2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の次世代電池戦略、経産省が誤り認め異例の反省表明…「全固体電池」の夢を美化しすぎ、電池産業崩壊の危機 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/07/24(日) 12:04:23.85 ID:KzswiV9C9.net
次世代電池の基本戦略 経産省が誤りを認めたわけ
「全固体電池」の夢を美化しすぎて異例の反省表明に至るも、電池産業崩壊の危機が迫る
木代泰之 経済・科学ジャーナリスト

経済産業省の蓄電池政策をめぐる文書が話題になっている。
それは今年3月に開かれた「蓄電池産業戦略検討官民協議会」に提出された資料(以下、本稿では「文書」と表記)で、
蓄電池政策の基本戦略が誤っていたことを率直に認める内容だったからだ。

■中韓企業がリチウムイオン電池で日本を逆転
 文書は「これまでの政策に対する反省」という見出しの下、以下のように述べている。

「これまでの蓄電池政策は、将来のゲームチェンジにつながると言われる全固体電池の開発に集中投資し、
次世代技術で蓄電池産業を維持・拡大していくことを基本戦略としていた。
他方、現在主流のリチウムイオン蓄電池は、政府の強力支援を得た中国や韓国企業がコスト面も含む国際競争力で日本を逆転。競争が激化している」

 分かりやすく言えば、日本が官民あげて次世代型の全固体電池の開発に取り組んでいる間に、
中韓企業はEVやスマホで使われるリチウムイオン電池の品質と生産能力を強化し、日本の世界シェアを奪ってしまった、というのである。

 2015年と20年を比較した円グラフで分かるように、リチウムイオン電池の日本勢の世界シェアは、
2015年には40.2%でトップだったが、わずか5年で半分の21.1%に減り3位に転落した。

全固体電池の将来性に賭けた経産省
 「反省」に至る背景を少し説明しておこう。

 リチウムイオン電池は、2019年に吉野彰氏(旭化成・名誉フェロー)がノーベル化学賞を受賞したことから分るように、技術開発力やシェアの点で日本がリードしていた。

 ただ、同電池は電解液が燃えやすく、引火や液漏れのリスクがある。EVでは充電時間が長くかかるほか、蓄電池の体積が車内空間を狭めてしまう欠点がある。

 一方、次世代型の全固体電池は電解質が個体で燃えにくく安全性が高い。正負の電極を絶縁するセパレーターや冷却装置が不要であり、エネルギー密度が高いのでEVの航続距離を延ばす切り札になる。

 そこで経産省は中韓より一歩先を行こうと、将来性のある全固体電池の開発に数千億円の補助金を想定して支援に乗り出したのだ。

・・・ログインして読む
(残り:約1748文字/本文:約2627文字)
https://webronza.asahi.com/business/articles/2022072000001.html

経産省の官民協議会資料より
https://image.chess443.net/S2010/upload/2022072000001_1.jpg
https://image.chess443.net/S2010/upload/2022072000001_2.jpg

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:51:53.47 ID:zzHuiRDP0.net
テイノウ三行省を使って資本を掠め取って
納税はしねーし
人も雇わねーのがそいつら在界とかいう阿呆ども

統一自民と結託してる奴らは統一のような事をするからな
ようするにタダ同然に資本を使いまくって害まみれするのさwwwwwwwwww

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:51:53.92 ID:o0YDJtpO0.net
軽く事故ったり炎天下に放置してるだけで爆発するようなリチウム電池搭載の車になんて乗れません

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:51:57.47 ID:3w4PAzTN0.net
>>397
NaKの事故とか最もたるものだよな
もんじゅや小型反応炉で実際にやらかしてるし

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:52:05.48 ID:ZvynTfmA0.net
自民党
「大丈夫!日本には奥の手がある。観光戦略だ!これなら中国や韓国に負けないから!」

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:52:09.52 ID:xklr6LTB0.net
技術者「現在のリチウム電池の○○についてさらに材料の最適化を試みます。」
文系「???」

技術者「現在のリチウム電池には○○という欠点がありまぁす。
そこで全固体電池を開発すれば△△が実現しゲームチェンジャーになりまぁす」
文系「それだ!採用する!」

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:52:14.02 ID:RiHSbkpZ0.net
章夫は切腹レベルの失敗
世襲豊田家崩壊

