2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】明治、家庭用マーガリンなど値上げへ…主力の「コーンソフトバター入り」は360円に [凜★]

1 :凜 ★:2022/07/28(木) 13:24:52.99 ID:siCGIkQB9.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/sii_2ch.gif
■読売新聞(2022/07/28 12:35)

 明治は28日、家庭用のマーガリンや冷凍食品、チーズなど56商品を9月1日出荷分から順次、値上げすると発表した。税抜きの希望小売価格を5~15%程度引き上げる。一部は内容量を減らして実質的に値上げする。

※全文は元記事でお願いします
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220728-OYT1T50180/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:25:59.34 ID:EaMDHfON0.net
とかちっち

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:26:57.76 ID:2drcXbSu0.net
>コーンソフトバター入り
これ何なの?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:27:12.26 ID:OWciejQp0.net
バターが入ってないといかんか

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:27:40.17 ID:TA82k/ok0.net
マーガリンとバターって、どう違うの?
味は同じだよね?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:28:02.89 ID:52cz4ptg0.net
明治、チーズや菓子値上げ 54品、「ヨーグレット」も
https://www.sankei.com/article/20220728-S7PFWKSIGNNZDCUPC54G5N6WAQ/

昭和54年発売の菓子「ヨーグレット」は出荷価格を約6~9%上げる。ヨーグレットの値上げは数十年ぶりとなる。

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:28:14.47 ID:gjLigTTs0.net
オワタ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:28:20.66 ID:rD1VqMRO0.net
例のコピペはよ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:28:28.76 ID:FMwI9+S20.net
また値上げ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:28:36.30 ID:tTWxW2Ak0.net
ありがとう自民党 おまえらのせいだ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:28:46.59 ID:nl9x63jr0.net
岸田インフレ辛い

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:28:50.52 ID:C0khTPh20.net
>>1
お客さん「マーガリンください」

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:28:58.25 ID:byU5erSK0.net
もう終わりだよこの国

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:29:25.74 ID:0362NCyb0.net
俺の生活にはマーガリンなんて関係ないが
ロークラスの人にはつらいな!

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:29:27.43 ID:EaMDHfON0.net
またイソジンが買い占められるな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:29:48.61 ID:hMfld6YX0.net
マーガリンなんか使わないからどーでも

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:29:52.88 ID:kyhAZVfb0.net
これはしゃーないよ
国を責めることじゃない

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:30:02.10 ID:1RqjZwvs0.net
>>1
牛乳売れてねーならバター値下げしろよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:30:28.91 ID:w2xwgK660.net
>>1
給料は上がってないのでスタグフレーション確定へ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:30:30.83 ID:LUk8bY9M0.net
プラスチックがナンタラカンタラ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:31:48.09 ID:HY8xFZoj0.net
パン食うのにマーガリンとかバターは要らないよ
皆先入観に騙されてる
なくても十分うまい

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:32:03.80 ID:AZHbZRd00.net
マーガリンとかいう毒物食うやつおる?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:32:27.14 ID:hAYgR7rW0.net
パン党じゃなくて良かったわ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:32:48.39 ID:3A5SRD4G0.net
マーガリンは身体に悪いからこの機会に使うのやめたほうがいい
エクストラヴァージンオリーブオイルに極小量の塩を入れてパンに付けて食べればお通じも良くなっておすすめ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:33:04.33 ID:K25bWCHz0.net
トランス脂肪酸は


26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:33:44.35 ID:yku45y/o0.net
>>5
牛乳から出来てるのがバター
食用油に色々混ぜてを乳化させて固めてるのがマーガリン

断然バターの方が美味しいと思うけどな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:34:00.03 ID:4+CeAAv40.net
いらねーよ 植物油に水素添加して無理矢理固形化した身体に悪い油なんて。
さらに水素添加でプラスチックになるんだろ?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:34:02.90 ID:21Bs/pIJ0.net
>>1
いつまで猛毒トランス脂肪酸売る気だよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:34:08.06 ID:3A5SRD4G0.net
あとはマーマイト
海外では不味いものの代表みたいに言われることもあるけど旨味成分が豊富で美味

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:34:33.04 ID:xxraMYes0.net
マーガリンならなんぼ上がっても使わない

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:35:02.64 ID:3A5SRD4G0.net
>>28
いっそ販売禁止でいいよな、あんなもん

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:35:08.75 ID:hAYgR7rW0.net
マーガリンとか統一教会とか実子誘拐とか死刑とか
先進国で駄目とされてるものを禁止しなよ
空気読むの得意な日本人だろ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:36:03.64 ID:yku45y/o0.net
近所のスーパーのチラシがここ数年
一部の商品の値段を載せないで、○曜日はバター、チーズ類20%オフ
みたいな表示が増えて価格が分かりにくくなったな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:37:15 ID:wWcwUC5E0.net
また値上げ。

