2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛知県、県立4高校を中高一貫化 25年度に各2学級 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/07/27(水) 08:42:30.01 ID:WPzTXSN19.net
※日本経済新聞

愛知県、県立4高校を中高一貫化 25年度に各2学級
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD268F00W2A720C2000000/

2022年7月26日 19:30

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2212519026072022000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=566&h=425&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f187c3af12555bdf4ed35c998a022b81
愛知県立明和高校(名古屋市)

愛知県は26日、2025年度に既存の県立高校4校に付属中学校を併設して中高一貫校にすると発表した。明和(名古屋市)、津島(津島市)、半田(半田市)、刈谷(刈谷市)の県立高校が対象で、中学校のクラスをそれぞれ2学級ずつ敷地内に新設する。設置に向けた検討に入ると発表していたが、教育委員会での議論を経て正式に決めた。

高校からの入学枠も残す。(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:43:41.72 ID:jkBCd+cS0.net
これは悪質ないじめで大事件が起こるパターン

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:44:38.45 ID:mnQkgnqx0.net
愛知って変な事しかしてないイメージ🤔

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:44:47.85 ID:GuxVTejn0.net
もう高校まで義務教育でいい
中卒とかもう犯罪で一発逆転()とかそんな奴ばっかりじゃん

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:45:36.66 ID:zRWvm1b90.net
てか今小学6年間中学6年間化してね?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:45:40.85 ID:cUbeCyaz0.net
ある程度人間入れ替わらんと
いじめとかあると長期間引きずるぞ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:46:28.88 ID:Gc4j3rTQ0.net
旭丘と岡崎が思いつきガチャの対象になってないなら、
他の県立高校はどうでもいい。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:46:33.33 ID:NavW4XCd0.net
てか受験熱高い地域なんか?半田とか刈谷とか

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:46:51.18 ID:BppxQODO0.net
明和か、また微妙なところを。
一貫にするなら旭丘だろうよ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:47:05.98 ID:XU1vRFq20.net
20年くらい前に流行ったけど、今は逆になってるはずなのに
少子化前提ならわかるが

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:47:07.69 ID:ZszNHocw0.net
進学校ばっかじゃん。
アホ高校で実験したらイジメで終わるかw

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:47:58.77 ID:teusk4i/0.net
>>6
偏差値上げるとイジメは格段に減る

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:49:03.65 ID:SJ+L7sZI0.net
>>6
転校しなさい

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:49:10.75 ID:5/x+xzy60.net
東三河はのけもの

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:49:18.75 ID:BppxQODO0.net
>>6
旭丘行ってたけどいじめなんかなかった。
偏差値高い高校にそんな馬鹿はいない。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:49:31.12 ID:gGUEyg+P0.net
河村が反対してくれるぜ(笑)

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:50:15.22 ID:FEsTkm040.net
下層と上層を混ぜるのは小学校までってことか

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:50:35.79 ID:5/x+xzy60.net
偏差値バカ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:52:46.34 ID:ffytkNHH0.net
結局石原慎太郎が都立でやったことを首都圏の高校が真似て今度は愛知まで真似る

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:53:41.99 ID:kBrCC+oq0.net
愛知は公立が強いから、お受験も少なくて健全な子育てができる

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:55:54.34 ID:KgzsFJMl0.net
愛知は今まで公立一環なかったんだ?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:57:12.23 ID:ZQx77Vzk0.net
>>15
君、頭良いなぁ。俺の周りの頭いいのでも、西春、中村、丹羽、くらいしか居なかった。尾張なんで住んでる場所もあるかもしれんけど。でもそいつら、北海道大学、早稲田、とか行ったのも居るから、旭丘とか受けたら受かってたのかな?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:57:41.20 ID:HgCN6+4Z0.net
>>15
うちのも他県の公立中高一貫に行ってるが虐めなんてする暇があったら有意義なことするって言ってるわ。
みんな仲良いらしい。
問題は高校生の学年になると学力に差が出来すぎちゃうんだってさ。
東大クラスから日大クラスが同じ授業を受ける事になる。
下の方は他の高校なら普通なのに劣等感を持っちゃう事

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:58:05.35 ID:G4Lo5kxH0.net
学校なんてもっと減らすべき
毎年のように出生数の減り方がエグすぎる

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:58:38.07 ID:uol4Rfab0.net
中学受験が加熱するなあ。
得するのは中学受験塾。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:59:34.23 ID:gaWgxlkw0.net
地獄だな
中学で印象決まったらもうそいつ貴重な10代の6年間同じポジションでやってくことになる

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:59:59.98 ID:KgzsFJMl0.net
うちの子は都立一貫だけど上にあるような問題はない
いじめはほぼない(するのはカッコ悪い風潮)
小学校の時の成績だから高校よりも成績に幅がある
高校を一貫校に変えるからひと学年のクラス数少ない
部活の数も少ない
高入はなくていいと思う

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:00:15.46 ID:lM1PZFGu0.net
>>20
東京は無理して私立に行って生活が苦しくなってる見栄っ張りミーハーバカだらけだからな
そんな大人たちを見てる東京の若者は結婚や子育てを諦め、マイカーデートさえ超贅沢な夢となり恋愛さえもコスパ最悪だから諦めるという、奴隷根性が日常化したディストピア

