+G0.net
パンティって何
パンツのことか
ティって何

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:53:38.96 ID:XW9wB83v0.net
>>422
たまにおかしなことが起きることがあって
そういう時は確認ってなるよ

議事録はちゃんと機能してる

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:53:41.66 ID:W4jMqp0U0.net
チャットで
@〇〇さん
お疲れさまです。

メールのように送ってくる奴がおおい

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:53:54.82 ID:+7ycT3TA0.net
うちの会社だと逆に在宅至上主義で出社必須の業務がある場合じゃないと出社できなくて困るわ
在宅だと集中できなくて仕事にならん

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:53:59.13 ID:MKFJdYAz0.net
>>423
Dr.スランプ世代だけだよな

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:54:15.50 ID:TOU+mHfx0.net
>>421
都心で白無地長袖きてたら、うちの会社員w

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:54:28.63 ID:HrxTjdXp0.net
おーい岸田が
統一教会問題の党内点検と
被害者救済
を明言したぞー

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:54:41.83 ID:IhA2CQC/0.net
>>393
そこ、若い奴も世間知らずなんじゃないの?
外から会社に在る自分の席のPCに安全に接続する手段は色々とあるよな。

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:55:03.97 ID:VfxVGzdK0.net
>>416
エンジニアと営業は同じ人間のようだけど、ほぼ別の生き物だからね
営業てのは、仲間と肩組んでワイワイ語り合って騒ぐのが「生きる」ってことなんよ
エンジニアの俺らとはまるで習性が違う

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:55:05.38 ID:BT2pgvYT0.net
>>416
営業はトラブル対応があるからな特にシステム導入直近は開発が作ったバグだらけやから

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:55:06.43 ID:52679M+G0.net
>>431
爺さんのもういっこ上の世代じゃん
70前くらいか
こわ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:55:12.13 ID:fgD5TjCu0.net
おれはキーボードの打鍵音とか周りの音が気になるから在宅最高って思ってる。あと独り言でぶつぶつ言えるのも助かる

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:55:15.54 ID:LWLM3x260.net
>>429
あれ無駄だよな
そのうち、自分のチームではやらなくていいとしたい

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:55:19.98 ID:gUfXS2Am0.net
仕事の教え方やコミュニケーションが出社前提だからそりゃうまくコミュニケーションとれ?だろ

ただそれをリモート前提で文字ベースでできるようにすればいいだけだろう

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200