2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】相鉄と東急レールつながる 「悲願」直通線、新横浜駅で締結式 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/07/23(土) 17:39:10 ID:CC5f3FyM9.net
2022/7/22 17:12

令和5年3月に開業予定の相鉄・東急直通線でレール敷設が完了し、新横浜駅(横浜市港北区)で22日、レール締結式が開かれた。
神奈川県内を走る相模鉄道のレールが東急東横線・目黒線を介して東京メトロ副都心線や都営三田線など7社局の計14路線とつながった。首都圏の広域鉄道ネットワークが完成することになり、利便性が大幅に向上しそうだ。

締結式では、斉藤鉄夫国土交通相らが「エイッ、エイッ、エイッ」という掛け声とともにレールを固定するためのパンドロールと呼ばれる部品を締めた。テープカット後に相鉄・東急直通線の線路を工事用車両がゆっくりと発進。地下4階の新横浜駅構内で汽笛を響かせると拍手が上がった。

相鉄・東急直通線は、東急東横線・目黒線の日吉駅(同区)と相鉄の羽沢横浜国大駅(同市神奈川区)を結ぶ約10キロの路線。東海道新幹線との乗換駅である新横浜駅に直通することで、沿線の新幹線へのアクセスが向上するという。

https://www.sankei.com/article/20220722-SKJL4QD53FPURE76S6Q3NTZ4GQ/

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:33:08.16 ID:irvywrKt0.net
新横はまじで一回浄化したほうがいいわ
あの客引きどもが出てきてからすげえ汚くなった

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:45:11.75 ID:uMIoWqBB0.net
新横浜のあの糞狭いホーム何とかならんのか

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:47:41.89 ID:5k69cCWZ0.net
新横浜は、南側を開拓すればまだまだ発展するだろう・・・・

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:50:02.75 ID:eMB7QQg00.net
相鉄はともかく新横と繋がるのはでかいよ
横浜線が乗り換えも接続も本数も糞すぎて
新幹線降りて夜の横浜線ホームで10分くらい待たされて菊名の構内上がったり下がったりがなくなる

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:58:27.85 ID:M+VquH3V0.net
新横浜はこれで発展に勢いづくかなと期待してたのに、
駅ビルの高島屋食料品が開通前に撤退しちゃうのね

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:01:20.63 ID:90eEOA0Y0.net
みんな東横線の話ばっかしてるけど、相鉄直通運転のメインは目黒線系統だぞ。
西高島平や浦和美園から海老名や湘南台まで直通列車が走る。
東横線系統は新横浜発着が申し訳程度に走るくらいか。

>>793
元々本牧発着にする予定だったのに地元商店街が反対した。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:03:05.96 ID:ZZOgo+sS0.net
一方、地方の鉄道は廃線ラッシュなのであった。
地域格差拡大と、貧困化の日本。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:07:32.57 ID:90eEOA0Y0.net
新横浜~羽沢横浜国大ってかなり距離あるけど、
この間に駅作ってやればいいのにな。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:09:58.53 ID:eMB7QQg00.net
>>805
駅作るだけでその分建設費が跳ね上がっちゃうから本当に需要のある駅にしか作らない
新綱島から新横浜までの間に大倉山駅の真下を通るけど駅作らないのはそういう理由

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:12:31.45 ID:P64mfKnn0.net
そもそも三枚町から岸根交差点あたりって駅つくるほど人が住んでない

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:22:15.42 ID:9zPNMXiD0.net
相鉄は元々地方路線
いずみ野線を延伸して距離を伸ばして「大手私鉄」の末席に
そこで満足できず、関東私鉄で唯一都心乗り入れしてないのが気に入らない
で、JRと東急に乗り入れることにしたのだが、どう考えても名誉だけで減収
今まで横浜駅まで乗ってからJR東横線に乗り換えてた客が西谷で降りる形
アホだと思うのだが

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:26:54.40 ID:5k69cCWZ0.net
本牧にサティがあった時代、映画館もあった
地下鉄の駅ができる予定であそこにマイカルタウン作った
今は、イオンの有る建物が頑張ってる
映画館が潰れて五番街とか周辺が廃墟同然に廃れてる・・・・・

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:48:05.34 ID:qIwhiu7X0.net
>>808
かれこれ20年以上利用者減に悩んできたのが相鉄
東京都心乗り入れを望むのは当然

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:51:23.67 ID:GJZyUCbH0.net
慶應線実現のためには湘南台駅からのSFC方面への延伸がラストピース

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:21:44.16 ID:iydLtI260.net
日吉始発でいつも確実に座れてたんだけど、どうなんの?