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:00:22.19 ID:MGn0Knjl0.net
明和、半田、刈谷の中学校は当然中学受験が必要になるのよな?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:00:37.21 ID:h85SOPjj0.net
保育園から大学まで一貫してやっていいぞ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:00:44.78 ID:uol4Rfab0.net
明和半田刈谷はともかく、津島からは別高校に進学する中学生が多くなると思う。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:02:05.94 ID:OfVF7Ipy0.net
イジメは慶応みたく学生の1/3を金持ちボンボンのバカ枠としてとったりしているところで発生する

バカは深い思考ができないから、安易なイジメをしやすい
そして学校がそれを隠すと、悲惨な状況が常態化して常識が崩れてくる

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:02:36.41 ID:izXSITeS0.net
>>26
万が一、小学校でウンチを漏らしたことを知ってる奴も
同じ中学に進学したら始まる前に青春が終わる

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:02:41.78 ID:aaHvK77A0.net
半端なアホ高校を一貫校化
こういうところがいかにも名古屋県らしい

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:03:49.28 ID:gaxjfvmY0.net
旭丘岡崎一宮は対象から外したのか
地域バランス的には豊橋東あたりを選んでおいても良かった

36 :!omikuji:2022/07/27(水) 09:04:18.63 ID:V0TwqjcY0.net
>>12
ここが偏差値上げたら他が下がるからいじめは減らない

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:04:46.00 ID:Tg9UZEaS0.net
>>3
加齢のせいで思考力が低下したおじいちゃんは
メディアやネットで作られたよくわからないイメージに引っ張られるよね

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:05:01.53 ID:HgCN6+4Z0.net
>>34
一貫化したら中身が全然変わるよ。地域一番校クラスに跳ね上がる

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:05:41.19 ID:Mj1P6jIU0.net
>>34
4つともかなりの進学校

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:05:41.45 ID:j9bPnmk90.net
東京もそうなんだが、いわゆる自称進レベルの公立高は段階的に減らし、
進学校の一部を中高一貫にしていくようだ
都立は、底辺校か進学校のどちらかだけがあればいいという考え
普通〜自称進校の役目は、私立に押し付ける流れ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:05:42.79 ID:gaxjfvmY0.net
公立の復権なら
内申点制度廃止して入試を当日点のみにする方が手っ取り早いし
上位校に優秀な生徒集まるのに

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:06:11.84 ID:55PHnFrV0.net
日生や戸塚みたいな学校?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:07:27.29 ID:GfsJPInN0.net
中高一貫の方が良いだろう
基本5年で6年は終了、最後の1年は完全に受験準備
その体制が良いし、私立はみんなそう

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:07:36.81 ID:eOQcXlzq0.net
>>8
刈谷は西三河では岡崎に次ぐ高偏差値校。明和、半田もかなり上位。
中学受験白熱しそう。
https://www.minkou.jp/hischool/exam/aichi/deviation/

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:08:05.21 ID:7obbMAtt0.net
>>30
女子なら椙山とかあるな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:08:16.71 ID:OUrnQCYU0.net
絶対反対
男子高校生が女子中学生と付き合ったりするんでしょ
うらやまけしからん

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:09:29.19 ID:rMUShBgf0.net
>>11
アホ高校だと中学から固定で入る意味がなくなるからね
入試までに上がる可能性もあるし

中学でDQに潰されたくないとか
大学進学するのに中学まで簡単なのにペース緩くて、高校受験で復習に明け暮れて
高校からいきなり3年分を2年で終わらせるのに苦労するとかより
中1から前倒しで大学意識した勉強できるのがメリットだからね

トップ校はいじれないから二番目ぐらいの高校がだいたいタゲられる
私立と競合しにくく金持ちも少ない郊外の方が狙われやすい

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:09:39.30 ID:t7Y2w6sn0.net
>>9
>明和か、また微妙なところを。
すまん。微妙で・・ 全国的にはノーベル賞1名ぐらいの田舎校。
自分の学年は2/3まで国公立現役でMARCHは最下位20名だけ受験だった。ただし東大も医学部も少ない、模試C判定では皆受けなかった。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:10:32.43 ID:cxGZT/t90.net
いじめが増えるね

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:12:05.42 ID:DatZa0A00.net
イジメられたら終わりだね

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:14:19.01 ID:GfsJPInN0.net
将来を考えたら、アメリカ中心に
留学の道を作った方が良いだろな
向こうの大学との提携、その後の
アメリカ企業とも提携して、優秀な人材を
アメリカに送り込む、アメリカではアジアンはできる奴は
ちゃんとやると評価されている、そういう先輩が
たくさんいたら、みんなアメリカ移住していける

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:15:39.34 ID:4nqQIWz50.net
>>49

いじめをしてた奴は環境が変わったら新しいターゲットを探すから
環境が変わると新しくいじめられる奴が出るからむしろいじめは減る

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:16:13.99 ID:rMUShBgf0.net
>>41
一貫校は愛知がどうやるかはしらんが
高校入試より中受は学科の比率がかなり高いから
高校受験が内申点が不安、中学のいじめが不安
みたいな勉強できる系アスペの子けっこう来てるよ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:16:22.20 ID:gaWgxlkw0.net
高校進学時にエスカレーター拒否しそうだな
正直嫌だろ?
同じ顔ぶれとまた3年間って体もたないって

