2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高速道路】新東名下り「岡崎SA」改造へ 敷地広げずに大型車の駐車マス1.5倍増…どうやって? [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/07/23(土) 21:48:29 ID:CC5f3FyM9.net
2022.07.23 くるまのニュース編集部


新東名高速下りの岡崎SAで、大型車駐車マスの増設工事が始まります。既存の敷地はそのままに大型車が駐車できるマスを増やすといいますが、どのような手法が採られるのでしょうか。

https://kuruma-news.jp/post/533178





全国のSA・PAで大型車マス拡充が進行中

 NEXCO中日本は2022年7月22日、新東名高速下りの岡崎SA(愛知県岡崎市)で、駐車マスの増設工事に25日から着手すると発表しました。

 物流の動脈となっている高速道路では、夜間を中心にSA・PAの大型車駐車マスの不足が目立っています。

 新東名下りの岡崎SAでは既存の敷地を広げることなく、レイアウトを工夫して、大型車の駐車マスを増やすといいます。

 具体的には、普通車の混雑時間は主に休日昼間、大型車の混雑時間は主に平日夜間と異なることから、混雑状況に応じて普通車と大型車のどちらでも利用できる「普通車・大型車兼用マス」が増設されます。

 これにより、普通車が駐車できるマスは204台で維持しつつ、大型車が駐車できるマスは現在の96台から約1.5倍の141台に増えます。完成は2023年度の予定です。

※ ※ ※

 NEXCO各社は、大型車で混雑しているSA・PAで大型車駐車マスの拡充を進めています。2021年度、は東名高速下り足柄SAや新東名下りの浜松SAなど全国43か所で大型車マス計907台分の拡充が完了。

 2022年度は全国およそ30か所で約600台分の拡充に着手しており、2024年度までの3年間で約1500台の拡充を計画しています。

【画像】変貌を遂げる岡崎SA(下り)の駐車場を見る(8枚)
https://kuruma-news.jp/photo/533178

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:49:36 ID:R8lIcu1n0.net
ウソクセー
まるでアベノミクス

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:49:54 ID:ZMf8sZM40.net
んなとこしらねーよ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:50:08 ID:95xjY0d60.net
2階建にすればいいよ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:50:30 ID:xWiiSyyS0.net
マス描きすぎ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:51:29 ID:xdse04hF0.net
マスをバスのジャストサイズにしたらいいんだよ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:52:04 ID:QkDVhtsl0.net
新東名のPAはトラックでいつも満員なんだよな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:52:34 ID:f8thl2gp0.net
レジャー(笑)を締め出せよ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:52:40 ID:84oK70HY0.net
足軽SAで大型車用の駐車マスで車中泊しとるアホおったんだがナンバー見たら名古屋ナンバーだた。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:53:16 ID:glsLcr8q0.net
それより岡崎インター混むんだよな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:55:12 ID:uk3S3jW30.net
あの辺りどうにかしろよ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:55:34 ID:JfN2/h0H0.net
人気サービスエリアは立体駐車場にすれば良い。

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:56:30 ID:ScWTBuoR0.net
会員制で良いから、トラックが確実に止まれる
広大なの作ってやればいいと思うけど。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:56:36 ID:bGkLU0kp0.net
・地下
・2階建て
・普通エリアを減らす
正解は?




越後製菓

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:00:05 ID:9d6zfEqG0.net
>>1
トラックはトイレオンリーのPA以外は駐車不可にしとけ
コンビニ有るようなSAばかりに群がって停めて寝るな
アホトラック運助wwww

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:00:41 ID:FvboA/Vp0.net
マス狭くしたらいけるよ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:01:13 ID:Il/3gqEn0.net
ななめにするねん

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:03:28 ID:uKzXiyLV0.net
>>9
足軽?どこそれ?足柄じゃなくて?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:03:53 ID:RWtcSYIF0.net
>>14
面白いとおもったの?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:05:56 ID:T5n8D4hG0.net
立体駐車場にすれば敷地面積変わらないからな
長距離トラッカーが寝る目的で停まってるから
そういうのを隔離スペースにもってくれば
スムーズに回転率も上がる
あとGWお盆のSA渋滞の原因がまんこのトイレ待ちだから
野糞義務化にすればあっという間に解決ズバット

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:07:23 ID:MEPGTNlP0.net
>>19
おもしろぇだろ!

