2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日銀委員に高田、田村両氏 「リフレ派」起用見送り―政府任命 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/07/25(月) 14:16:07.28 ID:0N7gQIEz9.net
 政府は25日、日銀の政策委員会審議委員に岡三証券グローバル・リサーチ・センター理事長の高田創氏(63)と三井住友銀行上席顧問の田村直樹氏(61)を24日付で任命した。任期は5年。
「アベノミクス」修正観測も 大規模緩和、当面は継続―政府・日銀

 積極的な金融緩和を主張する「リフレ派」のエコノミストである片岡剛士氏と銀行出身の鈴木人司氏は23日付で退任した。岸田文雄首相がリフレ派ではない高田氏らを起用したことで、金融政策をめぐる議論に影響が出るか注目される。

時事通信 2022年07月25日11時21分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022072500318&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:16:30.28 ID:xw5Sq2e10.net
円高に向かうか?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:17:56.40 ID:bSUX/7Cr0.net
ワシはアテント派や
リフレの尿パットは合わん

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:18:16.30 ID:ui5koatt0.net
統一じゃないなら構わん

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:18:20.58 ID:T+1oBHCM0.net
そろそろアベノミクスが崩壊するわ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:18:55.83 ID:LFbbvqJo0.net
もうまかなくても円安だから

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:19:22.01 ID:Gcq0i69+0.net
>>5
大丈夫。崩壊前に国葬やっちゃうんで。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:19:48.98 ID:LFbbvqJo0.net
金利差インフレ以上にリフレ政策やったら超インフレになる

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:20:20.41 ID:T+1oBHCM0.net
>>7
どっちにしても終わりを待つしかないな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:20:27.47 ID:LFbbvqJo0.net
円ドルのインフレ、円安ね

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:20:38.61 ID:LkyZN4mL0.net
IMFに転職する気だろうな

もうすぐ破産

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:20:56.96 ID:7+krANBk0.net
>>3
ボキはロリエ!

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:21:52.11 ID:VLrjelxS0.net
>>1
岸田さん、やっちゃったなあ。
こりゃあ黒田総裁の後任が日銀プロパーになっちゃうんじゃないのか?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:22:59.07 ID:ONlj8IU90.net
ああ、これは緩和止めるんだろうな。
安倍もいなくなったし。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:23:55.72 ID:T+1oBHCM0.net
>>14
内閣改造ついでに黒田切るのかな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:23:59.62 ID:LkyZN4mL0.net
>>13
それは良いことじゃん

日銀は利上げで自己資本毀損でエライことになるから
自分でなんとかするしかないわ

保有株でも売るか

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:26:00.08 ID:LkyZN4mL0.net
>>15
黒田も観念してるよ

物価統計ゴマカシても2%どころか4%は行く
たぶん7%とか

利上げしないと超円安でもっと地獄
黒田詐欺は既に終了だ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:26:02.44 ID:WE9jZER/0.net
>>13
日銀プロパーのほうがマシだと嫌というほど思い知った

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:27:29.60 ID:sXTh5ZlN0.net
普通リフレというとリフレ嬢だけどな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:28:01.51 ID:LkyZN4mL0.net
しかしよくこんな詐欺師が8年もいたな

殺人的インフレにゼロ金利のクズと教科書に乗るだろう
まあ本人はどっかの海外で豪華生活やな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:28:02.77 ID:rT6Z13Ch0.net
リフレとかいうもう一つのカルト

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:30:11.20 ID:xkYun31u0.net
>>20
財務省最大功労者として天下り団体を渡り鳥

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:30:57.54 ID:GPu6qFn10.net
リフレ(;´Д`)ハァハァ
https://i.imgur.com/eOwcyyK.jpg
https://i.imgur.com/N4J1eiB.jpg

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:31:13.99 ID:LkyZN4mL0.net
>>22
とんでもねえわ
既に生鮮の値上がりはトンデモなく始まった
ぜんぶコイツの責任やで

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:32:37.41 ID:97CUWV470.net
失われた30年はこれからだ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:33:57.73 ID:S9zLTSGu0.net
インフレは関係ない
そもそもアメリカもEUもリセッションとスタグフレーションのリスクに直面している
緊縮・増税がしたいんだと思う

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:36:00.51 ID:Lw9tU4HG0.net
お散歩派

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:37:36.05 ID:FtAOvm3o0.net
方針を変えずに墜ちるに任せるって判断をどうにかしろ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:39:27.54 ID:8He31Mox0.net
中古住宅が出回るぞー

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:39:38.76 ID:LmyALWuP0.net
 




国債の金利上昇は、どうするの、アカの岸田!!!!




