2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どうなるKDDI「損害賠償」 具体的な金額は? 補償の対象はガラケー利用者などに限られる可能性 [神★]

1 :神 ★:2022/07/25(月) 13:09:13.15 ID:wGfUUdcJ9.net
どうなるKDDI「損害賠償」 具体的な金額は?
山口健太ITジャーナリスト
7/24(日) 17:40

損害賠償について、KDDIの約款には以下のような項目があります。簡単にいえば、使えなかった時間分の料金を損害とみなし、返金するという意味になります。


今回のような通信障害が起きた場合の返金については、「基本使用料等の支払義務」の項目で説明されています。
基本使用料等の支払義務について(約款のPDFより)
基本使用料等の支払義務について(約款のPDFより)
このことから、KDDIが補償をすることになった場合でも、ユーザーが支払った料金を超えるような範囲までの責任は負っていないことが分かります。
また、補償をするのは「まったく利用できない状態」が「24時間以上」続いた場合としています。KDDIの通信障害は3日ほど続いていましたが、多くの時間は「利用しづらい状態」だったことから、どこまでを補償の範囲に含めるかが注目されます。
さらに、補償の対象となるのは「数百万人」とのことですが、KDDIが影響を受けた回線数として発表したのは「最大3915万回線」と、大きな差があります。
この数百万人とは、音声のみを契約している人が中心になるとの報道もあります。たしかに通信障害の発生中には、音声通話はできないものの、データ通信は使えているとの声もありました。
スマホ利用者の多くは、音声とデータの両方が使えるプランを契約しているはずです。このことから、補償の対象となるのはガラケーの利用者など、一部に限られる可能性があります。
音声のみのプラン「ケータイプラン」の料金は、税込で月額1265円です。これが3日間使えなかったとすると、約款に基づいて返金されるのは単純計算で約120円になります。
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamaguchikenta/20220724-00307110

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:09:37.88 ID:rmhHksUs0.net
ガラケー利用者のみw

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:10:09.61 ID:N5oP4BYd0.net
auから機種変する人増えそう

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:10:15.94 ID:FV901Lxp0.net
60円って聞いたぞ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:10:23.14 ID:8HhbluK50.net
しかも3G契約は対象外
VoLTEガラホ契約しててLTE NETつけてない場合とかいう条件

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:11:05.01 ID:RnSRvIJG0.net
スマホ使い「は?????????」

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:11:38.85 ID:65SOlXuE0.net
データ契約ついてると補償の対象外かよ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:11:50.51 ID:bGvAP1Gv0.net
80円から120円に増えた!やったね!

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:12:18.37 ID:Q60FW1Ju0.net
500円のクオカードかな
でも500円の補償でもしんどいだろうなぁ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:12:43.92 ID:aq0Znq9c0.net
安倍殺害のお陰でニッコリやな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:12:47.44 ID:twdEQmba0.net
集団訴訟しかないな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:13:00.23 ID:xaPJXN1U0.net
>>6
VoLTE対応プランでLTE NET外していればスマホでも対象
LTE NET外せないピタットとか無制限プランは対象外

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:13:02.47 ID:P4ZYd1rk0.net
圏外ナントカシロヨ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:13:06.01 ID:ngSzL5cI0.net
繋がらないと慌てふためいて何故か道路に飛び出して車に轢かれかけた外国人留学生もいたというのに

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:13:18.57 ID:TktVgYe60.net
うちの親がpovoの通話し放題のみなんだがどうなんだろう

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:13:39.46 ID:y+gcLv9B0.net
個人の補償なんてあるわけねーだろ愚民どもが

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:14:06.47 ID:zA5U1Qil0.net
あーうーはとっくにガラケー廃止じゃなかった?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:14:12.34 ID:P5ruUt9e0.net
なーんか炎上しそう
やらない方がいいんじゃ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:14:35.44 ID:EXAvRK3Q0.net
音声も72時間使えなかったわけじゃないし80円だろうね

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:14:40.48 ID:ui5koatt0.net
舐めとんか

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:14:50.21 ID:38KbA3dS0.net
ガラケー200万に120円だから3億ですむな。
実際は基本料から値引きだろうから殆ど被害感じないだろうな。

さて、家族の回線全部他に変えるか。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:14:54.26 ID:V1Qtc3T00.net
80円のポンタポイント

