2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】トヨタ、部品の値下げ要請しません…「大変苦しい状況だと理解している」 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/07/26(火) 07:52:37.95 ID:RHVy/obL9.net
2022/07/25 21:52
この記事をスクラップする
 トヨタ自動車は25日、2022年度下期(10月から23年3月)は、部品メーカーに、価格の引き下げを要請しないことを明らかにした。
鉄やアルミニウムなど原材料費の高騰や、半導体不足による生産計画の変更で、部品メーカーの負担が増していることに配慮する。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220725-OYT1T50177/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:53:05.27 ID:lD0NVA+Z0.net
配慮する…

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:53:05.34 ID:xGXnKc9d0.net
国を信じてごめんなさい

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:53:14.45 ID:waQphDQ20.net
値上げも飲みません
だろ?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:53:57.10 ID:XTOyG9U20.net
値上げしてくれ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:53:58.49 ID:Npo1HzX20.net
外面良くしようとしても無駄

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:54:08.43 ID:cE5TOQgI0.net
次回に倍以上下げますwww

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:54:17.15 ID:zlw9zYuo0.net
これに騙される会社は潰れても文句いえんな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:54:19.57 ID:IdxbsGbw0.net
>>7
これ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:54:26.84 ID:rmWvP52I0.net
その代わりキックバックをよこしなさい

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:54:35.08 ID:kv0tsrv30.net
その代わり、値上げ要請にも応じません

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:55:17.61 ID:vf0IYxNI0.net
今やトヨタの後光をもっても部品が入らないからな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:55:22.37 ID:zp3O+PPl0.net
いや値上げを受け入れろよ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:55:25.63 ID:hq1vWy+x0.net
値上げは
絶対許しません

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:55:29.37 ID:X7jmHLFm0.net
値上げ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:55:32.61 ID:eJDvQDT20.net
材料費・電気代上がってるのに現状維持かよ、そりゃ円安で利益出まくるわ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:55:47.63 ID:I6+xHp1a0.net
>>11
これ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:56:11.34 ID:Hktotmnu0.net
部品点数の多いガス車は不利よね

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:56:16.12 ID:mzOJ9bhw0.net
gr86値引き24万が限界って言われたんだけどもっといけない?ふつう30とかじゃねえの

20 :(。・_・。)ノ :2022/07/26(火) 07:56:21.50 ID:giHVAE5y0.net
要請はしないけども、忖度って言葉はわかってるよね?ってアレでしょ?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:57:00.31 ID:DE4ebRFW0.net
で値上げは認めないと

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:57:04.25 ID:hq1vWy+x0.net
値上げを要求したらその社は
もう終わりだからね

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:57:06.13 ID:YZcX+YU/0.net
今まではトヨタ社員がやって来て、改善箇所を調べて価格交渉してたけど
調べてみても材料費の高騰をカバーできないって分かったから、値下げ交渉をしないというだけ
実質材料費の分の値上げ要求に応じませんという宣言

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:57:40.87 ID:DdCoC7+50.net
他の製品作ったほうがよくね?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:57:58.83 ID:nCAq2/o+0.net
お前らは値上げしろとかぬかすけど
何割なら文句言わないのw
一割上がっただけで叩くんじゃないのw

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:57:59.65 ID:Zod0W9RC0.net
まぁ ウソなんですけどね

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:58:19.94 ID:7yhZzAjU0.net
値引きは要求しないが
協賛金を5%から10%にします
うちの取引先であったな
まあ嫌がらせなんだろうが

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:58:49.11 ID:s/XggMu/O.net
一番上だけが大儲けして、下に行くほど損してる構図

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:58:51.51 ID:tKbcurGF0.net
>>19
20万以上値引きあるだけいいだろ
今は10万引けたら御の字

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:59:04.39 ID:Xs4uqnbM0.net
チャリを差別した報いだな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:59:19.77 ID:4KSj0X3a0.net
生かさず殺さず

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:59:23.87 ID:ScJDI2Xr0.net
値上げさせてくれよー!

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:59:29.66 ID:rU1MrjgI0.net
中国に発注したほうが安いでしょ
何を言ってるんですか

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:59:58.81 ID:TWeVIlSw0.net
その先は言う必要ないですよね

いや、値上げ要請来てるだろ現状ならw
章男さぁ…

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:59:58.85 ID:TGdcy1vj0.net
会長の報酬はんぱねーし
グランパスのサポートもやりよんし
余力はかなりあるやろ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:00:04.84 ID:BwJmoawm0.net
トヨタ株買う気がしない理由がコレ
下請けかわいそすぎる

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:00:21.30 ID:oLXkKf/I0.net
実質値下げじゃねーかw

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:00:23.67 ID:L/geMdXM0.net
無言の圧力で値下げを迫るんだろ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:00:50.81 ID:FTmHyFzp0.net
上げるとは言ってない

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:00:51.72 ID:KFI+6xnd0.net
原材料値上げを下請けで吸収させる現実値下げちゃうの

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:01:01.08 ID:xXse9JkA0.net
この状況でアフォかよ普通は値上げだろ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:01:29.94 ID:IdxbsGbw0.net
トヨタ発展の30年日本は成長しなかった
トヨタが成長妨げるガンとしか思えん

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:01:37.11 ID:gio94zJM0.net
「値上げを受け付けません」としか聞こえないなw

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:01:38.06 ID:LBD75t7U0.net
値上げも許さないんだろ。
酷い話だ。
各社トヨタに部品回さないで他社に回せよ。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:01:41.07 ID:MpquFSFg0.net
うそだろ。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:01:49.57 ID:5VlGpbEW0.net
まあ10年以内に消えるね
トヨタより30%給与が高く労働組合を抱えながら先進的なカーオブザイヤーレベルの電気自動車を開発したヒョンデを評価する

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:01:59.12 ID:aadQIQnD0.net
アホほど儲かっても、ずーっと毎年値下げ要請してたんだろ
トリクルダウンが起きない原因はトヨタだったんだな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:02:05.03 ID:CamHRxe90.net
自主的に値下げする下請けは大歓迎です

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:02:08.65 ID:91oV1URJ0.net
なあ、そろそろトヨタとの取引やめないか。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:02:16.64 ID:2WhlBkjg0.net
嘘ばっか

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:02:30.29 ID:z0+AMspd0.net
値上げしてお前らの給料下げるか使い放題な経費見直せよ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:02:38.19 ID:E4Ow23xc0.net
圧倒的強者なんだから
値上げを要請しろよwe

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:02:46.71 ID:DQQX1HWP0.net
>>49
閉業するってこと?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:02:53.86 ID:QGjuxmhb0.net
トヨタは腹が立つので車を見たら傷を入れるようにしています

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:02:56.59 ID:XLeTyJAp0.net
>>12
まあコレやろな、中小企業の工場はフル稼働だけど設置してる機械の数以上は生産できないし
中小企業の塀に従業員募集の看板見たのは初めてやわ、それぐらい忙しいしな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:03:20.63 ID:m0MXY0Fo0.net
言わなくても分かりますよね

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:03:27.40 ID:1yZayOVf0.net
値上げしてください

だろが

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:03:30.38 ID:WC0Mn8B/0.net
クルマの販売価格は上がってるのに
下請けには値下げ要請
大手はやっぱり鬼畜なイメージから外れない

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:03:30.85 ID:2WhlBkjg0.net
ふーん、この金額でできないの。あ、そう。取引先はおたくだけじゃないからねえ。

はい、強制はしてません。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:03:36.76 ID:+KRaKPTy0.net
ここで下請けから逃げられたら高い人件費と入らない機材で新ライン立ち上げしなきゃならんからな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:03:43.04 ID:XAsPBW5R0.net
値下げ要請をしない=原材料費高騰してても値上げしない

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:03:57.10 ID:U4hXw4zj0.net
在庫を下請けに押しつけて自分達が損しないシステムを構築してるからお気楽よ
でも完成車は値上げしますね😆

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:04:01.10 ID:qeHIwOnH0.net
値上げしなきゃやってけないのに値上げをさせない先手攻撃w

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:04:13.97 ID:MtTgotMA0.net
今度のクラウンの内装見たら、さしものトヨタも色々限界に達した感あるな。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:04:27.15 ID:E4Ow23xc0.net
値上げを認めないなら実質値下げだろうがw

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:04:39.20 ID:2WhlBkjg0.net
トヨタはディーラーがバカならユーザーもバカ。社長からしてバカだから。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:04:45.58 ID:TWeVIlSw0.net
江戸時代「農民は生かさず殺さず」
トヨタ「下請けは殺す。慈悲はない」

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:04:59.75 ID:DjcftkpW0.net
要請はしないけど、分かってるよね?(圧

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:05:06.18 ID:N0WUvvys0.net
いや、値上げさせろよ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:05:09.50 ID:nWVd89UP0.net
実はプリウスって壊れやすいんじゃね?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:05:19.43 ID:5B6Q+w6j0.net
今やったら政府も世論もかなりうるさいだろうからな
今は勘弁しといてやるって感じなんだろうな

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:05:33.11 ID:ODiDxZ7y0.net
値上げは許さん

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:05:40.87 ID:snR71keI0.net
シナチョンしか書き込んでなくね?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:05:41.09 ID:HSA/5gFY0.net
いやいやいや原材料費上がってんのにナーに偉そうなこといってんの?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:06:03.49 ID:J4kxH4m+0.net
空飛ぶ車はまだですか?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:06:04.53 ID:25d52bQl0.net
ひどいもんだねぇ
公にも隠さなくなったか

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:06:13.76 ID:lB2f4wUy0.net
トヨタしか勝たん

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:06:15.18 ID:5oRfaQ7h0.net
値上げしません
値上げしないどころか値下げの話しw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:06:16.62 ID:KmE0yzlU0.net
検討と注視でしょ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:06:18.26 ID:hlYgTiBJ0.net
>>67
本来、命を削られてると思ったら
躊躇なく相手を殺すべきだと思うね

例えそれが法に抵触しようとも
ソレは国民の生命と財産を守らない国が悪い

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:06:24.11 ID:5D3pTnIy0.net
乾いた雑巾も時間かたてばまた絞れる

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:06:27.63 ID:sqXwQEue0.net
>>49
大手にぶら下がる中小がほとんどじゃないかな。難しいよ。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:06:29.43 ID:hZ0d+dh90.net
トヨタ「言わなくても分かりますよね」

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:06:34.00 ID:4Gsy32Od0.net
日本人は雑巾
この言葉生んだ会社

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:06:36.02 ID:T9GvKcLj0.net
トヨタ車は買わない

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:06:42.03 ID:lyxaCPNe0.net
半導体はトヨタが今まで通りの下請け対応をしたら
半導体不足の中あっちの方が立場が上なので
めちゃくちゃ言われて帰らされたという逸話もある

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:06:45.72 ID:FgLVHYoW0.net
いちいち報告しなくていいから

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:06:49.94 ID:k1Wb+IGe0.net
要請しませんかが、下請け共分かっているよな、そういうことだ。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:06:54.75 ID:snR71keI0.net
世界販売ランキング1位のトヨタに日本語で舐めたレスつけてるのってシナチョンだよな?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:06:56.67 ID:+Mc4rZVF0.net
実質値下げ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:07:02.78 ID:dB5Jvr2u0.net
円安でウハウハなんでしょ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:07:05.73 ID:H+5+hInK0.net
要請はしてないが自主的に協力してくれた

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:07:05.78 ID:XLeTyJAp0.net
>>59
それやって切られたメーカーがその部門から撤退した例あるで、その下請けしか出来ない仕事で機械のメンテもその工場でしかできない
結果、メーカーの担当者は行方不明になったからな、まあ億金が動くと死人が出るわな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:07:08.95 ID:oKKuV6xB0.net
下請けの値上げ要請を受ける側だろなにいってんだ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:07:21.40 ID:eWI6cfYk0.net
ホン畜生だよコイツら

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:07:30.20 ID:GwyT9BwX0.net
負担を下請けに押し付けて最高益美味え

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:07:38.58 ID:5oRfaQ7h0.net
部品代据え置きで販売価格は上げます
何故か値上げ理由は原材料費の高騰w

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:07:41.49 ID:KmE0yzlU0.net
下請けはイかさずコろさず

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:07:45.97 ID:xXse9JkA0.net
もうすぐ家電みたいに中国メーカーに撃沈されるからな
安いは正義で装備が悪かろうと世界需要は安さを求める

下請けこんだけイジメて車の価格は上げて一部車種では
生産追いつかないとか馬鹿会社はぶっ倒されるだろ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:07:59.01 ID:IdxbsGbw0.net
そもそもこれ独禁法違反だろ
優越的地位の濫用
半年に1回値下げがノルマとか

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:08:02.24 ID:F6FuIlvf0.net
引き下げがデフォって凄いよね

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:08:28.30 ID:pKSIzJTh0.net
むしろ値上げしてやれば?
円安で儲かってる分の一部くらい

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:08:31.65 ID:snR71keI0.net
>>99
永遠に不可能だろ
だれが中国製の棺桶買って死にたがるんだよw

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:08:42.50 ID:wyQghvw80.net
いや値上受け入れろやw

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:08:56.12 ID:8tLAMetj0.net
値上げ要請してみてよ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:08:57.45 ID:b6ThTAF20.net
下請けにリスク負わして本体は過去最高益

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:08:57.83 ID:jmUIDWsh0.net
値下げ要請ではなくて部品メーカーからの値上げ要請に応じるのか答えろよ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:09:07.10 ID:vsHqwoMe0.net
絶対に値上げ許さない大企業が日本を不幸にした
給料が上がるのはトヨタだけ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:09:10.17 ID:yoUoDJyI0.net
>>34
トヨタにスポーツカーを復活させただけでもいい仕事したよ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:09:22.32 ID:qeHIwOnH0.net
高級車ばっか生産間に合ってない気がするんだが
庶民が買えないだけじゃね?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:09:23.28 ID:KmE0yzlU0.net
今まで引き下げ要求してたの認めた
独占禁止法に引っかからないのか

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:09:27.52 ID:pRfll/u70.net
ひと月まえは「値下げ要求やる!」って息巻いてたのに、下々の様子見て翻意したんかw

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:09:46.62 ID:pz+2DQ0m0.net
>>1
何威張ってんの値下げ要請しない位で調子に乗るってどんな神経してるの
まともなら値上げ出来なくてすいませんって謝るところだろ
ほんとクソ企業

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:09:50.16 ID:F7g6k9zd0.net
え、珍しい
真夏に雪が降るぜw

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:10:06.97 ID:Y6VSpVR90.net
うちネジ会社だけど、今年3割値上げしたよ?
値下げ要求しませんって、それ3割値下げさせてるのと変わらんが
そして、それを謳うなら、当然新車の値段も上げないんだよな?

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:10:10.69 ID:JScjgqje0.net
トヨタ車って壊れないって言うけど自動車本来の魅力ってトヨタ車には何があるの?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:10:13.00 ID:w5b6YogB0.net
と言いながら値上げはさせない戦略

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:10:15.87 ID:Qq7rPDW00.net
むしろ値上げを強制しろよ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:10:19.73 ID:snR71keI0.net
>>113
世界販売ランキング1位の超優良企業なんじゃねトヨタっって

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:10:25.03 ID:CW8diUsR0.net
値上げしないって鬼畜

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:10:48.16 ID:Ftdr8/sm0.net
今復讐がブームだしな

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:10:49.70 ID:pzKF93vM0.net
Bto Bはあかんな
B to Cじゃないと価格転嫁難い

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:11:09.78 ID:aakqBMpB0.net
要請はしないが自主的に値下げする下請けを優先する。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:11:15.58 ID:xXse9JkA0.net
>>103
家電の時もみんなそう言ってたよ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:11:16.25 ID:IdxbsGbw0.net
>>103
日本はそう思ってもインドあたりが中国でいいやとなればあとは数の暴力

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:11:34.85 ID:0aZr+c/C0.net
ここで中小零細を虐めてたらこの国の雇用は持たんだろうな
英断だわ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:11:47.80 ID:tyeMyx1E0.net
>>1
円安で部品メーカーの原料30%値上がり
一方で、TOYOTAは円安で海外売上30%増加
ただそれだけ、TOYOTAがエエやつにになった訳ではない

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:11:54.70 ID:Xs4uqnbM0.net
円安で上はウハウハらしいわ

街自体がトヨタ村で食べさせてもらってるから 上には文句は言えないんだろうな

いくら良い大学を出ても こうなるのな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:12:04.35 ID:IdxbsGbw0.net
>>126

値上げもさせない宣言だが

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:12:09.46 ID:594lz4ic0.net
>>121
竹中くんも逃げ出したし、マジであんまり調子コイてると
プスッとやられるからな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:12:10.58 ID:ZwW4GV1I0.net
値下げしろって言わないから黙って今までの値段で作ってろ、と

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:12:12.23 ID:N0WUvvys0.net
値下げしないだけ優しいなwww

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:12:31.14 ID:mcKxBsff0.net
値下げ以外の概念がないトヨタと下請けの世界で
これはトヨタ本家から稀に発動される最大限の温情

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:12:32.65 ID:74pZM84h0.net
利益出てるんだから値上げしてやれよ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:12:36.91 ID:YsLU9tRo0.net
それより半導体をなんとかしろよ
ランクルどころかハリアーまで受注ストップ、生産ストップっておかしいだろ
月産3割落ちてんぞ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:12:41.25 ID:snR71keI0.net
>>124
家電はコピー品作ってるだけで何も開発してないだろ

>>125
それ世界が不幸になるだけだぞ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:12:47.47 ID:LF104BHQ0.net
しようとしてたのか

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:12:50.16 ID:0Nl6sNFx0.net
>>1
ん?🤔


【経済】トヨタ、部品値下げ要請再開 生産回復見込む 2 [まそ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655951736/
2022/06/23(木) 11:35:36.28

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:12:58.83 ID:aakqBMpB0.net
つぶれた下請け工場の息子が山神るからな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:13:13.79 ID:4G4HamRr0.net
世の中値上げしてるのに値下げしないと言われてもね

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:13:24.58 ID:ofLkjPkF0.net
値上げは認めません

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:13:25.61 ID:IePC7HXB0.net
>>4
やっぱり、こうおもうよね

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:13:32.15 ID:E4Ow23xc0.net
このご時世 値下げさせようと思ってたのか
鬼畜やないか(´・ω・`)

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:13:44.34 ID:74pZM84h0.net
日常的に値下げ要請してるような口振り

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:13:44.90 ID:9EXdo20W0.net
これでクルマの値段はあげたら笑えるな

146 : :2022/07/26(火) 08:13:54.56 ID:khy6turS0.net
製造原価なんて、どうやっても値下げは無理。
材料、水道光熱費、輸送費すべて値上げされたのに現状維持って、
トヨタって鬼畜だな。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:13:56.34 ID:0aZr+c/C0.net
アルミなんてむしろ値上げ案件だろうにw

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:14:29.02 ID:p5uPErop0.net
露骨にトヨタは値下げしないけど、その下の大手の値下げ要請ときたら…
1円でも安いとこ。実績、信頼、技術まるで無視
製造業はオワコンすぎるわ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:14:32.14 ID:rCfmBS250.net
値上げは許さない
部品メーカーなんかやっているのが悪い
悔しかったから車を作ってみろ

と、こういうわけですね?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:14:34.61 ID:IdxbsGbw0.net
>>136
決めるのは日本じゃないw
もはや先進国でもない国の雑魚が何言っても無駄

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:14:39.35 ID:Xs4uqnbM0.net
>>74
日本で車とか造れなくなりそうだねw
岸田もウクライナ支援しちゃってるから
ロシアからも源資は入らない
そして、日本人らを絞ってるから公金も入らなくなるね

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:14:42.00 ID:rysMfrnM0.net
エルピーダルネサスキオクシアに出資して系列にしとけ

半導体は益々足りなくなるwww

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:14:47.71 ID:tKbcurGF0.net
>>138
マジレスするとトヨタの中で派閥があるから、言ってる事がゴロゴロ変わる。
まぁ値下げ取り下げさせたのは章男だろうが。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:15:05.04 ID:UxTKGoEB0.net
全部下請けにダメージ負わせて値上げしてウハウハやな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:15:06.57 ID:7EeXQPsk0.net
トヨタも辛いって、マジ宗教汚鮮のせいやろ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:15:35.87 ID:oKzOMjUB0.net
値上げ許可しないの裏返し。実質値上げ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:15:38.97 ID:Y6VSpVR90.net
>>124
俺殆どの家電中国に置き換わったな
昔と違って、必要最低限の機能と丈夫さは備わってる感じ
ただテレビとか冷蔵庫とかの大型家電は良いが、潰れてもあんまり気にならない小物は手抜が本当に酷い、ここら辺はちょっと高くても日本製の方が良い

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:15:42.26 ID:snR71keI0.net
>>150
決めるのは先進7カ国のトップの日本だろとw

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:16:18.92 ID:/3pO65rl0.net
値上げいこう。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:16:22.06 ID:0aZr+c/C0.net
トヨタはこの国の雇用を守るために国内に工場残しているだけで、本音は全部海外でやりたいんだろうな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:16:22.09 ID:8tLAMetj0.net
トヨタって日本の車メーカーなのに何でアメリカより高いの?

