2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【進学】上智大「偏差値70以上」の合格者比率が増加も、実志願者の減少が止まらないのはなぜ? [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/07/25(月) 07:51:00 ID:nHgE1i+D9.net
AERA2022/07/25 06:00
https://dot.asahi.com/dot/2022072100081.html

各大学が実施している入試改革。難関私大である上智大学では、英語の外部試験の「TEAP」などを活用する入試改革を行った結果、入学者の英語力が急上昇。一方で、実志願者数の減少に歯止めがかかっていないという。なぜなのか。

「課題もあるが、入試改革によって英語力の高い学生が集まってきている」

 こう話すのは、上智大入学センターの飯塚淳事務長だ。

 上智大は2021年度から入試改革を実施。大学入学共通テスト(旧・大学入試センター試験)を活用した入試を初めて実施した。

 また英語については、全入試方式で外部検定試験の結果を活用することを決めた。それ以前の一般入試では「TEAP利用型」と「学科別」の方式があり、TEAP利用型のみで英語の外部検定試験を活用していた。21年度入試からは一部の学部などを除き「TEAPスコア利用型」「共通テスト併用型」「共通テスト利用型」の3つの方式を導入した。

 共通テスト併用型と共通テスト利用型の方式では、共通テストの英語科目の得点のほか、英検やGTECなど外国語外部検定試験のスコアを任意に提出できる。共通テストの点数への「加点」や、共通テストよりも評価の高いスコアの場合は「みなし得点」として利用することもできるようになった。

 入試改革後の志願者数を見てみると、21年度は約2万6千人で前年度より微増。22年度は約2万2500人で、前年度より約3700人減少した。河合塾教育研究開発本部の近藤治主席研究員はこう見る。

「昨年の入試で、早慶や明治、青学、中央、法政など多くの私大で志願者が大きく減少するなか、上智は共通テスト利用型の入試を導入したことで国公立大との併願者を集め、志願者を増やしました。今年志願者が減少したのは、昨年、他大学で競争倍率が落ちるなかで、上智大の倍率が落ちず相対的に難化したため、それを見た今年の受験者が敬遠した結果でしょう」

河合塾によると、上智大の受験生が国公立大学を併願している割合は、入試改革前の20年度は42%だったが、改革後の21年度は53%に増加した。東京大の併願者は5%から8%、一橋大は4%から6%、京都大は1%から2%にそれぞれ増えた。合格者の偏差値帯では、偏差値70以上が20%から26%へ増加したという。

「共通テスト利用の入試を導入する前は私大専願者が受験者の大半を占めていましたが、国公立大学との併願者が劇的に増えている。しっかりと勉強してきた受験生を集めることができているのではないか」(近藤氏)

 また、冒頭で飯塚事務長が述べたように、英語力のある入学者が増えている。上智大によると、4月入学者の入学時点でのCEFR B2レベル(英検準1級レベル)取得者は、入試改革前の20年度が17.4%だったのに対し、入試改革後の21年度は35.8%に大きく増加したという。

 一方、上智大が課題視しているのが「実志願者数」の減少だ。

「志願者数」は、一般的に併願を含めたのべ人数の志願者数を指す。つまり、1人の受験生が同じ大学で3学部を受験すれば、志願者数は3人になる。これに対し「実志願者数」は、1人の受験生が同じ大学で何回併願しても1人と数えた志願者数のことだ。

 上智大の実志願者数は、18年度は約1万8千人だったのが、19年度は約1万6千人、20年度は約1万5千人と減少。さらに入試改革が行われた21年度は約1万3千人、今年度は約1万1千人と、減少が加速している。ある上智大関係者は「大きな声では言えないが志願者数が減ると検定料収入が億単位で減る。その点をとらえて、幹部の中には『入試改革は失敗だったのでは』と言う人もいる」という。

 なぜ入試改革が実志願者数の減少につながるのか。先の飯塚事務長はこう分析する。

「外国語の民間試験のスコアを任意提出としましたが、『英語のスコアを持っていないと厳しい』という印象を与えてしまった可能性がある。以前なら『英検は持っていません』という受験生も多く挑戦してくれましたが、そういう人が減りました。外国語外部試験が提出できなくてもそれほど大きなビハインドにならないことをもっと伝える必要があると考えています」

 上智大は23年度入試の概況を今年4月に公表。これまで国公立大志願者が受験しやすい「4教科型」(外国語・国語・地歴公民・数学など)だった共通テスト利用方式の入試について、私大専願者が受けやすい「3教科型」(外国語・国語・地歴公民/数学など)も実施するという。これは実志願者をより集めるための方策だが、飯塚事務長は狙いをこう語る。

※以下リンク先で

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 07:51:58 ID:IKl8qjEU0.net
ソフィア卒です

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 07:52:15 ID:UZ88WF2v0.net
学歴コンプの高卒が発狂するの見に来た

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 07:52:44 ID:wkYEEwaU0.net
上場企業役員数

東日本4737人
西日本 855人


【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 07:52:56 ID:RM0RE4s10.net
上智も宗教臭いな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 07:53:34 ID:U8Elw0920.net
子供減ってるからだろ
何で一人勝ちできると思ってんだ?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 07:53:57 ID:EX8ilsfM0.net
偏差値70以上って希少なはずだがどこも多すぎないか

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 07:54:06 ID:mAhxoWD10.net
有名人いないからな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 07:54:08 ID:Xm/OKRuc0.net
上智なら英語重視の選考方法でいいんじゃね
研究もしないし好きなだけ帰国子女取りなよ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 07:55:15 ID:wkYEEwaU0.net
東大前期後期、早慶が本来の併願の在り方

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 07:57:40 ID:yB31+tNW0.net
智也って書いてソフィヤって読む奴がいたんだけどここのせい?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 07:58:29 ID:dciOr//m0.net
Q.上智出てから社会で出世した人っているの???

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 07:59:30 ID:gaYuPPkS0.net
なんか変わったのが多いんだよね
企業からすると使いにくい
圧力に弱くて兵隊に向かない
京大と同じ
だから就職先があまりよくないのがネック
高校の先生もその辺を知ってるからね
生徒になかなか勧め難い
大学4年間をエンジョイしたいならいい学校だとおもうわ
新宿に近い四ッ谷駅の真ん前にある
皇居にも近い東京のど真ん中にあるからね

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 07:59:37 ID:Q+mY7K1t0.net
英語力の高い学生が増えた一方、日本語力の低い学生も増えた

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:00:27 ID:f5wOdyzn0.net
>>3
いやいや
お前みたいなFランのゴミクズにコンプとかないからwww

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:00:31 ID:nswo5RE00.net
受験しやすいから滑り止めに使われてるだけで
実質少子化と不人気だろ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:00:33 ID:KsyQHuKG0.net
丁度いい女みたいなもん

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:00:35 ID:go+ZCppA0.net
>>5
キリスト教ってことは統一かも?

ネトウヨにそう聞いたよ!

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:01:02 ID:kP8YVwrG0.net
早稲田が定員減らして受かりにくいから。
以上。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:02:00 ID:Pa7dM1kM0.net
>>3
そんで旧帝理系にマウントとられるんかw

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:02:11 ID:3NoBgAMh0.net
入試偏差値の割には大した実績がないからだろうな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:02:23 ID:PIc724l50.net
上智大生殺害事件の犯人が逮捕されねえからに決まっとる

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:03:57 ID:baWStT9e0.net
早慶上智ICUってまとめられてたけどどうしても早慶には劣る

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:04:09 ID:/XZ0NlKr0.net
>>1
> 「実志願者数」は、1人の受験生が同じ大学で何回併願しても1人と数えた志願者数のことだ。
>
>  上智大の実志願者数は、18年度は約1万8千人だったのが、19年度は約1万6千人、20年度は約1万5千人と減少。さらに入試改革が行われた21年度は約1万3千人、今年度は約1万1千人と、減少が加速している。

すげーな
共テ受験者が50万~60万くらいとしてその年の受験者の2~4%がこの大学受けてるのかよ
超人気校じゃねーかwww

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:06:18 ID:QKtSb5r30.net
>>5
もちろん
イエズス会だから
特に布教熱心でないから無関心でもだいじょうぶ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:06:35 ID:S1hPMYEM0.net
志願者数なんてどうでもいいのだが
合格出来ないレベルのアホ(低偏差値)が大量に受けに来ても全く意味がないと思うわ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:07:46 ID:QJCah2wp0.net
人数が少ないから早慶上智ひとりずつとかになると就職は有利な面があるけど
入ってからは人数が少ないので学閥的に不利
どっちにしろこのレベルの大学では就職口には困らないのでそういうことじゃないのかね

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:08:54 ID:xYbCkDzu0.net
>>1
K学と同じで推薦バカしか居ないから
女子はいいかもしれんが

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:09:00 ID:RuUS6Vz50.net
>>3
とFランが申しております

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:10:02 ID:Th8XeNtF0.net
>>3
高卒者には学歴コンプレックスはないだろう
半端な大卒にこそある

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:10:55 ID:TSP+1U090.net
伝説の早稲田全学部受験とかいうやつの話か

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:11:46 ID:LMSWHnax0.net
ウリスト凶

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:12:20 ID:eIdCV2Z70.net
入試科目別にして漫画アニメ部も併設するといいよ
それで受験生は増えるだろう

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:12:43 ID:bu4cHw3N0.net
>>22
あの事件、友達の友達だったw
会ったことは無いが

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:13:08 ID:+KnFG9gm0.net
>>13
優秀な人材は外資に採られてしまうでしょ。
優秀でなくても意欲があれば海外留学や国際機関へ
優秀でもなく意欲もないから国内企業へ。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:14:14 ID:wkYEEwaU0.net
河合塾2023年予想偏差値 2022/5/23公表
【私大 文系学部平均 TOP20】

1  慶應義塾 68.6
2  早稲田大 66.7
3  上智大学 65.2
4  青山学院 62.1
5  立教大学 61.3
---TOP5
6  明治大学 60.8
7  同志社大 59.1
8  法政大学 57.8
9  学習院大 57.6
10 中央大学 57.1
--TOP10
11 武蔵大学 55.5
12 関西大学 55.1
13 成蹊大学 55.0
13 立命館大 55.0
15 関西学院 54.7
16 國學院大 54.3
17 東洋大学 54.2
18 成城大学 54.1
19 明治学院 53.4
20 南山大学 52.5

・上智は共テ併用方式

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:14:43 ID:J9rcfuaR0.net
カトリックだから

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:14:56 ID:QW9g/K5E0.net
河合塾の全統で70なら価値あるけど
アホしか受けないテストでの偏差値に意味ないぞ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:14:58 ID:bgo9JALW0.net
>>3
それはFラン卒で普段から上位大学卒のやつらに対する激しいコンプに苛まれてるお前らしい発想

高偏差値の大学卒のやつらは高卒の反応を見に行くなんて発想はまずない

大卒者の中では最底辺で普段から惨めな思いをしてるFラン卒だからこそ、
唯一の自分の下だと思ってる高卒を見下すことで何とか自分のプライドを保って今日一日を乗り切ってる

それがお前って人間

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:15:21 ID:mevWspeC0.net
上智すげーな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:16:42 ID:ajL263kY0.net
入学だけならニシダでも二度出来る。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:16:59 ID:OqYWw+M10.net
入試難易度の割に卒業後のメリット小さいからだろ

もうちょっとがんばって早慶に行ったほうがいいぞ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:17:11 ID:URstfsiw0.net
>>7
上位2,3%くらいか。現在の受験生
大雑把に18歳人口115万、
減少中の浪人加味して2,6~3万人くらい

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:17:16 ID:G9KNN8o10.net
上智ええで

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:17:58 ID:N9RPzTxx0.net
K室のせいで評判ガタ落ち

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:18:19 ID:E/LoiJRX0.net
>>20
旧帝といっても上智より上といえるのは東大だけ
京大ごとき地方大学では上智よりかなり下の評価しか与えられない
関西圏以外では

ましてやその他の地帝など首都圏では「知低」とバカにされる存在でしかない

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:18:50 ID:eFGNyl+q0.net
70あったらもっといいとこ行くから

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:18:59 ID:UBrFIf6X0.net
英語大好きで上智行ったものの、周りが帰国子女だらけで病んでしまった知り合いがいたな。
絶対的に埋められない英語力の差を感じたとかで。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:18:59 ID:npj7uHSO0.net
いつものことだが、5ch民って国立と私立の受験形態の違いを理解してないよな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:19:11 ID:e9oAaxmK0.net
>>43
18歳人口じゃなくて大学受験者数で計算してくだしあ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:19:41 ID:QW9g/K5E0.net
>>42
関西のように国公立信仰が増えてるからと書いてあるだろ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:20:10 ID:eFGNyl+q0.net
外国語が科目にあるとこは
外国語以外ダメな帰国子女が集まるから

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:21:06 ID:rStxtikp0.net
>>49
受験マニアぐらいじゃね詳しいの
普通は自分の学科くらいしか知らなくね
俺も一校しか受けてないし

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:21:07 ID:85jqmLHl0.net
>>13
ああそんな感じ。
入るのそこそこ大変な割にリターンがあんまり無いんだよね。
特色ある何かがある訳でもないし、研究でも聞かないし空気。
排出される人材もパッとしないし、兵隊にも指揮官にもなれない。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:21:51 ID:URstfsiw0.net
>>45
奴はICUのバカだわ

売国軍人が作った学校.

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:22:10 ID:4TUCP3Ra0.net
早慶上智に行く学力があり全部受かったら早慶のどちらかに行くだろうしな。
上智だけ受かる層がそんなにいないんだろうな。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:22:50 ID:npj7uHSO0.net
>>53
寝ぼけてるのか知らないけど、国立と私立の受験の方式の違いくらい受験経験あれば誰でも知ってるだろ

マニア(笑)ってなに?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:22:53 ID:PhDStRxV0.net
>>53
そもそもおっさんが多いはずなのに詳しすぎここ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:23:17 ID:FWMVR28r0.net
>>46
低学歴がエラソーに言ってんじゃねーよw

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:23:22 ID:oDWi+vgY0.net
所詮私大だけどな
前勤めてたブラック企業の社長が上智だったけど辟易するくらいの発達傾向の馬鹿だった
面白いのは自分は頭が良いと思い込んでたなw
まだ生きてるのかなあのクズは

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:23:24 ID:iOOHYrZB0.net
金持ちは小さい頃からオンライン英会話やってたり
夏休みにサマースクール行かせたりして
英語学習に力を入れてるからね

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:23:38 ID:Xfqc8Ie30.net
東大以外の国立は全然出世できないからな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:23:57 ID:bXUHa6JZ0.net
>>46
本気で言ってるの?
世間的な認識は上智なんてMARCHと大して変わらんよ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:24:19 ID:QW9g/K5E0.net
>>53
いや知らないの高卒ぐらいだからw
国公立理系は5教科7科目の共通テストと二次で4科目
この二次4科目と私大の3科目の偏差値で比べる馬鹿は高卒の証拠

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:24:44 ID:eFGNyl+q0.net
帰国子女は受験チートだからな
下駄じゃなくて竹馬

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:25:07 ID:ClaWyI+u0.net
上智に指定校推薦枠ある高校だったけど
2年生の10か月は英国留学だった

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:25:18 ID:x0cSvwZj0.net
>>46
 いやいやw
むしろ上智レベルでは京大とならべて
評価することすら違和感だよw

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:25:28 ID:Xfqc8Ie30.net
結局、
首都圏VS田舎もん のスレになるんだよな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:25:42 ID:npj7uHSO0.net
>>58
旧センター試験が始まって30年経ってるんだから若者しか知らないわけねーだろ


一番上の世代は50近くだぞ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:25:48 ID:lwqYm8960.net
>>31
政経法商一文教育人科理工社学二文を全部受けて全部落ちてる奴が昔いたな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:26:02 ID:i+kpr5NJ0.net
上智は帰国子女もそうでない人も学部でみっちり英語学んで大学院から海外に行く進路取る子が一番コスパいいなって思ってた

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:26:03 ID:ClaWyI+u0.net
いや私学やし2科目受験

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:26:14 ID:eFGNyl+q0.net
子供の受験のために海外赴任する親も少なくない

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:26:57 ID:/Rkmzxdi0.net
そもそも偏差値っていう計算が既に破綻してるんだろ。元々は最高でも75という数値で計算されていたはずなのに、今は75を超えてるしな。指標の計算方法が既に破綻してるということだ。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:26:59 ID:VOKwIATd0.net
>>13
だから京大には革マル派みたいな学生達の巣窟になってんの?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:27:09 ID:Y6JrQZ6d0.net
>>1
上智に限らず大都市部の私立は内部進学と旧AO入試で一般入試の定員を大幅に減らし
更に複数の入試方式で定員を分散させる事で見せかけの偏差値を大幅に水増しさせているに過ぎない
しかもその偏差値自体が国公立型6教科偏差値ではなく低負担な私立型3教科偏差値
実際の学力は駅弁の中でも中堅のレベル

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:27:19 ID:QW9g/K5E0.net
>>46
釣れてるなw

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:27:19 ID:9y0WpJe/0.net
>>7
受験科目を減らせば
偏差値高くなり70以上が増える

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:27:25 ID:RXIwdvoX0.net
早慶〇でからんでくるところ数年で脱落説

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:27:47 ID:ClaWyI+u0.net
京大なんて最低5科目受験じゃん
認識大丈夫か?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:27:50 ID:WyEN435E0.net
偏差確か大学側が偏差つりをあげる裏技あるんだよな
私大の上位校はそれやってるんじゃなかったっけ。上智は昔からそれの筆頭だったよ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:27:52 ID:XHADiGKR0.net
>>3
ネトウヨついに狂ったのか?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:27:53 ID:2FWaV3V30.net
>>7
1教科だけ偏差値70とかならそこまで珍しくはないやろ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:28:14 ID:FV929cDU0.net
チャレンジ校は早稲田の下位学部で良いもんな
上智は女子のイメージが強いのがあるのかも

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:28:20 ID:J9CE0hw70.net
【些細怪死】永楽元次を語るスレ【池沼藍塵】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/life/1653747201/
鏡台ESセンター長、笹井芳樹の正当な後継者
永楽元次について語ろう

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:28:38 ID:WyEN435E0.net
>>76
これこれ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:28:39 ID:RXIwdvoX0.net
>>70
日程的に5学部が限界
3連続した日に頭がおかしくなってくる

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:29:35 ID:ClaWyI+u0.net
>>87
え、センター併用だったがそれはない

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:31:02 ID:QW9g/K5E0.net
>>74
河合塾の偏差値ランキングが1番信用できる
英検準1級で全統65ぐらい共通テスト換算90%
70なんて英ぺがリスニングでたまに出るぐらいで滅多に出ない

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:31:19 ID:RSE8ny7b0.net
>>1
アーメン

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:32:06 ID:weHCHxCx0.net
上智は入試上における高評価なだけの大学
他はパッとしない

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:32:15 ID:ajL263kY0.net
>>81
別に裏技も何も。合格基準を決めるのは大学だから。
原因と結果をあなたは大きく勘違いしてる。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:32:20 ID:lJD8Z4zA0.net
賃金未払い問題どうなったの

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:32:43 ID:RXIwdvoX0.net
>>88
自分で答え書いとるやないか。
英国社って使う脳の部分近いからまじで脳が削れるよ
それでごっそりおちるんだからやってらんねー

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:33:11 ID:QW9g/K5E0.net
>>81
東京都立大だな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:33:15 ID:WyEN435E0.net
>>92
>>76

これ、かなり前から言われてるよ
上智は特に有名

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:33:31 ID:Xfqc8Ie30.net
地底と駅弁は早慶上智の就職実績に嫉妬してるからな

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:33:39 ID:rnkyJW0R0.net
地方国立よりもここみたいな都内の私大の方が楽しそうな大学生活送れそう。地方出るより仕方なかったから贅沢言えないが

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:34:25 ID:h8Aws/m20.net
いまはICUより人気無いんだろ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:34:25 ID:npj7uHSO0.net
>>97
嫉妬もなにも、そんな変わらんくらいだと思うが

ただし、理系に関しては国立大の圧勝

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:34:55 ID:4OlxxWP+0.net
>>91
早慶と上智なら早慶取るだろな
学閥というものを考えれば
地底と早慶でも早慶選んだ方がいいかもしれんレベル

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:35:23 ID:weHCHxCx0.net
>>78
そゆこと
2教科だの3教科だの少ない教科数で出した偏差値なんぞを
4、5教科のものと同等に見るのがおかしなわけでな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:36:16 ID:xJblhGkR0.net
上場企業役員数

東日本4737人
西日本 855人


【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:36:52 ID:JT+gleS30.net
四ツ谷だから渋谷新宿と近いから良いよね
交通の便は最高

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:36:59 ID:lwqYm8960.net
>>78
それなんて慶応SFC(英語+小論文のみ)

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:37:10 ID:B3/6QvPA0.net
《難関花形19社》就職ランキング <2021年採用者数>
※「サンデー毎日2021年9月5日号」より
1. 慶應義塾 443
2. 早稲田大 355
3. 東京大学 248
4. 京都大学 129
5. 上智大学 84
6. 一橋大学 77
7. 大阪大学 67
8. 明治大学 58
9. 同志社大 48
10. 東京工大 47

放送5社(NHK、TBS、テレビ朝日、日本テレビ、フジテレビ)広告2社(電通、博報堂)
金融2社(日本銀行、日本政策投資銀行)不動産2社(三井不動産、三菱地所)
商社5社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱商事)
コンサル3社(アクセンチュア、アビーム、デトロイトトーマツ)

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:37:11 ID:9ZDY92jz0.net
まあ最近ようやく世間様が暗記クイズの成績と稼ぐ力とは全く別物で
お勉強できたから何?って気づき始めたよな
高学歴=高収入って図式は大企業が見栄のために学歴順に採用決めて年功序列で昇給してたことが主な理由でしょ
その慣行が崩れれば学歴と収入の相関関係も成り立たない
いい歳したおっさんが昇給しないのにいつまでも出身大学を鼻にかけてるの見ると気の毒で泣いちゃう

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:37:16 ID:peYJUt1b0.net
上智って学校のそばで下宿すると高くついてたまらんからな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:37:36 ID:lHjv3cln0.net
>>102
でも、5chのおじさんたちは国立と私立の受験の違いなんか知らないし、
受験マニア(笑)しか知らない>>53とか言い出すから

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:38:05 ID:A63AmAki0.net
またステマ?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:38:11 ID:xANAFA8u0.net
偏差値70以上の人達の滑り止めなんでしょうね。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:38:20 ID:QW9g/K5E0.net
>>97
理系大学院への進学率で比べてみれば本質が見抜けるぞ
同じ会社に採用されたから同じ仕事をさせて貰えるとでも思ってそうw

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:38:21 ID:RXIwdvoX0.net
早稲田一強時代はすでに始まってて
今後何十年かは覆りそうもない。
運よく指定校もらったらにぎって離さないようにしたほうがいいだろう

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:38:33 ID:cZtSt9L/0.net
日本全体の話として外国語学部と国際関係がこの2年で20%近く人気が減退している
上智が似たような数値になるのは当たり前の話

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:38:54 ID:IRwOAVTX0.net
3科目の文系偏差値70より
5科目60がはるかに上

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:38:59 ID:B3/6QvPA0.net
理系は出世できないよ
メーカーですら文系理系半数

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:40:21 ID:cZtSt9L/0.net
>>116
失われた30年の正体だからな

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:40:39 ID:B3/6QvPA0.net
私立 3科目エキスパート
国立 5科目中途半端(出世も出来ないw)

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:41:33 ID:UqzxPi3U0.net
工場が海外行っちゃったから
技術の理系より取引の文系だろうな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:41:55 ID:HNui4GzH0.net
指定校推薦の大学生増えたなあ
大学入試で疲弊してないから
国家試験や公務員試験に有利

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:41:58 ID:tixfFg4p0.net
私大卒はどうもねぇ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:42:14 ID:gddLRXNm0.net
嫁が上智大学卒で 入学すると クリスチャンネームが貰えたと言っていた
裕福な家庭がお多くて 家庭教師と初エッチが多いとか

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:42:21 ID:RXIwdvoX0.net
・呼ばれてないのに駅弁語り
・理系はごイス~日本があほだから評価されない~
の2本立てて以後お楽しみください

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:42:23 ID:esaafbf90.net
上智は英語しか出来ないから

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:43:07 ID:lwqYm8960.net
>>114
海外留学を売りにしてる学部はコロナ以降厳しいって感じかね

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:43:13 ID:HNui4GzH0.net
>>107
なんか学歴コンプ酷そう

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:43:54 ID:A3KqLHRr0.net
推薦が多すぎる
TEAP対策に時間を取られる
上智は受けない

上智大学 2021年4月入学者
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1733.jpg

入学者数2683名

一般入試 1213(45.2%)
推薦入試 1269(47.3%)
その他    201( 7.5%)


(一般入試内訳)
共テ併用  924(募集は982)
TEAP利用 273(募集は634)
共テ利用   16(募集は114)

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:43:57 ID:4OlxxWP+0.net
>>119
理系は中韓メーカーで高給という道がある
文系で海外メーカーで雇われるのはかなり少ない

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:44:11 ID:QW9g/K5E0.net
ワカッテTVでも国公立+5と理系+5されてる理由すら知らなそうw
もっと言えば難関国公立なら二次4科目だから+7するべきだと思うけど

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:44:17 ID:CDEooh410.net
上智大生殺人事件の犯人匿ってるらしいな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:44:27 ID:E/LoiJRX0.net
>>69
でも一期校・二期校の世代の人間は「前期」で合格を確保し合格したら「後期」で医学部にチャレンジ不合格なら滑り止めを受けることができるような勘違いをしていたりするぞ
自分たちがそうだから

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:44:41 ID:bR9l3R0p0.net
>>1
90年代半ばまでの私大バブルの頃は早慶上智と言われて
かなり憧れの難関大学だったのにな
めちゃくちゃひねくれた問題ばっかり出してた印象

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:44:42 ID:RXIwdvoX0.net
>>125
観光と移民労働がからむ学科は
こういうときこそ入るべきなんだがな
いつも群れて安心の受験生の耳には届かないだろうが

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:45:00 ID:A3KqLHRr0.net
どう見ても、女子大

上智大学合格者数(高校別)
1.頌栄女子 129人←私立女子校
2.広尾学園 80人←私立共学
3.洗足学園 70人←私立女子校
4.豊島岡女子 63人←私立女子校
5.日比谷高校 58人←公立
6.東洋英和  48人←私立女子校
7.吉祥寺女子 44人←私立女子校
8. 鴎友学園女子 43人←私立女子校
9.東京学芸大学附属 41人←国立
10.市川高校 40人←私立共学

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:45:05 ID:npj7uHSO0.net
>>119
マジレスするのもアホらしいが、製造工場が海外にだけで、開発設計は日本だぞ

あちらにも開発チームいるにはいるけど、ほとんどが日本

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:45:07 ID:iOOHYrZB0.net
>>98
大学生活楽しむのも親ガチャだよな
滋賀県民が地元国立の滋賀大受かっても
同志社や立命館受かれば滋賀大蹴って
私立で学費の高いそっちへ行くって記事みたし

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:45:36 ID:QW9g/K5E0.net
>>107
山上も大学行ってればあんな底辺にならずに済んだ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:46:49 ID:RDj3aTh10.net
>>135
ファブレスは設計の前に設計ルールとか作る
本当のコアなR&Dのところが手薄になるんだけどね

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:47:08 ID:bR9l3R0p0.net
>>122
キリスト教なら本来婚前交渉はご法度なんだけどな
アメリカの田舎で信仰の篤い地域だと処女と童貞の結婚が奨励されている
日本の田舎と真逆

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:47:12 ID:tuigYMyP0.net
30歳超えても学歴云々言うやついるんだけど、こういうやつとは離れたほうがいいよね

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:47:24 ID:fBnMCsY50.net
>>14
それTOEICの点が高いってだけで英語力高くないやろ
コミュニケーションそのものに難ありじゃん

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:47:25 ID:7DnPfnBo0.net
>>26
受験料収入

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:48:17 ID:GfVHq76y0.net
>>106
リストラ嵐のテレビ局が花形ねえw
今後上向く要素は何もないけど
あと満州通信社って本社ビル売却してなかったか?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:48:28 ID:iOOHYrZB0.net
>>133
観光業なんて全然関係ない学科からでも就職できるのでは?

