2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】相鉄と東急レールつながる 「悲願」直通線、新横浜駅で締結式 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/07/23(土) 17:39:10 ID:CC5f3FyM9.net
2022/7/22 17:12

令和5年3月に開業予定の相鉄・東急直通線でレール敷設が完了し、新横浜駅(横浜市港北区)で22日、レール締結式が開かれた。
神奈川県内を走る相模鉄道のレールが東急東横線・目黒線を介して東京メトロ副都心線や都営三田線など7社局の計14路線とつながった。首都圏の広域鉄道ネットワークが完成することになり、利便性が大幅に向上しそうだ。

締結式では、斉藤鉄夫国土交通相らが「エイッ、エイッ、エイッ」という掛け声とともにレールを固定するためのパンドロールと呼ばれる部品を締めた。テープカット後に相鉄・東急直通線の線路を工事用車両がゆっくりと発進。地下4階の新横浜駅構内で汽笛を響かせると拍手が上がった。

相鉄・東急直通線は、東急東横線・目黒線の日吉駅(同区)と相鉄の羽沢横浜国大駅(同市神奈川区)を結ぶ約10キロの路線。東海道新幹線との乗換駅である新横浜駅に直通することで、沿線の新幹線へのアクセスが向上するという。

https://www.sankei.com/article/20220722-SKJL4QD53FPURE76S6Q3NTZ4GQ/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:39:32 ID:mzIQvAmC0.net
まじ迷惑!!

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:40:07 ID:SbtKZZRb0.net
東急民「いや別に」

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:40:16 ID:qGBmadbx0.net
個人的には大迷惑

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:40:20 ID:XnfeQ6Ec0.net
あのローカルな相鉄がねぇ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:40:32 ID:q37PZEYi0.net
本当に必要だったかは疑問

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:40:37 ID:XE2yoyfs0.net
東武民「関係ないね」

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:40:39 ID:Uvba0a570.net
相急だな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:40:49 ID:wNrfJzXY0.net
相撲鉄道ごときが

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:41:00 ID:mzIQvAmC0.net
横浜行く電車が減るじゃねーか しね

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:41:12 ID:r5vCIiTf0.net
これだけガッチリ繋がったらもうとれいんよ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:41:20 ID:Rbvgw+Cd0.net
強酸トウ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:41:26 ID:lk9DC2VA0.net
名鉄と近鉄も繋がればいいのに

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:41:30 ID:5dcuSJnH0.net
埼京線直通は要らなかったな。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:41:52 ID:GxrLUkkW0.net
あの免許センター専用線が

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:41:57 ID:kqtgEZGQ0.net
相鉄沿線民は一気に便利になったよね

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:42:10 ID:iG5jYHKV0.net
端から端まで乗ると時間どのくらいかかるのか

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:42:39 ID:UPaDoMQr0.net
相鉄の人は嬉しいかもしれんが、東横の人には迷惑

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:42:45 ID:KdfnZuYX0.net
相鉄直通は新宿~大崎ガラガラなので助かる

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:42:53 ID:Pueon5JP0.net
これで6時発のひかりに楽に乗れそう。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:43:14 ID:J1yRmqXG0.net
>>16
本数次第だね
JR直通の方はむしろ不便になった

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:43:23 ID:7wLV/RGA0.net
>>8
東武東上線にも地下鉄を接続しろよ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:43:37 ID:f1ehOJuw0.net
撮り鉄がわんさか現れそう…

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:43:44 ID:9H9ROdHh0.net
綱島も相鉄の駅出来たのかよ?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:44:03 ID:OjT5tHGk0.net
東横にそんなダイヤの余裕あんの?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:45:09 ID:oC/h0SQm0.net
これめちゃくちゃ便利だな
海老名駅から大手町駅まで1本で繋がるわ
凄すぎる

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:45:10 ID:nELz+/iD0.net
新横浜ってどう活用したら良いかわからない街だよなぁ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:45:18 ID:KRFSVEOO0.net
県央と繋がることで沿線イメージダダ下がりでワロタ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:45:27 ID:+Bb3JrLJ0.net
リモートだから電車に乗らなくなった

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:45:45 ID:b8kt1Zyg0.net
関西人が乗ってくるぞ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:46:02 ID:7sHVRm0E0.net
ダイヤは調整するだろうが既存の利用者はそこまで不便にはならないだろうよ
公共サービスはみんなのものだから

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:46:24 ID:E3d5EGBJ0.net
これでまた東横線の遅延発生率が上がる

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:46:25 ID:nELz+/iD0.net
ちょっと有用性を分かりやすくプレゼンして欲しいが

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:46:36 ID:oC/h0SQm0.net
>>18
これ確かに東横の人は満員電車でやばいことになるわ
相鉄線で土人が大量に都心にやってくる

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:46:39 ID:8B2G1W0M0.net
米原ルート基地外って新幹線以外のスレにも潜伏してるの?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:46:54 ID:wbNe2Bqf0.net
相鉄線か。神奈川の免許センター行く時に一度だけ乗ったかな。すごく面倒くさかった記憶。
目黒線沿線住民にはメリットなさそうだけど、相鉄線沿線の人にはいいだろうな。住民増えるかな。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:47:05 ID:b8kt1Zyg0.net
>>33
横浜の魚臭い奴らが乗ってくる

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:47:10 ID:eMUYwk0N0.net
野田線とJRも

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:47:13 ID:jZHvRTNp0.net
京急から高みの見物

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:47:19 ID:XnfeQ6Ec0.net
乗り入れ区間高いよな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:47:38 ID:J1yRmqXG0.net
>>32
JR宇都宮駅で人身事故が発声したため
東横線が遅延しております
が多発する未来はすぐそこ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:47:55 ID:jZHvRTNp0.net
どーせ標準軌だしな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:48:01 ID:oC/h0SQm0.net
>>33
今までは海老名方面から東京に向かうには横浜駅に一旦出てから湘南新宿ラインや上野東京ラインへの乗り換えが必要だった
今回の直通線のお陰で海老名方面から目黒・大手町まで1本で繋がった

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:48:05 ID:O1eDuF2l0.net
青春18で関東の方行ったときブレーキに驚きました
「組み付け方間違えてんかなぁ」って感じ@九州民

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:48:11 ID:8B2G1W0M0.net
散歩中の犬の小便かよってくらいすぐに止まる各駅停車

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:48:20 ID:XiimDvmU0.net
朝の通勤時間帯に横浜線の新横浜で乗り換えてホームからホームまで何分かかるんだろう
10分近くかかるなら菊名のほうがいいな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:48:20 ID:45HpUHjx0.net
次は京急か

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:48:40 ID:NWJFFA190.net
>>1
悲願?
東急が乗っ取ろうとした時に抵抗しなきゃもっと早く実現してたわけだが?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:48:49 ID:gGT2SlS10.net
日本は発展途上国なのか

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:48:56 ID:jZHvRTNp0.net
ま、近い将来相鉄はJRに吸収される身だろ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:49:11 ID:5DfttDiq0.net
どうせその後でトルクレンチみたいな工具で現場の人が締め直したんでそ?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:49:31 ID:nELz+/iD0.net
>>43
あー、つまり東京に行きやすくなって、だから新幹線も乗りやすくなった的な。感じかな。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:49:38 ID:oUFOu4/T0.net
相互乗り入れって、事故も影響するからデメリットもあるよ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:49:42 ID:eRAXmXg40.net
頑張って都内に住もうっと

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:49:50 ID:4e2/PWX/0.net
>>2
なんで迷惑なん
カッペに教えてくれ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:50:07 ID:0LhWNAyP0.net
寝過ごしたら海老名まで連れて行かれるんか?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:50:12 ID:XcBE8QrC0.net
近鉄と阪神が繋がった時くらいのインパクトかな?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:50:38 ID:oC/h0SQm0.net
武蔵小杉駅はただでさえウンコマンションでやばいのに、
東急目黒線が更に異常な乗車率になる
日吉以北の住民にとっては勘弁してくれよっていう思いのほうが大きいと思われる

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:51:05 ID:mzIQvAmC0.net
>>44
何されたんだよw

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:51:14 ID:xghpchta0.net
多分山上のテロを正当化することと
同情を誘い次のテロを誘発させる空気づくり
与党の支持率を削ることと
あと山上がゲロった時に備えて陰謀にもっていく下地づくりかね

まあ組織的に暗殺したのだろうし、仲間が守ってると見ていい
おそらく共産系テロリストだろ マスコミに浸透してるのもそいつらだしね

第七波は全ての国民が感染します
ワクチンを打っていない人は今すぐに打ってください
>>1-3
>>1000
ワクチンの効果
・発症率
・感染率
・重症化率
・致死率
 を減らす効果があります
時間の経過とともに感染予防効果や発症予防効果が徐々に低下します
重症化予防効果は比較的高く保たれていると報告されていますが、発症した場合後遺症が残る割合が格段に上がるため、可能な限り早くワクチンを打ってください。

新型コロナ後遺症、20~30代が3割超 長期化も
https://www.sankei.com/smp/life/news/210507/lif2105070040-s1.html

【新型コロナ後遺症】30代以下の若者にも ”脱毛”や”うつ症状”
https://www.nhk.or.jp/gendai/comment/0020/topic014.html

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:51:16 ID:Y0ydwUvN0.net
やっと陸の孤島新横浜と都心のアクセスが繋がったか

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:51:21 ID:nELz+/iD0.net
星野源と新垣結衣の結婚よりインパクトある?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:51:26 ID:4Hz5aZes0.net
新横の駅が倍に増えるの?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:51:26 ID:b8kt1Zyg0.net
>>55
魚臭い地方出身者が乗ってくるから

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:51:36 ID:fpRzVZ4N0.net
さすが菅さん
速いけど後は野となれ山となれ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:51:38 ID:mhLbpBrC0.net
>>5
相鉄沿線の開発が進むだろうね
地価も爆上がりかな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:52:02 ID:Sgd6KZvE0.net
>>51
レールのボルト締めれんと国交相になれないんやで

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:52:13 ID:nELz+/iD0.net
>>61
なんか1番分かりやすいな。なるほどね。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:52:17 ID:mzIQvAmC0.net
>>55
横浜に行く電車が減る
沿線民は新横浜じゃなく横浜に行きたい!!

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:52:26 ID:6AmBt4Lh0.net
町田市在住で、相模線・京急まではクリアしたが
相鉄は乗ったことがない

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:52:34 ID:oC/h0SQm0.net
これ実現したお陰で横浜駅経由しなければいけない層が圧倒的に減る
下手したら3割減くらいあるかもな

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:53:02 ID:cfTzpi040.net
「日吉?めんどくせー」

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:53:08 ID:b8kt1Zyg0.net
魚臭い横浜民もついに関東デビューかwww

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:53:27 ID:TJl1f7VJ0.net
>>70
町田には京王線もあるだろw

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:54:12 ID:NWJFFA190.net
>>71
今のJR直通と変わらんだろ?
目黒行きなら

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:54:22 ID:vM4fKdc20.net
八高線とつながる方が先だろうに

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:54:41 ID:+jadPOJm0.net
>>締結式では、斉藤鉄夫国土交通相らが「エイッ、エイッ、エイッ」という掛け声とともにレールを固定するためのパンドロールと呼ばれる部品を締めた。
>>テープカット後に相鉄・東急直通線の線路を工事用車両がゆっくりと発進。地下4階の新横浜駅構内で汽笛を響かせると拍手が上がった。

そして、その拍手の最中に、レールが外れて脱線転覆して大事故に

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:54:51 ID:6AmBt4Lh0.net
メジャーなのは当然のように乗ってる

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:55:19 ID:0oZLm4kg0.net
>>37
ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるうー

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:55:31 ID:8TskPYSC0.net
狭い日本になんでこんなに私鉄あるんだろう。全部JRになったら10倍便利になるのに

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:55:48 ID:I/HA2cSj0.net
我が高島平から海老名まで一本で行けるようになるのか。
ありがたいのかなんなのかよくわからないが、乗ってみようではないか。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:56:26 ID:mMO9UeiA0.net
こんなにつなげたのかよ
事故とかで止まった時に各路線に影響が出てしまうじゃんアホか

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:56:29 ID:z3OEbzn+0.net
>>69
これはマジ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:56:31 ID:+jadPOJm0.net
てか、電車内で忘れ物したら、
回収に物凄く手間がかかるよな

降りる駅を寝過ごして終電の終点まで行った時も大変

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:56:57 ID:nMB5NIc10.net
こっちが本命だったよな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:57:05 ID:lMfASnZC0.net
神鉄は大阪どころか神戸駅にも三ノ宮駅にもたどり着けないというのに

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:57:07 ID:NWJFFA190.net
相模線買い取って直通しろよと思ったけど
リニア橋本駅が出来るから高騰してもう買えないな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:57:34 ID:HFUrC1eS0.net
>>43
小田急は遠い?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:57:40 ID:yN5icfnf0.net
もう相鉄小田急多摩武蔵野内房アクアラインで環状しようや

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:57:42 ID:FlSrrcCK0.net
東横線からすぐ新幹線乗りたいから頼むで~

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:57:42 ID:C6OQ6w0x0.net
田園都市線も東武直通だと度々遅れる相互乗り入れはいいことばかりじゃないよ。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:58:02 ID:6erLtx7o0.net
田舎に住んだら田舎を楽しめよ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:58:07 ID:iR3Ff9UT0.net
新横浜と綱島の不動産家賃相場は上がる?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:58:13 ID:AOwlNmC00.net
関西でいうと阪神と神鉄が繋がるようなものか?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:58:17 ID:JlnVsg+F0.net
客層変わってきたりするんかね

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:58:22 ID:nMB5NIc10.net
別名慶應義塾ライン
三田-日吉-湘南台がつながる
ちなみに相鉄は慶応閥

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:58:35 ID:vb6Xdr8R0.net
>>22
してるじゃん

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:58:45 ID:iDCFVvRr0.net
神戸地下鉄も三宮地盤低下とか
気にせずに阪急乗り入れやればいいのにな

小さな繁華街守るために
神戸は余計に衰退してるわ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:58:51 ID:Wtuokf7/0.net
>>43
大崎まで繋がってただろ

おかげで踏切が開かなくなって、品川区民は迷惑被ってるが。。。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:59:04 ID:NWJFFA190.net
>>96
慶應卒の野望なのか?

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:59:21 ID:YXkSW8+Y0.net
相鉄は特急料金が無いのが良いわ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:59:32 ID:b8kt1Zyg0.net
>>83
横浜でなにすんのw

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:59:43 ID:FQK2qJK70.net
渋谷から新幹線に乗るなら、品川じゃなくて新横浜になるかな。
運賃料金も時間も有利になるはず。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:59:49 ID:NWJFFA190.net
>>43
素直に小田急で新宿へ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:00:10 ID:A4XyT4AD0.net
大和の地価が上がりそう
始発駅だから座れるしそのまま都心まで行けるんだよな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:01:11 ID:rQxii8MY0.net
相鉄に羽沢横浜国大駅なんてあったっけ?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:02:12 ID:b8kt1Zyg0.net
魚臭いよお

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:02:38 ID:XR+G3MdX0.net
>>105
海老名可哀そう

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:03:03 ID:nMB5NIc10.net
東横線住民も新横浜に行きやすくなるからメリット大
どうやら目黒線からの乗り入れはは新横浜止まりの編成が多いらしく、相鉄沿線民のメリットが最大限発揮できない可能性はある

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:03:43 ID:ZKi6V47u0.net
相鉄東急埼玉ラインの誕生?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:04:02 ID:hTKDteGx0.net
>>106
最近できたんだよ。
横浜国大まで結構歩くけどな

112 :あみ:2022/07/23(土) 18:04:03 ID:bf4hPveV0.net
相鉄で何か不具合あれば東急やメトロにも波及
血管と同じなのよ
副都心線に影響出れば、東武西武も・・

むしろシンプルなこちらをやって欲しかったな
井の頭線と銀座線の軌道統一←→相互直通運転の方をなんとかやってよ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:04:07 ID:WEK7W3hy0.net
免許センター行くのが楽になるな
グリーンラインで中山-二俣川-東戸塚つながるともっと便利になるから頑張ってくれ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:04:26 ID:uQVsnnHD0.net
新横浜から新幹線に乗るときに一旦JRに乗り換えないといけなかったからそれがなくなるだけでもかなり便利だわ

115 :あみ:2022/07/23(土) 18:04:52 ID:bf4hPveV0.net
>>106
タモリ倶楽部でタモリが駅構内にサイン書いたんだよね。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:05:12 ID:hTKDteGx0.net
相鉄の大株主は東急だっけ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:05:49 ID:2ihZhedp0.net
これで新横浜から新幹線っていう人が増えるだろ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:06:07 ID:AOwlNmC00.net
>>106
数年前にJRと相互運転始めたときに開業した

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:06:08 ID:XylxCKjW0.net
>>69
もう渋谷沿線民や横浜は用済み😎

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:06:12 ID:XR+G3MdX0.net
そんなことより相鉄は小田急との乗り換え良くしてくれ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:06:43 ID:+fJw6dva0.net
これって、
某名門大学に忖度するために敷かれたの?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:07:33 ID:uDDIyYeP.net
>>33
武蔵小杉だと遅刻が許されなくなったw

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:07:35 ID:ENAbdmyu0.net
ガラパゴスと言われてた相鉄が。。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:07:53 ID:OcQNQ8Cs0.net
>>93
もう数年前から綱島や日吉はバブル状態だぞ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:08:15 ID:7IiXBjrY0.net
昔より人増えて大変。二俣川に引っ越そうかと思ってたら
値段が上がりすぎて無理だわ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:08:25 ID:Vo+6/VYV0.net
これで湘南新宿ラインに対抗できんの?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:09:40 ID:NWIzKjh/0.net
>>117
埼玉からも東京や品川ではなく新横浜から東海道新幹線乗る層が出てくるだろうな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:09:56 ID:S1qRDAur0.net
えー昨日そんなことやってたのか
見たかった@駅近歩5分住民

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:10:00 ID:Yvo2xWit0.net
>>67
あ、そうかそうか。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:10:11 ID:5EvvUIj10.net
>>1
JRに負けるために巨額の費用を投じる東急グループ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:10:25 ID:nMB5NIc10.net
これで西谷あたりの住民が増えそうだけど現状は微妙な感じで再開発もしていない

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:10:41 ID:uaN21bxl0.net
>>125
まさか二俣川に億ションが出没するとは思わなかったわ…

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:10:56 ID:mzIQvAmC0.net
パンドロールは商品名だろw

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:10:58 ID:fYAbg6+20.net
>>107
風呂入れ(´・ω・`)

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:11:17 ID:S1qRDAur0.net
>>33
新横浜から大和まで今40分以上かかるのが19分になるらしい

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:11:17 ID:czahsjn40.net
>>94
東急は阪急に近い印象
阪神は関東で例えるなら京急かと

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:12:30 ID:5U2wk3uf0.net
なんかJRと繋がったってニュース見た気がするぞ
今度は東急?どっちの接続かで分岐するのかね

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:12:34 ID:7xtHvfs/0.net
ベルーナドーム行くのに、東京経由ではなく、新横浜からの乗り換えでも行けるようになる?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:12:35 ID:T/A/a6n60.net
>>16
JRと東急用のダイヤが出来るから
利用しない人間には不便なんよ
JRだけの今でさえあれだし

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:12:35 ID:S1qRDAur0.net
>>67
ちょっとw

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:12:54 ID:CzUCpSNk0.net
>>131
パチ屋の跡地にマンション建つとか東川島の山のてっぺん付近に住宅地整備するとかその程度だね。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:13:27 ID:Oeqh7wWY0.net
帰宅ラッシュ次に渋谷から相鉄直通に乗ったら
武蔵小杉でドドっと降りてガラガラになったなあ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:13:48 ID:mzIQvAmC0.net
東急は電車の幅が狭いから狭苦しい 迷惑!!

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:14:18 ID:S1qRDAur0.net
>>62
あのアパートは新横浜隣の菊名駅ホームから見える

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:14:44 ID:fYAbg6+20.net
>>99
恵比寿~五反田間で利用者が多い踏切あるの?