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:52:31.52 ID:z4L4B4S40.net
パナソニックHD、米中西部にEV電池工場 テスラ向け
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF13CFI0T10C22A7000000/

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:52:43.86 ID:kuEwo4W90.net
>>389
トヨタ系のプライムアースEVエナジー涙目

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:52:52.07 ID:N2M3VFJu0.net
そもそも「省エネ」ってのがウソ臭いと思うべき
エネルギーは進歩して大量かつ安価に供給されるべきであって
ケチるべきなんて考え方がおかしい

発電方式から見直すべきだろう
未だにお湯を沸かして発電してるんだから
そろそろ世代交代すべき

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:53:07.65 ID:Map2sxep0.net
やっと
夢しかみない金を失うだけのアベノミクスから方向転換
はじまったか

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:53:08.63 ID:rRZVUiYq0.net
>>255
おまえみたいな奴がガチ国賊
その考えが日本を衰退させた

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:53:14.36 ID:gzejEszo0.net
>>425
政府「そうだ!日本には四季がある!」

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:53:15.51 ID:zzHuiRDP0.net
もちろん上がりはATMする
そろそろソロクルクルパーのお前らにも
ATMシステムの全景が見えてきただろうwwwwwwwwwww

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:53:19.87 ID:uwr3ZQpg0.net
とっくに蓄電はリン酸鉄リチウムが主流になってきてるのにまだリチウムイオンとかいってんのかw

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:53:38.76 ID:rQztKCkV0.net
ツボの指示かよ
日本を弱体化させるつもりか

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:53:41.63 ID:XTdAKvty0.net
また優秀な公務員とやらのせいか!

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:53:42.32 ID:fXXHyLrP0.net
>>1
むしろ成功を発表してくれ
経産省失敗しかしてなくね?

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:53:47.43 ID:7zfKFAMP0.net
>>411
じゃあスマホは手榴弾だな

てかガソリン車も似たようなもんじゃね

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:53:49.80 ID:kUwOir4s0.net
別に間違えても失敗してもいいんだよ。
そこで足を止めずに投資を続けることに意義がある。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:53:57.88 ID:y9lI5yvE0.net
>>1
無能な働き者は撃ち殺せ

じゃあ無能な指揮官は?

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:54:02.60 ID:eCJJcBys0.net
省庁主導の技術開発って省庁が絡まなくても進みそうなもの以外は裏目に出るって印象

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:54:20.53 ID:mdHkClBq0.net
まずは中華モバイルバッテリーの容量詐欺と爆発するのやめろよ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:54:30.79 ID:OJnzOBIA0.net
カネつぎ込めば開発成功するなら先に欧米がやってるはず

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:54:32.66 ID:Igq5pVyn0.net
電池やソーラーは経産省が再就職できない

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:54:33.56 ID:mU/2VBMK0.net
経産省の補助金って成功したためしがないじゃない
無駄だからやめなさいよ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:54:39.42 ID:83/ZvoCL0.net
>>1
なんか安倍政権でかなり官僚の質が下がった感じする

安倍マンセーしないと出世できないって言われてたし

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:54:40.46 ID:0tPtIeRB0.net
そもそも妄想ベースで物語を作り出し選択と集中するので必ず間違う
やっていることは未来予知なわけで出来るわけないですわ
将来、なにが起きるかを知る人間はいないわけでオカルトにしかならない

そこらへん「選択と集中」ならば何でも同じとの解釈に詭弁、論点ずらしがある
すでに拡大と分散があったうえでの選択と集中ならば事実ベースなので
人知で推し量れないような神秘的なことはないわけよ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:54:41.35 ID:FQofLT2u0.net
全員救われ、全員幸せになる完全無欠の大団円エンドが
いくら神の100点満点の答えで最強最高の最善で
この世界の本当の夢でも
夢は叶うとは限らないんだよな・・・・。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:54:50.27 ID:Y5yGqtIz0.net
それで全固体電池イラネーてなって、技術者がクビになって、その技術者を中韓が拾い上げて、中韓で実用化されるパターン

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:54:54.33 ID:sOG6/vyw0.net
Σに第五世代にあとなんだっけ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:54:55.87 ID:c8cUp5GW0.net
まだまだ大丈夫
この国の基幹産業には中抜きと壺がある