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:25:20.42 ID:5k69cCWZ0.net
>>812
減るだろ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:37:51 ID:sVmuZhXg0.net
>>808
沿線人口増やす目的だよ
お前馬鹿だろ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:40:53 ID:90eEOA0Y0.net
>>808
関東私鉄主要7社の中で、最も沿線人口の減少が激しいのが相鉄。
沿線の利便性を高め、人口減少に歯止めをかける切り札が都心直通。

運賃収入が減るとか言ってるけど、そもそも相鉄のビジネスモデルは東急や阪急と同じ、
沿線価値を高め商業や不動産から利益を得るスタイルで、鉄道で稼いているのでは無い。
多少運賃収入が増えようが減ろうが微々たる話。
それより、ジョイナスを始めとする横浜駅西口の来客減少の方が懸念される。まさに賭け。

だがリモートワークの普及で、都心に近いというのが大した利点にならなくなってしまった。
今、神奈川県で最も人口が増加しているのが藤沢市というのがその証左。
この点は読めない。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:45:02 ID:6ad/tdVt0.net
地方より到来が遅いだけで横浜も高齢化の波に逆らえないし
横浜中心部への需要はほっといても減る一方だからな

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:47:38 ID:90eEOA0Y0.net
JR相鉄直通が始まった頃に相鉄関係者が語っていたが、
単に渋谷や新宿といった都心部の路線を相鉄カラーの電車が走るというだけで、
相鉄という存在のアピールになるから価値がある。
相鉄の車両デザイン変更もそれを意識している、と。
東急相鉄直通もまた同様。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:47:59 ID:gR1giutE0.net
>>814
蜘蛛の糸みたいになったりしてね

人じゃなくて、遅延が多発しすぎて
東横線も含めてブランドが低下とか

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:49:24 ID:kSpj+tjX0.net
>>808
横浜方だけでなく、海老名方も湘南台方も発展できる。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:58:04 ID:GgmkWw/R0.net
>>27
ラブホ街

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:02:36 ID:NlnL1bpN0.net
>>7
行こうと思えば神奈川から埼玉まで直通なんだっけ?

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:08:20 ID:BF1T3tc+0.net
相鉄が本当に狙っているのは、天下の東京駅

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:09:37 ID:Fz7lN1Lb0.net
>>788
ない
相鉄と直通するのは東急の東横線ではなく目黒線、どちらも田園調布~日吉間は並走しているから混同されている
西高島平で三田線に乗って寝落ちしたら相鉄線にいました、なんてことはあるかもしれない

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:12:20 ID:/g+M1lL+0.net
目黒から相鉄経由で目黒へ行くといくらになるのだろう

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:15:27 ID:9N3j+JEM0.net
飯能発、相模大野着電車が出来るの?
便利そうだなw

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:19:09 ID:BF1T3tc+0.net
だから西武線は乗り入れないよ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:23:50 ID:bbU1z53v0.net
自民党って統一教会だったの?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:25:04.36 ID:njV4K22O0.net
昔この計画聞いた時、西谷はあの駅北側の広々した土地にショッピングセンターとかマンションとか建てて一躍大都会になっちゃうんだろうな~って思ってたのに…

何でいまだにのどかな田舎町なの?

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:25:22.22 ID:/b91LRQm0.net
目黒線延伸(日吉~新横浜)なら東横線民にデメリットは無さそうだけど
菊名始発は無くなって新横浜発着に回されるのかな

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:25:41.83 ID:kSpj+tjX0.net
>>825
どうやってヲタ急に入るんだw

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:29:31.48 ID:kgATydMD0.net
もう東京-神奈川間に複々線の新線新設しろよ
多摩川の手前までは地下鉄で

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:34:02.55 ID:cUe7TTFR0.net
>>2
東京コロナが西谷~二俣川を襲う!
横浜中部も小田急沿線みたいな阿鼻叫喚になる

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:34:51.41 ID:kSpj+tjX0.net
>>831
まずは浅草線を川崎市内まで延伸だ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:54:06.73 ID:9e56SetU0.net
>>817
一方、東急線内を走る東武のボロ電車は悪評だらけだよな(笑)
田園都市線にしても、東横線にしても。
スカイツリーとSLが金が尽きたから仕方ないが。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:24:00.12 ID:i8t3TjGB0.net
>>426
横浜に用あると書いてる奴が横浜住みなわけねーだろ?アホか

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:45:01.14 ID:bbU1z53v0.net
東急田園都市線すずかけ台駅住みだけど東武線の合体で電車の遅延が激増してて凄く悲しくなる

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:47:01.69 ID:NlnL1bpN0.net
>>26
新横浜駅周辺の施設に世話になったことある?結構色々あるけどね。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:47:51.66 ID:NlnL1bpN0.net
レス番間違えた