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:15:23 ID:b6CPfzPv0.net
やっと慶應線が出来るのか

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:15:27 ID:nMB5NIc10.net
相鉄はあとは二俣川から西谷の地下化と、いずみ野線の延伸だね
倉見じゃなくて平塚に繋げてほしい

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:16:36 ID:b6CPfzPv0.net
>>137
中曽根さんの葬式が何回目?ってぐらい謎

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:16:53 ID:4DgcfWpf0.net
誰の悲願だったの

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:16:54 ID:FqTrVtNq0.net
>>33
一番メリットあるのは新幹線ユーザーかもな
今までは東京側から新幹線に乗るために
東横線で菊名→横浜線で新横浜→新幹線
だったがムダな横浜線の1駅移動がなくなりダイレクトに新横浜に行ける
おまけに横浜線側も1駅間だけのワケわからん大混雑がなくなる

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:17:03 ID:BG2rVroZ0.net
東上線が人身事故でご迷惑をおかけします

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:17:03 ID:ztBPJ7J20.net
そうにゃん可愛いよな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:18:01 ID:qWw2PRXL0.net
相鉄線は免許の試験の時しか乗った事ないわ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:18:03 ID:W5xZxUig0.net
横浜乗り換えは地味にキツイので助かる人多いやろ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:18:18 ID:+jO9iQ3I0.net
渋谷の東横線の駅が地下に行ってから滅多に乗らなくなったな。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:18:26 ID:QAzH0pk80.net
相鉄はもういいよ
通勤で埼京線ユーザーだったけど相鉄線直通になってから時刻は急に変わるしホームも紛らわしいし間違えて相鉄線直通に乗ってしまった
途中で気づいたから良かったけど

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:18:31 ID:ZBcuMVz30.net
相鉄www
横浜のチベットと東急繋げてなんか意味あるの?

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:19:08 ID:uaN21bxl0.net
いずれ西谷が大都会になるのかと思ってたけど全然そんな様子なさそうだな…

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:19:15 ID:S1qRDAur0.net
>>152
そうにゃんつり革いいよな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:19:29 ID:SbJS5QM00.net
これでやっと瀬谷が有名になれるぞ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:19:40 ID:Zm1bupDA0.net
相鉄のいい点は海老名に停まってる電車に適当に乗れば横浜まで行ける事だったんだが

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:19:40 ID:2iu4ddhs0.net
京急とつないで羽田空港に一本で行けたら嬉しい東急住民は

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:20:33 ID:aVLSXOHV0.net
乗らないからよく判らんが便利になったのなら何より
検索したら色とりどりな路線になるようだな

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:20:55 ID:W5xZxUig0.net
>>137
横浜国大駅で分岐だったはずやが

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:21:28 ID:7IiXBjrY0.net
>>121
湘南台と日吉をつなぐために生まれた路線

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:21:45 ID:gPOFtr5+0.net
東急と京急と小田急と京王と京成と東武は乗った事あるが相鉄はまだないな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:21:48 ID:l6wZxZhB0.net
>>162
加算運賃1090円な

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:22:11 ID:Sf6FNsmT0.net
>>131
昔快速が通るようになるって話も最初西谷に停車する予定だったが利用客が多いって理由でホーム昇り下の2つしかない鶴ケ峰になるくらい西谷って本当何もないよな…
ガストくらい?

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:22:15 ID:mzIQvAmC0.net
狸にしか見えないにゃん

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:22:31 ID:5J/3mtYE0.net
新横浜なんて今まででも菊名乗り換えで1駅じゃん

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:22:32 ID:N3xpvqwF0.net
>>1
悲願だかなんだか知らないがそれは相鉄幹部にとってだけでしょう

横浜口の西谷折返し盲腸線化の予定、直通優先ダイヤで横浜口が鈍足の快速だらけ、
二俣川で長時間接続待ち、
直通運転のための激遅ホームドア設置による全線で3分もの所要時間増加。。


沿線民は迷惑してるんですよ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:22:39 ID:b6CPfzPv0.net
>>157
最近旭区ってあるのを知ったわ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:23:26.23 ID:W5xZxUig0.net
>>172
運転免許すら持ってねえのか?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:23:30.46 ID:X4mZg+ih0.net
相鉄沿線民は通勤にはJR直通のほうを
使いそうだけどどうなんだろ

東横線直通のメリットあるのかな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:23:40.64 ID:MrtGLT770.net
相鉄線の駅からなら小田急に乗り換えて新宿行く方がやすいからなー
値段高すぎやろ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:23:51.53 ID:N3xpvqwF0.net
>>18
相鉄沿線も大迷惑だよ
大半が横浜方面に用があるのに、本数の少ない直通のために
ダイヤ改悪に次ぐ改悪だからな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:24:51.55 ID:S1qRDAur0.net
>>170
その接続がイマイチ
そして菊名のホームが激狭

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:25:05.21 ID:9MtBxBE+0.net
それでも引っ越さないいいお客さん

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:25:11.40 ID:17PtAcOu0.net
菊名使わなくて済む

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:25:14.94 ID:uASSSmii0.net
大戦末期にベルリンで米兵とソ連兵が握手したようなもんかな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:25:31.98 ID:SbJS5QM00.net
相鉄線って扉の横に小さい鏡が付いてるけどあれ何なの?アホなの?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:25:35.98 ID:Sf6FNsmT0.net
>>174
みなとみらい線は高いが東急東横は安い

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:25:51.27 ID:N3xpvqwF0.net
>>34
確かに
相鉄沿線は全体的に不動産価格が安く、市営住宅も多い
そのため民度は非常に低い

沿線では深夜に渡るガキの集会、煙草のポイ捨て、犬の糞放置、
電車内で切れる迷惑客などが信じられないほど多い

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:26:01.71 ID:J661tZtF0.net
あの地下巨大要塞を作ってるような新横浜駅前の無限工事もやっと終わるのか

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:26:06.49 ID:uASSSmii0.net
そんなことより横浜線を横浜まで直通させろよ。JRはほんとクソ。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:26:07.49 ID:5EvvUIj10.net
菊名止まりが入線したままで壁になっていると安心する

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:26:10.12 ID:W5xZxUig0.net
>>177
横浜線自体クソだわ
新横のホームのクソさは日本屈指

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:26:26.04 ID:nGrpiCka0.net
つまり東武和光で人身事故が起きると相鉄が遅延したりするのか
迷惑な話だな

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:26:29.69 ID:N3xpvqwF0.net
>>26
本数が少ないし激遅だから意味ないよ工作員

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:26:30.21 ID:7IiXBjrY0.net
これで瀬谷米軍跡地の大規模開発が進むな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:26:43.61 ID:IeHUpUJB0.net
よくわからないんだけど西谷から渋谷に行くには日吉で乗り換えしなきゃ行けないの?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:26:55.49 ID:SbJS5QM00.net
>>190
ディズニー出来るかな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:27:01.05 ID:qzMXLZqO0.net
>>124
綱島水害でやべー土地だぞ
サッカースタジアムに水流して煽れなく対策はしてるが

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:27:01.66 ID:uASSSmii0.net
>>181
鏡を見たくない個性的なデザインの人かな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:27:08.42 ID:UsJF4F8o0.net
>>184
なお篠原口

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:27:17.74 ID:W5xZxUig0.net
>>184
長かったわな
昔からあの辺り鉄板道路の記憶しかねえ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:27:25.34 ID:0RWRdCBh0.net
これからは小川町で人身事故があったら宇都宮線が遅れるわけだな

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:27:46.87 ID:UsJF4F8o0.net
>>181
名古屋市交通局のパクリ。知らんけど。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:28:01.00 ID:NleOPKuq0.net
で、オレはどこまで乗り換え無しに旅が出来るんだ?
三田線なんて学生の時以来使っていないわ。南北線と併せて微妙な路線だもんな。と二俣川の住民がほざいたスレ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:28:05.55 ID:N3xpvqwF0.net
>>31
君、すでにどんだけ不便になってると思ってんのw

直通線ができる前は2本に1本の割合で横浜まで急行で10分で行けたのに、
今は横浜方面は快速ばかり+激獺ホームドアで14分
東横直通がねじ込まれたら西谷乗り換えで更に遅くなるぞw

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:28:14.57 ID:X4mZg+ih0.net
>>166
西武と南武と北武鉄道(秩父鉄道)を制覇すれば東西南北完了

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:28:35.98 ID:czahsjn40.net
十数年前、大和にいた頃はローカル線ってイメージであまり乗る機会なかったのに随分変わったな。

元準大手仲間の神鉄も神戸高速と繋げたり有馬宝塚繋げるくらいやって欲しい。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:28:48.43 ID:mzuBevVP0.net
都民としては田舎と直通になるのは
とてもに迷惑ですけどね。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:29:54.84 ID:N3xpvqwF0.net
東京さ、いぐだ。
少子高齢化が進むニッポン。横浜市旭区は、その見本のような特別行政区。
横浜1の高齢化率の高さを誇り、私達相模低速鉄道の大切なお客様ですが、
新規顧客を開拓することは、鉄道事業のために大切なことです。
東京直通線は、かぐわしき田舎の香水の匂いが漂う、まだまだ開発の余地の残る
横浜のチベット、泉区、瀬谷区。そんなど田舎の皆様に
「東京直通」という夢を差し上げるために始まりました。
そして、「東京直通」という不動産部門の宣伝文句だけを信じ込み、
実際には遅くて使い物にならない、直通本数が日常使いには到底足りない。。
そんなことが想像もつかない情弱の皆さまを誘い込み、たっぷりと皆様の養分にする
所存です。
しかしここで一つ問題が。。東京直通を実施すると、輸送力の貧弱な相模低速鉄道では
横浜方面の列車が減ってしまう。そんな問題を一気に解決してくれたのは、沿線の
ド貧民の皆様です。

相模低速鉄道をご利用のお客様は、電車を利用するしか無いお客様。
自分たちを運んでくださる相模低速鉄道に信仰心をもっており、
どんなに粗末に扱われても支持するという肉屋を支持する豚でいらっしゃいます。
まさに、泉区の豚舎の豚レベルのお客様。
私共相模低速鉄道は、そんな信者の皆様に支えられ、地元無視、横浜口西谷折り返し、
横浜ー二俣川間20分を実現させてまいります。

嫌なら乗るな!信者の方はおっしゃいますが、選択肢が無いのは沿線のド貧民の方々の方。
それしかできない分際で何を毒づいてるのか理解いたしかねますが、相模低速鉄道はそんな
洗脳された皆様のおかげで成り立ってます。

低民度・不快・激遅。
ダイヤ改正のたびに遅くなる。

相模低速鉄道

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:30:07.56 ID:SbJS5QM00.net
相鉄線は見た目は物凄い格好良いんだよな、通ってる場所がほぼ田舎だから完全に宝の持ち腐れだけどな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:30:07.72 ID:X4mZg+ih0.net
>>182
所要時間に大差があるけど
運賃優先か...

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:30:08.09 ID:U8InH65Z0.net
>>190
あそこどうなんの?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:30:14.78 ID:EIpLICSX0.net
>>203
>とてもに
どこの方言だよこのカッペ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:32:42.59 ID:NWJFFA190.net
拘りのパワーウィンドゥーと天井扇風機

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:32:57.34 ID:EzN7RoYM0.net
体よくコロナで減便必至という状況
むしろ東横民は救済だぞ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:33:00.26 ID:c8czec3S0.net
これで新横浜が横浜駅より栄えるとか大口きくな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:33:34.44 ID:O64WnTzX0.net
JR横浜線の新横浜はホームから上がれないの解消しないんでしょ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:33:59.94 ID:X4mZg+ih0.net
>>181
「横浜に到着するお客様に、ちょっと身だしなみを整えるのに利用していただければ、という思いから付けられたようです」
ttps://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=1361



横浜におしゃれして行くため

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:34:04.94 ID:AOwlNmC00.net
新横浜も駅前に畑あるようなのんびりした感じが好きなんだが変わってしまうのか

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:34:45.25 ID:qNG/X4Mk0.net
>>1
横浜線のトイレを撤去して相鉄との連絡通路を造れよ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:34:50.72 ID:prAyuVBd0.net
>161調べないとどこ行くかわからない
とかめんどそう


217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:35:13.06 ID:ss7UwIBg0.net
相鉄で居眠りすると埼玉まで拉致されるという悲劇

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:35:28.38 ID:S1qRDAur0.net
>>213
たまにあれ見ながら鼻毛ぶっこぬいてる親父を○したい
抜いたその毛をどうする気だと

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:35:29.08 ID:cW1s2YBZ0.net
せっかく特急作ったのに遅くなる一方

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:35:36.01 ID:Sf6FNsmT0.net
>>205
線路沿いや踏み切りで撮り鉄たまによく見るわ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:36:59.76 ID:N3xpvqwF0.net
すでに東横直通は当初の予想より大幅に利用客が少ない見込みで、
失敗が約束されてる

ま、相鉄沿線から新幹線に乗るには便利になるけどねw

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:37:20.87 ID:WJsSkFtS0.net
無駄に直通しまくってダイヤ乱れた時が糞めんどそうだな

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:37:25.25 ID:S1qRDAur0.net
>>187
アリーナとスタジアムで同時にイベントあると
事故起きないのが不思議なくらいの溢れ方だったわなぁコロナ前は
ホームで言えば長津田のほうがよほど広くて安全よな

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:37:31.13 ID:AOwlNmC00.net
便利なようで他社のダイヤ乱れ巻き込まれたり、間違えて違う方面に行ってしまう人が続出しそう

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:38:22.43 ID:9ADe6jLK0.net
>>26
海老名から大手待ちって小田急~千代田線でとっくにつながってるだろ?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:38:29.41 ID:S1qRDAur0.net
>>184
環状2号謎の陥没ももう起きないのね

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:39:56.26 ID:cW1s2YBZ0.net
中之島線とどっちがひどいか

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:40:17.27 ID:W5xZxUig0.net
>>161


229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:40:20.33 ID:cKzwnp4j0.net
迷惑乗り入れ
神奈川の田舎電車は東京に来るな

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:40:59.66 ID:J3z/im/O0.net
新綱島ー新横浜間って途中駅無いんだっけ?

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:41:04.43 ID:2PtdsTXD0.net
いつまで待たせるんだ

直ぐ運行しろ羽沢横浜国大駅から新綱島駅まで通勤したいんだぞ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:41:04.50 ID:e2DpCNat0.net
>>204
センスねーな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1652886959/235

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:41:20.54 ID:5WcGIS4+0.net
新横浜は横浜線ホームがクソ
東海が金出して駅ビル建て替えたときに一切東日本が協力しなかったせいで遠い狭い階段上り下りが酷いまま
菊名は改築したけど東横線からの階段上り下りを長く狭くして無駄なバッファ作っただけ
利用者の利便性を何も考えず最悪の工事と呼ばれてるよ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:41:32.38 ID:3FYDpDqJ0.net
次は、東神奈川線かな?

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:41:50.95 ID:N3xpvqwF0.net
>>224
すでにそうなってる
加えて2社に直通するという欲張りな構想のために、
ホームドアが車両のドアと連動しない劇遅ホームドアとなり
直通構想のためにただでさえ遅い相鉄は大幅にスピードダウンした
遅いだけでなく雨でも降るとノロマがしょっちゅうホームドアに挟まるので
再開閉の時間も従来の倍以上かかり、鶴ヶ峰の開かずの踏切は
渋滞が悪化する一方

とにかく、相鉄幹部以外誰も得しない直通構想
それが相鉄直通線

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:41:58.37 ID:9pR319/80.net
エイッ、エイッ、エイッ、エイッって何?
山崎邦正?

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:42:10.18 ID:ovQZnhMa0.net
>>124
綱島ばかりともかく日吉ヤベーよな。
駅前の水がこないエリアだと30坪一億円って感じだし。
綱島は…。何かあったら大倉山新羽巻き込んで新横浜まで
沼になりそうだな。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:42:22.77 ID:N3xpvqwF0.net
>>232
市営住宅にお帰りください

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:42:26.05 ID:1oS7pplS0.net
品川で降りずに新横浜でよくなるかも
JR乗り換えが面倒だったから

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:42:46.07 ID:nGrpiCka0.net
>>230
京急乗り入れに比べたら相鉄はまだマシ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:42:48.38 ID:r45YHstL0.net
新横浜までいけるってのが本体で、直通はおまけだろ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:43:10.60 ID:PZ+tQPCa0.net
>>225
東京メトロ半蔵門線で中央林間まで行って小田急に乗り換えるやつだっけ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:43:46.75 ID:W5xZxUig0.net
>>235
鶴ヶ峰は高架にしねえとな…無理かな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:44:07.12 ID:N5ruHA4L0.net
20以上前に 地下鉄の話があったが
工事していたんだ
千葉でも 地下鉄の話があったが いちのまにか 工事はしたが 工事中断している

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:44:19.83 ID:N3xpvqwF0.net
>>243
地下化の予定だけど、10年先

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:45:32.78 ID:NWJFFA190.net
>>241
オマケと言うか補助金目当てだろ
単独で新横浜まで延伸しても補助金出ないが相互直通すると出るとか
知らんけど

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:46:05.43 ID:78h8uJzl0.net
相鉄ってださいよねなんか
なんでだろ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:46:07.83 ID:G3mJ6FKB0.net
>>211
大口菊名か

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:46:43.09 ID:inFP22TZ0.net
>>15
ズーラシア
フェリス女学院
保土ヶ谷球場
やまとなでしこ広場

実は盛りだくさんなんだなこれが

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:47:23.46 ID:QXSuBIik0.net
横浜はオワコンだろ、これからは渋谷直通

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:47:35.99 ID:G3mJ6FKB0.net
これで二俣川に行きやすくなったな
違反者は特に

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:49:07.26 ID:cW1s2YBZ0.net
>>251
すげー綺麗になっててワロタ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:49:10.69 ID:b1DwtQZD0.net
JR相模線が本来の相鉄本線
現在の相鉄の路線は別の鉄道会社だった路線

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:49:28.43 ID:SadYYcZY0.net
ただでさえわかりにくい東急がさらにカオスに

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:50:27.76 ID:NWJFFA190.net
>>252
マジで?
何十年もホームが板張りだった気がする

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:51:26.92 ID:qvoCKpX40.net
海老名市民「いよいよ相鉄線で埼玉の寄居ってとこまで行けるのか、胸熱だな」
相模線・八高線「…」

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:51:35.63 ID:KYNROaSV0.net
選挙の時になると二俣川に創価が集まる

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:51:37.84 ID:cW1s2YBZ0.net
>>255
いや試験場がw

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:52:45.76 ID:W5xZxUig0.net
>>253
最近電化したんだっけwww

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:53:07.04 ID:NWJFFA190.net
>>258
違反してないから最近行ってないわ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:53:48.84 ID:U+1S09/h0.net
事故が起きると全部止まっちゃうからなー

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:54:41.13 ID:46JJ8QWB0.net
お目出度いの気持ちが
写真の色合いから伝わってくる
派手すぎ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:54:52.77 ID:cW1s2YBZ0.net
>>260
新築したんでぜひ来てね by皆様の神奈川県警

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:55:04.63 ID:G37Yx8W30.net
ブレーキディスクが外側に付いてた緑の日立電車のころ天王町に住んでた。
ただそれだけw

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:56:12.79 ID:lLdzBgGK0.net
>>222
直通増えると遅延事故で狂うし急行増やして各停来ないとか多いからなぁ
正直乗り換えでいいんだが

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:56:27.88 ID:PZ+tQPCa0.net
>>258
神奈川県にあそこ(二俣川)だけしかないって不便だからもう一個くらい他に作ろうかって話もあるみたいね

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:56:33.30 ID:puvQ/T0T0.net
神奈川県央民だが、これ完成したら新横浜まで1本で行けるからはよ開通してくれ。
荷物あって新幹線乗る時に横浜駅の乗り換えがクソ面倒なんだよ。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:57:01.82 ID:Zka+UxLO0.net
>>247
相撲鉄道だから

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:58:22.05 ID:NWJFFA190.net
>>263
へー
あそこの免停センターで廊下に待合椅子と灰皿があったから1服して待ってたら煙草取られたわ
「未成年でしょ?ここも一応警察だから」とか言って

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:59:31.34 ID:NWJFFA190.net
>>267
相鉄と地下鉄は近い方だろ
横浜線でも良いけど

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:00:10.66 ID:G3mJ6FKB0.net
箱根のやつが二俣川まで行くのって大変じゃね?