寧ろここからが加速

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:37:21 ID:6LFLia9O0.net
トーストとマーガリンと温いミルクの美味さは異常

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:38:20 ID:LFyGnjZa0.net
>>33
うちもだわ
4個か5個入ってるベビーチーズみたいなやつ
少し前まで68円と書いて売ってたけど
今は98円にして20%引って書いてある

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:38:25 ID:/YXAzKuN0.net
お得食べ放題

>>1
カットステーキ食べ放題2749円ステーキガスト7月29日(高級肉は4749円)
肉注文は90分、(飲み物サラダ等々は3時間っぽい?)
https://www.skylark.co.jp/steak_gusto/menu/niku_day/images/img_niku_day_sp_st.jpg

破格すぎ…イケアの「食べ放題」が300円、期間限定で登場 7月末までの土日の朝カレー
さらに7月の平日は「スイーツ盛り合わせ」(昼3時~)が800円で、8月4日~14日は「ローストビーフプレート」(昼3時~)が2000円、8月18日~28日は「3種のミートボールプレート」(夕方4時~)が1000円で、それぞれ最大60分まで堪能できるという。
https://www.lmaga.jp/news/2022/07/479866/

3回目接種してて感染対策し、お年寄り寄りの近くで生活してなければ、行ってもいいんじゃないかな。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:39:19 ID:bVV4RBCA0.net
下級の給料は下がり価格は高騰
終わりが見えてきた

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:39:21 ID:3A5SRD4G0.net
マーガリンはいっそ1パック百万円くらいにしてくれたほうが被害者が減る
使うバカが悪いとはいえ公的保険の医療費がそれだけ高騰するわけだからな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:39:37 ID:rsTMz3H10.net
>>5
バターは牛乳から作る

マーガリンは、バターの代用品として油脂を原料にしてバターに似せて作った
初期の日本では人造バターという元も子もない名前で呼ばれていた時代もあった

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:41:31 ID:+XHrRemt0.net
地獄の朝鮮カルト自公政権で所得は下がって上がるのは税金と物価だけ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:42:38 ID:5sSIIFjQ0.net
>>18
コレなー

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:42:40 ID:h7dzZyvU0.net
まだマーガリンなんて使う人が居るのか

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:42:53 ID:LFyGnjZa0.net
>>34
今の値上げはコロナ明けによる需要の増加が主な要因で
一部の国の工場の操業停止も加わったことで値上げ速度が増してると言われてるな
ウクライナ侵攻による影響は10月以降に現れて今の値上の比ではないとか言ってる

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:47:09 ID:8knH4OKm0.net
>>33
特定日を安くするためにその他の日がコンビニ並みに高くなってるんだよな
安くなっても安売り系の店より高いし

そういう店行かなくなった

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:47:23 ID:eCCksB/80.net
マーガリンがなければバターを食べればいいじゃない

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:50:40 ID:Y+4N6FR90.net
こういう市販のマーガリンって誰が買ってるの?
工場とか安価な外食産業で大量消費ならわかるけど家でそこまで消費しないしバターでもそこまで財布痛くない

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:52:51 ID:Amv9Qqhp0.net
高すぎ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:53:56 ID:ae5wnJQY0.net
>>5
全然違わねえか?
バターのうまさに慣れちゃうともうマーガリンは無理だわ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:55:02 ID:Rd7N6cHB0.net
>>49
バター 固くてパンに塗りにくいじゃん

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:55:56 ID:4HPR+gaH0.net
>>1
バターは安いぉ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:57:37 ID:3QXJuArx0.net
>>49
でもバターはマーガリンよりトランス脂肪酸が沢山入ってるんですよね

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:00:32 ID:QOIc6ZHh0.net
>>50
それな
パンを咥えて走り出すぐらい時間がない朝には合わない

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:00:58 ID:4+CeAAv40.net
学校給食で出てたマーガリンは速攻でゴミ箱に投げ込んでた俺様は正しかったな。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:02:39 ID:XK9e9jZs0.net
>>54
それ単純に不味いんだろ
マーガリンって呼ぶのも残念なレベルで

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:03:44.33 ID:gjLigTTs0.net
>>25
明治の家庭用はゼロだよ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:03:52.71 ID:4+CeAAv40.net
>>55
不味い上に食うと腹が痛くなったんだわ。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:04:23.57 ID:9RkudhJu0.net
マーガリンとかいうプラスチック毒に
カネ払って食うバカがこの世に存在するのか?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:04:35.25 ID:/YXAzKuN0.net
››1
神戸物産の業務スーパーで税込み170円の5食即席麺を売ってる。美味しい。
https://livedoor.sp.blogimg.jp/mizuiblog/imgs/5/3/5306d824.jpg

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:05:07.23 ID:gjLigTTs0.net
>>53
マーガリンチューブ咥えればいいだろうが!