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:09:07 ID:9ADe6jLK0.net
本線1本貸切って路上駐車だろ
東名・新東名合わせて6本くらい車線あるからそんくらいは平気

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:10:58 ID:IymlPQef0.net
機械式駐車場にでもすれば?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:14:49 ID:XKp4opy30.net
帝国周辺はカンバン法という法律で動いているので、税金で待機場所を設けるんだよ。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:15:08 ID:MdVsVP8+0.net
>>15
流石にコレは馬鹿過ぎ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:17:10 ID:MdVsVP8+0.net
>>20
普通に韓国みたいに水源が汚染されて赤痢やコレラが風土病になるぞ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:21:12 ID:SxUDvVJD0.net
路肩を無くし、既存の車線の幅を少しづつ狭くするだけだよね。
レーシングゲームで車を止めてみると雰囲気で理解できる。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:23:06 ID:9eELSpEd0.net
大型マスに一般乗用車が停まったらずっと車種とナンバー呼び続けろよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:23:21 ID:QkZhyAxD0.net
>>1
普通車減らしただけじゃねえか

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:24:00 ID:QzRKLtHZ0.net
>>24
トヨタは路上を倉庫と勘違いしてるもんな
なにがジャストインタイムだ
立場弱い方に押し付けてるだけだ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:27:38 ID:r0/20PRa0.net
普通車に比べてトラックの連中は何時間も居座るから回転悪くなるんだわ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:30:55 ID:ykQ1oiBG0.net
入口と出口の脇、高速路側帯とか 普段停まってる所に枠書いて終了

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:34:13.60 ID:a2yJvqQ/0.net
>>15
日本の物流は9割以上トラックが担ってる。
お前はもう何も買うな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:36:39.38 ID:9Hk17Ycn0.net
普通車が空いてるのにトラック用のところに停めちゃうようになるけど…

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:43:40.95 ID:BciurEX70.net
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2022/07/220722_okazakisa_13.jpg?v=1658480094

解説してください

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:43:49.88 ID:9LLOpzEz0.net
トヨタに金払って貰う

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:44:27.42 ID:MZLfL/tW0.net
>>1
Google Mapで岡崎ICを検索すると、上信自動車道が出る。なんとしてくれ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:44:59.17 ID:BciurEX70.net
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2022/07/220722_okazakisa_12.jpg

普通車マスを減らしてるじゃん

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:45:43.21 ID:lLdzBgGK0.net
新東名はなにもないようなとこなのにSAPA狭いよね
綺麗ではあるけど便所の数も少ないしゆっくり休むようなとこもない
自分は従来の東名使ってるわ
皆新東名に流れるから混むこともないし

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:50:27.88 ID:B6ooXG580.net
立体にすればええやん。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:52:31.65 ID:wbXxpLdV0.net
立体にしようよ
夏はちょっと停めただけで車がチンチンになる

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:54:55.80 ID:ZPqvcnoL0.net
タワーパーキングがアリだな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:58:10.20 ID:ZPqvcnoL0.net
>>18
戦国脳になってしまっている
新東名を常用してるとそうなる

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:58:16.72 ID:FPjXCrVt0.net
>>22
愛知県区間はそんなにないぞ。

外貨稼ぎまくってるエリアなのにポール芸人のせいで狭い高速になってる。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:05:33.88 ID:5YJ4Esk40.net
浜松まで行きます

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:06:57.49 ID:MZLfL/tW0.net
>>43
すぐそばの長篠SA行き過ぎだろ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:11:17.49 ID:WULEPwGS0.net
https://pbs.twimg.com/media/FWN7XxJUsAAAOQ4?format=jpg

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:11:32.67 ID:ZqpIUbRB0.net
名古屋民🆚三河民

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:13:25.90 ID:lLdzBgGK0.net
トヨタは儲かってる上に迷惑かけてるんだからトラックステーションなり作るべきだと思うんだがね

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:15:36.47 ID:qNG/X4Mk0.net
>>1
すんません
タダ単純に敷地面積を倍にしたPAを設計しました。
(だって予備設計を全面否定出来ないでしょ)