 

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:42:01.54 ID:LmyALWuP0.net
 




>三井住友銀行上席顧問の田村直樹

それでなくとも、日本の銀行が
日本国債の金利だけで
不法に食べていることが大問題だ、アカの岸田!!!!




 

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:44:16.52 ID:lCl5Y4zN0.net
暗黒の10年の始まりですわ
安倍のボーナスステージ完全終了

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:45:20.72 ID:L5LCkLDz0.net
このタイミングで最悪の決断をしたな。経済の逆流する速度を甘くみてる

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:55:02.56 ID:Kbivg+oZ0.net
>>20
日銀黒田
「2年で2%!」

「2%!2%!」

「2%って何でしたっけ」😄

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:55:35.06 ID:xkYun31u0.net
株をバリューにすることを推奨する

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:57:21.52 ID:yqQBg4M40.net
コンカフェしか行った事無いけどJKリフレって楽しい?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:05:41.18 ID:UMzdGH4V0.net
今のうちに外貨建て資産と株を処分した方がいいかな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:06:13.31 ID:1nIWbw7O0.net
オワタ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:07:38.49 ID:/v6KLr690.net
リフレを信じた人は経済音痴

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:08:26.69 ID:+zJAKh1b0.net
そんな派閥要らんだろそもそも(´・ω・`)

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:11:22.43 ID:/2q7k7x10.net
アベが殺されてようやくまともな方向に向いてきたな
山上さまさまだわ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:12:37.96 ID:wR2T1yCd0.net
日銀が買い過ぎて困っているETF(約50兆円)の処分に困っていて、全国民にETFを
バラ撒くということが検討されているらしい
日経CNBCの情報なので本当かどうか分からないが・・・

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:13:18.63 ID:Q1IAEOkb0.net
SNSでリフレ派見てると揃って口が悪い人が多いw

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:13:32.21 ID:AofSiZU60.net
JKリフレかと思ったらちがった

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:15:00.55 ID:SOll1bkO0.net
デフレに増税がくるか…

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:15:07.77 ID:ixhD5YJS0.net
>>42
バラまくって? 給付金見たいな扱いで持たせるのか?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:15:46.92 ID:RTC6DJE30.net
おいおい
紙幣発行権は日銀にしかないのに

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:17:16.41 ID:msUkDwIo0.net
安倍が生きてたら留任だったろうな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:17:45.34 ID:/AEad9Du0.net
風俗?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:17:50.83 ID:RTC6DJE30.net
岸田で日本経済終わったな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:19:47.77 ID:cGUEomwb0.net
は?公選で決めんかい

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:20:32.19 ID:HNxKOkhU0.net
誰がなっても
大幅な利上げはできないよ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:22:27.08 ID:SA3VrO950.net
これで円高か

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:24:27.72 ID:rOTz2JPD0.net
リフレ派? リフレ嬢派ってこと?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:24:35.13 ID:SA3VrO950.net
>>26
日本はPB黒字化2025年までにと宣言してるけど
普通に達成するには超増税しかないもんな、後は裏技しかないし

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:25:18.27 ID:wR2T1yCd0.net
>>46
そういうこと

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:26:07.80 ID:SA3VrO950.net
>>32
投資出来なかった連中はご愁傷様

>>42
それが貯蓄から投資って奴じゃね
買わせるんだろ、一見すると安くして

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:26:12.01 ID:fcrhk+4x0.net
延長雇用で黒田さんに任せるのが一番
岸田はアホ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:26:47.92 ID:dlOGlFww0.net
山上のせいでマズい事になってくるな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:27:09.39 ID:iL7KQfE/0.net
どのみち日本沈没

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:27:41.25 ID:yzlmiwx30.net
片岡一人で頑張れ!