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:05:32.65 ID:6VH0hrc80.net
トランス脂肪酸を断つ良い機会じゃないかw

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:08:06.72 ID:jf70lu8H0.net
マーガリンは昔みたいに『人造バター』で売れよ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:10:52.07 ID:4+CeAAv40.net
食品添加物の認可数
イギリス 21
フランス 32
ドイツ  64
アメリカ 133
日本  1500 !!!
なんでこうなった? 

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:11:09.44 ID:T7Iwg7Fd0.net
>>3
コーン油で作ったマーガリンにバターが配合されてる

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:11:42.06 ID:+SO4229Q0.net
家庭用マーガリンはまだマシだけど
菓子パンに入れるトランス脂肪酸はマジプラスチック
添加物で誤魔化さなければビニール袋溶けたようなプラスチック臭の工業パン

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:13:35.40 ID:9RkudhJu0.net
コーヒーフレッシュ、
マーガリン、
ホイップクリーム、
アスパルテーム、
合法的な人殺しのツール。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:15:20.69 ID:Y59PIfut0.net
もう生活できんわ
半島に流すために搾取だけしてないで非正規労働者に再給付金しろよカルト自民党さんよお

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:18:21.87 ID:GO6T9nVB0.net
マーガリン
スーパーで山程売ってて
そして売れてる

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:20:46.61 ID:pazWwExN0.net
うゆゆゆゆんゆぬゆゆん

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:22:22.83 ID:XK9e9jZs0.net
>>65
2つに折って使う常温保存できる
ジャムがセットになったりしてるやつ

あれなら業務用と遜色ないか
もっと不味いぞ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:24:47.87 ID:gjLigTTs0.net
業務用や菓子パン クッキー ケーキとか
トランス脂肪酸たっぷり

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:34:34.51 ID:8O34/9Ha0.net
>>64
美味しそうだなぁ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:35:55.95 ID:BjSPA9TF0.net
パンには
オリーブオイルをかけて
食べましょう

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:38:36.12 ID:BfkTloFO0.net
高級品で草

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:40:42.31 ID:pVvlzCk40.net
>>21
塩とオリーブオイルが美味しい

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:46:48.37 ID:OeOP5Rx+0.net
毒の値上げw

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:48:08.23 ID:4ecZfv1Q0.net
ほっともっとののり弁も、新しくなりました!って
ちくわ天のサイズが2倍くらいになっただけで
50円値上げ(´・ω・`)

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:52:07.05 ID:EsLNdjdo0.net
十勝チーズのどこが美味しいのか
乳製品はメグミルクが食べやすい
明治は菓子だな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:53:09.24 ID:fPKg7Aqo0.net
>>77
良い事じゃないか

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:57:56.15 ID:dMZGTI4H0.net
使うから買うけど
だんだん買えなくなるね
日本って本当に貧しくなったんだね

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 15:02:18.02 ID:od0aqjOL0.net
>>79
ちくわ天だけだったら値上げ20円くらいでしょ
値上げを隠そうとして、ちくわ天がのびてる(´・ω・`)

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 15:02:22.41 ID:pDErarkd0.net
利益は壺の中へ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 15:02:40.31 ID:BBXK1QxB0.net
>>77
ほか弁はのり弁当の魚フライがでっかくなりましたってやったくせにいつのまにか元のサイズよりも小さくなってたからな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 15:06:23.11 ID:EvxVrsjm0.net
あれもこれも値上げ
もう終わった猫の国

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 15:06:45.50 ID:SPkJ61L+0.net
よくバター混ぜた何かに金払えるな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 15:07:23.50 ID:DWw5jQf50.net
>>47
俺はパンばっかり食べてるので結構消費するわ
コーンソフトバター入りは、俺が満足するだけ付けた場合のカロリーが他のより大分少ないし、そこそこ美味い
バターの方が美味いけど、マーガリンは使いやすさが良いね

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 15:07:45.89 ID:0G1tMY3N0.net
小学校の6年間給食でほぼ毎日食パンにマーガリン塗って食ってたなあ
たまに出る代わりはピーナッツバターって言うw