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:00:21.59 ID:NWJFFA190.net
>>266
じゃあ三崎口で

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:01:07.10 ID:NWJFFA190.net
>>271
小田急があるじゃん

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:01:23.31 ID:gGu+3K+A0.net
まあ菊名~新横浜は無理なく歩いていける距離
菊名から行く場合は新横浜プリンスホテルの円筒ビルを常に目指して行けばすぐ
個人的には菊名止まり終電降りた後の深夜に100回以上歩いた、人生で

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:01:28.47 ID:0yp5MiUx0.net
これでやっと菊名で乗り換えなくて済む

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:02:09.40 ID:S1qRDAur0.net
>>272
まぐろメンチたべて帰るわ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:03:45.48 ID:G3mJ6FKB0.net
試験場行くとき大和での小田急との乗り換えが不便だった思い出がある

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:07:11.78 ID:NWJFFA190.net
>>276
美味しそう

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:07:12.18 ID:q37PZEYi0.net
京急民は直通がない早朝は品川まで出て新幹線に乗る

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:08:36.36 ID:NWJFFA190.net
>>277
今は上下で改札も共有だった気がした

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:08:40.56 ID:vmMdXEbA0.net
JR直通がガラガラ
鶴見にホーム作れや

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:09:25.36 ID:S1qRDAur0.net
>>278
揚げたて最高

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:10:37.90 ID:dfIKq7Q80.net
東急民から見るとなんのメリットも無いんだがな

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:10:44.45 ID:KuWtUQm60.net
社家駅が最寄り駅何だけど
知ってる人いますか?(´・ω・`)

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:11:29.63 ID:puvQ/T0T0.net
>>270
横浜と新横浜の間の地下鉄もチマチマ駅に止まるから心理的に結構遠く感じる。
JRはほとんど東神奈川で階段乗り換え必須なのも面倒でな。
やっぱり電車1本で行けるのは便利だよ。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:11:47.91 ID:PZ+tQPCa0.net
>>281
国大生以外あんまりいきてないかもって思う湘南新宿ライン

山っていうか温泉行くなら静岡方面
海に行くなら鎌倉方面っていうか八景島〜横浜
遊びは横浜で間に合う事が多い
だから通勤通学がメインだと思うと…

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:12:05.28 ID:G3mJ6FKB0.net
>>284
相模線の駅
その駅付近に昔友達が住んでて、インターができるってので立ち退いたよ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:12:07.52 ID:cW1s2YBZ0.net
>>284
新車になったな良かったな!!

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:14:04.18 ID:NWJFFA190.net
>>282
食いたくなってきた
(笑)


>>285
地下鉄って何かチンタラ走ってる感じがする
京急がキビキビ過ぎるのかも知れんが

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:15:35.68 ID:5YJ4Esk40.net
あと数年早ければ、、、
二俣川行く理由がなくなってしまったなぁ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:15:43.43 ID:toVDrY360.net
昔、大阪-元町(神戸三宮)間の短距離しか無かった阪神電車が、

姫路まで続く山陽電車と相互接続して、やたらとダイヤが乱れるようになったなぁ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:17:02.93 ID:1fNHIeGp0.net
悲願w大げさだな。
相鉄とJRが繋がってもろくに客がいないじゃんか。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:17:41.58 ID:nGrpiCka0.net
コレやるなら相鉄埼京線直通なんていらなかったんじゃね?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:18:25.67 ID:NWJFFA190.net
>>281
JRにすれば目論見通りでは?
武蔵小杉に空電車を放り込めるんだから

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:18:54.91 ID:rkx55+7X0.net
海老名 横浜の本数減るの困るんだわ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:21:32.99 ID:kFK+ww740.net
海老名から森林公園行が出るのか
あの辺の人どこにあるのかも知らんだろ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:23:07.13 ID:G3mJ6FKB0.net
まあアリーナ、日産スタジアムに用がある人も便利になったんじゃない?

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:24:02.01 ID:GiOV42Id0.net
微妙に運賃が高くなるのがなあ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:24:51.59 ID:HB0IyKqC0.net
セイッ!セイッ!セイッ!

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:26:34.32 ID:lWtlRIvB0.net
>>181
新京成にもついてるね

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:27:42.97 ID:u7B/tgVO0.net
>>293
東急相鉄直通は40年以上前から構想はあったけど、東急が興味を示さず具体化しなかった。
そこで、JR相鉄直通計画をぶち上げたら、慌てて東急が計画を進め始めてやっと具体化した。
JR相鉄直通あっての東急相鉄直通。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:28:08.52 ID:px8vHpt/0.net
釜釜せんはよ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:28:36.77 ID:Zka+UxLO0.net
>>284
シャケならうちから直線で6km

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:28:51.56 ID:swR6/VP00.net
>>267
残念ながら、相鉄新横浜駅は地下6階だよ
どっちがめんどくさいかな?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:30:15.49 ID:1yzb6eVi0.net
横浜って遠いけどね

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:30:49.71 ID:FTSG5E5k0.net
利便性で東横線が激混みするだろうな
武蔵小杉駅JR横須賀線の混雑は解消するかな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:32:07.16 ID:3avkFZgS0.net
>>7
新横浜まで1本で行けるようになるぞ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:33:10.04 ID:u7B/tgVO0.net
新横浜駅が目下熱烈工事中。
地下鉄新横浜駅は新たに東急相鉄乗り換え向け改札口ができる。
6両の短いホームにJR乗り換え向け・東急相鉄乗り換え向け・日産スタジアム向けの
3つの改札口に繋がる階段が乱立してカオスになるらしい。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:35:22.45 ID:S1qRDAur0.net
>>308
ホームからのエレベーターで
ちーんとドア開くと駅の事務所なの「!?」となるの

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:35:37.07 ID:yZTWM+wx0.net
綱島駅と新綱島駅は同一駅として扱えよ。間に商業施設ができるなら、なおさらだ。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:35:53.61 ID:LD0ewbvX0.net
>>46
東横線乗換ですか。
菊名の方が断然早い。

新横浜ホームは、
市営地下鉄のさらに下。
地下4階。
(ブルーラインは地下2階。)

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:36:48.19 ID:Mg0m5lbd0.net
相鉄?どーでもいい
それよりも京急と繋げて蒲蒲線さっさとやれ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:37:04.22 ID:FTSG5E5k0.net
新横は地下鉄もあるから接続する地下道が増殖するね

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:38:13.54 ID:Mg0m5lbd0.net
>>307
西武民にとってはふーん、で?だなw

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:38:45.39 ID:knHHu9xY0.net
>>13
軌間が違うから無理だな

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:39:35.73 ID:Ltm6IvP+0.net
社畜共、いざ新横浜から出張じゃ!

317 :名無しさん@13周年:2022/07/23(土) 20:47:18.51 ID:HGjqcQFSO
みたせんユーザーとしてはクソ迷惑なんだが…

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:40:30.63 ID:ALacFX9/0.net
>>284
電車乗らないでしょ?
圏央道でも使っといてくれ。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:40:54.52 ID:PZ+tQPCa0.net
>>312
蒲田はユザワヤ行くくらいしか降りない乗り換え駅だなぁ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:42:31.30 ID:a/6UKKWX0.net
かつての「武蔵野線の東京駅乗入開始」と比べてどっちが大事件?

321 :名無しさん:2022/07/23(土) 19:42:48.77 ID:egwL7Fqk0.net
相鉄沿線の民度低めなヤツらが乗り入れてくるなんて

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:44:11.17 ID:JW+WM3qw0.net
>>50
実際にJR相模線は、相鉄の所有だったけど、戦時買収されたw

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:45:08.21 ID:FTSG5E5k0.net
菊名ー新横区間の乗換の為だけに横浜線に乗る必要が無くなる
これが大きな変化

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:45:16.25 ID:cP/9rLya0.net
乗客のほとんどは横浜に行きたいのに
ただの迷惑だよなあ
東京方面行きたいなら海老名か大和から小田急線使うし

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:45:41.74 ID:q37PZEYi0.net
北総線と成田アクセス線を使ってスカイライナー走らせるくらいの革命的出来事

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:46:13.45 ID:Sp4wriOj0.net
ブルーラインあざみ野⇔新百合ヶ丘延伸によって
小田急民も、新横浜に集結予定。朝夕の新幹線激混み

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:46:29.27 ID:inFP22TZ0.net
超地味鉄道だけど神奈川県民なら誰しもが1度は乗った事がある可能性が最も高い鉄道。
小田急ユーザーが死ぬまで京急に乗らないなんて普通にあるだろうしその逆もしかり。
ビッグネームでも場所が違えば乗る事なんてない。

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:48:10.80 ID:C5YquudG0.net
JRしか使わない人間にとってはふーんくらいの印象かな
鉄ヲタでもJR以外無視してる連中は一部見かける

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:48:54.23 ID:swR6/VP00.net
>>324
そうそう、相鉄という会社の見栄だけで利用者無視でやってるプロジェクト
だから腹立つ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:49:08.06 ID:u7B/tgVO0.net
>>324
海老名や大和の客はそりゃ小田急使うだろ。
そうじゃなくて、相鉄沿線の鶴ヶ峰とか二俣川とか緑園都市から都心への利便性向上、
ひいては地価上昇や人口減少抑止が最大の目的。
元に鶴ヶ峰とか二俣川とか突如としてタワマンが出現して街が一変した。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:52:34.41 ID:qNm5cEQB0.net
>>16
東急も相鉄も横浜駅乗り入れが減るからなぁ。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:53:11.07 ID:qNm5cEQB0.net
>>25
日吉~横浜~元町・中華街を減便。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:54:29.54 ID:C5YquudG0.net
地下鉄は将来新百合ヶ丘までつながる計画ある
そうなると川崎市にも地下鉄が通る事になる

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:54:38.45 ID:t70TN30A0.net
https://youtu.be/fRb7xsG-HVw

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:59:20.75 ID:q7yZc8Ti0.net
つまり相鉄の田舎の人たちが
買い物や通勤通学などで都会に流出するということか
他の人には何も関係なさそうだしな
相鉄沿線と都会のカップルが会いやすくなる程度か

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:00:01.05 ID:FTSG5E5k0.net
>>326
多摩センターへ乗換する小田急多摩線で多摩モノレールや京王相模線 京王線(高幡不動)ともつながる
立川周辺から新横浜駅へ乗り換えで行けるね

337 :名無しさん:2022/07/23(土) 20:00:11.30 ID:vR/gQZV40.net
相鉄って何があるの?
わざわざ行く価値ある?

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:00:33.55 ID:kLOY4dkv0.net
なんかエッチ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:00:48.95 ID:swR6/VP00.net
>>330
二俣だって大和か横浜まで出て都心へ向かえば済むことだよ
いくら直通あっても本数少なきゃ意味ない
地元じゃない鉄オタが知ったようなこというなカス

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:02:18.84 ID:swR6/VP00.net
>>330一変した?
相変わらず横浜まででなきゃ何もねえし、開かずの踏み切りは相変わらずだし
タワマンとジョイナステラスができたくらいだろw

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:02:30.33 ID:rwqbuTMR0.net
JRから相鉄直通乗るのと横浜で乗り換えるのとでは1円しか運賃変わらんね

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:02:32.60 ID:p9109czh0.net
蒲蒲線ができたら
東急と京急もつながる

大東急の復活である

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:02:46.00 ID:ZvNH3aj/0.net
便利になるというほど便利にならんし事故起きた時に巻き添え食いやすくなるしで
既存の客にはあんまいいことないんだよな
今後地価が上がって不動産開発会いいんだろうが

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:04:44.56 ID:swR6/VP00.net
>>16
バカかおまえは。
大多数の人間は横浜に用があるのに無視して直通線優先ダイヤぶっこんでるから
大幅ダイヤ改悪だよw
迷惑乗り入れ以外の何者でもない

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:06:17.61 ID:G3mJ6FKB0.net
日産スタジアムでイベントあるときは助かるよ
横浜線パンパンだった

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:06:29.61 ID:UXOpWVo30.net
>相模鉄道のレールが東急東横線・目黒線を介して東京メトロ副都心線や都営三田線など7社局の計14路線とつながった

なんか地獄のような路線になりそうな気がする…

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:08:21.24 ID:swR6/VP00.net
ここで東急直通を便利になるとかいってるのは
事情知らない鉄オタか、相鉄の工作員
実態は直通による接続待ちの長時間化、横浜方面冷遇、ホームドアによる大幅所要時増で
ダイヤ大改悪

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:08:34.34 ID:TmgWcMav0.net
相鉄線とつながった埼京線も混むようになったからな。東急線も同じ運命か。可哀そうに。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:08:44.51 ID:/KP5258G0.net
小田急民の俺にはあまり関係ないな

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:10:49.75 ID:swR6/VP00.net
>>343
相鉄は不動産部門の方が大きいからな
「都心直通」をうたって情弱を騙したい、不動産部門の要請だろうね
実際は遅くて不便な上に沿線の民度が低いから、相鉄沿線は地雷
住むのはお勧めしない

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:12:49.32 ID:OhmEq3/Z0.net
つうても二俣川から都内まで何分かかるのよ?

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:13:10.57 ID:rwqbuTMR0.net
都営新宿線ユーザーだが、京王線以外とはどことも直通しないからこれ以上混むことはないだろう。
しかし京王がやたらと事故りまくるのが難点・・・

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:14:58.09 ID:qsuHGfD60.net
行き先がふえるよ
やったねそうにゃん

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:15:54.92 ID:OamrY5iF0.net
で、寒川町に東海道新幹線の新駅が完成するの?

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:19:15.19 ID:5ESeJTb70.net
横浜の方の人たちってそんなに相模鉄道が重要なんだ
神奈川の地方ローカル線だと思っててごめんね

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:20:21.32 ID:7m5dyTb+0.net
>>290
免許返納したの?

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:22:31.60 ID:m/xgglJf0.net
朝の相鉄横浜駅からJR横浜駅まではアリの行列みたいになってるから
あの乗り換えをパススルーできる実際の時間短縮効果は10分どころではない

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:25:00.57 ID:BZ5gB0kx0.net
>>155
あれ、恐ろしいほど不便になったよなぁ…

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:25:47.49 ID:4aZoOVg00.net
>>344
本数減るわ、快速遅いわで横浜利用はろくなことないね。
本線ダイヤ変えずに西谷から対面ホーム乗り換えだけで良かったんだが。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:26:04.51 ID:Wuv6kCAg0.net
これ、有楽町線や副都心線にもつながるの?
もうメトロ線内は、少しでもどこかで事故があったらパニックになるんじゃないの?

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:27:57.93 ID:XXIHuAwG0.net
>>13
大昔はつながっていた

つながっていた線路の跡地はホームや駅ビル拡張に転用されたとか、
近鉄がレール幅を変えたので今は無理だけど

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:28:12.65 ID:19B3saTg0.net
電車わかんね
西谷から渋谷まで行けるようになるの?
それとも、新宿?

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:29:19.73 ID:HjgciEdD0.net
そもそもが相鉄も東横線も
もうキャパオーバーで新線だの増発だのに耐えられないのではないか?
そのしわ寄せはすべて乗客に行く事になる
路線どころか武蔵小杉なんて駅自体が破綻している

今回の新線ついての元凶は相鉄経営陣
相模鉄道なんだから大人しく横浜と県内郊外を結んでいればよかった

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:29:28.98 ID:cP/9rLya0.net
>>330
直通線目当てで作ったタワマンとジョイナス以外の変化って
試験場が建て替わったぐらいじゃあ

JR直通線はラッシュ時も二俣川で空席がある状態から
立ってる人が各車両数人まで増えたけど
相変わらず空気運んでるし

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:30:16.90 ID:e9WhRfWh0.net
1990年代真ん中に、日吉→SFC と進学したものだが、まさか鉄道がこんなになるとは思わなかった。
あの頃は湘南台は急行止まらなかったし、SFCから横浜に繰り出すときは、大和まで出て相鉄線に乗ってたな。

いま、湘南台は相鉄も地下鉄も来るし、めちゃくちゃ変わったな。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:32:41.63 ID:4aZoOVg00.net
>>362
3年前にJRつながったから、大崎恵比寿渋谷新宿はいまでも直通してる(本数は少ない)
東急に繋がると新横浜日吉経由で目黒に直通。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:32:54.08 ID:/tu9rCAP0.net
関東って狭軌で統一されてるから接続しやすい。

かつて鉄道をひき始めたとき鉄が節約できる狭軌が一般的だったなごり。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:34:23.78 ID:pUPIud610.net
コロナ禍になって都内でやってた仕事廃業して相鉄線の実家戻ってきたけど
沿線民御用達のコーナンで買い物しようと思って出掛けたら星川止まらない電車が出来ててワロウタ
というか星川か再開発でガランガランになっててワロウタ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:35:00.41 ID:KUcfV2jn0.net
東横線は前から後ろからレイプされるのか

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:35:37.78 ID:5EMd+Jk70.net
>>25
東横線を日吉から引っ張るだけ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:37:47.37 ID:swR6/VP00.net
>>357
くだらん誇張宣伝お疲れ。
本数少なきゃ意味ないって何度言えばわかるのかな

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:40:19.70 ID:J1yRmqXG0.net
>>360
直通すると栃木の踏切立ち入りで東京の地下鉄が止まるようになるよ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:40:34.16 ID:1SEZxjCHO.net
首都圏は凄いな
ライバル会社だろうと何だろうとどんどん繋げてる
今後も繋げてくのかな?

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:41:53.67 ID:0IgodivJ0.net
新横浜は神奈川で最も使い道のない駅

なんせ新宿行くのが大変なんだよ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:45:55.20 ID:pUPIud610.net
>>207
遊園地を作って人を集めるみたいな計画あるけど
バーベキュー場みたいな犬とかガキとか連れて遊べる場所に
したほうがいいと思う

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:46:55.25 ID:Gwcpx3Rj0.net
どこかで何かあれば全部止まるな
こりゃKDDIも真っ青な事態になる

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:49:20.42 ID:J94LVwms0.net
でも、西武線は関係ありません。

378 ::2022/07/23(土) 20:49:42.31 ID:JLGrH/780.net
>>30
関西は京阪梅田線の新設で阪神本線と繋がるのがいい

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:49:43.82 ID:awdtTakx0.net
すり身京急

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:50:34.74 ID:RA3C4Mbc0.net
首都圏のJR私鉄地下鉄の鉄道網を完全に表現出来てる路線図が少なすぎる件

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:51:06.64 ID:tRsjIycz0.net
3年前まで離れ小島の独立路線だったのが
JR、東急、東京メトロ、東武、西武のトラブルのとばっちりを食うようになります

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:51:13.07 ID:KrvyPF2E0.net
https://mobamemo.com/

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:51:49.47 ID:lmKRh8i+0.net
事故の元にならんといいが

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:53:11.49 ID:OdEs1Hf20.net
新横浜はやっぱ地下か?
地下鉄のさらに下かな

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:53:37.82 ID:Wuv6kCAg0.net
>>1 を見ると、東急目黒線を経由して都営三田線とつながるとあるけど、メトロ南北線ともつながるの?
海老名発浦和美園行きとかもあり得るの?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:56:53.19 ID:sFvbW0yO0.net
関東は私鉄と地下鉄が相互乗り入れしまくって乱交パーティーみたいやな

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:57:00.22 ID:vULrIUTF0.net
かなり昔に横浜住んでた元横浜市民だけど今は相鉄線の車両かっこよくなってて凄いね
相鉄線って銀色&赤か黄緑&橙色のイメージしかない

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:57:45.70 ID:XiimDvmU0.net
>>193
今は東京の神田川や善福寺川、多摩川、千葉の花見川なんかのほうがずっと危ない、豪雨でも新横浜の調整池と公園で全部吸収される

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:59:49.12 ID:Gwcpx3Rj0.net
JR東の関東地方の運行状況に〇のつく日が
年間数日もあればいい方

なんて未来しかみえない

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:02:24.11 ID:9ADe6jLK0.net
>>337
免許センターくらいかね
都民が相鉄に来る必要はないのでは

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:02:49.12 ID:RdhkISnR0.net
>>387
もとは中小だからな

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:03:03.50 ID:RdhkISnR0.net
>>390
馬鹿だろ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:06:09.46 ID:XiimDvmU0.net
日比谷線の菊名まで乗り入れの頃が良かった
復活してほしい

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:08:57.61 ID:qMkG253a0.net
繋がってどうすんだ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:09:02.15 ID:dx4JIijF0.net
>>386
何もない羽沢横浜国大駅でさえ複合商業施設できるし
相鉄とJR直通は成功例かな?

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:10:27.07 ID:W5xZxUig0.net
>>395
そもそも人が住んでないから大失敗するような希ガス

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:18:48.27 ID:+S38++ee0.net
>>396
羽沢横浜国大駅のまわりは住宅地だぞ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:20:21.56 ID:nmd701mi0.net
東急が田舎臭くなっちゃうwwww

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:21:57.27 ID:p9hhTeGK0.net
新丸子民だけど、昔は各停ならラッシュ混雑も大したことなかったのに直通増えて小杉にタワマンできてもう限界なとこにこれか。はぁ…

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:24:20.40 ID:vOcC/F480.net
JRと相鉄の直通はマジ迷惑。
西大井の住民は踏切開かなくて困ってる。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:25:25.64 ID:6IyCiHHa0.net
朝とか武蔵小杉の手前で川崎のカスどもが直前横断してしょっちゅう止まるんだよな

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:25:31.00 ID:W5xZxUig0.net
>>397
見た目はね
ただ、現地は人の往来がゼロに近いという……
目の前の環二から上手く誘導出来るのか?
あの狭い土地で

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:25:59.72 ID:zrEyLRN00.net
東横の下りは元町・中華街行くからまだいい
上りの終点は各社乗り入れで聞いたこともない地名だらけでどこに連れて行かれるかわからないから絶対寝過ごせない

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:27:44.73 ID:19B3saTg0.net
>>366
そうなんだ
詳しくありがとう

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:28:32.17 ID:nmd701mi0.net
東急沿線民にとって唯一の利点は
新横浜から新幹線に乗るときに菊名で10分に1本しかない田舎臭い横浜線に乗らないで済むことだよな

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:30:03.51 ID:nZsNKZOP0.net
>>400
蛇なんとか信号所だっけ?
あそこ平面交差だけど立体交差にできへんやのかな?