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:28:48.58 ID:WPc6JwLY0.net
財務省もパイセンの黒田には気を遣ってきたけど
あまりに自国通貨の価値を下げすぎるのでそろそろ堪忍袋の緒が切れる頃あい

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:29:35.10 ID:WlrI7Q1l0.net
てか、「リフレ派」ってまだ生き残ってるの?

経済学屋商人とか、外れても何の責任問題取らなくていいんだから、誰でも出来るよね?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:36:39.15 ID:BUlF0Ip70.net
アキバのJKリフレってまだあるの?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:36:39.64 ID:miYf2GMm0.net
馬鹿すぎるな。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:38:12.84 ID:ijlq343/0.net
だーくろカットはまだなの?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:39:52.60 ID:huUprVdJ0.net
>>63
この板でも多くいたよ
壺売り連中だったかもしれないけど、リフレを連呼してた馬鹿連中はこの中にもいる

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:40:19.82 ID:qh1N5oTL0.net
どっちに行っても地獄

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:40:47.31 ID:Ihjx9rau0.net
まあ安倍死んだし予想はできた
黒田もクビだろ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:44:02.03 ID:xAru2Cb10.net
安倍暗殺でブルったみてぇだなw

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:45:09.37 ID:cksvbPBG0.net
禁じ手を使いまくったアベノミクス
副作用で苦しむのはこれからかな

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:46:14.30 ID:Qb+hcBMB0.net
岸田恐慌始まりの年

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:47:10.35 ID:WlrI7Q1l0.net
>>69
クビと言ったって、カネに困ってるわけでもなし、単に日銀を去るだけだからな。
世間の批判の声なんて二、三ヶ月耳を塞いでいればオッケーだしさ。
気楽なショーバイときたもんだ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:50:21.56 ID:xAru2Cb10.net
>>71
まっ
以前から東京五輪終了後は地獄だって言われていたし
安倍暗殺で国民の怒りは恐怖に変わるんじゃねぇの?
『鎌倉殿の13人』における上総広常誅殺みてぇなもんよw

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:50:48.73 ID:tCFEpcoS0.net
まあリフレ派排除は評価するが、いかんせんもう遅すぎる

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:53:41.23 ID:xAru2Cb10.net
さて
次は誰が天誅を受けるかね?w

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:54:24.39 ID:EWWU3lZi0.net
財務省に主導権が移ったということやな
金利上げに消費税増税で令和恐慌
岸田は御役御免で橋本龍太郎コース
まあそれでも自民党下野にはならないと思うが、維新あたりが議席伸ばすのかな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:54:26.25 ID:ZUE2+aQI0.net
どうせ叩かれるのは岸田だからな
誰もリフレ派なんかおぼえちゃいない

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:55:35.11 ID:4EmvZIdZ0.net
2年で結果出す→出せずにダラダラ9年

そりゃリフレいい加減見放すだろ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:55:43.72 ID:Nx4QDp8G0.net
マネタリーベースは当面大きなままだし大した影響はないだろう。
極端から極端に振れすぎ。 経済学の理論が何の役にも立たんのがよく分かる。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:56:12.56 ID:yXYnVduZ0.net
変えたところで日銀バランスシート・政府の債残高の正常化は今世紀中に目途がつくことじゃないから

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:56:17.17 ID:sv+AyzVv0.net
日本国民から万来の支持をを得ようとも
統一から見放されたら終わりだからこうなる
統一「落選してただの人になりたいか?w」

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:56:34.35 ID:uoHlkgR30.net
>>14
日本も終わりだな
また経済低迷が続くんだろうね
若い人が本当に気の毒だわ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:57:17.79 ID:sZjBMTyz0.net
日銀総裁とか委員って何も結果出さなくてOKなんだから楽だよな
必死で働いて結果出してる自分が馬鹿らしくなるわ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:58:58.74 ID:xAru2Cb10.net
>>84
そのおかげで主たる安倍聖帝が討たれたがなw

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:00:08.39 ID:4w+yv4hk0.net
JKリフレで太腿で締め技かけて貰うの大好き

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:01:41.12 ID:+fpTnbKY0.net
軌道修正始まったな
リフレ派とかいうペテン師のせいで日本経済がめちゃくちゃになってしまった
コイツラのせいであと数十年日本経済は危機から立ち直れない