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:55:12.83 ID:CtQzIlGg0.net
>>419
まーたネトウヨの円安最近論かよ
既に中国は日本では作れないモノを作ってるんだが

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:55:20.73 ID:ll2CJ5je0.net
ポータブルバッテリーは中国が革命おこしたから
世界のエネルギーは中国が握ったも同然だね
凄い

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:55:24.21 ID:AApZjrho0.net
誤りを簡単に認めないから手遅れになる

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:55:30.27 ID:lyYPYCFO0.net
ジャップランドの主要産業は中抜き
もう終わりだよこの国

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:55:43.25 ID:FzGVnaCO0.net
>>413
本当謎だよね
どの国も防衛の観点から見ても農業は大切にしてる
JAは何で戦わないのかね

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:55:54.97 ID:LgMeqCcr0.net
でも責任は取らないよね

459 :通りすがりの一言主:2022/07/24(日) 12:55:56.81 ID:k+9lJcN+0.net
>>1
なぜ両方やらないのか?

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:56:01.59 ID:gzejEszo0.net
>>452
珍味もあるし、メッコールも!

461 :!id:ignore:2022/07/24(日) 12:56:06.23 ID:9arP8Oqn0.net
狂った羅針盤の宍戸俊太郎先生とかの話を聞いてると
昭和の頃の官僚は大学教授より賢かったんだと思ったけど
今の官僚は馬鹿しかいない
偏差値馬鹿で教科書の向こう側を読む意思すらないんだろうな

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:56:07.36 ID:dhnwLK2R0.net
>>418
洗面器を日本が作ったら高くて売れない

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:56:29.83 ID:V+s9Yv0r0.net
>>428
そうそうテスラはパナから電池買うんだよな

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:56:47.76 ID:rRZVUiYq0.net
>>461
教科書覚えるのが勉強だから

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:57:10.16 ID:aNVTlgit0.net
>>435
なんかその電池おかしくね?
EB3A買ったけどなんかおかしい。
いきなり残量1%になって全然充電されなくなる
新品だけどやっぱり中華製って感じ
いつも騙されてばっかだわ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:57:17.37 ID:fYTy5hIX0.net
完全電池に力入れたせいでリチウムでシェア奪われていざ完全電池の時代になったら
それはそれで先を越されてそうなのが今の日本だな

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:57:19.43 ID:bsatq4rs0.net
>>442
本当に成功しそうな物には民間企業が群がり投資がどんどん集まるからね
省庁にも優秀な人は居るだろうが
経産省は安倍にウケの良い絵空事ばっか並べる奴が出世した

で安倍はその絵空事を自分の信者たちに見せて
アホな信者たちは安倍の見せる夢物語に踊らされた

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:57:29.04 ID:83/ZvoCL0.net
>>436
スパイだらけの国だしな

なぜ保守派があれだけスパイ取締法を作って欲しいと熱望してたのに、自民党はそれやる気配一切なかったよな

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:58:00.45 ID:OJnzOBIA0.net
役人は失敗しても誰も責任を取らないシステムを長年に渡って構築しているしな

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:58:01.65 ID:98Ig0Uy+0.net
>>432
別にお前みたいに嘆いてるやつなんていうほどいないから
みんなできることをやってるだけ
リチウム電池なんて遅から早かれコスト競争で負けるのはわかってたから
中国や韓国だっていつまでも安物作らるわけじゃない
誰しも通る道

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:58:06.14 ID:MEFCmUzn0.net
>>390
まだ多少はマトモに戻れる土壌があったんだって驚くわ。
経産省って利権クズの温床だもんな。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:58:16.15 ID:T2QR671w0.net
今さら謝られても
パナソニックは終わるじゃねーか
また朝鮮の後塵を拝するのか

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:58:22.60 ID:hXl92y6D0.net
日本って2000年代後半くらいまではかなり世界をリードしてたよな?2010年代以降の没落が酷いのは震災影響?

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:58:29.03 ID:98Ig0Uy+0.net
>>453
作れないもの?