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:16:39.10 ID:gzNeKD9j0.net
生産が追いつかない車だけ生産すればいいのに

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:16:39.85 ID:x1tmFWbH0.net
>>1
嘘つき過ぎるだろ、まぁ既存の下請けの殆どは他の仕事探してるだろう今までの下請け虐め凄すぎて対策してるだろう

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:17:23.06 ID:YxYSnA3G0.net
値下げ要請するのが当たり前って感覚やめろ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:17:52.81 ID:snR71keI0.net
>>150
日本語で書きながら日本人では絶対ありえないクソレスほざくおまえみたいなゴミを合法にぶち殺せる世の中にしないとだめだな

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:17:57.39 ID:IdxbsGbw0.net
>>158
中国インドで物事決まるようになる確実に

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:18:07.55 ID:snR71keI0.net
>>166
それはない

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:18:13.15 ID:PJhiGYL30.net
下請けが死のうが一切気にしないトヨタに一体何があったんだい?

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:18:19.58 ID:Ltjf4FM80.net
円安で
下請け値上げ
輸出好調

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:18:28.23 ID:tUx8CEil0.net
原材料費が上がったら値下げ要請せず、原材料費が落ち着いたら値下げ命令するんだろww

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:18:32.95 ID:x1tmFWbH0.net
>>115
毎年車の値段は上がってるのに下請けの値上は受け入れませんって下請け虐めと同じだからな
価格に上乗せすれば良いだけ、それで売れないなら仕様が無駄に凝り過ぎってこと

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:18:34.70 ID:jrRYSi9J0.net
各務原辺りで話聞くと、売り上げと管理技術は得られるが、収益は上がらないそうだ。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:18:40.91 ID:eJqAKksE0.net
値上げ要請を断るって優越的地位の濫用なんじゃないの?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:18:51.20 ID:FDE+nK0a0.net
値上げさせてやれよw

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:18:53.35 ID:vsHqwoMe0.net
>>70
そうだよ。
だから某老人の踏み間違い事故は本当にブレーキ効かなかったものだと思ってる

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:18:54.92 ID:Ie/yU7ga0.net
>>1
原料が暴騰してんだから、むしろ値上げに応じろよ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:18:55.53 ID:jCnkxw5z0.net
納期は短くね!
ジャストインタイムジャストインタイム!

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:18:58.51 ID:xcXsuVRt0.net
>>1
値下げ要求しません
っていや、根本的なところが間違ってるだろw

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:18:58.56 ID:DDiwQlw20.net
下請けはトヨタに関わらない事業開発したほうがいいとおもう

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:19:12.03 ID:IdxbsGbw0.net
>>165
国連お墨付きなんだが
国連に文句行って来いw
1人頭28位の国で先進国ズラw

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:19:21.19 ID:dKtesIyN0.net
散々下げさせといて、何言ってんだ

DQN御用達しか作れねぇウンコ会社には協力しないわ。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:19:31.81 ID:0S2xYC9L0.net
むしろお前らが値上げに応じる状態なのに
値下げしないでいいぞとか
ふざけてんなwww

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:19:52.83 ID:5zH2f7t60.net
>2022年度下期(10月から23年3月)は、部品メーカーに、価格の引き下げを要請しない

この間要求してたじゃんって思ったけど
10月までに限界まで値下げするからってことか

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:20:03.80 ID:tyeMyx1E0.net
>>176
これだよこれ
輸出企業が値下げ圧力かけないのが、英断みたいに書かれるのはおかしいわ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:20:10.23 ID:pg5f0a9O0.net
上半期は徹底的にやるっつー事だな!

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:20:10.63 ID:1TQMWVKu0.net
要請はしない、しないがこちらが何をして欲しいか分かってるよねってこと

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:20:30.35 ID:snR71keI0.net
>>180
おまえ朝鮮人だろ?
俺なら自殺するぞ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:20:46.91 ID:GdSJw8sm0.net
嫌なら取引止めろ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:20:47.39 ID:AsNlg4li0.net
いや、企業物価と輸入物価みたら
寧ろ値上げを受け入れますじゃないの?
据え置きなら細る一方だろ
輸出企業と違うんだし

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:20:50.80 ID:T9GvKcLj0.net
一般顧客が地道にトヨタ車を買わないようしていくしかない

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:20:56.07 ID:zjxadM5c0.net
しない時は発表するんだなw

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:20:56.25 ID:x1tmFWbH0.net
>>135
コロナの待機基準が長すぎるからな人が足りなくなる
感染者じゃなくても家族だと普通に一週間は現場仕事できない

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:21:02.17 ID:F7A7hUb40.net
>>19
納期どのくらいだった

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:21:08.01 ID:T3LRMUNS0.net
今回は見送っただけで、通常は年間2回値下げさせているんらいしいな。
同じ部品がドンドン安くなる不思議な与田マジック

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:21:48.98 ID:8tLAMetj0.net
日本の自動車メーカーは本当に潰れて欲しい
いらない

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:22:15.55 ID:r6wn5f8v0.net
多くの部品屋は値上げしないとやってられないだろ。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:22:19.49 ID:vOFS9lAp0.net
忖度しろという事?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:22:28.00 ID:uFU0r4yH0.net
いや燃料費原材料費上がってるんだから値上げしろよ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:22:28.42 ID:aadQIQnD0.net
こういうのは団結が重要
部品業者が1つにまとまって
集団値段交渉だろ、下げるとかありえない
上げろだろ、嫌なら、全部が集団で抜ける

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:22:33.41 ID:SPr69kGM0.net
これが日本人の賃金が上がらない理由
この現状なんだから解雇規制を撤廃しても賃金は上がらない

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:22:42.08 ID:Xs4uqnbM0.net
BUGATTIの新車は
ヒョットコ面で けっこうオモシロイですよ?

オマイラ様 
ヒョットコ面 
ダイスキだろ?w

最新BMWバイクも、新開発で 飼い主と散歩も出来るポチ化仕様になってますw

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:23:08.47 ID:X06R7Bg60.net
>>2
上からだよね

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:23:12.79 ID:aXgjVXER0.net
そら過去最高益を叩き出したうえに下請けイジメたら顰蹙どころじゃないだろな

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:23:22.92 ID:0Nl6sNFx0.net
>>153
んじゃ>>1も朝令暮改の可能性が付き纏うな

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:23:35.70 ID:AsNlg4li0.net
>>23
乗り込んで調査されんのか
人件費高いとか言われんの?(´・ω・`)

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:23:38.15 ID:vOFS9lAp0.net
>>195
憎いジャップの最後の砦だからね

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:23:40.68 ID:qaNEyb3a0.net
値上げしろよw

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:23:43.79 ID:0q5YS5vi0.net
似たような性能の車を各社で価格比較したらトヨタは高い気がするんだが
どこが一番コスパいいん?

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:23:52.75 ID:pz+2DQ0m0.net
>>190
そのうち誰も買えなくなるから心配無し
トヨタ正社員しか買わないトヨタとかになっていくと思う
貧乏と恨みは積もってゆくからなw

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:24:34.01 ID:k/cSIqB40.net
材料の仕入れ値が上がってるんだから、値上げを受け入れて車両価格に転嫁すればいい。
それで売れなくなるのなら、今までのは下請け犠牲にしてたおかげ。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:24:44.96 ID:JfgjiBI10.net
儲かってんだね

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:24:55.20 ID:AcxmjO4M0.net
ジャストインタイムだろ
大元だし内部保留あるんだろうし部品を高く買ってでも消費者にいち早く車を届けてくれよ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:24:59.37 ID:SPr69kGM0.net
値上げできないんだから給料上がるわけないよね

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:25:46.30 ID:tyeMyx1E0.net
>>190
それでもアルベルばか売れだもんね
経営陣が改心する余地は売上面からは無いよね

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:25:57.77 ID:3L2dS7Xn0.net
ロシアが欧州向けガス一段と削減へ
欧州もうだめだね

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:26:15.06 ID:PhiBJeFV0.net
むしろ自分達から値上げしてやるくらい腹の太いところを見せてみろよ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:27:07.25 ID:66cRvDQK0.net
予想通りだよな
円安の恩恵なんて無いんだから
海外生産にシフトチェンジしてるのに

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:27:47.23 ID:snR71keI0.net
今後、電気やガスなどのエネルギー価格についても、価格の引き上げなどを通じて、実質的に負担を肩代わりする支援策を検討している。これまでは、原材料価格を反映させていたが、エネルギーは含まれていなかった。

ってことだぞ>>1に書いとけや

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:27:51.56 ID:pg5f0a9O0.net
>>200
実際トヨタ以外でも同じような事しまくりだからな
経済停滞の根本原因と考えて間違いない

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:28:14.39 ID:xMe14WuF0.net
自分たちは円安で儲けて国内の下請けには現状の値段で部品供給しろってか
この一部の搾取構造をやめないと全体の景気が良くなる事は無い

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:28:32.89 ID:i8Y0Lddy0.net
それは良いから、はよ完成車を送り出せよ!w
世界中でどんだけ待たせてると思ってんの!?

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:28:33.47 ID:2isr/c4p0.net
値上げしなきゃ下請けもたんだろ

それを
値下げ要請はしません!(キリッ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:28:35.41 ID:z1vyBNJA0.net
値上げしろよ 
コスと上がってんだろがw 

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:28:45.20 ID:AQQc7TfW0.net
値上げを認めてあげないと中小企業は従業員の給料を下げることになるんですよトヨタさん

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:28:46.96 ID:SBdavs5u0.net
車の価格どんどん上げてるのに部品下げようとしてるの?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:28:54.66 ID:kUIBilai0.net
>トヨタ、部品の値下げ要請しません…「大変苦しい状況だと理解している」

もちろん 部品メーカー側からの「部品の値上げ要請」も 受け付けませんけど なにか?

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:28:55.60 ID:CVYiXpRo0.net
統一自民党は嘘付き

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:29:06.10 ID:VbpefQn20.net
値下げ要請しないけど値上げしたら発注しないという脅しかな

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:29:17.85 ID:PNFGGfmW0.net
値上げもしてあげないの?

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:29:21.52 ID:S9BmLGrb0.net
値上げ?論外です!

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:29:32.35 ID:ZNPHAH340.net
うちはティア1に納入してる会社だけど値上げ要求(実質値上通告)は普通に通った、TMC相手だとそうはいかないだろうな

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:29:32.96 ID:4eY4FF4d0.net
値上げだろボケナスが

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:29:43.45 ID:4et4hhSG0.net
下期はってことは
9月までに要請済ませる計画の鬼畜会社

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:29:53.01 ID:ThG40b+W0.net
トヨタを豊かにするのが日本経済の根幹
みたいに言われてきたのに
最高益あげまくるのに実態は
下請けは無慈悲な値下げと強制しかないのなら
それはブラック企業だからなぁ
ブラック企業はもう日本には害悪でしかない
いくら税金使ってもトリクルダウンできないしな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:30:07.35 ID:yoUoDJyI0.net
トリクルダウンが起こらない証左がここにもあったな

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:30:13.96 ID:d1WxOo4d0.net
俺が昔日産にやられたこと

値引き交渉

オートマをマニュアルにすれば何万円引きになる!

何万円値引きしました!

いやいや
マニュアルにして差額下がっただけで値引き一切なし
差額を何万円値引きしましたと見積もりに書いてきた日産のゴミ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:30:28.99 ID:AsNlg4li0.net
>>177
あれって在庫のリスク、コストを下請けに押し付けてるようにしか見えないんだけど違うの?

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:30:29.19 ID:2isr/c4p0.net
>>225
利益の上積み
輸出戻し税+その利息ウマー

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:30:53.91 ID:Z7/DjK1A0.net
>>19
すみません受注キャンセルになりましたって言われるから大丈夫だ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:31:02.84 ID:ZIAApylO0.net
最低限の機能だけでエアコンだけつけて50万で売ればいい

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:31:16.05 ID:i8Y0Lddy0.net
>>236
ていうか、何で日産?
なんかの罰ゲームで縛りでもあるの?w

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:31:22.33 ID:whrblYXN0.net
下請けさん苦しいだろうけど
価格交渉は受け付けませんw

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:31:32.67 ID:fdHxIIPN0.net
>>109
トヨタにスポーツカーなんてあったっけ?

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:32:16.01 ID:VIGr2YzR0.net
実質大幅値下げ…

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:32:34.61 ID:Lxxp6LYq0.net
22年下期は値下げ要請しないだけじゃん
上期に異常に値下げ要請してたよね

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:32:49.44 ID:kpIRvZea0.net
恩着せがましい

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:32:58.18 ID:GlkSsEdr0.net
>>208
鈴菌

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:33:20.31 ID:5BI9NYch0.net
なんやこの言い分
詐欺師か?
まず前提がおかしい値上げされて然るべきなのに

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:33:35.47 ID:Gkn/bweB0.net
良いこと言ってる風だけど
いま値下げしろとか鬼だろw

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:33:41.11 ID:QV7k9hT+0.net
値下げどころか値上げしたい状況なんだが?ドケチが先手打って来やがったな

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:34:08.81 ID:90eEWTvi0.net
今まで散々やってきた事だろが
なにいい人ぶってんだ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:34:29.78 ID:4ZfN95Gz0.net
円安歓迎の自民は何だったのか

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:34:42.79 ID:EtDF9N350.net
>>111
下請法に引っかかる

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:35:08.88 ID:QV7k9hT+0.net
こんなんが日本のトップ企業ならトリクルダウンなんて起きるわけがない

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:35:28.06 ID:Ymb/6E+Z0.net
円安で儲けた分還元してやれよ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:35:37.92 ID:rob+4XOG0.net
>>226
原材料や電気代高騰については価格引き上げ支援でトヨタが負担するって書いてあるじゃねーかゴミクズ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:36:03.50 ID:4qt5sZI30.net
下請けへの値下げ要請は叩くが
車両本体が高くなってもお前ら叩くだろw

車だけじゃなく、食料品だって同じ。
お前らが高い高い、値上げするなといえば、
結局回り回って下請けが値下げ、利益削るハメになる。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:36:03.88 ID:SsQaf6/v0.net
ティア2から値下げ要請真っ最中なんだが

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:36:21.68 ID:zvazV9rD0.net
え?つい数ヶ月前に値下げしろや!言ってたのに?

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:36:38.58 ID:zYVdj5/o0.net
> 原材料費の高騰

値下げじゃねーよ値上げだ値上げ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:36:39.63 ID:u26UjhD30.net
毎年何兆も利益出しておいて下請け虐めとかどういう神経してんだろ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:36:41.05 ID:KOUDDKqE0.net
輸出で儲かったぶん今だけは還元しますでもいいだろ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:36:41.25 ID:QV7k9hT+0.net
>>257
買わねーから関係ねーわボケ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:36:48.76 ID:hM2Y1yhF0.net
>>243
GRヤリスみたいな尖った車出してくれるだけでもいいよ
日産とかどうよ?

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:37:09.34 ID:H3LeiBON0.net
次回は値下げに応じないと契約更新しません

って事にならないか?

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:37:30.76 ID:U+DBpR+z0.net
値下げは要請しません
値上げは認めません
ほら対等でしょ?

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:37:39.66 ID:JVSbWIGe0.net
>>28
当たり前だろ。
イヤならシンジケートから抜けたらいい。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:37:42.91 ID:ALX7X5e70.net
納期半年以上とかナメとんかトヨタ

どこがジャストインタイムやねん?

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:37:51.25 ID:hM2Y1yhF0.net
>>49
辞めてどこと取引すんのよ?ヒュンダイか?

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:37:58.33 ID:xh5WRxiF0.net
神か!!

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:38:30.50 ID:D/Yj6s+N0.net
まあそれ以前に車が生産できない状態になってるもんな今

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:39:07.54 ID:ALX7X5e70.net
>>269
トヨタ向け部門は整理縮小したほうが儲かるんじゃね?