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:16:59.36 ID:9+j2XOM20.net
いつも渋滞してるよねあそこ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:22:16.35 ID:hWGXl9x/0.net
トラックを小さくすればたくさん停めれるんじゃね?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:22:27.95 ID:FvHC0qB+0.net
>>2
嘘くさいとかソース見ればすぐ分かるだろう

それとも日本語がわからないキチガイチョンかwwww

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:28:27.60 ID:rkqTsPzU0.net
>>19
その「面白いとおもったの?」ってレス最高につまらん

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:28:41.40 ID:QbRzxgx50.net
>>52
小池都知事「トラックを2階建てにしましょう」

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:32:00.57 ID:4Y3OQo6J0.net
酷い駐車だよ
それを取り締まらない岡崎署

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:40:42.41 ID:zlCqCpDp0.net
横一列に並んだマスの前後に横向きにマス書けばそこそこ増やせる

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:44:02.96 ID:eDtaYVcg0.net
>>38はかわいそうな奴
そう書いてあるだろうが
レス乞食だったか

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:51:59.06 ID:58ov0p720.net
>>56
高速は岡崎署の管轄じゃないでしょ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:58:19.23 ID:MZLfL/tW0.net
>>56
新東名なら岡崎は豊田分駐隊

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 00:07:11.69 ID:IHTqvrCS0.net
トラックの速度じゃ都内から岡崎が4時間くらいだから混むんだよな。法律で休憩とんなきゃいけないんだわ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 00:12:53.76 ID:owSEUvC00.net
ジャストインタイムとかアホな事やってるトヨタのせいやろ
ほんとろくな事せんからな。トヨタ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 00:17:07.68 ID:b21tjLwi0.net
高架から降りるタイプのSAPAにすればいいんじゃないの
阪神高速であったよな?
二階建てぽいのなら名神高速の大津SAがそんな感じか?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 00:24:44.73 ID:+KTa8AvQ0.net
トヨタ
に工事費用払わせろ
税金泥棒

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 00:31:48.30 ID:8O64gyV80.net
>>63
そもそも岡崎SAのあたりは高架道路ではないんだよ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 00:37:39.41 ID:eg6FoYaB0.net
トヨタが山林破壊してコース作ったとこ
夜間はトラック駐車に利用すればいいのに

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 00:41:23.67 ID:Ttg7tigP0.net
大型車の駐車枠よく見れば分かるが隣とスレスレだぜ
駐車する際の事故も多い
川の河原に作ればいいんだよ 舗装とかしなくていいから 
いくらでも土地があるのになぜやらないか

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 00:45:02.95 ID:L/wk1UCQ0.net
>>67
新東名は山あいを削って作ってるからSA、PA用の土地がないのよね

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 00:51:25.89 ID:qHetCAjU0.net
税金でトヨタの待機スペース作るのかよ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 00:52:17 ID:Ttg7tigP0.net
>>68
だから川の河原使えって言ってんだが

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 00:54:49 ID:L/wk1UCQ0.net
>>70
やまんなかだから河原もないじゃん

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:06:14 ID:8O64gyV80.net
>>67
増水してる日に使われへんやん

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:11:26 ID:i+4VOqZ+0.net
トヨタの倉庫

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:13:54 ID:Ttg7tigP0.net
>>72
大雨になったら閉鎖すればよい

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:32:11 ID:mhoRtG9A0.net
新東名高速道路や新名神高速道路などの
中央分離帯などを活用して
物流専用の鉄軌道を敷設、
新幹線形貨物列車を運転すればいい!

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:38:12 ID:O8u7ynWj0.net
>>75
緊急時の回転が出来なくなる

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:45:16 ID:xSAfd8lv0.net
>>4
片側スロープつけてトレーラーの上に普通車止められるようにすれば良いだけだよな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:51:08 ID:9hfNLmAF0.net
なんで愛知区間だけ片側2車線なんだ?

