2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】相鉄と東急レールつながる 「悲願」直通線、新横浜駅で締結式 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/07/23(土) 17:39:10 ID:CC5f3FyM9.net
2022/7/22 17:12

令和5年3月に開業予定の相鉄・東急直通線でレール敷設が完了し、新横浜駅(横浜市港北区)で22日、レール締結式が開かれた。
神奈川県内を走る相模鉄道のレールが東急東横線・目黒線を介して東京メトロ副都心線や都営三田線など7社局の計14路線とつながった。首都圏の広域鉄道ネットワークが完成することになり、利便性が大幅に向上しそうだ。

締結式では、斉藤鉄夫国土交通相らが「エイッ、エイッ、エイッ」という掛け声とともにレールを固定するためのパンドロールと呼ばれる部品を締めた。テープカット後に相鉄・東急直通線の線路を工事用車両がゆっくりと発進。地下4階の新横浜駅構内で汽笛を響かせると拍手が上がった。

相鉄・東急直通線は、東急東横線・目黒線の日吉駅(同区)と相鉄の羽沢横浜国大駅(同市神奈川区)を結ぶ約10キロの路線。東海道新幹線との乗換駅である新横浜駅に直通することで、沿線の新幹線へのアクセスが向上するという。

https://www.sankei.com/article/20220722-SKJL4QD53FPURE76S6Q3NTZ4GQ/

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:11:29.63 ID:puvQ/T0T0.net
>>270
横浜と新横浜の間の地下鉄もチマチマ駅に止まるから心理的に結構遠く感じる。
JRはほとんど東神奈川で階段乗り換え必須なのも面倒でな。
やっぱり電車1本で行けるのは便利だよ。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:11:47.91 ID:PZ+tQPCa0.net
>>281
国大生以外あんまりいきてないかもって思う湘南新宿ライン

山っていうか温泉行くなら静岡方面
海に行くなら鎌倉方面っていうか八景島〜横浜
遊びは横浜で間に合う事が多い
だから通勤通学がメインだと思うと…

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:12:05.28 ID:G3mJ6FKB0.net
>>284
相模線の駅
その駅付近に昔友達が住んでて、インターができるってので立ち退いたよ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:12:07.52 ID:cW1s2YBZ0.net
>>284
新車になったな良かったな!!

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:14:04.18 ID:NWJFFA190.net
>>282
食いたくなってきた
(笑)


>>285
地下鉄って何かチンタラ走ってる感じがする
京急がキビキビ過ぎるのかも知れんが

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:15:35.68 ID:5YJ4Esk40.net
あと数年早ければ、、、
二俣川行く理由がなくなってしまったなぁ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:15:43.43 ID:toVDrY360.net
昔、大阪-元町(神戸三宮)間の短距離しか無かった阪神電車が、

姫路まで続く山陽電車と相互接続して、やたらとダイヤが乱れるようになったなぁ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:17:02.93 ID:1fNHIeGp0.net
悲願w大げさだな。
相鉄とJRが繋がってもろくに客がいないじゃんか。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:17:41.58 ID:nGrpiCka0.net
コレやるなら相鉄埼京線直通なんていらなかったんじゃね?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:18:25.67 ID:NWJFFA190.net
>>281
JRにすれば目論見通りでは?
武蔵小杉に空電車を放り込めるんだから

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:18:54.91 ID:rkx55+7X0.net
海老名 横浜の本数減るの困るんだわ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:21:32.99 ID:kFK+ww740.net
海老名から森林公園行が出るのか
あの辺の人どこにあるのかも知らんだろ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:23:07.13 ID:G3mJ6FKB0.net
まあアリーナ、日産スタジアムに用がある人も便利になったんじゃない?

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:24:02.01 ID:GiOV42Id0.net
微妙に運賃が高くなるのがなあ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:24:51.59 ID:HB0IyKqC0.net
セイッ!セイッ!セイッ!