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:39:14.44 ID:ObQSGLy10.net
>>269
飲食に転職。ネジがない?知らねーよ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:39:27.44 ID:4qt5sZI30.net
>>263
トヨタとかそんな小さいレベルじゃねーよ。
下請け可哀想言うなら、今後も食料品はじめその他全ての物品の値上げも全て受け入れるこったな。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:39:55.34 ID:V8F4hAYt0.net
 


こいつらが円安で儲けても日本に恩恵をもたらす気がないわけだから、内部留保課税する必要があるわけだよ




 

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:40:01.92 ID:ObQSGLy10.net
>>274
トヨタが部品の値上げを受け入れてんのか???

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:40:03.46 ID:snR71keI0.net
>>274
価格の適正化であって値上げじゃないんじゃね

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:40:28.31 ID:pz+2DQ0m0.net
トヨタの壺はドンドン無限にでかくなりトリクルダウンは永遠にありませんでした

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:40:58.67 ID:/XauWjaO0.net
>2022年度下期(10月から23年3月)は

はw まるで今までしてた感じかなw

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:41:01.88 ID:bA7zLZqY0.net
トヨタ「下請けは生かさぬよう、殺さぬよう。」

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:41:17.14 ID:czPQyGjE0.net
>>1
値下げしませんじゃねえよ
値上げした部品買えよバカ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:41:39.84 ID:D8xr8BzO0.net
最初に値上げ要求した会社から外されるw

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:41:42.68 ID:Beut092g0.net
トヨタは最高益なんだから、部品メーカーの一時的な値上げを認めろよ。絶対ビジネスパートナーと社員に利益還元しない。日本らしい大企業だけど、このやり方は今後通用しないと思う。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:42:09.12 ID:KgGeT/1G0.net
自動車業界じゃなくてよかったわ
ここで働いてるやつらはドMなの?

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:42:33.76 ID:JVSbWIGe0.net
トヨタグループは経理の勉強会があるからね。
下請けはホンモノの帳簿を持って勉強会に参加するんよ。
名目は勉強会なんだけど、下請けは経理の中身を全部元請に晒さなきゃいかん。
で、まぁ実際にコストダウンの指導受けたりするけど、会社の利益も把握されて、ある程度の利益を確保しつつ部品の値下げも行われる。元請けに。
完全に下請法違反だよ。
ガーシーとかに暴露して欲しいわ。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:42:42.14 ID:7OfIOUsS0.net
>>264
Zは出たな

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:42:45.06 ID:foYGDwrs0.net
アイシンとかデンソーにもそう言ってるの?

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:42:53.21 ID:GySKcqIB0.net
明らかにする必要もなかろ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:43:11.24 ID:zlw9zYuo0.net
固く絞った雑巾

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:43:12.24 ID:aadQIQnD0.net
大企業(全労働者の30%が勤務):円安で恩恵
中小企業(全労働者の70%が勤務):円安で打撃

70%が消費を抑える、
30%がカバーしないと消費低迷で経済減速、大企業も困る

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:43:24.63 ID:Ne22ORnd0.net
トヨタの安全基準ってすごいんだ。おれがある機械を納入しようとしたらボルトの頭一つ外部に出っ張るのを許されず設計変更したよ。
従業員を大事にするんだなと感心したらそうじゃないんだって。ヘルメットを被らせると能率が落ちるのでってのが理由だった。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:43:41.83 ID:iz6aFmPb0.net
大手は定期行事的に値下げ交渉してくるからそういう意味では

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:43:50.21 ID:pz+2DQ0m0.net
政治・経済であくどいことしてると
世の中あっという間に乱れてしまいますよ
タカをくくってるけど大丈夫なんでしょうかね

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:43:53.42 ID:Q91tM5xH0.net
>>1
お客様に商品の値上げを受け入れさせるのもなしね。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:43:55.66 ID:4qt5sZI30.net
>>276
>>1には省かれているけど負担を肩代わりするなら、実質値上げ受け入れと同じじゃね?
まで検討段階だけど。

>今後、電気やガスなどのエネルギー価格についても、価格の引き上げなどを通じて、実質的に負担を肩代わりする支援策を検討している。これまでは、原材料価格を反映させていたが、エネルギーは含まれていなかった。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:44:15.31 ID:qqVCirhk0.net
値上げを受け入れろってんだよ!

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:44:15.47 ID:TxWWuSCH0.net
>>113
そうだね

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:44:21.37 ID:8zk8hGlW0.net
>>208
マツダ
ハリアーとCX60の299万の車を見ると一目瞭然

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:44:51.29 ID:szBoYSDg0.net
アルミニウムとかセンサー類(半導体)なんてむしろ値上げするレベルだと思う

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:45:06.07 ID:7OfIOUsS0.net
>>46
まともに働くことすらしない格下チョンメーカーがなんだって?

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:45:10.31 ID:h2FH43b90.net
苦しいと分かってるのに値上げさせないのか、圧力酷すぎ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:45:35.88 ID:cpVDuIa50.net
セブンは各所に無理押し付け。配送が多分死ぬ🤗

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:45:36.02 ID:Mrjwjc2x0.net
値上げさせないが正解

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:45:36.80 ID:PQ9zzEn90.net
>>4
値上げ要請どころか、自主的に値下げ要請するとこ以外切ります

だろうな

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:45:49.74 ID:Me2FPKMW0.net
値下げ止めますで済ませる事態じゃなかろ??

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:45:52.33 ID:wPfo4C1P0.net
そりゃ値上げして給料上げなきゃいいだけだしw

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:46:34.43 ID:QJnwlSdI0.net
値上げは許さんということだな。
うちはボロボロに材料代が値上がりしてるぞ。
中には2倍ぐらいにあがってるものもある。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:46:53.32 ID:gi9hn32f0.net
どこも値上げしてんのに価格維持しろってか
鬼だな

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:47:06.58 ID:DozpfmcO0.net
>>93
面白そうな話だね
どっかで詳細わかりますか?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:47:12.07 ID:i8Y0Lddy0.net
>>298
金も無いのにひとクラス上の車を欲しがる
見栄張り貧乏人に好まれてるよねw マツダ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:47:18.77 ID:snR71keI0.net
>>283
企業努力でやることじゃない

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:47:38.84 ID:rFj1FDqm0.net
なにいってんだ値下げどころか値上げしないとやってやれないだろふざけてんのか

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:47:49.64 ID:kY3op7I60.net
値上げはするな!と言ってるのだろう

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:47:51.70 ID:RS8s9lSf0.net
ここで値下げ要請したら鬼。あとロシアから完全撤退しろ。主要国は脱ロシアなんだからトヨタは腹をくくれ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:47:56.60 ID:jSJNUX9i0.net
引き下げは要求しない、と言う事。
つまり値上げは許さん!とも、言える。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:47:58.06 ID:H5qEtQzk0.net
値上げしたいわ
電気代バカ上りしてるし、材料費と人件費や修繕費上昇
下がってるもんなんてないぜ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:48:00.61 ID:tpjvpvME0.net
むしろ2割上げてやれよ
2割円安になったんだから妥当だろ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:48:05.48 ID:U3LUQW3c0.net
とよとよお

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:48:09.55 ID:+9ulwzt10.net
>>1
+って不自然にトヨタスレが定期的に立つな

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:48:30.39 ID:JVSbWIGe0.net
>>283
それがそんな事ないんだよね。
グループ6社は当然だけど、シンジケートに居れば末端底辺の下請けも死なない。
トヨタの正社員なら一生安泰。

シンジケート内部では便乗値上げや瞬発的な利益の発生を許さないけど、長く生き続ける事ができる。

でもこれ下請法違反だからね。結果が良いから文句出ないけど。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:48:31.25 ID:C3w9uFtI0.net
トヨタは末端ユーザーに対して、値上げも納期遅延も平気な顔してやってのけるが、
下請けがトヨタに対して同じことやろうもんなら恐ろしいことを招く。
業界構造的におかしいわ。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:48:52.52 ID:snR71keI0.net
>>319
チョンをファビョらせる何かがあるんじゃないか

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:48:59.13 ID:9fwFRNZR0.net
原材料高騰してるのに

値下げしないでやる

wwww

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:49:00.09 ID:yXiCvw0A0.net
要請なんてしなくても新価格で取引するとこ探す

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:49:14.40 ID:Nt4KhHz90.net
円安で国内に新車は出しませんwww

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:49:30.71 ID:JsQSw1zD0.net
カイゼンに終わりはない、ということは値下げにも終わりはないのである、分かったかクズ共

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:49:58.78 ID:+0suu8nj0.net
ぃゃ、上げなきゃ不味いんじゃ??

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:50:09.94 ID:JVSbWIGe0.net
>>287
グループ6社は別格。
火事で止まった時、本体が総力バックアップしてたよ。

まぁ人情的な企業ではあるよ、トヨタって。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:50:19.71 ID:re26KhjM0.net
>>316
自動車各社、部品メーカーのコスト増負担 供給網を防衛
https://jp.reuters.com/article/japan-auto-idJPKBN2NW0UA
> 未曽有の資源高に直面する部品メーカーに対し、トヨタ自動車や日産自動車など自動車各社が柔軟に値上げの要望を聞く異例の事象が起きている。

>>1のソースにも原材料や電気代高騰のコスト増はトヨタが負担するって書いてあるんだが?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:50:57.31 ID:qyWRZP900.net
絶対に値上げさせないという強い意志を感じるw

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:51:01.46 ID:Xfe6tBSZ0.net
統一教会傘下になれば無税なるし信者が激安で働いてくれるのに
早く傘下になれwww

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:51:26.95 ID:por+5pRv0.net
原材料費が上がってるんだから実質的には値下げだろ。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:51:40.20 ID:lQV/MrAj0.net
いやこれ、値上げ認めませんてことだろ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:52:03.21 ID:JT9e48cY0.net
いや上げてやらないと部品メーカー赤字になるやろ…

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:52:47.57 ID:re26KhjM0.net
ソース読まないでトヨタ叩きたいだけの単発キチ多過ぎでは?
こいつらは嫌儲から来てるのか?

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:53:00.56 ID:jSJNUX9i0.net
トヨタの社長で経済連の会長やったのが
欧米が2桁だから日本も消費税2桁!
と言う発言したことを忘れない。
だったら欧米のバカンス制度や
労働契約を真似れよな。
自分たちの都合の良いことばかり。
近江商人の爪の垢でも煎じて飲めや!
あと、
JR東日本と連んでチャイナに
日本の新幹線技術を渡したことも
例え豊田家が滅亡しても永久に許さん!

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:53:13.85 ID:dis/7op90.net
トヨタが値下げ言わないとは、流れ変わってきたなw

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:53:29.10 ID:ACiXjIZc0.net
こうやって下請けから吸い上げた儲けで賃上げする大企業
上澄みだな、本当の上澄み

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:53:29.57 ID:0v7hPobQ0.net
そして社長の報酬は2011年から今年までに6倍の6億円にまで膨れ上がっているのである
これは自動車会社の平均の100倍以上である
1%がすべてを牛耳る、それがトヨタ・・・!

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:53:39.03 ID:snR71keI0.net
記事の続きに

今後、電気やガスなどのエネルギー価格についても、価格の引き上げなどを通じて、実質的に負担を肩代わりする支援策を検討している

って書いてあるんだけど?

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:53:45.50 ID:OB7EzEHh0.net
車の価格が上がるのに部品は一生上がらない不思議部品屋が車買えなくなっちうよ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:54:09.31 ID:BCfOeRZ70.net
>>4
それ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:54:16.83 ID:LTzyArXR0.net
いや、値上げしてやれよ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:54:21.84 ID:D8xr8BzO0.net
ずっと引き下げ求めてたけどこんな時だから引き下げしませんって事だろ?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:54:58.40 ID:2isr/c4p0.net
>>326
まじでそうらしいね
無限値下げ要求

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:55:21.67 ID:bTHps2q10.net
トヨタじゃないけど、同業他社同士で
「一番安いとこに発注します」ってやられて
実質値下げにされてるうちの会社

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:56:12.83 ID:i32bNoEw0.net
>>300

こういうことを言ってて統一ズブズブの党に
日本経済ぼろぼろにされてるのは放置だしな

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:56:25.08 ID:DauH1mPS0.net
必要なの値上げだろ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:56:33.15 ID:2isr/c4p0.net
>>346
どこ?
言っちゃいなよ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:56:46.23 ID:bTHps2q10.net
>>341
うちの会社自動車関連だけど、年々、社員は車を手放してるよ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:57:22.64 ID:wWKhB2lg0.net
>>339
でもトヨタ社長がやってること考えたら6億でもやりたくないわ
常人じゃ無理ぽ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:57:47.25 ID:a6P88oqd0.net
なにを偉そうに(笑)

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:57:49.26 ID:XijsOmWJ0.net
こういう時こそ
散々内部留保してきた分を活用すべき

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:57:59.93 ID:FVY9Jj6I0.net
これ「値上げには応じません」て言ってないか
本当のとこは
今回の情勢は値上げしないとバタバタ人が死ぬのでは

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:58:33.13 ID:8A44Dqgc0.net
その分車体価格は上がるでしょう?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:58:47.20 ID:jSJNUX9i0.net
常人?
人の心無くしたケモノにならないと
生き残れない、の間違いだろ。

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:59:02.88 ID:Vc77r3RG0.net
これは「値上げなんてとんでもないからな!」という圧力ですね

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:59:12.01 ID:bd/e+UjY0.net
原材料費が上がってるなら上げろよ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:59:12.16 ID:eVzSRLVJ0.net
>>339
まじかよハゲの八分の一しかもらってないじゃん

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:59:27.34 ID:bTHps2q10.net
>>349
流石に言えないけど、各社に見積もりを提出させて
「あなたの会社のほうが安かったので、発注します」はよくある

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:59:41.97 ID:kv0tsrv30.net
今の御時勢、値段を据え置いてるだけでも実質値下げしてるようなもんだろ
これで値下げ要請しようものなら鬼・悪魔の所業だぞ
まあトヨタならやりかねんが

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:00:01.52 ID:1YHLBLzw0.net
>>339
トヨタグループで36万人以上いるんだぜ
報酬0円にしたところで年収2000円弱アップだよw

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:00:16.83 ID:nC7DUD820.net
値上げをさせないなら実質値下げだろ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:00:28.95 ID:AmV4uzP80.net
>>1
前回はしたよなwwww

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:00:40.76 ID:uQcyMhk/0.net
今さらかよ
円安でもずっと値下げを要求していたことがよくわかるな

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:00:45.41 ID:1jUCyPpx0.net
配送料下請け持ちな

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:01:15.80 ID:q+gEACUC0.net
上がってるんだから値上げだろ。値上げしますはどーした

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:01:19.20 ID:JsQSw1zD0.net
>>359
ハゲは個人投資家だからハゲ自身が稼いでる

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:01:26.36 ID:t91AZT1b0.net
価格の引き下げを要請しない
考え方がぶっとんでんな
どういう育ち方したらこういう考え方ができるのか

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:01:41.39 ID:qaNEyb3a0.net
原料費上がってるんだから据え置きでも実質値下げ要求では?

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:02:12.12 ID:ZjXvr5Ba0.net
屑すぎる

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:02:30.67 ID:tgm/j4Ht0.net
それでなんでこないだ値下げ要求したんだよw

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:02:36.30 ID:BH/oXitD0.net
なおトヨタは過去最高益更新中

中小下請けいじめ継続中

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:02:41.46 ID:dYWUgB7T0.net
値下げ要請しようとしてたのか。
トヨタは過去最高益だったんじゃないのか?

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:02:55.90 ID:1YHLBLzw0.net
>>368
あいつの資産って自社の株からの配当じゃんw

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:03:48.86 ID:d4OoBDSO0.net
普通は値上げを受け入れるかどうかだろ

なんで値下げを要求しない、でドヤ顔してんだ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:03:49.58 ID:re26KhjM0.net
>>339
社長の報酬の平均が600万円?
その自動車会社って何だ?
フォードやGMのトップの報酬なんかは章男より桁が一つ上なんだが

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:03:50.53 ID:tgm/j4Ht0.net
企業物価上がってる時代に値下げ要求とか無理筋過ぎる
据え置きだってきついだろ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:03:53.35 ID:HYzy9+Qh0.net
やはり円安は輸出業者しか儲からない
原材料を輸入する下請け部品メーカーは円安で赤字だわ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:04:32.43 ID:jPJJG4co0.net
もしかしてこいつらこれで良い人ぶってんの?値上げ許容しろやボケ
どうせ国内ではクソみたいな数しか生産してないくせに
もはやこいつら中国企業だよ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:04:32.44 ID:KK00ZQe70.net
円安分完成車も値上げして
部品も値上げさせてやれよ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:04:45.09 ID:W0L27Dq00.net
息を吐くように嘘をつく

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:04:55.85 ID:u/bmWI3J0.net
値下げは要請しないが値上げは絶対しない宣言

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:05:13.85 ID:38x+rrNt0.net
その前はしてたんかい…

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:05:33.19 ID:N63JWNje0.net
当たり前すぎる事を発表する意味てあんの?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:06:14.03 ID:r2JjT+S/0.net
>>361
とはいえ自動車業界の下請けで生き残ってるのって旧トヨタ系列なんだよなあ
日産やホンダの下請けは焼け野原になってしまった

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:06:20.58 ID:Pxm2q+n50.net
値下げは要請しないが値上げは許しませんだろ、円安の影響はこれから本番だからまだまだ資材は値上がりするのに下請け死ぬわ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:06:29.68 ID:TFV7CVl10.net
>>1
いや、逆に上げる立場だろ。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:06:41.02 ID:E3ECXc6P0.net
いや
値上げしてやれよ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:06:50.36 ID:re26KhjM0.net
>>376
生産ライン稼働率が回復して発注量増えたら価格下がるのはどこの世界でも共通だアホ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:07:26.36 ID:r2c92yfx0.net
新車、今お願いしたら2年待ちっていわれたわ。2年たったら、マイナーチェンジとかってならんか?

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:08:11.53 ID:lB2f4wUy0.net
エンジン残して自動車関連業従事者55万人の雇用を守ろうとしてるのはトヨタだけ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:08:45.02 ID:2isr/c4p0.net
>>391
えーまじか
どこ社の車?