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:31:02.83 ID:dx4JIijF0.net
>>403
みなとみらないから和光行きとか俺もわからない
だいたい渋谷からその先の新宿付近まであるイメージしかないわ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:31:25.20 ID:VsraJR9K0.net
いずみ野線沿線民だけど個人的にマジ助かる

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:31:35.53 ID:nZsNKZOP0.net
>>403
終点民だから安心して爆睡してたらいつの間にか上りになってた事もある(笑)

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:34:20.18 ID:Dnki/gyn0.net
>>344
でも、そんな辺鄙な所に住んでる馬鹿が一番悪いわけで

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:34:28.90 ID:z43qABRa0.net
>>26
2時間くらい?

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:37:37.28 ID:ktmqjJxv0.net
そのうちこっちが本線になって、横浜行きは支線になりそうだな。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:39:07.51 ID:nZsNKZOP0.net
>>407
それなら京急だって印旛日本医大行きとか
意味わからん行き先がある

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:41:35.06 ID:7YLcXTr40.net
俺は評価する
免許の更新があるから

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:44:23.05 ID:ZJMtikz30.net
>>330
鶴ケ峰、二俣川にタワマン?wwwwwwwwww
毎日通ってるが駅前以外に5階以上のマンションなんてあるか?ってレベル

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:45:12.80 ID:ZJMtikz30.net
>>33
新幹線乗りやすい

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:46:14.81 ID:GZq3fKer0.net
>>43
海老名から大手町なら、ラッシュ時に小田急ルートがあるだろ。

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:46:23.55 ID:ls772Kem0.net
>>406
大崎→横浜方面は元々立体交差だし、横浜→大崎方面専用のショートカット作れば解消するで
なお建物が密集していて実現は不可能
https://i.imgur.com/5AxMH3Y.jpg

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:47:30.18 ID:xkbFFphq0.net
東横線から新幹線は菊名乗り換えが面倒だったからな

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:50:04.45 ID:uFzBKXmJ0.net
乗り入れる会社や本数が増えれば日産スタジアムの大規模動員にもストレスが無くなるから良い事じゃ
その60000人規模の集客があるイベントがねぇけどなw

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:52:38.52 ID:wAeFpBB10.net
>>67
鍬で土を1メートルは掘る体力が必要とか発破の免許とか取らされるとか聞いたことある

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:52:48.48 ID:Pueon5JP0.net
>>259
お前は20年以上前を最近と言うのかw

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:54:33.16 ID:N3ky08rr0.net
>>5
直通相手は目蒲線


ってのが相鉄らしい

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:59:10.09 ID:uFzBKXmJ0.net
免許で思い出したが前回の書き換えのときに道路を挟んで引っ越しするって聞いてたんて変わってるんだろうね
今年書き換えなんだよなぁー
警察署だと当日で完結しないからやっぱり二俣川行くと思う
駐車場事情はどうなんだろ?
電車ならこの件と全く関係ないブルーラインが最寄り駅
電車や車よりも原チャリで行くべきかな?

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:00:28.47 ID:Y0ydwUvN0.net
>>271
小田急で大和まで行って相鉄乗り換えたらすぐだよ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:00:44.55 ID:swR6/VP00.net
>>410
横浜が辺鄙なら日本に都会はねえよ田舎者w

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:03:23 ID:Y0ydwUvN0.net
ガラガラの三田線に相互乗り入れなんて感動だよな

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:06:10 ID:15D3LoSG0.net
その相鉄ごときも一時期は東急線だった

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:12:21 ID:BG2rVroZ0.net
相鉄線沿線は神奈川県最後のフロンティア
陸の孤島とも言う

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:12:22 ID:lqDkE61K0.net
新横浜の開発がどんどん進む~

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:18:49 ID:LXmjRZz00.net
暫く使ってなかったけど、横浜行きが減便とかそりゃ嫌だな

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:18:58 ID:X4mZg+ih0.net
>>219
特別じゃない急行がほぼなくなった鉄道会社に比べれば

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:19:05 ID:f9fGW/s40.net
新横浜駅前の環状2号線の交差点、三ツ沢行き方向の最右車線がいきなり減少する初見殺しなんじゃ
はよ工事終われ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:19:19 ID:J94LVwms0.net
>>388
神田川江戸川橋とか溢れまくったけど、分水路の整備と環7下の巨大水路のお陰で全く溢れなくなった

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:22:16 ID:X4mZg+ih0.net
>>367
京王「」

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:23:58 ID:LXmjRZz00.net
そう言えば、なんで鶴ヶ峰って開発失敗したの?

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:26:35 ID:X4mZg+ih0.net
>>242
海老名~代々木上原~大手町
でいいけど

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:27:51 ID:cWDDnJJK0.net
>>242
海老名ー(小田急小田原)ー代々木上原ー(千代田線)ー大手町

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:27:58 ID:Vo+6/VYV0.net
リモートを機に山梨県民になったから
もうどうでもいい話

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:29:43 ID:f9fGW/s40.net
環状2号線走ってると、羽沢横浜国大駅?とかいう駅を見かけるんだけど、あれって何用なの?地元民用?

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:32:21 ID:lqDkE61K0.net
今回の最大の勝ち駅は新横浜

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:34:17 ID:J1yRmqXG0.net
>>440
地元民用
最寄り駅までバスつかってたのが
駅ができた御陰で不用に

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:34:52 ID:X4mZg+ih0.net
>>403
せいぜい飯能か森林公園まででは
東武伊勢崎線乗り入れの田園都市線や
前橋・黒磯・沼津・伊東まで行く上野東京ラインよりはまだいい

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:35:43 ID:JIBQT7480.net
東急「新横浜まででいいッス」

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:36:19 ID:f9fGW/s40.net
>>442
そうなんだ
めちゃくちゃ新しい駅で見た目立派なのに全然賑わってないから
これからが本番かね
駅周辺の開発進むと良いね

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:36:51.95 ID:xJIpIla+0.net
渋谷で、井の頭線と銀座線もつながるらしいな

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:39:56.34 ID:FW0ds7x20.net
相鉄はJRと直通する意味あったの?

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:42:57.95 ID:PDpGYfcB0.net
狭軌の敷設、、、あっしはきらい

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:43:33.98 ID:PDpGYfcB0.net
>>112
いいねえ、標準軌の拡大希望

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:45:29.35 ID:vLIBmf1R0.net
また止まる要素が増えたな。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:46:02.56 ID:dx4JIijF0.net
>>444
相鉄と東急は直通はなかったはず
海老名→新横浜 乗り入れ 新横浜→渋谷みたいな感じか

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:47:41.82 ID:IHY6lGcw0.net
>>447
東京に乗り入れられた!

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:48:14.72 ID:W5xZxUig0.net
>>436
入り組んで細分化した地権者、拡幅できない道路、起伏の大きく開発し難い土地などなど

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:49:45.81 ID:X4mZg+ih0.net
>>380
これかな
https://www.railmaps.jp/tokyo/

乗り入れ関係は記載がないけど

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:50:05.46 ID:v7uoUmaD0.net
馬鹿な線路作ったよなあ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:50:25.13 ID:viMOfygG0.net
>>145
大崎~西大井にも踏切はあるんしゃない?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:52:47.09 ID:IHY6lGcw0.net
>>455
直通やめても新横浜まで行ければ良くね?

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:55:21.88 ID:+xehlSms0.net
>>447
西大井民で踏切渡れなくて不便という人が居るけど、踏切使わんから新宿方面行き増えて助かる
あとコロナ対策で、混んでる湘南新宿ラインに敢えて乗らずに、相鉄からの電車に乗ってるわ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:56:31.91 ID:dx4JIijF0.net
>>455
沿線は菊名乗り換えが苦痛なんだよ
東急日吉駅→東急菊名駅→JR菊名駅→1駅区間で新横浜駅
東急だけで日吉→新横浜

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:57:53.13 ID:QbEQs1zl0.net
渋谷から一本で行けるの?
横浜方面行きの電車れるから勘弁してほしい。
てか目黒線だけ直通すれば良くない?

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:58:40.61 ID:pcI/jgg60.net
新幹線乗りやすくなるのは助かる
あとは篠原口の開発次第

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:59:26.99 ID:n3tT3slb0.net
ついーたところがヤーマートーー♪

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:00:03.04 ID:X4mZg+ih0.net
>>355
「いわゆる横浜」しか知らなければそうなるかな
https://pbs.twimg.com/media/FVI4qjfUAAAL60t.png

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:00:33.88 ID:LXmjRZz00.net
>>453
あそこの駅周辺って大地主がガッツリ持ってるんだと思ってた
売っちゃってたのか

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:01:11.56 ID:rwqbuTMR0.net
>>454
都営浅草線の直通先は広大だな
相鉄・東急直通になるとこれを上回る規模になるか?

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:01:49.01 ID:IHY6lGcw0.net
>>458
JRの目論み通りじゃねーか

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:01:53.44 ID:W5xZxUig0.net
>>463
トツカーナが雑でワロタ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:03:11.01 ID:pcI/jgg60.net
西谷あたり再開発されないかな🙄
新横浜と横浜に往きやすいし

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:06:57.23 ID:+xehlSms0.net
むしろ篠原口はあのまま残ってほしい

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:12:33.77 ID:wZ89WN1o0.net
まったく関係ないが
八高線の全線電化複線化と横浜線直通を
湘南新宿ラインや上野東京ラインに次ぐものとして渇望する

まあ…無いわなw

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:13:30.86 ID:IEUiSD1Z0.net
2分に一本とか過密になってるのはどうするの?

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:15:57.30 ID:afvzl+LA0.net
新幹線以外の長距離路線は廃止されてってるし
つないでも乗り換えは要るんだろな

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:19:03.84 ID:X4mZg+ih0.net
>>470
4両編成の八高線と8両編成の横浜線で
乗り入れるのは厳しいけど
八高線の本数を倍にしてもいい頃だと思う

それなりに乗客はいるし

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:23:34.36 ID:ALacFX9/0.net
昔中山まで通勤してたんだけど、新横浜ー菊名間のカオスが本当にストレスだった。
スーツケース持った人が通勤通学電車に一区間だけ詰め込まれるってなかなかストレスだよ。
あれが無くなるだけでも素晴らしいと思うよ。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:35:27.41 ID:wZ89WN1o0.net
>>473
普段使いの八高線は未だディーゼルで
乗り遅れたら遅刻確定の二両または一両編成さ
https://i.imgur.com/0pGBa1j.jpg

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:46:55.73 ID:MCYUr2kt0.net
大和駅といえばピンクサロンお世話になりました

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:49:06.28 ID:pUPIud610.net
>>463
大体合ってて草
新横の辺りもIKEAとかあっちの方まで含めると
都会っぽいんだけど何もなくて殺風景で独特の雰囲気あるよな

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:49:06.46 ID:MCYUr2kt0.net
>>436
ほんと起伏激しいのう
関係ないが金沢文庫も凄い坂

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:52:26.76 ID:S1qRDAur0.net
>>474
しかもアリーナとかスタジアムでイベントがあると
さらにごった返すからね

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:56:40.64 ID:+xehlSms0.net
桜ヶ丘の辺りもスゴイ坂だよな
余所者には横浜というとやや都会的なイメージ持つ人が多そうだけど、そういう地形多いんだよな

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 00:00:13.07 ID:7Puu931P0.net
>>477
北新横浜駅のエスポットあたりの寂しさは半端ない
スーパーもクリニックも集合住宅も戸建てもあるのに
あの寂しいオーラはなんなのか

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 00:00:40.30 ID:FYszrCE60.net
よくわからんが三田線が湘南台まで行くのか

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 00:03:50.80 ID:lP83h0JH0.net
環状二号の地下工事も終わるの?

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 00:18:02.39 ID:mPw/ioLX0.net
>>481
あのあたりもともと工業地域、というか町工場のための土地だからなぁ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 00:26:33.28 ID:Mwl/E+Co0.net
二俣川に行くのが楽になる人多数

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 00:33:28.29 ID:V+FTG7hI0.net
菊名~新横浜はJRで一駅だからと東横沿線の人には交通費が出ない企業が新横浜にあったから良いお知らせ
日吉~新横浜がいくらになるか知らないけど

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 00:36:18.77 ID:mjwyABhO0.net
これいつ乗り入れるの?
渋谷住民だけど、紺のカッコいい電車乗ってどこか行ってみたい
おすすめどこ?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 00:38:53.14 ID:er3rb61T0.net
JR使わずに新横行くのは便利になったが横浜行く電車がちょっと減るのは不便だな
てか相鉄の車両めちゃコストかかるだろ
信号とか無線とかをJRと東急とメトロと東武のシステムに対応させないといけない

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 00:42:09.13 ID:tchLVQfe0.net
Nゲージで例えると、「KATOと、TOMIXのレールが繫がった」みたいなニュースですか?、知らんけど

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 00:50:51.51 ID:2vprHNhV0.net
もっと早く出来ればねえ
もう使う機会無いな

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 00:58:46.50 ID:hFQ2+48k0.net
>>408
嘘を付くな。
いずみ野線沿線民が一番直通の被害受けてるだろ
二俣川の長時間接続待ちでw

ここで直通を歓迎してるのはほぼ部外者か相鉄の工作員だと思って
間違いなし

現実は直通は迷惑乗り入れそのもので、沿線民は皆迷惑してる
が現実だからなw

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 00:59:32.92 ID:3vj1L9wJ0.net
>>487
紺の相鉄車両なら今でもJR渋谷駅を通っているけど

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 00:59:34.14 ID:TkEilZ1G0.net
東横線はいくつ繋げれば気が済むんだ?
淫乱な路線だな

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:08:42.43 ID:mjwyABhO0.net
>>492
そうなんだけど、もっと乗り入れる増えて色々行けるのかなと思って
駅であの車両見かける度乗って出かけたいと思ってるけど、通る駅名見ても馴染みがなくて何があるかイメージできなくて

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:08:44.96 ID:sD4x/u5Y0.net
>>491
そんなことはない
三ツ境から新横浜の会社に通っているので直通は大歓迎

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:09:23.82 ID:hFQ2+48k0.net
沿線以外の奴に言っておくとなぜ直通が迷惑かというと
大半の客は横浜指向だから。

都心と直通して沿線の不動産開発の泊をつけたい相鉄サイドの会社の都合だけで
沿線民のニーズを無視して強引な直通中心のダイヤへの変更が行われてる

直通開始前は横浜まで急行で10分だったのに今は横浜方面は遅い快速ばかりで14分、
しかもいずみ野線は二俣川で横浜からの快速と直通線の特急の二重待ち合わせなどで
長時間停車が常態化、その他JRと東急の双方へ直通するためにホームドアが
車両ドアと非連動の激遅ホームドアになったために全線で3分所要時間増加、、
など既存ユーザーにはいいことは何一つない
肝心の直通もJRも東横も既存の列車でダイヤがいっぱいだからそう直通の本数は増やせず、
全く意味がない
まさに相鉄の見えと不動産部門の「東京直通」という情弱を騙すキャッチコピーのためだけに
沿線民無視で行われる狂気のダイヤ大改悪

しかも、予測需要は当初の予想を3割下回る見込みで
直通線は関東の中之島線と化することが今から約束されてるw

メリットは新幹線に乗るとき多少便利になることくらいだろうね

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:10:24.55 ID:hFQ2+48k0.net
>>495
ラッシュ時15分に1本じゃ通勤の足しにはならんだろw
相鉄不動産社員必死だな


カス野郎w

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:13:07.10 ID:sD4x/u5Y0.net
>>497
時間に合わせて家出ればいいだけじゃん

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:13:32.44 ID:C1udmjC30.net
>>497
相鉄に恨みでもあるの?

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:15:38.10 ID:hFQ2+48k0.net
いくら相鉄工作員が直通マンセーを書き込んでも、
現実直通線がガラガラだってこと

新たな直通の東横直通線も予想需要は当初の予測の3割減で

失敗が約束されてるってのが全て。

今からでも遅くないから、直通線は全て西谷折返しにして
遅いホームドアは撤去、反応の早いタイプに作り直し
日中の急行を復活させろ

令和の常磐線千代田線直通 相鉄迷惑乗り入れはいらんw

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:15:44.95 ID:2SbXGj0E0.net
エ、エイトライナーはまだですか…

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:16:41.83 ID:1W6y5azD0.net
>>497
横浜で地下鉄に乗り換えるのも時間掛かるよ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:17:19.26 ID:3vj1L9wJ0.net
>>475
確かに高麗川以北は...

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:17:22.63 ID:hFQ2+48k0.net
>>498
>>499
馬鹿かお前はw
北海道のど田舎じゃないんだぞ横浜はw
電車の時間に合わせればいいなんてロジック自体が噴飯ものだろw

そんな使えない直通のために大多数のユーザーが迷惑を被る乗り入れが
迷惑乗り入れだって言ってんのw

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:18:51.12 ID:hFQ2+48k0.net
>>502
ラッシュ時に15分に1本なんて使い物にならんから、
直通線は今もガラガラなんだろ

いくら工作員が擁護しても現実見ろよとしか言いようがないわw

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:19:15.02 ID:1W6y5azD0.net
朝乗る電車決めてそれに合わせて家出るって普通じゃね?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:20:30.52 ID:3vj1L9wJ0.net
>>500
つくばエクスプレス線も開業当初はガラガラだったけど
それを使う人が住むようになったら混雑するようになった

いまは種まきの時期

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:20:44.79 ID:hFQ2+48k0.net
不動産部門主体の鉄道会社なんてろくなもんじゃない

正直不動産でもわかるように不動産屋なんてカスだからな

すなわち相鉄自体がカス

ま、沿線民の民度にふさわしいとも言えるがw

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:21:39.29 ID:hFQ2+48k0.net
>>507
ダイヤが不便で今後も改善の見込みはない。
すなわち成長の可能性はまったくないんだよ工作員w

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:22:38.43 ID:hFQ2+48k0.net
>>507
しかもつくばエキスプレスは開業早々常総線の客が激減するくらいのインパクトが有ったからな
何から何までデマだよカスw

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:25:19.88 ID:3vj1L9wJ0.net
>>494
貨物線を利用しているから
羽沢横浜国大駅のわきに
貨物駅の横浜羽沢駅がある

そのくらいまだなにも

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:25:41.77 ID:GzrYfi/b0.net
>>487
渋谷区民なら海老名駅かしわ台駅大和駅等にわざわざ行く意味ないよ。
千代田区中央区か横浜赤レンガ倉庫象の鼻パークあたり行く方がマシ。
電車好きなら海老名はロマンスカーミュージアムくらいかな

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:25:53.79 ID:PncBaWVK0.net
直通増えると遠方の影響が色々とな…。
東横線、神奈川県民なんだけど、埼玉での車両点検で遅延とか知らんがなって感じ。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:26:55.58 ID:5s91UHIy0.net
横浜に出るなら迷惑かもしれんが新横浜から新幹線で出張が多いから直通は嬉しい
大きい荷物もって乗り換えしなくてよいからね

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:28:19.70 ID:hFQ2+48k0.net
老婆心ながら言っておくと、相鉄沿線は貧民街みたいなもんで
民度が非常に低いから相鉄不動産の宣伝に惑わされて家なんか買うなよw

何しろ市営住宅だらけで貧乏人の巣窟だから

旭区は横浜でも市営住宅戸数第二位、市営住宅ではないがスラムで有名な左近山団地も含めると
区全体が低所得者の街だw

泉区はド田舎で沿線にある養豚業者から田舎の香水の匂いはするわ、池沼施設だらけなので
車内で池沼の雄叫びがこだまする

横浜駅で構内のパン屋の前で脱糞してそのまま立ち去った池沼もいたな
介護要員もいたんだけど、福祉畑の連中は池沼に負けず劣らずのキチガイ揃いだから
大便撤去もせずにそのまま立ち去ってた


相鉄沿線に家買っても後悔しかないぞw

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:29:16.62 ID:hFQ2+48k0.net
>>514
年に何回もないことのために大多数の乗客が犠牲になる意味がねえだろ工作員

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:32:07.74 ID:oZ2nEOqC0.net
>>515
この人見てると確かに民度低いのがわかる

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:32:48.96 ID:3vj1L9wJ0.net
>>513
小淵沢駅あたりで、都心の人身事故の影響で
特急が遅れて普通電車が時間待ちする悲しさに
比べれば

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:34:41.01 ID:hFQ2+48k0.net
>>517

必死で工作してる時点で会社の民度が低いのが丸出しだね
俺の言ってることは、沿線民なら言うまでもないことなんだがw

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:35:21 ID:hFQ2+48k0.net
工作員が必死みたいで見えないレスが多い

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:36:23 ID:okxT1WgK0.net
キチガイ降臨?