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:26:34.32 ID:lWtlRIvB0.net
>>181
新京成にもついてるね

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:27:42.97 ID:u7B/tgVO0.net
>>293
東急相鉄直通は40年以上前から構想はあったけど、東急が興味を示さず具体化しなかった。
そこで、JR相鉄直通計画をぶち上げたら、慌てて東急が計画を進め始めてやっと具体化した。
JR相鉄直通あっての東急相鉄直通。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:28:08.52 ID:px8vHpt/0.net
釜釜せんはよ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:28:36.77 ID:Zka+UxLO0.net
>>284
シャケならうちから直線で6km

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:28:51.56 ID:swR6/VP00.net
>>267
残念ながら、相鉄新横浜駅は地下6階だよ
どっちがめんどくさいかな?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:30:15.49 ID:1yzb6eVi0.net
横浜って遠いけどね

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:30:49.71 ID:FTSG5E5k0.net
利便性で東横線が激混みするだろうな
武蔵小杉駅JR横須賀線の混雑は解消するかな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:32:07.16 ID:3avkFZgS0.net
>>7
新横浜まで1本で行けるようになるぞ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:33:10.04 ID:u7B/tgVO0.net
新横浜駅が目下熱烈工事中。
地下鉄新横浜駅は新たに東急相鉄乗り換え向け改札口ができる。
6両の短いホームにJR乗り換え向け・東急相鉄乗り換え向け・日産スタジアム向けの
3つの改札口に繋がる階段が乱立してカオスになるらしい。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:35:22.45 ID:S1qRDAur0.net
>>308
ホームからのエレベーターで
ちーんとドア開くと駅の事務所なの「!?」となるの

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:35:37.07 ID:yZTWM+wx0.net
綱島駅と新綱島駅は同一駅として扱えよ。間に商業施設ができるなら、なおさらだ。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:35:53.61 ID:LD0ewbvX0.net
>>46
東横線乗換ですか。
菊名の方が断然早い。

新横浜ホームは、
市営地下鉄のさらに下。
地下4階。
(ブルーラインは地下2階。)

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:36:48.19 ID:Mg0m5lbd0.net
相鉄?どーでもいい
それよりも京急と繋げて蒲蒲線さっさとやれ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:37:04.22 ID:FTSG5E5k0.net
新横は地下鉄もあるから接続する地下道が増殖するね

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:38:13.54 ID:Mg0m5lbd0.net
>>307
西武民にとってはふーん、で?だなw

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:38:45.39 ID:knHHu9xY0.net
>>13
軌間が違うから無理だな

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:39:35.73 ID:Ltm6IvP+0.net
社畜共、いざ新横浜から出張じゃ!

317 :名無しさん@13周年:2022/07/23(土) 20:47:18.51 ID:HGjqcQFSO
みたせんユーザーとしてはクソ迷惑なんだが…

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:40:30.63 ID:ALacFX9/0.net
>>284
電車乗らないでしょ?
圏央道でも使っといてくれ。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:40:54.52 ID:PZ+tQPCa0.net
>>312
蒲田はユザワヤ行くくらいしか降りない乗り換え駅だなぁ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:42:31.30 ID:a/6UKKWX0.net
かつての「武蔵野線の東京駅乗入開始」と比べてどっちが大事件?

321 :名無しさん:2022/07/23(土) 19:42:48.77 ID:egwL7Fqk0.net
相鉄沿線の民度低めなヤツらが乗り入れてくるなんて

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:44:11.17 ID:JW+WM3qw0.net
>>50
実際にJR相模線は、相鉄の所有だったけど、戦時買収されたw

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:45:08.21 ID:FTSG5E5k0.net
菊名ー新横区間の乗換の為だけに横浜線に乗る必要が無くなる
これが大きな変化

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:45:16.25 ID:cP/9rLya0.net
乗客のほとんどは横浜に行きたいのに
ただの迷惑だよなあ
東京方面行きたいなら海老名か大和から小田急線使うし

