2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】生息しないはずの島で…利尻島で「クマのような生き物」目撃される 4年前は106年ぶりに上陸も [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/07/26(火) 20:37:51.67 ID:noTIibzs9.net
HBC2022年07月26日(火) 19時07分
https://www.hbc.co.jp/news/9b8247662632fbc8fc3f63a970a89ef3.html

4年前に、106年ぶりにクマが上陸した北海道の利尻島…。
本来、島には生息しないと言われていますが、25日、新たな目撃情報がありました。
現場は、利尻島の利尻富士町鬼脇の道路です。
25日午後6時半すぎ、近くに住む住民が道路を車で走行中、70~80メートル先で、クマのような生き物が道路を横切るのを目撃し、警察に通報しました。
警察や町が付近を捜索したところ、海岸で足跡が見つかりました。
しかし、町などによりますと、足のサイズが小さく、丸い形状から、クマのものとは断定できなかったということです。

町民
「役場からは何も言われていない」
足跡が見つかった海岸は、4年前、利尻島で106年ぶりに、クマの足跡が発見されたのと同じ場所です。
当時、自動撮影カメラがとらえたクマの姿です。
クマは足跡が見つかってから、1か月以上島内を歩き回り、その後、姿を消しました。
再びクマが、利尻島に上陸したのか…。
町は、パトロールを強化して、ほかにもクマの痕跡がないか調べることにしています。

7月26日(火) 今日ドキッ!午後6時台

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:38:49.81 ID:UR0xmm/y0.net
そりゃ
くまったねえ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:38:55.17 0.net
ドキッ!丸ごと水着 女だらけの水泳大会

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:39:05.29 ID:sep2RYsT0.net
ヤツが現れたか…

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:39:25.15 ID:uf5shWGM0.net
それぼく

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:39:57.39 ID:lupOC8rJ0.net
バカモーン!そのクマがプ以下略

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:40:02.53 ID:QfOAllW/0.net
クマのようなものってのはクマじゃないってことだろ?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:40:05.43 ID:hiC3T0vn0.net
oso648か

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:40:29.19 ID:AsMp5rO10.net
UMAか

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:41:14.53 ID:RPlikJfM0.net
KUMAだろ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:41:17.31 ID:WQLNrsyL0.net
>>7
バールのようなものみたいな感じか

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:41:43.66 ID:+FrW7A4U0.net
また、泳ぎ着いたのか

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:41:59.10 ID:Dz128Io40.net
だから何年か前に泳いで行ったって言ってたじゃない

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:42:15.35 ID:PexuFK+S0.net
着ぐるみパジャマかもしれない

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:42:22.45 ID:dx7TKBW10.net
クマは泳げるからな

昔、クマに
100mを泳がしたら8.35秒だったらしい

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:42:29.72 ID:jEmSrTeA0.net
どうせでかい犬だろ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:42:38.62 ID:I1ebVyw+0.net
泳いで来るのか?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:42:58.81 ID:2YmpiAKO0.net
普段居ないのに居たら怖いね
ウニ食べるのかしら

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:43:14.35 ID:adG+boQ40.net
何の罰ゲームでこんな島に住んでんだ?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:43:20.99 ID:Dz128Io40.net
クマが泳力を身につけてきたんだな
知らないうちにたまに渡って移住に適した島か偵察してる
でも津軽海峡を渡らないのは生存に適しない暑いって感じるからだろうから

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:43:37.71 ID:lV2gT6du0.net
野人きたーーーーーー

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:43:40.99 ID:d97UEK1L0.net
沖には見えてるけど、よく「あそこまで泳いでみるかー」ってなるな
クマパない

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:43:55.06 ID:lUxKdVPS0.net
単体ならほっとけば絶滅する

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:44:00.83 ID:WQLNrsyL0.net
>>15
ウサインボルトよりはえーじゃねーか

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:44:07.61 ID:9ieprYqG0.net
クマったなあ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:44:25.60 ID:3JCWjRwG0.net
ヒバゴン、じゃなくてリシゴンか

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:45:06.33 ID:p2U995ZI0.net
良かった樺太からクズリが来たんじゃないんだね

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:45:15.54 ID:pnBTzGM20.net
見間違い
https://i.imgur.com/CP9ztQX.png

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:45:31.38 ID:a+tg2iHE0.net
20キロの遠泳ぐらいなら割といけるらしいな熊