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:14:56.96 ID:ySe7pWdQ0.net
>>5
3Gは対象外というより、停波してるな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:15:15.76 ID:EXAvRK3Q0.net
>>17
3Gガラケーは廃止されてるね
VoLTE対応のガラケーが対象

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:15:19.24 ID:Hd/pwRCy0.net
データ通信は音声の代わりにならんのだよデータ通話があっても

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:15:22.64 ID:rjPDmIlq0.net
1万回線使った
胃袋が覚えてる

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:17:14.19 ID:69o0aeiY0.net
もう何日経った?
延滞金が発生しておりますが?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:17:16.38 ID:dJDWok/20.net
現金でよこせ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:17:51.08 ID:pu9fCx7C0.net
せこい……(´・ω・`)

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:19:17.74 ID:wB7GQ85M0.net
au利用者 涙目

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:19:20.34 ID:twdEQmba0.net
営業利益3000億円あったんだよな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:20:32.47 ID:fTHNm0Gt0.net
対応遅いからもうMNPしちゃった

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:20:51.41 ID:zbyvdO/Z0.net
うちは電気ガス、インターネット、バーコード決済、ぜんぶau
こういうのは感情的な話でもあるので、対応いかんによってはぜんぶ乗り換える
一時的な500円券とか逆撫でするようなものは要らない
まずはあほなメディア戦略をやめて、その費用を対策強化にあててほしい

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:20:52.41 ID:jBZd1IvX0.net
最低でも1000ポイントじゃないの(´・ω・`)

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:20:53.64 ID:eXlREUEj0.net
sms認証が死んでいる
キャリアのデータ通信のみ契約も対象

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:20:57.86 ID:5opwayAS0.net
auウォレットとかに、120円分のポイント贈呈なんじゃね?
auのコールセンターがクソすぎて
解約したから関係ないけど

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:20:58.38 ID:aP6S69rJ0.net
ガラケー最強だなw

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:21:13.30 ID:5k69cCWZ0.net
>>1
3Gサービス終了してるからガラケーは、居ないだろ?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:21:49.23 ID:3Uc2480X0.net
>>11
数十円の賠償金の為に弁護士雇うの?w

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:22:28.41 ID:Q2bi7Hfz0.net
スマホの正式名称はスマートフォンだけど
ガラケーの正式名称って何だっけ?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:22:32.03 ID:jBZd1IvX0.net
せこいね。
ガラケーの契約数ってどの程度だよ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:23:36.25 ID:CoxOxuiO0.net
ガラケーは法人契約が多い

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:24:01.77 ID:SLFDNm+G0.net
何もなかったことに・・・・
神対応!

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:24:15.20 ID:SVBbLbN40.net
まだつながらないんたが

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:24:25.14 ID:5k69cCWZ0.net
>>40
ガラパゴス携帯
ガラクタ携帯

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:24:32.63 ID:eaHkArlT0.net
利用しづらいって嘘ついてたから、全く繋がらない証拠を取っておきました(^ω^)

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:24:36.24 ID:IwQNBejB0.net
とことんユーザー舐めてるな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:24:48.18 ID:jnegnl4y0.net
まったく利用できない状態
まったく通話ができないのだから全員に補償しなければならない

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:25:03.69 ID:zbyvdO/Z0.net
とりあえず今もしCM見たら腹立つから
一年間はアホなCMを自粛してしっかり対策する
そこが最低ライン。CM見たら解約に気持ち傾く

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:25:04.32 ID:YYqzCu1b0.net
4Gガラホだけど通話ほとんどしないしな
PCメールと固定電話あるから通信障害期間中も別に問題なかった

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:25:05.39 ID:f65akR/F0.net
この対応如何で、アハモにするわ。

家族四人分

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:25:11.46 ID:TNavz4hb0.net
>>39
別に弁護士は必須じゃないし、そもそも本当にやるなら
少額訴訟だろ

>>40
フィーチャー・フォン

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:25:22.96 ID:dOHF4Vbo0.net
おいおいスマホも電話できなくて本当に困ったぞ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:25:37.59 ID:v6FuETem0.net
解約すっかな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:26:28.88 ID:Gbvt84+F0.net
スマホもなんにもできなかったんだがなんで使える判定になっとんのや?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:27:21.80 ID:rcO5v4Vz0.net
ギフト券3000ポイントやな。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:27:28.64 ID:/bbhuv4N0.net
データ使えても119や110につながらなかったのに