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:08:49.12 ID:KK00ZQe70.net
>>391
なるよ,なって値上げなら追い金という話になる
追い金嫌ならキャンセルできる

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:08:59.96 ID:1uCllutL0.net
値下げ要請しませんじゃなくて、値上げを提案するくらいしろよ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:09:21.96 ID:rq7AVbOy0.net
トヨタは24兆1042億円も! 膨れあがる大手企業「内部留保」リスト【企業一覧表付】
https://www.google.com/amp/s/www.nikkan-gendai.com/amp/articles/view/money/303039

発注大幅に減らしてんのに、値下げを要求しないだけでこのドヤ顔

原料費高騰してるなら検討すべきは値上げだろ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:10:11.23 ID:4J0td9gC0.net
理解してます?
理解してます!

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:10:21.47 ID:todECsEh0.net
値下げ要求しない?? 世の中値上げだが、あんたらの販売価格も値上げだろ。搾取し過ぎだろ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:10:41.01 ID:zw7/d4EI0.net
お前らまだトヨタ買ってるの?
レクサス知らないの?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:10:47.92 ID:bTHps2q10.net
>>395
まあ値上げしたところで、懐に入れるのは受注先の経営者だけなんだけどな

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:11:09.28 ID:s5TQ7V/d0.net
円安で儲かってるトヨタは国内の下請けには厳しいな
今までもトリクルダウンなんて起きなかったことがよくわかる

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:11:20.88 ID:vt/8WZaB0.net
全く普通の事をまるで善行かのように喧伝するテクニック

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:11:25.04 ID:re26KhjM0.net
>>389
原材料コスト増分は値上げ応じてるんだよ

自動車各社、部品メーカーのコスト増負担 供給網を防衛
https://jp.reuters.com/article/japan-auto-idJPKBN2NW0UA
> 未曽有の資源高に直面する部品メーカーに対し、トヨタ自動車や日産自動車など自動車各社が柔軟に値上げの要望を聞く異例の事象が起きている。

トヨタの生産ライン停滞して部品発注量減っても値上げになる
今年度は生産ライン回復して発注量増えても値下げしないって話だわ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:11:32.35 ID:rU1MrjgI0.net
なんか自分は損しないカラクリあるんだろ?w

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:11:33.88 ID:FhcHYIam0.net
>>4
これが言いたいんですよ。
日本人のいやらしさが出ている。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:12:17.61 ID:jTZe/0YQ0.net
うちも見積書通りで購入してるわ
この円安で大幅に利益増えてる

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:12:18.28 ID:YU+RxpVM0.net
値上げしろよ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:12:44.37 ID:ZjXvr5Ba0.net
EVで完全に出遅れてるからなあ、潰れそう

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:12:47.04 ID:6r0F6z3i0.net
これで値上げしたら下請けが倒産しまくって生産できんもんなw
その代わり下請けは水だけ飲んで我慢しろってよw

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:12:51.95 ID:3KfFuDh00.net
>>4
そういうこと
値下げは言わんといてやるわー…(わかるよね?)
ってことやろw

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:13:30.34 ID:K9uFP6t20.net
分かってるだろう?
なあ、お前ら?
俺は何も言わないからな?
分かるだろ?

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:13:35.55 ID:FhcHYIam0.net
>>25
部品の価格が上がっても車の価格は変えなくていいんですよ。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:13:56.56 ID:/r8E/nHd0.net
カイゼンという名の値下げ要求に成り果ててしまいました

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:14:57.17 ID:0KfzXJgj0.net
要約

値上げなんざ寝ぼけたこと考えてんじゃねーぞゴルァ!

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:14:59.31 ID:dyE8iE3i0.net
そんなに値下げしたいなら中国から安く買えば?
鉄鋼は安く買ってたんだろ
全部依存して最後はすべて握られたら面白いのに

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:15:02.19 ID:1UXJ7sWO0.net
部品の値下げとか値上げのレベルの話ではないわな、
半導体がなくて車が作れないというのに。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:15:13.61 ID:v01B7wbO0.net
むしろ還元してやれよ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:15:16.01 ID:r2JjT+S/0.net
>>392
つうか日産やホンダは事業再建の段階で日本人の雇用を切り捨ててるからな

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:15:27.81 ID:hVgxbzoY0.net
静岡に色々作ってるようだがリスクマネジメントはどうなってるんだい?

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:15:49.97 ID:YU+RxpVM0.net
もはやトヨタを筆頭にする値下げ強要は悪でしかないよな

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:16:47.76 ID:/r8E/nHd0.net
約束した生産台数を作れてないんだから値上げさせろ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:16:49.20 ID:0nIJM5rY0.net
価格維持だとしても原料上がってるから
下請けは値上げに等しいんだよな・・・
トヨタはこれを知ってて言ってるのだろうが

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:17:09.15 ID:PFaQhB2L0.net
値下げしないことを偉そうに言うってすごいな。
今の状況なら値上げだろ?
それをできない日本の下請けも惨めだが。一致団結して値上げしてやれよ。
まぁそうすると出しぬこうとうちは下げますよっとか言うアホがいるのが今までの日本だが。
自分で自分たちの首を締めるのが大得意な民族。運送屋とか典型的な例。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:17:32.44 ID:jSJNUX9i0.net
多くの中小企業、数多の民衆、
の生き血を吸って今日も行く
日本国代表企業さまでございます。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:17:42.96 ID:eV0LPj/C0.net
その代わり納期1日でも送れたら賠償金数億円ね、とかあったりしてw
納期遅れた程度でそんなセコイことせんか、トヨタは
持ってる資産が半端ねーし

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:18:17.97 ID:h6BF5kdJ0.net
値上げしないと死ぬだろw

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:18:19.60 ID:rob+4XOG0.net
>>422
ソースを読まないカス

自動車各社、部品メーカーのコスト増負担 供給網を防衛
https://jp.reuters.com/article/japan-auto-idJPKBN2NW0UA
> 未曽有の資源高に直面する部品メーカーに対し、トヨタ自動車や日産自動車など自動車各社が柔軟に値上げの要望を聞く異例の事象が起きている。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:18:21.51 ID:v01B7wbO0.net
何が起きたら値上げしてくれるのか知りたいわ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:18:26.22 ID:KK00ZQe70.net
>>415
中国企業は値下げに応じない

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:18:32.10 ID:LtVGNayk0.net
値上げさせてくれんのけ?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:19:02.28 ID:cZq+RCer0.net
むしろ値上げや クソトヨタ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:19:09.44 ID:ffeMzSmB0.net
要請はしない、だが命令はするってことだな
言葉の言い回しが巧みな日本でひとつの言葉、鵜呑みにしないようにな

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:19:10.56 ID:2NIGe7yx0.net
値上げしろや

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:19:23.57 ID:h6L3gL0Z0.net
さすがトヨタ。日産とは違うねw

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:20:06.46 ID:aIGHKl4i0.net
まだまだ戦えていたルネサスを徹底的に買い叩いた結果、まともな設備投資をできなくして、
「日本は40ナノまでの半導体しか製造しかできません」
と日本の半導体産業を全滅に追い込んだ元凶、それがトヨタだ。
この自己中企業を好き勝手させていたら、次はリチウムイオン電池産業が日本から失われるぞ。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:20:06.65 ID:t4CSLTlc0.net
する意味もないんじゃね
在庫ダブついてそうだし

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:20:22.56 ID:3sRWaZqE0.net
ケーキ屋が小麦粉やクリーム売ってくれる店に「値下げしろや」言うのと同じで、
本来、部品の値段下げろ要求自体がおかしいんじゃねと思う俺

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:20:33.09 ID:t4CSLTlc0.net
>>414
なるほどしっくりくるな

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:21:27.16 ID:aIGHKl4i0.net
>>429
だからTSMCには税金を数千億円注入するだろ。
それがそのままトヨタに還元される。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:21:38.69 ID:7475rioF0.net
>>435
いやいや、サプライヤーに値下げ要求するのは当たり前だろ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:21:47.69 ID:IyerBjG90.net
値下げ強要しなくても円安で儲けてるからな
下請けは苦しくなるばかり

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:22:31.59 ID:fq9xg83c0.net
>>377
自動車会社の”社員の”平均だろJK

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:22:51.03 ID:rob+4XOG0.net
>>435
EVトップのテスラのバッテリーはギガファクトリーという隷属工場でパナが赤字垂れ流しの低価格で供給していたんだが?

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:22:55.89 ID:KK00ZQe70.net
>>439
TSMCも値下げには応じないと思うぞ
それならよそに売るという

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:23:28.97 ID:UsSuaUQj0.net
フッ 嘘をつくな

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:24:00.45 ID:G/11CLIQ0.net
まあ値上げしたとしても潤うのは下請けの経営者だけだよね

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:24:17.30 ID:3VcXuBK60.net
トヨタが値下げを要求しないだと?
そりゃニュースになるわなw

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:24:52.58 ID:fq9xg83c0.net
>>351
6億貰えるなら俺ならやりたいな。
トヨタ潰すかも知れんけど。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:25:12.35 ID:BmiOCERJ0.net
今は値下げ要請どころの話じゃなくて値上げを受け入れるかの状況だろ
何訳のわからないこといってんだ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:25:43.06 ID:gHO0DJmj0.net
>>442
トヨタ以外の報酬はどうなってると思ってるんだよ
トヨタとは比較にならない成績の日産のゴーンの報酬も章男とは桁違いじゃねーか

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:25:52.74 ID:oQMvteHO0.net
>>4
悲しいのぉ😭😭😭😭

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:25:54.06 ID:xumyNpMs0.net
日本製鐵「宜しく~」

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:26:08.80 ID:KK00ZQe70.net
コロナを理由に過剰生産設備が整理されてしまったからな
安く部品を買える時代は終わった

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:26:15.85 ID:GP89NQtU0.net
トヨタだけ儲かってもしょうがないからね他部品メーカーも儲けないと

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:26:38.25 ID:aIGHKl4i0.net
>>440
あれが単なる値下げ要求に見えるのか?
企業の力を悪用した強要や恐喝も同然だろ。
相手が破産するまで寄付を強要して、「任意でした」で済むかよ、アホw

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:27:30.32 ID:BEWXFtmt0.net
値上受ける時期に
なに世迷言言ってるのやら

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:27:46.72 ID:fq9xg83c0.net
>>450
だから役員じゃなくて社員の話だって。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:27:55.84 ID:wu16jEjb0.net
こちらから要請はしませんが自主的な協力を期待します

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:28:48.59 ID:0nIJM5rY0.net
EVで完全に遅れをとったからな
思い切った舵取りができない日本
諸外国に産業がどんどん奪われ
自動車産業も同じ道をたどってる

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:29:53.46 ID:JRVlJnXK0.net
下請けから搾取する輸出企業、円安分の儲けを下請けに回さない輸出企業

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:30:03.67 ID:t86d0Cbr0.net
>>455
最近、違う分野でよく聞く話だなw

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:30:35.49 ID:FJgVIURh0.net
要請じゃなくて強制するんでしょ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:30:53.02 ID:bCaMwJNR0.net
他社切り換えで同じような品質にならないかもっと高価になる場合は替えが利かない所限定で値上げも受け入れてるんだけど非常に少ないがな

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:31:30.44 ID:QMaYGAdg0.net
下請けを泣かすどころか、死んでしまうと判断したか

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:31:55.18 ID:B10lTy0U0.net
何?、なんか凄いいい事したのかコレ?wwww

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:32:10.25 ID:rob+4XOG0.net
>>457
社員と比べて何の意味があるんだよ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:32:53.28 ID:fq9xg83c0.net
>>455
某トヨタ系サプライヤーの2次受け子会社(と言ってもそこそこの大企業)の本社ロビーに行くと、
大きな展示ブースに沢山の盾や賞状が。
何かと思って見てみると、トヨタから毎年の様に贈られていると思われる
「コストダウン及び納期改善に協力してくれてありがとう」という内容の表彰状。
トヨタの要求もさることながら、そんなモノを誇らしげに展示する下請け企業の体質に身震いした思い出。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:33:33.28 ID:fq9xg83c0.net
>>466
>>339に言えw

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:34:42.25 ID:rfzkO0nx0.net
言質とられないようにほのめかしてるんだろ。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:35:33.01 ID:7475rioF0.net
>>455
ルネサスが死んだのはトヨタのせいって頭悪すぎるだろお前
サプライヤーとしてクソ雑魚ナメクジだったから競争に負けただけだぞ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:35:43.60 ID:DN5ZvXGJ0.net
円安で儲けてるはずだが。。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:35:52.08 ID:rob+4XOG0.net
>>467
部品メーカーなんて特殊な技術でも保有してない限りコストダウン進めなきゃ潰れるしかねーよ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:37:54 ID:ZXWJT8hZ0.net
要請しない、要請はしないが…わかるよな?

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:38:09 ID:g0vUdNUa0.net
>>405
ちゃんとそう言ったのに読売側が配慮してカットした、とかありそう。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:38:41 ID:fq9xg83c0.net
>>472
あれだけの品質を維持しつつ大量生産を続ける事自体が特殊技術なんだけどな。
ちょっとやそっとでマネできるもんじゃない。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:39:19 ID:PeOQFVSz0.net
乾いた雑巾をなお絞る

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:40:07 ID:s8vQwkvQ0.net
>>470
日本電産がルネサス買収しようとして邪魔したのはTOYOTAじゃなかった?

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:40:16 ID:3iQfUGD80.net
>>459
> EVで完全に遅れをとったからな
で、オマエはなんのEVを買ったんだよwww

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:40:31 ID:aIGHKl4i0.net
>>470
反論したいなら、もうちょっと筋道立ててやったらどうなんだ?

お前には無理だろうけどな、知恵遅れクンwwwm9(^Д^)プギャー

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:40:37 ID:g0vUdNUa0.net
>>388
車両価格は上がってるだろ。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:40:42 ID:9mhIUYlY0.net
原材料値上げしてるんだから逆に値上げしろよw

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:41:45 ID:KK00ZQe70.net
>>472
そう,そしてコロナがきっかけで無数の部品メーカーが潰れた
その結果,部品の供給量が需要を下回って今の状況

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:41:50 ID:TS5fKbFS0.net
値下げ要請は通常は毎年必ずやるんだってな
トヨタと取引するのも楽じゃないね

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:42:16 ID:LJXxu2Pj0.net
>>478
EV信者って何故かEV車持ってないよな😃

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:42:29 ID:7475rioF0.net
>>479
まともなファブも作れないから世界から取り残されてトヨタ以外からオーダー来ないだけの話がなんでトヨタが買い叩くから儲からないって話にすり替わってんの?
頭悪いってよく言われるでしょ?

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:42:33 ID:wIn9WlQA0.net
何十年も給料あがってないのに車価格はインフレしててこんな対応してるのかよ
日産がゴーンになってから下請け更に厳しくなったと言ってたな

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:42:54 ID:hgpXBeA70.net
>>467
カルトに近い

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:43:43 ID:MCSfC7HB0.net
ホンダや日産は国産比率低いからトヨタならではの話題やね

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:43:50 ID:oZeq8v8x0.net
値上げには応じないし
今回「は」だし
こういう大企業が日本人を貧しくしてるんだよ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:44:25 ID:Jm7aL5vB0.net
この原材料高騰と円安で現状維持なら
値下げ要請と同じコトだと思うが

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:44:41 ID:ijDAfcj+0.net
値下げ強要で国内下請け潰しまくったら
クルマ作れなくなったんだよね

トヨタ、顧客注文取り消し 「ハリアー」生産数足りず [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658760625/

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:44:56 ID:6CZNqePw0.net
>>489
この情勢下でこれだからな
だから日本の賃金は上がらない
いい形のインフレにもっていけない

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:46:18 ID:+ASxq/Fg0.net
水面下の現場ではどうだろうな

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:47:13 ID:DAhk/AGU0.net
>>489
これな
最低賃金引き上げなんて言う中小企業いじめよりも大企業への増税やれよ
自民の大企業優遇じゃあ日本の産業は潰れるだけ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:47:23 ID:q/Lr8z1m0.net
>>491
よくもまあそんなすぐバレる大嘘がよく吐けるな
トヨタの下請けで直近5年以内に潰れた企業はゼロだぞマヌケ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:47:37 ID:rob+4XOG0.net
>>475
他が真似できないなら販路拡大させればいいよね
トヨタに依存してる部品メーカーは突出したものなんて持ってない

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:48:47 ID:XcGbCftt0.net
これ値上げも受け付けませんというメッセージやろ
ある意味汚いな

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:48:48 ID:UUbqa5RE0.net
なんか譲歩したみたいに言ってるけど
値下げするのが当たり前みたいになってるのが異常

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:49:05 ID:PKJ1Akxh0.net
下請けも賃上げだってしないといけないし
そもそも値下げ要求自体優越的地位の濫用だろ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:49:11 ID:q/Lr8z1m0.net
>>475
なら別にトヨタに拘らなくてもいいじゃん
そもそも金型代も1ロットでペイさせるトヨタ方式に慣れてたら他所では絶対にやれないけどなwww

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:49:55 ID:HBkEugyE0.net
>>1
値上げを認めないということか?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:50:16 ID:FJgVIURh0.net
ちなみに販売価格は値上げするんだけどね

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:50:18 ID:UUbqa5RE0.net
>>490
それな
下請けは今まで以上に厳しいかもな

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:50:40 ID:s5TQ7V/d0.net
下請けは生かさず殺さずくらいがちょうどいいのか?

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:50:41 ID:aIGHKl4i0.net
>>485
> まともなファブも作れないから世界から取り残されてトヨタ以外からオーダー来ないだけの話

筋道立ててと言われて、この程度しか書けないのかよ。
因果関係がまったく理解できていないな。

> 頭悪いってよく言われるでしょ?
ブーメラン突き刺さっていることにも気づけないとか、まさに知恵遅れクンwwwm9(^Д^)プギャー

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:51:20 ID:SkNkl5fg0.net
儲からないなら商売替えすればいいだろ
なんでわざわざ必要のない値下げをする必要があるんだ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:51:21 ID:frgPW/vw0.net
みんなウインウインになれたら良いね

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:51:56 ID:5+tfVxpZ0.net
過去最高益内部留保たんまり

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:51:56 ID:4qt5sZI30.net
値上げ分(エネルギー高騰分)をトヨタが肩代わりする検討してるとあるが?
値下げ要請しないってニュースでこれだけ叩かれるってことは他のカーメーカーはもっと良心的なのか?

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:51:58 ID:VgkiXEYE0.net
は?引き上げてやれよ
苦しんでるのに現状維持とか馬鹿か?

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:51:59 ID:75S0Gffu0.net
これがニュースになるってことは
今までずっと値下げ要求してたのか?
こえーなトヨタ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:52:34 ID:aIGHKl4i0.net
>>508
社長の給与だけ増額も追加で

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:52:40 ID:GSmdxYBo0.net
>>505
そんなにトヨタが気に入らないなら他所に売れよって話が理解できないクソガイジ
そもそもトヨタが1番高く買ってたのにアホかな?