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:17:20.76 ID:EeaneCaj0.net
旭丘は校風が独特だから弄ると壊滅する可能性あるから触らないほうがいいわな
東海と近隣だから競合すると民業圧迫になりかねないし
山手に金持ち多いんだし、千種か菊里を中高一貫にしたほうがいいと思う

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:18:14.60 ID:TgCdS60E0.net
>>15
すげえ言い難いことだけど…
中高生くらいだと民度と偏差値は概ね比例するよな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:19:37.55 ID:ZszNHocw0.net
>>54
高校は大学進学が目標で他人なんて興味なくね?
底辺高校は人間関係濃いのか?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:22:18.94 ID:TgCdS60E0.net
これってもちろん中等部にも入試あるんだよな?
学校の勉強が不得意なヤツが混じると…そいつ詰むぞ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:23:34.05 ID:lM1PZFGu0.net
いじめはお受験文化がある方が発生しやすい
同レベルを集める方がいじめは発生しやすい

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:26:57.82 ID:iZ10MTuz0.net
公立で一貫は民度低かったら終わるな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:28:12.20 ID:rMUShBgf0.net
>>59
私立はどうか知らんが公立で高偏差値高はドライだよ
民度も違うし
行きたい大学や付きたい仕事があるから
そういうことで自分を落としたくないってのもあるし
金持ちの子はどこでも行きたきゃいけるし指定校推薦取り合って陰湿な学校もあるけど
上位校はそんなことないよ

>>54
中学のレベルが学区校より高いから内申で高校受験は不利になる
よほど合わない子もいるけど、それ以外は高1ショックや環境なれする時間もいらないから
快適だったりするよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:54:14.86 ID:dlCviLAa0.net
中高一貫の公立は今後も増えるだろうね。
自称進学校以下の高校が中高一貫化でガチの進学校になって、地域一番の進学校を脅かし始めている地域もある。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:56:20.58 ID:dVjr/v2m0.net
高校でいじめ見なかったし、やってる奴いたら軽蔑されたと思う。中学は猿山だった

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:56:37.22 ID:gTf7mTcK0.net
>>52
公立中高一貫に息子を行かせてる身からしたらいじめを受けたくなかったらむしろ公立中高一貫をお薦めする。
特に女の子、ヤンキーの影響を受けずに真面目に平和に学校に通わせたかったら公立中高一貫

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:57:12.85 ID:ENM+ZES60.net
>>12
お勉強のできる奴はイジメをしない(しない奴が多い)、という理屈が分からない

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:57:53.30 ID:HgKtPK6n0.net
>>48
本当に最下位20人だけマーチ受験なの?
明和高校の実績見たらどFランクみたいな聞いたことない私立大もたくさんいるんだが
「昔は凄かったんだよ」という話をしてるの?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:59:02.66 ID:gTf7mTcK0.net
>>65
そんなの何の意味も無いからだよ。
変なことで大学進学がダメになりかねないし

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:00:18.70 ID:K/3y/iTI0.net
>>48
見苦しいヤツだなw
明和も偏差値的には十分すぎるほど立派なんだから気にすることもないのに

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:00:41.73 ID:ffMWrJkN0.net
いじめなんかどこにでもある
元次官に殺された英一郎だって有名私立一貫校で壮絶ないじめを受けていたじゃないか
ああいう事件があって初めて表に出たわけで

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:02:52.56 ID:6nEppZJu0.net
633でいいやん
中高一貫って意味無くない?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:03:08.89 ID:TgCdS60E0.net
>>66
愛知公立高のナンバースクールは優秀な生徒も多いけど…
勉強嫌いな生徒は置いていかれるよ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:04:27.64 ID:IulsZO0j0.net
管理教育の総本山の愛知がやっても新しい6年制少年院ができるだけな気がする

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:06:18.11 ID:tZhDR0K90.net
中学受験加熱かあ
中高一貫崩れは中学までの知識で巨大なプライドを持つ一方
高校基礎の知識も持ち合わせないバカになって
プライドだけは高いキチガイになるんよな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:07:05.50 ID:EV4v0tQ80.net
>>72
それなw
未だに校門に定規持った教師立ってるし給食残さず食べるまで晒し者にするし本当に基地外県だわ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:08:00.05 ID:Ya5aO7LS0.net
>>5
してね!