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:36:43 ID:GzrYfi/b0.net
海老名はいきものがかり聖地のCDショップあったが滅亡した記憶が。聖地のライブハウスもあったような。
初期は名曲多かったが放牧以降は
前ほどではないか

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:38:39 ID:WQGT1JMy0.net
>>513
相鉄線の遅延情報メール登録してるけど、
埼京線の遅延がやたら多いんだよね

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:40:49 ID:DsBhgN340.net
西谷二俣川は地下化するんだよね
複々線にしたらスッキリしそう

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:42:49 ID:IJxzKFCN0.net
新横が新幹線だのスタジアムだのライブだの、集客要素が多い割に
都心とのアクセスが悪いっていう。なぞのエリアだったからな。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:44:49 ID:hFQ2+48k0.net
5チャンネルのネトウヨ書き込みの大半が統一教会の工作員だったように、
今はありとあらゆるジャンルに工作員が蔓延ってる。

直通が使い物にならない迷惑乗り入れだということ
利用が少なくガラガラだということ
需要予測も予想を大幅に下回ること

はすでに指摘した

その上で直通マンセーを書き続けるのは、単なる工作員でしかない

嘘を嘘だと見抜けなければ、ネットを使うのは無理w

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:45:17 ID:hFQ2+48k0.net
>>521
はい反論できない負け犬の遠吠えいただきましたw

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:45:35 ID:nLtW8XjV0.net
そもそも新横浜が不便
なんで横浜駅に新幹線をつなげなかったのか

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:50:04 ID:0dSFLGrA0.net
締ケツ式なんていやらしい

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:50:32 ID:3vj1L9wJ0.net
>>528
遠回りだから
弾丸列車は東京と北京をつなぐつもりだったから

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:55:36 ID:qL0hBnky0.net
相鉄線沿線の地価、割安すぎるわ

都内直通ならオトク過ぎる

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:56:56 ID:7oBEN5nD0.net
代わりに菊名~元町・中華街往復を増やしてはくれないかね

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 02:00:34 ID:dK0z1a070.net
>>411
毎日が遠足だな

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 02:14:06 ID:O5cdUQhx0.net
人身は何件/月 設定でしょうか?

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 02:15:42 ID:O5cdUQhx0.net
新綱は綱まで、歩くのでしょうか?

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 02:19:09 ID:YV2F4eCL0.net
新横から新宿渋谷いっぽんになるし引っ越そうかなと思ったけどいい感じのスーパーなくて諦めたわ
東横線伸びたら流石にできるだろうか

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 02:25:24 ID:iTt5LDUN0.net
この間近く通ったら、羽沢駅のそばにクリエイト出来てて驚いたな(21年の6月に出来た模様)
開業してすぐの頃に駅に行ったけど、何も無さすぎて不便だった
近くの大学生も便利になって喜んでるだろう

そして更に開発中とは、完成が楽しみだな

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 02:26:46 ID:O0o+fZrr0.net
sstest

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 02:27:02 ID:O0o+fZrr0.net
fukkats

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 02:27:23 ID:oZvtclCG0.net
>>69
横浜なんて用は無いだろ
必要なのは新横浜

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 02:28:51 ID:7Puu931P0.net
>>528
横浜駅は既にあっぷあっぷで
東神奈川にちょびっと機能をはみ出させてるし(横浜線乗り換え)
駅舎も街もあのとおりだし
新幹線を足すスペースが作れなかったと思う

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 02:30:49 ID:7Puu931P0.net
>>540
たしかに
ビジネス街、新幹線、羽田行きのリムジン、ホテル、イベント会場
すべて新横浜にそろってる

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 02:36:07.56 ID:db/eimJ70.net
相鉄に直通することより、東横線から新横浜迄
横浜線に乗り返せずに行けることがでかい

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 02:36:53.64 ID:QJaBE3Zx0.net
実際どーなの?東急民にもメリットあるの?

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 02:38:31.11 ID:riwGBDA+0.net
>>464
信じるな

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 02:38:51.57 ID:oZvtclCG0.net
>>337
全く無い
下りは新横浜行けるのは価値大だな
それよりも先なんて何の意味も無い

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 02:42:44.93 ID:db/eimJ70.net
菊名での乗り換え最悪だったもんなぁ。。。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 02:43:56.69 ID:gyDf2DBv0.net
それよりも秋津と新秋津なんとかして。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 02:45:49.04 ID:jrdlTCLf0.net
二俣川住みな俺から言わせてもらうと
まあた余計な事して、、いずみの線から傾れ込んで
横浜駅までメチャ混み必至、そうで無くても試験場とかで混むのに…
やめてよして近寄らないでビビデバビデブー

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 02:56:21.82 ID:DM7JHXrG0.net
そんなに田舎から都内まで通勤してる人いるのかね
まぁいるだろうけどそんなに切望されてたのかね?

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 02:57:09.82 ID:O7YiH78U0.net
>>8
早急だぞ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 03:23:00.12 ID:w8YCLhnh0.net
瀬谷区民の俺歓喜
羨ましいか田舎モンが!

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 03:28:41.23 ID:oZvtclCG0.net
>>552
横浜のチベットの分際でほざくか?

と、突っ込んでほしいんだろ?

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 03:36:11.34 ID:M1iinOX60.net
>>88
知らないけど、小田急で快速急行乗って代々木上原から千代田線の方が速いんじゃない?

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 03:38:06.18 ID:jrdlTCLf0.net
>>552
まだ米軍の深谷通信所が現役の頃
学生だった俺は仲間と通信所の近くにあった打ちっ放しと
ショートコースをまわった良い思い出が
返還されてからコースも無くなったんだろうなぁ…

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 03:39:04.95 ID:zUzEFZJi0.net
これに合わせて三田線が8両化するのか
南北線は8両化しないの?

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 04:04:50 ID:jFIZFsNa0.net
千丸台団地が賑わってくれたらいい

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 04:23:02 ID:uEDalFAm0.net
>>16
特急いらね
直通いらね
元に戻してほしい

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 04:53:54.45 ID:H2wIpnPM0.net
>>486
その区間だけ別会社扱い(みなとみらい線方式)で
加算運賃が入ってJR経由と変わらないんだろうな

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 04:54:35.84 ID:g9FT5hj40.net
>>558
国鉄に戻してほしいに見えた

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 05:05:40.91 ID:LH4XQ/ej0.net
二俣川で免許更新の待ち時間に献血したわ。発行待ちだったかな

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 05:13:36.56 ID:jyEZO61o0.net
>>531
安いだけで、田舎だから漫画の暴走族みたいなのが現れたり
古い住人がクソでうるさい犬を外で飼ってるとかガレージバンド、バイクいじりとか
郊外は変なの多いから駅近にした方がいい
でもそれだと値段が安くて広いという唯一のメリットが無くなるんだけどなw

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 05:13:46.62 ID:zUzEFZJi0.net
>>69
横浜の地盤沈下がさらに進むだろうね
新横浜のほうが便利だし

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 05:16:39.72 ID:/wMGlunN0.net
>>424
駐車場広くなって遠くなった
午後のほうが空いてた
帰りはバス通りに出ないほうが早い

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 05:17:41.71 ID:UoFIiarn0.net
>>1
あの今日クソダサいイメージの相鉄線と、渋谷イケイケ東横線が繋がるとどうなるの

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 05:29:40.12 ID:/wMGlunN0.net
>>506
都会ではありえない発想

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 05:40:44.56 ID:w7bMzWd00.net
個人的にはクソ迷惑

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 05:41:51.54 ID:ybqdKrC00.net
深夜にID真っ赤なアンチが涌くとは
相鉄もアンチができるほどのデカい会社になったんだな

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 05:44:53.57 ID:ybqdKrC00.net
>>556
するよ8両化>南北線
ただ南北線は10年後に品川行きになって字面通りに読めば目黒線直通は消滅

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 05:50:46.52 ID:6h83zrf+0.net
>>563
5番街とかって相変わらずごちゃごちゃしてるの?
地盤沈下を機に再開発がすすめばいいけど

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 05:51:33.10 ID:9ZQ11ecf0.net
>>548
JRは乗換通路をつくろうとしたけど、現在の乗換客が通る商店街の猛反対で中止になった
乗換客が通らなくなったら商売にならないからだそうです

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 05:52:32.65 ID:qqa/+tFo0.net
関東は何でも私鉄やら地下鉄に繋げるから
いざ人身事故とかで障害が起きると広範囲に
影響拡がってしまうのが難点

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 05:53:27.44 ID:79yT5gBJ0.net
やっぱ都会はすんげぇんだな

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 05:54:35.82 ID:Xp1GprAy0.net
>>571
都営住宅への利便性とか理由つくって
新秋津駅北口を開設すればいいのにな

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 05:55:46.72 ID:a/cHxGx20.net
鉄オタ気持ち悪いわ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 05:57:37.88 ID:+izp1S070.net
>>563
横浜はもう少し地盤沈下した方がいい
休日の東横線の混み具合とか渋谷周辺以上だから

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 06:01:05.44 ID:/8TfgDlR0.net
瀬谷泉、湘南台から南と大和から西はまあ便利だろうけどな
湘南台駅でマリノスの試合を観に行く人を見かけるけど、
いまはブルーラインで横浜各地を巡って新横浜駅までいくんだろうし

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 06:04:02.93 ID:Lpsd7nF30.net
綱島温泉東京園は完全消滅したように見えるな
当初は敷地の一部が工事に必要だから一時的に閉店するという話だったのに

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 06:05:08.83 ID:bW4ynRwO0.net
乗り入れれば乗り入れるほど遠方の人身事故等の影響を受けるから嬉しいことは何もない
相鉄方面なんか普通の人は免許の書き換えくらいしか用はないだろ
ゴールドの俺はそれすら必要ないが

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 06:18:54.63 ID:T6IItRs40.net
>>542
田んぼしかないやんw

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 06:23:09.43 ID:XeVt9jSr0.net
>>528
逆に離れたから横浜市営地下鉄がめっちゃ延伸したな

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 06:26:55.77 ID:y6kN0s9l0.net
>>426
相鉄民が横浜民を名乗るとか、腹痛いwwww

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 06:34:39.71 ID:KNybkM8J0.net
>>424
新しい建物の裏に広い駐車場が出来た
1日1000円

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 06:38:52.39 ID:er3rb61T0.net
>>504
直通によって一番迷惑なのは乗り入れ路線のどこかで事故やトラブルが起こったら他の路線のダイヤまでもがめちゃくちゃになって迷惑被ること

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 06:41:41.45 ID:er3rb61T0.net
>>571
それだったら商店街を全面アーケードにしろよと思うな

586 :名無しさん:2022/07/24(日) 07:17:40.42 ID:MwbVYl500.net
これは便利になる
新横浜直通もいいし
小杉の友人宅も一本で行ける

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 07:24:26.81 ID:RG9cpLDX0.net
>>16
共生ではなく寄生の関係だよね

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 07:25:39.32 ID:YOMBYUoE0.net
繋げるばかりがいいことじゃないぞ
ひとつ止まるとまとめて止まるんだ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 07:27:09.23 ID:WIx4HKHa0.net
>>418
地元の区議の方たちが懸念を示されておられるようです
あとは計画線上に残っている小さなマンション1つ壊せばほぼ通せそうですけどね。
数年前にマンション全体に工事ネットが掛かったのでいよいよ解体かと思って見に行ったら修繕でした。。。
http://www.jcp-shinagawa.com/personal/ando/news/0041.pdf

http://www.jcp-shinagawa.com/personal/kikuchi/news/0258.shtml

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 07:28:28.31 ID:E8fpbp340.net
ただ綱島はどうにもならなかったそうだが無理に綱島を通さなくても良かったんじゃね

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 07:35:08.30 ID:GagUOMHH0.net
迷惑だの言ってないで会社まで徒歩圏内に住めばいいじゃん、うちのそばでもお手頃価格の二億五千万のマンション売りに出ていたぞ。帰宅難民にならずに済むわベロンベロンに酔ってもタクシー千円掛からないし便利だぞ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 07:39:57.28 ID:kHDO1tCI0.net
東武東上線の人身で相鉄が止まる時代が来る

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 07:49:57.19 ID:annTCZ480.net
横浜住んでるけどこれで何が変わるん?
電車とか使う機会全然なくてよく分からん

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 07:50:40.36 ID:OSwPs8z00.net
東横線はどれだけ混むんだこれ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 07:53:02.43 ID:bKiqMvTj0.net
なんで相互直通に拘るかってのは車両を減らしたいからよ
これは最近の傾向や

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 07:58:26.49 ID:+dtx88f10.net
お前ら電車とか好きそう😅

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:01:01.29 ID:ZRTfB9ho0.net
上星川民の俺、困る!

598 :名無しさん:2022/07/24(日) 08:05:39.04 ID:hfmTpCsi0.net
緑園都市民のオレすんげえ助かる

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:07:50.84 ID:ZRTfB9ho0.net
>>598
急行止まる?
湘南台で戸建目指そうと思ってるわ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:07:56.64 ID:r1QKfOo90.net
>>580
田んぼなんてねーよ!畑だ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:10:30.97 ID:G2iWjAqa0.net
新幹線利用者のための開通だな

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:11:54.98 ID:ZRTfB9ho0.net
今どーゆー路線図になるか見たが、混雑すさまじい事になりそうだな
今まで通り横浜乗り換えにすると思う
東横線民、イラついてしゃーないだろーな

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:14:07.67 ID:ZRTfB9ho0.net
海老名ってかなりいい土地なんじゃね?確か小田急も通ってたろ?
ttps://www.sotetsu.co.jp/future/into_tokyo/

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:15:33.31 ID:eIb+50MG0.net
>>493
念願の大東急時代

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:15:37.93 ID:oZvtclCG0.net
>>579
書き換えで行く大半は交通違反した輩なんだから
罰として出来るだけ不便で辺鄙な方が良い良い

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:16:31.91 ID:eIb+50MG0.net
>>500
JR「予定どおりだ」

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:16:57.77 ID:oi3X4nfz0.net
日吉始発が減るのは迷惑だな

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:16:59.20 ID:9Uzpxw1E0.net
東横の線路に何路線乗り入れる事になるんだ。東急線だけでもややこしいのに。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:18:17.36 ID:4mHp/8MR0.net
遥か遠くの路線の事故で相鉄が遅延とかクソ迷惑
なんでも繋げりゃいいってもんでもないぞ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:19:11.50 ID:oZvtclCG0.net
>>601
下り利用者の為だね
相鉄の田舎者切り捨て

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:20:44.40 ID:YFRV1rF20.net
>>5

大手私鉄に二階級特進

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:22:25.91 ID:YFRV1rF20.net
>>13

名古屋で繋がっていて、近鉄電車が名鉄介して小坂井支線経由で飯田線豊川まで乗り入れていた

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:25:13.82 ID:T+/xikhF0.net
渋谷駅で非常停止ボタンが押されたため現在列車に遅れが出ています
海老名の客「ヨシトミシネー」

614 :名無しさん:2022/07/24(日) 08:26:44.82 ID:MwbVYl500.net
>>599
いずみ野線に急行などありません

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:27:44.15 ID:CzavHZJz0.net
池袋と直通になっただけでも沿線に下品な人間が増えたのに
更に相鉄とも直通とか地獄だな・・・

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:31:28.54 ID:ySCelRPs0.net
相鉄ローゼン新横浜店はいつできますか?

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:33:02.66 ID:kHW5R7i10.net
>>615
もともと慶大生が全裸で駅構内を走り回るような下品な路線なのに、何を今さら。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:36:19.83 ID:tBziCCu50.net
>>26
海老名なら昔から千代田線直通で大手町まで一本で行けなかったっけ?

むしろ二俣川とか緑園都市とかの今まで横浜にしか出れなかったところが都心直通はデカいかもな

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:36:46.57 ID:UIfNocVj0.net
東京や大阪で理想的な完璧な鉄道網をシュミレーションして構築してる人とかいるのかな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:42:46.19 ID:kiy5ZRWR0.net
新横浜でブルーラインとはノーラッチで繋ぐのかな?

今どき切符を使う人もいないんだから、乗り換えでいちいち2度も改札口出入りさせんなよ。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:45:13.20 ID:QVeKkm4B0.net
>>580
ラーメン博物館あるだろ
年間パスポート買えよ!

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:45:55.33 ID:Q6OtMhnQ0.net
新横浜の高島屋閉店するの

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:46:32.69 ID:UkgNHotP0.net
東京の求心力がなくなったタイミングでやるとは

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:46:39.61 ID:ow2IKou60.net
発祥の地であるJR相模線が相鉄の手に戻る日も近い!?

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:47:13.75 ID:0CPB7aUU0.net
>>619
ねーだろ
国交省「直通運転で5分でも10分でも乗車時間が短くなるならヨシッ!」
乗客(定期組)「横浜駅経由の方が何かと便利なので今まで通りでヨシッ!」

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:51:15.08 ID:GagUOMHH0.net
>>620
電車をほとんど使わない人達は切符を買うんだよ。俺PASMOもSuicaも持ってない…切符買う時にドキドキする…

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:55:39.10 ID:siK84JvM0.net
便利か不便か色々見方はあるだろうが、都会は次々と交通網が増えて楽しいよな。廃線決まったとこに住む山間田舎民だが都会の私鉄に乗りに旅行するのは本当に楽しい。最近だと阪神野田線に感動した

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:05:24.67 ID:4QN45WMo0.net
いちいち西谷で止まるとかマジありえねえんだ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:13:30.42 ID:oZvtclCG0.net
>>627
今度は東武野田線に乗って

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:14:46.59 ID:5ghfQW7g0.net
相鉄線のせいで埼京線の快速がほとんど各駅になった

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:15:30.72 ID:Ny2MDrp/0.net
>>620
何故そう思った
そんなことするわけねえだろ
意味がない

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:18:19.71 ID:7Puu931P0.net
>>620
当に菊名駅がそれな
東横の改札でる→数メートル歩いてエスカレーター登ってまた数メートル歩く→JRの改札入る

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:20:20.00 ID:KB7xaOvg0.net
>>620
下北沢、大和どころか厚木すら乗り換え改札できてるのに
どこの世界からやってきたんだよ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:22:05.62 ID:Aq1Pr6Nx0.net
東急が乗り入れ拡大するに従って
山奥クソ田舎の遅延が都内に波及してくるんだよな

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:22:17.49 ID:UkgNHotP0.net
>>620
ワンラッチならともかくノーラッチなんてやるわけねーだろアホすぎ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:24:55.42 ID:CMo5Q+qU0.net
綱島と新綱島の距離感がイマイチ謎。
別の駅名にする必要あったの?