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:48:51 ID:vSWTH73W0.net
30年前は東大後期慶應早稲田よりも上智合格難しかった
ソースはわい

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:48:57 ID:ug0DUO6e0.net
全入で質なんか問えない。
偏差値すら問えない時代よ推薦とAOだらけ。
一般入試は少数派

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:50:09 ID:efrUBTAn0.net
>>113
昭和の終わりからバブル崩壊を超えて90年代半ばまで早稲田一強
広末涼子が推薦で早稲田に入った頃から凋落
小泉竹中改革で就職に強い三田会慶應の時代が15年以上続いた
また早稲田の時代が来るのか胸熱

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:50:29 ID:Sv2M7nHZ0.net
推薦とAOで金で学歴を買ったバカだらけなんだろ
高偏差値の人は国立大学に行くわな

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:50:41 ID:eHcmCHiK0.net
>>3
高卒のよく言うセリフ「大卒マジで使えねえ」

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:50:52 ID:BwdnRwy50.net
アカ追い出して大学も学生も品が良くなったのは経営として大成功

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:50:56 ID:3UbvbJmc0.net
上智と理科大は著名人芸能人であまり耳にしないような? 上智の方は女性アナウンサーと山田五郎さんぐらいかな、理科大は全く知らない

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:51:03 ID:fBnMCsY50.net
>>143
Netflix差し置いてテレビが花形はねえわなw
いつまで昭和やってんだと
コンサルならボスコン・マッキンゼーがないと不自然だし
ITでGoogleやMicrosoftが入ってないのも違和感

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:51:16 ID:E/LoiJRX0.net
>>100
文系に関しては地方国立に圧勝だろ?
その中には当然京大も含まれる

むしろ地方国立には上智に嫉妬する資格すらないと思うのだが
地方国立が嫉妬することが許されるのはマーチ(当然地帝とか一部上位国立のみ)・ニッコマあたり

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:51:30 ID:RXIwdvoX0.net
>>144
職を得るのはできるだろうが、きちんと系統だてて学ぶほうがより良い。
今偏差値も人気もぼろくそだし 勉強は好きなのにペーパーの上での数字がよくなくて
って子はいいタイミングだろ。
AIってなに?大気予測って何?ビッグデータって何?みたいなときの
学際系と同じ状態。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:51:50 ID:7JPi6FA40.net
子ども減ってるからどこも仕方ないと思うけどな

変なf欄なんて全部消していいし、公立職業訓練学校はもっと増やしていいと思う

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:51:52 ID:6DY9lV310.net
流行りの、「ビル」でも建てれば?

それで人気復活した、「昭和のバンカラ」の大学もあるしさ。
女子学生も入りやすくなった

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:52:24 ID:9y3PZEzQ0.net
入学者じゃなくて合格者。滑り止めだろ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:52:27 ID:iOOHYrZB0.net
>>146
推薦は学内でコツコツ成績取ってて
休みの少ない子が多いと思う
大学入ってからも真面目に通うからそれはそれでいいと思うよ
教授とかが俺の時代はもっと大学をサボれてたとか武勇伝のように話してたからそういう時代なら受験でもいいけど
今はコンピュータ管理で出席も厳しいし
昔より真面目に講義受ける生徒は年々増えてるって言ってたよ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:52:28 ID:mKkV8JJX0.net
地方の公立高校生が目指す雰囲気じゃない

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:52:54 ID:7KX03wBH0.net
>>145
問題の相性とかあるから
まぁ確実に言えるのは東大早慶上智受かって上智に進学するやつは皆無と言っていい

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:53:09 ID:PVFn3nWy0.net
上智に限らず東大もレベルめちゃくちゃ落ちてるようだよ
昭和時代の東大志望の受験生なら今の東大は9割受かるレベルらしい
昔と比べてレベル上がったとすれば私大の医学科ぐらいでしょ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:53:16 ID:A63AmAki0.net
旧帝大行くのがデフォだよ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:53:26 ID:bR9l3R0p0.net
>>98
東京都内は低学歴のおっさんオバハンジジババが少なくて若者には天国みたいなところ
バイトも就職先もいくらでもあるでよ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:53:31 ID:npj7uHSO0.net
>>153
まぁ、確かにその通りではあるかもな
文系だと、有名私立の文系OBの数が桁違いだから、どこの企業にもツテがあるし

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:53:33 ID:ud+Oq7nA0.net
四谷だから大学の近所には学生が住んでないので大学らしくない

ビルだらけでオフィス感
大学らしくない

コミュ障の神父兼教授

事務職向けの小者な人材ばかり
リーダーシップやイノベーションはない
フォロアーシップ中心の教育

宿題の量は多いというかそこはグローバルスタンダード

ほとんどが全国のミッションスクールから大量の推薦入学(人治支配)で
一般入試を排除し高偏差値を人為的に演出操作する前科持ち
そのトレンドを作った

新聞ニュースにおいて性犯罪と隠蔽が神父達にまん延してるイメージ

新聞ニュースでカナダ先住民学校で誘拐虐待文化クレンジングが横行していたイメージ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:53:38 ID:E/LoiJRX0.net
>>102
それいいかえれば国立行くやつは全科目できないってことじゃない
一科目でもできるだけマシだろ?
京大程度にしかいけない学力奴が上智に嫉妬するのは見苦しい

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:53:44 ID:ug0DUO6e0.net
>>148
寄生虫意識と承認欲求満たすための進学だよ
実力などない

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:54:28 ID:lwqYm8960.net
>>132
当時と違って今は多くの大学で国際系の学部作られてるから、
上智じゃなくてもいいやって感じかな

あと大昔は早稲田とか学生運動が激しいイメージで良家の子女は親が許さかなったり
昔なら津田塾や上智に行ってたような女子が今は早稲田

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:54:41 ID:bGq6OoeP0.net
景気悪いと国立を選ぶ学生増えるかな
人口減少でも定員は同じだから受かりやすいし

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:55:11 ID:t0OBgIAM0.net
左巻きだから?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:55:25 ID:TK0b0whR0.net
>>143
もう本社も売り飛ばされたしな
まともな選挙すら出来ない

あとは現在の正規社員や、経営陣、新卒新入社員らの実力次第だね

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:56:10 ID:JT+gleS30.net
恋人同士が四ツ谷の土手で遠くを眺めながら愛を確かめ合うのを羨ましく思ってた僕ちゃんだったw

ニューオータニの方までプラプラ歩いてUターンして駅まで戻ると

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:56:14 ID:6TMnOti10.net
上智は女子の比率が高くてアナウンサー志望とか海外で働きたいとかそう言う人達が行くもんかと

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:56:19 ID:JZkHwuDZ0.net
>>5
灯台下暗しなんだ。
イエズス会は歴史的に悪名高い。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:56:27 ID:Emx8076e0.net
インチキしてるからだろ

私立文系なんて、首都圏出身というだけで≒ほぼインチキの指定校推薦か内部進学、AO無試験が当たり前

こんなんだもん、偏差値通りの学生さんが見当たらない

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:56:29 ID:npj7uHSO0.net
>>166
じゃあ、旧センター試験解いてみたら?

苦手科目も含めて、七割以上の点数を取るってお前が予想してるより難しいから


もし、一科目でも弱点あったら、ミスがあったらそれをカバーするために他の科目で高得点取らなきゃいけない

マジで国立受験はきついよ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:56:32 ID:zNxAG0Ww0.net
少子化の国はあらゆる分野で競争力は低下する
これは間違いない

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:56:37 ID:t0OBgIAM0.net
>>166
えっ?

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:56:55 ID:v8A0faLa0.net
>>12
ラランドの2人

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:57:07 ID:fBnMCsY50.net
>>177
競争慣れしないからそうなるのは必然だわな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:57:13 ID:ug0DUO6e0.net
18歳人口が多かった昔の価値観で今の全入時代を見るやつはいないよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:57:23 ID:TjTN5DbA0.net
ひろゆき

ただ、20代ならまだしも、社会人としていい大人になってから、自分や相手の大学名を気にしすぎている人って、ヤバいと思うんですよね。だって、今の本業の仕事が忙しかったり、うまくいっていたりするなら、現在や未来の話をしたくて仕方ないはずですから。そうではなく、過去の学歴自慢をし始めるような人って、おそらく今の仕事で語れるような話がないんでしょね……。と僕なら考えてしまいます。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:57:24 ID:tuigYMyP0.net
ちょっと前までは、なんのつもりか知らないけど
出社してたときクリアファイルが大学名入ってたやつ持ってたのいたな

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:57:37 ID:xYbCkDzu0.net
>>152
全くだ。笑えるよなw
学歴ヲタって頭の中にゴミ詰まってんじゃねーの?
非生産的なコンサルが人気って聞いて、
ああ、あいつらは昔からそうだった

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:57:41 ID:Emx8076e0.net
早慶マーチの実態として、偏差値に関係する一般入試組はいわば特進クラス

残りの指定校推薦、内部進学AO無試験組は偏差値に関与しない雑魚

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:57:50 ID:bFiW5kz80.net
試験がクソ過ぎるのがネットでばれてるからだろ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:57:53 ID:jOLwDMLI0.net
キレッキレの子達ちょっとネオナチ集団ストーカー紐解いてみてよ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:58:20 ID:bR9l3R0p0.net
>>168
ネット民は別として
カトリック教会のイメージが日本ではなんとなくいいんだよな
欧州上流の雰囲気

これが「上智大学はイエズス会経営」と聞くと途端に
「イエズス会www日本史wwwあのザビエルの宗派かよwwwまだあったのかwwwww」
みたいな反応になる

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:58:24 ID:JT+gleS30.net
早見優というか帰国子女という言葉に胸キュンした思い出w

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:58:28 ID:C/zK6sVp0.net
上智って、
神学科以外に、なんか?意味あるんか?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:58:29 ID:qS6aK2pk0.net
英語より世界史と日本史を必修科目にすべきじゃね?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:59:09 ID:Xs6uxR9A0.net
うちの姉上智大学の何学部しらんけど栄養士の資格取れる学部行って栄養士やってる

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:59:25 ID:HcW7iU6K0.net
テレビ局は倍率500倍超えるから花形だろ
入れたら喜んで行くくせにやせ我慢するなよ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:59:34 ID:bR9l3R0p0.net
>>183
使ってるタオルが有名大学の名前入りの奴ってたまにいるよな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:59:44 ID:QW9g/K5E0.net
共通テスト利用の3科目5科目7科目型とかで受験者数1づつカウントしてるよな
あんなもの全部受けるのがコツだが受験料がかかる

英検準1と共通テスト利用がE判定なのに5科目型ではA判定とかいくらでもある
そして私大は共通テストで国公立二次の勉強に全力
滑り止め私大の赤本なんてやってるから本命の国公立を落とす羽目になる

こういう戦法を取ってくるから難関国公立大生の親の年収は1000万円以上が42.5%となる

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:59:56 ID:Sivb2q/h0.net
偏差値より好待遇企業への就職率の方が重要だわな。
高学歴自慢の貧乏人なんて世の中ではカス扱いだから。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:00:01 ID:npj7uHSO0.net
>>183
それはただ単に研究室の発表や交流などで訪れたときのお土産を使ってるだけかと

俺は北海道、東京、京都、九州大それぞれのファイルや定規などのグッズ使ってるよ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:00:02 ID:E/LoiJRX0.net
>>148
国立に行くやつは私立に行く学力か財力がない奴
学力があるにもかかわらず国立に行くということは自分が育ちの悪い最底辺貧乏人でえあることをさらけ出していること。
社会的信用は国立出身者には皆無
民間企業への就職は無理。公務員になるしかない

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:00:41 ID:VRMeWCJ50.net
つうか出生数からも入試を儲けにするビジネスモデルが破綻するって一番言われてるから

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:00:56 ID:bR9l3R0p0.net
>>174
英語でイエズス会(ジェスイット)って辞書で引くと
「陰険、狡猾」
という意味が出てくる

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:00:59 ID:yAIuiFAb0.net
>>12
早見優

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:01:03 ID:Sivb2q/h0.net
>>198
それ、昭和の話。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:01:18 ID:HcW7iU6K0.net
>>152
ネトフリで韓国ドラマでも見てろw

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:01:58 ID:TK0b0whR0.net
工科大が少し増えてないのも おかしな話らしいからな
文系ばかりじゃ偏るのだな

ホワイトやブルーに限らず、企業人事も 各大卒からよく学生達を選ばなきゃならないし
人材確保に大変らしいよ
若い新卒を採れなきゃダメだしな

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:02:03 ID:W7VPqD660.net
英語は重要、最も稼げる、投資会社のメインは北米
アメリカに行く事を全力で考えるしかない
数億円の年収のために頑張る

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:02:14 ID:h6YAyi/t0.net
貴重な4年間を東京で過ごせないのは痛いな
田舎で何して遊ぶの?w

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:02:43 ID:Y6JrQZ6d0.net
軽量入試しか受けられないほど脳みそ軽いと
>>166みたいな低知能丸出しな事を言い出すんだな

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:03:17 ID:C/zK6sVp0.net
>>205
アメリカなら
プロテスタント系がよいだろ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:03:32 ID:SaW921Gs0.net
>>13
こらこら、ドサクサで旧帝大と同列にするなw

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:04:13 ID:h6YAyi/t0.net
>>209
上智はともかく、早慶の就職先は旧帝より上

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:04:57 ID:K9jfi5Tq0.net
英語ができてもバカはバカ
あとは推薦でとんでもない高校から入ってくるし

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:04:57 ID:qAP/BNKe0.net
日本でそこそこの企業に比較的安定に就職するためのツールだったからな
コロナと効率化でこの大学出てりゃいいが無くなった現状、大学に用はない訳よな
仮に就職できても永年じゃないし
ニートのが楽となったらもうどうでもいいというわけだw

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:05:01 ID:JT+gleS30.net
>>206
若いうちは体力あり余ってるからなぁ
思いっきり勉強して遊んで異性と付き合って。。。
地方じゃ無理よねw

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:05:33 ID:2/ivQ9GR0.net
自殺志願者?

勝手に死ね

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:05:48 ID:4wUyUpXo0.net
>>210
早慶は究極の就職予備校だからな
東大の理系とかは大半が大学院に進んで研究者とかが多い

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:05:51 ID:ilDBxEks0.net
>>57
家の近くの国立医医しか受けてないから知らんし
予備校も模試も受けてないから大学出てから偏差値ギャーギャー言ってるやつもアホだと思ってる

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:05:51 ID:Sj7KHMlU0.net
英語だけの偏差値詐欺だし

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:06:04 ID:lwqYm8960.net
上智の看板は今でもいわゆる外英(外国語学部英語学科)かな
それでも早慶に受かると大半が早慶の方に行ってしまうようだ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:06:56 ID:bR9l3R0p0.net
>>206
田舎にはイオンがある

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:07:44 ID:xYbCkDzu0.net
>>182
夜間中退には分からんだろうけど、
年取ってからの方が愛校心湧くよ、

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:08:02 ID:lHjv3cln0.net
>>216
はいはい、じゃあそれがお前のなかでは「一般的」「大多数」なのな
あたおかあたおか
そんな脳みそで国立医学部受かるわけねーだろ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:08:10 ID:6TMnOti10.net
>>206
東京で住んでても金が無きゃなぁ
仕送りギリギリとかだと東京で何して遊ぶの
酒?クラブ?
金がなくても東京で楽しめる?

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:08:15 ID:jTBPn70s0.net
有名私大って東京にしかないよな、地方人はどうすんの?

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:09:06 ID:npj7uHSO0.net
>>216
ちなみにマジレスすると、医者ほど出身大学の学歴に悩まされる職業ないからな

論文の査定も出世もすべて学歴で判断される
マジで伏魔殿

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:09:42 ID:W7VPqD660.net
>>208
宗教はあまり関係ない
アメリカ就職することが最重要で
実力あればできる、上智でもたくさんすでにアメリカ就職してる

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:09:52 ID:ilDBxEks0.net
>>221
受かってるが
まあ頑張って受験論を今日も一日中語っててくれ
俺はCBTの勉強するわ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:09:55 ID:6TMnOti10.net
>>213
俺はほどほどに田舎にある大学出身だけど
娯楽が多くないから朝から晩まで猿みたいにやってたなぁ
一人暮らしだったし
暇な時はドライブして山の中に星見に行ったり海行ったりしてたわ

金もなかったしなぁ当時

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:10:04 ID:Sj7KHMlU0.net
>>145
ちみ英語が一番の得意科目だったわけではないでそ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:10:17 ID:25ksw1S90.net
>>26
大学経営に関わるから私大は特に受験者数を気にする

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:11:31 ID:6TMnOti10.net
>>192
栄養士でもそのクラスの学校出てれば大学に残って研究員やったり、専門学校で先生やることも出来る
現場でやる分には専門卒と何も変わらんしね

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:13:02 ID:NBayxWCW0.net
イエズス会だからさ(笑)

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:13:13 ID:QW9g/K5E0.net
>>176
誰もそんなバカ相手してないスルーしろよw
上智なんて都立大の滑り止めなの誰でもわかる
難関国公立合格者が得意の英数物化で本気出した姿を見たことないんだろ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:13:39 ID:6TMnOti10.net
>>224
医局に属してなければ関係ないけどな
スーパーローテ→後期研修までやったら後はクリニック勤務でもフリーランスでも十分だし
でかい病院で部長とかのポストにつきたいとかでなければ学閥は関係ないわな

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:14:17 ID:Te2JyB+W0.net
>>224
その割には日本医師会の会長は東大卒じゃないんだよな
10代目までは東大卒が多かったけど最近の会長は地方大卒だらけだぞw
東大法卒限定で固定してる日銀総裁とはえらい違いだわ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:14:42 ID:jYqlCDOg0.net
上智大学の母体であるイエズス会は
多数の日本人の人身売買を行ったことで有名
購入者は女性の奴隷を性的に使用したらしい

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:15:46 ID:MM0lYZ210.net
会社にもいるけど、平均点は高いが・・・という
そつなく働くサラリーマンイメージ。女子の方が優秀。上智、立教、青学はキリスト教分野を除くと、学問的業績が感じられないのが大学としては難点、青学に至っては原理研の拠点だったし。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:16:12 ID:pWlvPDo10.net
偏差値70以上
言い換えると全体の平均を2標準偏差上回るということは大学受験生の上位5%

100人いて上から5人以内
今年の大学受験生は65万5千人だから上位32,750人以内

東大の合格者数が3千人だから、東大も併願で受験した生徒もいるだろう

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:17:38 ID:ClaWyI+u0.net
英検準1レベルが増えたって書いてるのに

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:18:56 ID:7DANAsOq0.net
なぜなのか

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:19:10 ID:ZS7zxAnJ0.net
変にインテリ気質で奴隷になり辛いんだよね
やっぱ早慶とか運動部員じゃないと

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:19:21 ID:Sj7KHMlU0.net
>>234
そんなん
東大卒医師数÷全医師数
東大卒日銀数÷全日銀数
考えたら言うほどの偏りではなかろう

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:19:32 ID:CWFPZ7M30.net
>>12
井上ひさし

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:19:45 ID:ClaWyI+u0.net
東大なんか関係ないし
早稲田(超マンモス校)や慶応(外部より内部生)とは毛色全くちがうのになぜ同じようににかたるんだ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:21:05 ID:dN9Btblx0.net
正直パパ活のイメージがある。

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:22:46.33 ID:HFYkite00.net
>>7
偏差値70が少ないのは5教科7科目トータルで70以上だけな
そんなのはみんな東大や医学部が吸収していく

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:22:54.61 ID:ud+Oq7nA0.net
>>1
右肩上がりで留学経験ある教授増えてるから国際化が相対化されて売りにならなくなった

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:23:52.79 ID:W1vpSsJR0.net
所詮は滑り止めよ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:24:35.07 ID:us0dkMI/0.net
事務長といえば収賄ケケ中抜き

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:26:20.22 ID:/3XshJ+g0.net
上智は英語だけ難易度が高い。
理系でも英語だけ難しい。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:27:15.56 ID:aP6S69rJ0.net
日本の貧困化わかってないの

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:27:30.00 ID:/qS0Frwf0.net
英語できるからなんなん?

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:27:40.49 ID:Kz8dTtVg0.net
社会経験からすると東大京大以外の旧帝の実力は早慶未満

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:27:42.94 ID:1LuBaTbX0.net
>>30
世の中知らないなあおまえw

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:27:48.78 ID:ClaWyI+u0.net
>>249
慶応と上智の超長文は紙辞書持ち込みオケだけど時間足りない

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:28:24.54 ID:QW9g/K5E0.net
>>198
最近は逆で国公立大は高所得層じゃないと受からない
東大生の親の年収「年収が950万円を超える世帯は60.8%」
難関国公立大ではだいたい似たような傾向になると

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:28:56.30 ID:xQh1x0B10.net
明治大学だけはやめたほうがいい
https://twitter.com/sigetakaha55
時間とお金のむだ
:
:
:
:
(deleted an unsolicited ad)

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:30:53.90 ID:OeLajGje0.net
同じレベルの者ばかりだとその集団は分裂する
互いに切磋琢磨することもない

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:31:08.36 ID:HFYkite00.net
>>251
地頭が大きく出るのはやはり数学
英語なんて誰でもできる

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:31:49.05 ID:BIuNQu5w0.net
はっきり言うと東京以外は全部負け組だぜ

地方って一流企業ゼロじゃん

田舎の医者か弁護士か零細企業既得権益社長しか金持ちいない

親が社会的な成功者なら確実に東京に住んでいる

超一流企業の本社は東京95%だからな

日本最古の大学である慶應と官僚養成大学の東大

この2大学がダントツの2トップだよ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:32:01.59 ID:2TUsipnU0.net
>>5
バリバリの宗教大学じゃん
日曜教会なんかめちゃくちゃキモいぞ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:32:35.33 ID:ClaWyI+u0.net
今時期に正式に進路決めちゃうから記事出てる
気づいてないってなんなの

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:32:40.40 ID:K5IFFlRD0.net
MARCHとか言ってるけど上智とか同じキリスト教で英語に力を入れてるICUに抜かされただろ
ICUは皇族が学習院の代わりに入った大学だぞ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:32:52.68 ID:7s4wXxZL0.net
上智はカトリック系高校の指定校推薦枠設けてるから
女子の比率が高いという指摘も前にあったな

同じ様に指定校推薦枠設けてるカトリック系の南山も
女子比率高いらしいし

ちなみにカトリック高校の進学校で男子の方は東大や早慶、
医学部志向が強いので上智を目指す人は少ないらしい

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:33:01.77 ID:npj7uHSO0.net
>>233
だから、そのデカイ病院で役職つきたいだろ

寂れた地方の病院で働き続けない奴ばかりじゃねーだろ

>>234
そんなもん「最近は」ってだけのイレギュラーで歴代は高学歴だろ
寝ぼけてんのか

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:33:11.13 ID:HFYkite00.net
>>1
どうせマーク式模試の偏差値70とかだろ?

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:33:32.91 ID:Rdyps2bH0.net
上智新聞学科卒の女子アナが
慶応落ち発言でフルボッコ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:33:34.52 ID:ClaWyI+u0.net
べつに受験生持ちでもないんでしょ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:35:05.25 ID:/8F26Qqv0.net
>>1
上司にブランド力があるって事じゃんいいことなんだろ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:35:24.94 ID:s2TM1FnK0.net
一流企業に就職しても出世しないからだろ。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:35:26.13 ID:iLqnIdbt0.net
入学者皆無の合格者偏差値www

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:36:14.24 ID:HFYkite00.net
京大卒高田ふーみん「上智の英語なんてポレポレとか透視図いらんねん」

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:36:34.12 ID:BIuNQu5w0.net
政治家でも東大、早慶が圧倒的人数

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:38:59.87 ID:OcSS7SB30.net
今の時代借りても返せないかも知れんのに金が無いから地元の国立しか行けないって人もいるだろ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:39:03.53 ID:lumHnzJU0.net
上智って難関大なの?
桜蔭の子が自分の友達の中で一番成績悪い子が行ったのが上智だと言ってたけど

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:39:07.90 ID:W7VPqD660.net
上智でちゃんと勉強してる学生は
アメリカ就職の道がある、そのために
全てのエネルギーを勉強に振り向けて
夏休みとか、アメリカ企業見学に行くのがよい
向こうも出来る人材が欲しい、3年で年収1千万超える世界に行くしかない

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:40:23.11 ID:BIuNQu5w0.net
>>274
東大理3合格者数2022

桜蔭 13人
灘   10人
開成  6人
筑駒  6人
栄光  4人
久留米 4人
筑付  3人
駒東  3人
ラサール3人
浅野  2人
麻布  2人
横浜翠嵐2人
浜松北 2人
渋谷幕張2人
広島学院2人

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:41:59.90 ID:FXQPH6710.net
昔は能力ある女子が
東大行くのはさすがにって言って行ったのが上智
優秀な女子に支えられてた

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:42:51.17 ID:Mbk9in0R0.net
>>12
ウォーリー山口

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:43:25.32 ID:iLqnIdbt0.net
もう諦めろ
嘘を嘘で塗り固めた私立大学に未来はないwww
バカ相手にカネ奪う統一教会と全く同じ構図なのが私立大学www

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:43:56.79 ID:WcvBSGVn0.net
頑張って受かっても学費も高いしな

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:44:00.87 ID:il5Kpigj0.net
明治には勝てない。
御茶ノ水最高!!

