2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】海面から跳ね上がった大型カジキ、船上にいた73歳女性を突き刺す フロリダ州 [oops★]

1 :oops ★:2022/07/25(月) 21:06:39.25 ID:7/qInHbW9.net
(CNN) 米フロリダ州東部沖の海上で、釣り客がたぐり寄せようとした大型バショウカジキの細くとがった口先が、船上にいた73歳の女性の体に突き刺さり、女性は空路で病院に搬送された。

同州マーティン郡保安官事務所によると、船に突進し始めたバショウカジキが水面から跳ね上がり、船上で立ち上がっていた女性の脚の付け根にカジキの口先が突き刺さった。

女性はあまりに急な展開だったので、反応する時間がなかったと話しているという。

船上にいた男性2人は、すぐに女性の傷口を圧迫する止血措置を行った。

病院によると、24日現在、入院した女性の容体は良好だという。

現場はフロリダ州南東部のセントルーシーから約3.2キロ沖合の海上だった。

バショウカジキはマカジキやメカジキなどと同様に長くとがった上あごを持つ。海洋保護団体によると、海で最も速く泳げる魚ともいわれる。

保安官事務によると、女性を襲ったカジキの体重は推定約45キロだった。

2022.07.25 Mon posted at 10:35 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35190883.html


■バショウカジキさん参考画像
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/Istiophorus_platypterus.jpg

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:07:10.08 ID:xaBUg2ol0.net
助かってよかったな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:07:38.09 ID:MiJ4dDtk0.net
このマグロ飯食えないよね?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:07:42.77 ID:HFlTumme0.net
正当防衛

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:07:47.48 ID:DNwMx10M0.net
チェストー!

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:07:51.47 ID:QWuELfit0.net
女性の脚の付け根に挿さるって・・・

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:08:11.49 ID:kYfVSOB50.net
羽生か。(バショウ)

ハナは細いな。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:08:15.75 ID:kBbGqaNs0.net
蜂の一刺しですね

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:08:56.78 ID:sZjBMTyz0.net
日本人だったら心臓マッサージするんやろな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:08:58.46 ID:w83H5uKH0.net
73まで生きて来てこんな死に方するとは思ってなかっただろうな
と思ったら生きてたすまん

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:09:01.94 ID:/Q5mvqBm0.net
↓ダツの画像

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:11:07.17 ID:j0p4wqoX0.net
金城「カジキあるかな?」

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:11:12.21 ID:w83H5uKH0.net
>>9
日本だろうが海外だろうが脳に血が回らなきゃ終わりだから
心停止してたら心臓マッサージするしか無いわハゲ
これは心停止してなかっただけの話

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:13:21.20 ID:uOTXZ+ub0.net
ありそうだけどほんとにあるんだな
でも釣りじゃなくて突進かよ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:13:22.63 ID:6aNOeZY30.net
たまに起きる事故やろ
気をつけろとしか

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:15:29.45 ID:enJxg6I80.net
この角みたいなやつで魚ぶっ叩いて狩りするんだよね?刺すんかい

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:15:41.11 ID:RjEa7GCH0.net
婆「効かぬわ!!」

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:15:41.25 ID:kLKienuA0.net
美味しいですもんね

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:15:51.87 ID:LO7O1il80.net
古池や カジキ飛び込む 水の音

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:16:00.43 ID:gDw3nTu50.net
なんかテレビでやってたよな
このパターン

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:16:53.03 ID:pTm1ZAQn0.net
嫌な死に方だな
狩り失敗だから人間らしいっちゃらしいけど

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:17:03.49 ID:VbxurkH00.net
サメじゃなかった

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:18:28.35 ID:ooyosK7z0.net
サンチャゴ爺さんがいたら良かったのに

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:21:31.97 ID:n5SM3uv+0.net
当たりどころ悪けりゃヤンだもんなぁ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:22:27.42 ID:4X4HQASz0.net
ダツとカジキはマジ注意。他も注意ありすぎるけど

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:24:22.44 ID:yn25BFRO0.net
殺人魚フライングキラー

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:25:06.79 ID:KgFeuuno0.net
進化してるよなあ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:25:55.07 ID:Q0PShw6c0.net
なんで尖ってるんだよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:25:56.03 ID:otrrT6A00.net
痛そう

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:26:15.52 ID:towNujID0.net
>>6
スケベなカジキね

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:26:57.79 ID:zgYdC20o0.net
握ってやる!