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:05:42.59 ID:9OVrq/dp0.net
>>7
その国葬て安倍元総理のではなく、国そのものの葬儀か。。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:06:36.25 ID:h9fEz9Vx0.net
>>42
国民全員投資口座もたせてそこに入れるのならありかもの

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:07:34.32 ID:GvuhVKen0.net
>>59
むしろ安倍がいたらもっと円安

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:07:47.28 ID:xAru2Cb10.net
長州出身を誇りとする安倍聖帝を神輿に賤民どもに金をばら撒いたらコノザマよw

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:08:53.18 ID:uUINABCW0.net
旧興銀閥案件

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:09:03.84 ID:QannF9Nz0.net
経済学(笑)に詳しい人に聞きたいんだけど、
これだけ緩和しても外的要因なしで一切物価上がらなかったのってなぜ?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:10:26.97 ID:e6d4cfAh0.net
リフレ政策の限界
ダムにいくら水を貯めても放流しなければ下流は枯れっぱなし

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:11:19.62 ID:1nIWbw7O0.net
>>93
消費税増税して経済にブレーキかけちゃったから

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:12:10.33 ID:SaPw2TWV0.net
アベノミクスで10年も売国し続けたリフレ派のせいでもう取り返しがつかないよ
いまさら外しても遅い

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:13:38 ID:xAru2Cb10.net
>>93
賤民どもには安さのみが正義だからだよw

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:15:26 ID:u3Tf6Hyl0.net
緊縮増税へ向けて着々と

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:16:47 ID:0bLVC69a0.net
黒田辞任まったなし

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:17:38 ID:VF3j6h0B0.net
岸田はずっと財政再建したくて緊縮のタイミング狙ってるからね
審議委員を多数決で緊縮を押し切れる人数に入れ替え来年の日銀総裁交代後に増税だ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:20:08 ID:VMgjLe6K0.net
>>3
ワテはそのままパンツとズボンに垂れ流し派や

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:21:12 ID:xAru2Cb10.net
一人でも多く外国かぶれをぶっ○し国産品を買わせるようにさせなきゃ日本経済なんざ沈んだまんまだわなw

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:21:28 ID:YxZJ0YQb0.net
足裏リフレはいつだってやり始めは後悔しかないもんさ。
地獄を越えていくうち、快楽に変わっていく。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:26:59 ID:00buev8l0.net
高田さんの最新の著書は

個人金融資産2000兆円 山は動くか

資産運用を薦めるものだね

また田村直樹氏は執行役専務 リテール事業部門長とのことだからつまり今回の日銀人事は岸田政権の政策「資産所得倍増計画」と「貯蓄から投資へ」を色濃く反映したと言える

おまえら 投資 しろって事だよw

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:27:15 ID:xAru2Cb10.net
あと
ポストコロナ時代に観光立国は100%無理だからアベノミクスに踊ったバカどもは身の振り方を激変させる事だなw

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:27:22 ID:kGpo64hg0.net
天皇のコネか

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:27:44 ID:i518wLA60.net
吉田真里子のさよならのリフレインは名曲

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:28:35 ID:NGJfq1LP0.net
投資してた奴らは階級が2ランクくらい上がったもんな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:33:24 ID:KeLTwGiv0.net
リフレ派?他はイメクラ派とオッパブ派?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:34:25 ID:sIoq5tav0.net
>>1
自分の失敗を覆い隠すために暴走し始めてる日銀総裁をまず囲い込むって感じか

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:34:40 ID:cUe7TTFR0.net
>>64
パパ活の横行で衰退したんじゃないかな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:35:04 ID:34LFMIDi0.net
逆に日銀ETF何円なら買うよって話

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:35:31 ID:kU3VrM8i0.net
セフレ派でおk

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:37:45 ID:TK0b0whR0.net
>>102
国内も詐欺商法や、ブランド商法
独禁法はアウトだよ
そんなに甘くはない