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:28:06.64 ID:bU+L5RZP0.net
利益1兆円でまともな補償無しか

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:28:47.34 ID:Njqu9ZYg0.net
>>3
機種変してどうする?wwwwww

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:29:34.60 ID:vKUae6Iz0.net
払いたくない 払いたくない

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:29:46.79 ID:0230JiRU0.net
>>52
登記取るだけで600円だよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:30:42.02 ID:Q2bi7Hfz0.net
>>52
なるほどそれだった
フィーチャーフォン

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:31:36.42 ID:sXTh5ZlN0.net
データ通信は途切れ途切れでも使えてたんだから対象外ってかwスゲー鬼解釈だなw
こんだけバカにされても使い続けるauユーザーってエライな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:32:03.30 ID:wUTYlkuU0.net
実害3日程度だし月額の一割程度分補償すれば大盤振る舞いってレベルかな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:33:01.83 ID:5k69cCWZ0.net
ガラケーの時代ほど
au VoLTEは、メリットなし

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:33:05.49 ID:Ig37CbFk0.net
会社の体質って、そうそう変わらないし
元が法人相手だけであって、個人にはサポートいい加減なな所もあったので
こんな物だろ

ガラケーと言うかLINEプリセットで入れていない機種の人が対象とかそんな感じでしょ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:35:17.26 ID:ArdH7VFM0.net
乞食感滲み出る記事だな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:35:27.92 ID:SLFDNm+G0.net
>>3
iPhoneからiPhoneに機種変すればいいのか?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:36:33.73 ID:KTWlrgBz0.net
>>67
KDDIが補償ケチってて乞食っぽいよな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:38:09.20 ID:bWL7qgla0.net
賠償いらんくね?もうみんな忘れてるよ
例えもらってもひとり当たり100円程度でしょ?それを負担するエーユーとしては多額となる、例えばその分を今後のためにも質をあげる方向にいってほしいと思うんだが
これ、つまり賠償ね、当の客側からしてもなんのメリットを全然感じないのよねえ
ネットの声がデカいとはいえどなんだかなあ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:41:01.68 ID:fgp6LFDF0.net
>>70
賠償はしないが二度と通信障害起こしませんのが助かると思う

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:41:52.36 ID:z/ezXPu50.net
クオカード郵送とかだと金かかるから
基本料をひと月取らないとかにしろ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:41:57.51 ID:8WJPgy5+0.net
>>40
ガラパゴスケータイ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:43:27.35 ID:u+wt3Ni90.net
仮に対象になっても自販機ですら何も買えないぞ
そのために躍起になってワーワーすんの?
めでたいな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:43:42.36 ID:hjCdVbC+0.net
細かく言うとガラケーは絶滅して
今あるガラケーぽいのはガラホで中身アンドロイド
これ豆なw

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:44:26.39 ID:Ig37CbFk0.net
どのみちauのシステム入れた企業からは損害賠償の訴訟は起こされるでしょ
法人も個人も同じルート使っていて一緒にパンクさせるお粗末具合だし

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:44:54.95 ID:F3E0jrAK0.net
完全に舐められてるよねw
どうせお前ら文句だけで使い続けるんだろって思われてるわ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:48:36.63 ID:bWL7qgla0.net
>>71
二度とや絶対なんてカルト政権の実行者でないと言えないと思うけどね
間違えを認めなきゃいいだけだから笑
ただ今回は大規模障害であり得ない自体となったわけだけど
結局それらトラブルを無くすには金なんだよね
要は適正な料金を払いまともなサービスを受ける
これだけだと思うんだ
日本ではバブル崩壊後の安く安くでいこうとするのをね今一度見直すべき案件だったとは思うのよねえ
それ以前は安かろう悪かろうで消費者側も納得してたんだけどなあ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:49:54.60 ID:yE1x210+0.net
au回線はサブだしノーダメだけど面白いから補償なかったら乗り換えするわ🤗

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:50:20.80 ID:QoYLWbyJ0.net
電波返上して廃業すべきだろ、通信企業として失格だ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:55:00.32 ID:bWL7qgla0.net
>>79
そうそうこの程度の奴でいいんだよ
要は使い捨てでゴミを囲っちゃった企業側の責任ってのは本来こういうところで
客じゃない客を取り込んでるようなやり方が本来はおかしいのよね
これクレームに弱い日本企業全般にいえるのよね
まあエーユーに期待できるところはトップがマトモだったから踏ん張ってほしいところではあるよね