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:28:22.06 ID:YcYWAevB0.net
寿司王子のお父さんとおじいちゃんの死因だな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:28:24.59 ID:GeiNm/w80.net
デビルソード

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:28:48.06 ID:KHN/9JTb0.net
動物とはいえ他者を殺すわけだから必死の相手からの反撃も覚悟しないとな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:29:05.77 ID:lLyFUOmW0.net
>>3
なに言ってんだ、大型の魚釣ってみろ、なかなか死なないから木槌や銛でガンガン殴ってそこら中血まみれだ、船の甲板を血がザブザブ流れてくんだぞ、さばく時もまた大変だ、腹を裂くとハラワタが溢れてくるんだぞ、肉食だからすごい臭いだ、
で、そこに倒れてるおばさんはどおしたのw

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:32:14.50 ID:ByPbrGTY0.net
>>35
年始年末の大間の漁師スペシャル毎年見てるけど
普通にショッカーってやつ使うんでは

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:32:27.90 ID:TncKt3gl0.net
スキューバダイビングとかでダツに刺される人とかいるからな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:32:51.76 ID:IWRFQl+70.net
こんなサメのゲームあるよな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:34:19.35 ID:ShJDGLhA0.net
当たり所がまあまあよかったんだろうな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:34:22.34 ID:e2Nn9w890.net
>>6
大腿動脈やられてたらほぼ即死(失血死)

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:34:40.70 ID:hAMLlmXb0.net
こっわ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:34:42.53 ID:68k3bes10.net
生物を殺めるのは自らも殺められる覚悟を持つ者にしか与えられない特権であるうううううっ!!!

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:35:44.98 ID:aSV5d3Jq0.net
カジキつよし

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:36:41.65 ID:ByPbrGTY0.net
調べてみたら割と安い

>マグロ・電気ショッカー(小型軽量120型新登場)

>¥ 220,000 税込
>商品コード:210836
https://www.friends-marine.co.jp/products/detail/73118

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:39:43.46 ID:5e6Nkxuh0.net
三平が一言↓

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:40:43.43 ID:J430Zc5+0.net
カジキを英語で言うとソードフィッシュ(剣魚)嘘のようなホントの話

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:40:46.68 ID:6JLHE7LM0.net
大動脈は免れたか

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:44:46.09 ID:NnUPTk7s0.net
白鯨

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:46:17.98 ID:L0ijUW5f0.net
ダツとメカジキとカジキって違うの?
画像検索は怖くてよーやらん

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:47:06.11 ID:obqP5Ir/0.net
サヨリ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:47:46.93 ID:gO3fg82t0.net
だから日本はもう終わりなんだよ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:48:14.08 ID:hjO/64oG0.net
カジキほどじゃないけど、ダツも危険よな
海って結構反撃してくるサカナいるよな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:49:44.75 ID:qmInmZSn0.net
>>1
ババ船かよ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:50:21.79 ID:T6QMIFAr0.net
けん玉かよ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:50:53.38 ID:0wBuOTzq0.net
トビウオも油断すると直撃して危険が危ないから侮れない

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:56:03.94 ID:nQw+Nc0V0.net
急所にたどり着く前に、厚い脂肪細胞の圧力で折られたのですねわかります

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:56:22.27 ID:rY7cLcOi0.net
カジキ「童貞捨てたかった」

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:58:27.02 ID:a2hUcnND0.net
中指と人差し指で挟む技あるやん。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:59:42.14 ID:1VtFN2qR0.net
サヨリが成長してカジキマグロになります

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:04:30.42 ID:Dfa3ec+M0.net
痛そう

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:07:41.96 ID:ZwWWWSph0.net
突き刺さるような勢いで飛び上がるんだな
あとあの角そんなに固いんだな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:08:39.04 ID:hb1OMpLu0.net
鹿児島ではバショウカジキを秋太郎と呼び、秋太郎の大トロは帰り食いしても食えと言われてる

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:09:39.56 ID:sjb+kUkv0.net
老人と海だっけ?
老人VS海だっけ?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:11:52.84 ID:aSV5d3Jq0.net
あのくちばし(上顎?)、なんのためにあるんだろう。
餌の魚を突き刺しても口まで届かず食えないだろう

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:15:04.43 ID:iUnT3rcg0.net
ダツの方がヤバい