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:09:26.27 ID:gqlOtkCm0.net
中高一貫に運よく入って6年間下位で沈み続ける子って悲惨
普通の公立中に行ってればそこそこ成績良くて良い思いが出来ただろうに

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:10:12.07 ID:TgCdS60E0.net
>>65
魅力的な私立中が東海滝南山くらいなので、多くの中学生は公立に通うことになる
猿山みたいなところで3年間を過ごしたら…
そりゃ公立進学校は居心地良いでしょ
誰と話してもある程度話が通じるんだぞ

快適なのでいじめとかする意味がないんじゃねえの?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:10:15.37 ID:dVjr/v2m0.net
東京あたりは中高一貫沢山あるし無償化で選び放題だろうが、地方には選択肢すらない地域も多いからなぁ。そういう状況でいじめの可能性でやらないとかはあり得んなぁ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:10:40.13 ID:RK8amf/F0.net
旭丘、岡崎の牙城は崩せないんだろ?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:11:43.47 ID:RK8amf/F0.net
そういえば、海陽学園は今どんな感じ?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:18:02.30 ID:JQ1YXZnj0.net
そろそろ高校までに義務教育にしようよ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:19:49.79 ID:8YI3DrJY0.net
愛知のクソガキは戸塚ヨットスクールで鍛え直してもらえよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:24:33.43 ID:8HFsfDTf0.net
三河地域は刈谷だけなのは足りなくね?
国府とか豊橋東あたりも一貫高にすればいいのに

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:29:44.24 ID:QC4txvTf0.net
津島は

微妙すぎるぞ!

一宮とか旭ヶ丘とか明和とか

受ける奴らの

巣窟となるぞ!

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:29:46.71 ID:60RGMbZI0.net
>>3
生粋でない愛知県民ですがその通りです

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:30:39.01 ID:t7Y2w6sn0.net
>>66
>明和高校の実績
大昔のことだから。今はかなり成績ばらけている。
東大の合格者だけは今の方が多い。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:31:35.26 ID:si/4SMIcO.net
一貫化のどさくさに紛れて制服をセーラー服からブレザーにしそう

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:32:26 ID:60RGMbZI0.net
>>15
東海高校はおかしい
東大共通テスト包丁事件もそうだし
ワイのリアル知り合いにも変なのがいた

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:33:41 ID:ZQx77Vzk0.net
>>80
トヨタが作った学校だっけ❓英語とかリーダーシップとか過ごそうだよな。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:40:46 ID:AWYsSz/a0.net
>>83
一貫校にすると、高校の校舎に中学生も高校生も入るわけだから
高校からはほんの少ししか入れなくなって中受しない層にとっては不便だよ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:46:22 ID:si/4SMIcO.net
従来1学年8クラスだったのを2クラスを中学校用にすると残りは6クラス
うち2クラスは中学からの内部昇格だから一般枠は4クラスということに

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:52:56 ID:t7Y2w6sn0.net
>>88
>東海高校はおかしい
浅間山荘事件にも混じっていたなぁ 兄の少年Aの方 (弟は工業高校、長兄は浅間山荘事件直前に内部でリンチ死)

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:54:32 ID:/YYT6nc90.net
小学生で受験勉強して入ると言うのはどうかと思うな

ずっと公立で東大に入ったが勉強の仕方がわかったのは
高校に入ってからだった

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:59:42 ID:ZcYrAGhK0.net
>>73
中学で高校の内容やるでしょ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:07:54 ID:wTkC/5De0.net
明和は立地もいいし人気校になるんじゃないか
東京の小石川中等のように化けるかも

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:18:13 ID:dlCviLAa0.net
地方の中高一貫公立は今後も増えるだろうね。
優秀な子をモンキーパーク公立中学に通わせるのは拷問だったから、選択肢が増えるのは大変良いこと。
自称進学校以下の高校が中高一貫化でガチの進学校になって、地域一番の進学校を脅かし始めている地域もある。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:19:23 ID:dlCviLAa0.net
げ、エラー出てたのに書き込めてた。重複投稿すまん。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:19:28 ID:denIiakR0.net
>>88>>92
犯罪者はそれだけ?
愛知の政財界や医療関係に東海出身の有力者がどれだけいるよ

99 :名無し:2022/07/27(水) 11:20:12 ID:UbUcJW400.net
愛知小中高大【壺】統一学校

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:35:33.46 ID:t7Y2w6sn0.net
>>98
>東海出身の有力者
まぁ大勢居るよ。大沢在昌は知り合い

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:41:06.40 ID:denIiakR0.net
>>100
その年代なら茶○滋もわかるか?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:52:16.38 ID:phQ6y4z70.net
岡山だっけか
愛知と同じ様な公立王国だったけど中高一貫で上手くいってんのは

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:58:39.42 ID:grk6g0hq0.net
愛知は中高一貫校行っても、行く価値のある大学がほぼねぇからな
マジで名大と名市大医薬だけ
都市圏規模の割に名大の定員もゴミみたいに小さいし、さっさと名大の定員増やすかなんとかしろ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:03:29.54 ID:AUVZYhYY0.net
>>15
旭丘は良い意味で特殊だからなぁ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:05:25.35 ID:ZGc7wa0u0.net
進学校じゃなきゃ一貫にする意味ないわな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:05:32.03 ID:0RqIg5Xq0.net
なんか中途半端なとこばっかしだな
上位四天王とかに作らなきゃ意味ないだろ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:09:10.95 ID:0RqIg5Xq0.net
>>15
イジメって人が集まるところに自然と発生するものなんだから
偏差値とかあまり関係ないだろ
実際、東大にだってハブられたり使いっ走り的な存在の奴がいたし