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:46:32.57 ID:zVxL8yjOO.net
また銀牙の子孫が出動だよ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:46:36.25 ID:Pxm2q+n50.net
ああ見えて泳ぎ得意だからな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:46:46.33 ID:ZLQz/baO0.net
青森までも泳いで来るかもな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:47:03.37 ID:QHOAAaO/0.net
>>20
シベリアトラが樺太に来る事もあるそうだから、条件が合えば北海道まで来てもおかしくはないだろうな。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:49:07.73 ID:CJzAoj4d0.net
クマも昆布食いたいもんな。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:49:22.01 ID:eKk6S48I0.net
サルだろ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:49:28.11 ID:nKmSsLdW0.net
くまモンじゃね?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:50:18.96 ID:vzuIMzhH0.net
つっ釣られないクマー!

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:50:27.52 ID:mSgEDJaK0.net
エゾアライグマだろ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:50:28.38 ID:Mbx+x2h/0.net
ロシアの固有のクマが日本人によってジェノサイドされてるわけだから、
プーチン大統領及びロシア政府は北海道の土地とクマの保護をすべきだ。


ロシアは侵略者である日本人を絶滅させて北海道を奪い返せばいい。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:50:52.47 ID:OMmLHuVe0.net
道民が今さら熊如きでビビるのかよ
無料で熊避けスプレー配布しろよ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:51:03.38 ID:f5A1AfxH0.net
伊集院光が過去巡りで利尻再訪しただけだろ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:51:30.48 ID:z+H075xL0.net
https://i.imgur.com/IZsQYmW.jpg

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:51:40.16 ID:FJgVIURh0.net
ヒバゴンとかそういうのでしょ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:53:33.55 ID:zcIAOaBA0.net
>>1
普通に泳いで渡るよ
別におかしかない
動物園のホッキョクグマでも泳いでばっか

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:53:55.08 ID:Jpap2sCj0.net
熊だったら怖いけど熊じゃ無かったらもっと怖いパターンのやつか

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:54:01.14 ID:zcIAOaBA0.net
>>42
これ足の関節が人間なんだよな
案の定、ゲロってたし

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:54:17.77 ID:cPgFW5950.net
>>42
清原!

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:54:49.36 ID:mN00ZUlL0.net
ロシア人じゃね

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:55:21.75 ID:zcIAOaBA0.net
>>40
こうか

https://i.imgur.com/HNI1t5a.jpg

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:55:33.65 ID:oN977h5m0.net
まぁ、いてもいいじゃない

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:56:48.75 ID:xmkFJXJ20.net
流氷に乗ってきたんちゃう

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:57:32.59 ID:WWXL837z0.net
昆布と雲丹食わせたら美味しくなるかな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:58:40.30 ID:B9xy03Sr0.net
雪男じゃぁ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:00:17.27 ID:loER5E850.net
🐻「向こうまで泳いでみっか…

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:00:47.67 ID:r7zg/veQ0.net
泳いでくるの?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:00:47.93 ID:u/L4Jp+V0.net
>>42
着ぐるみw

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:01:31.42 ID:bd1b1cn+0.net
クマー

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:01:49.49 ID:Ifi5G/6n0.net
ロシア人じゃないか?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:02:29.67 ID:H/+Qhqa+0.net
ホッキョクグマはシャチにやられるらしいが、
ヒグマは羅臼のシャチ軍団にやられないのか?
ヒグマは大物のご馳走だろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:02:53.96 ID:Kv0rsJ2U0.net
泳いて来るの?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:03:16.03 ID:kpykCfj10.net
>>7
妻だろ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:03:53.49 ID:oBhypvLp0.net
意表をついてチュパカブラ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:04:11.14 ID:X7fpam860.net
アラスカから来たのかも

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:04:21.82 ID:zIjKuZlw0.net
>>59
シャチの背中に乗ってきたんだよ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:04:44.30 ID:rmEnNXiL0.net
またかよwww
前回の奴は、利尻島は餌少なくて餓死したらしいw

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:08:35.60 ID:EFFv+tTq0.net
熊のような先生

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:08:36.58 ID:d+UZh/Ow0.net
繁殖している…もうダメだー!
タンスの裏はクマの卵でいっぱいだー!!