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:45:41.74 ID:q37PZEYi0.net
北総線と成田アクセス線を使ってスカイライナー走らせるくらいの革命的出来事

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:46:13.45 ID:Sp4wriOj0.net
ブルーラインあざみ野⇔新百合ヶ丘延伸によって
小田急民も、新横浜に集結予定。朝夕の新幹線激混み

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:46:29.27 ID:inFP22TZ0.net
超地味鉄道だけど神奈川県民なら誰しもが1度は乗った事がある可能性が最も高い鉄道。
小田急ユーザーが死ぬまで京急に乗らないなんて普通にあるだろうしその逆もしかり。
ビッグネームでも場所が違えば乗る事なんてない。

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:48:10.80 ID:C5YquudG0.net
JRしか使わない人間にとってはふーんくらいの印象かな
鉄ヲタでもJR以外無視してる連中は一部見かける

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:48:54.23 ID:swR6/VP00.net
>>324
そうそう、相鉄という会社の見栄だけで利用者無視でやってるプロジェクト
だから腹立つ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:49:08.06 ID:u7B/tgVO0.net
>>324
海老名や大和の客はそりゃ小田急使うだろ。
そうじゃなくて、相鉄沿線の鶴ヶ峰とか二俣川とか緑園都市から都心への利便性向上、
ひいては地価上昇や人口減少抑止が最大の目的。
元に鶴ヶ峰とか二俣川とか突如としてタワマンが出現して街が一変した。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:52:34.41 ID:qNm5cEQB0.net
>>16
東急も相鉄も横浜駅乗り入れが減るからなぁ。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:53:11.07 ID:qNm5cEQB0.net
>>25
日吉~横浜~元町・中華街を減便。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:54:29.54 ID:C5YquudG0.net
地下鉄は将来新百合ヶ丘までつながる計画ある
そうなると川崎市にも地下鉄が通る事になる

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:54:38.45 ID:t70TN30A0.net
https://youtu.be/fRb7xsG-HVw

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:59:20.75 ID:q7yZc8Ti0.net
つまり相鉄の田舎の人たちが
買い物や通勤通学などで都会に流出するということか
他の人には何も関係なさそうだしな
相鉄沿線と都会のカップルが会いやすくなる程度か

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:00:01.05 ID:FTSG5E5k0.net
>>326
多摩センターへ乗換する小田急多摩線で多摩モノレールや京王相模線 京王線(高幡不動)ともつながる
立川周辺から新横浜駅へ乗り換えで行けるね

337 :名無しさん:2022/07/23(土) 20:00:11.30 ID:vR/gQZV40.net
相鉄って何があるの?
わざわざ行く価値ある?

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:00:33.55 ID:kLOY4dkv0.net
なんかエッチ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:00:48.95 ID:swR6/VP00.net
>>330
二俣だって大和か横浜まで出て都心へ向かえば済むことだよ
いくら直通あっても本数少なきゃ意味ない
地元じゃない鉄オタが知ったようなこというなカス

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:02:18.84 ID:swR6/VP00.net
>>330一変した?
相変わらず横浜まででなきゃ何もねえし、開かずの踏み切りは相変わらずだし
タワマンとジョイナステラスができたくらいだろw

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:02:30.33 ID:rwqbuTMR0.net
JRから相鉄直通乗るのと横浜で乗り換えるのとでは1円しか運賃変わらんね

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:02:32.60 ID:p9109czh0.net
蒲蒲線ができたら
東急と京急もつながる

大東急の復活である

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:02:46.00 ID:ZvNH3aj/0.net
便利になるというほど便利にならんし事故起きた時に巻き添え食いやすくなるしで
既存の客にはあんまいいことないんだよな
今後地価が上がって不動産開発会いいんだろうが