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:59:49.66 ID:7s4wXxZL0.net
そろそろ6ヶ月だから、なにかトッピングせんとあかんわ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:00:17.36 ID:pYJo4C9A0.net
>>1
ホントふざけんなですよね(`へ´*)

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:02:56.46 ID:l2WsxHYN0.net
めんどくさいから全部返金無しでいいよ
あうなんか使うから悪いってことで

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:03:34.19 ID:/oTvp9XA0.net
povoユーザーの俺にも寄越せよ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:09:54.91 ID:zbyvdO/Z0.net
>>78
安かろう悪かろうは買った側が使う言葉で
サービス提供側があからさまにそんな態度とったら普通は怒る
安いゆえ物が悪いのは認められても、舐めた態度は認められないわけで、今はそれを見極めている段階
他に移った人もいるみたいだがau民は比較的穏やかなので長いスパンで対応をみている

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:15:04.43 ID:3vftSqC60.net
>>40
2つ折り携帯電話

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:17:22.43 ID:IVvU1b7y0.net
ドMのauユーザーには堪らないだろ?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:18:51.09 ID:UefUDHIe0.net
音声通話のみのプランの人とか舐めとるやろ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:20:35.37 ID:JUOCfsz30.net
>>26
何時もの画像はよ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:21:13.24 ID:1NJtfoST0.net
1ギガプレゼント🎁
いらんけど

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:21:30.04 ID:DJEdVbvy0.net
国内の端末の大半がガラパゴス仕様
スマートフォンも携帯電話の一種
よってほとんどすべてガラパゴスケータイすなわち「ガラケー」

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:21:58.35 ID:4LqoChor0.net
だからAU回線契約ユーザーは一律一万円

AUユーザーと通信障害で連絡が取れずに損害を被った人には一律損害額の%を保証しなきゃ


だってAUというブランドを信頼して使ってた人に対する裏切りなのにたった70円とかそんなふざけたことを逝ってたらよくないよ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:23:05.00 ID:5PcyqqKL0.net
120円ってw

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:23:10.01 ID:JUOCfsz30.net
契約者全員通信料金200円引きでええやん

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:24:14.00 ID:gI8MdJrV0.net
社長会見すごいわ
予備の回線持つべきだ
賠償金いらんから設備投資に回せ

わかりやすいですな…

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:24:55.26 ID:tE3/fap90.net
あーうー(^q^)/
こんなイメージだから舐められんだよ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:29:46.13 ID:Q0JOgaz50.net
ガラケに限るワロタ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:40:18.40 ID:q6Q2EJd40.net
メールやLINEも使えたし特に不自由なかったんだよな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:43:02.60 ID:S0vUwpDv0.net
テレビCM全く無くなったな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:54:47.55 ID:PGHB/fNn0.net
解約時の基本料金は日割りにしてくれないんだから、それぞれの基本料金の一ヶ月分相当額が妥当なとこかな。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:58:40.69 ID:PGi9Un0Q0.net
称賛絶賛する火消工作員はまだかよ
契約外だから動かないのか?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:10:26.53 ID:FE2HkipM0.net
こんなとこでも乞食って結構いるんだな。自分の個人情報も何万もすると思っていそう。

で頭悪過ぎてその金額払うからお前の個人情報教えろよって言ってくる。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:14:05.88 ID:eUevkqAh0.net
>>3
2も取れないし機種変だしダサッ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:18:06.98 ID:pd4qfgyn0.net
今回の件でauが嫌になって解約する人は解約金無効になるんかね?

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:24:44.91 ID:8OHHTE1H0.net
>>105
最初からお金かからない

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:25:25.72 ID:Yith6fHq0.net
ネット使えなかった不便さも賠償しろ
バカか?