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:09:28.46 ID:Y9EsO8NJ0.net
レオナルドだろ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:10:00.89 ID:fN1cg1iO0.net
クマは泳ぎも得意
https://youtu.be/WcaDlQ-GZmU

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:10:23.55 ID:jY+vDpO20.net
>>64
城みちるかよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:10:24.66 ID:JEdYA3/g0.net
>>1
え、フェリーに乗って行くの?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:11:01.08 ID:QPnEN24v0.net
>>59
シャチつえーな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:11:31.36 ID:lE1PljPA0.net
調べたら北方領土にも熊いるのねw

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:11:53.75 ID:LJSaTUKH0.net
クマじやなくてヒグマだろ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:12:35.72 ID:Qbb7CS7p0.net
人間が把握してることが全てと思うなよ~

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:14:03.61 ID:rj0XPHp60.net
巨人みたいなもんか

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:14:49.99 ID:PSju+WMR0.net
多分、AVの撮影かと

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:15:45.41 ID:J6Iz62uz0.net
地酒飲みに来たんだろう

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:16:06.22 ID:RKT6rRhg0.net
昆布マンだろ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:19:33.17 ID:75FG6uKn0.net
レオナルド熊生きてたんか

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:19:35.81 ID:pK/otDAm0.net
クマとイノシシは泳ぎが上手だからな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:19:42.36 ID:83Gq6tSo0.net
熊は泳げるし流氷の切れっ端に乗ってくる事もあるしね

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:21:16.66 ID:H/+Qhqa+0.net
>>72
シャチは最強の生き物だぞ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:21:18.57 ID:yCP6QN0d0.net
熊の泳ぐ映像付きで当時も報道してたじゃん
生息はしてないけど海泳いで来たで結論出てたのに、今更HBC何言ってんだ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:22:01.67 ID:TfWlc25D0.net
>>42
水曜スペシャルだっけ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:22:51.78 ID:csfZSk4n0.net
昆布の浜が

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:24:32.94 ID:PuKMwDK60.net
グルメクマがコンプを狙ってやってきた

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:26:28.63 ID:qvnigJt90.net
え?泳いできたのか

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:26:28.86 ID:hhmXgYdo0.net
んなもんタスマニアンデビルだろ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:27:06.86 ID:Y64tKkOr0.net
昔もうんこ島に渡ってきただろ。

雌がいないからかすぐ帰っていったけど。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:28:08.30 ID:sep2RYsT0.net
>>85
パターソンフィルムだな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:29:07.20 ID:TQqZACsm0.net
クマ 「ちょっとトイレに寄っただけ」

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:29:18.48 ID:i6YQMtmK0.net
>>1
ハイ
これはくまです。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:29:59.19 ID:bMu+C9FL0.net
熊かと思ったら妻だった ってやつだろ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:30:47.09 ID:kKYWrSJn0.net
つまんねーカキコミしかない

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:31:12.89 ID:H1gk5g6L0.net
ビッグフットいたな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:31:44.18 ID:PwSbRtK60.net
イノシシあったからなあ。温暖化で獣も海渡る時代

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:31:50.78 ID:t1hO6w950.net
生息しないと「言われてた」だけだろ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:32:29.82 ID:niUKKgKe0.net
そんな... クマーがいないなんて...

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:34:49.53 ID:pnBTzGM20.net
>>40
https://youtu.be/vyuN9t5WSY4?t=32

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:36:59.11 ID:eTciceaG0.net
そりゃ泳いで渡る個体もいるんじゃないの

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:37:11.82 ID:SOu3nBWi0.net
流氷に乗ってきた

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:38:18.83 ID:DPm8fJ2A0.net
何十年も前から同じ事言ってる

ただ 熊は泳げるから居ないという事は無い っと
その数十年前から同じ事言ってる 言ってるってのはTVでだが

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:39:50.70 ID:LYvtNHbh0.net
泳げるんだ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:40:09.14 ID:H/+Qhqa+0.net
>>100
これ凄いな
効いてないじゃん
返品して銃に交換だな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:43:02.78 ID:nD7qcSOi0.net
いつかキャンプ場が襲われたりすんのな?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:47:02.59 ID:kB0BRbQR0.net
フェリーにでも引っ付いて上陸したんだろう
奴ら賢いから襲ったりしないで大人しくしてる

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:48:17.71 ID:tRunilWW0.net
>>44
ホッキョクグマとヒグマは交配できるほど遺伝的に近かったはず