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:10:58.72 ID:WPzTXSN10.net
※関連リンク

https://www.pref.aichi.jp/press-release/chukoikkan1.html

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:11:29.47 ID:rlb+QVOl0.net
>>15
向陽だけどいじめはなかったわ
ただ、中学時代はいじめが陰湿だったわ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:16:29.86 ID:S5TxWEfp0.net
中学受験があるってだけでクラス崩壊に係るギリ健勢が敬遠するっていうメリットがデカい

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:19:18.27 ID:rlb+QVOl0.net
>>110
ノート盗んだりとか筆箱捨てたりとかやれる事は(やられた事)沢山有るんだけどなw

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:20:33.90 ID:79fyWHkG0.net
>>48
なによ明和OBかい
旭ケ丘、菊里、千種でしょやっぱり
明和はどこまでいっても微妙な位置付けです。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:22:14.69 ID:oZbu5KEw0.net
我が茨城では、各地域の進学校はすべて中高一貫校化したのだ。
格差社会の先駆けとなる!

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:23:18.84 ID:QhCGc1jf0.net
また塾業界が喜んじゃうな
公立一貫校の入試は地頭が無いと絶対に無理なことを知りつつ
見込みのない生徒を延々と指導する拝金主義者

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:25:32.18 ID:Kqns8iV20.net
理由目的の部分が読めない
気分悪いスレ立て

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:44:51 ID:tZhDR0K90.net
>>94
高校の勉強ができるって大学受験レベルあるってことやけどね
なくてもそれなりの高校を出たネームだけは受け取れるんよ
例えば滝高校卒とかな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:52:10 ID:TgCdS60E0.net
>>103
愛知医大医医、藤田医大医医、豊田工大、名城大理系、名古屋工大、名古屋市立大、愛知県立大
ここらへんはセーフにしたれや

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:55:20 ID:DDa2Ura30.net
16歳で働き始める人への施策は? > 愛知県さん

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:59:51 ID:QhCGc1jf0.net
>>70
5年間で高3範囲まで終わらせ、6年生は受験準備とすることができる

ちなみに内申至上主義の高校受験なんていいと思ったことは無い
(公立一貫校も内申見るけど高校受験ほどではない)

受験などは当日の試験一発で決めるのが清々しくてよい

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 13:02:53 ID:kLh8gkyv0.net
東三河は・・・大人の事情かな
地域の唯一の中高一貫をてこに底辺から浮上を目論む某高校的には
県立一貫校ができてしまえば、中学が教育困難生徒の吹き溜まりになるだろうし。
県議辺りが誘致に熱心に動いた形跡ないんだよね

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 13:05:09 ID:tZhDR0K90.net
>>119
高校受験でしかいらないところもシュリンクできるしな
大学受験を考えるとメリットしかない
3年目の選別がない分楽だし

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 13:11:21 ID:MIKKs+sQ0.net
移行一年目は中1+高123という学年構成になるのか
ロマン溢れるな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 13:15:52 ID:fXeqZ8gu0.net
中高一貫校って中学入学で最初にハブられると地獄の6年間になるんだよな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 13:24:16 ID:gTf7mTcK0.net
>>119
入ったら大学受験は覚悟が必要。
普通の高校なら上位に入れる子が公立中高一貫校だと中位以下になるので指定校推薦は不利になる。
だからほとんどが一般入試で突破する。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 13:27:43 ID:tZhDR0K90.net
第一期生6年後の成果次第だろうけれどもやな
教える教員は中学と高校の免許揃ってるやつなんだろうな当然

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 13:29:42 ID:gTf7mTcK0.net
>>123
万が一そうなったらスッパリ通信制の高校に転校をお薦め。
単位は引き継いで貰えるし、簡単なレポート提出して空いた時間は受験勉強に集中して名門大学に頑張れば受かる。
中受突破した子ならできる。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 13:43:39 ID:1H+027qC0.net
はっきりいって偏差値10ぐらい違っても高校に差は大した差はない。
なので偏差値で選ぶより何か惹かれるものがあるところへ行ったほうがいい。
行きかえりが楽だとか、いい施設があるとか、そういう部分のほうが大事。
レベル下げすぎると浮きやすいので、ある程度自分にあったところのほうがいいけど、
一番偏差値が高い場所とかでは選ばないほうがいいよ。
東大とか京大とかめざしたいなら一番偏差値高い学校のほうが頭いい人多いからそれで選ぶのはありだけど、
東大京大行ったところでよっぽど研究したいとかハイレベルな場所に行きたいんじゃないならあまり関係ないしな。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 13:48:05 ID:bIcaPvis0.net
奥三河は過疎と少子化で中学でさえ通学困難地域が増えているから
マヂラブのデブがいた町なんて名古屋市に匹敵する面積がありながら中学校はたったの一つ
そういう過疎の町こそ中高一貫校というのは生きると思うのだが

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 14:08:41.45 ID:grk6g0hq0.net
>>117
愛知医科藤田は学費高すぎて一般人の選択肢に入らない
名工大と名市大経済はいいと思うが

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 14:11:51.91 ID:lBFJhQWF0.net
>>16
河村は旭丘だから明和なら何も言わないんじゃね

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 14:14:58.12 ID:lBFJhQWF0.net
>>112
旭丘卒だけど
旭丘、明和、千種じゃね
菊里は旭丘を第一希望にしちゃうと第二希望はここしか選べないから仕方なく受けるけど…って感じ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 14:19:02.23 ID:lBFJhQWF0.net
>>48
ひょっとして氷河期世代?