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:44:34.96 ID:Ha5dFltN0.net
帰国子女枠のばかしかいない

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:44:46.04 ID:L/3J295y0.net
>>274
ラサール石井はラサール高の落ちこぼれたけど早稲田なんやろ
指折りレベルの進学校はそんな感じなんじゃね

自分受験生の頃、予備校の難関大模試で桜蔭の2年生が参加して上位独占したことあるわ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:44:50.49 ID:jKD0HxQJ0.net
最低でも国立だよ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:45:21.31 ID:HFYkite00.net
カト推の闇

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:45:25.60 ID:pbDEhWZO0.net
8号館の壁面表示の8がひっくり返って施工されてるのにずっとそのままな恥ずかしい大学だし。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:47:03.42 ID:vhhOIcsQ0.net
ICU 、上智、学習院は推薦比率が高すぎるから偏差値が意味を為していない

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:48:14.66 ID:IaLNZSSi0.net
>>258
最近は現代国語だという話をよく聞くね
その次が歴史
理由は分からんがそんな記事が出るたびに理系が大騒ぎする

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:48:21.56 ID:0HWM/Gxl0.net
>>282
そりゃ市ヶ谷キャンパスだろ
今はしらんけど

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:48:25.31 ID:ClaWyI+u0.net
>>287
その通り
ここはカトリックAO使えるからまずカトリック系高校に入ってから狙っていく

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:49:11.20 ID:ClaWyI+u0.net
なんだよ
子育て中の親はいないの?

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:49:49.33 ID:wh/cH7Ub0.net
上智なんてヤリサーでやる為の大学ですから

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:50:02.14 ID:6lSn8j110.net
>>262
ICUは馬鹿みたいに偏差値高いけど、1科目受験(英語で受ける知能テストていうか、英語で受ける色々な科目がチャンポンになってるようなテストらしい)で、対策が立てにくい つうかICUが第一死亡なんて
ほとんどいないなくて、特殊なテストだしで、滑り止めに受けても合格しにくいからと見た つうか授業料も
年500万前後で異常に高額なのも
ネック でも国立大以上に少数精鋭みたいな感じで教員が異常に多いから
そういう面は良いらしい

国立大理系卒だし詳しくは知らんけど笑

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:50:06.86 ID:IaLNZSSi0.net
>>287
ICUは特に顕著だね
少なくとも日本の社会常識を身につける機会を設けて欲しい

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:51:38.20 ID:ClaWyI+u0.net
ICUはでてくるけどAIUが出てこないのがさすが掲示板

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:51:40.53 ID:4WEgaauU0.net
地方国立大の没落

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:51:44.32 ID:HFYkite00.net
>>288
東大理系
国語も普通(記述論述模試偏差値65以上)にできてる
東大医学部のベテランちも国語すげー得意
地頭が左右するのはもう完全の圧倒的に東大数学物理2次力

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:52:28.24 ID:MgGwKGJF0.net
東京は周囲に乞食ベッドタウンが多くて、就職最悪だからね

https://media.moneyforward.com/articles/6215
経済的豊かさ
東京は最下位

東京は経済的豊かさ最下位だから、
貧乏男ばかりだし
男は就職の良い地方に集まる

女はなぜか、東京に集まっちゃう
東京は経済的豊かさ最下位だから
少子化が加速する
東京女の生涯未婚率.合計特殊出生率は全国最低だからね

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:53:40.09 ID:xYbCkDzu0.net
>>281
司法試験カンニング
ポンジョに脱糞させてプンジョへwww


それにお茶の水は3,4年だけw
バカ大学は黙ってろ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:54:28 ID:RXIwdvoX0.net
>>288
だいたいあってる。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:54:51 ID:ClaWyI+u0.net
AIUの偏差値みてビックリ
ベネッセで76-82ってよw
これどうなのよ偏差値ヲタ的に

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:55:26 ID:XRPXWRwL0.net
最近は地元志向が高いからね
偏差値は人口の多さを示す指標にすぎない

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:56:18 ID:HFYkite00.net
>>288
ちなみに日本で一番IQ平均が高いのは数学が日本一できる人が集まる灘中学
灘中学生平均IQ140近い

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:58:24 ID:NlnL1bpN0.net
>>13
立地は良いんだね。まあ、変わっているというか…自分の立ち位置だけは守っていたような気がする。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:01:58 ID:XZtD02Yd0.net
英語や国際関係の専攻が各大学に充実して、外英や国関の地位が低下した
以前は外英と国関には早慶蹴りも結構いたんだけど

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:02:05 ID:TK0b0whR0.net
>>303
その人らが海外へ出ればいいんじゃない?
待遇も良いし 米国なら研究環境は整ってるよ 良い結果次第では年収も上がる

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:03:03 ID:ogXux4o/0.net
上智って偏差値40の帰国子女が大量に混ざってるから困る。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:03:10 ID:bR9l3R0p0.net
>>303
灘出身者ってその後社会に出て出世してるの?

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:03:40 ID:Y6JrQZ6d0.net
>>302
東大ですら関東ローカル人気になってるから
ぱっと見だと地方の進学校の東大合格者数が減ってて
本来は東大に合格できないような関東圏の受験生でも合格できるようになったよな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:05:45 ID:25ksw1S90.net
上智って自分が学生時代は帰国子女のモデルがよくいたイメージ
印象勝負な学校じゃないの?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:06:09 ID:HFYkite00.net
>>308
ベテランちに聞いてみたら?
留年繰り返したり睡眠障害だったり
天才は天才で苦労が多いそうな

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:06:29 ID:TK0b0whR0.net
>>301
偏差値高いなら
日本にこだわらずに
海外へも行けばいいと思いますよ

美大とか工芸も まずは海外へ出てから。だろし

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:07:27 ID:EKGSApmU0.net
推薦何とかしろよ
一般入試だけ難化しても意味がないし
欲しい学生は東大とかに抜けて入学しない 虚構高偏差値大学の出来上がりえ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:08:44 ID:ZvKFvcgn0.net
立教の上位互換なイメージ
津田塾の凋落っぷり見ても少子化の中でましな方では?

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:09:34 ID:EKGSApmU0.net
ICUにしても帰国子女でもない一般受験はどえらい難しいけど
帰国子女やアメリカン・スクール出身はアホばっかだろ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:11:35.20 ID:rOTz2JPD0.net
昔受験生だったとき、
 「きれいなお姉さんが多そうだから」
という親には言えない理由で上智も受験したことは、俺の生涯のヒミツ
国立受かったから行かなかったけど。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:15:37.90 ID:M5FmiAn20.net
>>288
現国って勉強する意味が分からん教科だな
別にやらなくても…の意味でな
やったらやったで1次なんかは本文読まずに問題見るだけで正解が見えるようになるがそれは本来の勉強とは違うし

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:15:41.79 ID:FyHL660O0.net
>>13
京大と一緒にするなよ
上場企業の役員数とか文系でも実績は京大のがあるだろ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:16:09.95 ID:9KE+X7y30.net
なんで東京に関係ない田舎もんがウジャウジャ集まってるの?
駅弁の話でもしてろよ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:16:35.91 ID:V2UxPpda0.net
最もお買い損な私大やろ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:16:35.66 ID:1zMZMVYH0.net
芋を受ける女子受験生は
マーチゆきになりたくなくて、
大抵は上智志願するそうだな
最近の芋じゃ早慶中位(商)も
油断できないとかw

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:17:50.78 ID:HFYkite00.net
>>319
ノーベル賞受賞者
田舎もんだらけやで

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:18:39.59 ID:L0c+MFwm0.net
>>252
それは言い過ぎ。阪大までな印象。うちの会社は最近の新卒は東大京大早慶で6割で何故か名大が居ない。

10年前はまだ地方宮廷も居たんだけどね。学歴で選んでるわけじゃないけど、少子化ゆとりでアホばっかになってきたからかどんどん東大京大率が上がってきた。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:19:01.37 ID:a6jiE1d+0.net
>>317
まあ最近の入試はどの教科も解法が確立されてきてるからテクニック重視
テクニック覚えるにも頭悪いとダメだが本質ではないわな

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:19:18.37 ID:EKGSApmU0.net
>>283
トップ校出身は理数系がなりできるから仮に落ちこぼれても
数学選択受験すれば早慶マーチは受かる 国語もそれなりにできるから
英語次第 英語は最低2年かかるし
どこまで伸ばせるかだけどね
英語だけに特化して数学国語はちょこっとやれば早慶くらいうかる

ま、勝谷やラサール石井の時代の早稲田一文は英語国語小論文の超国語偏重だったけどね ずば抜けた国語力があったんだろう 

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:22:06.22 ID:a6jiE1d+0.net
>>323
最近は公務員志向が高いからな

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:22:39.66 ID:V2UxPpda0.net
外コンや外銀に早慶はゴロゴロ居るけど阪大とかめったに見ない。京大は多い

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:23:26.10 ID:EKGSApmU0.net
受験国語と国語力は比例はしてるが
別物だしな 受験国語は筆者の考えを忠実に読み取るチカラがいる

読解力があっても自己解釈しすぎて点数取れんやつが多い 

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:24:33.49 ID:RXIwdvoX0.net
予想通りの展開

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:24:51.74 ID:9KE+X7y30.net
>>327
阪大は所詮関西ローカル大学

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:25:34.54 ID:L0c+MFwm0.net
>>317
現文は意味不明だが小学校のプリントレベルは必要と最近痛感している。

妻が高校偏差値60のアホなんだが、例えば主語を省略すると何が省略されてるか一切分かってないのにコロナで一緒に過ごす時間が多くて気づいた。強調の倒置とかがあってもそう。理解できないものは使えないのですげー言葉の表現力が貧相。

やっぱ同じ大学の人と結婚すりゃよかったと強く後悔してる。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:25:41.09 ID:EKGSApmU0.net
>>327
外資はコネ
高校閥があって開成やら早慶付属やらでないと採用されん

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:25:47.42 ID:WeD96yZk0.net
上智は早慶に比べて知名度低いから当然の結果

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:25:53.33 ID:HFYkite00.net
>>327
それらは主に文系の就職先で
阪大の場合は理系の場合修士まで行く人が多いので
国内通信やメーカーの研究員とかじゃなーかなと
NTT通信研究部とか阪大とコネ剛

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:26:29.97 ID:BxSPMEYw0.net
偏差値70あって私大をわざわざ選ぶだろうか

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:26:56.10 ID:44AsFwj20.net
アグネスが行ってたからじゃね?

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:27:01.95 ID:WeD96yZk0.net
>>317
現国は1番必要だろ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:27:08.35 ID:EKGSApmU0.net
>>327
阪大は大阪本社企業にはけっこういる

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:27:42.34 ID:SDeYpBfs0.net
怖すぎる儀式やミサに参加させられたらトラウマになるからだろ?

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:28:17.46 ID:L0c+MFwm0.net
>>334
3セクならATRもね。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:29:42.75 ID:ChlaIKDD0.net
>>323
名大はそもそも学生数少ない

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:30:46.12 ID:L0c+MFwm0.net
>>335
なぜ私立専願偏差値70と5教科6科目の偏差値70が同レベルだと思ったのか。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:31:41.02 ID:ggGatRRF0.net
最近まで情痴大学って呼ばれてたな

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:31:49.10 ID:QW9g/K5E0.net
>>265
アホの子ばかり受けるベネッセじゃね?
MARCHぐらいまでなら正確な判定出るだろ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:32:13.33 ID:WeD96yZk0.net
英語偏重の学校は人気でないだろ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:32:13.67 ID:EKGSApmU0.net
>>317
現国は設問だけ見て答えが分かるツワモノがいるらしいなw

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:32:44.38 ID:WeD96yZk0.net
>>346
自称な

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:33:39.08 ID:F2zRAHTL0.net
>>75
有名やんアカデミーは革マル派巣窟
まぁ、統一や創価もいるけど

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:33:58.84 ID:RdFPySbg0.net
簡単なはなしじゃないの?
そんなに優秀な人は他に受かって他に行くという

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:34:32.19 ID:F2zRAHTL0.net
英語は学びたいやつだけにすべきだろう
少なくとも必修科目ではない

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:35:07.57 ID:Fr0bgvPi0.net
>>325
トップ校の落ちこぼれは数学で挫折することも多い
そういう奴等も暗記力は悪くないから、なんだかんだ地歴受験で早慶辺りに引っかかりがち

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:35:11.30 ID:RdFPySbg0.net
>>342
私学だとして上智より上はいくらでもあるものね

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:35:33.41 ID:EKGSApmU0.net
上智はカトリック系の推薦何とか汁
一般入試ばっか難化しても意味ねえ
早慶もそうだが

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:37:23.46 ID:BxSPMEYw0.net
>>342
入試科目は多い方が、受験勉強が楽なんだよね。
科目数が少ないほど1科目でも失敗が許されなくなるから。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:37:52.69 ID:+KuYfYtL0.net
>>352
日本に2つしか無くね?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:38:04.46 ID:u9oH1G3n0.net
>>317
それが違うんだなぁ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:38:31.13 ID:lwqYm8960.net
>>344
河合偏差値だよ、>>1を読めばわかる

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:39:05.00 ID:dA4KfzzM0.net
>>355
あ、そうか
上智はユニバーシティではないもんね
ごめーん
わすれてた

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:39:06.90 ID:tkHom1ID0.net
偏差値70あれば早稲田か慶応だろ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:39:21.79 ID:EKGSApmU0.net
>>351
それ公立トップ高校出身
中学の教科書レベルは完璧だが
高校に入ると進度も早いってのもあって大量に落ちぶれる 応用問題にも弱い
マーチレベルだと社会受験したりする

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:39:28.24 ID:ClaWyI+u0.net
忘れてた
今年75になる叔父も上智理工だった
アクリル板の研究をしてたな
1970年代に

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:39:35.95 ID:1ZI/q5X40.net
>>288
どちらの教科も類推が試される
特に歴史は暗記ではなく類推なんだとさ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:39:59.79 ID:WeD96yZk0.net
>>350
英語偏重はやめた方がいい
文系の英語偏重は異常

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:41:20.95 ID:EKGSApmU0.net
>>359
私大バブル期だと明治 by河合全統

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:41:44.75 ID:yAIuiFAb0.net
>>312
サッカーみたいになってるな。まずは海外に出ないと話にならないとか

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:41:46.17 ID:OeLajGje0.net
>>323
学生数が早慶≧地帝やろ
寧ろ残り4割どこから来てるのかw

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:42:23.15 ID:OeLajGje0.net
>>364
入学者偏差値は?

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:42:53.64 ID:KNsDUz0D0.net
>>363
英語ができてもバカはバカ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:43:08.16 ID:ClaWyI+u0.net
英語なんて単なるツール

is just a tool.

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:43:17.92 ID:gsYZ2+IF0.net
英語できるだけならアメリカ人でええやろ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:43:48.84 ID:EKGSApmU0.net
>>362
歴史は授業次第
東大の歴史なんて東大向けの授業受けてないと無駄が多すぎる

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:44:03.68 ID:wCpmS4M90.net
>>370
日本語も必要

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:44:57.23 ID:CexKTSSJ0.net
単純に出生数を増やせば悩まず解決

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:48:14.27 ID:InjvmUY/0.net
一緒に働いてて思うのは
上智って英語ができる意識高く使いにくい人が多いイメージ何だよな

早慶の方が使えるし、何なら明治の方が上智より使える

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:48:49.58 ID:EKGSApmU0.net
>>363
たしかに私立文系の英語重視は無駄だな 例題レベルの数学を必須にした方がいい

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:48:50.48 ID:QW9g/K5E0.net
>>334
だいたい理系の大学院進学率7割が難関大と呼ぶ分岐点での
工学部9割進学は凄い

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:49:15.34 ID:4lklhepV0.net
明治は上智には勝てん

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:50:40.53 ID:ZZOgo+sS0.net
>>216
地頭よさそう。東京出身なら東大に入っているだろうな。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:51:13.58 ID:EKGSApmU0.net
>>376
30年前なんてマーチ理系で
3割地底で半数ちょっとだった

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:51:29.17 ID:QW9g/K5E0.net
>>360
18過ぎればただの人

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:51:55.56 ID:KNsDUz0D0.net
>>288
頭のいい人の書いた文章はわかりやすいよな
そして書類を読むスピードも理解するスピードも早い

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:52:22.62 ID:V/vXlB2g0.net
上智の学生は偏差値ほど高くない連中が多い
というのも推薦入試で入る連中がとてつもなく多いからである
東の上智、西の関学と言われるほど推薦入学者の割合がバカ高い
しかも学科によっては学力関係なく合格できたりする
学歴厨に絶賛されてるwakatte tvというユーチューブでの上智生を取り上げた動画見ると
よくわかるがとにかく推薦の占める割合がバカ高い
で、その動画の中では毎回推薦組だと判明するとめちゃバカにされるというのがお決まりパターン
https://www.youtube.com/c/wakattetv/videos

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:52:39.71 ID:9IWkGqBs0.net
高偏差値(数学、物理不要)のインチキ名門私立のパターン?

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:53:25.86 ID:L9TDg2Yw0.net
文系だからじゃないの

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:53:30.47 ID:EKGSApmU0.net
>>374
昔は英語屋扱いだったが
最近なって英語ばか大歓迎に変わった

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:53:31.75 ID:aWb4aFp90.net
帰国のセミリンガルだらけで
良くてフランク、悪くて無礼とか非常識なのばっか
出来る奴もいるけど大体プライド高い上にマウント志向なのが面倒臭い

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:54:26.88 ID:L0c+MFwm0.net
>>366
君は文系ですね。採用する学科は偏るのでそれはない。銀行みたいに経済、商、英文とかどこからでも採用できるわけじゃないんで。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:54:30.79 ID:PtaqqfUl0.net
うちはしがない中小なのに上智大卒のやつが応募してきて世も末だなと思った

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:55:02.82 ID:L9TDg2Yw0.net
>>331
それ馬鹿というより発達障害なのでは

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:55:04.24 ID:a6jiE1d+0.net
>>374
どこの大学とかは言わんが、中途半端に学歴高くてプライド高いと、若い頃の単調な仕事に疑問を持ちがちな傾向がある
かなり優秀だと苦痛に思わずこなせるし、学歴があんまだと疑問に思わず淡々とやる
中途半端が一番厄介ではある

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:56:23.40 ID:k+qdX9i80.net
>>7
英語だけ70出せるってのはそれなりにいるんでない?

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:56:36.59 ID:WezpAyih0.net
70あれば国立目指すだろ普通。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:57:11.17 ID:NBayxWCW0.net
上智の推薦って、隠れキリシタンの子孫を取っててビビった。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:57:18.22 ID:WeD96yZk0.net
>>377
明治の方が知名度ありそう

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:58:32.52 ID:EKGSApmU0.net
>>381
東大のやつが書いた文章は特殊だぞ
あれが東大脳かという文章ばっかw
論理的かつ無駄な部分を徹底的に省いた文章 

その中で論理的ながら斜め読みしても
非常に読みやすい文章を書く
のが少数ながらいる
右脳と左脳のバランスがいいんだろうね

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:58:36.00 ID:L0c+MFwm0.net
>>389
そう思う。昨日、妻の親が来てたけど親とも明らかに会話になってない。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:59:41.60 ID:pRJYuML30.net
>>3みたいなやつが一番コンプレックス持ってる
そして高卒は例外なく大卒をうらやましく思ってると勘違いしているだろうね
馬鹿にされる大卒の典型だな
他人の学歴がそんなに気になるのか

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:59:55.45 ID:J24Bq2TR0.net
早慶出身者は会社愛が強く仕事のためなら自分や家族を犠牲にすることを厭わない
上智ICU出身者は会社愛なんかなく仕事よりも自分や家庭優先
単身赴任するぐらいなら会社辞めますっていう奴が多い
だから会社としては早慶出身者の方が使いやすい

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:01:01.53 ID:WeD96yZk0.net
>>398
帰国子女が多いからだろ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:02:10.38 ID:pRJYuML30.net
>>396
そう思うならなぜ>>331で自分の妻の例をだしたのだろうね
創作だから?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:02:16.79 ID:RXIwdvoX0.net
デマTVソースにするやつって・・

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:02:18.04 ID:4lklhepV0.net
>>395
知名度なら日大に勝てない

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:04:20.46 ID:duCo1PgP0.net
【偏差値では評価できない 国公立大医学部の格・序列】

【旧帝】言わずと知れた各ブロックのボス 各医学部に教授輩出
北海道 東北 東京 名古屋 京都 大阪 九州  

【旧六】国立の中でも別格 かつては旧帝と遜色ない勢力誇った所も 各医学部に教授輩出
新潟 岡山 千葉 金沢 長崎 熊本

【旧制公立】 旧六と同格 京都においては京大と勢力二分 各医学部に教授輩出 京大とは犬猿の仲
京都府立医

【新八】現在は自立 他大学にも教授を出すように
医科歯科 弘前 群馬 信州 鳥取 徳島 広島 鹿児島

【旧設】 新八と同じ状況 他大学にも教授を出すように
神戸 名古屋市立 三重 大阪市立 奈良県立 和歌山県立 
横浜市立 山口 札幌 福島県立 岐阜

【新設】最近は自前教授も増えすでに自立した所も
秋田 旭川 山形 筑波 浜松 福井 富山 山梨 滋賀
島根 愛媛 高知 佐賀 大分 香川 宮崎 琉球
(筑波大自体は伝統校だが医学部は新設)


【医学部学閥支配マップ】
https://twitter.com/parox_med/status/1003195615868698627/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:04:51.93 ID:+1/Hyv0h0.net
コムドット

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:05:09.14 ID:k+qdX9i80.net
>>392
そういや上智受かった奴みんな外大か阪大行ってた
進学者0だったわ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:05:20.16 ID:RXIwdvoX0.net
間違いなく小中高校で海外と行き来してたやつは定着しやすい
逆にカッペの上京第一歩がここだとかなりつらい。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:06:25.49 ID:duCo1PgP0.net
【東大受験】「理3病」という厄介な病 ~理系受験生が患う難病~
youtu.be/3sqGZD0a10s
【医学部】東大が「一番いい大学」は間違い?
youtu.be/wydI3Z0Otso



昭和および平成途中まで 東大に支配されていた医学部
国立では 東京医科歯科 群馬 筑波 山梨 浜松医
私立では 獨協医 埼玉医 杏林 帝京 順天堂 昭和 日大 など

関東圏で東大に対抗するのは千葉大閥と慶應大閥
慶應大閥には北里大の他に 東海 聖マリアンナ医 横浜市立 藤田保健衛生(名大との連合)

国際医療福祉は主に東大と千葉大

更に私立旧制医科大からの 日本医大 慈恵医大 は独自路線


おおざっぱにいえば 関東圏の医学界においては 東大閥vs千葉大閥 東大閥vs慶應大閥 の構図

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:06:49.27 ID:HPj09DCx0.net
>>392
私文系70ごときだと国立の母集団に入ったら40台だな。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:06:52.85 ID:C6UH9jg40.net
偏差値だけが目標であって
卒業しても特徴が無いだろ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:07:09.05 ID:ZZOgo+sS0.net
>>403
一行で書くと、立地>格

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:07:37.85 ID:QW9g/K5E0.net
>>397
30歳過ぎたら年収が全てだからな
結婚も子供の数も子供の進学先も

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:07:48.31 ID:uBzTkQZv0.net
国立のやつって絶対大学名言わないよね
田舎者なのがバレるからかな

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:09:14.78 ID:L0c+MFwm0.net
>>400
あなたに言われて調べて症状がldに似てたのでそう思っただけだが。まぁただのボヤキなので何でもいいよw

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:11:31.08 ID:WeD96yZk0.net
上智卒は社畜マインドが低いから企業としては使いにくいが、人としてはむしろ健全
社畜マインドの方が異常なだけ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:13:35.27 ID:aWb4aFp90.net
まあやたら横文字使ったり
授業が空けばダーツバー(もうねえけど)や釣り堀でちょっと時間潰して遊んだり
本気で勉強するなら国会図書館行く生活とか
田舎の大学じゃ無さそうだし

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:14:19.65 ID:qMJZLmcd0.net
>>408
国立は偏差値40台の集まりだもんなw

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:15:42.62 ID:nREgi+S70.net
今はネットの普及で学習効率が昔と段違いだし進学する人も多いから
昔の偏差値70って今の65くらいじゃないか?
氷河期世代はちょっと勉強ができたら模試で偏差値80以上とかすぐいったし

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:17:07.95 ID:iWap9Qfc0.net
>>392
私文は母集団が馬鹿ばかりだから無駄に偏差値高く出るんだよ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:17:30.48 ID:ZV2JVuEN0.net
JGとか偏差値高い東京の女子校は上智に合格するコが多い

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:18:15.19 ID:r8IGJh4o0.net
帰国子女は海外の社会で成長してる為、独特の日本社会への適合に問題あるって言うね
だから、会社では使いずらい

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:18:41.10 ID:OeLajGje0.net
>>387
ならどの学科を中心に採用してるんよ?

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:19:44.44 ID:uP5f6HOe0.net
カトリック推薦等の大量の推薦枠があり
地方の偏差値50前後の高校からでも
毎年30人くらいが推薦入学している

偏差値70で入学したら
自尊心傷つくと思う

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:19:54.42 ID:RXIwdvoX0.net
日本の会社がアメリカ基準に合わせろになってきたの
気づいたほうがええで
SDGSがホモがどうのこうのなんてもともと気にもしてなかっただろ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:22:25.33 ID:2iJ4JXvq0.net
上智って語学系以外の資格試験の合格率が明治・中央より悪いんだが。
語学系以外の大学での学習内容に問題あるんじゃねーの。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:23:11.54 ID:jlnUyubO0.net
そもそも大学が多すぎなんだよ
小中高校と統廃合進んでいるのに大学だけ減らないってわけにはいかないんだぞ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:24:02.82 ID:OeLajGje0.net
>>405
上智って初回合格者より追加合格者の方が多いんだっけ?

