2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレワーク二極化 在宅がストレスに→出社回帰 自由な働き方に社員満足→推進 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/08/06(土) 10:36:38 ID:4aCgADa59.net
テレワーク二極化 在宅がストレスに→対面重視で出社回帰 自由な働き方に社員満足→コロナ後も推進

 新型コロナウイルス流行の第7波が猛威を振るう中、テレワークへの企業の対応が割れている。継続しコロナ後も好きな場所に住みながら働けるよう制度を整える企業が出てきている一方で、対面のコミュニケーションを重視し原則出社に戻す企業も目立ち始めている。感染対策として導入が進んだテレワークは転換期を迎えている。(押川恵理子、妹尾聡太)
 ホンダ(東京)は5月から、新型コロナ対応として取り入れていた「原則テレワーク」をやめ、出社を基本とする働き方に切り替えた。広報担当者は創業時から現場、現実、現物を重視しており「オンラインだけではスピード感を持って進められない」と説明する。
 ただ、働く側からは「より良い働き方は一人一人異なる。働き方を一方的に決めないでほしい」との声も。栃木県で働く男性社員は出社を基本とすることで「優秀な従業員が辞めたり、就職先に選ばれなくなったりすれば、会社にとって損失につながる」と嘆く。
 楽天も、原則テレワークを改め、昨年11月から、従業員に「週4日以上の出社」を促す。担当者は出社の必要性を「長引く在宅勤務にストレスを感じる従業員もいる。感染防止を徹底してチームワーク向上につなげたい」と話す。

 一方、NTTグループはコロナ後もテレワークを基本とし、出社を「出張扱い」とする。全国どこでも好きな場所に住みながら働ける制度を7月に創設。出社の交通費と宿泊費は会社が負担する。全従業員約18万人のうち3万人が対象。転勤や単身赴任を伴わない働き方を拡大する。
 NTTコミュニケーションズも既に従業員の8割がテレワークを採用。職場の意思疎通や仕事の「見える化」など、環境を整えて働き方の自由度を高めた結果、2020年度の社内調査では従業員の満足度が過去最高となった。
 東芝は5月、国内連結子会社の従業員約7万人のうち事務部門など約4万4000人を対象に在宅勤務か出社かを選べるよう見直した。
 日本生産性本部が7月に実施した調査によると、テレワークの実施率は16.2%と、20年5月の31.5%から大幅に低下した。
 日本総研主席研究員の山田久氏は「テレワークは生活と仕事を両立させて働きやすいという利点があるが、チームワークや人材育成面が難しいという課題もある。各企業が最適解を模索する中で、対応が分かれてきている」と指摘した。
◆デジタル格差、進まぬ中小企業
(略)帝国データバンクの調査(今年2月)によると、テレワークの利用率は従業員300人超の企業が57.6%だったのに対し、101~300人が48.7%、51~100人が34.4%と規模が小さくなるほど低かった。こうした傾向を担当者は「従業員数の多い大企業は中小企業よりも費用面の余裕がある。仕事の進み具合を把握できるシステムなどを導入している企業が多いため」とみている。
 慶応大の大久保敏弘教授(国際経済学)は中小企業ではテレワークだけでなくネット通販への参入などもハードルが高いといい「政府は中小企業にただ補助金を出すのではなく、デジタル化が進むように中小企業に合併を促すなど知恵を絞った方がいい。デジタル化やグローバル化が進む中でどう生き残らせていくか。しっかり対策を取る必要がある」と話す。

東京新聞 2022年8月6日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/194181

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:14:29 ID:mVMqXWnr0.net
まあ嘘だろな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:14:41 ID:VfxVGzdK0.net
>>129
職場チャットに、雑談チャンネル作って雑談が捗る職場なら問題ない
メンバーによるんだけどね

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:14:46 ID:hxfpnrab0.net
こういう奴もいるんだなw

>フルリモートの若手社員が全然仕事しないと思ってたら公認会計士に合格して転職していった

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:14:50 ID:9uYbyihv0.net
>>116
ひっきりなしにslackで色んな人からこっちの都合も考えずに連絡来ると病むよ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:14:55 ID:w/adU3Bi0.net
自宅で仕事をしているとオナヌを半端なくやっちゃうからなぁ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:15:14 ID:Vv20f0nn0.net
在宅うつ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:15:29 ID:VfxVGzdK0.net
>>158
手軽にできるツールがあればなぁ
HMDを頭に付けて、ってなると面倒すぎてちょっとね