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:58:35.02 ID:99HI+0vq0.net
>>1
完全にトヨタに騙された訳だw

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:58:44.24 ID:gzejEszo0.net
今、官僚がもはやコンサル気取り
中小企業のコンサルは知床みたいになるし

官僚なら日本を沈没させてもおかしくない

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:58:57.18 ID:jSHCtIXk0.net
そんな大学出の小役人が先端産業なんて読めるわけ無いだろ
失敗はいいけど半導体にしても終わった話だ
金をつけるつけないとかのレベルじゃない

日本は終わってる

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:59:07.92 ID:0slSlwNL0.net
吉野彰
先行していた日本の電池産業が衰退していった理由は単純明快。
いわゆるガラケーやラップトップパソコンはかつて日本が世界を制覇していたのに、(製造が)韓国や中国に移っていった。
当然、それらに使う電池は韓国や中国で作った方がいい。
半導体や液晶と同じパターンだ。

日本政府も支援を拡充しようとしているところだが、理想をいえば民間でやったほうがいいね。
巨額の投資が必要な工場などの立ち上げ時には公的な支援があったほうがいいが(補助金頼みだと)ぬるま湯につかってしまう。
中国の電池メーカーを見てほしい。
北京では政府の支援で無数の電池メーカーが新しくできたが、そこに頼りすぎて実力勝負が必要なときに通用せず、ことごとく潰れてしまった。
かといって、電池メーカー単独で数千億円の投資をするのはしんどい。
自動車メーカーと一体になって動いていくことが必要だろう。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:59:11.22 ID:4wonl9eA0.net
高かろう悪かろうの日本のリチウム電池では勝ち目ないわな

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:59:11.71 ID:hTVs7G0/0.net
経産省は半導体でも大失敗したな
誰も責任とらないし

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:59:14.75 ID:put67YdE0.net
チャイナさんのバッテリーはコストが安い
爆発するタイプに力入れてるw

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:59:22.00 ID:ahqWXWc50.net
リチウムイオン電池でも中国のようなコバルを添加材にした電池は発火事故多発で使い物にならない
そこでリン酸鉄リチウム電池になるわけだ、個体電池て話題から消えたよな
大容量、大型化が難しいのかな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:59:24.11 ID:83/ZvoCL0.net
>>457
戦う人残ってないんじゃない?
メディアも応援してくれる訳じゃないし

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:59:24.61 ID:P5+5PCFQ0.net
つまりEVは現状のポンコツのまま、と
内燃機関の勝利じゃん
予定調和だろこれ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:59:27.88 ID:Z2VIaZTo0.net
>>474
まーだこんな認識なのか
そりゃ遅れるわ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:59:40.26 ID:uMnmy26z0.net
また工作員がアメリカのせいにしはじめたね。
戦うべき相手は明確に隣の犯罪盗人国家だろうに
こいここまでくるとキチガイだからね。

さっさと中国産のアサリも農作物も
取り締まってもらいたいんだけどね。

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:59:42.55 ID:7c8cnsib0.net
>>463
ただ4680も目新しい電池ではないけどな
テスラの方式だと18650敷き詰めるより4680敷き詰めたほうが無駄なスペース無くなるってだけで

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:59:43.67 ID:T2QR671w0.net
>>462
だから今円安真っ最中だろ
洗面器を作ろうよ
儲かりまっせ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:59:50.34 ID:MEFCmUzn0.net
>>469
中央に近くなるほどその体質がすごいからな。
責任逃れが身に付いていてマトモな会話が出来ない。
ホント驚く。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:59:55.05 ID:CtQzIlGg0.net
>>474
中国の半導体 7nm
日本の半導体 20nm

もう終わりだよこの国

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:00:05.27 ID:mdHkClBq0.net
もう全個体電池相場が終わってちょっと経つから後掃除ってだけの話

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:00:20.80 ID:6SeXRCM60.net
中韓に対抗して負けるパターンが多い気がするが

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:00:33.89 ID:gzejEszo0.net
>>471
本気で下町ボブスレーなんてやって安倍が乗った!
で、喜んでんだもんw

北の将軍さまみたいに

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:00:34.01 ID:4FEfAZqQ0.net
>>463
元々テスラ向け電池はパナが独占してた
今は中国のCATLが最大供給元
パナは三番手

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:00:34.63 ID:YFd63IH80.net
トヨタを保護して国民を貧しくする自民党政権、ということだろ?