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:24:17.14 ID:RXIwdvoX0.net
ウルトラCで2回目通うの半額とかやるんだろうな
>>425

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:25:42.83 ID:/h0Icnu80.net
都内の私立大なんて親が大変だろ。
親孝行したいなら、

国立高専
防衛大学校
海上保安大学校

が御三家

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:26:35.85 ID:45krffXW0.net
>>5
同志社と同じくキリスト教

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:27:36.20 ID:InjvmUY/0.net
>>390

中途半端なんですよね。
何も出来ないのに何かをできる感出してきたり、地味な仕事を意味がないた嫌がったり、、
なぜ必要かを理解出来ない(理解できないと相手の説明不足と考える)とやらなかったり、

まずは言われた通りにやってみるってアクションがなくて疲れますね。



>>385

いらない子を育てているんですね

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:29:06.17 ID:cztL6on30.net
大学は危険がおっぱい

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:29:34.16 ID:xaBUg2ol0.net
>>12
総理大臣にもいたじゃん

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:36:39.93 ID:8y+LMh260.net
>>430
勘違い増長女あるあるですなあ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:41:04.02 ID:UNVAkPnZ0.net
>>174
イエズス会なんて植民地化の先遣隊に過ぎないわけだし
騙されてコロっと改宗する奴はもれなくバカ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:41:49.81 ID:kwjhjZx20.net
>>27
早慶と人数が違い過ぎるから比較しちゃダメだよなあ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:44:03.78 ID:4vvSp7uv0.net
京大東大以外はインパクト無いしな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:45:12.76 ID:8y+LMh260.net
>>435
不利だと思うなら早慶に行けばいいだけだよね
行けないからわめくのでは?
その不利を分かって行ってるなら自己責任をごまかすなだし、
それを把握してなかったらきちんと下調べしなかったアホの自己責任だからな

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:50:04.80 ID:Q2tsbEuB0.net
私立大学は医科大学と早慶上智理科大GMARCH関関同立南山西南学院、津田塾、東女、日女、京女、同女だけでええやろ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:52:04.92 ID:7jwtuk4j0.net
>>438
東北と北海道はどうするんだ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:55:46.78 ID:BsfjlSLl0.net
>>25

関与が疑われる以上危険だろ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:59:18.50 ID:5DYLugZx0.net
帰国子女の入学に甘々だから
確かに英語ができる学生が他大学より多いけど
大学の教育の質自体は高くないよね

ここの教員って正直言って研究者としてのレベルは大したことがない人が多い

青学とかと同じで、なんか世間が好意的なイメージを持っているけど、卒業生は4年間ボケーっと過ごして使えない奴ばかり

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:00:07.15 ID:L9TDg2Yw0.net
>>425
子供多かった時代に稼げる!とムダに増やしたから

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:01:53.42 ID:aw00Sg0q0.net
ニシダ頭いいんだな

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:03:07.23 ID:VW3L4Cwt0.net
合格と入学は違うし
試しに受験する70以上は今まで通りだけど志願者が減ったってだけでも>>1の状態になる

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:03:35.09 ID:9rqwYSkg0.net
上智ねえ
年々存在感が薄れていくなあ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:04:07.76 ID:1O5XAWkK0.net
上智は中途半端だよなぁ
早慶に理系少ないしマーチが理系弱いから理科大は滑り止めとして需要高い
文系は早慶本命でマーチ滑り止めだから上智が入ってこない

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:05:17 ID:31Z/UwPQ0.net
実質女子大だからじゃね

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:06:16 ID:gB1BokQP0.net
>>422
そういうキリスト教徒ってだけで推薦で来る低偏差値のやつって一般入試で入ってきた偏差値70のやつと一緒に授業受けてて理解できてるのかな。それとも逆に寄付金とかの養分として大事にされてるんだろうか。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:08:29 ID:CUXl8ieb0.net
>>5
宗教臭いんじゃない。ガチのカトリック大学。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:08:35 ID:bLZSSFoj0.net
受験の時に入ってすぐ裏門が見えて、敷地があまりにも狭くてガッカリした思い出がある。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:08:52 ID:CINKJ8Y/0.net
>>20
いやー流石に言い切れない

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:08:55 ID:nlzYBI7k0.net
>>4
ふーりー

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:10:09 ID:DgEQqv0/0.net
でもここの英語教育ガチらしくてここ出れば数十年後洗濯物干しながらTOEICで800点前後取れるらしいよ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:10:56 ID:1IFj2f0A0.net
ここもMARCH入り?

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:11:11 ID:2+WPMkUb0.net
>>448
言うけど地方の国立医学部とかも地域枠相当入ってるから似たようなもんだろ
属性が附属とか地域の差くらいでそういうルートがあるんだって程度

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:11:27 ID:s+5xy7j00.net
単に特攻野郎が減っただけじゃないの?
今の子一昔前ほど学歴に強くこだわりなさそうだし
ムズいとこ受けて落ちたら受験料もったいないから、別に受かるとこいけばいいかみたいな

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:12:23 ID:KSO5RjJr0.net
偏差値70あれば普通に早慶行くよね
上智でなければ学べない分野は、神学部しかない

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:12:33 ID:BO8ZqfRP0.net
東西境界線

■東日本はアホの巣窟
明らかに静岡を境に人柄も文化も変わっている。
東西の境界線を静岡と神奈川の間に引くべき。
東日本は神奈川まで、西日本は静岡までにすべき!
■都道府県(エリア)別ノーベル賞受賞者数
【東日本】4人
北海道 1
東北  0
関東  2(埼玉1、神奈川1)
甲信越 1(山梨1)
【西日本】25人
北陸  2(富山1、福井1)
東海  6(愛知4、岐阜1、静岡1)
近畿  9(大阪4、京都3、兵庫1、奈良1)
中国  2(山口2)
四国  3(愛媛3)
九州  3(福岡1、長崎1、鹿児島1)
■電源周波数地域(50Hz地域/60Hz地域)
http://imgur.com/Qbuj17J.gif
■NTT東西エリア
http://imgur.com/UKexaP4.png

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:12:49 ID:Wwl0f1uQ0.net
苫米地が怪しすぎるから

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:13:00 ID:d0DrMIvF0.net
でもやっぱりチキンを食べてクリスマスを祝う日本国民の多さを考えると
ほとんどの日本人はキリスト教徒なんじゃないかという気もするしな

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:14:50 ID:OeLajGje0.net
>>460
七面鳥じゃない時点で…

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:15:27 ID:Md+/UcL90.net
>>417
下限が入りやすくなっただけでトップ層はあんま変わらんよ
むしろ総人口は減ってるから昔のトップ層レベルの絶対数は減ってる

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:15:36 ID:d0DrMIvF0.net
>>459
苫米地は気功の達人で武術の達人もかなわないことが多いらしいからな

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:16:13 ID:1O5XAWkK0.net
上智行っても早慶落ちたんでしょって見られるのは同じだから、それならマーチで良い
立ち位置がマーチと同じなのに難易度が高いからコスパ悪い

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:16:47 ID:GaIQMx9B0.net
これ、問いかけする必要ある?笑
駄文で金稼いでるんじゃないよ!

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:17:29 ID:OeLajGje0.net
>>417
河合の総合で80ってほぼいなかったはずだが?

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:17:34 ID:lPhvFnxS0.net
やっぱ就職先だよな
難易度に比べてあんまよくない

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:18:14 ID:mO4a1Nz80.net
>>58
子供が受験生な世代よ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:18:17 ID:QW9g/K5E0.net
>>454
MARCHでもあまり価値ないけどな
やはり理系は横国、千葉、都立大

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:19:02 ID:CZGbiDgr0.net
>>396
あなたも何らかの障害ありそう。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:19:43 ID:tewCYMu80.net
実際、あんま卒業生でみないよな

芸能人でも最近はいなくね

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:21:23 ID:kwjhjZx20.net
>>291
カトリック推薦去年から変わってるよね
馬鹿私立から上智へ行ける枠って入ってからどうなの?

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:21:36 ID:6lSn8j110.net
>>434
上の下の国立大医学科にそんな高校卒の友人がいたが、大学に入っても
時々教会に逝ってるて言ってた

真面目だし、おとなしくて性格の良い人だったよ 従順で真面目だから、
そっち方向に逝ったのかもだけど笑

宗教も良い方向に逝くなら、良いんじゃないのて彼を見て思ってた 彼は教会に年収の1割くらいを入れてる確率が高いんだろうか? なんだかなあとは思うけどね笑

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:22:02 ID:GSpuiLfN0.net
カスリックだから人気ないのよ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:22:15 ID:h6krnaeC0.net
英語できる
上智に行く
就職は…

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:23:34 ID:tewCYMu80.net
おまえら世代には、偏差値高かったんだろ

団塊世代は、全然だったらしいけどな

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:24:11 ID:BU7WMoVT0.net
上智って高校で海外からの帰国子女推薦が多いイメージ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:24:26 ID:RBWEv4ZR0.net
就職してからのコネを考えるなら私学だと早慶のみ
他の私学は行っても無駄だよ
高卒から公務員試験でも受けてた方がマシ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:24:42 ID:kwjhjZx20.net
>>448
それよく言われてて自分も気になってるんだけど
早稲田政経も実は一般枠の少なさは似たようなもん
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68844?page=2

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:27:54 ID:8fYO/yW20.net
中野 晃一とか倫理観の無い共産党のパヨクが政治活動して悪いイメージをバラまいてるから上智のイメージが激悪になった。
生徒使って人騙して主戦場という映画作った。訴えられてるが白を切っている。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:28:15 ID:2iJ4JXvq0.net
>>437
外国語学部以外は同系列の学部なら、早慶との間には超えられない壁がある。
特に上智の理系は入試の偏差値は別として東京都市大学や芝浦工大よりも劣る。
特に、実験・実習が必要な学科だと、大学でまともに経験してない。
座学中心のなんちゃって理系があまりに多い。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:28:20 ID:bR9l3R0p0.net
>>457
司祭(神父)になったら生涯童貞で過ごさないといけない

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:28:21 ID:n9Lmaqf+0.net
共通テスト利用型にしたから滑り止めに使われてるだけだろ
受験料は貰えるからそれで満足しとけよ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:30:05 ID:RBWEv4ZR0.net
親が庶民なら国公立しか無いよ
裕福なら早慶
そもそもホワイトカラーの職はそんなに必要無いからな

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:31:26.30 ID:r6sJvSA00.net
卒業生でこれといった人がいないからでは?

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:35:00.29 ID:QW9g/K5E0.net
大学院進学率(%)
パスナビデータより算出

鳥取大工46.6
富山大工46.3
愛媛大工46.0
佐賀理工45.0
上智理工43.4←ココ
秋田理工41.8
明治理工38.1
山梨大工38.0
中央理工36.3
宮崎大工35.1
青学理工34.4
弘前理工34.3
北見工大32.8
島根理工28.3
法政理工26.2
福島理工23.9
琉球大工22.4

院進7割以上が難関大と呼ばれる
大阪公立大や横国ぐらいが難関大学のボーダーライン

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:35:08.50 ID:45krffXW0.net
>>438
花女も入れろ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:37:16.16 ID:9iBL47g00.net
訳の分からん学部を出てもね〜

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:37:16.29 ID:d2ySU5j30.net
優秀な生徒が入学するとか関係ないよね不合格になるバカがたくさん受験してほしいってことでしょ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:38:23.96 ID:Dpcr9+7g0.net
ICUと早稲田の国際の下だからな

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:39:39.41 ID:WeD96yZk0.net
>>448
キリスト教ってだけで入学できるとか本当?
ゆるすぎだろ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:39:40.08 ID:MKutqpT10.net
>>475
明治・中央行って、税理士や行政書士といった比較的容易(公認会計士や司法試験と比べてという意味。
実際は結構難関で上智からの合格者皆無に近い)プラスで頑張ってTOEICスコア700台以上取った方がいい。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:40:39.25 ID:tewCYMu80.net
英語だけできても
使えない証明になってるなw

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:40:56.14 ID:WeD96yZk0.net
>>450
それも原因の一つかもな
狭いキャンパスは嫌だな

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:44:37.15 ID:/HEHBRXb0.net
俺の偏差値は73

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:46:29.56 ID:GTJBgm2O0.net
カトリック
信者優遇
講師も宗教家
マリアさまの心~

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:46:35.31 ID:QW9g/K5E0.net
>>495
やるじゃん

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:46:57.30 ID:xHZCekFS0.net
加計学園の傘下に入れ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:47:29.16 ID:KSO5RjJr0.net
>>393
隠れキリシタンの信仰には興味があるな
どの宗教も少子化と過疎化で衰退しているけれど、民俗学としては重要な価値があると思う

日本人の大部分は葬式仏教さえ捨てて、墓じまいや家族葬が主流になっているもの

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:48:33.23 ID:2iJ4JXvq0.net
>>446
慶應は理系学部増やしてるだろ。早稲田はよく分けのわからない文系学部新設してるが。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:48:33.38 ID:LkyZN4mL0.net
英語ペラペラなら早慶は余裕で入れるからなあ
早慶出のバイリンガルのほうが世間にはアピールするわ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:49:03.03 ID:pxcnAbyg0.net
アホな推薦を入れすぎてブランド力が低下した 自業自得

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:49:28.17 ID:2iJ4JXvq0.net
>>501
小林克也やデーモン小暮とかかな。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:49:53.50 ID:UZ88WF2v0.net
>>3
大漁でしたわほんま学歴コンプ多いなw

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:50:07.48 ID:Cwyrc7hu0.net
上智は限りなくMARCHに近い
実績なんかはMARCHより劣る

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:53:04.39 ID:DFVExCqG0.net
>>502
小室圭の出身大学だからなあ。
実社会でコピーと弁当注文くらいしか使い物にならないような学生ばかり。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:54:27.72 ID:SBqMF/6a0.net
国公立大学格付け

SS 東京、京都、一橋、東京工業

SA お茶の水女子、東京外国語、東京藝術、大阪、神戸、名古屋、九州、北海道、東北

A1 筑波、横浜国立、千葉、東京農工、電気通信、東京都立、大阪公立、京都工芸繊維、名古屋工業、広島、岡山、金沢、国際教養

A2 横浜市立、埼玉、東京学芸、東京海洋、大阪教育、京都府立、京都教育、兵庫県立、神戸市外国語、滋賀、奈良女子、名古屋市立、静岡、岐阜、三重、九州工業、熊本、長崎、新潟、信州

A3 宇都宮、茨城、群馬、高崎経済、国立看護、滋賀県立、和歌山、愛知県立、愛知教育、静岡県立、北九州市立、福岡女子、鹿児島
A3 小樽商科、帯広畜産、山口、弘前、山形、会津、都留文科、山梨、富山、福井、徳島、香川、愛媛

A4 群馬県立女子、前橋工科、千葉県立保険医療、神奈川県立保険福祉、神戸市看護、兵庫教育、奈良県立、奈良教育、豊橋技術科学、福岡教育、熊本県立、長崎県立、佐賀、大分、宮崎、鹿屋体育、琉球
A4 北海道教育、公立はこだて未来、室蘭工業、北見工業、県立広島、広島市立、岡山県立、下関市立、山口県立、鳥取、島根、宮城、宮城教育、岩手、秋田、福島
A4 新潟県立、上越教育、長岡技術科学、山梨県立、石川県立、富山県立、福井県立、鳴門教育、高知、高知工科

A5 埼玉県立、川崎市立看護、茨城県立医療、筑波技術、群馬県立県民保険福祉、福知山公立、三重県立看護、岐阜県立看護、福岡県立、大分県立看護科学、宮崎公立、宮崎県立看護、沖縄県立看護、名桜
A5 札幌市立、名寄市立、釧路公立、公立千歳科学技術、福山市立、尾道市立、新見公立、島根県立、公立鳥取環境、山陽小野田市立山口東京理科
A5 青森公立、青森県立保健、岩手県立、秋田県立、山形県立保健医療、山形県立米沢栄養、新潟県立看護、長野、長野県立、長野県看護、公立諏訪東京理科
A5 公立小松、石川県立看護、敦賀市立看護、香川県立保健医療、愛媛県立医療技術、高知県立

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:55:19.70 ID:SBqMF/6a0.net
私立大学格付け

SA 慶應、早稲田

A1 上智、東京理科、ICU、明治、立教、青山学院、中央、法政、学習院、同志社、関西学院、立命館、関西

A2 成蹊、明治学院、國學院、成城、武蔵、芝浦工業、津田塾、北里、聖路加国際、日本赤十字看護、豊田工業、南山、西南学院

B 日本、東洋、駒澤、専修、獨協、工学院、東京電機、東京都市、東京農業、東邦、近畿、甲南、龍谷、名古屋外国語、日本赤十字豊田看護、立命館アジア太平洋
B 日本女子、東京女子、学習院女子、女子栄養、同志社女子、京都女子

C 亜細亜、武蔵野、千葉工業、神田外語、二松學舎、東京経済、創価、京都産業、京都外国語、関西外国語、大阪工業、大阪経済、佛教、京都橘、兵庫医療
C 中京、名城、愛知、愛知工業、岐阜医療科学、四日市看護医療、福岡、天使、日本赤十字広島看護
C 東京家政、聖心女子、清泉女子、大妻女子、昭和女子、フェリス女学院、神戸女学院、武庫川女子、ノートルダム清心女子

D 東海、大東文化、国士舘、拓殖、玉川、産業能率、東京工科、神奈川、立正、文教、群馬パース、摂南、大和、畿央、京都看護、関西医療
D 愛知学院、中部、大同、福岡工業、久留米、中村学園、純真学園、熊本保健科学、北海学園、北星学園、酪農学園、広島修道、松山、東北学院
D 共立女子、実践女子、白百合女子、神戸女子、甲南女子、愛知淑徳、椙山女学園、金城学院、福岡女学院看護、藤女子、安田女子

E 帝京、大正、桜美林、関東学院、帝京平成、明星、神奈川工科、千葉商科、日本社会事業、文化学園、山梨学院、白鴎、茨城キリスト教、共愛学園前橋国際、高崎保健福祉、日本医療科学
E 神戸学院、追手門学院、桃山学院、京都精華、四天王寺、大手前、天理、大阪産業、大阪商業、大阪経済法科、大阪電気通信、大阪大谷、四条畷学園、大阪総合保育、長浜バイオ
E 名古屋学芸、名古屋学院、日本福祉、至学館、常葉、皇學館、岐阜聖徳学園、聖マリア学院、日本赤十字九州国際看護、崇城、熊本学園、沖縄国際、北海道医療、日本赤十字北海道看護
E 広島工業、広島国際、就実、川崎医療福祉、東北福祉、新潟国際情報、新潟医療福祉、金沢星稜、金沢工業、仁愛、松本
E 東洋英和女学院、跡見学園女子、鎌倉女子、園田学園女子、名古屋女子、福岡女学院、広島女学院

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:55:51.17 ID:SBqMF/6a0.net
F 江戸川、上武、流通経済、中央学院、東京国際、和光、明海、高千穂、多摩、淑徳、敬愛、清和、目白、麗澤、東京聖栄、東京情報、こども教育宝仙、日本文化、文教学院、ルーテル学院
F 駿河台、西武文理、ものつくり、日本工業、湘南工科、田園調布学園、桐蔭横浜、横浜商科、千葉経済、共栄、埼玉学園、埼玉工業、城西、尚美学園、植草学園、つくば国際
F 京都先端科学、京都文教、千里金蘭、阪南、大谷、大阪青山、大阪学院、大阪国際、大阪成蹊、関西福祉科学、関西国際、神戸国際、帝塚山、奈良、芦屋、姫路、流通科学
F 名古屋文理、同朋、朝日、岐阜協立、九州産業、九州共立、久留米工業、西日本工業、日本文理、九州看護福祉、西九州、長崎純心、長崎外国語、長崎国際、宮崎産業経営、志學館、沖縄、沖縄キリスト教学院
F 北海道文教、北海道科学、北翔、北海商科、広島文化学園、岡山理科、環太平洋、比治山、コ山、梅光学院
F 東北工業、尚絅学院、いわき明星、盛岡、青森中央学院、弘前医療福祉、秋田看護福祉、金沢学院、金城、富山国際、福井工業
F 和洋女子、相模女子、東京家政学院、神戸海星女子学院、神戸松蔭女子学院、神戸親和女子、大阪樟蔭女子、梅花女子、筑紫女学園、宮城学院女子

G 東京聖徳、東洋学院、東京有明医療、聖学院、平成国際、秀明、城西国際、常磐、作新学院、高崎商科
G 太成学院、大阪河埼リハビリテーション、常磐会学園、羽衣国際、花園、明治国際医療、奈良学園、聖泉、びわこ学院
G 東海学園、名古屋経済、名古屋商科、愛知産業、愛知東邦、愛知みずほ、修文、豊橋創造、静岡産業、静岡福祉、静岡理工科、中京学院、中部学院、四日市
G 九州国際、別府、長崎総合科学、九州保険福祉、南九州、鹿児島国際、北海道情報、旭川
G 広島経済、広島国際学院、福山、福山平成、岡山商科、宇部フロンティア、東北文教、東北公益文科、八戸学院
G 新潟産業、敬和学園、長岡、新潟リハビリテーション、健康科学、北陸学院、四国、高松、聖カタリナ
G 駒沢女子、十文字学園女子、京都光華女子、大阪女学院、桜花学園、九州女子、活水女子、尚絅、鹿児島純心女子、広島文教女子、東北女子、仙台白百合女子、松山東雲女子

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:55:57.28 ID:SBqMF/6a0.net
N 東京未来、帝京科学、デジタルハリウッド、ヤマザキ学園、白梅学園、千葉科学、聖徳、嘉悦、杉野服飾、国際ファッション専門職、東京富士、東京純心、東京福祉、東京医療、東京医療学院、東京医療保険
N 横浜創英、松蔭、日本映画、日本保健医療、湘南医療、浦和、武蔵野学院、人間総合科学、愛国学園、開智国際、了徳寺、三育学院、亀田医療、筑波学院、足利、宇都宮共和、関東学園、育英、桐生、群馬医療福祉
N 帝塚山学院、桃山学院教育、大阪人間科学、大阪観光、相愛、藍野、大阪物療、大阪保険医療、大阪行岡医療、森ノ宮医療、東大阪、京都医療科学
N 神戸山手、神戸常磐、甲子園、兵庫、神戸医療福祉、関西看護医療、関西福祉、宝塚、宝塚医療、姫路獨協、天理医療、和歌山信愛
N 愛知学泉、愛知工科、愛知文教、名古屋産業、星城、人間環境、一宮研伸、聖隷クリストファー、浜松学院、静岡英和学院、東海学院、岐阜保険、鈴鹿、鈴鹿医療科学
N 九州情報、日本経済、保険医療経営、九州栄養福祉、福岡国際医療福祉、福岡看護、長崎ウエスレヤン、九州ルーテル学院、宮崎国際、第一工業
N 札幌学院、札幌国際、札幌大谷、札幌、星槎道都、札幌保険医療、日本医療、苫小牧駒澤、函館、稚内北星学園、北海道千歳リハビリテーション
N 岡山学院、吉備国際、山陽学園、中国学園、美作、広島都市学園、広島文教、山口学芸、至誠館、東亜、鳥取看護、徳島文理、四国学院
N 弘前学院、八戸工業、青森、富士、岩手医療保険、日本赤十字秋田看護、石巻専修、東北生活文化、東北文化学園、ノースアジア、福島学院、東日本国際
N 新潟工科、新潟経営、新潟青陵、新潟食料農業、長岡崇徳、佐久、長野保険医療、山梨英和、北陸、高岡法科、福井医療、高知リハビリテーション専門職
N 恵泉女学園、川村学園女子、平安女学院、京都ノートルダム女子、岡崎女子、岐阜女子、西南女学院、郡山女子、清泉女学院

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:56:23.88 ID:b8uCP76P0.net
>>347
そんなことはないぞ
かつてウルトラクイズという視聴者参加型番組があって、ここで早稲田のクイズ研究会が猛威を振るっていたんだが、彼らがやってたのは問題の文章を徹底的に調べてその言葉使いの傾向から正解を予測することで◯か×か、引っ掛けかストレートか当てていたという
現国の選択問題はこれに近いものがあって、問題を見て目星を付けた上で本文を読んで確認する解き方は実在する
これはそこまでやらないと理解不能な話だというのはまあわかるけど

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:57:07.66 ID:SBqMF/6a0.net
学閥支配マップ
https://pbs.twimg.com/media/DewRFl1VAAEVp3F?format=jpg


東日本地区
https://pbs.twimg.com/media/DoBP2tlUcAADDMT?format=jpg

東北≧北海道>札幌医科≧弘前≧山形≧秋田≧福島県立医科>旭川医科

東京>慶應≒防衛医科≒東京医科歯科>千葉≒自治医科>筑波≒東京慈恵会医科>横浜市立≒順天堂≒日本医科≧群馬≧山梨

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:57:23.94 ID:SBqMF/6a0.net
西日本地区
https://pbs.twimg.com/media/DoBP2tmUcAEWXYa?format=jpg

名古屋>金沢≒新潟>名古屋市立>信州≒三重≒岐阜>浜松医科≧富山≧福井

京都≧大阪>京都府立医科>神戸≧大阪公立>滋賀医科≧奈良県立医科≧和歌山県立医科

岡山>広島>山口≧徳島>愛媛≒香川≒高知>鳥取≒島根

九州>熊本≒長崎>鹿児島>佐賀≒宮崎≒大分>琉球

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:57:52.24 ID:SBqMF/6a0.net
大学群

旧帝国…北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州

旧官立…筑波、一橋、東京工業、大阪市立、神戸、広島

旧六…千葉、金沢、新潟、岡山、熊本、長崎

駅弁中位 5S…埼玉、信州、新潟、静岡、滋賀

駅弁下位 STARS…佐賀、鳥取、秋田、琉球、島根

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:58:53.58 ID:hN0syRtP0.net
>>471
女子穴?