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:15:34 ID:CYPI/dnQ0.net
まず田舎が無理

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:15:51 ID:BI6d0Aub0.net
人間関係最悪だから出社がストレスなんだが
行きたい奴だけ出とけよ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:15:51 ID:QXn13sUE0.net
テレワークいいなあ
向かいの能無しババアがやたらと机をきれいにしろだのうるさくて
返事はわかりましたとしてるけど、一切片付けてないw

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:16:10 ID:Vi4QdSAJ0.net
営業職に向き不向きがあるように、テレワークにも向き不向きがある、と新たなカテゴリーとして分ければいいだけだろ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:16:15 ID:NZSDwsnK0.net
>>156
IT勤務だけど、社内報で実家方面に引っ越して〜みたいなのが毎月掲載されてるので、少なくともウソではないかと。
数は多くないとおもうけどね。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:16:19 ID:gmmKt5Xn0.net
>>160
対面雑談もメンバーによるからな
結局選択出来るなら好きな方やっとけって感じだな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:16:24 ID:6EI0+MBt0.net
>>148
壊滅したな
時間も金も無駄だからマジで嬉しいわ
コロナ無くなっても復活しない事願ってる。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:16:43 ID:VfxVGzdK0.net
>>163
半端なくやって飽きてしまえば、人として成長できるぞ
我慢はよくない

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:16:47 ID:a7aWlVy+0.net
>>165
VRゴーグルまではね(´・ω・`)つかれそう
エンカウントしたらチャット始めてお互い時間あったら音声にそのまま移行とかくらいでも違うとおもつ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:16:50 ID:psVA98Q40.net
テレワークした同僚いるからわかるけど確実に質落ちてる
サボるから当たり前だよね
会社ですることなかったら嫌々確認作業したりするしね

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:16:55 ID:zPuqNj8u0.net
>>141
人によるな
うちの会社はテレワーク積極的にしてる奴ほど
仕事出来ないやつが多いな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:17:10 ID:fYhGtn9x0.net
ウチの会社は週2日のみ在宅勤務可にしている
実感としてはフレックス勤務の拡張版ってところかな
出社日に夜遅くまで仕事して翌朝までの睡眠時間を確保するために活用している
そんなに残業しなければぶっちゃけ在宅勤務の必要性は個人的にはあまり感じない

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:17:24 ID:z/oxI5Vq0.net
・会社にきて、ひたすら長電話
・会社に来て、雑談ばっかり
・元々、売り上げも利益も出せていない
・家でも、居場所がない

テレワークに反対する人は、こういう人

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:17:34 ID:UsqpDOxX0.net
状況に応じて自由にやれば良い。
子どもが熱出したとか、事務作業に集中さたいときにテレワークはありがたい。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:17:38 ID:Y/mm59fD0.net
マスコミはテレワークで地方移住が可能になり自然に囲まれたゆとりある生活と煽ってたけどマスコミ自身が地方移住しないのが答えだろ

現実は物価が安いと言っても家賃くらいで他は都会のほうが安いし、テレビで取り上げられる美味しいお店は東京周辺ばかり
虫は多いし元からの住民は封鎖的で陰湿
地方はたまに旅行に行くからいいのであって住むところではない

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:17:40 ID:3zyh6Sxz0.net
家で寝っ転がりながら仕事してるだけなのに
いくら食べてもお腹いっぱいにならなくなってしまって
コロナ前より20キロ増量した

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:17:56 ID:T0xtDLm40.net
ずーっと家で仕事とか一瞬想像しただけで発狂しそうになった

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:18:07 ID:a7aWlVy+0.net
テレワークになって会議室の空きとか考慮不要になったから会議増えた(´・ω・`)

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:18:08 ID:ha4KmBKK0.net
>>162
業務時間外と昼飯中はステータス変更して通知も切っとけよ
Googleのカレンダーとか使ってたら連携してMTG中も出るようにしとけ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:18:11 ID:uYDq4tjK0.net
>>178
あ?おおん?