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:07:23.73 ID:Mnn2qFfU0.net
>>805
相鉄不動産が賢かったら羽沢と菅田の駅予定地周辺の土地を買いあさって
羽沢駅と菅田駅周辺を土地区画整理事業で高層建築群を含んだ超高級住宅街に変貌させることも可能だったが

バカなので無理だった

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:08:26.89 ID:Mnn2qFfU0.net
>>812
朝のラッシュ時は始発はなくなりそう
あっても1時間に2本程度

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:26:18.97 ID:WXMIyyV20.net
>>835
これほどアタマのおかしいアスペ初めて見たw

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:35:22.38 ID:M2UQERQB0.net
そんなことよりはよ新横浜駅周辺の工事終わって欲しいわ
スタジアムやアリーナ使う度に混雑するだろ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:10:15.06 ID:90eEOA0Y0.net
>>839
だよねぇ。
これが東急なら、駅周辺にショッピングモールを建てて、
その周りを高級住宅地として開発して、
ついでに駅名も羽沢プラーザか羽沢グランベリーモール前になっていたところだった。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:37:25 ID:+xrgK+A70.net
>>839
羽沢菅田は市街化調整区域なんで無理

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:02:08 ID:/oEW/EvL0.net
横浜駅の混雑緩和になるわな

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:03:07 ID:bbU1z53v0.net
横浜市って謎の市街化調整区域が多いよな

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:03:54 ID:rLLn1rDu0.net
直通線も横浜経由も同じ定期で乗れるから
横浜は衰退しないって話があったと思うけど
結局実現しなかったんだな

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:54:55.24 ID:ImuDi5P80.net
>>825
西武線にも小田急線にも乗り入れないが

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:57:49.08 ID:ImuDi5P80.net
>>833
都営線が神奈川県まで来てくれるハードルがかなり高そう

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:00:50.67 ID:ImuDi5P80.net
>>845
横浜駅の混雑はすごいらしいからな

そのうち、都心に通勤する人がいずみ野線沿線に多く住むようになり、
横浜までの本線が支線扱いになりそうだけど

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:06:12.53 ID:9e56SetU0.net
>>850
でも、帰宅時や休日には横浜で買い物したいという層もいるのでは??

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:07:03.91 ID:90eEOA0Y0.net
>>844
そういうのは鉄道会社と自治体が合同で再開発計画を決めて、
それに応じて区域区分を変更するのが普通。
>>849
都営新宿線を本八幡まで1駅だけ千葉県内を走らせるのも大変だったらしいな。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:07:22.12 ID:C8jz1N4v0.net
>>845
なるほど確かに
これは朗報だ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:16:07.73 ID:9N3j+JEM0.net
これ東急とJRも繋がった?

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:43:00.22 ID:XrS1t+U/0.net
かっぺがこっちくんなや

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:26:00.66 ID:EU1Y4aZn0.net
>>854
羽沢横浜国大駅で折り返せば。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:33:50.70 ID:5k69cCWZ0.net
この接続で大回りルートある?

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:34:30.88 ID:IjyZ2OQ80.net
二俣川在住で新橋までの定期券があるんだけど
新宿へ直通はプラス200円くらい、品川経由だと160円くらい
新宿がずいぶん近い街になったのでありがたい

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:37:10.75 ID:WInWnl6u0.net
川越行きはあるんだよな

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:46:40.49 ID:rNPdMUT20.net
>>782
そんなことわかってていってんのキモオタw

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:49:20.93 ID:rNPdMUT20.net
>>845
>>853
くだらねえ自演やめろよ工作員

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:05:07.77 ID:bbU1z53v0.net
都心までの直通はありがたいんだけどその先までの直通はデメリットしかねえわ
電鉄会社にとっては多分コスト的なメリットあるんだろうけど

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:38:23.84 ID:Cpsg51h30.net
>>841
おかしいのはお前だw
>>344の自分の発言見てみろよ

横浜に住んでんなら相鉄にその書き方なら用無いだろうに

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:46:45.63 ID:ILmjNcq30.net
>>788
西武は乗り入れ拒否した
東武のみ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:47:51.54 ID:ImuDi5P80.net
>>854
つながってはいない

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:48:03.72 ID:UCN04DLI0.net
>>852
しかし新線部分は相鉄の持ち物ではないから横浜市が開発に前向きにならなければやらないと思う
区画整理も手間と金かかるから
財政難の時代に大変だし

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:49:32.12 ID:ILmjNcq30.net
>>834
副都心線に乗り入れてる東武はボロ
まぁ普通のやつはほとんど有楽町線に乗り入れてる

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:49:59.90 ID:ImuDi5P80.net
>>14
埼京線も相鉄直通もそれぞれ新宿までしか用がないんだろうけど
単に新宿に折り返す場所を確保したくないだけ

東横線渋谷駅が、以前はたくさんホームを必要としたのが
副都心線直通にしたらそんなにいらなくなったのと同じ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:52:53.42 ID:ImuDi5P80.net
>>851
都心勤務の人が帰宅時に買い物するとすれば、
職場近辺か、最寄り駅近辺

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:54:34.46 ID:o+Jl11rM0.net
>>851
JRの改札からダイアモンド地下街に向かうのに地上に出る必要がなくなったのは偉い

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:00:32.34 ID:M2UQERQB0.net
東横線の綱島駅は急行から外されて
東急新横浜線の新綱島は常時停車扱いになるんかな?
せっかく新しく作った新駅だし優先度は新綱島優位になるのかな?