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:48:38.86 ID:xmkFJXJ20.net
https://i.imgur.com/qxzIVOn.jpg

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:49:04.60 ID:bA7zLZqY0.net
キンペー「それ以上言ったら許さないアルよ。」

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:51:42.83 ID:csEGAlNb0.net
択捉と国後とウルップ島に熊放とうぜ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:52:12.23 ID:csEGAlNb0.net
>>109
珍しくかわいい奴

113 :名無しさん:2022/07/26(火) 21:52:53.63 ID:bpEAV5de0.net
>>1
クマは泳げるって銀牙で読んだぞ。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:58:37.14 ID:X7fpam860.net
>>111
国後島にはヒグマいっぱいいるって
珍しい白いヒグマもいるとか
他の島は知らないけど前にWikipediaで読んだよ
インフラも整わない田舎でも人と共存してるのはすごい

2.北方領土で見られる自然
ヒグマ、キタキツネ、アザラシ、ラッコ、イルカなどのたくさんの動物がいます。また、エトピリカ、シマフクロウ、オジロワシなどの珍めずらしい鳥も多くみられます。
ヒグマ、キタキツネは、北海道本島でも多くみられます。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:01:31.76 ID:vKk9Ic3r0.net
地図を眺めると泳いで辿り着けそうに思える

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:02:59.35 ID:6rXbqv7G0.net
あそこの島ならご飯があるかもしれないって何キロも泳ぐクマが凄いわ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:04:33.63 ID:UxyqUYW+0.net
俺も数日前に山で熊のような生き物撮影したぞ ちょっと分かりにくいかも
https://i.imgur.com/qTd5sfK.jpg

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:06:09.45 ID:De6aGKSt0.net
ヒバゴンブームのようなもの再び

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:07:21.53 ID:pc9b/PLD0.net
どう考えても熊だろ
熊じゃないかもなんて希望的観測してる役場は無能すぎる

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:07:33.92 ID:X7fpam860.net
国後島Wikipedia
ヒグマが存在しており、2009年10月には同島と択捉島だけに生息するとされる白い個体群の撮影に成功した。同島に生息する推定300頭の約1割が白いヒグマとみられ、引き続き調査が行われている。


仮に日本領になれば、ヒグマはみんないなくなってしまうだろう

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:09:42.05 ID:tUfqkzOS0.net
熊に見つかったら逃げる場所少なそう

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:09:51.40 ID:T1F0khlB0.net
利尻ラーメンを喰え

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:11:38.49 ID:H/+Qhqa+0.net
>>117
これ、クマじゃないだろ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:12:27.53 ID:tRunilWW0.net
>>117
分かりにくいどころじゃない
ど真ん中少し下の茂み奥の黒い影みたいなやつ?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:15:11.40 ID:s4TxuJ560.net
利尻島経由で礼文島に行ったかもしれん

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:16:14 ID:dMnSZ9pZ0.net
犬かきならぬ熊かきで海渡るんだよなw

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:16:50 ID:De3tI/jE0.net
産業進行に青年団が持ち込んだんじゃね?(^_^;)

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:26:31 ID:T6kvIQIY0.net
バールのようなものって
結果発表しないからモヤモヤする。
結局なんだったんだって。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:27:03 ID:UxyqUYW+0.net
>>124そう! なんだけど解像度落ちて全くわからんくなってるねその写真だとごめん
そこの切り抜きこれ
https://i.imgur.com/s4SHTxP.jpg

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:27:17 ID:5b8P3QG30.net
>>73
めちゃめちゃおるよ
むしろ北海道より高密度

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:29:54 ID:21wAdbcV0.net
>>72
シロクマ咥えて水深深い場所を時速80キロで急潜水して溺死させるんだぞ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:33:30 ID:UgSUrZ230.net
イノシシやろ
泳ぐし

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:35:06 ID:JRxEPGuJ0.net
ビッグフットだな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:36:01 ID:rIoXnPaS0.net
>>129
頭に葉っぱのせて踊ってるのがクマ??