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:18:12 ID:HYlPk7OA0.net
仕事より妻の方がストレスって
そんなもん知らんがな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:18:22 ID:XW94Tc9y0.net
リモート超快適だわ。
新入社員の教育とかは難しそうだけど。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:18:27 ID:Vi4QdSAJ0.net
メタバースとか、装置を顔に装着する系は流行らないと思う
顔の脂が装置に付いちゃうから
仮想空間を映すならガンダムの360度モニターコックピットとか、ああいうのじゃないと

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:18:27 ID:MKFJdYAz0.net
>>170
うちは一応要請があれば出社できることという要件があるから、会社に内緒で遠方の実家に帰ってた人がいて問題になった

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:18:40 ID:PbevKGNi0.net
営業とか開発で現場にしか無い機械使うとかならリモート無理な気もするけどさ
都内のオフィスで働いてる奴の半分くらいはパソコンと電話あれば住むような仕事してるだろ
何でわざわざ出仕してんだよ、満員電車全然改善しないぞ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:18:44 ID:oA8vAXkY0.net
仕事しない奴のあぶり出しには役立った

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:18:49 ID:4MVM5xoQ0.net
>>178
例えばイーロン・マスクとか?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:19:03 ID:XW9wB83v0.net
>>83
ぼっちが耐えられない人がいるんよ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:19:06 ID:i+TK2Ohq0.net
テレワークの増加とともに何かしらの精神疾患も増加してそう…

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:19:11 ID:RSZn9xJh0.net
>>176
お前がそう思ってるだけで他の人はお前が無能と思ってるよ(笑)

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:19:36 ID:a7aWlVy+0.net
>>188
コックピットええねえ(´・ω・`)
向いてる方のテレビ会議音声が大きくなる仕組みとかあれば掛け持ちテレビ会議やりやすくなりそ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:19:46 ID:Y/mm59fD0.net
テレワークのあとオンライン飲み会なんて地獄でしかない

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:20:25 ID:TFizJ8LJ0.net
週4テレワークだけど毎日休み感覚で有休全然消化しなくなったな

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:20:44 ID:d/nmdfZJ0.net
たまにテレワークにすると小一時間の通勤でも苦痛だったんだなと感じる
夏場は特に

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:20:55.29 ID:6EI0+MBt0.net
>>153
それだと自分もコロナで苦しむ可能性あるからコロナは終息して、
可能な職種ではテレワークが普通、飲み会なんて無駄なものは未来永劫無しの文化。
これが理想だな。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:21:00.29 ID:VfxVGzdK0.net
>>174
エンカウントの概念ええなw 普段出会うことのない社員とエンカウントして、新しいアイデアとか生まれそうな

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:21:09.25 ID:cgss8ajk0.net
テレワーク推進もぜんぜん言わなくなった
行動制限は是が非でも避けたいようだ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:21:25.65 ID:XW9wB83v0.net
うちはもうテレワークやってないけど
決定的だったのが作業するわけでもなく遊びに出てたやつが何人も発覚したことだったな
絶対そうなるだろって言ってた上司がドヤ顔してたわ

あとメンタル病んで通院開始したやつもそれなりいた

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:21:27.90 ID:KifgUaId0.net
テレワークはともかくオンライン会議は悪だわ。どこにいても呼べるからってとりあえず全員呼んどけっていう会議が多すぎる

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:21:35.15 ID:8DJo0rUl0.net
嫁さんに文句言われるし、昼飯考えないと

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:21:36.26 ID:7NZqjLIL0.net
どっちでもいいにしよう
そうすれば海外に居ても日本の仕事ができる

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:21:44.48 ID:cgss8ajk0.net
>>201
いらん仕事も抱えるから良しあし

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:22:04.69 ID:G6MsKXPQ0.net
8時すぎまで寝られるのはやっぱり体調違うからな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:22:09.87 ID:a7aWlVy+0.net
>>201
そうそう。新人とかも声かけやすくなるね(´・ω・`)
いちいち相手のアカウントとか入れなくてもええし