トンネルも拡幅もできない構造になってるしアホだろ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:51:46 ID:L/wk1UCQ0.net
維新の議員さんのせい

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 02:05:36 ID:/IZOJp4H0.net
夕方はクソ混む区間なのを何とかしてよ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 02:12:00 ID:8O64gyV80.net
>>74
そんな使えんSAいらんわ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 02:22:06 ID:h+WpSCI80.net
そんなことより御殿場付近と海老名付近どうにかしてくれよん

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 02:39:24.15 ID:NBo0EEU70.net
新東名のSAPAの駐車場って歩行者保護の歩道や周回出来るようにするためか
敷地面積の割りに停められる台数少ない

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 02:43:59.81 ID:lVczOo0s0.net
21世紀の大隈重信こと猪瀬ポール

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 03:17:19.68 ID:Jd/mnJVy0.net
統一のための施策

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 03:28:11.34 ID:0B39wqN40.net
一般車侵入禁止のトラック専用PAを作ればいい
ただ維持費を極力抑えるために施設はトイレのみ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 04:02:06.91 ID:Wmfaqsdc0.net
ここグーグルマップ見た感じ、周囲に余ってる土地結構ないか?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 04:08:06.15 ID:mfADQQz40.net
>>83
新東名ってより新しくしたSAは酷い
足軽とかイベントやるのかってぐらい歩道が広い
その分、駐車場広くしろよ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 05:10:09.64 ID:XA8hTFfr0.net
>大型車マス
「あれ長時間使用時に使用料とったらかなり儲かるだろうな」と思ってみたり(´・ω・`)

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 05:14:40.25 ID:PVfTiMM10.net
清水くらいから名古屋まで無料のバイパスあるからそっち使えばいいのに

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 05:34:09.26 ID:awFNiG900.net
>>30
トヨタは自分とこの待機駐車場を増やすべきなんだよな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 05:40:35.25 ID:hu9TY8N50.net
トラックが休憩してることにするための敷地不足なんだからトラック運転手が店やら食堂へ出歩くのを禁止すればいいのでは。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 06:12:09.66 ID:z5QOGMn80.net
>>91
これも法改正しないよね
荷受け側が待機場所まで用意するようにすれば良い

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 06:21:06.20 ID:6dp9bsiN0.net
トヨタ栄えて国滅ぶ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 06:32:06.74 ID:Djb40pJF0.net
トヨタ憎しの基地外ケンモメンが朝から元気やな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 06:38:29.20 ID:tEkuleSo0.net
大型枠に普通車止まるから意味なし

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 06:41:06.74 ID:vZzrDERE0.net
>>15
轢かれて死ね

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 06:44:24.18 ID:+n7XxglD0.net
>>9
足軽 www

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 06:49:56.85 ID:54568AIs0.net
>>4
アブダビGPのピットレーンみたいな感じか。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 07:25:01 ID:sChqGWLv0.net
SAの入口出口にETCレーン設置して長時間駐車を有料にしたらいいんじゃないかな?

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 07:34:53 ID:ra9BvgBJ0.net
>>2
理解力ないのね
病んでるねぇ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 07:37:13 ID:ra9BvgBJ0.net
>>9
まぁ~愛知県民は自己中こそ、正義と言う奴が多いから
事故死が多い事からよくわかる

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 07:40:08 ID:ra9BvgBJ0.net
>>15
阿呆や

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:27:05 ID:RKtqmjBJ0.net
ショッピングモールのように建物の屋上を駐車場にすればいいんじゃ?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:38:45 ID:2MC4yCiQ0.net
>>9
小型車用の駐車を横に使って車中泊してる大型トラックもいるからおあいこ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:40:22 ID:7L7F9Uw00.net
二階建て作ればいいだけ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:44:33 ID:PJKEi/JH0.net
周囲に広大な敷地あるのに
ケチって片側だけの上下集約SAにしたのが間違い

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:45:10 ID:XU+hqalP0.net
簡単だよ通路をなくして早く入った車両から順に出ていくトコロテン方式にすれば従来の倍は入る。もちろんサイドブレーキ禁止。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:58:19 ID:VVU/1QFL0.net
トラックの運転手様様ですが
本当に駐車場何とかしてもらわないと
トイレに行きたくてPA寄ると
普通車電気自動車充電コーナーにも全てトラック停まってて
停めれなかった
次のSAに移動したけど危なかった。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:10:11 ID:D814q3Gn0.net
>>44
2+2+3に増やすだろ。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:12:40 ID:D814q3Gn0.net
>>56
ほかも取り締まらないだろ。トラック協会所属のトラックの検挙は内規で禁止。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:16:43 ID:K8d2dUU+0.net
>>9
新しいコピべ誕生の予感!