国内産は実質、増税なので どんどん売れなくなる
国民らは安い海外産のを買うのでね 

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:38:50 ID:TK0b0whR0.net
>>111
親中派の自民党はもう芽も無いからな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:41:20 ID:4dnjDx110.net
>>93
そもそも理解が間違ってる
金融緩和の目的は失業率を下げることでインフレを起こすためではない
インフレターゲットてのはインフレが2%になるまでは緩和余があるて意味。日本の場合、完全失業率に達してもさほどインフレになってない本来は一番ハッピーなパターン。
ただ日銀は全失業率の計算を間違えてるという説(日銀が意図的なのか)もあり、もっと緩和できる余地があると言ってるのが学会のリフレ派には多い。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:44:25 ID:GvuhVKen0.net
>>75
そうだな
遅くても5年前には利上げしとくべきだったような

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:45:20.19 ID:NBayxWCW0.net
150円で止まるらしいんで。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:45:30.68 ID:FjbK8wiM0.net
黒と竹は早く国外逃亡すべき

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:47:05.26 ID:IsYw5FVF0.net
結局リフレなんて現象は微塵も起こらなかったな
トリクルダウンと同じ類のものでは

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:51:04.94 ID:kGpo64hg0.net
車と家の価格さげたら成功じゃないのか

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:51:52.60 ID:e9SquAKY0.net
金融緩和しても結局何も変わらなかった
産業構造改革から逃げ続けてる内は何も変わらない

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:55:04.68 ID:E0E5BwyA0.net
財政出動を伴わない金融緩和は単に円の価値だけ落とす政策。

問題は金融緩和ではなく緊縮財政なのに、こいつらは金融引き締めキチガイだろうな。さらに衰退する。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:56:13.92 ID:xAru2Cb10.net
>>114
安い海外産は買わねぇよ
ソレが経済安全保障だかんなw

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:58:24.76 ID:KQziYUVr0.net
財政再建団体したからって景気よ何も良くならん

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:59:38.77 ID:AWuRTO5O0.net
 
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!


●ドル150円までは悪性円高!

IS-LM分析の左辺(ISバランス:貯蓄−投資)がゼロにならないと均衡レートは実現できない。
しかし不況を恐れ貯蓄は膨らむ一方で、
財政均衡緊縮による公共事業の大幅削減と企業の海外移転で国内投資が全く追いついてこなかった。
これが「失われた30年」の円高硬直化とデフレスパイラル不況の本質的な原因な!

なのに、ミンス政権は論外として、
自民党政権でも、有効なマクロ政策をやらない(怒り)

インフレ率の基調をあらわし、IMFが標準とするコアコアCPIはずーーっとマイナスで、今年4月にようやくプラス0.8%に転じただけ。
未だ円高デフレ不況を抜けてない。
22年3月のGDPギャップは、内閣府の大甘な推定ですら約20兆円と、拡大基調にある!
プラス10兆円で30兆以上の大型財政出動をさせなきゃならないし、金融を引き締めてはならない。

ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
スヴェンソンのフールプルーフ理論だと、
ドル150円になれば中国に進出した企業は国内回帰する(てーかしない企業はバカw)。
雇用と所得が向上し、名目賃金もあがる。

国内投資が活性化し定着、ようやく念願の均衡レートが定着する!
 

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:59:51.28 ID:xAru2Cb10.net
もうさぁ
アジア人に仕事やって食わせてやれるほど日本に余裕ねぇだろ?
オメェらもいい加減額に汗して働けやw

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:00:01.64 ID:AWuRTO5O0.net
 
スヴェンソン
「海外へ脱出した日本企業は、本来ならドル130円で国内に回帰すべき。
なのにドル150円になっても回帰しない企業はバカ」

日本の製造業に「国内回帰」の波
半導体など戦略物資だけでなく、電子部品や日用品でも
www.zakzak.co.jp/article/20220606-7VDQGIFBUVN6LKWL7W725HFZVY/

急激な円安ても「プラス」製造業7割、
非製造業でも「マイナス」を上回る 22.7.8
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657235036/


↓↓経済見通しも日本復活の兆し!

gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?imp=0
>IMFの世界済見通しによれば、
>欧米は2022年の経済成長率は2021年より低いが、
>日本だけ2021年より高くなる。

gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?page=4
>IMFの世界経済見通しで、
>なぜ2022年の日本だけ経済成長するのかと言えば、
>日本だけが金融緩和している効果