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:36:05 ID:H/+Qhqa+0.net
>>131
俺がみた映像では群れでシロクマを放り投げてたけど
羅臼のシャチ軍団を連れてくればヒグマごときは即殺される

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:42:18 ID:+4YoePp60.net
>>134
分からないです 二足歩行で歩いていたので

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:43:45 ID:VtTe7uYF0.net
クマは海を泳いでいくからな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:20:11 ID:r7zg/veQ0.net
島から海泳いでメス犬に会いに行く犬が話題になったこと思い出した

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:33:35 ID:bjtTKytZ0.net
>>83
凶暴なサメの群れもシャチが来ると周辺海域から逃げ出すからな。ガチの最強戦士。そんなシャチも人間とは仲良し。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:35:46 ID:LZ3/oBWm0.net
これ前も同じニュース流してたよね

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:42:41 ID:MxjC0Cdz0.net
くまモンとかテディベアとか人類はクマを美化しすぎ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 00:12:41 ID:Kqns8iV20.net
リシリー枢機卿

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 00:39:23.52 ID:s1vVLR2g0.net
>>19
罰というよりヒグマ嫌いな道民がヒグマの居ない楽園の島へ移り住んだ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 00:42:22.74 ID:bc10vQlT0.net
ヒグマは絶滅させていい

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 00:43:10.23 ID:SDSPAufa0.net
再び上陸って?

クマって島から出る方法あるの?

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 00:45:27.65 ID:QDaBy3b70.net
離島でクマって逃げ場ないじゃん

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 00:54:24.81 ID:x9HL+1Zo0.net
いや、熊普通に泳ぐし

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 00:58:45.21 ID:FiJUv6lw0.net
リッシー

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 01:00:48.48 ID:s1vVLR2g0.net
本州にも泳いできてるかもね
秋田の殺人グマはヒグマかもね

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 01:28:31.36 ID:s/xblxkU0.net
くまモンだろ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 01:33:29.93 ID:8b0gfEwL0.net
クマ襲来

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 01:36:47.12 ID:jYQzRVGr0.net
習近平

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 01:37:43.55 ID:he/piPIu0.net
くまだもん

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 01:38:03.10 ID:pNMUH8Xi0.net
くまぇりだょ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 01:43:06.01 ID:UssDUIMG0.net
>>1
アザラシとウニしかいないと思ってただに

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 01:57:31.89 ID:WS/dch+M0.net
>>143
北海道全土を楽園にする方法
インバウンド政策としてスポーツハンティングフリー地域にする
ヒグマ撃ち放題で世界中から客を呼び込める
ヒグマゼロで道民大喜び

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 01:58:27.15 ID:x9HL+1Zo0.net
>>143
北海道全土を楽園にする方法
インバウンド政策としてコドオジハンティングフリー地域にする
コドオジ撃ち放題で世界中から人を狩りたい客を呼び込める
コドオジゼロで道民大喜び

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 02:01:49.87 ID:/6iiLbYc0.net
そんな事より熊本に熊が居ないって問題じゃない?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 02:05:15.25 ID:X2QGZk9j0.net
https://i.imgur.com/5LchPXH.png
ヒグマってこんな距離泳いで渡れる生き物なんか

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 02:06:36.54 ID:QxOikND/0.net
クマー!

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 02:06:52.25 ID:x9HL+1Zo0.net
>>159
自助努力をしない氷河期負け組ゴミおじは、
必死に努力することのすごさを知らないんだよね……

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 02:07:17.80 ID:I+rYpjQ70.net
>>42
くまだわ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 02:10:09.04 ID:XdhSMV6B0.net
クマー!!!!!

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 02:15:05.63 ID:/pP2SBIb0.net
>>159
バース・ノカルドさんだって泳いで渡る距離なのだから、身体能力遥か上のヒグマも渡れるだろ。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 02:22:06.97 ID:WS/dch+M0.net
さいわい北海道は乾燥しているから、獲物をトロフィーのように剥製にしたり、毛皮、食品にして商いをするのにピッタリな地域でもある
害獣に悩まされる農家、酪農家、住民にも大きく貢献するスポーツハンティングで日本を取り戻したい

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 02:25:22.78 ID:NBN7Kgi20.net
20kmも先にある島なんて陸地だと気が付かないだろ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 02:53:11.25 ID:pmbsDZnT0.net
すまん、それ俺だわ(´・ω・`)
ゴメリンコ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 02:57:53.68 ID:x9HL+1Zo0.net
>>167
少し脱毛しろ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 02:59:53.89 ID:N4DZdvh60.net
気候の急激な変化で生態系も変わってきてるのかな