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:04:44.56 ID:swR6/VP00.net
>>16
バカかおまえは。
大多数の人間は横浜に用があるのに無視して直通線優先ダイヤぶっこんでるから
大幅ダイヤ改悪だよw
迷惑乗り入れ以外の何者でもない

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:06:17.61 ID:G3mJ6FKB0.net
日産スタジアムでイベントあるときは助かるよ
横浜線パンパンだった

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:06:29.61 ID:UXOpWVo30.net
>相模鉄道のレールが東急東横線・目黒線を介して東京メトロ副都心線や都営三田線など7社局の計14路線とつながった

なんか地獄のような路線になりそうな気がする…

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:08:21.24 ID:swR6/VP00.net
ここで東急直通を便利になるとかいってるのは
事情知らない鉄オタか、相鉄の工作員
実態は直通による接続待ちの長時間化、横浜方面冷遇、ホームドアによる大幅所要時増で
ダイヤ大改悪

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:08:34.34 ID:TmgWcMav0.net
相鉄線とつながった埼京線も混むようになったからな。東急線も同じ運命か。可哀そうに。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:08:44.51 ID:/KP5258G0.net
小田急民の俺にはあまり関係ないな

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:10:49.75 ID:swR6/VP00.net
>>343
相鉄は不動産部門の方が大きいからな
「都心直通」をうたって情弱を騙したい、不動産部門の要請だろうね
実際は遅くて不便な上に沿線の民度が低いから、相鉄沿線は地雷
住むのはお勧めしない

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:12:49.32 ID:OhmEq3/Z0.net
つうても二俣川から都内まで何分かかるのよ?

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:13:10.57 ID:rwqbuTMR0.net
都営新宿線ユーザーだが、京王線以外とはどことも直通しないからこれ以上混むことはないだろう。
しかし京王がやたらと事故りまくるのが難点・・・

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:14:58.09 ID:qsuHGfD60.net
行き先がふえるよ
やったねそうにゃん

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:15:54.92 ID:OamrY5iF0.net
で、寒川町に東海道新幹線の新駅が完成するの?

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:19:15.19 ID:5ESeJTb70.net
横浜の方の人たちってそんなに相模鉄道が重要なんだ
神奈川の地方ローカル線だと思っててごめんね

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:20:21.32 ID:7m5dyTb+0.net
>>290
免許返納したの?

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:22:31.60 ID:m/xgglJf0.net
朝の相鉄横浜駅からJR横浜駅まではアリの行列みたいになってるから
あの乗り換えをパススルーできる実際の時間短縮効果は10分どころではない

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:25:00.57 ID:BZ5gB0kx0.net
>>155
あれ、恐ろしいほど不便になったよなぁ…

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:25:47.49 ID:4aZoOVg00.net
>>344
本数減るわ、快速遅いわで横浜利用はろくなことないね。
本線ダイヤ変えずに西谷から対面ホーム乗り換えだけで良かったんだが。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:26:04.51 ID:Wuv6kCAg0.net
これ、有楽町線や副都心線にもつながるの?
もうメトロ線内は、少しでもどこかで事故があったらパニックになるんじゃないの?

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:27:57.93 ID:XXIHuAwG0.net
>>13
大昔はつながっていた

つながっていた線路の跡地はホームや駅ビル拡張に転用されたとか、
近鉄がレール幅を変えたので今は無理だけど

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:28:12.65 ID:19B3saTg0.net
電車わかんね
西谷から渋谷まで行けるようになるの?
それとも、新宿?