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:59:42.40 ID:t6HF5gGv0.net
この2年は私学の一般入試は激減した
共通テスト対策に勉強時間取られることや
一般入試の2月前半でのコロナ感染は後半の国立2次を考えるとリスク大きすぎるから
私学の一般入試を複数大学受ける、まして記念受験なんてできないあたりが理由だろう

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:04:06.88 ID:KSO5RjJr0.net
>>262
ICUは無名の知る人ぞ知るが良かったのに、
あの夫婦のせいで最悪なイメージになったw

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:04:22.90 ID:SBqMF/6a0.net
指定国立大学
東京、京都、一橋、東京工業、大阪、名古屋、九州、東北、筑波、東京医科歯科

SGUトップ型指定校
早稲田、慶應義塾、北海道、広島

SGUグローバル化牽引型指定校
千葉、金沢、岡山、熊本、国際教養、東京外国語、京都工芸繊維、東京芸術、会津、豊橋技術科学、長岡技術科学、奈良先端科学技術大学院、国際
国際基督教、上智、明治、立教、法政、立命館、関西学院、芝浦工業、東洋、創価、立命館アジア太平洋

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:05:39.13 ID:/4uqT4dc0.net
同じ宗教系の駒澤大学との差はなんだろうね
駒澤、國學院がJAR?L?に敵わない理由

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:06:34.82 ID:tewCYMu80.net
>>515
最近は、それすらいなそう

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:07:34.84 ID:SBqMF/6a0.net
有力私立大学 附属・系属校 内部進学率%

慶應女子 東京都港区 94.6
慶應義塾 横浜市港北区 98.4
慶應湘南藤沢 神奈川県藤沢市 99.6
慶應志木 埼玉県志木市 99.6
慶應ニューヨーク ニューヨーク州 97.0

早稲田 東京都新宿区 50.7 完全中高一貫
早稲田実業 東京都国分寺市 97.2
早稲田学院 東京都練馬区 98.4
早稲田本庄 埼玉県本庄市 98.5
早稲田佐賀 佐賀県唐津市 56.2
早稲田摂陵 大阪府茨木市 9.1
早稲田渋谷シンガポール シンガポール 75.0

明治明治 東京都調布市 89.6
明治中野 東京都中野区 81.3
明治中野八王子 東京都八王子市 86.3
明治世田谷 東京都世田谷区 新設予定

青山学院 東京都渋谷区 85.0
青山学院横浜英和 横浜市南区 60.0 完全中高一貫
横須賀学院 神奈川県横須賀市
浦和ルーテル学院 さいたま市緑区 15.1

立教池袋 東京都豊島区 86.3
立教新座 埼玉県新座市 80.0
立教女学院 東京都杉並区 83.9 完全中高一貫
香蘭女学校 東京都品川区 60.6 完全中高一貫
立教英国学院 イングランド

中央 東京都文京区 88.5
中央附属 東京都小金井市 84.1
中央杉並 東京都杉並区 91.3
中央横浜 横浜市都筑区 68.5

法政 東京都三鷹市 85.3
法政第二 川崎市中原区 87.8
法政国際 横浜市鶴見区 81.9

学習院女子 東京都新宿区 70.0 完全中高一貫
学習院 東京都豊島区 50.0

国際基督教 東京都小金井市 33.3

栄光学園 神奈川県鎌倉市 完全中高一貫
広島学院 広島市西区 完全中高一貫
六甲学院 神戸市灘区 完全中高一貫
上智福岡 福岡市中央区 23.2 完全中高一貫

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:07:51.49 ID:SBqMF/6a0.net
同志社 京都市左京区 86.0
同志社香里 大阪府寝屋川市 92.2
同志社国際 京都府京田辺市 85.9
同志社女子 京都市上京区 80.2

関西学院 兵庫県西宮市 92.6
帝塚山学院 大阪市住吉区 92.0
啓明学院 神戸市須磨区 95.9
関西学院千里国際 大阪府箕面市 56.4

立命館 京都府長岡京市 71.4
立命館宇治 京都府宇治市 79.8
立命館守山 滋賀県守山市 89.6
立命館慶祥 北海道江別市 32.4
初芝立命館 堺市東区 35.2
初芝橋本 和歌山県橋本市
平安女学院 京都市上京区 35.0
岩田学園 大分県大分市

関西 大阪府高槻市 61.6
関西第一 大阪府吹田市 88.7
関西北陽 大阪市東淀川区 77.0

南山 名古屋市昭和区 完全中高一貫
南山国際 愛知県豊田市
長崎南山 長崎県長崎市
聖霊 愛知県瀬戸市
聖園女学院 神奈川県藤沢市 完全中高一貫

國學院久我山 東京都杉並区
國學院 東京都渋谷区
國學院栃木 栃木県栃木市

成蹊 東京都武蔵野市

成城学園 東京都世田谷区

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:08:09.71 ID:SBqMF/6a0.net
日本第一 東京都墨田区
日本第二 東京都杉並区
日本第三 東京都町田市
千葉日本第一 千葉県船橋市
日本 横浜市港北区
日本藤沢 神奈川県藤沢市
日本豊山 東京都文京区
日本豊山女子 東京都板橋区
目黒日本 東京都目黒区
日本櫻丘 東京都世田谷区
日本鶴ヶ丘 東京都杉並区
日本習志野 千葉県船橋市
日本明誠 山梨県上野原市
長野日本 長野県長野市
札幌日本 北海道北広島市
日本山形 山形県山形市
日本東北 福島県郡山市
佐野日本 栃木県佐野市
佐野日本中教 栃木県佐野市
土浦日本 茨城県土浦市
土浦日本中教 茨城県土浦市
岩瀬日本 茨城県桜川市
日本三島 静岡県三島市
大垣日本 岐阜県大垣市
長崎日本 長崎県諫早市
宮崎日本 宮崎県宮崎市

東洋京北 東京都文京区
東洋牛久 茨城県牛久市
東洋姫路 兵庫県姫路市

駒澤 東京都世田谷区
駒澤苫小牧 北海道苫小牧市

専修 東京都杉並区
専修松戸 千葉県松戸市
専修北上 岩手県北上市
専修玉名 熊本県玉名市

獨協 東京都文京区
獨協埼玉 埼玉県越谷市
姫路獨協 兵庫県姫路市

近畿 大阪府東大阪市
近畿豊岡 兵庫県豊岡市
近畿和歌山 和歌山県和歌山市
近畿新宮 和歌山県新宮市
近畿福山 広島県東福山市
近畿東広島 広島県東広島市
近畿泉州 大阪府岸和田市
近畿福岡 福岡県飯塚市

甲南 兵庫県芦屋市

龍谷平安 京都市下京区

京都産業 京都市上京区

大東文化第一 東京都板橋区

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:08:37.24 ID:SBqMF/6a0.net
東海高輪台 東京都港区
東海望星 東京都渋谷区
東海菅生 東京都あきる野市
東海相模 相模原市南区
東海浦安 千葉県浦安市
東海市原望洋 千葉県市原市
東海甲府 山梨県甲府市
東海諏訪 長野県茅野市
東海山形 山形県山形市
東海札幌 札幌市南区
東海静岡翔洋 静岡市清水区
東海大阪仰星 大阪府枚方市
東海福岡 福岡県宗像市
東海熊本星翔 熊本市東区

帝京 東京都板橋区
帝京八王子 東京都八王子市
帝京大学 東京都八王子市
帝京第三 山梨県北杜市
帝京安積 福島県郡山市
帝京長岡 新潟県長岡市
帝京可児 岐阜県可児市
帝京第五 愛媛県大洲市

国士舘 東京都世田谷区

白百合学園 東京都千代田区 完全中高一貫
湘南白百合 神奈川県藤沢市 完全中高一貫
函嶺白百合 神奈川県足柄下郡箱根町
函館白百合 北海道函館市
仙台白百合 仙台市泉区
盛岡白百合 岩手県盛岡市
八代白百合 熊本県八代市

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:09:57.32 ID:mbL164bl0.net
ワシ、前期高齢者のアラ古希爺だが、1970年代のICUは早慶に迫るくらいの難度で、独自の入試問題で、早慶に行こうとすれば行けるけど敢えてICU行くって奴がいた気がする。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:09:58.94 ID:RRHfUMCM0.net
上智大学35年くらいまでは頭良かった様な
今は違うん?!
大学進学率が70パーとかそれくらいでした
浪人生活当たり前w

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:13:32.25 ID:uhaeqKnr0.net
宗教学校じゃん
洗脳されんの?

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:15:07.06 ID:F8+lZPRE0.net
実際はMARCH関関同立より下のイメージある

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:15:55.09 ID:QW9g/K5E0.net
>>507
九州大はA1に格下げで

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:21:36.41 ID:ggRudUDM0.net
女子ってなぜかキリスト教が好きだよな
上智、青学、立教、明学と女子が多いし

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:33:26.39 ID:3nBhCqXU0.net
大学の難易度の話題は例外なく盛り上がるね
でも殆どが文系叩き

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:33:29.49 ID:QW9g/K5E0.net
>>530
同志社、関学もだっけか?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:36:12.73 ID:NpuGmW2g0.net
例の未解決事件
捜査に協力的じゃなかったのだろう…
そりゃ減るだろ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:37:50.03 ID:e6CYS9470.net
>>478
田舎の底辺国立行くよりはマシだよ

2020上場企業役員数

1位 慶應義塾 1,936
2位 東京大学 1,803
3位 早稲田大 1,710

4位 京都大学 839
5位 中央大学 773
6位 一橋大学 565
7位 明治大学 535
8位 日本大学 520
9位 大阪大学 388
10位 同志社大 378

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:42:55.07 ID:camfer7+0.net
カトリック推薦や指定校推薦で偏差値40のひとがコネ入学してるから一般受験組に避けられるだろ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:46:20.55 ID:f0lGKccN0.net
ICUは他大学との差別化ができてて第一志望で行く人もそれなりにいるけど、上智は難関校の滑り止めのイメージ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:51:55.98 ID:vCmbKQOU0.net
ここ数年、慶應が相対的に易化してきて
文系主要学部の難易度だけなら


早稲田
慶應 上智

ぐらいになってきてる

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:54:47.57 ID:js9JbuJ30.net
人口減少で頭のいい学生が減っただけのことだろ
今なら上智レベルの学生ですら関関同立やマーチに通ってただけのこと

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:56:27.02 ID:6t3CTuOd0.net
推薦枠50人ぐらい持ってる上智福岡なんて西南付属や福岡大付属、久留米大附設に偏差値で余裕で負けてるんだぜ!!

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:56:47.79 ID:js9JbuJ30.net
>>536
主観をソースにして定義化するバカがいるから
冒頭にIMOって入れろや

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:58:37.14 ID:xYbCkDzu0.net
三田の色摩って大したことないよ昔から。1~2教科だし

政経落ちても慶経はまあまあ受かる
もし落ちても慶商(社は慶文w)は殆ど受かってる
芋でこれなんだから東大合格者なんてもっと楽勝だろ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:58:44.71 ID:uBzTkQZv0.net
上智とICUの区別もついてない奴がいて草

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:00:39.49 ID:XuE9X1sS0.net
まぁ、うちの会社では、早慶関関同立以外の私大って扱いなので、琉球大より下のランクとして扱うからな。仕方ない。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:01:37.88 ID:EZRxjAiF0.net
少子化だから仕方ない。
東大も下位層のレベルはどんどん下がっている。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:01:56.75 ID:gS+uxyKQ0.net
最高学府でもないのに
より質の高い学生かき集めようとして
受験生側もそれを認識したら
質の悪い学生が敬遠して
あるいは超質の高い学生も
めんどくさい滑り止めだなぁと敬遠して
志願者数が減るのは当たり前

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:07:18.76 ID:+bS22fZV0.net
上智は就職弱すぎ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:08:34.75 ID:lwqYm8960.net
>>525
1970年の偏差値表を見たら、
ICUはわからないけど上智は早慶に匹敵する偏差値だった
(さすがに早大政経、慶応経済には負けてたけど)
国際系志望の学生とか学生運動を嫌った学生は早慶より上智ICUだったのかも

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:11:54.36 ID:2581JErh0.net
偏差値なんて敗戦利得者大学が
上に来るようになってんだよw
こんなので大学序列づけてるのは日本だけ
その時の遺産で食ってるに過ぎん>上智ICU

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:15:00.59 ID:aYIee3SQ0.net
早慶と比べて性犯罪者が圧倒的に少ないからなあ
もっと目立たないと

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:18:58.26 ID:ClaWyI+u0.net
外資だと、何と日本語を全く使わない部署の方が多い
特に北欧系
当然というと当然

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:21:35.82 ID:RXIwdvoX0.net
盛り上がってるとこ悪いけど、早慶とごくごく一部の上まーち
のメンツは英語とか仕上がって入学してるわけで
入ってからやる要素ないからね

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:25:27.29 ID:aWb4aFp90.net
設問がぶっちぎりで多いだけで問題の質自体は割と平易
だからある意味高偏差値の暴力でイケるってだけで
日東駒専くらいの学力なら試験対策すりゃなんとかなるから
狙い目っちゃ狙い目

今は知らんけど

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:26:28.29 ID:qv/uzLia0.net
>>539
そりゃ単純に上智大にやれる家庭が少ないからだろ。
西南なら自宅通学だからなんとか通わせられるところも多いが。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:45:43.90 ID:G8ks0rpn0.net
私大の就職なんてぶっちゃけ学生数が多い大学の方が有利
「こいつ俺と同じ大学か」ってのは無意識に優遇されるからね、その確率が上がる。それに(はっきりと口には出さなくても)学閥とかあるし。
俳優だって早稲田とか強いだろ、あれは起用側に早稲田が多いからね、っていうか早稲田は学生数が物凄いからね
上智みたいな高偏差値だけど学生数が劣るところはマジでコスパ悪い。業界業種にもよるが下手したら日大のが強かったりする。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:47:05.02 ID:8fYO/yW20.net
>>541
政経行けるの?

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:50:06.47 ID:RXIwdvoX0.net
テレビのコンテンツ作ったのが早稲田
ハードのほう作ったのも早稲田
あたりまえだ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:59:01.74 ID:t0aSWxS30.net
私立文系は偏差値やら倍率が高くて地獄みたいになってて、ゆとり組がお手軽な理系に逃げてるだけだろ

賢いゆとりが増えたってことだ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:00:28.31 ID:t0aSWxS30.net
>>541
慶應はその代わり寄付金払ったり金払わないと入れんな

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:04:24.58 ID:XF387o5r0.net
>>206
やることないから田舎のほうがセックスしまくれるのにw

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:08:33.77 ID:/oEW/EvL0.net
受験料を巻き上げられたくない受験者が多かったんだよ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:10:30.66 ID:4O6QhQrQ0.net
>>5
え?そのまんまのとこじゃん

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:11:00.12 ID:0wBuOTzq0.net
上智なんて女子が行くにはまぁいいけど魅力のある学校じゃないからな
理工なんて存在すら知らなかったw

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:18:30.42 ID:AtCN03dw0.net
推薦枠を増やしたとこは優秀な一般層からは避けられて
入学者確保のため推薦枠は増える一方
近い将来それでも足りなくなってくるんだろうな

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:20:00.26 ID:h1GFcR1w0.net
慶応で一番人気の法学部政治学科に一般で入れたら凄い
内部生で優秀なのがここ選んで指定校、AO、帰国と一般率経済より低いから
あまり対策せずに併願ってのだと無理だろう

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:04:39.88 ID:8+1Yc5z/0.net
中央大学は?

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:10:02.55 ID:Tn1Vi5K00.net
>>12
ジュディ・オング

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:11:05.60 ID:eRCcylzO0.net
都内の私立大?
経済的に親が大変やで。
金持ちならともかく、いつの時代でも金持ちより貧乏人のほうが圧倒的多数やからのう。

国立高専
防衛大学校
海上保安大学校

三択で親孝行しいや。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:12:03.69 ID:hcf2zCdq0.net
>>562
ここの理工がほんと駄目。ろくに実習、実験経験のない座学中心のなんちゃって理系。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:12:30.48 ID:drP8IRbk0.net
>>439
地元の国立行くしかないやろな

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:13:42.47 ID:EuWWYfrr0.net
私大は、偏差値と知性が一致しないヤツが半数って感じだな
早慶なんて、一般入試入学者が2割位だろ
推薦、上がり、AO、提携校、裏口、縁故

私大出身者の知性は、合ってみてから決めることにしている

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:13:52.33 ID:sYNEe7m70.net
学費高いし、国立のもっと上の大学に受かればそっち行っちゃうよね

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:18:59.83 ID:k2hLWBTJ0.net
昔から良くも悪くも英語だけの学校

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:22:19.69 ID:k+qdX9i80.net
>>506
それはICUでは

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:24:24.91 ID:Jipj+Qkc0.net
>>564
専願じゃないと厳しいかもな
東大文1合格者の併願成功率が7割…
京大法合格者に至っては併願成功率は2〜3割

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:25:42.45 ID:wh/cH7Ub0.net
9ピロでよくタバコ吸ってサボってたな懐かしい

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:29:03.03 ID:k+qdX9i80.net
>>557
お手軽に理系行くと進級できんて

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:32:03.05 ID:/IPoJThh0.net
>>562
上智の理工学部って女の理系ってイメージがある。

会社にボルトを緩められなかった新人がいる。
おいそれボルト締めてるぞ。
え?そうなんですか?

そいつが上智。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:33:22.03 ID:b+zEVOYo0.net
そう
理系は一年生や二年生でも留年する
出席は当然
実験のレポートちょっと遅れただけで留年

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:33:55.72 ID:VVDDr1Tt0.net
>>574
京大合格者は早慶に落ちまくってるからなw
東大を超えられないのには理由がある

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:36:05.65 ID:baN01Tjq0.net
>>60
まだ国公立至上主義のご老人が生きてるの?「所詮私大」とか戦後直後かよ。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:39:21.37 ID:h1GFcR1w0.net
>>574
文Ⅰでも結構落ちるんだね
慶応法や早稲田政経は東大以外はめちゃくちゃ受かるの難しい

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:39:40.64 ID:cUe7TTFR0.net
パパ活専用女子大のイメージ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:39:52.03 ID:lxwjgn8u0.net
>>3
高卒なら受験資格あるじゃん
入りたければ受験して合格すればいいだけ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:41:03.00 ID:baN01Tjq0.net
>>107
難関大の入試問題見たことないだろ?
見てたら『暗記クイズ』なんてとても言えないはず

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:44:33.04 ID:b+zEVOYo0.net
落ちるからといって早慶>京大にはならないよ
受験科目数が全然違う
早慶のみ受けてたやつはまず国立には通らない

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:46:40.69 ID:h1GFcR1w0.net
>>585
東大合格者が大半受かってるの見るとやはり地帝と東大の差は想像以上に大きい

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:48:56.54 ID:CUXl8ieb0.net
上智はさ、バブル期の人気女子大をクソ難関化した感じの大学でさ。
お前らがまかり間違って受かっても誰も相手にしてくれないぜ?
田舎者と貧乏人はやめとけって。

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:49:45.71 ID:Jipj+Qkc0.net
だから東大合格者以外は専願じゃないと厳しいってこと

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:49:54.35 ID:b+zEVOYo0.net
>>586
そりゃ東大と比べたらね
東大、京大、その他帝大、その他国公立、早慶、その他私大の順だね
5教科7科目とたった三科目では差が大きすぎる

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:50:06.02 ID:E5gYqU7E0.net
偏差値70って俺のIQと同じくらいじゃん

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:52:52.97 ID:qgMXqMxO0.net
上場企業役員数

東日本4737人
西日本 855人


【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:53:33.99 ID:QKfbu2Ok0.net
5教科勉強しても
就職、昇進で早慶にボロ負け
国立って馬鹿しかいねえのか?

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:56:07.66 ID:HCrPbQeV0.net
女子なら早慶より上智選ぶのも有りかな
男なら上智なんか行くなよって感じww

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:56:16.75 ID:X6H6mcHb0.net
>>584
上智はその傾向あるだろ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:56:27.98 ID:h1GFcR1w0.net
>>589
京大を東大と同列に並べるのは無理がある
地帝の中では抜けてるけどね
一工と比べる方が正しい

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:57:11.77 ID:LRm/gR4G0.net
上智は内部進学ないから学生の質はわりと良さそうなイメージ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:58:04.91 ID:ATrGd5in0.net
>>592
結局、上智のスレに
ノコノコ国立信者が出てくるのはコンプレックスからなんだろうなと

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:00:06.09 ID:h1GFcR1w0.net
>>591
地帝は京大と最後にギリギリ入ってる阪大の2つだけなんだな

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:01:33.47 ID:tcYX02hL0.net
キリスト教の大学だもんな、創設者が洗礼受けてるんだし、キリスト教に感銘を受けて日本でもそういう思想で学べるように作ったのが上智だろ
そんな所に行きたい奴居る?
芸能人か女子アナでも成りたいやつが行くところなイメージ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:01:57.21 ID:YUT509YZ0.net
偏差値が高いだけ

学閥がないから偏差値自慢以外には身を置く価値もない

安定しない偏差値は学歴の指標から外れる

帝京平成も偏差値56あっても社会的にはF大だからな

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:04:47.39 ID:k+qdX9i80.net
>>586
身内に東大の下位と旧帝の中位と駅弁のトップと早慶の中位がいるけど
東大下位>>>旧帝中≒駅弁トップ>早慶中位
こんな感じ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:06:20.40 ID:uGd7mHCk0.net
5教科全てが中途半端だから会社でも出世できないんだよ>国立大学(東大除く)

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:11:28.88 ID:h1GFcR1w0.net
>>601
下位とか中位とかは関係なく東大が圧倒的
駅弁は早慶よりも確実に下だよ
社会に出ても地帝は活躍してるの多いけど駅弁なんて大手じゃまず見ない

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:15:55.76 ID:KHgegaNy0.net
>>599
先輩が上智だったなぁ
外大附属高校出身で語学堪能、語学以外にもいろいろ資格取得してて才色兼備
新卒では某有名商社に就職してて、30代で自分の勤務先の中小企業に転職してきたそうで
上司よりも学歴経歴上だったから、なんだかお互いにやりにくそうだったわ
親しみやすい美人で有能で人気者だったけど、なんでうちに来ちゃったのかもったいなかったわ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:17:09.34 ID:iLqnIdbt0.net
国立拝んでる奴って田舎者なんだろうなwwwwwwwwwwwww

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:17:17.20 ID:UBE2N+fE0.net
>>598
母数が違うからな

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:17:58.65 ID:iLqnIdbt0.net
慶応と帝大はたいして母数変わらねえよwwwwwwwwww

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:18:52.26 ID:k+qdX9i80.net
>>603
早慶はとにかく人数多いから世の中で誰もかれも活躍してるように見えるが
平凡だと駅弁のトップより下よっつー話
そりゃ駅弁のトップなんてそもそもレアだから見ないのが普通

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:20:30.80 ID:hGDmvqa40.net
早慶のトップは地底より上だけどな

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:20:42.27 ID:AeGfnL0H0.net
上智って英文科?以外価値あるの?

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:21:58.64 ID:vZNefp+I0.net
>>595
おいおい一工って単科大やろw
そんなんと一緒にしたんなよ
東京の奴は図々しいなw

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:23:15.10 ID:h1GFcR1w0.net
>>608
超レアケースのそういう比較することになんの意味もない
社会ではMARCHよりも下なのが事実
科目数とかそういったことを言うしかないよ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:24:30.41 ID:lrfRygyS0.net
都会人 早慶の凄さを知ってる
田舎者 必死に国立持ち上げ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:25:53.92 ID:h1GFcR1w0.net
>>611
受験の学力ってことで言えば東大とは圧倒的な差があるからね
上のデータ見ても比べるレベルじゃない

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:27:43.38 ID:5E7lLI7h0.net
検定料収入とかあてにしてるのがおかしい
国は大学の検定料で利益が出た分は補助金を減らすべきだ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:27:55.34 ID:X95GjNNn0.net
>>577
座学中心のなんちゃって理系。
あるいは科学系クイズの答を丸暗記するだけの教養学部の亜種。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:33:23.14 ID:sv+AyzVv0.net
まともな一般入試組が少ないとか
そういうところでは?
あと辞退率がすごければ、予備校が表示している偏差値なんて
あてにならん。

それと理系の影がうすいよな?
マーチ理系と同等ってことは無いとは思うが、
電農名繊あたりにも楽に負けるだろ?

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:33:36.39 ID:cUKrcsIn0.net
数学をなくすの?

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:34:37.47 ID:X6H6mcHb0.net
>>597
上智にコンプある国立出身なんているか?
滑り止めにしたのに落ちちゃったとかかな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:35:32.82 ID:6t3CTuOd0.net
上智の神学部はイエズスエリート養成所

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:35:35.38 ID:4fSC2MSs0.net
国立のやつって大学名隠すよね
カッペなのバレるのが嫌なのかな

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:36:07.16 ID:WeD96yZk0.net
>>525
今でもいるだろ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:36:52.28 ID:WeD96yZk0.net
>>619
国立もピンキリだろ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:36:58.90 ID:h1GFcR1w0.net
数学できなくて経済行きたいのは専願で慶経Bに行けばいいと思う
枠はかなり少なくて入るの難しいが入ってからも数学はあるものの多少楽
BからAに行くのはできるから数学やりたければ後から変えるのも出来る

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:37:21.25 ID:X95GjNNn0.net
>>617
いや明治の理系より全く使えない。
座学理系だから実験とか全くだめ。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:37:46.74 ID:4fSC2MSs0.net
早慶上智  名前で勝負できる


国立大学 漏れは国立だが(大学名は隠す)

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:38:47.28 ID:FdvuON+t0.net
細川元首相が人気あって、その出身である上智も一時期早慶に並ぶくらい人気でてすごかったな

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:39:08.88 ID:iLqnIdbt0.net
合格者 100名 入学者0名 のバカ私立大学でしょ?
そんなバカ私立大学の合格者偏差値って何なの?www

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:39:09.54 ID:Oe0qKeCi0.net
>>610
上智は英文科より英語科の方が上。更に、国関法の方が上。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:40:03.15 ID:90pVESFg0.net
>>134
男子校市川だけか

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:40:56.96 ID:7ZLTJVFS0.net
>>5
青学立教ICU同志社関学はもちろん國學院や国士舘や二松学舎や
ましてや創価大立正大

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:42:32.52 ID:iLqnIdbt0.net
開成高等学校
2022年度進路実績
※バカ私大生に配慮して国立医学部除く

【国立】
東京大 合格187名 進学187名
京都大 合格20名 進学20名
東工大 合格16名 進学15名
東北大 合格5名 進学5名
北道大 合格7名 進学7名
大阪大 合格3名 進学3名
一橋大 合格9名 進学9名
筑波大 合格5名 進学5名
農工大 合格2名 進学2名

【バカ私立】
慶応医 合格18名 進学3名
慶応大 合格191名 進学43名
早稲田 合格244名 進学34名
上智大 合格28名 進学0名 ←このレベルになると受験すらしてもらえないwww
理科大 合格65名 進学7名
明治大 合格50名 進学3名
学習院 合格2名 進学0名
法政大 合格6名 進学0名

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:44:22.35 ID:4fSC2MSs0.net
開成でも上智受けるんだな
やっぱり一流大学だわ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:46:16.60 ID:iLqnIdbt0.net
豊島岡女子学園高等学校
2022年春進路実績

【国立】
東京大 合格14名 進学14名
京都大 合格02名 進学02名
大阪大 合格02名 進学02名
東北大 合格02名 進学02名
一橋大 合格11名 進学11名
東工大 合格10名 進学10名
筑波大 合格06名 進学05名
千葉大 合格09名 進学08名
横国大 合格05名 進学04名
信州大 合格03名 進学02名
農工大 合格05名 進学04名
【公立】
都立大 合格03名 進学03名
横市大 合格03名 進学03名

【バカ私立】
慶応大 合格086名 進学32名
早稲田 合格126名 進学40名
上智大 合格066名 進学06名 ←女子校の生徒にすら論外扱いされるバカ私学www
理科大 合格098名 進学05名
明治大 合格090名 進学06名
法政大 合格030名 進学03名

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:50:11.43 ID:iLqnIdbt0.net
埼玉県立浦和高等学校
2022年度進路実績

【国立】
東京大 合格27名 進学27名
京都大 合格21名 進学21名
東北大 合格41名 進学40名
北道大 合格21名 進学21名
一橋大 合格14名 進学13名
東工大 合格12名 進学12名
筑波大 合格23名 進学22名
千葉大 合格18名 進学16名
埼玉大 合格15名 進学11名

【バカ私立】
慶応大 合格090名 進学26名
早稲田 合格120名 進学40名
理科大 合格149名 進学14名
明治大 合格161名 進学16名
上智大 合格029名 進学03名 ←見える人にしか見えないバカ私学www

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:53:46.88 ID:weOu0VhV0.net
上智大学 2021年4月入学者
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1733.jpg

入学者数2683名

一般入試 1213(45.2%)←募集は1730人
推薦入試 1269(47.3%)
その他    201( 7.5%)


(一般入試内訳)
共テ併用  924(募集は982)
TEAP利用 273(募集は634)
共テ利用   16(募集は114)

(推薦入試)
指定校推薦  400
公募推薦    534
カトリック推薦 273
提携校推薦   55
イエズス会推薦 4
海外指定校    2
神学部推薦    1


(その他)
海外就学経験者 109
外国人入試     69
国際バカロレア   21
社会人入試      1
難民高等教育P    1

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:55:03.32 ID:weOu0VhV0.net
一般入学者1200人に対して補欠繰上が3000人は異常。

補欠候補が3000人じゃなくて、実際に補欠から繰り上がったのが3000人超


上智大学 2021年

合格 6776(うち補欠からの繰上合格が3025)
     ↓
入学 1213

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:56:52.50 ID:w+JhLtnv0.net
>>107
事務屋が冬の時代に突入し始めたからなぁ。今の受験生は氷河期Jrだから、
親はかなりの学歴と偏差値信者。なので、学歴つかない理系より文系の方が人気が高い。
しかし皮肉だが、求人は事務系は職が消え始めているため絞る方向になっていて、年収も低下中。
理数系はようやく報酬が上がってきていて、求人倍率も高倍率になってる。
それでも数学嫌だ!っ学生が激増していて、理数系人口は増えていない。結局勉強したくないんだね。w

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:57:10.63 ID:iLqnIdbt0.net
補欠にしとけば合格者偏差値の母集団から外せるからなw
早慶も全く同じだよ
カルトより腐ってるのがバカ私立大学www

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:57:52.52 ID:X6H6mcHb0.net
>>623
国立キリって琉球とか?
コンプというか接点すらないような
ちな否定したい訳じゃなくて判んないだけ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:16:53.60 ID:ywnKCnT/0.net
上智が躍進したのって比較的最近だから、今後の役員数はどうなるかだな

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:18:44.73 ID:eIcF1Cys0.net
上智ってバブルの頃にやたら人気出ただけって感じだけど
合ってるのか

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:20:31.95 ID:OeLajGje0.net
>>590
140?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:21:54.54 ID:rXDpWN/Z0.net
近い将来、どこかの中高を買収して付属校作る?