日本にいない毒持ちの虫や爬虫類とかが入ってきたりしないといいが

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 03:00:14.78 ID:RqsuEg9l0.net
島上陸クマ「ご馳走一人占め!」

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 05:39:33.79 ID:aIGtJGOd0.net
クマは泳げるよ
北極熊なんてアザラシより早く泳ぐよ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 05:43:44.28 ID:2ZsipiT80.net
https://i.imgur.com/XdKKFRe.jpg

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 05:53:48.21 ID:e86VhHeU0.net
UMAの頭にKを付けると?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 06:01:18.03 ID:CiIQNj090.net
>>159
実際渡ってるんだからあれこれ言っても仕方ない
ただ今回の奴はどうなんだろうね
数年前の1頭以外につがいが居て繁殖したとは思えないから
また1頭だけ渡ってきたか見間違えかだろう

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 06:32:16 ID:gY89fqJT0.net
>>87
コンプを狙ってどうするのさ?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 07:10:43 ID:+sTUsGSu0.net
なまいきな熊なんだろ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 07:20:12 ID:4cT9r4KG0.net
北海道ツーリングで熊を警戒しながら走ってたら、子熊と遭遇して向かって来るのでやられるかと思ったら黒い犬だった

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 07:35:19 ID:zNy55UH00.net
もう利尻山に登れないかな、さすがに怖い

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:52:56.66 ID:dacOvN7m0.net
利尻岳も富士山同様噴火でできたから溶岩台地の下には風穴が有り、
海底の下を通って天塩まで延びている
クマはここを通って島と往来している
はずだ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:55:32.41 ID:hM8ZJppn0.net
ブラキストン線というやつか

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:22:54.39 ID:D5Rzq9+R0.net
島民がクマに慣れてないのが危ないな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:23:50.27 ID:p1d2AgHe0.net
利尻島 地図で見ても本島から20㎞近くも離れているのに泳いでいけるかなあ
あの距離が泳げるなら青函海峡も泳いで渡れるだろw

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:22:50.14 ID:qSeCmCdb0.net
ヒグマは頭がいいからウニは食うより人にぶつける方が効果あるって学習するな

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:39:20 ID:opcU/m+U0.net
利尻の火口で眠ってた奴が起きておしっこに行っただけ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:41:30 ID:/vOwqtbT0.net
>>7
レオナルド??

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:44:07 ID:3AF59dKr0.net
>>61
一番可能性が高いと思われる

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:48:58 ID:M7mN+B350.net
人間怖いクマ、、、あの島に逃げれば安心クマ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:49:01 ID:OSYlwe0G0.net
>>15
泳ぎで100m8秒?
マジで?

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:51:18 ID:/8/kKr3W0.net
実は嫁でした

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:51:28 ID:OSYlwe0G0.net
>>136
それはカッパでは?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:26:01 ID:aluvP18H0.net
この熊が人を襲う個体ならば洋上で鉄砲を命中させれば確実に駆除できるのかな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 13:34:11.96 ID:0VnTyA/M0.net
なんか島があるぞ
ウニやホタテ食い放題(・(ェ)・)

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 13:38:27.14 ID:i9WD82gj0.net
でもメスが居ないぞ
寂しい‥

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 13:46:50.04 ID:EXuQmrRA0.net
凄惨な事件起きない限り熊問題には手つけないだろな

今はまだ殆ど深夜〜早朝あたりにしか出てこないから被害が少ないけど日中出てくるようになったら大変だよ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 13:47:27.40 ID:VqDxidR70.net
>>183
今だとバフンウニの時期だぞ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 13:48:38.57 ID:W3HyXazj0.net
本土から泳いできたのかも

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 13:50:16.92 ID:F6ROHeGK0.net
恐らく天狗だな

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 13:53:59.46 ID:hvHjgdxh0.net
追い出せ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 13:55:17.75 ID:XdhSMV6B0.net
昆布全部食べられちゃう

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 14:19:26.58 ID:tqY9WKo/0.net
グレートトラバースで
田中陽気が人力で渡ってから熊も真似する様になったんか

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 16:26:34.02 ID:s6nEH6z30.net
>>42
30年ぐらい前にやってたな
懐かしい

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 20:39:40 ID:T5r0B95l0.net
よくそっちに陸地があって渡れるって分かるものなんだな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 20:40:02 ID:T5r0B95l0.net
てか、なんの必要からそんな所まで泳ごうと思ったんだ?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 20:45:18 ID:BK5vtCow0.net
ていうか、こんな島に人間が住んでるのもおかしいだろ。
街に住めや!
インフラだのなんだの余計な予算いるねん