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:27:48.88 ID:4z29/zcJ0.net
機種変割り引きがええなぁ、5万位

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:29:22.46 ID:jPrQ+xjc0.net
いらんだろ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:32:01.24 ID:qmInmZSn0.net
>>107
さっさと解約しる

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:32:57.92 ID:rlpehETh0.net
月額料金×停止日数/一ヶ月

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:33:30.44 ID:sXX3ZN3J0.net
怒らないから、記者会見を持ち上げてたバカは名乗り出なさい

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:36:50.88 ID:NglKqJnY0.net
他キャリアだけど対応によっては一生auにはしないから慎重な選択したほうがいいよ。他キャリアユーザーも注目してるから

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:37:43.27 ID:UJKTescz0.net
ガラケー3月に廃止しとるやないか!
誰にも払わないつもりだな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:41:15.78 ID:1krxszSz0.net
auのガラケーは3月いっぱいで終わったぞ
どこまでユーザーをなめとんか!

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:43:25.62 ID:uf4XpePQ0.net
どうせ80円だろ期待するだけ無駄だわ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:44:07.82 ID:LpUO62Ce0.net
利用者が通信料を払わなかった場合は延滞料や損害賠償があるんだよね?

3日以上も不通だったのだから全員に損害賠償金と慰謝料を払わないとだめだよな。

その場合ポイント還元になるのはしょうがないけどさ。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:45:26.44 ID:6Rwoisai0.net
androidはデータ通信もできんかったんだろ?
わしは殆どWi-Fiで過ごしてたけど、au回線につなごうとしても不通だったな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:45:40.44 ID:HCBpG0wb0.net
基本料金一ヶ月分0円が相当
それ以下なら解約するわ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:47:32.54 ID:6Rwoisai0.net
>>99
iPhoneユーザーはね

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:48:18.12 ID:zmShHxzn0.net
>>114-115
ガラホの事を言いたいんじゃないのau側は
通話のみに特化しているので、他に連絡手段がなかったって、苦しい言い訳で
ガラホの場合は自前でアプリをファイルで落として、転送、instしないと大概のアプリ使えない場合が多いので
そんな使い方するならスマホに買い換えているだろうし
先ずユーザー年齢層が高いので、出来ない人が多い
利用ユーザー数も極少
一番ダメージ少なく、やった感出せると

メディアに叩かれるだけだよ

122 :121:2022/07/25(月) 15:50:04.12 ID:zmShHxzn0.net
()外れた、これは表示しているか?
4行目は()

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:51:18.07 ID:Pr6vr4wn0.net
500円分値引きか商品券か?

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:52:00.22 ID:uQA/lqsa0.net
3日も使えなくてこれは酷すぎやしませんか?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:52:23.39 ID:NdM2ecMg0.net
利用「しづらい」って嘘つけや
100パー使用出来なかったよ
アンテナ立たないんだから「しづらい」じゃねーよ
死ねau

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:56:47.23 ID:fhzkSoVT0.net
>>1
いつもどおり500円のクオカードだろ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:19:28.13 ID:WInWnl6u0.net
80円と聞いたが

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:35:37.84 ID:WLGr3fNq0.net
ポンタポイント50円分だっけか
まさか経費かかる現金じゃないよな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:45:39.85 ID:+r1Uo+hb0.net
電気通信事業ってこんな無責任でもいいのか
総務省甘過ぎでしょ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:55:27.11 ID:OORLJK7e0.net
経営陣がアホだからしゃーない

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:00:25.39 ID:XEELO9aD0.net
ワイモバイルにした

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:01:15.65 ID:tDxtuNzr0.net
80円wとか言われてたけどちょっと額が上がったじゃんか
良かったな(棒)

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:09:01.83 ID:psva8q8o0.net
電話使えなくて仕事に影響したから日給分払えってのがテレビに出てたけど求めすぎだろ。
そこまで必須なら予備の格安Simでももっとけよ。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:16:00.53 ID:N5oP4BYd0.net
>>104
よしっ!釣れた。お前が1番だせぇw

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:16:59.37 ID:3kFirVyG0.net
仮の話として一律10万円払うとなると2000万人くらいいるのかな20億以上円払うことになるのかな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:18:15.00 ID:Rkp9lX6q0.net
3月でガラケー(3g)は使えなくなったでしょ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:19:14.93 ID:4B0Noz2v0.net
文句があるなら契約打ち切ればいいだけ
法人だって補償されなきゃ止めるだろ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:27:38.27 ID:+baZIP7z0.net
 