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:27:58.46 ID:gbZyC8yj0.net
1日の利用者数が多い駅のランキング

1位 新宿駅(東京都) 2,229,983 人
2位 渋谷駅(東京都) 2,058,171 人
3位 池袋駅(東京都) 1,940,764 人
4位 横浜駅(神奈川県)1,579,312 人
5位 北千住駅(東京都)1,164,402 人
6位 梅田駅(大阪府) 838,158 人 
7位 東京駅(東京都) 784,531 人
8位 名古屋駅(愛知県)690,810 人
9位 品川駅(東京都) 639,772 人
10位 高田馬場駅(東京都)611,832 人

https://shingakunet.com/area/ranking_station-users/

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:28:09.57 ID:coJoGNvD0.net
上の方でも出てるけど埼玉県民が何気に割食ってるんだよな
埼京線が新宿止まりになっちゃったとかで

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:29:54.27 ID:8Z3f/y870.net
妙蓮寺から小杉に通勤で使うワイ、減便見込みにガクブル

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:29:55.90 ID:pNiKgZ0W0.net
東急は新横浜直通線を手に入れたってことか

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:32:14.05 ID:U1jERttV0.net
横浜線ユーザーとしては新横浜イベント時の大混雑が緩和されるのがありがたい
現状新横浜で満員になっても菊名でだいぶ空くし

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:32:53.75 ID:Ny2MDrp/0.net
>>636
大阪駅地下ホームみたいに繋がってればいいのに
同一駅扱いにはなるかもしれないけど

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:34:07.19 ID:DAmZ3NUi0.net
1人の幸せのために5人不幸になっている的な印象しかない

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:34:33.02 ID:pNiKgZ0W0.net
>>641
サッカーとアリーナが重なるとカオスだったからね、コロナ前しか知らんけど
JRは在来線新横浜駅何とかしろと言いたい

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:37:03.38 ID:uG8rBajv0.net
>>639
目黒線が新横浜方面に行くんやろ確か

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:37:14.08 ID:oZvtclCG0.net
>>630
えっ、マジ?
と調べてみたら、
武蔵小杉の新宿行き増やして小杉混雑緩和の為なんだな
うん小杉のせいで埼京線遠距離民が割を食った訳か

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:38:39.85 ID:67F1rmtZ0.net
東横民だけど、新横行く時は菊名乗り換えで
あのホームで見る変てこな飲み屋街の風景が異世界で面白い
山をバックに駅近には居酒屋とかエスニック料理
ヨーロッパみたいな広い通りを挟んで寂れた飲み屋群
あの界隈には不思議な妖気を感じる

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:40:25.07 ID:ZA6+V1eX0.net
横浜駅の利用客が減るね

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:40:55.48 ID:Z82lj3EM0.net
二俣川の免許センターに行く時に乗る。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:41:12.54 ID:Ld7cO4EG0.net
>>637
池袋は超えて欲しかったが
無理か
これの直通で減少するだろうし

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:42:13.29 ID:7Puu931P0.net
>>639
妙蓮寺はスタバがくるかドトール増席熱望

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:43:37.88 ID:Va4LxgKQ0.net
神奈川だけ走ってる電車なんだから横浜に行けばいいだろ
なんで都心に来たがるんだよ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:44:36.60 ID:CMo5Q+qU0.net
今でもたまにJRが相鉄に来てて、なんらかのトラブルで戻れない時に横浜行きに変更されて、相鉄横浜駅に埼京線がいることあるけど、
東急、東京メトロ、東部、西武と色々来る可能性もあるのかな?
繋がりすぎてて訳がわからんな。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:45:25.50 ID:+suwH7Wn0.net
相鉄沿線在住の東工大生には朗報

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:47:55.74 ID:ws1HA7k+0.net
>>639
新横浜に流すのはおそらく特急や急行だけだから、
各停しか止まらないところは関係ないと思われ。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:51:25.04 ID:DbqnMDl30.net
もう大東急復活で良いのではないかと。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:56:05.90 ID:NUYxzb/i0.net
南武線、武蔵野線、横浜線、京葉線辺りはJRの中では下層階級向けの路線って位置づけだから
どうしても山手、京浜東北、中央、総武とかの
1等列車に比べると、まぁ別にどうでもいいわって感じにされてしまうw

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:58:16.92 ID:qbrVxqE50.net
>>636
綱島がヤバイのはバス降車が綱島駅の前だな
しかもスイッチバック式で
川崎行きバスがスイッチバックすらなくて道路側道で発着していたな
バス本数は結構あるんだよな

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:07:12.64 ID:hFQ2+48k0.net
>>582
一晩中書き込んでたのかよ(ゲラ
俺は仕事の関係で越してきてるだがな

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:07:32.50 ID:y2TOeG300.net
相鉄沿線民で新横浜に通ってるけど横浜線が全便横浜駅まで通ってくれれば
地下鉄使わないで横浜線使うんだけどな
JRと地下鉄は6ヶ月定期25000円も違う
横浜市営地下鉄は高すぎる
相鉄で新横浜直通は安くなるのかどうなんだろ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:07:46.54 ID:hFQ2+48k0.net
>>568
徹夜お疲れ w

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:09:09.57 ID:gbWpDAB60.net
新横浜の地下4階?まさか東京駅の京葉線レベルに遠いとかかな

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:09:11.23 ID:ws1HA7k+0.net
>>657
常磐線ユーザー乙

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:14:35.00 ID:LrNDgayL0.net
>>659
そーてつ笑笑

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:16:01.71 ID:ws1HA7k+0.net
>>636
新のほうは新線扱いで割増料金かけられる。
で、同じ駅名にしちゃうと分岐駅が綱島になり、
日吉~新綱島の分の割増料金が取れなくなるからね。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:18:14.43 ID:Z5hUCeBI0.net
>>426
横浜は中国人の町

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:18:23.28 ID:q3S4mcPx0.net
関西で言うと
山陽~阪神~近鉄ってとこか?

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:19:49.95 ID:ugw7zi5Z0.net
相互乗り入れしないのに、なんでTXは狭軌にしたんだ??

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:21:02.82 ID:2JpI5spC0.net
横浜初めて行ったけど人多いねぇ
地上の人出は大阪を軽く上回ってるわ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:22:49.99 ID:ws1HA7k+0.net
>>667
どちらかというと谷上駅で神戸市地下鉄と神鉄と繋げようって感じ。新幹線駅が絡むから。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:23:42.64 ID:byajan4p0.net
神奈川県の真ん中から西の田舎者には朗報だけど

東側在住の都会の人には何のメリットも無くて草

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:27:17.94 ID:WcPGZwqv0.net
コロナ禍で不動産屋に騙されて海老名や厚木のマンション買った奴ら歓喜

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:27:55.09 ID:b4wWXBkf0.net
レールだけじゃなく料金体系も繋げろよ
日本くらいなもんだ、一都市共通運賃じゃないところは
2駅先に行くのに1回乗り換えると運賃が倍になるとかバカかと思うぞ

地下鉄も2つあるし、縦割り利権の創価国交行政ひどすぎる

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:33:04.80 ID:2ichmCS50.net
国交省、とくに鉄道局ってホント無能だよなあ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:33:49.05 ID:Ny2MDrp/0.net
>>665
日吉~新綱島は加算運賃なしだぞ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:35:22.93 ID:ws1HA7k+0.net
>>668
もともとは国鉄の路線として開業する予定だったから。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:36:49.86 ID:ws1HA7k+0.net
>>675
そうなのか。じゃ、単なる建設費の問題か。
同じ駅名だと連絡通路とか作らなきゃならんしな。
似たような例で、札幌市営地下鉄の豊水すすきの。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:39:21.39 ID:nLtW8XjV0.net
JR沿線住みには全く関係ない話だった

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:50:57.21 ID:t3p5mbKj0.net
>>678
東急東横線のトラブルが相鉄JR直通線を媒介して湘南新宿へ持ち込まれるようになるで

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:56:38.60 ID:K8d2dUU+0.net
JR東日本の東海道線も新横浜ルート建設したら?

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:57:32.56 ID:by5F0mPY0.net
>>8
早急はさっきゅうて読むんだよ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:59:35 ID:LdurkP3t0.net
東横住民だけど、菊名の乗り換えの改悪と新横浜の横浜線ホームの酷さを避けられたうえに、直通になるのはメリット大きすぎ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:01:41 ID:enIZO8P20.net
そうにゃん大好き
健気な感じがしてとても可愛い

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:07:31 ID:/wMGlunN0.net
>>657
茶色の電車が走ってたな
それから山手線や京浜東北線のお古が回されてった

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:11:37 ID:tUfPbFxy0.net
超久しぶりに東横線に乗ろうとしたら行き先が森林公園とか和光市とかで混乱したわ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:13:37 ID:/W96ujrh0.net
昨日の午後2時過ぎ、横浜線ホームの端で電車を待っていたら
その筋の方々が撮影機材を手にしていた
何だろう?と思っていたら、ディーゼルカーみたいな1両編成が過ぎ去っていった
その筋の方々は撮影しまくっていて、ご満悦のようだった…よかったね

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:15:44 ID:oMwylFU30.net
ややこしいし他社のダイヤ乱れに巻き込まれるだろ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:16:19 ID:6YZZCgrN0.net
>>668
元々は国鉄~JRの路線となる予定で建設されたから。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:17:42 ID:ugw7zi5Z0.net
>>676
>>688

ご教示ありがとうございます。そうだったんですか。

標準軌だったら、線形が良いことから、時速160は楽勝だったでしょうに

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:19:56 ID:hFQ2+48k0.net
>>664
徹夜の無職が何言ってもw

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:24:20 ID:9GLXMsS30.net
先週末、横浜スタジアムの試合終わりと日産スタジアムのライブ終わりのタイミングが重なって菊名から渋谷方面の速達電車が物凄い混み方していたんだけど、それも解消されるの?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:24:29 ID:EOyMsNvM0.net
最近相鉄は色々つながってるね
やりて経営者が居るのかな?

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:26:53 ID:b4wWXBkf0.net
あれだけ線路が入り組んでたら、どこか一つ関係するところが遅れたら
その電車が通るまでポイント切り替えられなくて遅れが全部に伝わるじゃん

いい加減直通運転の弊害になんかしろよ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:32:32 ID:ws1HA7k+0.net
>>693
メリット>>>>>弊害ってことなんだろ。
窃盗が多発しようが無人販売が未だあるのと同じこと。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:34:08 ID:ECveRLYC0.net
本線の横浜・西谷間は支線に格下げか

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:34:50 ID:d94brstr0.net
大株主の横浜銀行が「横浜駅飛ばし」に難色をしめしてたけど
地銀再編の流れでコンコルディアフィナンシャルとかいう会社になっちゃったから
相鉄の経営もあまり細かいこと言われなくなったんだろうな

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:37:42 ID:rZUVsHRw0.net
相鉄オーナーの
くだらないオナニーの被害を
東横線利用者が被るという誰得新線

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:38:44 ID:CKvFIJLD0.net
>>55
相鉄線と東横線、目黒線の住民の質が違いすぎるんだよ(´・ω・`)

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:39:32 ID:ws1HA7k+0.net
>>695
東武亀戸線みたくなる

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:40:49 ID:xPpEWKNJ0.net
相模の田舎者は横浜で満足しとけよ
都内に来るなんざ身分不相応

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:41:56 ID:ws1HA7k+0.net
>>55
相鉄線内で人身事故が起きた場合、目黒線や東横線だけでなく、
はるか遠くの浦和美園だの飯能だのまで巻き添えだから。
もちろんそれは飯能で人身事故が起きても相鉄線にまで影響するってことだが。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:56:35 ID:cfxj7ils0.net
>>579
二俣川に行くと2時間くらいで新しいのを貰えるから二俣川まで行くよ。
写真も無料だし。
以前、近所の警察署で更新したら写真を撮ってこいとか後日取りに来いとか言われて面倒だった。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:58:58 ID:1wyysn/I0.net
>>202
相鉄と神戸電鉄、元は同じ準大手だが、相鉄は大手に格上げ、神戸電鉄は中小に格下げ、文字通り格が違う

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:01:21 ID:/3w0yC5t0.net
>>702
横浜市は即日発行に対応している警察署が無いから二俣川行った方が良いよな
郵送にすると更に1000円取られるし

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:03:57 ID:Vgyg9edy0.net
武蔵野線より西側に南武線と中央線と西武新宿線と西武池袋線を縦に結ぶ路線を作ってくれ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:05:28 ID:42Z9bk2q0.net
新横浜は駅が出来るとの発表の前になぜかコクドが買い占めた街

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:09:46 ID:nLtW8XjV0.net
>>679
ただでさえ湘南新宿は遅れるのが常なのに それは大迷惑
関わらないでくれ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:10:29 ID:NE2D4rbN0.net
横浜市内でも交通機関で免許センターに楽に行けるとこってやたら限定的だよね
うちだと駅までの徒歩とか乗り換えとかで一時間はかかるけど
直線距離だと10キロも無くて驚いた

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:14:18 ID:P4hcOaGO0.net
じゃあもう湘南新宿ラインに乗り入れなくていいよね

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:16:37.83 ID:RBhrcUTt0.net
>>697
おっしゃるとおり。
相鉄幹部以外、利用者は誰も望んでないウンコ直通

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:19:33.10 ID:RBhrcUTt0.net
>>695
>699

といっても、JRも東横も親切路線ではないのでダイヤが一杯で直通できる本数には限界がある
結局直通線は定期を買って常用するには不便だし、
かといって横浜方面は本数減&乗り換えでますます不便に

誰一人得しない最悪直通w

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:19:46.31 ID:RBhrcUTt0.net
親切→新設

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:23:28.48 ID:0hEDshOu0.net
蒲蒲線てやつ?

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:36:33.14 ID:LoHP4Cn20.net
まーた特急増えんのか?
踏切マジで面倒なんだよな、田都みたいにならんかのう。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:39:10.56 ID:thGvpNUB0.net
新横浜に会社あるワイは出来て助かる

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:40:56.00 ID:+fkt1cgE0.net
菊名駅止まりがなくって元町中華街までノンストップかな?
単純に目黒線が延伸して新横浜までの方がよかったかもしれんがな

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:44:30.06 ID:FtvX2r1O0.net
切断しておけーby東横線ユーザー

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:47:44.62 ID:DqovtbTH0.net
テツオタだけがよろこぶやつ?
電車より車やバイクの方が便利

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:00:18.37 ID:oZvtclCG0.net
>>704
横浜市は行政サービス悪過ぎでないか?
ワイの近所警察署行けば写真も撮ってくれるし、
2時間もかからないで貰える

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:01:00.27 ID:bgnTnHCU0.net
>>63
すでに2つあるし倍にはならなくね?

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:01:02.30 ID:/wMGlunN0.net
地下鉄より深い地下4Fからだと大人数いっぺんに運ぶエレベーターを複数に設けるとかしないと
電車降りたホームから地上まででてさらに新幹線ホームまでとかエスカレーター故障して階段登るしかなくなったら遭難しそう

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:01:11.22 ID:6z41URo+0.net
先に湘南新宿ラインと繋がった方はガラ空きらしいね
大丈夫なのか?

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:02:10.37 ID:LO0Je+BE0.net
>>711
西谷住みなんで大歓迎だわ~

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:02:17.67 ID:UyVZ+wOY0.net
西武池袋線も直通運転が増えて
ダイヤが複雑怪奇になった
元に戻して欲しい

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:21:42.96 ID:yQIFQI2J0.net
>>711
西谷止まりでいいのにね、直通電車

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:23:11.81 ID:yQIFQI2J0.net
>>724
これはある
池袋行きの急行電車がめっきり少なくなってしまった

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:31:46.27 ID:+njGrYdy0.net
どこもかしこも乗り入れで普段あまり使わない路線だと電車の行き先聞いてもどっち方向向かってるかわからん

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:32:38.55 ID:V+FTG7hI0.net
>>487
相鉄の上星川で家系ラーメンすずき家食ってスーパ銭湯満天の湯

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:37:33.76 ID:s0nips/i0.net
>>487
2年後ゆめが丘へ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:37:52.63 ID:5bR5PeZD0.net
>>698
そんなの東武東上線直通の時点で、

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:52:32.02 ID:oMwylFU30.net
乗り入れが始まって今まで知らなかった行先が登場すると、試しにどんな場所か行ってみたくなる

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 14:14:46 ID:bgnTnHCU0.net
>>290
同じく
あと3年早ければ
それか不治の病を患わなかったなら……

>>595
なるほどなー

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 14:22:38 ID:NMEIHXm30.net
そうにゃん誕生の物語は泣けるよ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 14:25:45 ID:UXIpF6S90.net
>>699
東武は本線の浅草~北千住が盲腸線の扱いになっちゃったね

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 14:29:27 ID:UXIpF6S90.net
>>595
上野東京ラインの最大の目的は田町の車庫を潰して再開発で儲けるためだもんな

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 14:30:57 ID:5uNYhd3J0.net
東京側から見て新横浜より先って何もないよね
直通によるダイヤ乱れの要因が増えるだけだわ。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 14:38:09 ID:6HYALZ6M0.net
相鉄は西武新宿線みたいなもんだからな
横浜駅も本物横浜駅じゃなくて五番街っていう歌舞伎町的ゾーンに出るし

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 14:56:22 ID:vSz15wR90.net
こんなの嫌だ!

只今埼玉県内の東武東上線成増駅におきまして車両胡椒があったため相鉄線西谷駅より先は運転を停止しております。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 15:56:13.89 ID:l4i/Qown0.net
成増は東京だぞ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 16:01:20.18 ID:q3S4mcPx0.net
>>670
なる!

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 16:04:43.48 ID:gKccfWJ80.net
>>737
相鉄横浜駅だからそれは
本家はJR横浜駅

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 16:05:41.50 ID:gKccfWJ80.net
>>733
猫ひいたゃったの?

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 16:19:54.92 ID:/wMGlunN0.net
>>736
そもそも新幹線に乗る以外に都民がこの線利用することはほぼ無い
たまたま親戚や知人がいて葬式にいくぐらい

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 16:31:33.83 ID:lP83h0JH0.net
>>742
発音が難しいな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 16:39:42.36 ID:AXAPouf50.net
>>738
既に栃木で車両故障あると遅延してるからセーフ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 16:41:15.84 ID:annTCZ480.net
新綱島駅なんてあるの?
グーグルマップで新綱島で検索しても出てこんかった

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 17:30:49.15 ID:v5oQyWdn0.net
JR直通はいまだにガラガラ
本命の東急直通も当初予測の3割減か
相鉄沿線は横浜市内なのに人口減が続くし
どうする相鉄

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 17:33:02.58 ID:htndhgdq0.net
うんこ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 17:41:29.17 ID:ZEhK5DM/0.net
相鉄って沿線が谷底をクネクネちんたら走ってるし葬儀屋多いしなんか陰気だよな

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 18:09:42.13 ID:/wMGlunN0.net
相鉄いずみ野線っていずみ野から不自然に急カーブして湘南台に向かうけど
まっすぐに高座渋谷~綾瀬~厚木に繋げりゃよかったのに
泉区役所なんかバスや自家用車でいきゃいいんだし

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 18:26:55.04 ID:X1PyMyCo0.net
>>750
市営地下鉄が長後に乗り入れる予定だった
長後は宿屋が多く残っていて、地下鉄工事は大迷惑ということで
結局、湘南台に変更になり、後で相鉄も合流して湘南台は発展
長後の住民は自爆した

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 18:37:36.38 ID:CMo5Q+qU0.net
>>746
まだ開業してないからね。
Googleマップじゃなくて画像検索すると計画図出てくるよ。

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 19:02:23.73 ID:ehayEEjE0.net
相鉄線たけー

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 19:16:08.44 ID:42PGScVf0.net
>>737
もともとの横浜駅は桜木町だったかな
横浜線も桜木町が本来の起終点なんだろうけど
ラッシュ時は東神奈川で乗り換えだわな

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 19:27:40.55 ID:BhVRIIKB0.net
川越で人身事故があると、今度は
横浜どころか海老名までダイヤが乱れるのか。

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 19:51:42.35 ID:YtwQEIQU0.net
>>489
狭軌標準軌レールを発売してもらいたい

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 19:57:09.88 ID:peuAzQfi0.net
>>491
瀬谷から日吉に通学してるうちの子は歓迎
横浜に出るのは不便になった

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 20:19:56.87 ID:lL3TcatS0.net
新横浜乗り入れが目黒線オンリーでないとしたら、
1時間につき目黒線急行2本、東横線急行2本かな?
その分日吉~横浜(ってより綱島)は純減するから
日吉と綱島に特急止めるだろうけど。
(なので通勤特急は当然廃止。特急が上位互換するから。)

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 20:22:36.65 ID:peuAzQfi0.net
>>602
朝の日吉駅の混雑スゲーんだよな。
センター北、南あたらりから地下鉄でくるし。
いまは目黒線の始発駅だからまだいいが、相鉄乗り入れたらヤバそう。
ま、相鉄沿線に土地持ってるやつは
歓迎。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 20:36:42.69 ID:Nwt6M27S0.net
相鉄線はよくわからんが
東横線の元住吉と新丸子の民度は最悪
武蔵小杉も所詮は中原区、更に南武線と接続しているので微妙でしかない
やはり川崎市内はすべて通過でいいと思うよ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 21:35:19.95 ID:er3rb61T0.net
>>592
最近東上線の人身事故は少ないぞ
逆に西武池袋線が人身事故や架線事故で止まりまくってる

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 22:31:09.51 ID:QrHP326y0.net
すべて目黒方面へ直通すればいい

渋谷方面だと西武とかにまで遅れの影響が出てしまう

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 22:53:58.88 ID:42PGScVf0.net
>>755
既に相鉄JRで開業しているけど
ダイヤ乱れって起こっているんかな?