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:22:18.83 ID:2JhKl/tE0.net
昼休みに寝室直行して昼寝
デスクで突っ伏して寝るよりスッキリして効果的だけどなぁ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:22:20.39 ID:e8/DBwl90.net
>>198
本来休みの日にしてた模様替えみたいなことできちゃうからな
エアコンの掃除とか
ある意味、職場の環境改善なんでうちはそれはサボりにはならない

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:22:28.88 ID:VfxVGzdK0.net
>>178
それな。テレワークは仕事の成果がハッキリクッキリ見えるから、雰囲気だけで存在感出してた奴は激しく反対するんよな

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:22:43.56 ID:cgss8ajk0.net
>>203
遊んでるよね

>>204
しっかりした回線持ってんだな
うちはできるだけ少なくって感じ
トラブるとどうしようもないから

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:22:45.73 ID:MKFJdYAz0.net
>>194
精神じゃない方の疾患がな
運動しないし朝からバリバリ飲んでるし

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:22:56.59 ID:wM2wgYGb0.net
>>154
経理の事務も同じの使ってんだから文句言うなよ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:23:11.71 ID:VjLAoYY20.net
>>194
対人ストレス減って救われてる人も居るから相殺じゃね

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:23:28.49 ID:a7aWlVy+0.net
>>212
もともと評価を数値化してたとこはなんの違和感もないよな(´・ω・`)

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:23:33.50 ID:ha4KmBKK0.net
家の近所はめし処少ないからやっぱ会社がいいってたまになる
メシの時間も14時位だから開いてる店がない

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:23:39.18 ID:LBDOwNLi0.net
通勤とか馬鹿げている

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:23:57.70 ID:vOvCSuzP0.net
まあそりゃ人それぞれよな

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:24:01.88 ID:cgss8ajk0.net
>>211
それ厳密に言うと会社に勤務場所の整備義務があるんだよ
環境測定とかもしないといけないんだ
みんな知らんふりしてるけど

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:24:14.17 ID:QXn13sUE0.net
クーラーがもともと届かないし、駅から遠いからこの時期に出社すると汗だくになる
頑なに28度をまもるからかなり暑い
なのにタンクトッパーな女が寒がって変なプロペラをクーラーにつけてよけい暑い

テレワークで半袖着て24度で仕事したい

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:24:18.38 ID:X2HpDKhP0.net
テレワークだけど
オンライン飲み会とかも無いな
teamsに雑談部屋作られたけど最初の数ヶ月だけ
同調圧力で入室してる奴いたけど
誰も入室しなくなったw

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:24:18.80 ID:6EI0+MBt0.net
>>194
家にずっと居ると精神病みそうだから、適度に散歩には行くようにしてる

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:24:18.90 ID:hYP4YIzl0.net
会議もWEB会議前提になってるから効率が上がってる
客先だってwebでプレゼンしろって要望してくるし

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:24:34.92 ID:95EwCGta0.net
>>212
成果主義は労働者にとって損だぞ
資本家に飼いならされた豚

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:24:45.83 ID:JdOXX0fk0.net
家族と険悪だとテレワークしたくないのは想像付く
一人だとこんな理想的すぎてもう出社したくない

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:24:53.05 ID:fYhGtn9x0.net
通勤程度でも一応運動効果はあることがわかるよな
在宅勤務だとベッドで寝たきりと大して変わらない

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:24:55.53 ID:a7aWlVy+0.net
>>223
常に雑談部屋が存在してるの?(´・ω・`)

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:25:10.46 ID:cgss8ajk0.net
>>216
パワハラに悩まされてる人は結構テレワーク喜んでたな
やっぱストレッサーから離れるのが一番だから

でも5分おきにメールが来たりするw

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:25:12.19 ID:gmmKt5Xn0.net
>>204
テレワークじゃなくてもそういう定例会みたいな害悪会議多かったけどな
まぁうちの会社がゴミなだけの可能性は高いが

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:25:12.48 ID:NZSDwsnK0.net
>>162
slackなどチャットでのコミュニケーションでも空気読まず強引な奴いるよな
100人近くいるチャンネルで@channel や大した内容じゃないのに【至急】とかつけてるのみて、うぁぁ…ってドン引き。
DMしまくっていそうって思ったw

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:25:14.15 ID:tgstb9QY0.net
部長がTeamsで業務連絡のチャットしてきたから
いいね!をしたらふざけんなって言われた。。
なんでなん?