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:19:17 ID:yARrDdW90.net
>>78
ケチが過ぎると余計な支払いが増える好例やね。
まぁポール芸人のせいでもあるんだけど。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:21:46 ID:X63kyPu80.net
>>39
新東名のSAPAの駐車場はオサレ設計で実際に止まれる数減らしてると思う

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:30:24 ID:KIwRB1vt0.net
ETCがあるのだから長時間駐車に対して駐車料金を取ればいいよ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:54:46 ID:04XQrCwQ0.net
それだけ交通量があるのに二車線にしたドケチ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:57:13 ID:04XQrCwQ0.net
>>113
安物買いの銭失いとはそのこと

もっとバッと金つかって立派なもんにすればよかったのに

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:58:04 ID:lJwiomMx0.net
駐輪場のように前輪持ち上げてクルマを縦にして並べればスペースを取れるよ。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:59:59 ID:04XQrCwQ0.net
PAの大型車スペースにトラックに接続できる24V電源をつけとけば
無駄なアイドリングなんかいらんのに

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:00:39 ID:JdABjz9X0.net
駐車料金取れば?

受益者負担。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:04:13 ID:UqiqtpxK0.net
ト◯タの関連工場が近いからジャストインタイムの時間調整で使われてるな。ここ。ヨタは何とか改善してやれよ、公共の高速SAを納期調整に使わせるな

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:06:32 ID:IOsV+JS40.net
>>115
居眠り運転自己多発の予感

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:14:58 ID:E2veNSo20.net
隣の刈谷は人気有るSAだが岡崎SAは何も無いイメージだな
そのせいか小さく作り過ぎたのか

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:19:45 ID:yARrDdW90.net
>>117
大動脈の動脈硬化状態だものな、あの区間は。
早くなんとかして欲しい。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:24:23 ID:WigUtll00.net
>>2
>>1すら読まずに>>2とかそんなに2ゲットしたかったの?お爺ちゃん

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:25:23 ID:BmzfeheD0.net
>>5
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ…

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:48:21 ID:gVBFw2uC0.net
>>38
兼用マスって結局普通車1台に占有されて大型車があぶれるんだよな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:54:05 ID:qpDpS6IO0.net
兼用を増やして大型も停められるようにしたってことか
日中は普通車中心でも深夜ならこれで賄えるという判断なわけだな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:12:20 ID:L/wk1UCQ0.net
>>88
新東名の利用台数読み間違えたんだと思う

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:21:12 ID:n4hIZmcL0.net
残念ながら全然足りない、やらないよりはマシ程度
法改正なりなんなりして完全にトラック専用のPA、高速道路版のトラックステーションを設置すべき
とにかく休憩スペースが必要なのでトイレ、自販機、コインシャワーだけでいい
あと既存SAPAでも一般とトラック駐車帯の分離の徹底、交通法規で違反の導入が必要

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:27:53 ID:iw1tC2TY0.net
トンネルか立体でも作るんか?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:49:31 ID:n81RPIr00.net
兼用マスを普通車・大型車のそれぞれで二重カウントしてるのか

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:53:50 ID:KhEu6BPI0.net
>>129
読み間違えたというか、制限速度140kmで車がさっさと走り抜ける想定でSAを準備していた。
新東名の愛知県区間は、静岡県区間と違って制限100以上に上げられない安普請で作っちゃったからら、SAでかくするしかない。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:16:48 ID:zAH1HIY10.net
あくまで休憩所なんだから無駄な植物は一切植えるな。
ドッグランなど遊休施設もいらん。食事スペースとトイレが有れば十分。あとはできる限り平坦にしとけ。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:34:33 ID:ljrvrln+0.net
運転手がほしがるのは

これじゃなくて
https://goo.gl/maps/MUgagjQfdpVbNgVS6

これだろ
https://goo.gl/maps/LWo4MpPmSGCFBD1w9

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:38:46 ID:RZpxFQrA0.net
植栽スペースを削ったり芝生やベンチのフリースペースをやりくりして増やすんだろ

深夜割引やめればすぐ解消するんだけどな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 15:08:16 ID:OzdNKI4o0.net
そもそも大型車が新東名ばかり走るからこうなる
逆張りで東名走った方が楽かもしれんのに

138 :tree d:2022/07/24(日) 15:58:33 ID:gXQLKT4I0.net
>>20
女ってサービスエリアのトイレでYouTubeでもみてんのか?