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:15:08.45 ID:kYfVSOB50.net
>>36
浮いてる魚にはショッカーは効果ないよ。
魚までたどり着けないから。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:16:24.15 ID:iUnT3rcg0.net
>>64
脅しだろ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:16:25.55 ID:CmEsJlWM0.net
カジキの角はババア刺すためについてんのか

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:17:46.94 ID:uiDIGKnM0.net
バショウカジキって稀に東京湾でも釣れるな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:20:07.72 ID:R7qUVk9A0.net
不謹慎だがワロタ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:20:17.75 ID:uiDIGKnM0.net
>>64
獲物の群れに突っ込んで振り回すの
当たって弱ったのをパクー
大きな背びれも獲物の群れの前で急に開いて
足止めしたりに使う

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:24:13.42 ID:wVF8PGRy0.net
>>34
プーチンに教えてやりたいな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:26:55.17 ID:TREjYFzZ0.net
>>58
そんなババアがいるか

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:27:18.05 ID:Lw9tU4HG0.net
ダーツの語源

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:36:36.30 ID:VeuPE/cA0.net
ほぼあり得ないような確率の事故にやられるとは
無事怪我が治るといいな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:55:36 ID:SXxYdJJv0.net
足の付け根…
ごめん、みんな…

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:12:52 ID:kA6Bq28c0.net
マグロがマグロに突き刺さったのか

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:21:31 ID:zDXCXTsH0.net
カジキ「ちっ…ババアじゃねえか」

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:24:25 ID:SwA+kxGj0.net
https://livedoor.sp.blogimg.jp/sousou1117/imgs/6/b/6ba36732.png

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:27:16 ID:bmnZBrIz0.net
釣具の上州屋

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:30:32 ID:6xzd5n/Z0.net
マグロ! ご期待ください!

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:34:24 ID:cagZC29Q0.net
>>21
死んでません

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:42:03 ID:i/eFocQ40.net
渡辺佑基「マグロは時速100キロで泳がない」
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20140605/401161/

世界最速のスイマーであるバショウカジキは時速100キロ以上で弾丸のように海を飛ばす。
マグロも負けず劣らず、時速80キロでびゅんびゅん泳ぐ。
シャチは時速70キロで前進するし、ペンギンは時速60キロですいすいと海を渡る――。

以上の話は子ども向けの図鑑などでしばしば見られる、海の動物たちの「真実」である。
流線形の体とアスリートのような筋肉をしたカジキやマグロやシャチは、驚くほどうまく水中生活に適応しており、
まるで高速道路をはしる車のようなスピードで大海原をびゅんびゅん泳ぐとされる。

ところがどっこい、である。
海洋生物学者である私は、実際にバショウカジキの遊泳スピードを海で計測した科学論文を調べてみたところ、
平均スピードは時速2キロと知った。いや書き間違えではない。20キロでも200キロでもなく、2キロ。
ちょうどお年寄りの散歩くらいのスピードで「世界最速」のバショウカジキは泳ぐ。

ちなみにマグロは時速7キロ、シャチは時速5キロ、ペンギンは種類にもよるが、おしなべて時速6~8キロと報告されている。
私は自分自身でも高速遊泳(と思われている)のサメやペンギンやアザラシなどの遊泳スピードをあまた測定してきたけれど、
平均的な遊泳スピードは例外なく時速8キロ以下である。

もちろん逃げるエサを追いかける折など、瞬間的にならそれ以上の速度が出せるだろう。
瞬間的な最高速度は測るのが難しいため、データが揃っていないが
(その動物が本当に最大パフォーマンスを発揮しているのか、客観的な判断ができないから)、
たとえば体重200~300キロの巨大なクロマグロに発信機を取り付けて追跡した実験によれば、
最高速度は時速18キロと報告されている。

同じようにカジキの最高速度は時速8キロ、サケは時速10キロ、ペンギンの1種は時速14キロ、
シロナガスクジラは時速18キロという実験結果が発表されている。
つまり「カジキ100キロ、マグロ80キロ」の通説は、はなはだしく間違っている。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:43:06 ID:urrsSftR0.net
飼ってるアロワナだかピラルクの大型魚に顔近づけたら、バシッて頭突きされて、そのまま気を失って水槽に落ちる動画あった

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 00:21:52.38 ID:pEKkz+mW0.net
大きいダツみたいなもんか
コワイ!