どうしたら賠償金少なくできるかの結果だな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:30:19.21 ID:pBepMvsr0.net
個人的には数百円の補償なんかいらんけどあまりセコイ賠償で済ますのは悪手じゃねーかな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:35:30.82 ID:fSPjTBVa0.net
>>135
算数…

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:38:35.87 ID:0qrTlWD00.net
AUのガラケーは3月で廃止だろうが
舐めてんだろ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:42:21.62 ID:s+2AVsb20.net
インフラなんだから懲罰的賠償を認めるべき

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:45:16.59 ID:0qrTlWD00.net
>>102
あんな雑な工作だったらやらんほうがいい

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:40:14 ID:QFHONXCU0.net
機種変更クーポン5万円でいいよ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:54:51 ID:fQjEYSYs0.net
全員に500円払ったソフトバンクが神に見える・・・

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:04:02 ID:tmbvvS5g0.net
>>90

https://i.imgur.com/ySXZ7Ol.jpg

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:04:57 ID:9X8uU4ls0.net
電話したいのにつながらないの困ったけど

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:21:59 ID:mTxPXEbz0.net
1台がVKプランだわ
LTE NETの契約もない

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:30:11 ID:mTxPXEbz0.net
>補償をするのは「まったく利用できない状態」が「24時間以上」続いた場合

これは厳しいな
一瞬だけ復旧したときに不在着信通知がきた

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:45:59 ID:8Ttig1ww0.net
KDDI&沖縄セルラーは電波障害保険を始めたりして。
月額770円で24時間以内の電波障害で期間限定の5,000ポンタポイントを自動付与。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:24:39 ID:F8xO7mIH0.net
良かったじゃん
ドコモは補償なしだったし

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:52:14 ID:OzQFiJGv0.net
ヤマトとかは補償されるんだな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:08:32 ID:wdHf6VcR0.net
iPhoneは繋がってたらしいからな

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:40:09.23 ID:E+Cs2yiJ0.net
10年基本料金ゼロで勘弁したるからハヨ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 00:08:50.99 ID:2lZBbW+80.net
俺は2台持ちしていて1台は通話専用契約(ガラホ)だったから対象なんだろうな
既にdocomoに替えたからどうでも良いけどau客を舐め過ぎ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 00:09:39.59 ID:X2BXPQSd0.net
平等に一人10万くらいかな?

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 00:10:20.41 ID:KsEuykjU0.net
あほな企業

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 00:10:53.08 ID:X2BXPQSd0.net
iPhoneの新型機種をプレゼントくらいかな
それなら金払わんでええし

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 01:04:59 ID:SZYkMW8e0.net
>>115
4Gが使えるガラケーはまだ生きてる
うちの婆さんのガラケー、今自分が通話に使ってるよ
カケホついてるからw

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 01:07:25 ID:iJ/90pfm0.net
音声のみのプラン「ケータイプラン」の料金は、月額1265円です。これが3日間使えなかったとすると、返金されるのは単純計算で約120円になります。

ケチ。ふざけてんの

日本を代表する通信会社は こんなもんです
とても 札幌 小便 五輪 無理です

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 04:08:59.91 ID:rXqKxPbv0.net
>>59
まったくですね

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:40:18 ID:6adRq8Kd0.net
連絡がつかなくて対応してた回りの人間にも保証してやってくれ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:39:22.63 ID:NDmYk1790.net
アハモのワイ障害初日「auが繋がんない」と姉から10時に叩き起こされたわ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:43:17.52 ID:VyiRauWq0.net
いやいや得意先からのショートメールも遅れて困ったんだが

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:44:04.27 ID:Y2mpdTyC0.net
騒いでるけど、電気の停電だってちょっと返金されるだけだぞ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:46:17.69 ID:InXHopvx0.net
まさかの500円券以下

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 18:31:44.22 ID:/4qDuPaO0.net
>>120
Androidは機種による

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:42:46.13 ID:ws/h96Y+0.net
お詫びとしてアマプラ1年間無料とか通知届いたわ。
既に購入してる場合はどうなるんかね。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 13:27:02.22 ID:0CEYrYDI0.net
>>168
マ?
ちょうどほしいからマジなら助かる

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 13:27:16.83 ID:0CEYrYDI0.net
たぶん追加一年になると思う

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 16:32:02 ID:ws/h96Y+0.net
これな
https://i.imgur.com/Kov4K3L.png