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 23:21:11 ID:O2agZSRe0.net
それより東横線を桜木町までに戻して欲しい

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 23:33:52 ID:AXAPouf50.net
>>763
数日に一回くらいのペースでJRがやらかしたから遅延とかやってるよ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 00:01:11 ID:ImuDi5P80.net
>>763
https://traininfo.jreast.co.jp/train_info/line.aspx?gid=1&lineid=yokosukaline
https://traininfo.jreast.co.jp/train_info/line.aspx?gid=1&lineid=saikyoline
横須賀線と埼京線がこんなに遅延していれば
影?はあるだろうな

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 00:04:15 ID:ImuDi5P80.net
>>738
乗り入れを中止して各社での折り返しになるだろ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 00:06:46 ID:ImuDi5P80.net
>>705
八高線と青梅線がそれに相当するのでは

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 00:35:21 ID:KESZJKOd0.net
>>766
影?

カゲスター
輝く太陽

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 00:36:19 ID:KESZJKOd0.net
>>767
陸の孤島横浜国大駅

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 00:39:55 ID:rNPdMUT20.net
直通線は全部西谷折返しにしろよ。
本数も少ない、やくたたずの直通は乗り換えでたくさん。

そうすれば本線のホームドアも普通に車両ドアと連動するタイプに取り替えられ
すべての問題が解決する。
会社の自己満足でしかない直通を押し付けんなw

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 01:06:23 ID:ImuDi5P80.net
>>769
すまん影響の誤変換

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 01:08:35 ID:ImuDi5P80.net
>>770
JRも相鉄もこの駅までは来てくれるのでは

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 01:09:00 ID:m5sMVCV80.net
>>737
大昔、五番街とかナンパのメッカだったな
地下にあるシェーキーズ横浜西口店とかもうね
土曜日のみの時間限定で\500ワンコインで食べ放題てのがあって
その時間帯を狙ってJKが怒濤の如く押し寄せる
それを狙って俺らナンパ師も…

まるでイワシの大群を狙うカジキマグロみたいに
もう時効だけどかれこれ20人近くお持ち帰りで食ったな、夏場とかそのまま材木座や由比ヶ浜へGo!
もうナンパ慣れしてるJKはバッグに水着持参だから参っちゃうぜ
盛りのついた犬みたいにやりまくってた、、今は昔…

当時は明倫女子、京浜女子商業、鶴見女子、高木学園、大西学園 とまあ
皆、遊び好きな女子校で、ロンタイ穿いてチョンバック持ったビー・バップ・ハイスクールの女子ばっか
それでも稀に清楚で気高いフェリス女子の二人組、意気込んで特攻するも「門限あるから」ってあえなく撃沈…('A`)
ほんと青春してたなぁ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 01:11:04.57 ID:ImuDi5P80.net
>>764
近所のみなとみらい駅を通る路線と直通しているじゃん

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 01:13:35.91 ID:ImuDi5P80.net
>>771
折り返すには長時間ホームを占有されるから本数を増やせないんだよ
だから京浜東北線とかは南北ともに複数の駅で折り返している

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 01:44:36.18 ID:ILmjNcq30.net
>>738
成増なら影響ない
和光市より西なら影響少ある

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 02:18:40 ID:yg33N/Rp0.net
>>751
へぇ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 03:42:16.93 ID:eFpS07wq0.net
東急の時間守る気ない状態にびっくりすることでしょう。

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 04:45:57 ID:EByCIbTN0.net
大したことではないのに悲願とか言っちゃって
こだわり執着が発達臭い

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 07:29:54.99 ID:rNPdMUT20.net
>>776馬鹿かお前は
そんな珍理論お前だけだw

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:21:27.61 ID:90eEOA0Y0.net
>>771
配線の構造上、直通線の西谷駅での折り返しは想定されていない。
むしろ横浜~西谷の折り返しが列車ができそうと言われている。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:24:57.31 ID:GJZyUCbH0.net
新横浜は二大イベント会場があるからな
サッカーで5万を超えるような試合があると、菊名から渋谷方面へ帰る客が相当数いるから
そういう日には効果を発揮するだろうけど

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:33:16.22 ID:AzjBA31x0.net
相鉄→市営地下鉄orJR横浜線→新横浜
横浜駅での乗り換え糞面倒だしな
バス主要ターミナルでもあるからとにかく長い距離歩くわな

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:46:42.25 ID:JKd6t/SZ0.net
川崎民が二俣川に行きやすくなる

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:14:50.12 ID:Fz7lN1Lb0.net
>>69
そもそも東横線と目黒線は線路共用してないし、
菊名から先の横浜方面の利用者数は変わらないんだから、それでなんで横浜方面が減る?
みなとみらい線、副都心線と直通運転しててそう簡単に減便できないし、
東横線への影響は田園調布~菊名間の混雑緩和ぐらいと思うが

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:07:51.22 ID:OTXsZ82Q0.net
田園都市線と京浜東北の乗車減って
目黒と東横線が増えるな。
横須賀線経由の乗客がどうなるかかや?
慶應の人は楽になるかな。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:10:38.88 ID:cdGFlRQ/0.net
副都心線乗り入れの東急車に西武線で乗車して、寝落ちしたら相鉄線にいました
なんてこともあったりするの?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:12:19.47 ID:oukp9CUC0.net
くだらね。
それより信号のない無料のバイパスを整備しろよ。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:12:46.43 ID:WX8eZi9p0.net
新横浜は深すぎだわ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:16:21.38 ID:lCl5Y4zN0.net
相互乗り入れとかやめろよ
事故で関係ない路線まで影響受けるクソシステムなのに

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:24:43.45 ID:Mnn2qFfU0.net
相互乗り入れはやるにしても
新横浜のホームと側線をもっとたくさん確保すべきだった
事故のときにふん詰まりする問題解決にはできるだけたくさんの退避線が必要

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:28:21.22 ID:5k69cCWZ0.net
>>1
いつになったら元町・中華街から先に延長するんだ?
本牧が陸の孤島なんだよ!

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:29:22.40 ID:9e56SetU0.net
>>14
それ。大回りしすぎて誰得?なルートだし。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:30:06.35 ID:Mnn2qFfU0.net
コロナ前と比べると東横線は減便するぐらい乗車人員は減ってる
とくに早朝深夜時間帯はほんとびっくりするぐらい少なくなった
ただ午後7~9時は車内感染減らすにはもっと本数ふやすべき

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:31:01.96 ID:h79wvFeF0.net
生駒線と田原本線、田原本線と橿原線

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:32:03.16 ID:Mnn2qFfU0.net
>>793
永遠に無理、本牧は廃墟と貧民街しかないので採算にあわない
今の市バスがお似合い

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:33:08.16 ID:irvywrKt0.net
新横はまじで一回浄化したほうがいいわ
あの客引きどもが出てきてからすげえ汚くなった

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:45:11.75 ID:uMIoWqBB0.net
新横浜のあの糞狭いホーム何とかならんのか

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:47:41.89 ID:5k69cCWZ0.net
新横浜は、南側を開拓すればまだまだ発展するだろう・・・・

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:50:02.75 ID:eMB7QQg00.net
相鉄はともかく新横と繋がるのはでかいよ
横浜線が乗り換えも接続も本数も糞すぎて
新幹線降りて夜の横浜線ホームで10分くらい待たされて菊名の構内上がったり下がったりがなくなる

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:58:27.85 ID:M+VquH3V0.net
新横浜はこれで発展に勢いづくかなと期待してたのに、
駅ビルの高島屋食料品が開通前に撤退しちゃうのね

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:01:20.63 ID:90eEOA0Y0.net
みんな東横線の話ばっかしてるけど、相鉄直通運転のメインは目黒線系統だぞ。
西高島平や浦和美園から海老名や湘南台まで直通列車が走る。
東横線系統は新横浜発着が申し訳程度に走るくらいか。

>>793
元々本牧発着にする予定だったのに地元商店街が反対した。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:03:05.96 ID:ZZOgo+sS0.net
一方、地方の鉄道は廃線ラッシュなのであった。
地域格差拡大と、貧困化の日本。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:07:32.57 ID:90eEOA0Y0.net
新横浜~羽沢横浜国大ってかなり距離あるけど、
この間に駅作ってやればいいのにな。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:09:58.53 ID:eMB7QQg00.net
>>805
駅作るだけでその分建設費が跳ね上がっちゃうから本当に需要のある駅にしか作らない
新綱島から新横浜までの間に大倉山駅の真下を通るけど駅作らないのはそういう理由

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:12:31.45 ID:P64mfKnn0.net
そもそも三枚町から岸根交差点あたりって駅つくるほど人が住んでない

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:22:15.42 ID:9zPNMXiD0.net
相鉄は元々地方路線
いずみ野線を延伸して距離を伸ばして「大手私鉄」の末席に
そこで満足できず、関東私鉄で唯一都心乗り入れしてないのが気に入らない
で、JRと東急に乗り入れることにしたのだが、どう考えても名誉だけで減収
今まで横浜駅まで乗ってからJR東横線に乗り換えてた客が西谷で降りる形
アホだと思うのだが

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:26:54.40 ID:5k69cCWZ0.net
本牧にサティがあった時代、映画館もあった
地下鉄の駅ができる予定であそこにマイカルタウン作った
今は、イオンの有る建物が頑張ってる
映画館が潰れて五番街とか周辺が廃墟同然に廃れてる・・・・・

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:48:05.34 ID:qIwhiu7X0.net
>>808
かれこれ20年以上利用者減に悩んできたのが相鉄
東京都心乗り入れを望むのは当然

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:51:23.67 ID:GJZyUCbH0.net
慶應線実現のためには湘南台駅からのSFC方面への延伸がラストピース

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:21:44.16 ID:iydLtI260.net
日吉始発でいつも確実に座れてたんだけど、どうなんの?

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:25:20.42 ID:5k69cCWZ0.net
>>812
減るだろ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:37:51 ID:sVmuZhXg0.net
>>808
沿線人口増やす目的だよ
お前馬鹿だろ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:40:53 ID:90eEOA0Y0.net
>>808
関東私鉄主要7社の中で、最も沿線人口の減少が激しいのが相鉄。
沿線の利便性を高め、人口減少に歯止めをかける切り札が都心直通。

運賃収入が減るとか言ってるけど、そもそも相鉄のビジネスモデルは東急や阪急と同じ、
沿線価値を高め商業や不動産から利益を得るスタイルで、鉄道で稼いているのでは無い。
多少運賃収入が増えようが減ろうが微々たる話。
それより、ジョイナスを始めとする横浜駅西口の来客減少の方が懸念される。まさに賭け。

だがリモートワークの普及で、都心に近いというのが大した利点にならなくなってしまった。
今、神奈川県で最も人口が増加しているのが藤沢市というのがその証左。
この点は読めない。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:45:02 ID:6ad/tdVt0.net
地方より到来が遅いだけで横浜も高齢化の波に逆らえないし
横浜中心部への需要はほっといても減る一方だからな

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:47:38 ID:90eEOA0Y0.net
JR相鉄直通が始まった頃に相鉄関係者が語っていたが、
単に渋谷や新宿といった都心部の路線を相鉄カラーの電車が走るというだけで、
相鉄という存在のアピールになるから価値がある。
相鉄の車両デザイン変更もそれを意識している、と。
東急相鉄直通もまた同様。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:47:59 ID:gR1giutE0.net
>>814
蜘蛛の糸みたいになったりしてね

人じゃなくて、遅延が多発しすぎて
東横線も含めてブランドが低下とか

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:49:24 ID:kSpj+tjX0.net
>>808
横浜方だけでなく、海老名方も湘南台方も発展できる。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:58:04 ID:GgmkWw/R0.net
>>27
ラブホ街

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:02:36 ID:NlnL1bpN0.net
>>7
行こうと思えば神奈川から埼玉まで直通なんだっけ?

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:08:20 ID:BF1T3tc+0.net
相鉄が本当に狙っているのは、天下の東京駅

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:09:37 ID:Fz7lN1Lb0.net
>>788
ない
相鉄と直通するのは東急の東横線ではなく目黒線、どちらも田園調布~日吉間は並走しているから混同されている
西高島平で三田線に乗って寝落ちしたら相鉄線にいました、なんてことはあるかもしれない

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:12:20 ID:/g+M1lL+0.net
目黒から相鉄経由で目黒へ行くといくらになるのだろう

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:15:27 ID:9N3j+JEM0.net
飯能発、相模大野着電車が出来るの?
便利そうだなw

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:19:09 ID:BF1T3tc+0.net
だから西武線は乗り入れないよ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:23:50 ID:bbU1z53v0.net
自民党って統一教会だったの?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:25:04.36 ID:njV4K22O0.net
昔この計画聞いた時、西谷はあの駅北側の広々した土地にショッピングセンターとかマンションとか建てて一躍大都会になっちゃうんだろうな~って思ってたのに…

何でいまだにのどかな田舎町なの?

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:25:22.22 ID:/b91LRQm0.net
目黒線延伸(日吉~新横浜)なら東横線民にデメリットは無さそうだけど
菊名始発は無くなって新横浜発着に回されるのかな

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:25:41.83 ID:kSpj+tjX0.net
>>825
どうやってヲタ急に入るんだw

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:29:31.48 ID:kgATydMD0.net
もう東京-神奈川間に複々線の新線新設しろよ
多摩川の手前までは地下鉄で

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:34:02.55 ID:cUe7TTFR0.net
>>2
東京コロナが西谷~二俣川を襲う!
横浜中部も小田急沿線みたいな阿鼻叫喚になる

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:34:51.41 ID:kSpj+tjX0.net
>>831
まずは浅草線を川崎市内まで延伸だ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:54:06.73 ID:9e56SetU0.net
>>817
一方、東急線内を走る東武のボロ電車は悪評だらけだよな(笑)
田園都市線にしても、東横線にしても。
スカイツリーとSLが金が尽きたから仕方ないが。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:24:00.12 ID:i8t3TjGB0.net
>>426
横浜に用あると書いてる奴が横浜住みなわけねーだろ?アホか

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:45:01.14 ID:bbU1z53v0.net
東急田園都市線すずかけ台駅住みだけど東武線の合体で電車の遅延が激増してて凄く悲しくなる

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:47:01.69 ID:NlnL1bpN0.net
>>26
新横浜駅周辺の施設に世話になったことある?結構色々あるけどね。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 14:47:51.66 ID:NlnL1bpN0.net
レス番間違えた

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:07:23.73 ID:Mnn2qFfU0.net
>>805
相鉄不動産が賢かったら羽沢と菅田の駅予定地周辺の土地を買いあさって
羽沢駅と菅田駅周辺を土地区画整理事業で高層建築群を含んだ超高級住宅街に変貌させることも可能だったが

バカなので無理だった

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:08:26.89 ID:Mnn2qFfU0.net
>>812
朝のラッシュ時は始発はなくなりそう
あっても1時間に2本程度

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:26:18.97 ID:WXMIyyV20.net
>>835
これほどアタマのおかしいアスペ初めて見たw

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:35:22.38 ID:M2UQERQB0.net
そんなことよりはよ新横浜駅周辺の工事終わって欲しいわ
スタジアムやアリーナ使う度に混雑するだろ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:10:15.06 ID:90eEOA0Y0.net
>>839
だよねぇ。
これが東急なら、駅周辺にショッピングモールを建てて、
その周りを高級住宅地として開発して、
ついでに駅名も羽沢プラーザか羽沢グランベリーモール前になっていたところだった。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:37:25 ID:+xrgK+A70.net
>>839
羽沢菅田は市街化調整区域なんで無理

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:02:08 ID:/oEW/EvL0.net
横浜駅の混雑緩和になるわな

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:03:07 ID:bbU1z53v0.net
横浜市って謎の市街化調整区域が多いよな

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:03:54 ID:rLLn1rDu0.net
直通線も横浜経由も同じ定期で乗れるから
横浜は衰退しないって話があったと思うけど
結局実現しなかったんだな

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:54:55.24 ID:ImuDi5P80.net
>>825
西武線にも小田急線にも乗り入れないが

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:57:49.08 ID:ImuDi5P80.net
>>833
都営線が神奈川県まで来てくれるハードルがかなり高そう

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:00:50.67 ID:ImuDi5P80.net
>>845
横浜駅の混雑はすごいらしいからな

そのうち、都心に通勤する人がいずみ野線沿線に多く住むようになり、
横浜までの本線が支線扱いになりそうだけど

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:06:12.53 ID:9e56SetU0.net
>>850
でも、帰宅時や休日には横浜で買い物したいという層もいるのでは??

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:07:03.91 ID:90eEOA0Y0.net
>>844
そういうのは鉄道会社と自治体が合同で再開発計画を決めて、
それに応じて区域区分を変更するのが普通。
>>849
都営新宿線を本八幡まで1駅だけ千葉県内を走らせるのも大変だったらしいな。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:07:22.12 ID:C8jz1N4v0.net
>>845
なるほど確かに
これは朗報だ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:16:07.73 ID:9N3j+JEM0.net
これ東急とJRも繋がった?

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:43:00.22 ID:XrS1t+U/0.net
かっぺがこっちくんなや

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:26:00.66 ID:EU1Y4aZn0.net
>>854
羽沢横浜国大駅で折り返せば。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:33:50.70 ID:5k69cCWZ0.net
この接続で大回りルートある?

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:34:30.88 ID:IjyZ2OQ80.net
二俣川在住で新橋までの定期券があるんだけど
新宿へ直通はプラス200円くらい、品川経由だと160円くらい
新宿がずいぶん近い街になったのでありがたい

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:37:10.75 ID:WInWnl6u0.net
川越行きはあるんだよな

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:46:40.49 ID:rNPdMUT20.net
>>782
そんなことわかってていってんのキモオタw

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:49:20.93 ID:rNPdMUT20.net
>>845
>>853
くだらねえ自演やめろよ工作員

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:05:07.77 ID:bbU1z53v0.net
都心までの直通はありがたいんだけどその先までの直通はデメリットしかねえわ
電鉄会社にとっては多分コスト的なメリットあるんだろうけど

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:38:23.84 ID:Cpsg51h30.net
>>841
おかしいのはお前だw
>>344の自分の発言見てみろよ

横浜に住んでんなら相鉄にその書き方なら用無いだろうに

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:46:45.63 ID:ILmjNcq30.net
>>788
西武は乗り入れ拒否した
東武のみ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:47:51.54 ID:ImuDi5P80.net
>>854
つながってはいない

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:48:03.72 ID:UCN04DLI0.net
>>852
しかし新線部分は相鉄の持ち物ではないから横浜市が開発に前向きにならなければやらないと思う
区画整理も手間と金かかるから
財政難の時代に大変だし

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:49:32.12 ID:ILmjNcq30.net
>>834
副都心線に乗り入れてる東武はボロ
まぁ普通のやつはほとんど有楽町線に乗り入れてる

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:49:59.90 ID:ImuDi5P80.net
>>14
埼京線も相鉄直通もそれぞれ新宿までしか用がないんだろうけど
単に新宿に折り返す場所を確保したくないだけ

東横線渋谷駅が、以前はたくさんホームを必要としたのが
副都心線直通にしたらそんなにいらなくなったのと同じ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:52:53.42 ID:ImuDi5P80.net
>>851
都心勤務の人が帰宅時に買い物するとすれば、
職場近辺か、最寄り駅近辺

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:54:34.46 ID:o+Jl11rM0.net
>>851
JRの改札からダイアモンド地下街に向かうのに地上に出る必要がなくなったのは偉い

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:00:32.34 ID:M2UQERQB0.net
東横線の綱島駅は急行から外されて
東急新横浜線の新綱島は常時停車扱いになるんかな?
せっかく新しく作った新駅だし優先度は新綱島優位になるのかな?

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:04:22.84 ID:x377ENRy0.net
>>851
相鉄民だけど横浜行かずに新宿渋谷に行っちゃう定期あるから

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:05:25.53 ID:ImuDi5P80.net
横須賀線が武蔵小杉に停車するようになり、
それ目当てのタワマンが乱立するようになって
横須賀線の運行にも影響しているように
小杉のタワマン民のような層がいずみ野線沿線に
戸建てを買うようになるのかな

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:13:00.17 ID:reHOBWXo0.net
西谷駅の周辺発展するどころか駐車場ばかりできてるぞ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:19:15.01 ID:Mnn2qFfU0.net
>>873
いずみ野線沿線は都心から遠すぎるし
直通の本数も少ないので
賢いひとは多少高くても資産価値が目減りしない港北NTや日吉、新綱島、新横浜周辺の駅徒歩圏を買う

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:28:01.38 ID:rNPdMUT20.net
>>858
昼間30分に1本
ラッシュ時ですら15分に一本で?
白々しいんだよ工作員



工作員が大量発生しています


直通を歓迎してるのはすべて相鉄関係者・相鉄不動産関係者


騙されないようにしましょうw

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:47:55.07 ID:Mxf7BF3+0.net
>>874
羽沢でさえ駅舎隣接地しか開発に着手してないからアキラメロン

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:52:31.87 ID:cB33UGYC0.net
三ツ境とか瀬谷は花博とかその後の跡地利用とか控えてて将来性ありそうだけどどうなん

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:53:49.01 ID:mWJPO/j00.net
アーバンパークライン「僕もどこかに乗り入れしたいです

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:54:30.47 ID:PFaHd2Vv0.net
田園民には関係ないな

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:56:26.92 ID:i/AkuPhH0.net
乗車キロが減って収入減、さらに横浜の空洞化を招くだけなのにな。
相鉄が乗り気なのが理解できない

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:58:43.00 ID:tDFX0rNG0.net
京急は線路の幅が。。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:59:16.29 ID:bbU1z53v0.net
横浜が空洞化ってかつての東京のドーナツ化現象の類似現象が起こるという事?