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:21:58.36 ID:eJW0laXA0.net
英語できるかわりに他が駄目じゃ駄目でしょ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:24:33.80 ID:L/wbGTDf0.net
半分以上が推薦の大学

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:25:31.04 ID:ywnKCnT/0.net
>>646
そんなの珍しくないよ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:34:38.01 ID:tqSSPR250.net
>>638
数学の勉強って楽しいか?
楽しんでる先生はいるが生徒を数学好きにさせる先生は本当に少ない…

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:34:56.24 ID:w+JhLtnv0.net
>>625
理学部系は座学が基本だろ。日本はチョンみたくすぐ結果求めるから、基礎理論飛ばして実験系や工学偏重主義が酷いんだよね。
結果、情報科学・AI・データサイエンスは、世界最悪・最低水準。w

650 :窓際政策秘書改め窓際被告 :2022/07/25(月) 18:37:40.52 ID:noJbMfhR0.net
( ´ⅴ`)ノ<上智なんて行きたがる奴はその時点で精神障碍者だからな。偏差値70なら早稲田慶應狙うだろバーカ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:37:40.69 ID:w+JhLtnv0.net
>>649
以下は、俺みたいな3流理学部でも十分理解できるから安心汁。楽しいぞ。
https://www.youtube.com/c/3blue1brown

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:54:53.83 ID:rEBwUTNd0.net
>>634
豊島岡って東工大に進学する勇者がいる学校なのか・・・

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:56:35.18 ID:/K7q9Blq0.net
>>649
上智理工ってIT系がそもそも駄目駄目だろーが。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:07:18.01 ID:w+JhLtnv0.net
>>652
企業採用で女子採用の花形だった事務系が大きく採用減らしてきてるので、理数教育に力入れ始めたのかね。
国公立多いとこは理系受験に対応できそうだけど、進学校でも私文の多いとこはダメだね。w

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:07:23.75 ID:pQan01N/0.net
国立は凄いの!国立は凄いの!

東大生はこんなこと言わねえよなあ
言ってるのは馬鹿国立でて早慶の部下やってるような奴だろw

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:18:04 ID:InjvmUY/0.net
>>594
上智は暗記だね。思考を試してない

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:22:32 ID:w+JhLtnv0.net
>>655
その私文上司なんて所詮は、サラリーマンしかできない時点で奴隷じゃん。
役員になれるのなんて、その私文でも僅かな連中だろ。大半はそれ以下で定年だわ。
アメリカの一流は起業してるからな。結局は年収いくらになるかが勝負だよ。
一流企業だろうが、同じ会社でサラリーマンしてるんじゃダメだね。w

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:22:58 ID:0tpFP3B40.net
旧帝理系からすりゃ私大は滑り止めの専門学校扱い
国税投入された壮大な研究施設を目の当たりにしたら見せかけの入試難易度しか自慢出来ない早慶理工は己の貧弱な環境に涙するしかない

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:24:30 ID:tqSSPR250.net
>>584
山口真由も最近白状してたが、実態は記憶力だけで仕事のできない発達みたいな子じゃないか。それでも東大から国I、弁護士試験までは記憶力だけで無双できた。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:25:59 ID:npj7uHSO0.net
5ch民って学歴大好きな割には国立と私立の区別もついてないし、本人は底辺高卒で底辺職なのはなんで?

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:26:20 ID:WeD96yZk0.net
>>657
サラリーマンはむしろ国立に多そう
私立の方が企業してそう

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:38:30 ID:pQan01N/0.net
国立は凄いの!国立は凄いの!

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:41:12 ID:rEBwUTNd0.net
>>660
外国人と無職のサイトだから
業者がまとめアフィやステマもするけど

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:43:46 ID:X6H6mcHb0.net
>>622
10年前に早慶ICU受験するつもりだったけど
ICUのテスト独特すぎて受けるのやめたわ

>>663
それデータあるんすか?

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:47:21 ID:6t3CTuOd0.net
理科大のワイ、マウント合戦に巻き込まれなくて平和

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:53:58 ID:Rc//xAQl0.net
>>630
認識が古い

市川中学は2003年から共学化
市川高校は2006年から共学化

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:56:41 ID:45ebtQ3U0.net
deeplあるのに今さら英語しかできない人って(笑)

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:03:58 ID:weOu0VhV0.net
一般職廃止で壊滅した女子大の就職

三井住友銀行 2016卒(一般職採用あり)→2020卒(一般職採用廃止)

東大 34→31
京大 25→33
阪大 42→39
神戸 23→37
一橋 20→17
東工 8→10

早大 118→65
慶應 114→66
上智 31→ 7
明治 39→25
青学 46→ 9
立教 65→18
中央 45→16
法政 55→11

学習 31→7
成蹊 26→4
成城 14→4
明学 27→4

日大 23→3
東洋 17→1
駒澤 15→1
専修 5→0

津田 5→0★
東女 24→0★
本女 34→0★
大妻 14→0★
昭女 16→0★

同大 77→28
立命 46→14
関西 102→12
関学 134→28

サンデー毎日より

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:08:22 ID:GTJBgm2O0.net
>>668
上智、青学、明学、関学見るとさすがの三井住友さんですわ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:12:27 ID:iLqnIdbt0.net
2020年に国立大出て銀行就職するってどんな奴だよって思っちゃうけどなw
そんな水商売は私大のバカにやらせておけよwww

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:17:27 ID:ayFEUYaE0.net
>>658
旧帝は戦艦、私学は商船だから仕方ないわな

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:22:26 ID:k+qdX9i80.net
>>661
国立は公務員じゃね
まあ公務員もサラリーマンには違いないが

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:24:07 ID:iLqnIdbt0.net
国立文系 → 公務員
国立理系 → 民間企業

私立文系 → 詐欺師
私立理系 → 無敵の人

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:29:32 ID:X6H6mcHb0.net
>>673
コンプなの?

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:38:35 ID:QW9g/K5E0.net
>>635
関西は国公立志向というけど関東もそうよな

北野高校2022年実績(学校公表)
大学 合格数→進学数
東京大14→14
京都大91→91
一橋大01→01
東工大00→00
北海道03→03
東北大03→03
名古屋01→01
大阪大64→64
九州大03→03
神戸大31→30
大公大44→34
国公立計296→276

早稲田27→02
慶應大12→02
同志社164→12
関学大46→04
立命館93→01
関西大40→01
私立計486→32

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:44:44 ID:iLqnIdbt0.net
関東は学区TOP校のみ国立大学至上主義
それ以外の高校からじゃ国立なんて入れないから、国立大学なんて存在してないことになってるw

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:50:36 ID:eZDAzJC70.net
私立は私立でしかなかった

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:51:02 ID:AAiyxo+E0.net
>>12
安藤優子

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:51:57 ID:JtomCXQO0.net
>>675
方言使って正体バレバレw

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:55:31 ID:BzAIkuYY0.net
>>678
> >>12
> 安藤優子


うわーwww
早稲田っぽいのにwww

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:29:37 ID:7BRLfhJk0.net
>>676
それどこの話?
自分の頃は首都圏偏差値60以上なら
旧帝10人国公100人とかだったぞ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:30:18 ID:bfEukPst0.net
>>581
文Ⅰ受けるような奴は私立の過去問せずに気分転換に受けてるから
受かっても手続きしないぞ
大隈の奨学金付けられても無料でも行かない
行くのは岸田みたいに何浪しても東大無理な奴位だよ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:31:37 ID:bR9l3R0p0.net
>>632
開成高校から明治大学に進学した人がいるんだ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:32:51 ID:bfEukPst0.net
>>632
そりゃそうだ
開成まで行って私立だと悲しくなるだろ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:33:41 ID:Vw/lktQR0.net
>>676
今は学区なんか無いよ
東京も神奈川も埼玉も、どこでも受けられる
千葉ぐらいかな学区の名残りがあるのは
なんか古い
おじさんなのか?

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:33:45 ID:bR9l3R0p0.net
>>684
岸田文雄内閣総理大臣

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:35:14 ID:AzCWt1GS0.net
志願者が増えないのは単に推薦多すぎっていうのがだんだん有名になってきたからだろうね

入口が狭すぎて一般入試で目指すべき大学じゃないってのが認識されつつある

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:35:31 ID:bfEukPst0.net
>>686
文Ⅰ受けるような奴は私立の過去問せずに受験の練習か気分転換に受けるくらいで
受かっても手続きしない。これマジ。
大隈の奨学金付けられても無料でも行かない
行くのは岸田みたいに何浪しても東大無理な奴位だよ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:36:31 ID:eIcF1Cys0.net
>>682
浪人生なんて3割程度しかいない時代に
言ってること古くね

>>683
明治どころか一浪日大とかいる

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:40:02 ID:bfEukPst0.net
>>687
実態というかトリックが知られだしたの最近だと思うし、まだそれほど広く知られてないと思う

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:40:36 ID:lwqYm8960.net
開成は灘や筑駒と違って人数多いからな
最底辺なら日東駒専もある
周りについていけなくてメンタルやられた系だと思うけど

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:42:33 ID:bfEukPst0.net
>>691
たいていそういうのはいる
某有名校だが就職した奴もいる

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:45:57 ID:tqSSPR250.net
どうせキリスト教の高校からなら指定校推薦で楽に入れるんだろ?コムロが怪しいインター校からICUに潜り込んだみたいにさ?

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:49:45 ID:AzCWt1GS0.net
>>690
その辺はなんともいえないが、つい最近まで上智が推薦多すぎって話があまり有名でなかったことが凄いよな
東京外大いったのが落ちていたが、その一方でニッコマも怪しいのが推薦では入っているし
一般で行くには微妙過ぎる

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:50:36 ID:lwqYm8960.net
>>692
灘で学年ビリ、数学の全国偏差値30、校内偏差値マイナスなんて人もいたな

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:56:31 ID:bfEukPst0.net
>>694
とある進学校を数年前に卒業した子の出身校では、早慶の推薦枠が余っていたと
早慶ですらそうだから、他の大学も推薦の枠増やしてんじゃないの?知らんけど

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:00:13 ID:bfEukPst0.net
>>695
他に好きなことできたり、勉強が嫌いになったり、勉強できない性格に変わっちゃったり、家族内で問題あったり、健康の問題とか受験までには色々あるから
そういう人も一定数出てくるよ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:09:51 ID:IWVogJLY0.net
岸田総理ですら一発本番ガチなのに
うちの親と叔父も私大で2浪と3浪してる

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:19:18 ID:tTF3muVB0.net
四谷女子外語大

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:24:06 ID:weOu0VhV0.net
>>695
これか
校内平均90点で本人26点 全国偏差値34.8 校内偏差値−10.0

https://twitter.com/justaselfple/status/1547574835945304065
(deleted an unsolicited ad)

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:30:40 ID:4ygZzcHw0.net
やっぱり上智に嫉妬してるのって田舎もん関西人だったんだw

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:40:28 ID:mU1+Qytf0.net
上智大学 般率推移
https://www.sophia-sc.jp/info/gakuin.html

年度  定員 一般募集 一般入学率 一般率
2012年 2581  1693   1772     68.7%
2013年 2581  1693   1818     70.4%
2014年 2801  1784   1570     56.1%
2015年 2801  1784   1567     55.9%
2016年 2801  1787   1477     52.7%
2017年 2801  1791   1450     51.8%
2018年 2801  1782   1277     45.6%
2019年 2081  1777   1222     58.7%
2020年 2801  1776   1243     44.4%
2021年 2801  1730   1213     43.3%
2022年 2801  1730   1268     45.3%

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:41:30 ID:mU1+Qytf0.net
上智大学 般率推移
https://www.sophia-sc.jp/info/gakuin.html

年度  定員 一般募集 一般入学者 一般率
2012年 2581  1693   1772     68.7%
2013年 2581  1693   1818     70.4%
2014年 2801  1784   1570     56.1%
2015年 2801  1784   1567     55.9%
2016年 2801  1787   1477     52.7%
2017年 2801  1791   1450     51.8%
2018年 2801  1782   1277     45.6%
2019年 2081  1777   1222     58.7%
2020年 2801  1776   1243     44.4%
2021年 2801  1730   1213     43.3%
2022年 2801  1730   1268     45.3%

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:41:51 ID:nOhl/6Zn0.net
帰国子女という勉強したわけでもなくただ英語ができる連中を優先したからな

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:42:27 ID:ZaQRpJVv0.net
宮沢喜一 武蔵高校  (東京)  東京帝国大学法学部
細川護煕 学習院高等科(東京) 上智大学法学部   
羽田孜  成城学園高校(東京) 成城大学経済学部
村山富市 東京商業高校(東京) 明治大学専門部
橋本龍太郎 麻布高校 (東京) 慶應義塾大学法学部
小渕恵三  都立北高校(東京) 早稲田大学大学院政治学研究科
森喜朗   金沢二水高校(石川)早稲田大学第二商学部
小泉純一郎 横須賀高校(神奈川)慶應義塾大学経済学部
安倍晋三  成蹊学園高校(東京)成蹊大学法学部
福田康夫  麻布高校 (東京) 早稲田大学政治経済学部
麻生太郎  学習院高等科(東京)学習院大学政治経済学部
鳩山由紀夫 小石川高校(東京) 東京大学工学部
菅直人   小山台高校(東京) 東京工業大学理学部
野田佳彦  船橋高校 (千葉) 早稲田大学政治経済学部
菅義偉   湯沢高校 (秋田)法政大学法学部
岸田文雄  開成高校 (東京)早稲田大学法学部

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:42:54 ID:mU1+Qytf0.net
>>703
学部増やして入学定員は増えてるのに、一般入試の入学者数は激減

優秀な推薦を増やしまくって、一般はイラネ状態の上智

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:44:49 ID:TiuQIJgZ0.net
上智は中途半端なんだな
早慶いけないなら明治立教でいいじゃん

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:45:36 ID:ZaQRpJVv0.net
首相になりたいなら2世(必須ではない)
東京の大学出る事(必須)

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:46:11 ID:iLqnIdbt0.net
上智の英語なんて、小学生レベルの英会話だろ
センター英語80点取れるような奴が上智みたいな3流私大に行くとは思えないんだがwww

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:46:42 ID:QW9g/K5E0.net
>>700
で、結局この人はどこ大学なの?

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:54:06 ID:mU1+Qytf0.net
>>710
東京都立大

東大に現役~3浪と4回落ちて4浪目は東大受けずに東京都立大受けて合格

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:54:39 ID:bQsG1/fr0.net
凋落する地方国公立大学

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:57:06 ID:QW9g/K5E0.net
>>711
さすがにここまで数学ダメダメなら現役でMARCHぐらいでよかったのに
英語以外は良いのに

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:57:48 ID:sYjWDs030.net
山上の弁護側に「心神喪失」という言い訳をさせない為だろ。

 ・うがち過ぎの馬鹿
 ・人殺しを擁護する馬鹿

馬鹿の多さに呆れるばかり。
あるいは工作員がせっせと活動してるのか?

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:07:14 ID:/h04lbcP0.net
平均点が下がれば上位の偏差値は上がるからね

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:11:49 ID:Hs742/Pu0.net
立教や明治、理系なら理科大と上智ってどっちが上なん?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:21:58 ID:eIcF1Cys0.net
>>716
理科大工学部=上智理工くらいかな

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:22:09 ID:iLqnIdbt0.net
私大なんてどこも同じ、目くそ鼻くそ
偏差値35の高校生が、半年ガリ勉すれば早慶、3ヶ月ガリ勉すればマーチ
才能ない奴が行ける大学が私立大学であり、才能ないやつがガリ勉しても時間の無駄でしかないwww

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:22:46 ID:ySUMO/IL0.net
半年がり勉して早慶行けるなら行くね
就職が国立より桁違いにいいから

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:23:36 ID:ATyj51Lq0.net
上智行くくらいなら早稲田行くよね

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:24:17 ID:iLqnIdbt0.net
就職www
詐欺師の金儲けのお手伝い係のことか?www

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:25:22 ID:E/8yKQlh0.net
>>4

> 上場企業役員数
>
> 東日本4737人
> 西日本 855人
>
>
> 【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   
>
> ■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
> ■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
> ■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
> ■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
> ■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
> ■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
> ■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
> ■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
> ■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
> ■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87


異常な東京一極集中だね。
その実態は関東ローカル率80%だけどw

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:25:23 ID:ySUMO/IL0.net
日本最高金持ちの柳井さんも早稲田だしな

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:26:07 ID:ibyl2QyQ0.net
>>718
というか、貧乏人の子息にはムリ。
経済的に。理数系がソコソコ出来て、ソコソコ器用なら倅には是非国立高専行ってもらいたい。
別に偏差値エリートになる必要はない。
と、思ってる。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:29:01 ID:iLqnIdbt0.net
>>723
ヤクザな父親の呉服屋を世襲したんじゃなかったっけ?www
世襲するなら私大卒でもホイ卒でも良いんじゃね?www

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:29:04 ID:Vw/lktQR0.net
>>719
今は早慶も学校推薦が主流
校長の推薦状が必要なので無遅刻、無欠席、クラブ活動、生徒会活動、ボランティア活動が必須
慶應は総合型入試(FIT入試)の枠が多い

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:33:23.03 ID:eIcF1Cys0.net
>>726
AO義塾とか行かないと
あそこ高いんだよね

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:37:57.04 ID:kB0hr+fo0.net
>>726
慶応経済は一般と内部生のみでそれら一切ない

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:39:20.54 ID:ySUMO/IL0.net
>>722
関東人じゃないと出世できない証拠じゃん

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:42:18.89 ID:kB0hr+fo0.net
私大文系の一般のレベルだと、
1.慶応法(法、政共に)
2.早稲田政経
3.慶応経済A
4.早稲田法
5.慶応商B
かな
俺は昔の早稲田商卒
今だと早稲田なら社学は上がってきてるし慶応ならSFCも実は結構難しい

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:44:01.37 ID:LKm/1wiA0.net
toeicを採用すれば志願者増える

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:44:32.55 ID:mU1+Qytf0.net
>>728
慶應経済は6,7年前から一般少し減らしてPEARL入試(募集100名)っていうのやってるよ。
英語で授業するやつ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:46:17.38 ID:ycKVC4Fi0.net
上智のスレなのに早慶の話ばっか
どんだけ嫉妬してるんだよ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:49:51.37 ID:ZsxoUT1v0.net
高偏差値の割に就職がよくないからとか?出世しなさそうだしな上智

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:51:25.55 ID:mU1+Qytf0.net
慶應義塾大学経済学部 定員1200名
https://www.econ.keio.ac.jp/admission/undergraduate

一般入試  630名(A方式420名 B方式210名)
内部進学  430名
PEARL入試 100名
帰国生入試  20名
留学生入試  20名

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:54:41.29 ID:mU1+Qytf0.net
上智大学 入学者全員補欠説

2021年度

<早稲田大> 
入学定員 8940
一般募集 5155
一般入学 4772
一般合格14952(正規12952+補欠繰上1580)

<慶應義塾>
入学定員 6402
一般募集 3656
一般入学 非公表
一般合格 9327(正規8044+補欠繰上1283)

<上智大学>
入学定員 2801
一般募集 1730
一般入学 1213
一般合格 6776(正規3750+補欠繰上3025)


早稲田大 一般募集5155 補欠繰上1580
慶應義塾 一般募集3656 補欠繰上1283
上智大学 一般募集1730 補欠繰上3025!?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:59:21.07 ID:E/8yKQlh0.net
>>729

>>722
> 関東人じゃないと出世できない証拠じゃん

自分の言ってることの意味わかってる?w

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 00:00:18.84 ID:lCoAprcp0.net
>>737
なにもおかしくないだろ
早慶は関東人が多い
役員は早慶が多い
故に関東人は出世する

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 00:09:23.59 ID:nzCWSJHE0.net
上智大学の理工学部の就職先で実績出してるの院卒多いね
ただ日立製作所がめちゃ多い
やっぱ会社名見たらやっぱ一流どころが多いけど
topix core30に入ってる企業は思ってたより人数少ない

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 00:11:09.26 ID:c4RyTWlj0.net
>>739  3年前のデータ


優良企業30社(東証TOPIX Core30銘柄)の就職者数
早稲田 929
慶應大 853
東京大 471
大阪大 379
京都大 317
東工大 231
理科大 205
九州大 205
東北大 203
北海道 171
名古屋 165
神戸大 163
一橋大 149

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 00:12:35.82 ID:g+fAOmSy0.net
>>730
東大の併願だと数学の慶應経済Aや慶應商Aばかりだな
それか早稲田政経のセンター利用
慶應法や慶應経済B、慶應商Bは受けない

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 00:14:57.08 ID:nzCWSJHE0.net
あと上智の理工は定員めちゃくちゃ少ないけど
設備的にどうなの?
国立の有名どころ旧帝以外でも設備整ってるけど
他の私大に比べてどうなんだろ?

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 00:16:09.04 ID:hgMDJmjB0.net
>>741
文1とか併願普通に慶法受けるけど…

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 00:21:36.76 ID:c4W/P2Mh0.net
>>741
早稲田政経が数学必須になり
かつ、いろんな要因から国立併願しやすくなったから

今の東大併願は

早稲田政経の共通テスト方式
早稲田法の共通テスト方式
早稲田政経一般
慶應経済A
慶應商A
早稲田社学の共通テスト方式
早稲田商数学型
早稲田法(数学選択)


の順に多い。

早稲田商は共通テスト方式がなくなって
数学型と社会型で募集口が別れた

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 00:22:15.57 ID:hgMDJmjB0.net
まあ言いたいことはわかる
慶応法律、政治、経B、商Bは洗顔だったり私大特化型と言いたいんだろうけど
この辺りは枠少ないし合格最低点も高いしめちゃくちゃ難しい
慶経に関してだけはそれでも余程数学が得意でもない限りAの方が難しいと思うけどな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 00:26:38.10 ID:6AYvnWyU0.net
ベネッセ駿台追跡調査

東大受験生の併願私大
https://shiga-f.com/cgi/upload/upl/iiDQLYg_KmiJsNScdUcW/00281.pdf

文一
早稲田法(共テ)162名
早稲田法(一般)142名
中央法(共テ)130名
早稲田政経(共テ)115名
慶應法(一般)89名

文二
早稲田政経(共テ)227名
慶應経済(一般)124名
慶應商(一般)116名
上智経済(共テ)80名
明治政経(共テ)79名

文三
早稲田政経(共テ)181名
早稲田文(一般)157名
早稲田文構(一般)139名
早稲田法(共テ)104名
早稲田社学(共テ)103名

理一
慶應理工(一般)547名
早稲田基幹理工(一般)298名
早稲田先進理工(一般)269名
明治理工(共テ)155名
東京理科理(共テ)147名

理二
慶應理工(一般)259名
早稲田先進理工(一般)206名
早稲田基幹理工(一般)95名
明治理工(共テ)90名
上智理工(共テ)78名

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 00:31:18.72 ID:c4W/P2Mh0.net
>>745
それも数年前までで
今は慶應法やB方式も、きれいに67.5に軒並みランクダウンしてて
特別感がなくなってる。

河合塾の合否分布資料みても
確かに67ぐらいでも半分受かってるし。

早稲田商の社会型が70、
数学型でさえ67.5もあるんだから
ちょっとね・・・

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 00:41:27.34 ID:hgMDJmjB0.net
>>747
甥っ子が去年早慶色々受けたが今は慶応の一般なら慶応商Bが一番厳しいと言ってた
慶応文系最難関なんだとw
定員がめちゃくちゃ少ないのもあるし法落ちて商B受かるのより、法受かって商B落ちる方が多いんだと

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 00:44:57.92 ID:hgMDJmjB0.net
商Bは地歴はまだ簡単みたいだが英語の選択肢が難解だったり制限時間が法よりかなりきつかったみたい

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 00:53:50.04 ID:6AYvnWyU0.net
慶應法vs慶應商 2022
https://shiga-f.com/cgi/upload/upl/OP7KAQgIqRpkrqzPOXz3/00282.pdf
併願 334
法○商○ 76
法×商×192
法○商× 18
法×商○ 48

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 00:56:26.55 ID:tIioALqJ0.net
>>675
北野ですら、私大は合格しても入学しないんだな

早稲田27→02
慶應大12→02
同志社164→12
関学大46→04
立命館93→01
関西大40→01

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 01:01:45.41 ID:nzCWSJHE0.net
>>751
北野みたいな大阪トップの高校は流石に理系クラスが多いから
そらぁ、国立行くよ
研究力みたら国立一択だし

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 01:34:34.73 ID:nTzHtLCj0.net
成城学園は同級生何人も電車に飛び込んでるって20年前当時の友人に聞いたなあ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 01:49:10.00 ID:nTzHtLCj0.net
関関同立に現役300名合格してた清教学園も国立志望が増えて関学コースが廃止された

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 02:03:33.25 ID:GzDgebOC0.net
英語堪能な帰国子女の3割くらいはセミリンガルというかダブルリミテッドぽいな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 02:06:17.86 ID:erbNQa2J0.net
>>3
地方駅弁のほうが格上

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 02:07:36.57 ID:wrJnQpf50.net
>>751
こういう数値引っ張ってくるやつって
仕事何やってんだろ。
学歴自慢で食える職業ってあんま思いつかないわ
平和な公務員くらいしか。