男と女じゃけつから出るものがちがうのかな?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 16:01:48 ID:X60k/J/R0.net
ここは知らないけど
本線またいで入出場するSAなんか逆走を誘発してるね
方向感覚が狂う

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 16:02:27 ID:X60k/J/R0.net
ここで矢場とん食べたことあるかな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 16:08:31 ID:W4h74ayZ0.net
シュレーディンガー的に考えて普通車用が減ってるやんけ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 16:30:30 ID:bYv3gIOi0.net
>>138
YouTube観ててもおかしくないが
女は自分が散々待たされたんだから
自分の番にはこれでもかとゆっくりして後ろの奴を待たせてやろうって考える生き物だからあんな事になる
みんなが他の人の事を気にして少しでも早く出てあげようと行動すればもう少し緩和されるはず

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 16:33:11 ID:XqzpwPO00.net
>>9
深夜眠気と闘いながらやっと辿り着き両側が普通車の間に止まり寝る前にトイレに行き
いざ寝ようと車に戻ると大型車用スペース
トイレに行かず寝ていたら
過去にやった過ち
足軽じゃない所だけど

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 16:37:47 ID:93KHvlCN0.net
レジャー目的の自家用車を締め出せばいいと思う

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 16:39:24 ID:8O64gyV80.net
>>144
どうやって走行目的を把握するの?

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 16:39:54 ID:93KHvlCN0.net
>>145
白いナンバーはアウト
緑と黒ならOK

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 16:56:15 ID:8O64gyV80.net
>>146
白ナンバーの社用車なんかいくらでも走ってるぞ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 16:58:04 ID:eg6FoYaB0.net
設計ミスてことか

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 17:03:55 ID:tc1sZ4xZ0.net
立体駐車場とかの枠も広げてよ
最近の車1800mm超えばかりで3台駐車出来るところ真ん中停めるのいない

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 17:11:50 ID:6t0X2yh40.net
>>147
白ナンバーアウトだとヤマザキパンの配送車が全滅になってしまうな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 17:14:33 ID:OyNFyQua0.net
>>149
それはNEXCOの仕事じゃないだろ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 17:22:16 ID:/Pog1z/E0.net
>>9
乗用車スペースに駐めてるバイカスもアホ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 17:26:39 ID:6w0lkCnK0.net
>>28
どかしてもらうよ車揺すってな

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 17:27:51 ID:6w0lkCnK0.net
>>37
あほ新東名でやれよあほ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 17:31:50 ID:qQ+m/djK0.net
岡崎じゃないけど
深夜高速移動してSAはいったら
満杯でびっくりしたことあるわ

あんなんなんだな
車中泊が多いのか?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 17:33:13 ID:eg6FoYaB0.net
トラックのサイズ小さくすればいい
軽トラのみ駐車可能に

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 17:33:37 ID:6w0lkCnK0.net
>>88
足柄あほ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 17:36:23 ID:qQ+m/djK0.net
高速から降りるタイプのSA増やしたら?
一旦降りても金かわらなれければ
道の駅でいけるだろ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 17:41:34 ID:I4Bs3BRw0.net
4次元空間に転生させます

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 18:01:52 ID:zAH1HIY10.net
岡崎さあ…

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 18:12:08 ID:30Z//cRq0.net
山の中にあるから纏まった平地が無いのだからSAを中心に小さな平地に駐車専用スペースを何箇所か作ってぐるっと一周したらSAに戻る形で駐車場の増設したら良いと思う

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 18:17:15 ID:zAH1HIY10.net
>>88
まあ日本人設計だから