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 20:48:10 ID:tqY9WKo/0.net
>>202
海に浮かぶ富士山みたいな利尻山が見事だから
相当遠い所からも見える
オホーツク海側からでも原野が広がると低い宗谷丘陵の向こう側に見える

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 20:48:49 ID:tqY9WKo/0.net
>>202
海に浮かぶ富士山みたいな利尻山が見事だから
相当遠い所からも見える
オホーツク海側からでも原野が広がると低い宗谷丘陵の向こう側に見える

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 20:55:29 ID:tqY9WKo/0.net
>>202
海に浮かぶ富士山みたいな利尻山が見事だから
相当遠い所からも見える
オホーツク海側からでも原野が広がると低い宗谷丘陵の向こう側に見える

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 20:56:01 ID:T5r0B95l0.net
>>205
そうだったか。礼文は行ったけど利尻は通り過ぎてよく覚えてないが
宗谷辺りからでも見えたっけな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 21:11:39 ID:7NxEPCz+0.net
それ、イタチ科のクズリだよ。
獰猛な性格で、ヒグマにも襲いかかる。
ゴールデンカムイに出てきた

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 21:12:42 ID:D9+mtLMp0.net
>>1
熊は泳ぎ上手だと知らんのか?
ド素人が

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 21:17:44 ID:p2CrAIju0.net
>>182
あそこは流れが早いのと
渡ったあとの土地が広すぎて
繁殖は困難だよ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:02:22 ID:VqDxidR70.net
>>206
稚内の夕日が丘パーキング手前の登り切った辺りから見えるのと、
晴れた日に稚内空港の横走ってるときに真っ正面から見える利尻富士が好きだったな
礼文のセコマの辺りで見えるのも好きだけど。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 00:50:37.62 ID:+pVh00l+0.net
>>1
ビッグフットかイエティだったらいいのに

そうだヒバご

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 00:52:21.66 ID:+pVh00l+0.net
>>108
元はグリズリー(ハイイログマ)の亜種なんで。
突然変異でアルビノだけが北極で生き残れたんだろう
つってもあそこホッキョクグマより強いのシャチだけだけど

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:19:20 ID:B6Lh4IyE0.net
良くも悪くもあやめろは時の人

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 15:59:13 ID:PUjerIhD0.net
やっぱりオスは新天地を目指すもんなんだなー
あそこに島が見えるから行ってみようとか
利尻島は利尻富士のせいでかなり遠くからでも見えるから

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 21:14:33.69 ID:sCjLDVw60.net
>>216
好奇心旺盛なものなんだな
その目的は不明ではあるが

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 21:21:48.54 ID:Ok5FUFRD0.net
百名山踏破を目指すクマか。

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 21:29:41.19 ID:uQOiYJBO0.net
>>216
あの山頂を制覇して、ヒグマ王に俺はなる!!
https://goo.gl/maps/fMhGes7LnaYYkNNL7

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:36:53.61 ID:TcG9FGHi0.net
>>214
シャチって北極海みたいな冷たい海でも生きてけるのか
なんとなく熱帯の海にいるイメージだったわ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:02:16.44 ID:zVdNZwse0.net
>>220
シャチはオールマイティーの最強動物
有名な本拠地はカナダだから冷たい海水が好みだろう

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 00:47:25.70 ID:fABXLBCx0.net
ロシア人が泳いで海を渡れるんだから
熊なら余裕だろ。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 06:17:05.22 ID:G75QCITf0.net
本当は人間に変装して船で行き来してるのは内緒

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 08:37:44.37 ID:DOH6VyCr0.net
タマゴが海流にのって来ることがある

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 11:22:15.31 ID:cR6rbpu60.net
泳ぎが上手い個体なんだろう

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 14:28:03.83 ID:dEgweNUN0.net
>>108
合の子いるもんな
鼻が長くてキモい

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 14:33:39.54 ID:dEgweNUN0.net
>>117
さっぱり分からん

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 14:37:13.36 ID:dEgweNUN0.net
>>134
ととろかよ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 14:37:57.03 ID:dEgweNUN0.net
>>159
泳げるよ
シロクマだって泳いでるやん

総レス数 229
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200