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:52:47 ID:3wFlE1uW0.net
要請しないだけで圧力はかけます
というか原材料費上がってるんだから値上げを受け入れろよ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:52:56 ID:fq9xg83c0.net
>>496
トヨタ向けの品質管理は他業種に対しては過剰品質なんだよね。
俺は設備屋だから色んな業界に出向くけど、車系の工場の感覚で他業種の人と話すと
そんな事一々やってられるかと鼻で笑われる。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:53:19 ID:5+tfVxpZ0.net
下請けいじめで山上がふえるよ!

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:53:31 ID:fVdqSbJ30.net
我が国の産業が発展どころか衰退している元凶はやっぱトヨタなんだなと改めて思った

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:53:51 ID:Zb9HqS+F0.net
増量要請か?

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:54:05 ID:JsQSw1zD0.net
>>513
アホなんだよ仕事もせんとネットばかりやってるんだ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:54:16 ID:JRVlJnXK0.net
トリクルダウンはどうなった?🥺

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:54:21 ID:H2nnwBsx0.net
>>516
トヨタの下請け企業は高卒でも平均給与は600万超えてるぞトヨタ本体は組長なら高卒でも1000万超える

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:54:24 ID:R7fNYl7N0.net
値上げの許可もしません

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:54:32 ID:rob+4XOG0.net
>>498
生産ラインが回復して部品発注量増えたら価格下がるのはどこの世界でも当たり前なんだが
今年度いっぱいは発注量増えても価格は下げないって話なんだが?
原材料高騰分はそれとは別でトヨタが負担してるんだが?

自動車各社、部品メーカーのコスト増負担 供給網を防衛
https://jp.reuters.com/article/japan-auto-idJPKBN2NW0UA
> 未曽有の資源高に直面する部品メーカーに対し、トヨタ自動車や日産自動車など自動車各社が柔軟に値上げの要望を聞く異例の事象が起きている。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:55:06 ID:H2nnwBsx0.net
>>520
まさにトヨタ系列は下請けもホクホクだろ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:55:16 ID:R7fNYl7N0.net
30年もよく持ち堪えてるな。町工場エロいわ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:55:20 ID:RMX/znyt0.net
日本企業ではトヨタだけ
https://i.imgur.com/WpC8mxZ.jpg

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:55:35 ID:tJZTZzv60.net
利益還元しろゴミ
もっと払え無理なら消えろ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:55:41 ID:NxH7QQBl0.net
そもそも値下げ要請とかおかしな話だよ
市場主義を否定してんのか

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:56:05 ID:H2nnwBsx0.net
>>528
市場原理をなんだと思ってんの?

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:56:17 ID:/DG20JOJ0.net
>>19
台数売るようなクルマじゃないし、部品供給不足の今それだけ引いてくれたら大成功じゃね?

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:56:45 ID:ovM4oyZh0.net
>>528

しじょう‐しゅぎ〔シヂヤウ‐〕【市場主義】 の解説
生産と消費の調整を、政府が規制したりせず、市場の自由な調整能力に任せるという考え方。

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:56:52 ID:Jgz7/FzZ0.net
イメージ上げたつもりだろうけど値上げさせてやれよクズ企業が

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:57:13 ID:fq9xg83c0.net
>>528
一義的に価格を決めるのは売り手側であるべきだわな。
ただまぁ叩かれて値下げさせられるのも市場原理と言えば市場原理な訳だけど。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:58:00 ID:LUeTkkzq0.net
車種ばっかり増やして半導体不足してるからごめーんと真逆の経営してんのおかしくねぇか?車種絞ってその半導体資源ランクルに回してやれよw4年待ちとか生死不明だろww

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:58:06 ID:JWo4PcDf0.net
むしろ値上げを促すぐらいの努力がほしい

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:58:15 ID:ovM4oyZh0.net
トヨタ本体は平均給与865万
下請は650万

これはちゃんとトリクルダウンできてるでしょ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:58:37 ID:fKWvilYm0.net
どの企業も円安のおかげで過去最高利益らしいのに何が苦しい状況なの?
苦しいのは国民の生活だよ!企業は苦しくないだろ?

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:59:20 ID:ovM4oyZh0.net
>>534
日本人が買わないからオーストラリアの1割しか枠貰えなかっただけで別に生産量は問題ないぞ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:59:23 ID:4qt5sZI30.net
おまいら「もっと安く売れ」
メーカー「値上げすると叩くんだろ?」

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:00:21 ID:TRbH+wAS0.net
値下げどうこうのレベルで見てるんだ
値上げ?何ふざけてんだ!?って事よな

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:00:22 ID:ovM4oyZh0.net
>>535
無理なら言ってくるだろ
コロナ過以降日鉄は2回値上げして電池も一回値上げしてるぞ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:00:31 ID:7mS8kxZ50.net
トヨタの利益って下請けの生き血だからなぁ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:00:35 ID:O9BHTBxK0.net
値上げは日本経済にプラスだ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:01:00 ID:qNi2fPUi0.net
>>539
過去最高益出してますけど…

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:01:13 ID:KK00ZQe70.net
>>534
ランクルはフレームがあるから
他の車とラインが別だから増産できないんじゃね

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:01:15 ID:lB2f4wUy0.net
ルネサス火災は特亜の放火テロ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:01:27 ID:JsQSw1zD0.net
>>526
この表バブルが酷かったってだけだよね国内オンリーのNTTが一位とかギャグだろ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:01:33 ID:ovM4oyZh0.net
>>542
高卒30代で600万超えの給与が払えるのはトヨタの下請けくらいでしょ
トヨタを高く前に他の企業叩いた方がいいぞ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:01:49 ID:Tf2heMh+0.net
>>1
高ければ中国製を使うだけだしなこいつらも

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:03:00 ID:Itnf4jJv0.net
>>515
何を基準に過剰だと言ってるんだ
トヨタの品質管理が緩かったら世界シェアトップなんて取れてないわ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:04:39 ID:3iQfUGD80.net
>>484
日本人は1000万円近いベンツを毎月4000台も買うのに、EV信者はテスラ月2台も買わない現実www

輸入車新車登録台数速報 2022年5月
Mercedes-Benz 3829
VW 2477
BMW 1955
BMW MINI 1374
Audi 1846
Volvo 1168
☆超えられない壁
others 2 ← Tesla

https://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/private/202205NewCarNews.pdf

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:04:41 ID:aIGHKl4i0.net
>>513
>>519
東日本大震災で被災したルネサスに、「復興支援」の名目で人を送り込んで
自由な経営判断をとれなくしたという事実も知らないとはねぇw

惨めな知恵遅れクンが2人も湧いたよ┐(´д`)┌ヤレヤレ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:04:46 ID:sBIyP7SU0.net
この糞企業が値下げ要請とかしてるから賃金が一向に上がらないんだよ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:05:04 ID:Fb/o8t7x0.net
これってトヨタが材料支給してるの?
それなら値下げ要求するのも分かるが

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:05:39 ID:saLwuV4O0.net
この状況で今までしてたの!?鬼畜生かな?

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:05:51 ID:Zv7eRMa/0.net
円安で儲けるはずなのでは?
部品を高く買って還元するのが当然なのでは?

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:05:58 ID:JRVlJnXK0.net
時計泥棒が円安は輸出企業にとってプラスって言ってるのにナンデ😭

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:06:41 ID:fq9xg83c0.net
>>550
よく読め。
>他業種に対しては

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:07:03 ID:wExRqDrI0.net
下請けイジメしないトヨタすげーわ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:07:21 ID:6TbnoTv20.net
しますん

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:08:16 ID:q2mcuupk0.net
儲けてるなら値上げしろ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:08:34 ID:ovM4oyZh0.net
>>552
ずーーーっとゴミみたいな業績なのはトヨタのせいってのは頭悪すぎる理屈でだって理解出来ないのかあ
トヨタに生かしてもらってるレベルのクソ企業なのにちょっと頭悪すぎない?

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:08:39 ID:LCVXwLmr0.net
ったりめーじゃねーか ( ・`ω・´) わざわざなにをえらそーに バカ殿様商売が
 

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:09:14 ID:2RVcwVpN0.net
トヨタ栄えてジャップ滅ぶ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:09:16 ID:xvqVddQd0.net
トリクルダウンまだー?

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:09:29 ID:HLJKmZ3C0.net
値上げところが頼んで作ってもらうくらいだろ現状

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:09:32 ID:p7VcCEZw0.net
値上げしないん?

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:09:42 ID:HLJKmZ3C0.net
値下げどころかだった

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:10:14 ID:LCVXwLmr0.net
中国ずぶずぶやってねーでさっさと引き上げて日本に雇用作れや ( ・`ω・´)o ハリアーになっぞ
 
 

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:10:14 ID:ygM9HiPc0.net
>>567
部品代据え置き、完成車価格値上げ
利益爆増

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:11:52 ID:4qt5sZI30.net
>>544
今年は下請けが苦しいから柔軟に対応するし、
利益も削るんでない?

トヨタは23年3月期、前期の過去最高益から一転して約2割の営業減益を見込む。ホンダも7%の減益、日産と三菱自はほぼ横ばいで計画している。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:13:02 ID:Z//3K0ek0.net
だって超円安だもん。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:13:42 ID:fEPbcpYN0.net
>>484
車すら持ってないような奴が騒いでるからなw

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:14:12 ID:ZfVn24Fa0.net
といったなあれは嘘だ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:14:52 ID:U7/PItsz0.net
値上げ要請に対する先手

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:16:03 ID:Itnf4jJv0.net
>>558
他業種の話に何の意味があるんだよ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:16:20 ID:+puDJTr20.net
今まで散々搾取しておいてどの口でそれを言うんだ?

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:16:59 ID:TS5fKbFS0.net
初任給で見るとトヨタ本体すら国内平均よりも少し高いくらいかな

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:17:26 ID:ovM4oyZh0.net
>>577
搾取なんてしてないでしょ、関連企業の業績見た事ないの?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:17:52.62 ID:vaJSHwUe0.net
要求はしない(悟れ)

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:18:02.62 ID:fq9xg83c0.net
>>576
流れが読めないなら参加してくんなよウゼぇ。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:18:08.25 ID:jEmSrTeA0.net
値下げしなくても良いからな(ニッコリ)

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:20:28.52 ID:0JhBRWzr0.net
本当に配慮するかは疑問だ
やるやる詐欺で終わるかもしれんし今後の同行見ないとな
プーチンみたく俺ルールでルール架け替え自在とかやるかもしれん

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:21:08.81 ID:Z//3K0ek0.net
>>578
そうなの?院卒の友達はトヨタ本体に就職で、15年前の時点で750万くらいだったけど。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:22:16.04 ID:FMIY9F/Z0.net
変わりにトヨタ車購入ノルマとかあったら笑う

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:22:28.16 ID:3oX19yQ70.net
5月頃やってなかった?
ああ、あと原料がトヨタ経由で調達だろ?そっちで稼げるってか藁

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:22:32.08 ID:90eEWTvi0.net
>>257
下請けにばかり負担させる必要性は無いだろ
トヨタ本体も負担しろって事

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:22:37.67 ID:havNZ1Mn0.net
なっオレっていい人だろ感謝しろwって事?
もう日本の若者は下請けに就職してもメーカーに搾取されるだけだからやめとけ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:22:47.45 ID:4EJaixFr0.net
値下げ要求しなくても原材料費が高騰してる状況なら価格維持でも実質値下げ要求みたいなもんだろ
ほんと糞だな

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:23:19.47 ID:pSn96tLo0.net
十分値下げさせてきたんちゃう もうこれ以上は無理というところまで

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:23:41.87 ID:XZgJdIFN0.net
言わなくてもわかってるよな?

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:24:31.52 ID:90eEWTvi0.net
>>295
でも今まで円安ドル高だろうが円高だろうが関係なく散々下請けばかりに値下げさせて来ただろ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:26:26.39 ID:Z//3K0ek0.net
>>257
車の値段上がりすぎだよ。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:27:56.57 ID:6/kpZ6F80.net
値上げ要求も許しませんだろ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:28:11.42 ID:QmCW6Wm+0.net
部品代を値上げしまくるしかないね
車が高くなって売れないのが嫌ならトヨタ社員の給料を3割カットすれば何とかなるっしょ
出来ない理由より出来る方法を探そう

お得意なコスト削減、乾いたタオルを絞るってやつでさー
それができないなら全部言い訳なの分かるかなぁ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:28:53.64 ID:GDC7/pjC0.net
>>1
むしろ値上げしてやれよ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:30:01.76 ID:havNZ1Mn0.net
下請けが血と肉と涙と苦痛を提供するから、
メーカー本社の高学歴ホワイトカラーが美味しい飯を食って老後まで安泰
だから若者は下請けで働かなくていい、メーカーに養分捧げなくていい

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:30:31.57 ID:4qt5sZI30.net
>>592
それで下請けが潰れまくったり利益ないってならそうなんだけど、事実として結果どうなの?イメージで叩いてない?

記事本文や>>523の記事読むとトヨタに限らず、カーメーカーは下請けを生き残らせようと連携強化してるように見えるんだけどな。
原材料やエネルギーの高騰分を肩代わりする、カーメーカー本体も利益減るってことで痛みわけ。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:31:19.57 ID:ffQaKVAt0.net
簡単にホイホイ値段下げる会社がいるから改善しないよ。

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:34:05.38 ID:havNZ1Mn0.net
下請けなんて搾取されるだけだから、若者は行くなよ
何だかんだで底辺が集まってしまうから、メーカーが高い禄を食めてしまう
自分より高学歴でイイ思いしてる連中に、養分捧げなくていいよ
それなら、ウツ病の診断書でも貰ってナマポになった方がマシ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:35:28.43 ID:havNZ1Mn0.net
>>599
そう、もっとホイホイ値段下げて、ひん

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:37:20.31 ID:NSzJZ2yx0.net
ヨタもだんだん車作れなくなってきてるな
終わりの始まりの予感

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:37:21.51 ID:vCCn8Nxc0.net
マジレスすると
材料はトヨタが支給ってパターンがほとんどだよ
材料費は結構変動あるしそもそも小さな会社じゃ安定した調達できないからね
なのでこれはクソトヨタにしてはかなりの温情と言えるんだよ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:38:09.09 ID:YX2qUE320.net
尊大よなあ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:39:08.03 ID:9VyFihWF0.net
>部品メーカーの負担が増している

なら値上げするのが当然だろ、ヨタときたら

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:39:11.02 ID:havNZ1Mn0.net
そうやって下請けイジメを続けて、部品の品質も下がればいい
そして、タタ自動車以下の品質の車を高く売ればいいんじゃね

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:39:31.39 ID:8YmwQTqB0.net
散々下請け虐めしてたくせにいい顔すんなよ
日本の悪習を率先して行うブラック企業の鑑

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:39:45.21 ID:NSzJZ2yx0.net
大型トラックも減ってる気がするけどライン止まってる影響だよな

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:39:49.74 ID:Wdn5cFll0.net
部品メーカーの負担が増えているって分かっているなら値上げ受け入れろよ
さんざん利益上げといて値下げ要請しないだけとか本当に下請けから毟り取る事しか考えてないんだな

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:39:51.23 ID:s8vQwkvQ0.net
餌にトウモロコシ粉入れてもらって喜ぶなよ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:40:52.93 ID:btuuh0cA0.net
なんで値下げの話ししてんだ?
言うとしたら、値上げは勘弁してくださいじゃね?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:42:18.84 ID:PsnoUYn40.net
お前ら喜んでトヨタ買うくせに

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:42:20.25 ID:cIHuCvFd0.net
値上げすんなよまで読めた

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:43:24.89 ID:Itnf4jJv0.net
>>581
なんでお前の業種の品質基準で過剰の判断してるんだよ低知能

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:43:34.79 ID:ZT0+JlOn0.net
トヨタグループのデンソー関連会社、従業員の3割を外国人が占める。奴隷外人欲しがってるのはやっぱりこいつらか😓
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656245413/

自動車関連の工場は外人だらけ
奴隷欲しがってるこいつらが奴隷外人推進してんだろ
ろくでもないな

挙句の果てに完全に工場への実習生派遣を合法化しやがった
日本の工場の待遇がまともになることはもう無い

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:44:18.60 ID:5UiCZCmY0.net
そして車の価格を上げて消費者から集めます

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:45:05.52 ID:FZiYjVPP0.net
>>1
そりゃトリクルダウンなんて起きないわけだ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:46:10.24 ID:xPgrkmpo0.net
>>4
ですよね

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:46:13.51 ID:u1D6MTiH0.net
不足してる半導体パーツは値上げしても買うだろ。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:49:01.35 ID:5UFm3PVS0.net
過去最高益記録しといてこれだからトヨタは糞なんだよなあ…

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:49:19.54 ID:aa8iiVlt0.net
このご時世に論点が値下げって段階でな。。。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:51:15.19 ID:nlMhWJu30.net
>>1
×値下げしません
〇値上げしません

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:53:31.07 ID:JjSLGIpJ0.net
違うだろ
物価高騰にあわせてあげるんだろうがボケ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:57:42.72 ID:J2b2Vai60.net
円安なんだから当たり前やん
値上げに応じろよw

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:59:01.93 ID:794qC/wI0.net
これだけ儲けても下には還元するどころか値下げを考える時点で
日本の製造業なんて終わってるのよ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:59:59.12 ID:jWgtyXbx0.net
値上げはさせないてこと?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:03:55.11 ID:2monjEfT0.net
本社の奴らだけはボーナスや役員報酬ウハウハ
下請けは価格転嫁できないからボーナスカット
そりゃ失われた40年まっしぐらよ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:04:38.08 ID:mGoQFxb30.net
>>19
めっちゃいいやん
よくて20万ってところが多いのに

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:06:19.89 ID:bx+frCaC0.net
値上げを容認できないのが、トヨタの限界。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:06:57.06 ID:2V28A5vu0.net
むしろ値上げしてやれよ
下々を苦しめれば苦しめるほど車が売れなくなるんだぞ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:07:04.22 ID:skjxp4sO0.net
この状況で値下げ要求しないのなんて当たり前なんだよ
問題は値上げをちゃんと受け入れるのかどうかってこと
それをしないならはっきり言って実質値下げと同じだし
実質賃金なんざ上がるわけがないだろ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:08:31.75 ID:BU56z3sp0.net
>>1
トヨタ「値上げなんて許さねーからな!」

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:08:52.15 ID:iY92kzOT0.net
その代わり値上げも許さないってことだろ
実にいやらしい

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:10:02.93 ID:IxKJ6F9z0.net
>>19
86ごときで乞食値引きとかディーラーからすれば迷惑客だから軽でも買っとけば?