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 18:20:04 ID:o3KUequa0.net
岡崎SAってセブンイレブンになってしまったところ?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 18:20:59 ID:o3KUequa0.net
あ 東名高速の方か。すまん。 国道一号線の道の駅だねセブンイレブンになってしまったのは

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 19:24:46.36 ID:d/lJBoqI0.net
>>164
どこそこ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:48:18.19 ID:0LChSRmn0.net
>>109
浄化槽付きのトイレをキャブ内に標準装備するように
国交省がやればいい
水タンク100リッターぐらいを設置し
ウォッシュレット付きで、浄化槽なので
濾過された水はきれいなので走行中に路面に放出
浄化槽は熱帯魚水槽の濾過槽を
人間の糞尿に特化したコンパクトなプラ製で
容量の点で一日一回しかうんこできんと思うが
それぐらいで十分やろw
2回もうんこするなよw

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:49:43.93 ID:3ICQ48Yo0.net
立体駐車場にすればいい

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:52:53.56 ID:0LChSRmn0.net
自衛隊の航空機などはタンク式のトイレで
使用後に自分でタンクのうんこを片付けないとあかんが
小型浄化槽ならうんこ後のメンテの必要なし

航空機は重量が制限されてるので旅客機でもない限り
水タンクや浄化槽を積み込むのが重量増加で躊躇されるが
大型トラックで水タンクと浄化槽で200kgぐらいの増加は許容範囲

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:53:31.49 ID:vANppeF40.net
>>167
地下に一個作るのも良いと思うよ。
トラック専用で

熱くなく仮眠も快適だろうし

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:55:58.34 ID:0LChSRmn0.net
水タンク容量50,浄化槽容量50なら
濾過材ポンプ込でも100キロちょいで収まるし
水の補給はトラック御用達の風呂まである
宇佐美ステーションでええやろ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:58:46.35 ID:3cyAK/RC0.net
貧乏車中泊カスを閉め出してくれ
ウンコ製造機のあいつらが無駄に長時間駐車場占拠するのが各地で大問題になってる

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:59:58.46 ID:0LChSRmn0.net
というか、この手の車用浄化槽だと
トイレットペーパーを使うときれいに濾過分解に時間がかかり
泥になって溜まり、定期的に泥を排出するメンテが必要になると思うので
基本的にとトイレットペーパーは使わない
ウォッシュレット仕様のみでええやろ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:07:07.63 ID:0LChSRmn0.net
トラックこそepowerにすべきで
夏場の冷房はアイドリングなしで電池のみでOKwer
トラックのepower電池ならキャブの冷房ぐらいなら数時間~10時間以上
エンジン発電無しで行けると思われ

冬場の暖房はRVで普通に普及してるFFヒーターでええやろ
ただしディーゼルエンジン用の軽油をそのままつかうと
暖房に税金を払うこというアホなことになるので
別に灯油用のタンクを付けた方がいい

国交省が標準装備で義務付けろ
無能でイノベーションゼロのあほ官僚やが

トイレの浄化槽にはエアポンプが必要やし
消費電力がしれてるから小さいリチウム電池で十分やけど

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:08:57.98 ID:6jISAwim0.net
岡崎SAヘリポートスペース活用すればいい
そんなとこにヘリポート必要かよw
どこにでも自由に移動できるだろ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:09:08.43 ID:ZihfQ0PG0.net
>>138
生理があったりすれば、ナプキンの交換
ストッキングが破れていたら履き替え
子供連れて行く母親も多い
お化粧直しもある

ご家族には女性いないの…?お母さんや親戚や恋人見ていたらわかりそうなものだし、話題にもなるでしょう…

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:10:15.71 ID:+B9edyou0.net
トラックドライバーの大半はパーキングエリア派だからサービスエリアには寄らない人が多い

それとは別に
大型車の駐車スペースに普通車を停めるバカを何とかしろよ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:10:51.20 ID:2E1Di55+0.net
トラックの料金体系を変えれば良いだけやろ
サブスクにしたら良いのにな