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:00:36.15 ID:98Ig0Uy+0.net
>>473
アジア通貨危機による為替の変動と中国のWHO加盟でデフレの圧力がとにかく強かった

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:00:41.85 ID:nq5+MmOR0.net
予定通りだろ?
この10年~15年間、中国韓国へ技術移転して逆転されっぱなし

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:00:55.32 ID:joT5O7HH0.net
>>429
プライムアース 売上高2500億円(電池部門)
プライムプラネット 売上高1015億円(電池部門)
系列
BYDやCATLからも買ってるけど

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:00:58.11 ID:WmMx20OZ0.net
>>433
ないぞ。あるのは夏と雨季と冬だぞ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:01:00.86 ID:ucmWGuA80.net
朝鮮カルトに先導された自民党が日本衰退促進したからだろ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:01:05.20 ID:kuEwo4W90.net
日系メーカーだとEVへのアプローチでは日産が一番進んでいるかな
それでもテスラにかなわないんだが

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:01:10.69 ID:3w4PAzTN0.net
>>486
そういうお前もアメリガーやってる連中と変わらん
自分の国の失敗は自分の国に原因がある

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:01:23.74 ID:98Ig0Uy+0.net
>>490
中国とかアホか

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:01:42.54 ID:1Qub0o4T0.net
これホンダさんどしちゃったの?

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:02:01.67 ID:lZs7VmCI0.net
中抜きで税金をおいしくいただきましたw

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:02:04.23 ID:bsatq4rs0.net
言っておくが「選択と集中」の失敗はこれからどんどん出てくるぞ

あんなものは地道な水やりを放棄して宝くじ買うのと一緒

安倍とアホウヨ信者にはそれが理解出来なかったw

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:02:24.75 ID:vkLostCO0.net
>>501
日産は電池買ってくるだけだから楽だよな
傘下の合弁も売り払ったし

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:02:26.55 ID:joT5O7HH0.net
世界中が中国韓国台湾から買ってる
別に日本が負けてるわけじゃないんだよ
価格競争でどうやっても勝てないからな

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:02:27.44 ID:by04fNJm0.net
LIBみたいな安物の大量生産に日本が手を出さないのは正解だろ
安物は命の安い中国みたいな国で作らせておけばいい

問題は全固体電池をやるならリサイクルをどうするか
本気でやりたいなら何十年も掛かるぐらいは覚悟しとけ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:02:36.43 ID:4wonl9eA0.net
>>457
そもそも若年層農業就労者がいないんだからどうしようもない
人がいない産業なんか保護しようもない

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:02:36.59 ID:gzejEszo0.net
クールジャパンで吉本と100億ってw

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:02:37.55 ID:iKToj9ez0.net
別に間違えてないだろ
中韓みたいな粗悪品でシェアを奪うのが良しとは思わん

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:02:46.85 ID:ahqWXWc50.net
中国がーとか韓国がーとか言ってるがあいつらにとって一番の驚異は
通貨安だからな日本の円安が150円まで逝ったら競争力も無くなり
インフレで企業が破綻する。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:03:08.90 ID:8cdJoeTj0.net
>>1
ほんと日本は没落国という汚国が似合いますねwww

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:03:12.73 ID:QG6En9LS0.net
リチウムだめ太陽光だめと 駄目しか言ってこなかったからな
新技術で一発逆転というわけにもいかない
今のトヨタが売れてるみたいに旧技術は強いから

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:03:12.88 ID:MEFCmUzn0.net
>>493
将軍様草
下町ボブスレーって物造りの無能さはもちろん、世界を舐め腐ってたのを露呈させただけだったな。
逆効果だったけど無知の知だったのが救いか。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:03:16.43 ID:Zdppt9oZ0.net
はいはい中抜き中抜き

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:03:19.70 ID:joT5O7HH0.net
テスラも自前では電池量産できない 中国頼み
欧州は韓国頼みな

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:03:24.57 ID:eCJJcBys0.net
>>467
自動車会社を統合させて競争力を高めよーとか役所が言い出してホンダが消されかけたってところからの日本の役所のお家芸じゃねえかなと

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:03:26.54 ID:YYIgpjI60.net
日本の自動車産業の終わりの始まり

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:03:36.70 ID:T2QR671w0.net
>>508
いやもう負けてるよ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:03:39.58 ID:zPc/c7UX0.net
まあカルトだし

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200