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:10:47.53 ID:XBI2Qm9S0.net
原材料高騰分の値上げには応じませんってことだわな
その分飲めよという

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:10:51.06 ID:+FcaUUui0.net
支援が必要とかさもいいことしてるみたいに言ってるけど
普通はそういう事態も考慮した値付けするのに許してなかっただけだろ
最高の条件を前提に価格提示させるのがおかしい

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:11:54.32 ID:KDWlIJWf0.net
はいはいw

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:13:07.14 ID:kwBSNsDv0.net
この記事をスクラップする

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:13:49.84 ID:N2A1oaIh0.net
定期的に値下げを要求
値上げは飲まない

こういう会社と取引するなら、最初の価格設定はなるべく利益率多めにするよな。
じゃないと耐えられないもん。
結果としてトヨタは損してるんじゃないか?

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:14:01.36 ID:nLmhjMv50.net
値上げには応じないという事?

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:14:35.54 ID:794qC/wI0.net
ここのところの部品不足で
少しだけ目が覚めた感じ?

でも今更だよね
もう日本ではやっていけない

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:15:08.43 ID:t1ZL3e+Y0.net
どうせ3年で工賃一律値下げする規定はそのままなんだろ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:15:33.49 ID:V+4R9Ui80.net
値下げ要求嫌なら他メーカーに売ればいいんじゃね?
デンソーアイシンなんてトヨタから頭下げて売って貰ってる状況じゃん
海外には円安ベースでも売りに出せるほどの競争力もなくトヨタ以外のメーカーはみんな海外勢に逃げてるからトヨタの言いなりになってるだけ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:16:45.42 ID:LkeypGUJ0.net
値上げもしません!

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:18:27.79 ID:+puDJTr20.net
今日のキチガイ工作員
ID:ovM4oyZh0
hissi.org/read.php/newsplus/20220726/b3ZNNG95Wmgw.html

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:19:32.51 ID:I6CVomOq0.net
円安でウハウハだしな。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:20:40.68 ID:aIGHKl4i0.net
>>562
> トヨタに生かしてもらってるレベルのクソ企業なのに

こんなこと言ってる時点でお里が知れるw
このスタンスで、「別のところに好きに売ればよかっただけ」と言い張られてもなぁ

何が問題なのかすら理解できない知恵遅れクン、惨めすぎだぞwwwm9(^Д^)プギャー

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:20:41.87 ID:IOvdvIQi0.net
>>205
生産性上げるための活動

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:21:15.53 ID:s66D14Dy0.net
もう中国が安く部品を作ってくれないんだってよ
だから日本の工場に値下げ圧力かけられないんだって

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:21:28.89 ID:5D3pTnIy0.net
所詮部品メーカーがいなければ何も作れないトヨタだしな
ネジ一本スプリング一個無いと完成させれないんだろ?

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:22:40.85 ID:WHGs+uEM0.net
下請けはトヨタから直接受ける仕事と調達用の子会社通して受注してるやつある
どうせ援助するのは後者だろう
実質トヨタは何も痛まない

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:23:56.37 ID:WGtjHIct0.net
とは言っても
トヨタと取引してないと
銀行から資金も融資してもらえん仕組みなのかなぁ
暗黙で‥

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:24:22.17 ID:+puDJTr20.net
>>650
ネジやバネならホームセンターでもモノタロウでも扱っているけどね()

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:27:17.34 ID:sszHgWcH0.net
おまえらいちいちうるさいよな
トヨタ車にお世話になったことないやつだけが
石を投げろよ
ニートから無職の俺ですら投げられないというのに

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:27:56.44 ID:Jd7bkuqQ0.net
改善は?

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:28:05.94 ID:794qC/wI0.net
ランドクルーザー4年待ちなんてやってるんだもの
もっと早く危機感持つべきだったね

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:28:33.01 ID:6yJicsnA0.net
値上げに応じろよ
偉そうに何言ってんだ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:29:41.59 ID:EkvIgZSx0.net
円安で死体蹴りだろが
上げてやれよ悪魔

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:29:49.97 ID:5D3pTnIy0.net
>>653
そうだね
ホムセンにネジやバネを買い出しに行く専用の期間従業員でも雇えば雇用が生まれるね

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:30:16.28 ID:lB2f4wUy0.net
トヨタの下請けも超優良企業

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:31:32.42 ID:WLj+9S/b0.net
なんか宗教みたいだよな

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:31:33.49 ID:wWv4cp3P0.net
トヨタを見てると、日本って昔から格差社会だったということがよくわかる

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:33:59.81 ID:Vv2Uw5iU0.net
値下げは要請しないけど値段維持は要請するんだろ?
原材料費が高騰してる中でその要請は値下げ要請と変わらないからな?

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:35:30.56 ID:51Y5DjJv0.net
>>662
いうて今のキチガイじみた値下げ要求とか2000年当たりからじゃないん?

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:40:47.24 ID:vCCn8Nxc0.net
>>662
昔というかバブル崩壊前のトヨタは全然違ったよ下請けにもガバガバだった
氷河期世代のトヨタの正作業員なんて平均程度の出来で普通になれたし
ブラックイメージが強すぎて不人気だった給料も特に良くなかったしね
それから下請けいじめまくってどんどん儲けだしてきたんだよ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:44:55.86 ID:R1lhHtas0.net
値上げを言われる前に
先手を打つスタイル。

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:45:46.67 ID:t/FQFxc00.net
トヨタ方式は下請法で違法じゃないの? 教えて詳しい人

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:46:45.09 ID:KppNUAcH0.net
理解してないくせにトヨタはたちが悪い

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:47:03.04 ID:F/frVDBT0.net
>>82
半沢直樹の世界だよな
取引停止して首釣ってもなんとも思わないトヨタ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:47:19.82 ID:bQeN+pDs0.net
すげえな
価格据え置き宣言かよ
堂々と下請けイジメ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:47:31.31 ID:zQIvxiZC0.net
と表でアピールしながら裏で圧力をかけるのがトヨタ流

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:47:41.61 ID:qRc6IEla0.net
>>4
わろたん

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:48:28.43 ID:u2VwwMLn0.net
今や部品不足で部品メーカーの方が強いんじゃないのか?

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:49:47.58 ID:0JhBRWzr0.net
トヨタタウンとかやるカネがあるなら下請けに払えよ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:50:04.49 ID:4qt5sZI30.net
>>667
トヨタと直接下請けのティア1は下請法対象外がほとんどじゃね?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:51:10.88 ID:46tRCAyR0.net
半導体部品を今と同じ価格で納入させるつもりか?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:51:53.68 ID:Itnf4jJv0.net
ソース記事読まないで脳死でトヨタ叩いてるカス多過ぎだろ
嫌儲からの移住者か?

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:52:52.92 ID:W87nw6/A0.net
先制の値上げ受け入れない宣言で実質下請け殺しに掛かってる気が
うちの会社ですらコスト高での仕入れ値アップ受け入れてるのに鬼畜やなあ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:54:06.18 ID:Itnf4jJv0.net
>>678
原材料や電気代高騰のコスト増はトヨタが負担すると書いてあるんだが

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:54:57.43 ID:12O70MG70.net
それより値上げしてやれって
原材料上がって利益出てないんだから
お前ら儲けすぎ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:56:45.22 ID:mCeJ6N/p0.net
>>1
部品の値上げは受け入れないんですね(笑)

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:58:34.09 ID:5Tg2Tsvc0.net
ばーか社員の給料下げとけ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:00:03.19 ID:CY3otmkn0.net
原材料上がっても上がった額は下請けで吸収してなってことの釘指しw

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:00:12.64 ID:W87nw6/A0.net
>>679
ソース読んだけど負担を検討としか書かれとらんけどね
というか力関係は歴然とはいえ一応会社同士の話なのにトヨタの意向だけで価格が決まる時点でおかしいんやで

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:00:44.77 ID:4d9dajkX0.net
民主時代にあれだけ下請け叩いてたのに比べれば今は超余裕なはずじゃ
部品代一旦下げたら二度と上がらない制度?

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:00:49.95 ID:5Tg2Tsvc0.net
>>679
材料費高騰とかのコスト増は購入側が負担すんのは当然やけどな、上がってんのに聞き入れないのは下請法違反やで

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:00:53.66 ID:L87DAYBv0.net
今までやってきたのかよ。糞儲けているくせにゴミクズが

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:01:13.60 ID:M9iMUDjv0.net
下請けさんはコストや品質なんて考えんでもええで、
同じ品質で同じ値段で同じ車種を作り続けたらええんや
新技術のキャッチアップなんて無駄ムダ
競争は大変や、やめとこ
未来永劫みんなで仲良く水冷直列4気筒1000ccのカローラ作っとったらええねん
売れるやろ、知らんけど
下請けさんは部品をできたらできた分持っといで、ウチである程度在庫するから
あーかまへんかまへん、ちょっとくらい遅れてもええで、みんないろいろ事情あるやろ
カイゼンなんて下請けさんは考えんでもええ、作ってくれたもん言い値で買うで

そんな商売してトヨタが今の地位を築けたと思うか?

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:04:46.57 ID:N99cBRAD0.net
え?値下げ要請しない?値上げに応じるじゃなくて?どういうこと?

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:09:42.28 ID:sBIyP7SU0.net
期間工ほどトヨタ目線になるのは何でなんだぜ?

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:09:48.55 ID:ILonzi110.net
ヒント:忖度

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:10:33.23 ID:hx0uur6n0.net
値上げは認めない

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:11:01.16 ID:IqQMe4aP0.net
値下げを要請しないと言い値上げを受け入れないんしょ
明らかに問題のすり替えをしているよ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:11:02.47 ID:Itnf4jJv0.net
>>684
お前ただのクズじゃん

自動車各社、部品メーカーのコスト増負担 供給網を防衛
https://jp.reuters.com/article/japan-auto-idJPKBN2NW0UA
> 未曽有の資源高に直面する部品メーカーに対し、トヨタ自動車や日産自動車など自動車各社が柔軟に値上げの要望を聞く異例の事象が起きている。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:11:43.84 ID:QmIlfxat0.net
何で値下げが当たり前なんだよ
じゃあ車の価格も毎年下げるのが当たり前だよね

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:11:54.91 ID:6AYvnWyU0.net
さんざん下請けいじめしてきたくせに

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:12:43.10 ID:pkbXGgQX0.net
部品メーカー「原材料価格が上がり続けていまして、ついては値上げを‥」
トヨタ「あ?」

こういう事ですか?

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:12:52.97 ID:JnplL1y70.net
元派遣の加藤が処刑されたな

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:13:15.31 ID:FMIY9F/Z0.net
>>669
○人首吊ったわwとか自慢しあってんじゃない?

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:13:39.78 ID:nWIYbNtk0.net
搾取型企業の代表みたいな会社だもんな
たまには赤字になってみたら?

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:13:46.10 ID:Itnf4jJv0.net
>>686
値上げしないとか言ってる奴は何がしたいの?

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:13:59.77 ID:WC34eYcp0.net
部品メーカーは値上げしないとキツイのにそれは認めないのかねぇ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:14:45.25 ID:IqQMe4aP0.net
値上げを異例の要望としているのがミソだよ
コストが上がってるのだから値上げをしても受け入れるのが当たり前なんだよ

なんで特別に値上を受け入れている事になってるのか記事にも問題があるよね

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:15:22.35 ID:rLgBwRK60.net
>>4
ものは言い様とはまさにこの事だな

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:15:31.98 ID:45zsHhVN0.net
値上げは許さんって事かな

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:16:23.26 ID:OevnjGot0.net
>>1
円安で空前のボロ儲け
うしし、下請けどもはそのまま死なぬよう生きぬよう

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:17:02.74 ID:W87nw6/A0.net
>>694
別ソースわざわざ探してきたのか、トヨタのために頑張ったなw

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:17:04.70 ID:wzsxWwI10.net
むしろ上げるタイミングだろ
材料コストも電気代も高騰してるんだから
日本政府みたいなタイミングのコメントするな

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:19:04.07 ID:IRoCzhLF0.net
値上げしたらどうや
下げてばっかだろうに

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:20:17.14 ID:Itnf4jJv0.net
>>707
上に貼ってあるんだが何がしたいんだ?

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:20:24.44 ID:xRF/NfOD0.net
鉄鉱石も欧州以外のアルミも金銀銅プラチナパラジウムも
暴落してるぞ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:21:09.17 ID:DYhc3/GP0.net
そもそもなぜ値下げ要請する権利があると思ってるの?

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:21:47.28 ID:3L2dS7Xn0.net
豊田章男社長の報酬6.8億円 過去最高益で前年より2.4億円増
「大変苦しい状況だと理解している」

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:22:00.64 ID:DYhc3/GP0.net
>>4
部品メーカー「じゃあ売ってあげません」

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:23:48.50 ID:JRVlJnXK0.net
トリクルダウンマダー😭

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:24:02.10 ID:w7nkVMFj0.net
トヨタ幕府を
上回ろうとする野心のある
薩摩や長州みたいな下請けはいないのか?
>>649
仕方ないよ
もう中国は品質が一定レベルになってるし
そりゃ適正な値段で売りたいだろう

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:25:39.52 ID:lmyBv5vI0.net
デンソーとかアイシンに対してだろ?
3次受け以降はどうなってんだ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:25:48.85 ID:ULl/S+kT0.net
だよな、これで車の価格が上がって売れなくなるから
部品メーカーの発注数も減る

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:28:17.98 ID:o7+AOdYY0.net
>>669
そういうリスク覚悟で下請けやってんだろ
あほ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:30:17.69 ID:KmUWk6Gw0.net
車検の巨額詐欺企業を信じる人は地球に居ない

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:32:14.95 ID:elZ9PWQq0.net
儲かってるでしょ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:32:39.07 ID:LuRrpQh/0.net
値上げは認めないってことだろ?w

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:33:09.19 ID:Cp5PJ0Td0.net
>>1
定期値下げの要求は一時止めても、納入価格の改定に応じません!ってだけの事だな。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:33:16.40 ID:71LvYLpE0.net
>>719
お前も同じ目に会っても
文句いうなよアホ。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:33:41.63 ID:uaKWAY/M0.net
この間値下げ交渉ってスレ建ってたよな

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:34:01.74 ID:ftnQFdsg0.net
値上げさせろといわれているのを現状維持
これがいい話になる不思議

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:34:41.69 ID:KmUWk6Gw0.net
>>717
7%とか強制値引きをさせてた(値引き幅は毎年変わる)

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:34:55.38 ID:Cp5PJ0Td0.net
>>712
合同出資で開発生産してる部品もあるから、定期的に納入価格二割値下げは最初から決まってるね。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:35:15.43 ID:rfXXII630.net
まあ下請けはきられる可能性あるkらおいそれと賃上げ要求できないのが現状だよな

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:36:40.70 ID:KmUWk6Gw0.net
>>727
※言わない年もある

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:36:55.71 ID:2kISeo5o0.net
18年目のトヨタ・イスト(NCP60)に乗ってる俺はどうすればいいの?
ちなみに、走行距離はまだ50,000km

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:37:16.50 ID:YjJGV12q0.net
>>729
トヨタの下請けはトヨタが賃上げしないと上げられないし、トヨタ以上の上げ幅にも出来ない。

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:38:17.18 ID:Tjwa2CU40.net
さすが狡猾トヨタ
自ら値下げしない宣言することで相手から物価高で値上げ要求させないように牽制してる

ほんとに狡猾な企業

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:39:10.32 ID:0e3S3eoG0.net
原材料の高騰による値上げを認めないのは

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:39:49.60 ID:Tjwa2CU40.net
EVになれば大半の部品は不要になるから下請けは軒並み炭鉱夫と同じように消滅する運命なんだけどねww

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:40:07.60 ID:rfXXII630.net
>>731
すげえな
税金上がってるだろうに

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:40:12.72 ID:7/g/vfm10.net
>>1
スズキとは違うなぁ…。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:41:48.77 ID:8SshZA7d0.net
受注ストップしている人気車種が
ずいぶんとあるらしいけど
これは半導体等の不足から?
えらく景気良いわけでもない?

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:42:16.13 ID:nWVd89UP0.net
トヨタってリコール隠ししてそうw

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:42:16.16 ID:3Jcz7BdU0.net
要請はしないけど努力を強く望みます
じゃね

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:43:24.64 ID:itb8tcB90.net
下請けからトヨタと同じだけの賃上げできるだけの値段で買ってやれよ
下請けの利益搾り取っても日本のためにならん

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:43:37.94 ID:C/N19wsV0.net
うちは原料高まったく転換できてない

おかげで過去最低のボーナスだった
手取り少ないからボーナス頼み
なんで普段の年収は4割がボーナスなんだよ

トヨタ様は過去最高益
こっちは年収100万ダウン

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:43:51.08 ID:h7E9b3kB0.net
血の臭いのする車…(ヽ´ω`)

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:44:39.44 ID:rob+4XOG0.net
>>734
> トヨタが直接取引する一次仕入先は約400社。
> 二次、三次など間接的に取引している仕入先も含めると、のべ約6万社になる。
> 材料の市況が変動した場合は事前に合意した一定のルールに基づき従来からトヨタが負担しているが、ルールで解決しないケースは「個別の事情を仕入先から聞き、トヨタが負担すべきものは支払っている」と、同社の熊倉和生・調達本部長は説明する。

事前の契約通りに材料の市況に応じて部品の価格は上がる
それ以上のコスト増は個別の事情を聞いてトヨタ側が負担
>>1はトヨタの生産ラインが回復して発注量が増えて部品メーカー側で量産効果出ても値下げ要請はしないという話

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:44:48.82 ID:EXik3OMq0.net
>>739
むしろトヨタが一番リコール届けしているがな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:45:59.17 ID:MZxFEepc0.net
↑豊田章男が

↓豊田大輔が

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:46:03.73 ID:WqZBMk/80.net
>>1
下請けイジメはしない優しいトヨタ様
世界一の内装車両メーカー

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:46:25.63 ID:HNBmaLqz0.net
殿様商売ワロタwww

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:46:49.07 ID:90eEWTvi0.net
>>598
肩代わりしてんの今回だけだろ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:47:07.87 ID:hx0uur6n0.net
素材の値上げ分を重量換算で見るだけじゃね?
社員の賃金上昇分まで見てくれるんか?