2022年度は貿易収支赤字が大幅に改善
経常収支黒字は2019年度に近い水準まで回復
www.jftc.or.jp/research/statistics/mitoshi_pdfs/2022_outlook.pdf
>経常収支黒字は19兆3,930億円に拡大、
>2019年度に近い水準まで回復する。
>貿易収支は、
>輸出の伸びが輸入の伸びを上回ることにより、
>2021年度の▲3兆1,730億円から▲1兆8,680億円へと
>赤字は大幅に改善される。
>サービス収支赤字は、インバウンド需要が徐々に回復。
>2021年度3兆8,400億円が2兆3,590億円に縮小する。
>第一次所得収支黒字は、
>海外から受け取る配当金や投資収益が増加。
>2021年度22兆2,150億円が22兆3,520億円へ拡大する。
>
>一般社団法人日本貿易会 調査グループ
 

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:00:16.91 ID:AWuRTO5O0.net
 
●ミンス政権の円高デフレ政策により、日本企業沈没!
.
ミンス藤井「ドル90円割れでも急激な円高ではない。日本は基本的に円高がよい」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
円高ウォン安で日本経済が韓国に大惨敗!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
ミンス政権は「円高になれば日本は景気回復する」「不況だからこそ金利を上げる」と主張し円高を招いた
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/


そして!ミンス政権傀儡の日銀総裁白川の問題会見!!
「東日本大震災でも切り上がった強靭な円高による、海外輸入品の強靭な購買力で、日本経済はV字回復し拡大急成長する」
.
↓↓大震災の翌年度
.
日本企業沈没 大赤字続出!空前絶後のリストラで大量解雇13万人!!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146273
パナソニック赤字が下請け約3万社に、シャープ赤字が約1万社に影響
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355224187/


ミンス政権末期時2012年度の最終決算(通期最終損益。▲はマイナス)
.
パナソニック▲7,650億円、シャープ▲4,500億円、日立▲3,850億円、富士通▲1,500億円、NEC▲1,000億円、ソニー▲900億円、日本IBM▲650億円、任天堂▲650億円、東芝▲630億円、ローム▲180億円、日本ユニシス▲120億円、三菱電機▲100億円
.
トヨタ▲800億円、日産▲680億円、マツダ▲190億円、本田▲130億円
.
新日鉄住金▲1,500億円、NKSJ▲1,000億円、東京製鉄▲130億円
.
コクヨ▲550億円、東京機械製作所▲520億円、日本製紙▲440億円、日本ガイシ▲400億円
.
大林組▲950億円、大成建設▲850億円、東京建物▲720億円、鹿島建設▲330億円
.
ロイヤルホテル▲600億円、川崎汽船▲320億円、日本郵船▲180億円、双日▲120億円
 

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:00:30.64 ID:AWuRTO5O0.net
 
円高デフレスパイラル不況で最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく、
民主党政権時には100兆円弱も抱え込んでしまったGDPギャップ(均衡GDPと完全雇用GDPの差)
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の大量発生、
というマクロ問題。
.
しかもたった1~2%のインフレ率マイナス(デフレ)で、↓発生するから、デフレは怖い!
インフレの場合、高度成長期はコアコアCPIが毎年10%弱だったか、それがマクロ経済的な視点で「苦しかった」なんざ世評は皆無だった。
.
だからケインズもインフレ主義者だった!


■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大
.
■ 同額でも、企業や家庭の債務が実質的に悪化
.
■ 将来のデフレ予想による消費の減退
.
■ 実質金利(=名目金利+デフレ予想)が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退
.
■ イノベーションの減少(デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカーは淘汰される)
.
■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況(自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加)
.
■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況(海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産)

■ 経済成長の悪化→税収低下

■ 生活保護や雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化(とドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者は発狂する)
 

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:00:44.31 ID:AWuRTO5O0.net
 
リーマンショック時のFRBバーナンキ
「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」

と、
さすが恐慌論の専門家だけあって異次元の財政出動と金融緩和で、
先進国で真っ先にリーマンショックから抜け出すことに成功!