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 15:10:49.63 ID:s/+lPh070.net
柔らかくて使いやすいチューブのやつって明治だっけ
この前初めて買って柔らかさに驚いた

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 15:11:52.22 ID:s/+lPh070.net
>>87
チョコクリーム、イチゴジャム、オレンジマーマレードもうちは出たけどね

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 15:34:12.45 ID:o2fo6d6v0.net
>>27
古すぎる情報だな
今のマーガリンは水素添加無しになってからトランス脂肪酸はバターの半分ぐらいだから気にすることないのに。  
風味は圧倒的にバターに負けるけどな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 15:35:44.91 ID:IJ0i/a6G0.net
>>88
使いやすいし結構おいしいのでついつい買ってしまうが
基本は中級品のバター買うべきだと思ってる

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 15:37:21.48 ID:1mlEDdoa0.net
もう値下げされるのは日本人の価値だけだな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 15:38:17.32 ID:xYfdCZwm0.net
バターうまいけど、冷蔵庫から出して使えるようになる頃にはもう会社始まってる

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 15:59:42.60 ID:2U7GFDU80.net
何もかんも値上げや…

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 16:04:53.07 ID:QYOcgPxY0.net
>1-1000
今じゃバターよりトランス脂肪酸の含有量少ないんだぞ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 16:10:04.56 ID:CwQpcMV10.net
例のコピペ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 16:16:45.48 ID:pax63hNW0.net
>>84
モノの値上げしてねー国なんてどれだけあんだよ
北朝鮮くらいか?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 16:17:06.01 ID:l5CcNOpO0.net
>>58
マーガリンがプラスチックならバターもプラスチックだな
可塑性があるって意味だから

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 16:19:59.28 ID:yku45y/o0.net
バター硬い時はレンジで200wで30秒チンする
あと熱伝導の良いバターナイフを使う

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 16:32:05.48 ID:wjgcPk2m0.net
パンにはオリーブオイルの方が美味しい

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:13:17.23 ID:yXkSggbN0.net
1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
 ↓
乳製品業界「にせバター〇ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
 ↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
 ↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン〇〇をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「正直、バターは〇〇ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
 ↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:17:55.65 ID:le0Z8rf/0.net
アベノネアゲ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:23:07 ID:G1lRnoqL0.net
オリーブオイルだって混ぜ物だらけなんだろ?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:22:49.98 ID:+g7fzibz0.net
貧者のバターじゃん

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:23:43.47 ID:ZrK5KlR90.net
人造バター

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:25:03.70 ID:litFY6T70.net
お前らバカどもは「マーガリンはトランス脂肪酸で危険。バターがいい」
という宣伝を鵜呑みにしてるだろ

実際のデータでは
https://youtu.be/Gae_3NJx36w?t=84

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:34:31.67 ID:gS2Rf0sZ0.net
今年の実質賃金すげー下がりそう

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:37:55.16 ID:1cEYfwiS0.net
今回はどんな顧客利便性アピールして客に欺瞞仕掛けてくるのか楽しみで眠れない

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:41:42.01 ID:00s1wAdV0.net
デフレ派氏ね

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:54:42.55 ID:By2dIHe10.net
バターのが美味しいのはわかっていても、硬いもんなぁ
チューブに入った塗るバターは不味いし
美味しさ関係なく、塗りやすさでマーガリン行っちゃうんだよなぁ
熱伝導が良かったり薄く剥ぎ取れるバターナイフとかも色々試したけども、やっぱ使いやすさでマーガリンには勝てない
というか柔らかすぎる日本のパンにはマーガリンが合うように出来てるんだよね

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:19:17.95 ID:F82JChJF0.net
俺、マーガリン大好きなんだけど。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:32:16.50 ID:ZLoXcX2N0.net
こんな体に悪い物は買わないに限る

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:38:06.13 ID:o2sNcxmA0.net
>>50
口の中で溶かせ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:44:31.86 ID:zjVQJpjo0.net
パンを食わなきゃ殆ど用無し

因みに
太ってる奴は安い炭水化物に糖質、
特にパンとマーガリンとジャムが大好きw

これ豆な

そこの豚さん、冷蔵庫には糖質た~っぷりの
安いマーガリンとジャムが常備されてるだろ?