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:47:10.30 ID:HNBmaLqz0.net
>>747
今原材料があがってんじゃね?w
それで値下げしないでやるあってどこが優しいんだよw
皮肉か?w

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:47:15.43 ID:29jm5hGj0.net
>>747
は?

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:47:33.21 ID:90eEWTvi0.net
>>598
トヨタ従業員の給料ばかり上がってるなら
痛み分けとは言わんな

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:48:19.22 ID:rTPbU1qt0.net
>>4


755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:48:25.63 ID:HNBmaLqz0.net
やっぱ中小の生き血をすって大企業がでかい面してんだな
まぁ日本は変わらんでしょこれ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:48:29.88 ID:TL7go8on0.net
値上げは駄目なん

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:51:52.89 ID:Ox9TG7fh0.net
いいのに、別に要請しても

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:52:53.14 ID:HNBmaLqz0.net
なんかシャブ付けにして生きられないようにして
買いたくなければ買いたくないでいいよぐらいの商売だなw
中小と大企業の関係ってw

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:57:22.65 ID:CzkVTSRi0.net
大企業はエンドユーザー相手に一斉に値上げをするけど、下請けは据え置きと云うことは、実質的に下請けの利益が減ると云うこと

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:57:49.88 ID:StyeKjWC0.net
闇車検のクソメーカー
日野もエンジン誤魔化し不正

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:58:25.70 ID:1JWjP/ih0.net
>>4
これだな

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:59:33.50 ID:LoKU+W4H0.net
原材料が高騰してるのに当り前の事言うなよ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:00:58.50 ID:90eEWTvi0.net
>>593
そら安全基準とか厳しくなってきてるから仕方無い

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:02:19.45 ID:qYH5O4qu0.net
納入価格の値上げを認めないのにどうして車の値段は上がるんですかね?

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:02:58.00 ID:lA5B7qPQ0.net
ちょい前値下げ要求のニュース出てなかったっけ?
わざとガセリークして値下げ要求しませんって言っとけば
神様のように見える作戦か?

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:03:49.41 ID:kR8hg7za0.net
>>551
それ3000台ぐらいはAクラスなんじゃないの?

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:04:37.91 ID:UK3WV9al0.net
トヨタのカイゼンを新市長が取り入れようと
講師呼んで職員に研修させたら若い子がどんどん
辞めて行ったってとこあるなw

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:05:32.43 ID:rTPbU1qt0.net
脱税もしてたしホント糞みたいな会社

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:07:30.14 ID:YXMp2GTb0.net
日本電産の永守さんも創業社長なら計算だけの冷酷なことは
できないとか言ってたか

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:07:56.06 ID:3DZ1mZnR0.net
かっこいい事言ってる様で、実際はインフレだからと言って値上げはさせないよ!って言ってるんだよな。

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:11:10.69 ID:jbpKW+6C0.net
値上げも拒否な

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:11:48.44 ID:0v7hPobQ0.net
>>351
トヨタ一族は創業一族だから株式も持っているよ?
役員報酬は仕事の対価
2011年時点で既存保有株式の配当分だけで2億円あったらしい

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:12:30.66 ID:0v7hPobQ0.net
>>377
社員平均ね

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:15:46.99 ID:VgaTS1FJ0.net
要請しないけど強制するとか

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:15:47.98 ID:DgViN46c0.net
値下げ要請しなくても下請け部品メーカーの値上げを認めなければ
材料や電気、燃料代の上昇分をすべて押し付けられるもんなw

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:16:35.79 ID:rj0XPHp60.net
>>1
当たり前だろ
儲かってるんだから値上げしろよ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:17:21.63 ID:rj0XPHp60.net
トヨタって下請けイジメのゴミクズ企業だよな

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:20:46.58 ID:4qt5sZI30.net
>>776
テスラ「いやー儲かって儲かって、今やトヨタよりも利益率高いし、車値上げするわw」

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:21:39.48 ID:0v7hPobQ0.net
わざと知らないふりしている財界野郎がいるので念のために言うけど
トヨタも日産も輸出割合で言うと中国とアメリカが4割づつ、残りが日本でそれ以外の国の割合は低い
当初はアメリカ依存だったのだが、近年中国依存が顕著で中国が戦争を始めれば、いっきに首が閉まるタイプの企業である
なお、トヨタ社長は社長に返り咲いた時に既存の社長の経費割高体質を批判し赤字を出したとして追い出しているため、自らも徹底的に赤字が出せない経緯を持つ
そのためトヨタ本体が赤字だと無理をして営業外利益で稼いでくる始末である
ある意味安定はしているが中国の動向次第で即死するのが目に見えている

また、トランプ政権時代には消費税(社会福祉目的税として趣旨条文がある)還付金が輸出支援税になっているとして、米国企業との公平な競争をしていないとして批判されている
消費税還付金は国内で取引が完結する場合には問題がないが、日本ではなぜか最終消費者がアメリカ人でも還付している
そのためアメリカのような消費税還付制度がない国と対立すると、還付金分それぞれ国の自動車会社に製造コストが差がついてしまうわけだ
これが不平等な競争である

このように国民の血税を投資して支えているにもかかわらず、トヨタ社長は2011年から2022年の間に報酬を約6倍にも増やし、その間従業員の報酬は引き上げずにいたわけだ
内部留保の増大も不況や先行き不透明という虚偽理由を証明してしまっている

社員平均の100倍以上の報酬を、というのが財界のバカ共の最近の主張だが、アメリカではこれらは1%が99%を牛耳っているとして大規模に批判されている事項である点忘れないように

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:23:53.21 ID:AVwSR/1H0.net
要請しませんってのがニュースになるくらい普段は鬼なのよね

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:26:58.82 ID:mdHhTorn0.net
資材が高騰してるのに現状維持なら値下げじゃん

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:29:24.82 ID:kR8hg7za0.net
>>351
好きなクルマ作ってあーだこーだ言えるんだから生活できるぐらいもらっておけばいいんじゃない?

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:30:35.15 ID:sOJ/bnsp0.net
物は言いよう
これは値上げ許しませんなのでは

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:32:11.56 ID:nCHnAeEe0.net
え?
この異常な物価高で値下げ要請しようとしてたのかよ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:34:33.68 ID:0v7hPobQ0.net
資材高騰も今具体的にいくら値上がってるの?
原油と穀物先物は既に価格戻ってるけど?

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:36:41.95 ID:T8NuwLX10.net
>>4
で終わってたw

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:42:06.34 ID:REQdlyDV0.net
>>4
唯一無二の技術製品なら応じるだろ
誰でも作れるような製品作ってる会社が言ったら契約切られるだろうなw

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:49:12.35 ID:v1X7iMUJ0.net
>>776
そうすると車が値上がりするけどいいのか?
君は車が買えない底辺グズだから関係ないのか

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:54:56.09 ID:4qt5sZI30.net
>>786
値上げ飲まない代わりに値上げ分(コストアップ分)をトヨタが肩代わりするって話だろ?

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:56:27.39 ID:KSSRDuJb0.net
>>1
トヨタだって分かっちゃいるだろうしな

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:57:33.32 ID:KSSRDuJb0.net
>>789
今更これだけ協力させられといてこの話ならそこまで悪い話でもないよな

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:04:28.49 ID:c06WTajb0.net
うおーーー!トヨタ神!
やっぱりクルマ買うならトヨタですよね

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:04:44.12 ID:pBOaRss10.net
品質維持してコスト下げろなんて簡単な話じゃないしな。
そう言えばホンダ車の大量リコール、原因の部品はデンソー製らしいな。
デンソーはまさかトヨタのコスト下げ要求呑みつつ他のメーカーに供給する部品の質も落としてコスト下げるなんて事しないとは思うがな。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:05:18.94 ID:jL0eZJtw0.net
値下げに関係ないことは致しません

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:09:36.75 ID:1uCllutL0.net
>>400
原材料高に対しての値上げだから懐に入るものは残らんと思うけど?
天下のトヨタ様なら原材料高以上の値上げをしてくれるんかな?

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:20:42.28 ID:xPrPdHO00.net
嫌なら買うな腐れ貧乏壺

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:29:05.36 ID:Qj28opiJ0.net
下請けは生かさず殺さず

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:32:51.44 ID:I4uW9T2q0.net
>>1

部品メーカー「ああ、なんて情け深いお代官様なんだろう(棒」

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:34:38.06 ID:lB2f4wUy0.net
アンチトヨタはキムチ臭い

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:34:40.66 ID:s8vQwkvQ0.net
下請けが嫌なら最終製品作れるようになるしかない

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:35:13.75 ID:1yNzSbjq0.net
”原材料費の高騰”で引き上げは出来ないのか?って話で
引き下げなんて論外なんだけど、乾いた雑巾絞るの大好きなトヨタだからねぇ・・・・・

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:38:09.44 ID:HFfXW4Wt0.net
値上げは許しませんってことだろw

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:38:53.10 ID:ddNLzafa0.net
トヨタくらい世界で稼いでる企業こそ停滞してる日本経済にドカンと一発デカいのを打ち込んで欲しい

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:39:40.74 ID:cDZuOpfP0.net
>>1
材料上がってるのに据え置きかよ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:43:37.01 ID:Ys2DeTQj0.net
>>804
金属価格はこの二年ほどで倍に上がってる
この分が上乗せできないとなると、実質その分が丸ごと値引きとなってるから
要請しませんじゃなくて、もうさせてる状態

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:49:16.92 ID:eAGH44JI0.net
大本営発表と実情は違うんだろ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:53:09.85 ID:Cp5PJ0Td0.net
>>745
まぁ、サービスメンテナンスという名前でやってるのと、マスコミとネットがトヨタの不具合はやり玉に挙げないので目立たんだけだな。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:54:43.99 ID:whOje7Hw0.net
トンボの佐藤みたいな言い方

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:56:17.89 ID:s8vQwkvQ0.net
半導体の部品メーカーみたいに、俺たちがいないと半導体作れないって自己暗示かければいい

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:56:21.64 ID:kR8hg7za0.net
下請けを殺しちゃうのが日産だからなw

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:59:00 ID:en5LtbYe0.net
日中戦争になって、トヨタが中国の市場や工場を失ってどうなるか見てみたい!

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:59:33 ID:3YxPSFOD0.net
あの会社がこれをわざわざいうって事は
水面下で圧力をかける新しい手口を思い付いたんだろうな

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:01:38 ID:cDZuOpfP0.net
>>805
ひでー

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:02:29 ID:C4ixc3Zz0.net
>>1
そこはむしろ
「下請けから値上げ要請があれば応じます」だろ
このご時世に下請けに値下げさせないのなんて当たり前、ドヤってリリースすることではない

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:15:24 ID:14w+AUNa0.net
値上げ要請しません、で下請けは賃上げ原資捻出できるわけないだろ
デフレ作ったのは大企業だよ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:16:40 ID:4qt5sZI30.net
>>769
うむ、会長は冷酷ではなく熱いな。

【経済】 「休むなどもってのほか」衝撃メールにア然…日本電産・永守会長の「復活」で社内は大混乱 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658815086/

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:17:46 ID:il03Z2aS0.net
値下げの要請はしません
今後トヨタ様と取引を続けたいならわかりますよね?

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:23:29 ID:mVjAgSYm0.net
値上げは実質下請けに許さない

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:26:01 ID:mVjAgSYm0.net
日産よりは数段マシな会社

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:28:51 ID:R/hUY9ax0.net
中小が企業するから食い物にされるんだよ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:35:24 ID:m1ncOQgK0.net
車の値段は上げるけどな

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:38:55 ID:T1obvclb0.net
>>2
KAIZEN

HAIRYO

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:40:10 ID:T1obvclb0.net
>>789
いや値上げ分を飲むのはユーザーだが?

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:41:43 ID:q+BO2/jV0.net
要請なんていらないよね?自主的にやってくれるよね?

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:41:43 ID:T1obvclb0.net
>>455
どこの統一教会こと家庭連合だよwww

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:42:34 ID:WJ4OVErS0.net
原料高の今車作っても儲けあるの?

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:43:24 ID:en5LtbYe0.net
まあトヨタもカルト思想だしなあ(笑)
モンスター加藤智大を生んだのもトヨタだもんな!

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:45:20 ID:Jg/kE+S60.net
値下げの要請しないってのは偉そうに言えることなのか?
乞食しません!って言ってるようなもんだろ?

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:46:26 ID:+oYo/C+F0.net
原材料と人件費上がってるのに値下げろとかいうの鬼畜過ぎて

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:47:48 ID:mB2k7buI0.net
>>528
大企業「価格はこれで」

中小「えっ!」
(…これは赤だけど一年ぐらいしたらコストダウン案が浮かんでコストが下がってるかもしれない…)
中小「しかたないですね」


一年後

大企業「一年経ったからこなれてきただろ?ここから2割引板価格にするぞ」
中小「…」

そして永遠に赤に

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:48:10 ID:Jg/kE+S60.net
トヨタ自体は増益なんだろ?
それで下請けにもっと安くしろと言おうとしてたとか

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:50:14 ID:IPAzu1u+0.net
これだけあらゆるものがあがっているのにまさか値上げでなく値下げという言葉がでてくるとは

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:51:55 ID:0v7hPobQ0.net
>>805
上がってるのは一部のレアメタル系だけ
鉄とか自動車の主要金属は前年同月比+9%程度
そもそも鉄はトヨタが鋳造しているし

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:54:00 ID:X3TAODKk0.net
下請け「原材料費高騰で申し訳ないですが…」
トヨタ「安心しろ。値下げは要求しない」

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:06:39 ID:VJi4aR/p0.net
車の値段は上げるのに給料は上げない
部品の原価は上がってるのに値上げ要求はさせない
ボロい商売だぜww

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:08:40 ID:kDgwCokg0.net
忖度

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:11:00 ID:0v7hPobQ0.net
車体の値段増加 ×
半導体の値段増加 〇

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:18:49 ID:5lD4XI9W0.net
乗用車撤退前のいすゞとか本当に下請けに甘かったって聞くけどなぁ
だからダメなんだろうけど
三菱も甘いと言う噂を聞く

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:18:55 ID:VWOP+nK+0.net
嫌なら大企業就職しろよ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:19:43 ID:/+CGc6Io0.net
全部の物の値段上がってんだからわざわざ下げる必要ないからね


841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:19:44 ID:cAi/vfUS0.net
来年から中国メーカーの自動車参入してくるし

いよいよ経団連のトップトヨタが自滅する時代が始まるな🤩

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:21:58 ID:kk+f1wJW0.net
日本は無駄に中小が多いって意見があるが
じゃあこの場合トヨタが下請けを吸収してみんなトヨタの社員にすんの?

その方が効率いいならとっくにやってるっての

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:24:30 ID:1FsmN1L40.net
トヨタお疲れ
仲良く衰退してくれ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:25:01 ID:HLJKmZ3C0.net
>>1
ふむ、大企業が下請けから値切り倒す姿勢は日本全土には波及し大多数の中小企業に勤める国民の9割が生活が苦しくなり小市民向けの自動車など日本国内で売れなくなるだけだよ
高級車路線で全世界で売るか大衆車売るのかはっきりしろとは昔から思っていた

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:26:10 ID:HLJKmZ3C0.net
>>842
そうそうそして国がむりやりトヨタ自動車を国営化し従業員を公務員化する

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:26:56 ID:IxocqE+L0.net
「値上げは受け入れないキリッ」

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:26:58 ID:HLJKmZ3C0.net
>>839
意味のない論法だね

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:32:39 ID:Jg/kE+S60.net
トヨタには助け合い精神とかは無さそうだな
中小も厳しいだろうから儲かってる自分たちの分け前を少し与えようって精神が
まあそういう精神無いからこれだけでかくなれたのかもしれんが

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:34:26 ID:ODhIYrLg0.net
トヨタはそれだけじゃないぜ
輸送費も下げようと今いろいろ手出ししてる
調達物流ってやつね

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:35:13 ID:0v7hPobQ0.net
部品原価は下げるべきだが、利益は分けなきゃいけないんだよね
だから部品価格じゃなくて別ルートで利益分配すべき

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:36:28 ID:3TMalhlh0.net
9月末迄に値下げさせるんですか?

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:37:20 ID:yxyfC5bb0.net
材料費が高騰してるけど、値上げするなよという事か

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:38:05 ID:InXHopvx0.net
トヨタは過去最高益なのに値下げ要請する必要無いだろ
国内トップクラスの内部留保もあるわな

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:38:53 ID:OZpbE31O0.net
トヨタ過去最高益って言ってたやん還元してやれよ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:38:55 ID:XkskUojH0.net
安くしろとは言わない
値上げは認めないいいね?

これでしょどうせ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:41:03 ID:ctC2MMC80.net
原材料高で値下げどころか値上げしないと駄目だろ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:42:06 ID:Ut1z5SJc0.net
配慮するけど値下げ要求しまーす

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:42:21 ID:5oQJx3yF0.net
中小企業ワロスw

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:45:41 ID:nWVd89UP0.net
トヨタって1兆円以上利益があってもその風格が無いよなw

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:51:05 ID:AsNlg4li0.net
車の値段上がるなら調達費も上げてくれれば良いのにな

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:51:14 ID:rgobW5h80.net
値上げが通らないと
どうにもならんよね

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:53:20 ID:rj0XPHp60.net
トヨタの利益ってどこに消えてるんだ?
トヨタ一強になってから日本は衰退し続けてるよな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:55:05 ID:0v7hPobQ0.net
内部留保だよ
内部留保で自分の株価支えてる

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:55:29 ID:2vkP1Ib40.net
今まで値下げ要求して部品を安く調達してた割には
車両価格はそれほど安くなってない不思議

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:55:34 ID:tqUdZ2mE0.net
値下げ値下げで部品メーカーってどうやって儲けているの?

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:56:38 ID:t1aYkENt0.net
>>4
これな

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:56:50 ID:0v7hPobQ0.net
車両原価は安くなっているよ
トヨタの場合車体の共通化もやっているからね
出費の問題はEVなり水素なりの研究費だよ
実施にも莫大な金かかるしねあれ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:58:49 ID:r3In2pBe0.net
その代わり今年度後半は休出連発だからなってことだろう
休日出勤増えれば工賃増えて実質値下げしてるのと変わらん

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:00:52 ID:0v7hPobQ0.net
残業制度も辞めさせるべきだろうね
時給の安売りだしあれ
賞与とかの計算方法もやばい
自動車業界はどこも悪用しているよ
いくら残業しても残業の基となる単価が安ければ意味がないのさ
ほぼ賞与で占めれば占めるほど残業単価は下がる

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:08:04 ID:kTfiBafd0.net
なんでも安くだからな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:16:28.62 ID:0v7hPobQ0.net
昔の同友会みたいに経営者の利益分配責任について論じるべきだろうな

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:19:48.54 ID:mfoaGwCK0.net
>>4
下請けいじめよくない

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:21:55.94 ID:tVcp8gHU0.net
>>865
だから部品メーカーなんてどこも利益率低いんだよ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:26:52.36 ID:Xm/pHe1a0.net
下請けイジメは日産が1番ひどいって聞くけど。

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:33:36.02 ID:RKT6rRhg0.net
>>1
値引きはしないけど、値上げもさせません

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:36:58.51 ID:EpaQcxpZ0.net
トヨタは円安にするため政府・日銀を動かす
円安で火の車の部品メーカーには慈悲の言葉をかける

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:40:24.77 ID:ms1NnPUh0.net
そもそも、年2回も下請けに値引き要求ってのは
公正取引とか独占禁止法とかに引っかからんのか?