↑↑
↓↓

東日本大震災時、ミンス政権時の日銀白川
「金融緩和?むしろ引き締めろ!
東日本大震災という非常事態だからこそ円高に誘導し、
海外輸入品の強靭な購買力で日本経済をV字回復させ拡大急成長させる。
大型復興債の発行?!復興増税だ!!」 

と、
反日バカサヨ的マクロ経済政策により、
前代未聞の日本企業沈没!大赤字続出!空前絶後のリストラ大量解雇を生みましたとさ(怒り)
 

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:00:53.09 ID:+r82OsjT0.net
政府が金使うときなのに経理のオッサンみたいな岸田じゃアカンやろなあ。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:02:40.54 ID:3K8g+TYI0.net
日本経済はリフレ派に破壊されてしまった
もう二度と韓国に追いつけない

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:04:02.30 ID:xAru2Cb10.net
自分の価値の低さを認められねぇ無能が青葉烈士や山上烈士みたくなっあたまうんだからな?w

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:04:19.74 ID:NzvP7DCn0.net
自然死の道をひたすら・・・

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:05:31.65 ID:bC4PUVv30.net
金持ちが金を使わない
大金持ちの山上母が統一教会に献金して韓国へお金が行く
そりゃ日本だめになりますわ
何が騙されただ金持ちが一般人になって安倍ちゃん殺すと英雄扱いする日本の韓国化

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:10:10.75 ID:nTwkyHVi0.net
田村「高田さん僕と真剣勝負してください」

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:10:16.12 ID:ORvIxGoj0.net
高田と田村なんて格闘技かと思った

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:13:52.11 ID:xAru2Cb10.net
日本てのは血統主義国家だからよ
安倍如きの血統でイキられたら誅殺されちまうのよw

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:28:13.21 ID:4Gn+8hEE0.net
アベノミクス辞めるってこと?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:28:58.47 ID:Ge6EmnPd0.net
最近の日銀は性癖を公表するのか

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:29:09.75 ID:AeGfnL0H0.net
あーあ また景気悪くなる

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:32:33.96 ID:ZolMHFDT0.net
いや、直近では円高に向かってるのに利上げしたら1ドル134円とかの超円高に逆戻りするだろ。このまま1ドル150円まで行こうよ。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:33:19.53 ID:6/vHrLE50.net
安倍の尻拭いはまだまだ続くw

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:33:54.86 ID:huUprVdJ0.net
>>143
国民の生活が逝ってしまうわ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:34:00.62 ID:HpZ8X1aZ0.net
これも財務省シナリオで動いているのか?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:35:29.84 ID:wrmO4TSz0.net
緊縮?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:20:04.72 ID:nDlOMCX50.net
黒田に責任取らせないと。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:21:27.45 ID:6PrONa0G0.net
日経とテレ東が日本だけQEの検証しないのが残念みたいな奴ら集めて発言させてるので、

財務省が金融緩和を止めるのが正しいってプロパガンダしてるのなw

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:25:08.28 ID:QoYLWbyJ0.net
来るのはバブル崩壊か

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:26:39.57 ID:sr9UnvRR0.net
もう期待インフレ率も馬鹿上がりでしょうからリフレって意味ないよね

ただしコストプッシュインフレだけどさw

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:29:02.11 ID:4EmvZIdZ0.net
2年で結果出すと大見得切って始めた量的質的緩和9年もダラダラ続けてる時点で成功してる訳がない。
成功してたらとっくに出口入ってる。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:29:52.25 ID:lA49nsCT0.net
どいつもこいつも財務省の犬になりやがって…
今緊縮なんかしたらマジで経済死ぬぞ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:30:10.20 ID:sr9UnvRR0.net
量的緩和ってよくわからないけど
資金需要がだぶついてる今
市中銀行が国債売って日銀の預金準備額増やしても
金なんて市中に出回らないんじゃないの?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:30:58.51 ID:7RWW9zog0.net
出口なし戦略だな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:32:35.01 ID:Dq//+EGf0.net
安倍が死んで狂喜乱舞の財務省!