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:29:19.73 ID:HjgciEdD0.net
そもそもが相鉄も東横線も
もうキャパオーバーで新線だの増発だのに耐えられないのではないか?
そのしわ寄せはすべて乗客に行く事になる
路線どころか武蔵小杉なんて駅自体が破綻している

今回の新線ついての元凶は相鉄経営陣
相模鉄道なんだから大人しく横浜と県内郊外を結んでいればよかった

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:29:28.98 ID:cP/9rLya0.net
>>330
直通線目当てで作ったタワマンとジョイナス以外の変化って
試験場が建て替わったぐらいじゃあ

JR直通線はラッシュ時も二俣川で空席がある状態から
立ってる人が各車両数人まで増えたけど
相変わらず空気運んでるし

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:30:16.90 ID:e9WhRfWh0.net
1990年代真ん中に、日吉→SFC と進学したものだが、まさか鉄道がこんなになるとは思わなかった。
あの頃は湘南台は急行止まらなかったし、SFCから横浜に繰り出すときは、大和まで出て相鉄線に乗ってたな。

いま、湘南台は相鉄も地下鉄も来るし、めちゃくちゃ変わったな。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:32:41.63 ID:4aZoOVg00.net
>>362
3年前にJRつながったから、大崎恵比寿渋谷新宿はいまでも直通してる(本数は少ない)
東急に繋がると新横浜日吉経由で目黒に直通。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:32:54.08 ID:/tu9rCAP0.net
関東って狭軌で統一されてるから接続しやすい。

かつて鉄道をひき始めたとき鉄が節約できる狭軌が一般的だったなごり。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:34:23.78 ID:pUPIud610.net
コロナ禍になって都内でやってた仕事廃業して相鉄線の実家戻ってきたけど
沿線民御用達のコーナンで買い物しようと思って出掛けたら星川止まらない電車が出来ててワロウタ
というか星川か再開発でガランガランになっててワロウタ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:35:00.41 ID:KUcfV2jn0.net
東横線は前から後ろからレイプされるのか

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:35:37.78 ID:5EMd+Jk70.net
>>25
東横線を日吉から引っ張るだけ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:37:47.37 ID:swR6/VP00.net
>>357
くだらん誇張宣伝お疲れ。
本数少なきゃ意味ないって何度言えばわかるのかな

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:40:19.70 ID:J1yRmqXG0.net
>>360
直通すると栃木の踏切立ち入りで東京の地下鉄が止まるようになるよ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:40:34.16 ID:1SEZxjCHO.net
首都圏は凄いな
ライバル会社だろうと何だろうとどんどん繋げてる
今後も繋げてくのかな?

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:41:53.67 ID:0IgodivJ0.net
新横浜は神奈川で最も使い道のない駅

なんせ新宿行くのが大変なんだよ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:45:55.20 ID:pUPIud610.net
>>207
遊園地を作って人を集めるみたいな計画あるけど
バーベキュー場みたいな犬とかガキとか連れて遊べる場所に
したほうがいいと思う

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:46:55.25 ID:Gwcpx3Rj0.net
どこかで何かあれば全部止まるな
こりゃKDDIも真っ青な事態になる

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:49:20.42 ID:J94LVwms0.net
でも、西武線は関係ありません。

378 ::2022/07/23(土) 20:49:42.31 ID:JLGrH/780.net
>>30
関西は京阪梅田線の新設で阪神本線と繋がるのがいい

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:49:43.82 ID:awdtTakx0.net
すり身京急

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:50:34.74 ID:RA3C4Mbc0.net
首都圏のJR私鉄地下鉄の鉄道網を完全に表現出来てる路線図が少なすぎる件

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:51:06.64 ID:tRsjIycz0.net
3年前まで離れ小島の独立路線だったのが
JR、東急、東京メトロ、東武、西武のトラブルのとばっちりを食うようになります

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:51:13.07 ID:KrvyPF2E0.net
https://mobamemo.com/

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:51:49.47 ID:lmKRh8i+0.net
事故の元にならんといいが

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:53:11.49 ID:OdEs1Hf20.net
新横浜はやっぱ地下か?
地下鉄のさらに下かな

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:53:37.82 ID:Wuv6kCAg0.net
>>1 を見ると、東急目黒線を経由して都営三田線とつながるとあるけど、メトロ南北線ともつながるの?
海老名発浦和美園行きとかもあり得るの?

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200