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:41:32.03 ID:NzsXzfXM0.net
なにを当たり前のこと言ってるのか。むしろ値上げしてやらないのか。

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:42:07.71 ID:jKlPOIxM0.net
要請はしませんが自主的な値下げは、、、今後の受注につきましては、、、

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:42:39.14 ID:yczCfAWx0.net
値下げがデフォとか糞ですね

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:44:18.55 ID:SiV6Jxb20.net
>>4

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:45:36.66 ID:BlzH3Bda0.net
>>877
政治力強いからなあ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:45:39.99 ID:SiV6Jxb20.net
>>877
トヨタ「引っかかるとなにかあるの?(鼻ほじ」

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:47:13.72 ID:SiV6Jxb20.net
トヨタの自動うんうんとか気に入らない人をゴホンゴホンするくらい造作もないからなゴホンゴホン
コロナかな

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:57:18 ID:kIJOJVY70.net
ランクルなんて値段倍でも売れるやろ。
納期短い方が富裕層にとっては嬉しいやり

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 18:23:48 ID:ib+k+PXu0.net
それが傲慢なんだよ
価格は部品会社が決めるもの

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 18:24:16 ID:rKO7nFoW0.net
上級はアキオに直でお願いくるからな
アキオから1台用意しろという司令でるし

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 18:41:46 ID:t03qsQIM0.net
下請けの部品業者が潰れたら元も子もないからだろう。
今や中国の会社にホイと製造させる事もリスキーで不可だしね。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 18:43:09 ID:WJM6U+GK0.net
いや値上げしろよ…

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 18:48:13 ID:0ds5Lw1U0.net
>>4
バレテーラ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 19:00:33 ID:oUtk730X0.net
ここで一番最初に自発的に値下げ提案した会社を重用しよう。現代の一豊はいないのかな?

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 19:13:20 ID:8CaFyhmT0.net
値上げなんてしたら出入り菌糸な

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 19:22:46 ID:tXD8MI0W0.net
トヨタは生かさず殺さずが基本だからな
段々知れて来てるから他で食えるとこはトヨタと少し距離おいてる

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 19:28:04 ID:yNjGWbvV0.net
原材料高騰してるけど現状維持で!
どうだ?優しいだろ?

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 19:29:03 ID:ZSrKzzhk0.net
いやちがうだろ、下請けは値上げしてほしいくらいだろ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 19:35:25 ID:vjB9BRIR0.net
普通は値上げ受け入れだよな
もともに税人を払わない反日企業だし

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 19:36:52 ID:bTKgiuTI0.net
これ以上追い込んだら死なれちゃうからなwwwwwwwww

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 19:38:13 ID:xRF/NfOD0.net
鉄もアルミも金も銀も銅もプラチナもパラジウムも大幅に下がってる

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 19:41:13 ID:TfRPiF9p0.net
反日チョン企業トヨタの車に乗ってるやつwwwwwwwww

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 19:42:38 ID:BqidANua0.net
部品の値上げには応じませんが車は値上げさせていただきます

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 19:43:38 ID:nTLBar+o0.net
値上げは絶対許さないって意味?

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 19:46:59 ID:ivJ7ll/D0.net
>>347
別問題だけど何が関係するのか

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 19:49:41 ID:Zmm3Vw1T0.net
「この加工なら20秒に1個可能です。」などと言おうものなら
8h=1440個、予備合わせて計1800個の通い箱をを毎日積み上げにくるんだよw
もちろん回収も定時w

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 19:52:20 ID:XsmZ66dH0.net
価格据え置きが難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。
御社で考えてみてください。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 19:52:38 ID:dxwvIe8k0.net
国が間に入れよ
マジで
買いたたきが横行しすぎてる

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 19:55:58 ID:ewBR+OZQ0.net
知り合いの社長さんに
トヨタとコカ・コーラ嫌いな人いるな

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 19:57:27 ID:coQiwx700.net
章男「あとはわかりますね?」

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:00:08 ID:uHok1KyG0.net
下請けに原料費高騰を飲み込ませて苦しめ過去最高利益を得る大企業

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:03:15 ID:jfhVzLMn0.net
その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。

皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:04:44 ID:uvIqlk3q0.net
>>810
まぁ、日産はゴーン体制で社員から破綻させて見殺し、追放したからな。
会社としては、全く支持すべき点が無い。

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:05:36 ID:mLCPVwO90.net
テレビ局に払ってる広告料金もっと減らしたらいいだろうに

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:06:48 ID:uvIqlk3q0.net
>>817
と言うか、長期の調達まで契約内容に値下げの定期実施は含まれてるからな。
違約金の高額さに加えて門外漢による視察も、毎回、頭の痛いところ。

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:08:51.04 ID:XkskUojH0.net
昔テレビドラマで出てた爺さんはそういう人じゃなかったぞ章男

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:11:09.37 ID:hiC3T0vn0.net
要請はしないけど
その後は言う必要はないですよね

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:15:23.48 ID:XsmZ66dH0.net
予想通りトンボ佐藤の改変スレになっとる

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:17:34.26 ID:BmiOCERJ0.net
円安が進行して、更に進んでいくんだから
今後、部品は素材が高騰することによって必ず値上げを
受け入れなきゃいけないわけで、トヨタがやるべきことは
車両価格の値上げだろ。

それで売れなくなるならもうそういう国ってことだ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:24:41 ID:PhiBJeFV0.net
豊田の下請けはテスラの方が金払いが良いから乗り換えたんじゃなかったんか

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:35:33.39 ID:2H0YLy1z0.net
車業界の仕事は受けないことにしている
あの下請けに対する上から目線がムカつくからな
せめて協力会社って言い方にしろ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:39:21.85 ID:7HBGq+o50.net
下請けさんもこんな反社じみた会社とは
とっとと縁を切って他車メーカと仕事したほうがいいのでは?
賃金が上がらないのはどいつらのせいだって
はっきりわかっているようなものじゃないか

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:46:19.81 ID:JSO1N3Ni0.net
ト「値下げ要請はしない…しないが判ってるだろうな…」w

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:47:43.23 ID:XZgJdIFN0.net
ドイツ労組

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:49:37.12 ID:16ATSVe60.net
自主的な値下げを要請するのはセーフw

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:51:44.72 ID:7HBGq+o50.net
>>920
それな まじ893
そしてお金をチューチュー吸い続けて
今の状態があるのよな

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:53:37.16 ID:XZgJdIFN0.net
アメ車に勝てなくなってます

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:53:40.95 ID:qdu5fi890.net
中小企業ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:56:04.37 ID:6aj63kvc0.net
被災した下請けをグループで復旧した話は何度読んでも泣けるよな

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:56:51.99 ID:XZgJdIFN0.net
アメ車に勝てない日本車に用はある?

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:57:09.71 ID:gjT6rC6b0.net
これだけ資源高&円安なんだし、トヨタは値上げを受け入れないと下請けが潰れるだろ。
何が値下げは要求しないだ、恩つけがましい。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:57:35.36 ID:finq/rcu0.net
>>916
円安が進行して更に進んでいくことが確定なら、やるべきことは国内生産増加だな
トヨタはそもそも国内生産多いがな

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:59:13.47 ID:SIDO4O260.net
原材料費値上がりしてるのだから、値上げを認めろよ。
値上げ認めないトヨタは酷い!

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:00:54.72 ID:rRF6j4qH0.net
この部品メーカーは一次下請けの大手部品メーカーのことだよ
お前らが心配せんでも皆年収いい連中だからw
一次下請けから二次三次の下請けにそういった要請は出来ない
下請け法に違反するからな
だから一次の大手部品メーカーが割を食うけど、大手はトヨタ以外の海外の大手自動車メーカーとも取引あるからね

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:01:37.15 ID:9cqwjHat0.net
同じものが同じ値段で売れるほうがおかしい。型落ちした車は値段下がるだろ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:03:48.90 ID:iN6htRrW0.net
要請はしないが、強制はする、とかだろうな。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:03:56.34 ID:6w9/2TGA0.net
こんな状況で、過去最高利益とか、嘘、不正、デタラメじゃないか
とんでもねえな
これが国内最高企業なんだぜ
日本はとことん腐りきったな

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:04:19.77 ID:VgeTgxH40.net
トヨタだけ妙に叩かれるけど原低って製造業ならどこでもやってることでしょ
まあ力関係が出過ぎて取引先が苦しくなるのは良いとはいえないけど

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:08:17.69 ID:XZgJdIFN0.net
tesla www

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:08:19.44 ID:8OY56xX30.net
トヨタは既に中国に乗っ取られた会社
日本の下請けがどうなろうと関係無い

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:12:55.69 ID:7HBGq+o50.net
>>931
どうだろうな
現状は下請け中小零細が
自主的な値引きをかけている場合もあると
聞いたこともあるし
個人的にはトヨタがいなくなれば
この国は長期的に見れば良い方向に行くと思うが

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:13:11.19 ID:rFj1FDqm0.net
本当かよ?
散々中小の給与上げてやれ!って世の中謳っているにも関わらず
外注費、外注加工費それでも下げまくったくせに。
世界のトヨタが聞いて呆れる

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:14:45.72 ID:7HBGq+o50.net
>>939
まぁ口伝いに聞いているから
何ともだけどね
東海地方の小さい工場はガチで泣いているらしい
おまけにEVシフトのカラミもあって
事業をたたむところも結構出てくるかもだと

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:18:43.38 ID:psJ8neJX0.net
>>435
数年前に働いてたけどトヨタってむしろ高く買ってくれる方なんだよな
ボッシュとか欧州の方が価格に対してはかなりえげつない
そんかわりトヨタは信頼性に厳しいから不良品出したら故障メカニズムまで解析させられるし不良が連発したら土下座しないと許してくれなかったりアフターサービスがキツい

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:20:53.58 ID:7HBGq+o50.net
>>941
んだんだ
でもやらかしたり長期契約なんざすると
値引きされてきませんか?
何処でもやりそうだけど
結構アコギときいたことがあるな

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:22:32.74 ID:RKT6rRhg0.net
値上げは許さず

自分は販売を守らない

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:23:09.76 ID:hvMaQleZ0.net
実質値下げしてるようなもんやんけw

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:23:32.15 ID:RKT6rRhg0.net
>>941
そんなことが、日本の衰退の原因なんだよね。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:24:26.49 ID:TqmC5CQG0.net
今までヤクザみたいな事してたよね

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:25:10.72 ID:NaetwhDa0.net
>>4
それな。

トヨタ自動車は、下請け工場が得るべき減価償却費を掠め取っていくからたちが悪い。

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:25:12.52 ID:psJ8neJX0.net
>>562
ずっとゴミってさすがに情弱すぎん?
もう随分前から大幅黒字に転換してるよ
ファブに関してはもともと最先端プロセスを維持するには売上の規模が小さかったんだから技術どうこうじゃなくてファブライトに移行するのは自然の流れ
競合だったインフィニオンやSTマイクロが先端プロセス開発できてるかといえばそんなこと無いだろ?

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:33:36.47 ID:kpykCfj10.net
>>4
値下げさせないんだから感謝しろって感じだよね

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:37:13.20 ID:/n5THuwU0.net
今までは年に2回の値下げをしないと外すって脅してたわけだ
しかもそれを恥ずかしくもなく
次はしません(ドヤァ
って言っちゃう面の皮の厚さよ
一生トヨタ車は買わねーわ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:38:47.72 ID:NmWq6Xje0.net
>>949
下半期だけなw
上半期は値下げ要求しましたw

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:41:59.74 ID:kR8hg7za0.net
生かさず殺さず トヨタ
殺してしまおう 日産

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:45:22.51 ID:csEGAlNb0.net
値上げは受け入れないけどな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:46:16.90 ID:YhRNB3pW0.net
>>950
初めから値下げ込みの契約になってて契約より原低できれば下請け側の利益になる。
当たり前だけどそんな簡単に値段など下がらないので、それを見越して値段をつけたりもする。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:47:30.41 ID:zRngkTnQ0.net
値下げ要求したら中国から部品が来なくなりました

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:48:19.92 ID:/n5THuwU0.net
>>954
世の中そんなホワイトばかりだと思うなよ
現実は下請け孫請けから暴利を吸い上げてるクズだよ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:49:44.47 ID:Nan6HBPt0.net
9月末まではガンガン値切るから宣言じゃないの

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:52:09.61 ID:7HBGq+o50.net
もう誰がこの国の状況を作っているか
よーくわかるよなw
トヨタが潰れるか海外に言ってほしいと思う人は
どれだけいるんだろ?w

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:52:26.55 ID:VeC6QE750.net
日鉄にそっぽ向かれた結果が今の値上ラッシュなのに、まだそんな事言ってんのか。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:53:48.61 ID:uH3/wAxy0.net
売りませんと言ってやれ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:53:53.03 ID:mLb1YCpg0.net
やっとトリクルダウン来たか

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:54:57.71 ID:74XvPvFs0.net
値下げを要請しないが、値下げしないところは使わないだけ。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:55:18.38 ID:lB+t1uGn0.net
>>1
いや値上げしてやれや!

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:56:52.08 ID:4dhwjjMX0.net
要請しませんが
値下げしなければ買いませんだろ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:58:15.72 ID:8U7DTlTl0.net
値上げは受け付けません、だろw

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:25:56 ID:YhRNB3pW0.net
>>956
並行世界の話だと思うかもしれんがウチは原料の分はトヨタに値上げを受け入れてもらってる。全部とは行かないけどね。
下請けは特に絞ってないが、長年のしがらみの中で競争力を失った結果、落ちてしまうところはある。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:26:14 ID:5wQphMA30.net
部品は作れば作るほど普通はコスト下がるからその分安くしろってのが普通だと思うがそれをしないってことだろ?
実質値下げだろ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:36:25 ID:urkfvqdh0.net
>>4
これ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:48:13 ID:pqMDum4l0.net
上げてやれよw
実質値下げだろこれw

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:51:45 ID:jSNWefbk0.net
値下げ要求しなければ
取引会社を丸々鞍替えすれば値下げ分安くなる

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:58:29.23 ID:XkskUojH0.net
わ~たーしーはいってない
けーっーぱーくーだー

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:59:33.33 ID:58sjODw90.net
トヨタは円安で大黒字だろ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:01:00.03 ID:7HBGq+o50.net
>>967
モノには限度があるだろ?
いくら何でもやりすぎってこと

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:01:27.27 ID:3gtZ2xLh0.net
当たり前だろw
むしろ値上げしろw

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:06:51.72 ID:Vgctg+ts0.net
>>1
コイツラいつも値下げ交渉してるな

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:07:39.78 ID:+1cSwi830.net
壺とか本とか
寄付対象外だからな
実際何も変わらないのよ
アイドルやホストとかと同じ手法で金せしめてるよな

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:08:48.62 ID:px9qwNx+0.net
残業の強要もするなよゴミトヨタ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:14:15.83 ID:DiQp682e0.net
トヨタに努めれば
車はトヨタしか選べないからな
自由がそがれる企業それがトヨタ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:15:23.58 ID:7HBGq+o50.net
>>978
墓までトヨタやで?

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:15:24.12 ID:O9BHTBxK0.net
トヨタは部品の値上げに応じなさい。下請けに甘えるな

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:17:22.11 ID:jPw3f1gs0.net
>>978
どこでも似たようなもんじゃね?

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:19:06.15 ID:Ys2DeTQj0.net
トヨタに対しては下請法なんてないのと同じ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:21:16.41 ID:5wQphMA30.net
>>967は間違い
実質値上げだな
材料費以外のコストが下がってる分での利益率は上がってる
今までコストが下がってる分値下げ要求してたけどそれをやめてるから実質値上げ
ただ材料費のコストは上がってるはずなのでトータルしたら値下げにも値上げにもなってない

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:24:31.06 ID:Mk+3j/eo0.net
>>978
ホンダはどーなのwまさか同じとかぬかすなよw

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:24:55.94 ID:Mk+3j/eo0.net
>>980
値上げしたらたたくお前らがいうのw

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:35:30.80 ID:tzRck0h80.net
>>978
トヨタ勤めの知り合いは外車乗っていたけど

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:46:45.14 ID:HRh5pFCx0.net
値下げ要求やっての認めちゃったよ
これって違法行為を認めたことになるんじゃない?

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:53:43.45 ID:qhHnaWbH0.net
>>987
トヨタやべえよな

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:58:21.91 ID:f2o33GlL0.net

部品は値上げだろ?

何でも上がってるのに値下げとかバカなのかな?

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:58:45.31 ID:dfAuBHmq0.net
要請しません!(…が、わかってんだろうな!)

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 00:04:36.03 ID:9mkM5WFV0.net
トヨタ従業員と同じだけの賃上げ出来るくらいの値上げは受け入れてやれよ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 00:09:19.57 ID:GYBTz3Qn0.net
普段からするなよアホか

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 00:47:59.64 ID:TX+y6Rz10.net
要請はしません。強制します。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 02:07:32 ID:4qiI+jD00.net
>>987
イオンへの厳しい農産物納入にも、年次要求で二割値下げとか有るからな。
業界では慣例化されてる。

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 03:57:46.82 ID:orFN11Nh0.net
また一つ衰退国の念押し

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 05:22:58.68 ID:WhlGnrpT0.net
乾いた雑巾をも絞る

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 05:23:28.80 ID:dLLWD7HG0.net
いやいや値上げさせてやれよ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 05:26:36.69 ID:dLLWD7HG0.net
円安で笑いが止まらない状況なのにこれである

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 05:51:03.73 ID:NRkJB/QJ0.net
下請けには部品代値切って
自分のところで売るときは大幅値上げ
ウンコだわ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 05:56:14.82 ID:1TYQfxKQ0.net
>>978
カルト宗教だな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200