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:11:19.33 ID:ZihfQ0PG0.net
>>155
長期休み以外だと、長距離トラックのドライバーさんも多いよね
次の日に届く、とか利用する側に便利過ぎる世の中の弊害だろうな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:17:35.58 ID:0LChSRmn0.net
キャブ内にその車載浄化槽トイレがあれば
緊急時には非常灯点滅させて路肩に停車してうんこすれば
まあ、通り過ぎる周りの車は、あ、あいつうんこしとるなとと思われるが
それは耐えろw

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:20:13.13 ID:3cyAK/RC0.net
>>176
貧乏車中泊カスが駐車場長時間占拠してるから大型車枠に普通車も行ってしまう
貧乏車中泊カスが諸悪の根源やで

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:26:45.83 ID:lkkyeYvf0.net
上に作るか
下に作るか

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:30:13.08 ID:jb7Gtq980.net
穴掘るか、マンションの立体駐車場みたいにすりゃ良い。金はかかるが。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:35:58.18 ID:pBepMvsr0.net
>>7
トラックで、というか新東名のSAはショッピングコーナーを挟んでトラックエリアと乗用車エリアに分かれてるとこが多いよ
平日夜間は乗用車エリアはガラガラでトラックエリアギチギチだけど
休日は乗用車エリアがギチギチでトラックエリアはガラガラなのでトラックエリアに乗用車を誘導してる

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:37:45.77 ID:pBepMvsr0.net
>>169
ずっとアイドリングしてるから数百台のトラック停めたら死人出そう

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:43:53.36 ID:0LChSRmn0.net
>>184
24ボルト電源さえ用意すればいいだけなのに
国交省官僚が税金泥棒のアホなので

トラック側には後付のコンセントだけでOK
なんなら200ボルトでも100ボルトでもいい
トラック側に後付の変圧器をつければええだけ

EVの時代にそんな小学生でも考えることが思いつかない
税金泥棒官僚には呆れる

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:14:35.32 ID:KPgseoUs0.net
輸出出荷待ちのトヨタ車の倉庫代わりのスペース。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:29:45.10 ID:Yz5klPtU0.net
>>175
生理以外、共感出来ないぞ
なんだよ化粧直しってw

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:51:17 ID:ELNDjibC0.net
>>175
便器に座って化粧なおすのか?
オマエ変わってるな

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:25:38.26 ID:V4Vj4i1m0.net
>>
・・・どんどん?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 00:43:07.29 ID:NCAvEuC80.net
縦に

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:15:13.72 ID:PKORiY520.net
>>185
日本の官僚って、大学レベルで知識知能がストップしてる、学閥チンピラだからね。

基本的に社会じゃヴァカの類

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 01:18:23.17 ID:s4VAoP890.net
大型車枠に停まる普通車も問題だが
普通車枠に停まる大型車も問題だよな

普通車枠4台分を使って横に停まってるトレーラーを見たときは笑ったわ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 09:09:48 ID:K8bVqV9t0.net
西日本住が東名やら走るとどのSAもくそでかいのになんでこんなに混んでるの?って不思議になる

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:29:02 ID:LGi6zCso0.net
>>28
自分もトラック乗るから批判したくないが
とりあえず普通車マスを3,4台使ってるアホトラックも社名で呼び上げてやれ
そう言う奴に限って箱が真っ白無名

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:35:01 ID:M6GXqdoN0.net
大型停車駐車場監視する奴をつけて、公務員扱いで停めてる奴に一発免許取り消しの刑務所行きの切符切ってやればいい。
ただ、大型もめちゃくちゃな運転したら逮捕。もちろん、空気読めない運送会社も営業停止な。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:47:41 ID:LGi6zCso0.net
ダンブとかさ糞ダサい番号書かされてるじゃん
トラックもレンタルならレンタル会社で、社名表示義務にしとけよ
個人なら自家用車()笑でいいじゃん

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:02:57 ID:tLjmZ/440.net
>>194
バス優先レーンに堂々と停めて足投げ出して寝てるのはだいたい西のナンバー

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:06:16 ID:tLjmZ/440.net
高速のSAPAはドライバーが休憩するのが目的なんだから無駄な施設や植物は不要。トイレと簡単な飲食スペースやコンビニを設置して一台でも多く停められるように駐車スペースをまっさらに舗装すればOK。

総レス数 198
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200