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 02:08:48.85 ID:nDDEFnXh0.net
上智大学って難関大学なのに、推薦で入学する学生の割合が多いイメージ。キリスト教推薦とか。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 02:10:32.40 ID:erbNQa2J0.net
>>757
予備校関係者とかじゃないかね

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 02:11:28.58 ID:erbNQa2J0.net
>>758
推薦率を高くして偏差値操作をしているね

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 02:15:31.22 ID:KHtwwxFY0.net
東京の指定6校
東京一工早慶上智

研究者目指すなら国立が良いけど
就職するなら地方国立大は辞めとけ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 02:18:53 ID:aB+oIFzK0.net
大学がゴールなやつだらけな時点で終わってるんだよな
合格発表で泣いてるやつらのその後を追うドキュメンタリー番組作ってみてほしい

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 02:20:21 ID:zLfdhf+90.net
指定校推薦でツーランクしたの
レベルの生徒がいっぱいいる大学

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 02:24:06 ID:zcIAOaBA0.net
>>1
え?
語学以外がダメだから

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 02:24:26 ID:zcIAOaBA0.net
>>763
指定つってもキリスト枠なんだよな

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 02:25:44 ID:zcIAOaBA0.net
>>757
予備校生
会社に偏差値つくれとか、
俺はどこどこなんだ!とかマウントするタイプ
その割に偏差値45でもとける中受の問題はとけない
覚えてないから考えることもしないの

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 02:27:06 ID:ncVxo3qs0.net
上智や理科は附属がないからその代わりにむちゃくちゃ推薦が多いんだよ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 02:27:10 ID:ziVsE8vs0.net
70越えてるのは理系の要素もあるから
それなら国立か東京理科大に行くだろ
女子は国立理科大わざわざけって上智来るかもな
あまり賢すぎても嫁として敬遠されるから

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 02:29:59 ID:ziVsE8vs0.net
バカでもいいとこの嫁としては拒否されるけど
賢すぎても敬遠される
マーチ慶應くらいで無難に留めておく戦略あるよね
女子は

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 02:30:38 ID:vuFxxUvz0.net
自分たちのときはOB弱いから就活イマイチで似たような偏差値なら早慶へって感じだった

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 02:31:23 ID:Mrjwjc2x0.net
滑り止めだからさ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 02:33:05 ID:Og1f8vA/0.net
個人的にプライドが高い奴いけ好かないは上智に行くそして青春を謳歌する。
恨みもあるけどもそれが一番大事。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 02:36:40 ID:ncVxo3qs0.net
上智や理科は偏差値40台の高校からも指定校あるし理科なんて一番枠多いのが上位2校共偏差値50台

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 02:40:29 ID:ziVsE8vs0.net
>>773
東京理科大で偏差値40って
薬学部だけじゃないの

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 02:44:23 ID:NUnM+g6J0.net
TEAP

チープってのににてるから、なんか NATOと納豆ぐらい まあ なんかへんなかんじで、

宗教団体のNATOが敵に回るとやばい日本。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 02:46:44 ID:NUnM+g6J0.net
TEAP(Test of English for Academic Purposes、ティープ)は、上智大学と日本英語検定協会が共同開発した大学入試向けの英語運用能力測定試験である。

概要
1年に3回試験が行われ、試験は「読む(Reading)」「聞く(Listening)」「書く(Writing)」「話す(Speaking)」の4技能を測定する。
各技能100点満点、合計400点満点である。
スコアは2年間有効。高校1年生から受験可能である。


くわしくはWIKIPEDIAで。『ウィキペディア(Wikipedia)』

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 02:51:59 ID:Vv7FXqJZ0.net
>>12
出世って何やねん?
っていうガツガツしてないやつが多いからじゃねーのか
ワイも含めて

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 02:52:46 ID:NUnM+g6J0.net
改革で日本人の学力が伸びたかもしれん。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 02:58:09 ID:+Xx8909a0.net
>>766
時間だけはありそうなのばかりが書き込んでるね
教員名簿だと表示されるけど一般で数年経つと顔だけで出身地すら知らず

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 03:03:53 ID:RHm8hdty0.net
>>648
数学は学習が進むに連れてどんどん楽しくなって行ったけどなぁ
難しそうな設問を解いたときに出る脳内麻薬で多幸感がヤバかった
単に数学解答の依存症になってただけかもしれんが

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 05:00:31 ID:RSuPEw2A0.net
>>774
東京理科大で推薦が多いのは経営学部

東京理科大経営学部(2021年)
経営学:一般46.1%、公1.0%、指49.0%、他3.9%:入学生数:490

490人・0.461=226人←学校推薦選抜(作文のみ)
490-226=264人←一般受験

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 05:17:05 ID:6AYvnWyU0.net
東京理科大が一般減らして推薦を急激に増やしている件

https://tadaup.jp/loda/0726051600400904.jpg

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 05:25:15 ID:k6ajlQjC0.net
上智行く最大のメリットは結婚相手に地雷が少ない
釣り合うのしか寄ってこないからバランスが崩れない
ソースは俺
離婚率調べてみたデータとかないか?かなり低い筈

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 05:27:09 ID:cd3RMAhE0.net
東京の私大は地方から進学すると特にカネがかかる。
昔より、地方にも県立大学とかが増えたから、偏差値的には上智とか、マーチの上位より下に見えても
地元国公立大に行ってほしい親もいそう。

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 05:36:02.45 ID:xf9uyWlD0.net
ウチの会社、ここと青学は採用しないと決めているから、
全員書類選考で落としてる

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 05:38:00.77 ID:3LvuR+FV0.net
田舎の駅弁国立大は寂れてて校舎ボロい
カネがないから掃除も満足にできてない
廃墟寸前、倒産寸前のモチベ低いとこより
東京の私大の方がマシ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 05:44:10.44 ID:E+fLeORv0.net
受験期は私大バブル時代で大学受験が最もハードルが高かった時代だけど、
上智なんて早慶と遜色ないぐらい激ムズだったよ
ウチの高校は都立の中ではトップレベルだった某多摩エリア進学校だったが
東京外大や一橋は楽勝で受かっても、上智はふつうにごっそり落ちてたよ

そんな時代
今は日本が地盤沈下してブランド私大も価値落ちたよね

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 05:46:21.16 ID:ss4sn/NR0.net
>>731
TOEICはアカデミックな英語力を測れない

789 ::2022/07/26(火) 05:48:29.23 ID:Y253AtUm0.net
ただし入学はしない(^_^)

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 05:52:25.16 ID:oYz1bq7L0.net
マーチにおっこちてくるのかな
マーチでも凄いけどよ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 06:59:50.37 ID:1aJqPhUJ0.net
>>787
国立か
そりゃ国公立第一志望なら対策不十分な併願私立落としても不思議じゃない

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:11:31.29 ID:n7k8YYm+0.net
>>787
国立か立川?
俺、国立だけど、一橋通って上智落ちは女子で上智は外国語で、
一橋は社会って場合位しかなかったな。
上智は女子が変な落ち方している印象。
男は早慶や国立上位通る奴は普通に上智は通ってた。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:23:50.87 ID:vjf2WMmT0.net
帰国子女枠の馬鹿だらけ
英語ペラペラの馬鹿だらけ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:45:48.34 ID:/LZXUL5U0.net
>>740
明治って学生数の割に就職良くないのか?

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:50:04.74 ID:iTt+8+0e0.net
>>794
早慶とは比較にならん

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:02:35.37 ID:iTt+8+0e0.net
フジテレビ 2021年 新卒

●慶應義塾 10
●早稲田大  5
○東京大学  3
○筑波大学  2
●上智大学  1
●立教大学  1
●法政大学  1
●武蔵大学  1
●東京理科  1
●関西大学  1


日本テレビ 2021年 新卒

●慶應義塾 8
●早稲田大 5
●明治大学 5
○京都大学 2
●上智大学 2
○千葉大学 1
○広島大学 1
●日本大学 1
●東海大学 1
●関西学院 1

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:02:49.47 ID:iTt+8+0e0.net
TBS 2021年 新卒

●慶應義塾 6
●早稲田大 3
○東京大学 2
●上智大学 2
●法政大学 2
●東京理科 2
○京都大学 1
○筑波大学 1
○千葉大学 1
○横浜国立 1
○岡山大学 1
●明治学院 1
●日本大学 1
●同志社大 1
●立命館大 1
●関西学院 1


テレビ朝日 2021年 新卒

●慶應義塾 4
○東京大学 3
○京都大学 2
●早稲田大 2
●上智大学 1
●法政大学 1
●成蹊大学 1
●同志社大 1
●立命館大 1
●関西学院 1

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:03:09.78 ID:KY+iETV/0.net
子供が減ってるから

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:04:43.85 ID:iTt+8+0e0.net
卒業生の年収が高い私立大学ランキング!【ベスト10位・完全版】

1位 慶應大 726万
2位 早稲田大 654万
3位 国際基督教大 635万
4位 上智大 633万
5位 東京理科大 619万
6位 中央大 596万
7位 同志社大 595万
8位 明治大 587万
9位 立教大 584万
10位 青山学院大 574万

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:07:13.35 ID:tfOoCL5f0.net
菅内閣学歴

東大 6名
慶應 3名
早稲田、上智、千葉、明治、中央、学習院、日大、玉川、関東学院、ジョージタウン 各1名
高卒 1名

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:31:38.86 ID:nuOUlA6O0.net
>>786
倒産するのは私立やろw
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201909/article_1.html

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:37:22.37 ID:c4W/P2Mh0.net
>>800
そこは岸田内閣じゃなくて
慶應が多かったときの菅内閣なんだw

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:00:07.18 ID:X+r2iyKA0.net
一昨年からの変更で東大の滑り止め校になった
一方、第一志望組はTEAPで忠誠心を測られる

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:08:02.63 ID:MCCgbiDp0.net
高校時代に成績下位層で一般入試が厳しいという理由で推薦される奴と偏差値50前後の高校出身者と大学で同級生になりたくない

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:08:59.13 ID:K3r1UWs90.net
>>800
よく分からんが、最終学歴がほとんど学士なんだな。
アメリカなんかの大統領側近なんかはほとんど修士じゃない?
正直言っていくら一流と言われてる大学出てても、
学士程度じゃ勉強足りないんと違うか?って思う。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:17:23 ID:sP63jH7q0.net
かつての日本の官僚だと超エリートは国一合格した段階で東大中退して財務省に入ったものだがな
東大卒業するのはむしろ恥ぐらいに思われてた

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:52:04 ID:3GeMqb/X0.net
推薦と帰国子女が圧倒的多数で一般枠なんか極小なんだろ?
何が早慶上智だ、バカバカしい

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:53:45 ID:3GeMqb/X0.net
>>804
わざと低偏差値の高校に行って高評価を得て
国立大学に推薦で入ったYouTuberがいるぞ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:09:37 ID:jaAtAHwv0.net
>>808
国立大も私大から編入する方が楽みたいだなw

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:14:14.92 ID:0bm3MIwx0.net
>>807
駅弁国立やっとの奴は早慶にはまず入れない。
推薦狙ってもギリ駅弁の奴って高校の成績は中の上位だろ。
それじゃ、早慶の推薦はマス無理だ上智だっておぼつかない。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:22:06.28 ID:R51mEAcU0.net
上智って「講義に3回遅刻・欠席したら単位喪失」のシステムまだあるの?
行った友達が「たとえ親の葬式や法定伝染病で欠席せざるを得なくなってもこのシステム適用になるのがありえない」って怒ってたわ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:28:26.22 ID:rOG9FUUL0.net
早慶上智は死語になったな
昔は早慶に匹敵する私立として上智や津田塾があったけど、
結局私大は早慶の2強に落ち着いた

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:49:24 ID:6WW0Mz1R0.net
>>812
理系がショボいとこは駄目だよな。
外国語だけ出来ても、外国語を使って何が出来るかが重要。
言葉だけならオウムや九官鳥だって覚えられる訳だから。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:00:10 ID:EmPpiou40.net
本来、カソリックの大学には医学部がなければいけない
神学、哲学、そして医学か揃ってはじめてまともな大学と認められる
上智にはそれだけの政治力がなかったということ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:07:45 ID:LfwknVoH0.net
英知大学の兄弟校
関西では無名
特徴がない

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:07:58 ID:dzJqHnDe0.net
イエズス会の力をもってしても医学部はムリなんか…

イエズス会とは?
日本人を奴隷にして海外に売りまくった宗教ですw

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:10:08 ID:sP63jH7q0.net
聖マリアンナ医大を吸収して医学部作るという話は聞いたが実現してないね

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:12:51 ID:VUq0Biyv0.net
>>1
元祖偏差値操作大学の上智!
カトリック教会系属校やカトリック教徒枠や帰国子女枠入れると7割が推薦入学だろ

その次は立命館w

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:20:18.08 ID:VUq0Biyv0.net
>>815
名古屋の南山大学が姉妹校。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:25:53.21 ID:dzJqHnDe0.net
ICUも偏差値が不自然に高いよなぁ
馬子や学習院で進級できなかった鹿子でも卒業できたしw

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:38:04.00 ID:XFWH8Eu80.net
一般入学者率44%の大学に偏差値は無意味だろw


大学入学者の一般入試入学者率 (2019年度入学者)
370位:○上智大学(44.5)

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:39:30.04 ID:M/YqgGUE0.net
>>821
もっとひどいところもあるけどな


関西学院一般入試入学率

国際学部 入学者291名 一般055名 一般率18%
経済学部 入学者626名 一般213名 一般率34%
総合政策 入学者599名 一般207名 一般率34%
教育学部 入学者359名 一般127名 一般率35%
人間福祉 入学者301名 一般113名 一般率37%
法律学科 入学者501名 一般211名 一般率42%
商学部   入学者614名 一般287名 一般率46%

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:40:16.52 ID:/7LeSDc80.net
>>806
それはない。中退での入省を歓迎したのは外務省だけ。外交官は語学習得に時間がかかるから一年でも若い方がいい。

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:40:35.24 ID:M/YqgGUE0.net
【2017年度大学入学者の大学別一般入試率(%)】

79.2 東京理科大学
72.7 明治大学
67.3 学習院女子大学
66.9 成城大学
66.6 東洋大学
66.3 獨協大学
65.7 法政大学
64.2 立命館大学
63.9 駒澤大学
61.5 青山学院大学
59.6 立教大学
58.9 武蔵大学
58.8 早稲田大学
58.7 成蹊大学
58.2 同志社大学
57.7 関西大学
56.8 中央大学
56.7 慶應義塾大学
55.9 帝京大学
54.8 甲南大学
54.0 学習院大学
53.5 國學院大學
53.0 明治学院大学
52.3 近畿大学
52.1 専修大学
51.3 上智大学
48.5 亜細亜大学
48.1 関西学院大学
45.7 京都産業大学
45.2 日本大学

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:44:34.52 ID:ov70Xdi00.net
>>1
数学から
逃げたやつは負け
これから苦労する

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:44:42.59 ID:mzVJ5HJ20.net
>>308
起業したりうまくやってるんじゃないか?

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:49:00.48 ID:3ie7qhEG0.net
>>813
早慶の場合、OBのコネクションがでかい。そんだけ早慶卒の人事部長が多いってこと。
上智、ICUがすたれた理由はOBが出世できなかったことだ。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:50:20.04 ID:Nv2Gs3ao0.net
河合塾の偏差値 日大と完全に被っているな
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、立命館、関大だぞ
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55とか結構あるし
マーチで偏差値55なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
遠いから調べてなかったけどこれはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ない

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:50:39.11 ID:BjQ7vcHJ0.net
>>806
国一って高卒でもなれたっけ?

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:51:42.90 ID:XFWH8Eu80.net
内部調査者
2021年04月17日 12:17
370位:○上智大学(44.5)
↑ これは誤っていますので、すぐに訂正してください。

正しくは、61.8%です。入学定員 2801、一般選抜者定員 1730です。

【上智大学】下記のページ内PDFから数字を拾えば一般率がわかります。
・一般選抜要項(一般選抜者数がわかる)

(中略)

たぬたぬ
2021年04月29日 02:03
内部調査者様

ご指摘ありがとうございます。

ただ、記事をよくご覧ください。
上記の一般入試入学者率は、
一般入試(センター利用を含む)入学者数÷全試験種入学者数
で算出しています。
「入学者実数」の数値です。「定員」の数値ではありません。

私立大学における一般入試・非一般入試での募集定員と入学者数とでの乖離は
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201904/article_1.html
にて指摘させて頂いているとおりです。
募集定員ベースでの一般率と、入学人員ベースでの一般率とが乖離していても、それが実体化しているのです。
もしも、上智大学御当局様が定員をベースに「弊学の一般入試入学者率は61.8%です」なんて宣伝されているとしたら、
それは「大?つき」という以外ありません。

よく数値の内容をお確かめの上、ご指摘賜れれば幸いです。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:51:54.06 ID:BjQ7vcHJ0.net
>>828
入学者偏差値は?

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:52:49.87 ID:+MP7Q/4k0.net
>>1
翻訳なんかAI任せでいいでしょ

英語だけできるやつ集めてどうするんだよ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:54:09.35 ID:XFWH8Eu80.net
偏差値は一般前期・中期入学者だけのもの
一般前期・中期入学者が少数の大学に偏差値は無意味

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:54:49.71 ID:pTiTCp460.net
文系の大学でても、ほとんどは営業だろうからなあ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:56:56.71 ID:WlJ70wIX0.net
西日本の私大はクソ
国立も京大以外クソ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:58:01.14 ID:794qC/wI0.net
上智とICUって帰国子女のための学校でしょ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:58:21.81 ID:tOLMecdq0.net
>>835
そこまで言うなら「西日本」ではなくて「東京以外」ではないかね

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:10:17.21 ID:5lD4XI9W0.net
英検準2級の語学力を評価されてICUに入学された眞子さまと報道されたんだっけ?
記者が知らなかったんだろうな 準2級の程度を

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:12:45.84 ID:BjQ7vcHJ0.net
>>835
京大以外クソなら私立はすべて糞になるんだが?
集合苦手?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:18:04.97 ID:VWOP+nK+0.net
関関同立の偏差値が成蹊に抜かれつつあるからなw

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:32:28 ID:BjQ7vcHJ0.net
>>840
就職考えたら関関同立の方が良いんだから
成蹊に進学するやつはアホだなw

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:33:23 ID:VUq0Biyv0.net
成蹊大学って、三菱グループに就職が強いんじゃないの?

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:35:25 ID:XFWH8Eu80.net
関関同立=旧制大学群
成蹊=旧制高校

成蹊は関西では甲南と同等

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:37:48 ID:1nWnrUVf0.net
東京一極集中だからね。
政治、経済、企業、大学、資産、所得、都市規模、人口、全てが東京の独り勝ち。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:38:37 ID:cIDZpLyg0.net
知り合いが上智からdocomoに入社したが出世してるわ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:40:12 ID:cv8xJqpv0.net
親露助の有名声優が出ているからじゃね?

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:41:01 ID:BjQ7vcHJ0.net
>>844
そのくせ出生率クソ低いし可処分所得も低いのなw

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:41:48 ID:5oQJx3yF0.net
東京コンプの田舎者関西猿が暴れてるw

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:43:30 ID:0Q5WIasY0.net
>>1
一部意味のわからないところがあるな

実志願者が減ってると、何故受験料収入が減ると言ってるの?
述べ人数(名目志願者)が増えれば、収入も当然上がるだろ?

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:54:43 ID:vOfCo+zg0.net
私大バブルの時の「早慶上智」という括りがウソのようだ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:05:26 ID:BjQ7vcHJ0.net
>>849
最近流行りの複数学部一括受験やろ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:05:45 ID:9mTWg4XD0.net
●●卒業生の大学別年収ランキングートップ10大学●●
◆(民間企業+公務員+自由業他)週刊朝日(2021年2月5日)

◎国立大学ランキング10◎    ■私立大学ランキング10■
1位 東京大学   811万円   慶應大学  727万円
2位 一橋大    740     早稲田大  654 
3位 京都大学   728     ICU   636 
4位 東京工大   708     上智大   634
5位 神戸大学   651     東京理大  619
6位 大阪大学   640     中央大   596
7位 東北大学   626     同志社大  595 
8位 横浜大学   625     明治大   587
9位 名古屋大   612     立教大   584
10位 筑波大学   608     青学大   575

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:09:51 ID:I44MD2iS0.net
単純に宗教校だから信者以外は敬遠する

何もないのに創価卒っておかしいでしょ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:23:41 ID:yXbv2X4D0.net
>>851
あー、そうなのか!?
Thanks

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:35:50 ID:O8ysLnGB0.net
記事読む限りでは優秀な受験生が増えたようだが

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:37:44 ID:6Nat1/8V0.net
ただの英語学校だから

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:39:51.44 ID:PhxucxGL0.net
ぶっちゃけ日本人に英語必要ないと思ってる

そんなに使わないし
また逆にいくらやってもネイティブレベルには程遠いし。
インド人や中国人の英語にも及ばないよw

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:41:59.57 ID:glFPTlhH0.net
上智大学に在学している全学生の
高校3年時全国模試の偏差値平均を知りたい。

偏差値70と言えば上位1%前後だろ?

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:42:25.48 ID:PhxucxGL0.net
だから、いろんな大学が入試で英語の比率を多くしてるのはおかしい。

そんなに英語の勉強を推奨して何になる?
よく言われてるように、話す内容のほうが遥かに重要だろう
内容されあればDeepl とかで翻訳できる現在は

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:49:41.10 ID:O8ysLnGB0.net
上智大学名誉教授だった渡部昇一によると、
英語の出来る受験生は他の科目も出来るし入学後の成績も良い。だから入試は英語一教科で良いとのこと
英語は受験生の知能測るのに都合がよいみたいだね

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:50:11.46 ID:rOG9FUUL0.net
>>1
>合格者の偏差値帯では、偏差値70以上が20%から26%へ増加したという

合格者の半分以上は蹴って上位国立や早慶に行くから、
実際に入学する中に偏差値70以上の26%は殆ど居ないだろうな

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:54:48.72 ID:BjQ7vcHJ0.net
>>854
あと併願割引とかもあるしな
https://www.toyo.ac.jp/nyushi/admission/point/

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:58:49.56 ID:0GSX4Yqe0.net
>>717
理系では、上智理工はブランド力だけで学生の実力的に残念な部類。理科大の方が上だよ。
理系で理系として就職したいなら、上智は選んじゃダメかもね。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:58:52.48 ID:xi7Qdtyw0.net
一般で入るにはコスパの悪い大学 そりゃ早慶行くわ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:59:53.01 ID:5psYCJw70.net
>>758
統一推薦かも

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 18:11:03.87 ID:0GSX4Yqe0.net
>>813
私立でも理学部が強いとこだね。工学部は理系でもある意味当たり前な世界。
理学部は敷居が高くなる。

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 18:12:33.55 ID:dzJqHnDe0.net
>>860
つ コムロ

ハイ論破w

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 18:15:50.77 ID:0GSX4Yqe0.net
>>860
高等数学・理論物理できない奴は、バカだと思うよ?

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 18:16:17.19 ID:lDG7mrHl0.net
>>862
併願とか専願とか高校入試だけかと思いきやw
まずいろんな大学の入試システムを比較検討・熟知するだけでも、かなりの知性が要求されるなw

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 18:18:12.78 ID:YUGQ9QlQ0.net
>>863
上智の理工って指定校の評定が低くて誰が行くんだよって思ってたけど偏差値は案外高いんだよな。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 18:26:36.06 ID:dGcRzW8m0.net
>>844
都市としてはそうなんだけど、別に住んでる人が勝ってるわけではないということなんだけどね。

また、東京一極集中が望ましいかというとそれも違うわけで。
結婚して出産して人口を維持していくこともできないのはいびつな状態ね

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 18:29:56.48 ID:IUKV0XiQ0.net
キリスト教系大学は入学すると推薦できた学生との学力差に驚くよ
英語はよくできて育ちの良い人たちなんだけど

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 19:20:10.46 ID:3GeMqb/X0.net
>>824
難関とされる私立なんて全部その程度か
国公立に落ちたり私立専願で必死に勉強して進学したりする価値は皆無ということだな

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 19:42:21.22 ID:v5jb2zTY0.net
>>842
偏差値の割には三菱商事や三菱重工にも入れるけど、
主流は三菱と言っても三菱地所レジデンスとか、
ローソンとか三菱化工機(重工の子会社)といった
三菱なんたらの子会社が多い。

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 19:44:54.23 ID:v5jb2zTY0.net
>>863
電動工具や半田ゴテが使えない理工卒を量産してるからな。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 19:45:34.94 ID:v5jb2zTY0.net
>>867
コムロの英語もかなり怪しいらしいぞ。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 19:59:10.37 ID:3GeMqb/X0.net
>>865
西田ひかる,早見優の例から、帰国子女収容所にしか見えない学部もあるがな

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:23:22 ID:1NoVmegZ0.net
今のローマ教皇は史上初めてイエズス会

マッカーサーが進駐した時にイエズス会は日本をカトリックに
染めよとしたが上手くいかず諦めた

もうあんまり布教に熱心じゃないな
神父の送り先としても日本は激減

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:26:45 ID:LWCOxZxp0.net
早慶と医学部以外の私立大学って煽り抜きで
行く必要ないでしょ
それ以外なら国立大学に行けば良いだけの話だし。

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:38:15 ID:dzJqHnDe0.net
>>878
中華系や韓国人の方がキリスト教と相性がよさそう
そしてイエズス会が去った後日本には統一教会が><

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:51:41 ID:qdu5fi890.net
横国行った奴が 漏れは国立だから~ とか自慢してたが
就職活動で慶應の奴に負けて嫉妬してたわwww

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:19:56 ID:rOG9FUUL0.net
早慶と地理的に近い横国千葉大あたりが一番拗らせそうだな

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:35:02 ID:5psYCJw70.net
>>879
早慶も駅弁以下だから必要ない

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:46:47 ID:tzQaBZ9n0.net
>>879
何故国立って曖昧に言うんだ
東大、一工、地帝じゃなければ価値はない
就職でも上理MARCHに負けてる

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:46:49 ID:en5LtbYe0.net
アグネスここだけど嫌いになった。
なんか統一教会に関わってる感じだよね。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:48:56 ID:nuOUlA6O0.net
>>884
就職は地理的要因デカいし給与も可処分所得も考慮しないと意味無いからな

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:54:32 ID:qdu5fi890.net
国立の奴等って大学名隠すよねw
恥ずかしくて言えないんだろうなと

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:01:08 ID:tzQaBZ9n0.net
>>886
だからそれ考慮しても上理MARCHの方が強いんだが
地方であっても東大一工、地帝、早慶、神戸に行けなければ都内の大学に行かせるって方針の家庭もある

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:20:05 ID:R51mEAcU0.net
>>815
英知大はもう…
ここはグリーフケアの最先端を行ってたんですけどそれを関学に譲渡したんだわ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:20:55 ID:nzCWSJHE0.net
>>840
ベネッセ、駿台は関関同立とマーチ並んでるけど
河合塾だけなんだよな
しかも偏差値の出し方がここだけ独自の算出方法

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:24:44 ID:5qr4nTur0.net
>>191
歴史なんていらん。
社会は地理と政経やれ。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:27:26 ID:nzCWSJHE0.net
>>893
上智の理工は機電もあるし歴史も古いから
まぁ、総合大学的には納得
ただ、少数制だからほとんど名だたる企業に行くのはいいけど
その大企業が虎の子の事業バンバン売却してるのが現状なのに

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:32:07 ID:6adRq8Kd0.net
>>5
宗教の大学やっちゅーねん(´・ω・`)
外国語が有名だが神学科もあるでよ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:32:58 ID:DDcTxFPk0.net
上智は地理受験できなかったよな?
俺の時はなかった

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:36:48 ID:nuOUlA6O0.net
>>888
https://career-information.com/4349
MARCH最下位で482万やん
地方の450万と同レベやろ
岩手大とか岐阜大程度やん

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:38:20 ID:RFgKM/US0.net
やん
やろ
やん

また西日本の奴が関東に嫉妬してるのか

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:47:51 ID:CBRZpgoi0.net
外国語以外で唯一評価できるのは経済学科は入試数学必須なところくらいか?