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:45:12.50 ID:FZHEyuTo0.net
生まれた時から化学調味料で育ってるヤツはむしろマーガリンを選ぶと思う

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:45:28.14 ID:dHwYhLp70.net
未だにマーガリン食ってるやつおるんか

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:46:53.30 ID:xsisra1N0.net
>>101
これを見に来た

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:49:20.77 ID:6Epo2Hhq0.net
お前らそんなに使わねーのにギャーギャー騒ぐなよw

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:50:40.65 ID:6Epo2Hhq0.net
>>101
ワロタw

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:52:04.13 ID:BJyer4WD0.net
>>1
ゴーストバスターズ入りに見えた

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:52:54.16 ID:tp8TeFMO0.net
>>1
バター入りかよ、高級だな

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:57:49.99 ID:GpEkVhmF0.net
マーガリンとかいう身体に悪いのをパンに塗りたくる意味がわからんなぁ
ふりかけないとご飯食べれないおこちゃまと同じ?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:58:47.15 ID:IuEBvoS50.net
令和なのに明治とか時代遅れすぎる

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 20:18:34.50 ID:gxuXNXPj0.net
たまにじゃがバター無性に食いたくなるんよ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 20:19:46.60 ID:G/yOq2mk0.net
おまえら食パンにマーガリン塗りまくってるだろ(´・ω・`)

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 20:59:23.70 ID:gxuXNXPj0.net
バターロールにバターを塗るってか塊を乗っけて食うよ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 21:32:34 ID:54XC2Ny70.net
(・∀・;)ビジネスホテルの朝食にはマーガリン

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 21:44:06 ID:bhxCfvfY0.net
けっこう高かったのな
いつも158円で買ってたわ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 21:47:34 ID:+Av0ysfu0.net
マーガリンって学校給食でよく出てたわ
袋に入ってるタイプ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:34:11.70 ID:X1h1+ye70.net
>>5

植物油を原料に化学反応させて作るのがマーガリン
牛乳に元々入ってる油がバター

工業製品と畜産物の違い

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:35:30.29 ID:w1AY3QUl0.net
>>5
昭和30年代にそういうテレビCMがあった

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:35:55.52 ID:r5wUfMza0.net
ありがとう自民党、ありがとう安倍ちゃん

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:39:26.88 ID:X1h1+ye70.net
>>132
日銀は ”まだだ、もっとだ” っていってたからまだまだやるよ

ttps://jp.reuters.com/article/bankofjapan-idJPKBN2OW06B

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 08:56:35 ID:b1WzQq2U0.net
>>63 血の滲むような開発努力の成果

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 02:34:21.37 ID:bZWE6Mr80.net
>>1
半分が広告費
4分の1が会社の維持費

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 03:55:29.37 ID:eR1LJg9Q0.net
>>27
うわまだ言ってるこのバカw

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 03:58:44.92 ID:FZ09YTah0.net
>>122
ら抜き言葉で煽られてもなあ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 05:03:18.07 ID:6L5E+FSG0.net
>>95
なるほどな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 05:03:57.64 ID:6L5E+FSG0.net
>>27
こいつの言ってることはもう古いのか

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 05:04:08.60 ID:6L5E+FSG0.net
>>90
勉強になるなあ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 05:16:01.84 ID:OXIfYdyK0.net
>>24
そんなに悪くないぞ
トランス脂肪酸ガー言われて業界もブチギレて本気で技術開発して今やトランス脂肪酸はバターより少ない
まあ油の塊だけど

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 05:18:14.35 ID:OXIfYdyK0.net
>>27 >>28
情弱かな?
https://www.miyoshi-yushi.co.jp/food/transfattyacid/
>「トランス脂肪酸が気になるから、マーガリンの代わりにバターを使う」とおっしゃる方がいます。
>いえいえ、とんでもない誤解です。
>油脂メーカーの努力もあって、今やマーガリンに含まれるトランス脂肪酸は、バターの約半分にまで低減されました。
>100gのバターには1.9gのトランス脂肪酸が入っていますが、同じ量のマーガリンには0.99gしか入っていません。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 05:24:06.65 ID:xWtmPfMJ0.net
ネットって古い情報(知識)を
得意になってご披露するバカが多い
あとそれを鵜呑みにするバカも多い

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 05:26:12.80 ID:xWtmPfMJ0.net
ネットって古い情報や誤った知識を
得意になってご披露するバカが多い
あとそれを鵜呑みにするバカも多い

の方がいいな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 06:01:34.81 ID:sxLPVzCB0.net
マーガリンとか買ったことない

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 06:02:43.65 ID:ShLpd/940.net
どう考えても便乗値上げでしょこれ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 07:39:51.01 ID:LqxQTxpU0.net
コッペパンのジャム&マーガリンを初めて買った時マーガリンこんなにたっぷり入ってんのかよって驚いたな
うっすら伸ばして塗ったのが好きな俺にはあれは多すぎる

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/02(火) 08:09:09 ID:iGqYVIXH0.net
牛の飼料代も上がって牛乳も値上げするらしいよね

総レス数 148
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200