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 17:43:19.34 ID:lcTG8aXc0.net
>>171
https://www.au.com/information/topic/mobile/2022-013/

それもらえたの障害関係ないよ
先月からやってるキャンペーンの対象者なだけ

「先月もご案内させていただきました」って書いてあるでしょ
6月は大規模通信障害起きてない

1年延長されるわけでもない

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 17:45:46.94 ID:KofkDj760.net
こういうときに太っ腹な対応をするのが一流企業

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 17:46:20.13 ID:UjytAAqS0.net
>>171
これが思い込みってやつか、架空請求も無くならないわなww

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 17:49:02.88 ID:KofkDj760.net
いつのまにか更新ギフト券もなくなったしCMもしょぼくなってあんまり儲かってないのかなぁ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 17:50:24.66 ID:oozh0iwP0.net
au歴22年だけどそろそろ見切り付けて他いこうかな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 17:56:04.78 ID:lcTG8aXc0.net
最近のauからのSMSは全部に「7月2日に発生した通信設備の~」みたいな文で始まってるから勘違いしやすいけど障害が発生したから何かもらえるって案内ではない

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 17:57:48.03 ID:lbfngXmK0.net
データ通信出来てたの?

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 18:14:33.78 ID:71UhFm4b0.net
KDDI側は実質保障しないという事だな
ミスにミスを重ねる会社か
無能なのでまぁ仕方なし、客が離れるだけだ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 18:50:44.57 ID:cQTFKwJv0.net
2013年の大障害の時は700円な

https://ascii.jp/elem/000/000/797/797715/

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 19:21:59 ID:sG9r3Rvj0.net
母親に持たせている携帯電話はインターネット契約してないから対象かな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 19:31:58 ID:nCL0Z6Xg0.net
クオカード500円分
auポイント500P

どっちが良い?

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 19:33:38 ID:t1TNHizv0.net
29日15:30から発表されるからそれまで黙って待てないのかよ。
そこそこの保障内容出されたら何も言えないから今のうちに無関係な奴の記事を公式発表に見たてて攻撃してんのかな?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 19:57:59 ID:gGupLO5H0.net
こう言う障害起こしたらインフラとして失格なので
金輪際ユニバーサルサービス料請求不可にしないと

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 20:37:09 ID:eal82H1p0.net
>>1
こういうのは総務省がこう補償しろと言うべき
KDDIは自分からはしない
ふざけんなよ
通じづらいってずっとかけられなかったわ
音声の方も出来なきゃこまるんだよ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:03:10 ID:TX+y6Rz10.net
>>185
そんなに困るなら冗長化しとけよ。

自分は約款以上の金は払わない癖に約款以上の保障はしろなんてKDDIだけじゃなくどこの企業もそんな事する義務ないんだぞ。

義務以上の好意を標準で求めるなら約款自体が変わってる。
自分のご希望の保障内容を約款で定めてる所見つけて契約してないただの情弱なだけやん。

SLAで言うなら99.998%位はあるだろ。
消防とか警察の公共機関がクレーム出すならあるかも知れないが、お前の個人的な困るとかどんだけちっさいねんw

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 01:07:34 ID:h39jyfos0.net
文鎮と化した端末でどんなに辛い思いしたか
auのお偉いさん、全然わかってないようだ
こうなったら、解約祭り不可避
俺もそれに参加して
おおいに盛り上げてやるか!

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 02:26:47 ID:p15SZCgW0.net
XPERIA 1Ⅳにしたばかりのワシ
他キャリアは7月のアップデートがあったのが1週間前
しかしauはない
その後に出た10Ⅳなんかも他がやってるのにauはない
Pixelも止まってるとか

実はまだ回復してない?

アンテナも1個消えていることが多い?