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 00:40:43.38 ID:jgjG5fOU0.net
置いてあるカジキの頭に敵を突き刺して殺すアクションゲー思いだしたわ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 00:57:06.76 ID:u8BTbXgr0.net
こういうニュース想像しちゃうから嫌い

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 00:59:21.76 ID:NfguJEDi0.net
このおっかないカジキと
切り身パックでよく売られてるカジキマグロは
別の魚?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 01:53:13.77 ID:mcVltpvT0.net
ブルーマーリン

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 05:43:00.74 ID:5iH/Qqjg0.net
何故か谷岡ヤスジのマンガを思い出した

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 05:46:16.29 ID:Ua1Er3jO0.net
メカジキもこんな角があるん?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 05:49:11.13 ID:LZ3/oBWm0.net
45kgのカジキが刺さっても助かったおばあちゃん丈夫すぎ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 06:25:55.61 ID:Mi/eGHEq0.net
寿司王子やん

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 06:31:21.15 ID:UwyHozN60.net
>>87
いつも想像してないのか?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 06:55:51.25 ID:AsNlg4li0.net
カジキというと松方さんか美味しんぼのイメージ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:02:55.29 ID:uYoiXfT80.net
>>88
別。
カジキマグロで出回るのはメカジキ。
形は似てるが別の種類。

食べて美味しいのはマカジキ。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:07:25.15 ID:wEVAKrRt0.net
アメリカだと医療費一千万円ですとなるんだろ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:15:05.91 ID:UnoCEMz60.net
大剣だな。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:15:46.14 ID:fE4wOZAS0.net
>>3
食べにくそうだね

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:23:46.04 ID:TILPZnx30.net
>>17
100まで生きるかもな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:51:20 ID:otij0a2p0.net
イサキじゃないのか...

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:51:57.53 ID:kE0LEgr00.net
>>36
仮面ライダーのアレか

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:36:21.84 ID:LbBTW9mS0.net
照り焼きで食べたい

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:22:14 ID:Ktihad1a0.net
遠洋漁業に出ると使えない乗組員は殺されて餌にされるってきいたが

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:30:36 ID:iKm/Uf/+0.net
ダツSV俺様のディルド

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:35:20 ID:6mouCnlP0.net
一番早いのは人魚だろ
常識も知らないのか

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:35:53 ID:57G73io00.net
こういう映画、午後ローでやりそう

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:36:03 ID:BppyTK++0.net
>>2 医療費の請求書で後悔する

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:37:11 ID:AiVh8Rxf0.net
刺さるんだこれ・・

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:41:04.51 ID:Ig4HhjjJ0.net
切り株の横で兎を待つより早そう

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:45:57.24 ID:Fa0ebVDV0.net
強度に問題あるとしか思えないんだが尖ってる部分が折れてるカジキって見たことない

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:49:43.82 ID:CxtLiiKo0.net
釣れたら即切り落とす部位

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:58:36.95 ID:li8sGW7X0.net
>>109
ダツとか、クビに刺さって死んだ人いるよ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:40:20 ID:Zl8A6nlq0.net
https://i.imgur.com/7gWcO6J.jpg

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:42:02 ID:Hw228F2a0.net
>>111
バショウは折れやすい。細いし。
クロカワやシロカワは硬い。
シロカワは最強。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 06:24:47.53 ID:7PfYftgw0.net
>>36
イーッ!

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:34:40.96 ID:rmpmT91O0.net
メカジキが最強って聞いたけどカジキ界四天王って誰なん?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:44:05.41 ID:h7dzZyvU0.net
オレも夜釣りしててヘッドランプ点けたらダツが飛んで来たことある

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:48:35.60 ID:nVPQzwaN0.net
>>117
船内に揚げてからの暴れっぷりはダントツでメカジキ。
漁船の装備品を破壊してくれる。
揚げるまではメカジキは他のクロカワ(ブルーマリン)のように派手なアクションはない。
深みにグイグイと引き込む。

クロカワやシロカワの巨大なヤツは延縄でも大きなもつれを引っ張ってくる。
ラウンドで500kg超えるようなヤツのテールウォークは漁船で見てても凄い!(※セミドレスで400kg)

バショウはあまりでかくはならない。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 21:54:59.63 ID:6rkYZLl50.net
婆「ルンルン♪」
カジキ「どけどけババァ~!」

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 21:56:21.98 ID:ANvL/JzG0.net
生きてるのか
女はしぶといな

総レス数 121
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200