俺も娘には自分の母校に行って欲しかったが中高一貫になるなら中学から明和行かせたいわ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 14:24:11.06 ID:tZhDR0K90.net
>>127
人によってはということになるけど
無闇矢鱈にドーピングレベルで勉強してギリギリで高い高校に入ってもハイレベルの授業ついていけないと悲惨なのよなあ
闇雲にやってたらできるようになるケースもあるので結局本人の資質としかとも
>>117
豊田工業大学とかどうなんやろね
就職に強そうならいいと思うんだが

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 14:43:36.67 ID:AUVZYhYY0.net
>>127
部活とか校風で特徴あるならそれで選ぶのがいいよな
俺の母校は底辺校だけど入学前に思ったよりも良い影響を受けたし、それは今でも残ってる

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 15:11:38.27 ID:vQcTyKb80.net
明和が一貫校になるなら革命的だな
今まで序列が
東海≧旭丘>南女滝>明和感じだったけど、南女滝と逆転するかもしれん
2クラス分だからしれてるかもしれんが
もっと広げりゃいいのに

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 15:21:14.60 ID:AsZODdsl0.net
>>16
むしろ対抗して菊里向陽にテコ入れ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 15:33:39.17 ID:AsZODdsl0.net
部活はどうなるんだろう?
一学年2クラスじゃ団体競技厳しいでしょ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 15:38:08.25 ID:wch07oAj0.net
明和は京大名大が多くいて頭がいいイメージなんだけどな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 15:39:17.91 ID:8YqV9TwT0.net
>>4
その中卒でやらかすや次

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 15:43:18.64 ID:8YqV9TwT0.net
>>4
中卒でやらかす奴が高卒でやらかすに変わるだけじゃね?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 15:57:33.64 ID:v6LENqHm0.net
>>134
底辺高校しか行けない奴が教育語るなやw

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 16:08:05.95 ID:By4nliRv0.net
豊橋民だけど栄小→南部中→時習館→愛大に進む人はいるんだろうか。
地元から一歩も動かない超ものぐさコース。
分からない人はグーグルマップ見てくれ(´・ω・`)

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 16:23:12.32 ID:t7Y2w6sn0.net
>>112
>旭ケ丘、菊里、千種でしょやっぱり
学校群世代だと、そうなるのかな
私の学年は名大入学者1600人の内で155人だったので・・

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 17:00:45 ID:4uObOC0T0.net
この4校は入学時の偏差値が高い割に大学合格実績が微妙。伝統校故の温泉ムードで高校生活をエンジョイし過ぎるからだが。合格実績を上げるため仕方なくだろう。これで明和卒なのに5ちゃんねらこどおじの自分みたいなのがいなくなることを切に願うよ。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 17:00:58 ID:4uObOC0T0.net
この4校は入学時の偏差値が高い割に大学合格実績が微妙。伝統校故の温泉ムードで高校生活をエンジョイし過ぎるからだが。合格実績を上げるため仕方なくだろう。これで明和卒なのに5ちゃんねらこどおじの自分みたいなのがいなくなることを切に願うよ。

146 :名無し募集中。。。:2022/07/27(水) 17:06:44 ID:Yg/FskGp0.net
>>109
向陽いいないきたいと子が言ってる

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 17:36:55.14 ID:wfumrRkX0.net
>>35
トップ校を弄るとob

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 17:38:36.83 ID:l2cmg5Uy0.net
>>142
時習館から愛大行くやつなんて校内でドベだったんだろうなと

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 17:38:42.89 ID:wfumrRkX0.net
途中で送信してしまった…
トップ校を弄るとOBがうるさいのと、失敗したら取り返しがつかない
それで2番手くらいの進学校がこういう改革のターゲットにされる
東京も日比谷、西、国立あたりは進学重点校にするくらいでほぼノータッチ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 17:39:09.84 ID:U6QSH+CU0.net
>>15
表面化しない程度に線引きよく頭よくやる

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 18:22:03 ID:+Kx+Ko4t0.net
>>148
愛学にもおったよ
地元上位校けっこういたね留年したやつもいたし
わいは中堅校や藤井君のとこ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 19:21:43.41 ID:WhQKac/o0.net
>>39
3つはそうだけど津島は今は全然だよ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 20:08:22.01 ID:x8qnvFkI0.net
>>112
いつの時代の設定?
千種がよかったのって学校群の時代だけでしょ?
菊里が明和より良かったときって一度でもあった?
学校群の始まる前女子に限ってならあるいは

学校群時代,明和は一時的に落ちたにせよ名古屋公立二番目であることにかわりないでしょ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 20:10:31.53 ID:zSVphGP80.net
イミフだな。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 20:11:56.75 ID:zSVphGP80.net
>>7
その2つ外したらなんのためか意味が

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 20:13:24.60 ID:Jd9QSl4U0.net
>>22
あんたの上げてる学校から早稲田いったが旭丘には受からない自信がある