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:56:07.17 ID:vNiHPGj50.net
>>154
バブルで痛い目見たメガバンはずっと冷めてる
黒田の無能さを知ってる
だからヤバイ案件は公庫に押し付けられてる

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:11:25.28 ID:bOfQBkNj0.net
金融引き締めるにしろ今じゃねーよ。本気で今アメリカに追随するなら大馬鹿としか言いようがない。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:47:32 ID:uGkiE59J0.net
>>55
PB黒字化は外れたよ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:55:09 ID:uGkiE59J0.net
>>157
黒田氏が無能なんじゃないよ
日銀が金利を抑え込んでる間に、財政政策で経済成長させなかった政府こそが無能
日銀は金融緩和しか出来ないからそこを責めるのは筋違いでしょ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:55:34.55 ID:S9zLTSGu0.net
>>93
マトモな経済政策がなかったから
せっかく金をじゃぶじゃぶに流しても有効に使わずお友だちと利権関係に流したり株を異常なほど買ったりじゃ株価は上がっても実態経済は好転せずさらにデフレ禍で緊縮・増税なんて政策を取ればスタグフレーションになるのは当たり前

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:05:03 ID:Qgt+tXoF0.net
諸悪の根源「リフレ派」
ネトウヨが絶賛してるからな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 06:55:50.73 ID:qqhp6P2S0.net
もうゼロ金利は無理だろ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 07:56:37 ID:sj81kj+60.net
>>129
いいテンプレだ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:39:36.47 ID:OVDIh22M0.net
普通に家が買えないくらい高騰してるからちょうどいいだろ
無計画な奴らが多少住宅ローン破綻するけど仕方ない

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:08:55.56 ID:WhQeLL+U0.net
>>129,164
またデマ流してるよ壺信者がw

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 14:16:19 ID:S9TrXg1B0.net
中銀はインフレ抑制へ引き締め継続を=IMFエコノミスト
https://jp.reuters.com/article/imf-outlook-inflation-idJPL6N2Z70FQ

[ワシントン 26日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)のチーフエコノミスト、ピエール・オリビエ・グランシャ氏は26日、インフレ抑制に取り組む各国の中央銀行が金融引き締めで広がる痛みの速さに不安を抱き、利下げの誘惑にかられるかもしれないとした上で、そうした動きは自制すべきと指摘した。

グランシャ氏はロイターとのインタビューで、早期の利下げは大きな間違いで、逆に苦痛を長引かせることになると述べた。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 14:23:39 ID:V/OxAaP40.net
>>160
黒田は無能だろ
日銀を政府の子会社として財政に従属させるために送り込まれたイエスマンの官僚でしかない

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 14:29:27 ID:NoIx7c3F0.net
リフレは敗北した。
デフレは単なる貨幣現象ではなかった。
敗北者の一部は、さらに過激で無学なカルト経済学の徒になった。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 17:01:02 ID:1G96O8aK0.net
>>160
黒田も政府もやるべき事をやってる
問題は賃上げに消極的な経営者たち

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 17:46:33.19 ID:5IuUw8do0.net
>>168
イエスマンとして送り込まれたなら立派に有能じゃないか、何言ってるんだw

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 19:16:19.09 ID:WhQeLL+U0.net
>>170
↑ 壺信者の寝言

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 19:17:12.50 ID:k7bWuUiR0.net
安倍の政策は全否定路線確定だな
安倍と黒田は悪い意味で教科書に載るな
おそらく小学レベルの教科書にも載るだろう

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 19:20:57.40 ID:0lz5BVxJ0.net
黒田は優秀やん

>>173
アホでっか?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 19:24:54.51 ID:WhQeLL+U0.net
>>174
> 黒田は優秀やん

↑ 経済音痴

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 20:07:28.66 ID:46UqB1pQ0.net
ん?
りふれっこ倶楽部なら知ってるが

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 21:06:08 ID:t2CLebMI0.net
裏オプできる?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 07:26:43.81 ID:wxPZuYba0.net
〔情報BOX〕パウエル米FRB議長の会見要旨
https://jp.reuters.com/article/powell-frb-idJPKBN2P21Z5

*低所得層が最も打撃を受けており、FRBは高インフレ解消に取り組む必要がある

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 07:28:31.20 ID:85asn4DF0.net
セフレだったら欲しい

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 07:40:53.57 ID:iVaW9+Jo0.net
リフレカルトがついにクビか

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 21:25:21.99 ID:JsS3rdq40.net
さすが財務省の犬岸田
緊縮&増税が来るぞ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 04:47:45.83 ID:oeNqvA9E0.net
この状況で緊縮と増税で日本終了を目指すのかね
もう何がしたいのか分からないな

総レス数 182
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200