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:25:22.95 ID:e8/DBwl90.net
他人が仕事できるかどうかはわからんけど、うちでテレワークにむいてないのは
「平然と嘘を付く人(やりますといってやらない等)」「信用がない人(サボると疑われてる人)」だな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:25:43.76 ID:BT2pgvYT0.net
営業は大変やで得意先訪問はアポとれない商談も生まれない
会社からは数字どうすんのこれ?と理不尽な追求

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:25:46.97 ID:VfxVGzdK0.net
>>219
だよな。朝の電車なんてもう一生ご免だわ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:26:01.74 ID:JSjia4D00.net
テレワークして2年
やっぱり離婚したわ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:26:02.59 ID:c+PjW//F0.net
通勤の満員電車が苦痛
そんな状態なのにコロナ感染者数で騒いでるマスゴミってアホだよな

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:26:04.02 ID:cgss8ajk0.net
>>217
請負とかだったらもっと違和感ない

工数管理できるような単純定型業務には向いてるが
調整型業務には向いてない

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:26:07.60 ID:a7aWlVy+0.net
>>233
面倒だね。上司のチャットとかハートとかで返してるわ(´・ω・`)

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:26:42.05 ID:WFwz8v+n0.net
このままだとテレワーク出来るのに出社したがる社員は適応能力も生産性にも限度があるって評価になるけど、どうする?

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:26:48.84 ID:VfxVGzdK0.net
>>226
結果につながるアシストもすべてデジタルで記録に残るのがテレワーク
別に成果主義というわけではないぞ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:26:59.85 ID:AwiCuwM30.net
うちは週1日出社義務があるわ
何曜日でもいいんだけど
この出社に何の意味があるんだろうと思いながら満員電車に乗ってるわ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:27:07.49 ID:d/nmdfZJ0.net
>>237
それテレワークしてなくても離婚したんじゃないの

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:27:12.86 ID:72E3kSPl0.net
仕事場にしか知り合いがいないので出社します

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:27:33.91 ID:a7aWlVy+0.net
>>239
最近コンプラコンプラうるさいけどパートナーの管理は逆にラク(´・ω・`)

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:27:42.84 ID:fYhGtn9x0.net
>>243
自宅にいることの確認じゃね

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:27:46.82 ID:nVn+nGnR0.net
まあ人は一人の方が落ち着く人と誰かと一緒じゃ無いとやって行けない人がいるからな
ただ、問題は家だと全く捗らない人だな
俺も学校で授業は受けなくても良いが、家では全く進まないので自習室に行ってた

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:27:48.24 ID:VfxVGzdK0.net
>>233
親指と中指の違いもわからない部長はクビでおk

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:27:49.13 ID:O5kJAjLs0.net
一人一人異なるならもう一人で起業したら?

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:27:55.97 ID:cgss8ajk0.net
>>235
コロナでうざい営業の訪問がなくなったことはすごくいいことだ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:27:57.18 ID:Hmeb8ZVN0.net
原則テレワークになったら離婚すると思う
ほどほど離れているのがええのよ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:28:02.61 ID:LGMZ/GcM0.net
テレワークでのストレスは妻から受ける「出てけよ」ハラスメントだろ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:28:07.05 ID:llnJEgoO0.net
突っ込んで聞くと一人親方のダメポデジドカということが判明

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:28:16.63 ID:Fmut6dhv0.net
はああ〜明日月曜だよ仕事だよ〜はああああ〜
って日曜日に憂鬱にならない在宅勤務。それだけで正義。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:28:27.11 ID:Pc805KyP0.net
理想は週3日在宅2日テレワーク

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:28:35.40 ID:JdOXX0fk0.net
家族とかの問題じゃなく家だと集中できないとか言ってるのは自制心とか適応能力に問題ありそう

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/06(土) 11:28:47.89 ID:cgss8ajk0.net
>>246
業務外時間に指示するな、っていうんだけどする馬鹿が絶えない

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200