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 20:16:24.34 ID:EN+Jd0d80.net
>>15
偏差値高いところでもいじめはあるけど質が違うね

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 20:22:13.17 ID:5E4PhhVm0.net
>>15
紙一重高校か

頭良い奴が大半だが、変な奴も一定数いる変人学校という認識だった

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 20:30:21.31 ID:dqNw45DS0.net
県外からトヨタ学園に進学したら
就学支援金の保証人に愛知県内居住の保証人が必要でうちは申請できなかった
保証人、県外でなぜだめなのか…

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 20:32:07.76 ID:A+/CYZrO0.net
トヨタって高校もみてるんかな
名大、名工大でも
旭丘、岡崎、創業者出身の明和辺り
優先的に採用みたいな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 22:17:35.14 ID:Tg9UZEaS0.net
>>153
>>112はジジイだろ
今の名古屋市内公立の序列は
旭丘明和向陽菊里の順で千種なんてその下

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 22:29:20.28 ID:lBFJhQWF0.net
>>161
112じゃないけど今向陽ってそんなに上がってきてるのか
氷河期世代のジジイだが向陽は旭丘明和千種菊里の下ってイメージだったわ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 22:58:46.49 ID:x8qnvFkI0.net
>>163
学校群の始まった年 その前の感覚なら
旭丘>明和>瑞陵>(菊里)>向陽 で千種はずっと下
菊里は女子主体の学校で上と下の幅が広い

学校群で瑞陵は落ちて他の学校は持ち直したのに瑞陵は落ちたまま
学校群で千種や中村が跳ね上がり学校群解消後 千種は少し落ち中村はどん底へ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:08:14.90 ID:QquTGd+d0.net
>>44
なんだこりゃ。聞いたことねー高校ばかりだなw 田舎の偏差値で下駄履きすぎだろw
旭丘と岡崎ぐらいだな聞いたことあるのは

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:21:03.06 ID:5s1o1TQn0.net
>>8
地域とかは関係ない
津島も明和も刈谷も半田も旧制中学の由緒正しき学校だから選ばれた

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:21:11.98 ID:5s1o1TQn0.net
>>8
地域とかは関係ない
津島も明和も刈谷も半田も旧制中学のわ由緒正しき学校だから選ばれた

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:45:38.45 ID:U38xgmmg0.net
刈谷は中学入学組でも何人かはサッカー枠を用意しそうな予感

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 00:55:00.88 ID:qqF5iwnB0.net
名古屋の辺りは公立のがヒエラルキー上だからアホになるほど金がかかる

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 02:14:15.70 ID:dp9JP0yi0.net
日本は人口多すぎだし少子化していい
結婚しにくい環境の整備や子育てしにくい制度作りまくって無能女の結婚は40歳になるまでは何としても阻止してほしいわ
それ以降はガキ作れる年齢じゃないから結婚しようがしまいがどうでもいいけど女は無駄に長生きするから奴隷のように働かせて体壊させて男並の寿命に調整したほうがいいかもね

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 02:15:36.06 ID:duiYE2ek0.net
最近、よく公立の中高一貫校が開校してるけどなんなの?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 02:21:19.23 ID:kVQwpNgB0.net
岡崎を中高一貫化して東海、旭丘超え狙えよ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 02:30:50.52 ID:kVQwpNgB0.net
名古屋大学医学部医学科 2022年度 高校別合格者数 ○公立 ●私立 △国立

37人 ●東海
36人
35人
34人
33人
32人
31人
30人
29人
28人
27人
26人
25人
24人
23人
22人
21人
20人
19人
18人
17人
16人
15人
14人
13人
12人
11人 ●南山
10人
 9人
 8人
 7人 ○岐阜
 6人 ○旭丘
 5人 ○岡崎
 4人
 3人 ○長野 ●滝
 2人 ○松本深志、○静岡、○刈谷、●高田、●洛南
 1人 (愛知県)△名古屋大附、○一宮、○向陽、○知立東、○豊橋東、○半田、○明和、●中部大春日丘

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 04:25:02 ID:6/yYalWG0.net
>>171
公立の一流高は中高一貫化しない
例外は千葉高くらいだろう

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 06:03:30 ID:OusG10F20.net
都立中は併設型無くして
完全中高一貫になった
中高完全別クラスにしないと
やりにくいらしい

適性試験という
特殊入試のせいで小石川と武蔵以外は
落ちこぼれ多いらしいで

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 06:04:58 ID:OusG10F20.net
都立中も小石川と両国除いて
2番手クラスを中高一貫校にしたから

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 06:07:04 ID:OusG10F20.net
トップ校や名門校を中高一貫化して
適性試験じゃなくて学力検査型にしないとうまくいかん

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 06:07:22 ID:rsTMz3H10.net
>>15
兵庫県で一番難しい高校の一つといわれる某神戸高校では
10年くらい前に激しいいじめがあって民事訴訟になってたけどw

滝川ルネッサンスも偏差値はそれなりに高いなw

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 06:30:47.18 ID:kVQwpNgB0.net
都立は小石川が中高一貫化したら進学実績で西、国立抜いて2番手になっちゃった。
さすがに日比谷超は無理だろうが、西を抜くとは思わなかった。