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:51:34 ID:ZGxJitPm0.net
>>897
これで慶應経済蹴ってこっち行け、なんて言う奴はいないから文系で数学必須にしても別に評価されないことが分かるな

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:54:20.36 ID:Y+CHhf160.net
昭和の頃は「早慶上智」とか言われてたな
一緒にするなんて雑過ぎる

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:57:51 ID:nzCWSJHE0.net
>>897
数Ⅲ必須じゃないなら敷居が低いわ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:02:05 ID:gq7H46Q40.net
ミッションは割に合わんのによく投資してくれるわ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:30:47 ID:nuOUlA6O0.net
>>896
何の辺に嫉妬を感じてるだよw

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:44:25 ID:tzQaBZ9n0.net
>>895
早い段階から就活意識して頑張ってれば全然違うぞ
大手も駅弁はいないが上智MARCHはいる

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:45:47 ID:tzQaBZ9n0.net
>>896
意外にいつもなんか引っ掛かるのがそうなんよってやつだな
なんとも言えない気分になる
逆に同じ田舎でも北の奴等は方言隠してるのかね
5chは方言使ってるのが多くて自演が多くてつまらなくなったな

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 01:20:26.31 ID:vGX+gcxq0.net
>>903
その結果がこのランクなんだが?
(都内)大手に駅弁少ないのは当たり前だよねw

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 02:05:48.18 ID:kJBRSLHW0.net
慶応現役生達が答える学部序列
https://youtu.be/I_ksvLvT1BI

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 02:32:49.77 ID:1eR4Omw50.net
上智はプライド高いんよなー
https://tadaup.jp/loda/0727023143371448.jpg

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 03:19:32.53 ID:J0LrasOQ0.net
加藤智大

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 03:21:39.50 ID:FPWkloU40.net
>>805
早だってアホの工経からトップの物理まで雑なくくりだったろ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 03:26:55.82 ID:yDDYrltY0.net
文系は英語ができれば良い感じだからな
それだけ英語も重要なのかもしれないが

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 04:42:34 ID:PZ8YE/on0.net
アカの巣だからかアカの子女が減ったのか

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 04:44:03 ID:0HttPV0w0.net
統一教会が跋扈してんだろ
キモすぎるよ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 04:47:29 ID:1PdLWCWV0.net
>>912
朝鮮カルトが多いのは昔から明治と中央

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 04:55:13 ID:oiLqY/ki0.net
そりゃ若者は地方国立大より都内の大学行くわな

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 05:04:30 ID:JZrtWtvm0.net
元々18歳人口がた減りなのね。
その中で全体の倍率も落ちるからたくさん受ける必要性も減る部分もあります。
それにいっぱい受けたら受験料嵩みますがな。生活苦しいのに昔みたいにやってられない。
そもそも一つしか行かないのになんでそんなにいくつも受験しなきゃいけないのか。みんなで不必要に競争率上げ、生産性低くなるだけでしょう。
就活リクルートもそうですけど、煽って無駄に金と労力使わせて儲けさせるビジネスはもう限界。みんな壮大な無駄に気付いてるから、必要最小限目指します。
減るの当たり前。受験料収入維持とか何言ってんだか。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:10:31.78 ID:TQ/MZGbM0.net
一昔前のセダンのイメージでザックリ言うと
旧帝・・・LS
早慶・・・クラウン
上智・・・マークX
マーチ・・・カムリ
って感じ
但しグレードやオプションの盛りようによっては上下逆転する事あるので絶対的順序では無い

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:14:00.66 ID:6oi6W9O30.net
>>916
セルシオ・・・横浜国立大学、大阪公立大学、九州大学、北海道大学

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:24:16.90 ID:Px4zc7AR0.net
帰国子女枠だと東大も楽々

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:27:04.03 ID:nf3k+LPE0.net
>>918
京大も帰国子女枠は甘々。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:27:58.05 ID:Px4zc7AR0.net
京大はアメフト枠もあったな

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:28:54.62 ID:nf3k+LPE0.net
>>917
これらの大学って就職でも士業資格試験の合格率でも余裕で早慶に大負けしてるだろ。
上智に勝ってるというだけで。

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:52:54.92 ID:6oi6W9O30.net
>>919
そこまで細分化するなら阪大筑波クラスも作らねばなるまい
レクサスLSハイブリッド
レクサスLS
セルシオ
国公立上位はこんな感じか

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:24:18.14 ID:ujTX6YmU0.net
>>922
お前の横国、大阪市大、九大、北大の評価が過剰だってんだよ。
令和3年高認会計士
1 慶應 178
2 早稲田 126
3 明治 72
4 中央 65
5 東大 58
6 立命館 49
7 京大 41
8 神戸 38
9 阪大 36
10 一橋 35

令和3年旧司法試験(予備試験経由・学歴制限なし)
1 東大 13
2 慶應 8
3 早稲田 5
3 京大 5
3 北大 5
6 中央 4
以下人数少ないので略

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:10:51.57 ID:G/DJfBiE0.net
早慶卒の奴らは数がやたら多いからネット上で声でかいのがうざいな
日本企業が落ちぶれたのも早慶卒が徒党を組んで幅を利かせているからというのも大きい

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:33:01.77 ID:7uyvACzG0.net
上智でクラスター感染したら
「あー、やってたんだな」程度の大学

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:56:14.42 ID:TVSZY9p90.net
>>920
あれ枠じゃなくて京大生が押しかけ家庭教師してくれるやつだろ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:56:53.90 ID:uvllWQA00.net
地味な話題なのにこれだけ書き込みがあるってのは上智ってやっぱり
一流なんだな。明治や法政じゃこうはならんからな。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:57:55.57 ID:WLCcjJac0.net
多分明治だと5スレ目くらいに突入してると思う

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:15:56.27 ID:Iy70wZXl0.net
司法試験 予備試験(大学生)合格率ランキング 

平成30年 合格/受験 
慶應義塾 40/425  9.4%
中央大学 24/531  4.5%
早稲田大 13/301  4.3%

上智大学  0/ 30  0.0% ★

令和元年
https://www.mext.go.jp/content/20200203-mxt-senmon02-000004654_22.pdf
慶應義塾 39/408  9.6%
早稲田大 28/294  9.5%
中央大学 36/525  6.9%

上智大学  1/ 34  2.9%★

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:16:08.13 ID:Iy70wZXl0.net
令和2年
https://www.mext.go.jp/content/20210628-mxt_senmon02-000016368_20.pdf
慶應義塾 43/384 11.2%
早稲田大 20/247  8.1%
中央大学 29/509  5.7%
上智大学  0/ 29  0.0%★


令和3年
https://www.mext.go.jp/content/20210628-mxt_senmon02-000016368_20.pdf
慶應義塾 43/452 9.5%
早稲田大 23/291 7.9%
中央大学 21/523 4.0%
上智大学  0/ 43 0.0%★

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:18:10.89 ID:GfsJPInN0.net
キリストしばりで東大行けても
上智にいくしかない連中も一定いる
偏差値は全体が簡単になってるので
仕方ない、偏差値の時代でもない

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:21:04.01 ID:4PRbuv6E0.net
田舎者には分からないスクールカラーがあってだな
上智は女子大みたいなもんだからな
早稲田とダブル合格した場合女子は上智に行く人もいるかもね
明治と立教なら女子は立教だろうな
オシャレだし変な人少なそうだし
慶應は別格

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:22:24.89 ID:/sb0X9Ax0.net
>>930
相変わらず司法試験には弱いな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:27:51.92 ID:Px4zc7AR0.net
>>926
表向きわな
でも枠あったんだよw

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:35:57.42 ID:coBtVg6t0.net
>>929
>>930
上智は附属高校がない&東大落ちがいないから最上位層が非常に薄い。
中央は附属上がりがいるし、法曹目指す東一早慶落ちは上智じゃなくて中央に行く。

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:37:25.89 ID:ujTX6YmU0.net
>>933
公認会計士と税理士も悪い。合格率がほぼ0%。

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:42:24.90 ID:jFA2FMfS0.net
大学受験で偏差値70って凄い数字よね
田舎の高校受験の偏差値70って何だったのかと思う

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 12:55:07.37 ID:ic1qztD60.net
上智理工出身で危険物取扱者甲の資格持ってる奴って全く新しい見たことない。
化学メーカー、石油元売や大手ガス会社じゃないと困る位なのに。
文系資格だけでなく、理系資格だってメロメロなんだよな。
学部の専門科目の教育学部レベルが低いんだろうな。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 14:36:36.02 ID:H1+BfNkA0.net
>>840
古文なしの軽量入試でお馴染みの成蹊成城かw

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 16:00:22 ID:i2qw0fet0.net
>>938
お前さん外国の人?
日本語不自由過ぎる

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 16:08:03 ID:BpuBWuUE0.net
英語が決定打になるような日本の私大入試ってなんなんだろね。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 20:04:31.82 ID:f4hCfp8s0.net
>>905
当り前ってじゃあ地帝はなんなの
早慶や地帝落ちてもちゃんとした家庭は稼げるように就職考えて都内の大学に来るの普通に未だにいる
要は貧乏人のド底辺のただの愚痴だな

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 20:21:57.46 ID:jZV2iWDG0.net
>>927
コネ重視の胡散臭い大学だからだと思う

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 20:43:29.63 ID:vGX+gcxq0.net
>>942
だから地底はちゃんと給与高いじゃんw
大手に就職したのに駅弁より給与低いって余程能無しなんだね
まぁレベル高い人ばかり採用すると競争の結果やる気の失った社員が増えるので
ある程度レベルを分散させて下のやつに追い抜かれないように努力させる方が
長い目で見れば結果が向上するって言うから
MARCHは当て馬としては役に立つのかもね

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 20:47:31.86 ID:Ugtrsmjx0.net
地底、駅弁惨敗wwww

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 21:06:51.76 ID:Pxbo7Rim0.net
>>806
それだと高卒になってまうがなw

アホやな。

絶対に卒業せなあかんわ。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 21:07:45.74 ID:Pxbo7Rim0.net
>>940
触れたらダメ。ニダ系かもしれへんわ。

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 21:21:12.16 ID:f4hCfp8s0.net
>>944
駅弁が大手いないの当り前と言ってるんだから同じ田舎の地帝はなんだという話
大手で駅弁より低いってことはない。ちゃんと大手の給与調べてみろ
田舎の地帝は入れても駅弁じゃ入れないということ
稀にニッコマがいても横国とか抜かした田舎のレベル低い駅弁はいない。これが答え

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 21:27:22.45 ID:f4hCfp8s0.net
>>906
神戸蹴り慶応いるんだな
こういうので大阪蹴り慶応もいた
国立ガー私大ガーってのはやはりただの貧乏人だな
地帝でこれなんだから聞いたことないような駅弁なのに国立ガー国立ガーってどんな奴かすぐにわかる

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 21:27:38.85 ID:f4hCfp8s0.net
>>906
神戸蹴り慶応いるんだな
こういうので大阪蹴り慶応もいた
国立ガー私大ガーってのはやはりただの貧乏人だな
地帝でこれなんだから聞いたことないような駅弁なのに国立ガー国立ガーってどんな奴かすぐにわかる

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 21:32:02.89 ID:YdDwESGy0.net
>>950
自称、東北大げり早稲田のTawashiもいるぞw
なんど受験してもセンター7割の知恵遅れだけどなwww

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 21:32:12.01 ID:nr4TdKqF0.net
>>12
細川護煕
野田聖子
玉城デニー
ジャニー喜多川
ジュディオング
西田ひかる
早見優
南沙織
上坂すみれ
ゾマホン
アグネス・チャン
江畑謙介
芹沢俊介
ベンジャミン・フルフォード
ペマ・ギャルポ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 21:45:18.17 ID:hsk2Mx2V0.net
早慶も同じだけど
所詮、私立は滑り止めでしかないからな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 21:47:10.18 ID:YdDwESGy0.net
国立の滑り止めは国公立だろ
私立なんかに一般入試で入るとか精神崩壊しちゃうだろ
上京目当てのカッペでもない限りwww

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 21:50:49.63 ID:mb9aBpVr0.net
早慶だと東大合格者でも滑り止まらない人多数だけどね
まあ国立と私立だと色々違うからな

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 21:55:02.80 ID:YdDwESGy0.net
もはや日本語にすらなってないw
そもそも国立の二次試験は早慶の合格発表後だから、早慶行くなら国立受験する意味ない
自称国立ゲリなんて嘘つきか基地外確定www

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 21:57:24.46 ID:kyaIf1940.net
早慶に勝てるのは東京一工だけ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 22:03:24.30 ID:vGX+gcxq0.net
>>948
【1位】東京大学(729万円)
【2位】一橋大学(700万円)
【3位】京都大学(677万円)
【4位】慶應義塾大学(632万円)
【5位】東北大学(623万円)
【6位】名古屋大学(600万円)
【7位】大阪大学(599万円)
【8位】神戸大学(590万円)
【8位】北海道大学(590万円)
【10位】横浜国立大学(573万円)
【11位】早稲田大学(572万円)
【12位】九州大学(569万円)
【13位】東京理科大学(563万円)
【14位】上智大学(555万円)
【15位】横浜市立大学(550万円)
【16位】大阪府立大学(546万円)
【17位】中央大学(531万円)
【18位】埼玉大学(530万円)
【19位】筑波大学(527万円)
【20位】明治大学(524万円)
【20位】千葉大学(524万円)
【22位】同志社大学(522万円)
【23位】関西学院大学(513万円)
【23位】大阪市立大学(513万円)
【25位】首都大学東京(512万円)
【26位】金沢大学(511万円)
【27位】青山学院大学(510万円)
【28位】広島大学(506万円)
【29位】成蹊大学(504万円)
【29位】長崎大学(504万円)
【29位】立教大学(504万円)
【32位】学習院大学(503万円)
【32位】山梨大学(503万円)
【32位】山形大学(503万円)
【35位】国際基督教大学(502万円)
【36位】熊本大学(500万円)
【37位】信州大学(492万円)
【38位】長野大学(489万円)
【39位】佐賀大学(488万円)
【40位】岡山大学(484万円)
【41位】宇都宮大学(483万円)
【41位】新潟大学(483万円)
【43位】法政大学(482万円)
【44位】徳島大学(480万円)
【45位】東海大学(479万円)
【46位】香川大学(478万円)
【47位】滋賀大学(476万円)

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 22:04:12.35 ID:vGX+gcxq0.net
>>948
エクセレンスとかウニプラッツ知ってる?

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 22:08:33.80 ID:YdDwESGy0.net
>>958
またこんな嘘記事をw
私大の馬鹿がそれっぽく操作しただけで、全卒業生の平均年収がそんな高いわけ無いだろ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 22:15:23.71 ID:f4hCfp8s0.net
>>958
人数多いMARCHにすら負けてるじゃん
しかも大手の話からは逃げると
これだけ低いって20代のデータか知らないけど東大一工早慶地帝MARCH横国神戸は毎年のように入るが駅弁は一切いないから
端から稼ぐことを望んでいないのならわかるがそうじゃないならド田舎貧乏人の負け惜しみ
東大無理でも早慶や地帝目指せばいいのにそれも無理でブーブー言ってるってみっともなさ過ぎ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 22:21:00.38 ID:YdDwESGy0.net
まずもって、公務員志望で民間ならインフラ・ゼネコンしか相手にしない国大卒と、
旅行会社や不動産会社を大手呼ばわりして3年で解雇される私大卒じゃ話が通じないwww

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 22:24:41.98 ID:mb9aBpVr0.net
>>956


ああごめん、君へのレスじゃないよ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 22:35:33.18 ID:kJBRSLHW0.net
三菱や三井等の財閥企業の中の就職偏差値トップ辺りも駅弁はいねえな。
マーチも少ない、ギリってとこ。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 22:38:08.66 ID:0iPh34a40.net
>>964
財閥系でMARCH卒は体育会系かさもなくば強力なコネ持ちかのどちらかだな

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 22:39:12.24 ID:YdDwESGy0.net
私大文系卒にとって民間就職は夢
国大文系卒にとって民間就職は絶望

まずこの違いを認識しないと始まらないけど、私大のオツムじゃ無理だよなwww

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 22:41:23.52 ID:4FIpK5sd0.net
ガチで英語能力が高くて上智に入ったんだったら

もう上智で英語の勉強しなくてよくね?(´・ω・`)

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 22:42:54.58 ID:YdDwESGy0.net
中学の時居なかったか?
自称英語だけ得意なんだけど、英語もいまいちで他全滅な奴
それが上智レベルwww

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 22:46:25.61 ID:vGX+gcxq0.net
>>961
東京で就職したら給与高くて当たり前なのに
地方で留まってる駅弁に給与負けてる時点でMARCHの就職良くないんだが?
そもそも400社率持ち出すけど内訳公開されてない時点で意味のない数値やでw

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 22:48:12.32 ID:YdDwESGy0.net
ほんとに意味ないよ
早稲田なんて半数が無職で年収0だしwww
他の私大なんて平均年収100万ぐらいじゃね?www

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 22:48:45.08 ID:mb9aBpVr0.net
>>967
まぁこのスレでいう偏差値70くらいだと、
教養あるネイティブには全く及ばないからな

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 22:49:25.02 ID:YdDwESGy0.net
上京私大名物風俗女が平均押し上げてるかもなwww

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 22:51:35.75 ID:YdDwESGy0.net
私大卒は根拠に乏しい年収自慢する前に、借りた奨学金を返済しなさい
育英会から確かな数字が公表されてるからなw
とくに金持ち気取りの慶応とかいうハリボテ集団www

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 22:52:38.81 ID:AjvcfZTo0.net
>>964
上智の外国語学部は商社多かったのは昔の話か?

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 22:53:46.95 ID:vGX+gcxq0.net
>>961
ちなみに大手の話から逃げるとか書いてるけど
企業と大学を比較しようとする意味不明の書き込みに対して反応のしようがないだけやでw

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 22:58:02.24 ID:Iy70wZXl0.net
https://tadaup.jp/loda/0727225637015920.jpg

三菱商事 2021年(一般職採用なし:廃止)

○東京大学 23
●早稲田大 21
●慶應義塾 18
○京都大学 11
○一橋大学  7
○大阪大学  4
○東京外語  4
●上智大学  4
○名古屋大  2
○神戸大学  2
○北海道大  1
○東京工業  1
○筑波大学  1
○横浜国立  1
○大阪市立  1
●同志社大  1
●関西学院  1

三井物産 2021年(一般職採用あり:14名)

●慶應義塾 29
●早稲田大 19
○東京大学 18
○京都大学 14
○一橋大学  8
○大阪大学  5
●上智大学  5
○名古屋大  3
●明治大学  3
○東北大学  2
●立教大学  2
○九州大学  1
○東京工業  1
○筑波大学  1
○横浜国立  1
○神戸大学  1
●青山学院  1
●中央大学  1
●学習院大  1
●立命館大  1
●関西学院  1

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:01:51.94 ID:f4hCfp8s0.net
>>969
やはり田舎者だったか
都内というより大手だが高くて当り前なら地帝みたいに就活頑張ればいいだけじゃん
財閥のトップにMARCHですら可能性あるのにそれ未満って
貧乏人の僻みほど醜いものはないね

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:08:34.33 ID:vGX+gcxq0.net
>>977
高給取りになりたいならドバイで乞食したほうが儲かるよ?
月収800万って話だしw
あと中央値比較だと東京の可処分所得って最下位レベルですよ?
態々QOLの低い所に行く必要無いよねw

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:08:53.05 ID:YdDwESGy0.net
>>977
貧乏人はお前なんだよw
親捨てて上京して低能芸人でも入れる私大に入って、四六時中働いて高い家賃払ってあちこち転勤して年収プラス100万なんて負け組の極みなわけwww
結婚相手はお前みたいに地方から出てきた売春婦で、人生に絶望して電車に飛び込む未来が見えるぞwww

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:13:41.84 ID:f4hCfp8s0.net
>>978
>>979
発想そのものがド底辺田舎者貧乏人
地方から出て来たとか奨学金とか本当にガチの貧乏人なんだな
普通こっちが行きたくないと言っても親は無理にでも学校行かせるものだろ
都内出身者ならわかるはずのことにそれだけブーブー行ってくるのも貧乏人だからなんだとわかった

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:17:24.21 ID:YdDwESGy0.net
>>980
無理するなよw
むしろ都内出身者とは真逆な思想なのよ、お前はwww

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:18:21.14 ID:f4hCfp8s0.net
ID:YdDwESGy0
こいつもマジで危なそうな奴
田舎者なのにカッペと言いながら私大ガー私大ガーって笑止
草生やして他スレでも底辺丸出しのレスしてるわ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:20:26.85 ID:YdDwESGy0.net
はい、図星つかれて発狂負けwww
高度成長期リターンズを夢見る田舎っぺ上京私大生www
今世紀最大の負け組はお前らだから楽しみにしとけwww

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:21:15.64 ID:vGX+gcxq0.net
>>980
その結果がマーチか…
親死にたいとか言ってないか?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:22:34.27 ID:f4hCfp8s0.net
>>981
お前アホ過ぎて触れなかったが自レス全部読み直してみな
身分が透けて見えてるぞ…
慶應ガー私大ガーって明らかにお前のレスは田舎者でしかも貧乏人丸出しのレスだから
もう一度よく読み直せ
奨学金とか地方から上京とかそんな発想も普通はないぞ
ガチの田舎者だからって自分で言ってるようなものじゃん…

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:25:14.40 ID:f4hCfp8s0.net
>>984
じゃあ早慶かせめて地帝行けよ
そんなこともわからないのか

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:25:27.48 ID:YdDwESGy0.net
はい、図星つかれて発狂負けwww
妄想世界に逃げ込むしかなくなりましたwww

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:26:40.79 ID:YdDwESGy0.net
これが東京都民女子の感覚だwww

豊島岡女子学園高等学校
2022年春進路実績

【国立】
東京大 合格14名 進学14名
京都大 合格02名 進学02名
大阪大 合格02名 進学02名
東北大 合格02名 進学02名
一橋大 合格11名 進学11名
東工大 合格10名 進学10名
筑波大 合格06名 進学05名
千葉大 合格09名 進学08名
横国大 合格05名 進学04名
信州大 合格03名 進学02名
農工大 合格05名 進学04名
【公立】
都立大 合格03名 進学03名
横市大 合格03名 進学03名

【バカ私立】
慶応大 合格086名 進学32名
早稲田 合格126名 進学40名
上智大 合格066名 進学06名
理科大 合格098名 進学05名
明治大 合格090名 進学06名
法政大 合格030名 進学03名

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:27:18.17 ID:f4hCfp8s0.net
自分で認めたな
それだけどのスレでも草生やして発狂してるガチの田舎者の貧乏人じゃないかよ
自分のレスよ〜く読み直してみな
全部透けて見えてる

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:27:55.10 ID:YdDwESGy0.net
これがTokyoの流儀ってもんだぜ、マスゴミに騙されるなよ田舎っぺwww

開成高等学校
2022年度進路実績
※バカ私大生に配慮して国立医学部除く

【国立】
東京大 合格187名 進学187名
京都大 合格20名 進学20名
東工大 合格16名 進学15名
東北大 合格5名 進学5名
北道大 合格7名 進学7名
大阪大 合格3名 進学3名
一橋大 合格9名 進学9名
筑波大 合格5名 進学5名
農工大 合格2名 進学2名

【バカ私立】
慶応医 合格18名 進学3名
慶応大 合格191名 進学43名
早稲田 合格244名 進学34名
上智大 合格28名 進学0名
理科大 合格65名 進学7名
明治大 合格50名 進学3名
学習院 合格2名 進学0名
法政大 合格6名 進学0名

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:29:23.31 ID:vGX+gcxq0.net
>>986
君の指定してた大学なんですが…
当然MARCHじゃないよw

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:32:18.40 ID:f4hCfp8s0.net
>>991
だからなんで駅弁に拘ってるの?東大無理なら早慶でも地帝でも行けば良かったじゃん
駅弁ならまだMARCHの方がマシって話だよ
駅弁じゃ入れないとこに入れるから
駅弁なんてニッコマ未満

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:37:46.58 ID:f4hCfp8s0.net
>>990
ガチの田舎者がそんな発言して精神崩壊してそう
都内にはその少し下の進学校でも色々あるのも知らないのかな
東大無理なら就職考えて早慶に行くのは多い
直接身内にコネない奴でも自分で作れるからな
まあお前とは関係ないが国立ガーと言って駅弁に行くなんてのはまずあり得ない

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:39:52.53 ID:YdDwESGy0.net
あと一歩でカルト私大信仰から抜け出せそうだけど、同時に自殺しちゃいそうだなwww
○○建託とかお前みたいなやつを欲しがってるから安心しろwww
自分に都合の良い嘘を信じ込んでニッチモサッチモいかなくなった孤独で馬鹿な貧乏な底辺をwww

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:40:32.45 ID:kJBRSLHW0.net
慶応経済、商落ち早稲田政経落ちの早稲田商合格の俺の勝ちだな

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:41:54.57 ID:aJQvq7bC0.net
理系だと、カルト信者以外は理科大選ぶだろ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:42:50.30 ID:f4hCfp8s0.net
>>994
そんなに発狂しちゃって大丈夫か?
私大ガー、奨学金ガー、上京ガーってここ見てる人間にはお前の属性バレバレだからな
ガチの田舎者の底辺じゃないかよ…

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:43:15.80 ID:YdDwESGy0.net
学生の大半がエスカレーターで、入試組も軽量入試しかいなくて、その軽量入試の合格者はみんな入学辞退する私立大学は就職いいよ by私大生

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:45:11.20 ID:vGX+gcxq0.net
>>992
その駅弁に給与負けるMARCHって…

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 23:45:58.05 ID:f4hCfp8s0.net
一般とかどうでもいい
コネないなら自分で作って出口の就職はどうだったかってとこが重要
レス見てると本当に発想が田舎者。かつガチの貧乏人なのがわかる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200