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:26:24.47 ID:LpCkpUDS0.net
>>806
ゲームで地下駅1つ作ると1000億くらいかかるもんな

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:26:51.98 ID:u11CZRvH0.net
横浜も東京に通う人が移住して増えてるだけだし

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:27:48.87 ID:gODknprY0.net
>>880
田都と東横が渋谷で直通にならない限りはねw

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:36:43.69 ID:s0uNf6sK0.net
>>875
港北NTってゴーストタウンの印象あるけどそうでもないのかな。15年くらい前だけど

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:38:46.20 ID:LpCkpUDS0.net
>>854
長津田で繋がってるよね

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:39:01.09 ID:PQn6oIFb0.net
>>30
こらこらトンカスwwww

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:39:42.62 ID:PQn6oIFb0.net
まあどうでもいい話題だなしかし

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:40:49.34 ID:mYNpXO7R0.net
相鉄のカッコよさは異常

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:41:34.93 ID:4+WEgOyT0.net
>>888
それ乗り換えがいるだろホームも別だし
>>854は乗り換え不要のこといってることくらいわかれ

893 :カ。^_^。ナ:2022/07/25(月) 22:42:01.34 ID:0WjAtRVA0.net
飯能発海老名行きとか
誰に需要あるのかな?

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:44:37.51 ID:LpCkpUDS0.net
>>892
ああ、甲種輸送とかの話かと思ったわ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:10:56.49 ID:90eEOA0Y0.net
>>887
今も横浜市で最も人口増加しているのが都筑区

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:11:14.76 ID:ILmjNcq30.net
>>893
だから西武は直通してないっつーの
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e8191365fb12cb124cbafd5669d1b3ad43d1aca

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:13:33.69 ID:hKIeTNhp0.net
???「総武線内人身事故の影響で埼玉高速鉄道に遅れが出ています」

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:14:14.39 ID:7f3vziXW0.net
>>782
そうなると東武の浅草ー北千住みたいな存在になってしまうのかな

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:27:36 ID:j1otjfjs0.net
相鉄で一番クールな機能 自 動 窓 を教えてやるぜ
窓の開閉は窓の横にあるボタンを押してするんだぜ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:28:26 ID:bbU1z53v0.net
>>899
相模鉄道じゃなくて?

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:52:31 ID:41Nqwo3D0.net
>>893
西武と繋がらないという文字読めないの?

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 01:19:34.72 ID:7wpJsI6z0.net
>>881
基本的に私鉄は都心に行けるものだから
小田急に客を取られて悔しい思いをしてきたんだろう

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 01:21:46.06 ID:7wpJsI6z0.net
>>897
埼玉高速鉄道だけを切り離して折り返し運転をすれば
埼玉高速鉄道だけは救われる

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 01:23:55.00 ID:7wpJsI6z0.net
高速っていうくらいだから埼玉低速鉄道に相当する鉄道があるんだろうけど
ニューシャトルのこと?

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 01:54:58.22 ID:cflJt+Z00.net
相鉄と小田急は海老名本厚木間の混雑をどうにかしてください

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 09:21:39.34 ID:XHQrEUPT0.net
>>904
鉄道における高速の意味は路面電車より速いという意味です

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 10:53:48.43 ID:VdSUjpla0.net
相撲鉄道

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:51:12.40 ID:Za8Eo9jz0.net
>>103
全て東急~新横浜経由が有利とは限らない
東横線+新横浜線の渋谷~新横浜間営業キロは19.4km、東急の現行運賃だとキロ程16~20の251円。
ところが、来年の開業合わせで改定により288+20(加算運賃)で当該区間は318円となる。
品川(都区内/山手線内併用)との比較だと、
名古屋: -342
京都: -352
新大阪/新神戸: -12
姫路: +98
岡山: -12
福山: +318
広島/徳山: -12
新山口: -242
小倉: -222
博多: -12

僅差だったり、中には姫路や福山のように逆に高く付くパターンもある。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:23:53.03 ID:QJ8NnS8N0.net
相鉄沿線のええところはそれなりに田舎でそれなりに都心アクセスもええことや
ガチの都会や田舎と比較するのはナンセンス

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:03:52.50 ID:F88ARsxa0.net
>>863
ハイハイアスペアスペw

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:37:12.58 ID:gxWvQQyT0.net
 YouTubeによると相模鉄道も元々は相鉄の一部だったらしいね
戦後、私鉄に路線が返還される際に相模鉄道部分だけはそのまま国鉄に組み入れられたとか
そろそろ相鉄に払下げしてやった方がいいのに。JRより相鉄の方が絶対有効利用できる

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:46:51.48 ID:weypZyTH0.net
>>911
赤字路線だから今さら相鉄も要らんと思うよ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:50:25.74 ID:xzTHw3Gc0.net
>>911
相模線のこと言ってるならリニア開通で化けるの確実だから、今更手放すわけない。
ディーゼル時代ならともかく。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:15:50.29 ID:wtnpSZQf0.net
>>910
なんにも言い返せないゴミw

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:41:52.27 ID:gxWvQQyT0.net
リニアって確かビジネス需要を見込んで計画されたと思うのだけど
コロナ後、テレワークやネットビジネスが普及してきた今でも以前の見込み通りの需要はあるの?

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:47:21.04 ID:0NVwacPP0.net
>>915
中央新幹線の最大の目的は、東海道新幹線の改修工事や災害で不通になったときのバックアップ。

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:50:16.28 ID:gxWvQQyT0.net
>>916
それは聞いたことがあるけど単独で黒字にならなきゃ意味ないよ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:54:20.17 ID:gxWvQQyT0.net
今時、第一第二東名の高速バス、飛行機、東海道線、中央高速、一号線ルートと無数に代替え交通があるので
さらなる代替えが本当に必要かと言われてば微妙だしね

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:03:28.55 ID:xzTHw3Gc0.net
代替以前に湘南住民が西日本方面へ向かうのに福音なのは事実。
今じゃ小田原で2時間に1本のひかりをねらうしかないけど。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:10:39.10 ID:gxWvQQyT0.net
湘南から橋本って遠くね?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:18:20 ID:weypZyTH0.net
>>915
テレワークなんか普及してないの答え出てるがな

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:25:40 ID:tBxEguy80.net
>>912
ついに横浜線への乗り入れも辞めちゃったな

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:39:12 ID:4VTWbAq20.net
じゃなくて、新幹線の武蔵小杉駅を作ればいいだけの話なんだが。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:41:07 ID:vHc0UT2O0.net
なんか利点おるの?

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:44:47 ID:IgP3GUKI0.net
馬鹿な質問

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:15:48 ID:CDF87dlB0.net
東京ー品川ー武蔵小杉ー新横浜ー西谷ー高座渋谷ー倉見ー小田原
ー熱海ー三島
これで

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:17:31 ID:gxWvQQyT0.net
>>926
東海道線?

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:18:46 ID:gxWvQQyT0.net
そういえば誰だかが言ってたけどリニアのメリットとしては
新幹線でこだまを増やせるとか
急いで名古屋行きたい人は最初からリニア使うし

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:21:36 ID:dmapK5XA0.net
リニアの話してる馬鹿

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:31:16 ID:JScjgqje0.net
>>914
駅としての「横浜」と市町村としての「横浜」も区別がつかない馬鹿は心療内科がお似合いで、いちいち相手にする人はいないから

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 18:11:21 ID:3TrxK1tz0.net
どうせなら特急が菊名通過するようになると良いが

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 18:21:23 ID:n/e8kMiE0.net
鶴見と新横を山をぶち抜いて繋いでほしい
新横ってより菊名がいいのかな新横、綱島どっちにもいけるし

地図見ると鶴見と綱島の間にまったく線路がないんだよな

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 19:21:46.75 ID:XHQrEUPT0.net
>>932
バスが5分おきくらいで出てて便利だからね鶴見~綱島
途中の住宅地と商業施設もあるからバスの方が都合がいい

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 19:57:49.31 ID:18UxUGJ30.net
日吉ー鶴見間に地下鉄を通す計画はある。実現するとは思えんけど。
https://mizosho.com/wp-content/uploads/2021/08/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3-300x271.jpg

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:36:20.35 ID:wtnpSZQf0.net
>>930
そのうちそういうと思ったよw
やっとかw こっちはそれに対するの用意してたからな

そこで初めの論点に戻ればあら不思議
>>410
だから、辺鄙と書いてるんだよ、バーカ  
まだ、横浜市から一駅外れた大和の方が便利だと思うわw

横浜駅周辺じゃない、相鉄や市バス頼み地区なんか車の人も多いのにw

都区内民からしたら、瀬谷や旭、綾瀬なんか横浜扱いされてね~くらい分からんのか?w
あんな公共交通とか色んな空白地帯を【辺鄙】と言わずしてなんて言うんだよ?良くて東急の言い方の田園地帯かw
人少なめなのはいいとは思うよw

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:47:34.06 ID:ZifZTOQq0.net
>>911
もうちょっと勉強するともっと面白くなるよ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:48:28.76 ID:coQiwx700.net
>>926
湘南新宿で我慢しろ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:49:19.81 ID:ZifZTOQq0.net
>>919
それが採算が合うほどのニーズかは極めて疑問

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:49:20.63 ID:coQiwx700.net
そういやこれで新横から横浜に乗り換えなしで行けるのか。JRの横浜線は本当にクソ。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:55:00.01 ID:h20k3Dpy0.net
>>939
???

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 20:56:09.72 ID:n/e8kMiE0.net
新横から横浜って乗り換えいるっけ?
鶴見から新横は横浜で乗り換えしてたけど

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:11:28.02 ID:eDgF7G/e0.net
東神奈川までの列車が多いらしいけど
地下鉄なら全て横浜まで行く

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:37:54.39 ID:UOpJ2CdG0.net
横浜行かない横浜線だしな
金無しは大抵混むJRに乗り換えるんだよね

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:44:43.81 ID:gxWvQQyT0.net
横浜線って結構糞だよな

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 21:50:59.31 ID:54BFnNfZ0.net
いずれにしても新横浜から横浜へのアクセスにこの新線関係なし

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:03:11.96 ID:1EMmm/2r0.net
>>943
新横浜駅はJR東海の駅で東日本は駅長も配置してない
当初は快速すら通過させる予定だった
新幹線との接続のことはあまり考えてないのよ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:35:45.92 ID:mz1FwMVX0.net
令和の迷惑乗り入れ東京直通
利用者は誰も望んでなく、直通線はガラガラ
なのに相鉄不動産の「東京直通」というキャッチコピーで
情弱騙してマンションを売りつけるための強引な施策
大多数の利用者は横浜方面が不便になって大迷惑だw

いくら工作員が暴れても、、直通線は大不評に大失敗が約束されている

YNB中途頓挫とか、需要予測が当初を大幅に下回る予定とか、
すでに綻びは出ているぞw

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:43:03.05 ID:0NVwacPP0.net
>>946
Suicaの定期券が買えなかったり、JR東日本独自の割引切符が買えなかったりで不便なんだよね。
ちなみに磁気定期券ならJR東海地紋入りのが買える。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 22:52:36.57 ID:Lbm4cnzS0.net
>>947
文句ばっか言ってる沿線住民が悪い
横浜方面への利用者すら減ってるからこうなってるのに
横浜駅周辺の不動産を多く持ってる相鉄にとっても
横浜駅スルー路線を開設するというのは苦渋の決断であったことを理解しよう

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:13:50.49 ID:5wQphMA30.net
>>948
30年ぐらい前に丸の内にあるJRビルだっけ?各JR会社が入ってたビル
そこのJR西日本で東日本の路線の定期券作ったことあるわ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:43:02 ID:UOpJ2CdG0.net
>>948
指定席券売機ありますが?

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:45:09 ID:VdSUjpla0.net
藤沢のじじいが相模線のことを相鉄相鉄と言ってて何呆けてんだと思ってたけど、
wikiを見て謎が解けたw

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:50:52 ID:YfQ4m91l0.net
東横線の遅延がまた広がるのか

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 23:51:28 ID:UOpJ2CdG0.net
その爺さんがハゲてないといいね

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 00:11:13 ID:8dNOkOby0.net
>>953
目黒線な

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 04:12:07.50 ID:1kdzlXWf0.net
ええな🤡

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 04:23:45 ID:HUO1Kh2z0.net
これでトンキン民が神奈川に来やすくなったのか
よかったねトンキン

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 04:25:44 ID:77SrzORD0.net
行くわけねーじゃん

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 04:33:13 ID:kHP+xRwV0.net
>>957
じゃなくて埼玉県人と神奈川県人が交流する

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 04:56:18.02 ID:OtgwD6j/0.net
東急目黒線沿線民には迷惑至極

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 05:03:53.50 ID:DRvs+zAJ0.net
顧客サービス向上と言うよりは電車の保守管理コストが節約できるから直通なんでしょ?

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 05:35:20.91 ID:g2gyAHDG0.net
東京に住んでるが相模鉄道の存在をつい最近まで知らなかった

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 05:38:01.15 ID:LhezMcgc0.net
>>934
昔住んでたけど中山ってショボいとこだぜ
緑区役所あるけど
横浜線の快速は停まるし、なんでこんなに乗り入れさせるんだろ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 05:41:56.39 ID:LhezMcgc0.net
>>943
逆に横浜から新横方面行くとき
東神奈川の乗り換えで乗り継ぎのホームが違って階段ダッシュしなくちゃいけない

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 06:02:31.48 ID:uqNy9Vw10.net
バイクの限定解除するために小杉から二俣川通ったの思い出した
少し楽になったのな

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 06:19:29.03 ID:JD5EjMug0.net
え、日吉始発なくなるの?

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 06:39:26.61 ID:K1/t31e10.net
相鉄は横浜と二俣川までの区間があれば他はなくて良いよ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 06:51:07.65 ID:CU2f0yf60.net
>>809
本牧と長後は神奈川を代表する鉄道反対バカを見せしめにしてる地だからな
なかなか厳しいことやってくれる

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 07:31:27.33 ID:o8iK6IDu0.net
>>938
もちろん湘南民だけじゃないからな福音受けるのは。
八王子だの多摩センターだのあのあたりもそうだし。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 07:33:41.54 ID:o8iK6IDu0.net
>>943
横浜(市内)線

横浜線「武蔵野線はそもそも武蔵野市にかすりもしないしなぁ」

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 07:35:04.72 ID:o8iK6IDu0.net
>>946
そりゃ東日本的には品川駅を使ってほしいからな。
横浜~品川の運賃稼げるし。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 07:36:43.90 ID:o8iK6IDu0.net
>>963
有馬記念のとき間違えて降りる人数十名

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:17:30 ID:8R6LTL0R0.net
>>949
根拠もなく下らねえことかいてんな工作員
何が苦渋の決断だw

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:19:55 ID:8R6LTL0R0.net
直通線で相鉄発展!(根拠のない妄想

現実w

<相鉄直通線>当初の需要予測から3割減を想定、加算運賃の上昇も | 新横浜新聞(しんよこ新聞)
https://shin-yoko.net/2022/06/01/shinyokohama_line-13/

都市整備局の堀田和宏局長は、相鉄・東急直通線について「羽沢横浜国大駅から新横浜駅までの加算運賃は当初30円と想定していたものを40円に、新横浜駅と新綱島駅間は当初の20円が70円になるというようなことを上限として、これから運賃を考えていくと(事業者から)聞いている」と明かしました。

都市整備局によると、事業者側が新たな人口推計で需要予測を算出したところ、相鉄沿線である市内西部の旭区や泉区、瀬谷区で当初の人口推計より1割ほど減っていたうえ、新型コロナウイルス禍の影響で2割ほど鉄道需要が減る予測となり、あわせて約3割の需要減が想定される結果になったといいます。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:49:22.52 ID:7hFp4BKf0.net
>>974
そこに書いてあるやん
人口減って
それでなんで横浜駅への需要が増すんだよ
都心直通のがまだ未来あるわ
残念ながら横浜はベッドタウンだから東京に繋げないと私鉄なんかやってけないんだよ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 08:53:04.40 ID:YRXDqmLa0.net
日暮里舎人ライナーとゆりかもめも繋げろや

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 09:14:21.54 ID:SDIR23Ey0.net
>>973
騙されて相鉄沿線に買っちゃった人?
かわいそうに
相鉄沿線なんて横浜市内でも不人気地区の筆頭だって事前に教えてあげたかった
安かれ悪かれなのよ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:40:09 ID:8R6LTL0R0.net
>>975
需要が増すなんて言ってないだろ
コロナで客が減ってるのは全国的なことだし、直通線が出来ればある程度客が流れるのは当たり前
横浜口の客が従来から減少してたから、やむなく直通線作ったなんておまえの妄想をデマだっていってんだ(ゲラ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:40:44 ID:8R6LTL0R0.net
>>977
仕事の都合で一時的に住んでるだけ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:43:06 ID:+VEoSd+J0.net
>>978
だって直通線が出来る前から減少してたのは事実だし
つーか、なんでそんなに必死なの?
べつに失敗しようと関係ないやんw

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:51:22 ID:wbqdYmu40.net
相鉄は直通がどうとかコロナとかの前に落ちぶれ始めてたからな

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:53:53 ID:8R6LTL0R0.net
>>980
ID変えながら妄想お疲れw
いずれにせよ、直通線は失敗確実だよw

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:54:54 ID:4JZxu8/H0.net
東急バス>相鉄バス
東急ストア>相鉄ローゼン

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:55:41 ID:S4SYJMMr0.net
でも鶴ヶ峰二俣川三ツ境駅なんかを利用してる層は 大半がそこからバスだから
都心に通勤してる人は時間かかりすぎなので そんなに多くないんじゃないかな
バブルのころならいざ知らず

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:57:51 ID:wbqdYmu40.net
>>982
問題はお前が何が言いたいのかわからんのだよ
直通線が失敗だったとしても、横浜駅方面への輸送が逼迫してるとかじゃないと
文句言うのも意味不明だし

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:01:38.66 ID:hixkKW8z0.net
>>980
>981

はいデマお疲れ
横浜口の客数は直通線開業、コロナ前は横ばいだ

カスw

https://statresearch.jp/traffic/train/stations/passengers_station_103_14.html

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:02:38.88 ID:exlY4/lb0.net
山陽電車も奈良まで乗り入れたらどうだ?

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:03:34.92 ID:hixkKW8z0.net
>>985
おまえの文章が支離滅裂だろカス
言ってもないこと書くんじゃねえ

>直通線が失敗だったとしても、横浜駅方面への輸送が逼迫してるとかじゃないと
文句言うのも意味不明だし

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:06:11.74 ID:UzOv0gVp0.net
>>986
沿線人口が減ってることと関係なし

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:07:08.16 ID:yCAbgfG00.net
これ出来たらJRの方完全に利用価値無くね

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:09:31.53 ID:P0ZDMz/U0.net
新横浜への東急乗入れは魅力的
相鉄はどうでもいいw

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:11:37.12 ID:TD60YrYC0.net
横浜へ一番早く行く電車減って不便になったのだが?

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:13:23.51 ID:PkcrUhJJ0.net
>>992
ジョイナス高島屋も建て替えなきゃいかんし
もっと減らして平沼橋止まりでいいよ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:19:37.12 ID:vcmnX1zj0.net
 
 どんどん取り残されていくチョソトレ
 

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:26:05.78 ID:6x4Y2mAA0.net
副都心線にも三田線にも行くの?
東横線は一体何パターンできるんだよ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:28:34.05 ID:yBuEndRB0.net
>>995
まだわからんけど、東横副都心線からの電車は新横折り返しじゃね?

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:41:55.18 ID:WyC3YoYt0.net
これで品川乗車が減って、新横乗車が増える

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 13:41:41.45 ID:haoeHiNG0.net
神奈川県は高速道路も鉄道路線もY字路が多すぎで初めての人に分かりにくすぎ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 13:48:05.32 ID:W8NgngIB0.net
998なら浅草線の西馬込からグリーンライン日吉までの延伸直通決定

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 13:59:54.79 ID:maoZlv0k0.net
銀河鉄道

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 14:24:53.69 ID:77SrzORD0.net
>>976
足立のゴミカスとなんか誰も繋がりたくねーよ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200