東大+京大+国医  (合計を出す際に理三、京医の重複分は調整済)

割合 高校   卒業  合計 東大 京大 国医  重複
34.5% 日比谷 322 111  65  13  34  理三1
22.8% 小石川 158  36  20   4  12
19.4% 西    314  61  27  23  11
17.2% 学附   325  56  27  10  20  理三1

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 10:16:16.94 ID:V6AiVjb10.net
>>170
少子化による定員減で高校の教室が余ってて有効活用したいのもあるんじゃないの

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 10:28:20.62 ID:8PofVpBS0.net
>>178
学芸大附属 ずいぶん落ちたもんだなぁ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:14:50.29 ID:7ic29BUe0.net
>>179
あーね
ただ、中学受験させる人らの受け皿はどんどん増えていいだろうけど
公立高校の選択肢はますます狭まるなー

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 20:30:32 ID:0CgiFtqC0.net
学芸大付属、生徒数半分以下の小石川に負けたらあかんやろ

日比谷 卒業生322→東大65(現役53)
小石川 卒業生158→東大20(現役19)
西高校 卒業生314→東大27(現役16)
学芸附 卒業生325→東大27(現役13)

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 01:44:42.33 ID:BK4Xtc3u0.net
>>55
千種は変な奴多いイメージだわ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 01:57:33.74 ID:4xyD6qVv0.net
頭良くて真面目な子にとって普通の公立中学なんて行かせない方がいいもんな 変な子沢山いるしな

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 06:57:31 ID:DRzhZC2y0.net
>>181
中学受験したくない層にとってはどんどん選択肢がなくなるな
適性検査とかっていうけど、近所で公立一貫中に受かっているの専用の塾に行ってた子しかいない

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 11:51:42 ID:TkPFJvhT0.net
>>185
本当にそのとおりだよなー
中学受験させたくない層、公立中学に行く層てのが、
一番普通の進路なのにな
公立高校が、再編やらなんやらで選択肢が減りすぎだよ
別に、私立のカネがないわけじゃなくて公立に行かせたい層も多いのに

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 14:27:47.34 ID:cVTf4IPF0.net
子どもって年々アホになってきてねえか?
普通学級からこぼれるレベルのアカン子が増えてきてる気がする
食事なのか薬なのかデジタルガジェットなのか…
なんかしらの原因があるんじゃ?
って思えてくるレベル

これからの公立小中はどんどんキツくなっていくかもしれん

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 03:02:45 ID:nMqOM74G0.net
>>164
物を知らない田舎者か?

刈谷はイートン校と姉妹校

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 04:03:41 ID:1YQPBbT+0.net
中高一貫というと、進学校のイメージが強いけど、
職業訓練のための中高一貫も必要だと思う

普通科の底辺校なんて高卒でも大卒でもつかえねえんだから廃校にして
馬鹿には馬鹿なりに、早く手に職をつけさせるべき

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 04:11:11 ID:PyM8YfSB0.net
高専があるじゃん

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 04:11:51 ID:T047agV60.net
県の発表資料見たら
明和、半田、刈谷は普通科で学区縛りありの大学受験特化型
津島は国際科で学区撤廃のチャレンジコース
明和の音楽科も学区撤廃だけどこれは実技高校のテストケースだろうな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 07:36:19.13 ID:CSWnXU6Y0.net
学区撤廃の高校を愛知県の南西の果てに設定する意味が分からんよ
ただでさえ名古屋駅から40分近くかかる上に本数も少ないんだから遠くから中学生は来ないだろ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 09:58:43.26 ID:rb3M4i9X0.net
旧制中学最弱だからテコ入れの実験か何か

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 10:56:04.05 ID:ZPxiYYp20.net
まじかよ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 10:57:52.22 ID:ZPxiYYp20.net
出生数は過去最低で
これからずっと出生数も下がって行って
子供は右肩下がりで減っていくから
学校の数は多すぎだから
ほとんどの学校は統合でこれから消えていくよ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:01:18.62 ID:ZPxiYYp20.net
今日本にある学校は日本が子供
右肩上がりに増え続けた
1990年ぐらいまでに作られたものばかりで
これから右肩下がりで子供が減っていくから
ほとんどの学校はあと30年で消えていくよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:42:33.92 ID:tz4TLBsb0.net
>>195
氷河期世代の半分しか子供いないのにほとんど学校減ってないぞ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:55:03.96 ID:O4yLcZF40.net
同じ旧制中学校の惟信高校も何とかしたれよ
名古屋の西南部なんてまともな高校あらせんがね

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 14:10:02 ID:HvowqjI30.net
>>192
南西じゃなくて北西だろ
岐阜や三重から越境入学も認めていく

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:00:50 ID:rb3M4i9X0.net
いや津島は第三中学でナンバーズ最弱
数字がついてるのは八中の刈谷まで

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 17:59:37 ID:CSWnXU6Y0.net
中学も高校も今の半分でいい
1学年400人にしてどんどんまとめてくれ
次世代の借金がかさむだけだ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:26:02 ID:DMxhUMC60.net
てst

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 18:48:48 ID:0x9hcBYZ0.net
>>198
制服を変えました()

総レス数 203
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200