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 02:36:52 ID:p15SZCgW0.net
あとアンテナが満タンでなく1本消えてることが多い

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 02:39:23 ID:6y9rouF30.net
この利用者を馬鹿にしくさった態度たまらんわ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 02:59:11 ID:ELZalk6c0.net
まぁどっちでもいいよどうせauはもう解約だしね
セルラーの頃から使ってたけど世話になったな。クソが。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 06:46:49.62 ID:/7ZZwhOr0.net
>>145
数百万人の個人情報漏らしたYahoo! BBのやつ?
あれは届いた書類に記入して銀行の窓口にもっていく必要があった
500円の為に平日に有給とって銀行に行くなんて奴はほとんどおらず受け取ってない奴大勢いたんだよあれ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 07:20:16.08 ID:g/yneipl0.net
電波が弱そうなのと街中にいるとき
コールのバイブが鳴らず着信履歴が残るというのが何度かあった
まだ何かおかしい

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 07:30:59.23 ID:fGdhw0I60.net
119番出来ず父親が死んだって人可哀想

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 07:44:44.28 ID:5gDDVPG40.net
>>188
auは電波弱いよ エリアは広いけど

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:06:21.92 ID:ZFZgDSHG0.net
この障害のせいでエアコン修理の電話かかってこなくて修理遅れたわ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 11:16:49 ID:MUW8PAMQ0.net
auからdocomoに変えてわかった
5Gエリアが自分の地域では断然docomoの方が広い

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 12:08:35 ID:s1o9zOVu0.net
約款以上のことやったら次のときに困るのは確かだな

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 12:55:03 ID:uAnarelr0.net
良かったじゃん
ドコモはなんの補償もなかったから

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:14:04 ID:RI2p20FO0.net
こないだ記者会見でよく分かってると評価されたっぽい
高橋社長がガラケー時代に賜ったお言葉
理詰めで空気を読まない発言をしないか心配

au「LISMOは1曲420円、iTunesは99セント(約106円)。LISMOの方が権利者を大事にしている
2008/07/28


アイフォーンだと楽曲のダウンロードは無線LAN経由だが、LISMOは3Gのネットワークを使う。場所を選ばずにダウンロードできるし、最新楽曲数で優位性がある。

音楽業界はアップルが大好きだが、LISMOも応援してくれている。
最近でもサザンオールスターズの歴代楽曲の「着うたフル」を展開しているが、ものすごい人気で、これまで触れたことがない人が来ている。

LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。
音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。
権利者の価値を大事にしたいという思いが強いところは、LISMOのビジネスモデルを高く評価してくれるはずだ。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/3d308b282d2fee9ee0/page/2/

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:17:33 ID:gIh2yj980.net
Lismo どうなった?
2015年1月31日をもってサービスを終了した。 開始当初はKDDIが運営し、「au Exclusive Live」で配信されているライブ映像を視聴できる「LISMO WAVE Channel」を無料で配信したほか、2011年5月からはレーベルゲートとの協業でビデオクリップや音楽映像を配信するチャンネルを3種用意した。

すぐ店じまいしちゃうんじゃ権利者も無駄骨だな

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 16:27:27.84 ID:4Yv1clFM0.net
やったネ 200円

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 16:29:09.21 ID:BhGLDXpU0.net
KDDI せこい

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 20:43:59.16 ID:GiR9ce1o0.net
アイス食えるじゃんw

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 20:59:49.93 ID:gX6ENIwC0.net
紙で受け取る請求書代より安い

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 21:33:50.10 ID:4D3CYTbL0.net
セブンティーンアイス買おうぜ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 22:10:39.75 ID:Clt5lkaW0.net
せっかく11桁あるんだから、宝くじ方式にしたほうがワクワクできて利用者も喜んだかもな
まぁ日本じゃ、不謹慎だって怒られるか

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/29(金) 22:33:25.37 ID:dHbm0xn80.net
200円良かったねーw

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 02:04:46.86 ID:uB2uW2zj0.net
>>208
KDDI 高橋社長 年収1億9000万円
NTT サワジュン社長 年収4500万円

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 02:05:16 ID:oeNqvA9E0.net
俺はauだけど特に不都合なかった。
余計な電話やメールが全く来ないのはある意味幸せ。
200円は他の人に譲るよ。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 02:06:26 ID:scWrEtWg0.net
流石に100円までは落とせなかったかって感じw

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:37:58.02 ID:WEkN7dvP0.net
ドコモソフバンはこれすらしねえだろうな

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 08:46:25.48 ID:RFkWkMnv0.net
禿電はアホーBBでやらかした時500円だったな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:21:08.05 ID:XOOLtLGX0.net
損害賠償なんてしなくてもいいよ。
解約するのが一番ダメージがでかいのを知っているから。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:49:05.59 ID:5qvcHTfk0.net
社会的影響を勘案すれば300円は保障しないとお詫びの気持ちが見えない

総レス数 215
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200