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:04:22.84 ID:x377ENRy0.net
>>851
相鉄民だけど横浜行かずに新宿渋谷に行っちゃう定期あるから

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:05:25.53 ID:ImuDi5P80.net
横須賀線が武蔵小杉に停車するようになり、
それ目当てのタワマンが乱立するようになって
横須賀線の運行にも影響しているように
小杉のタワマン民のような層がいずみ野線沿線に
戸建てを買うようになるのかな

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:13:00.17 ID:reHOBWXo0.net
西谷駅の周辺発展するどころか駐車場ばかりできてるぞ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:19:15.01 ID:Mnn2qFfU0.net
>>873
いずみ野線沿線は都心から遠すぎるし
直通の本数も少ないので
賢いひとは多少高くても資産価値が目減りしない港北NTや日吉、新綱島、新横浜周辺の駅徒歩圏を買う

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:28:01.38 ID:rNPdMUT20.net
>>858
昼間30分に1本
ラッシュ時ですら15分に一本で?
白々しいんだよ工作員



工作員が大量発生しています


直通を歓迎してるのはすべて相鉄関係者・相鉄不動産関係者


騙されないようにしましょうw

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:47:55.07 ID:Mxf7BF3+0.net
>>874
羽沢でさえ駅舎隣接地しか開発に着手してないからアキラメロン

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:52:31.87 ID:cB33UGYC0.net
三ツ境とか瀬谷は花博とかその後の跡地利用とか控えてて将来性ありそうだけどどうなん

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:53:49.01 ID:mWJPO/j00.net
アーバンパークライン「僕もどこかに乗り入れしたいです

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:54:30.47 ID:PFaHd2Vv0.net
田園民には関係ないな

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:56:26.92 ID:i/AkuPhH0.net
乗車キロが減って収入減、さらに横浜の空洞化を招くだけなのにな。
相鉄が乗り気なのが理解できない

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:58:43.00 ID:tDFX0rNG0.net
京急は線路の幅が。。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:59:16.29 ID:bbU1z53v0.net
横浜が空洞化ってかつての東京のドーナツ化現象の類似現象が起こるという事?

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:26:24.47 ID:LpCkpUDS0.net
>>806
ゲームで地下駅1つ作ると1000億くらいかかるもんな

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:26:51.98 ID:u11CZRvH0.net
横浜も東京に通う人が移住して増えてるだけだし

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:27:48.87 ID:gODknprY0.net
>>880
田都と東横が渋谷で直通にならない限りはねw

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:36:43.69 ID:s0uNf6sK0.net
>>875
港北NTってゴーストタウンの印象あるけどそうでもないのかな。15年くらい前だけど

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:38:46.20 ID:LpCkpUDS0.net
>>854
長津田で繋がってるよね

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:39:01.09 ID:PQn6oIFb0.net
>>30
こらこらトンカスwwww

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:39:42.62 ID:PQn6oIFb0.net
まあどうでもいい話題だなしかし

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:40:49.34 ID:mYNpXO7R0.net
相鉄のカッコよさは異常

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:41:34.93 ID:4+WEgOyT0.net
>>888
それ乗り換えがいるだろホームも別だし
>>854は乗り換え不要のこといってることくらいわかれ

893 :カ。^_^。ナ:2022/07/25(月) 22:42:01.34 ID:0WjAtRVA0.net
飯能発海老名行きとか
誰に需要あるのかな?

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:44:37.51 ID:LpCkpUDS0.net
>>892
ああ、甲種輸送とかの話かと思ったわ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:10:56.49 ID:90eEOA0Y0.net
>>887
今も横浜市で最も人口増加しているのが都筑区

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:11:14.76 ID:ILmjNcq30.net
>>893
だから西武は直通してないっつーの
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e8191365fb12cb124cbafd5669d1b3ad43d1aca

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:13:33.69 ID:hKIeTNhp0.net
???「総武線内人身事故の影響で埼玉高速鉄道に遅れが出ています」

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:14:14.39 ID:7f3vziXW0.net
>>782
そうなると東武の浅草ー北千住みたいな存在になってしまうのかな

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200