2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岸田首相、脱炭素へ担当相新設を表明 経団連、原発再稼働・新増設を提言【時事】 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/07/22(金) 20:10:03.25 ID:42n1foJN9.net
※時事通信

岸田首相、脱炭素へ担当相新設を表明 経団連、原発再稼働・新増設を提言
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022072201071&g=pol

2022年07月22日19時57分

経団連は長野県軽井沢町で22日まで開催した夏季フォーラムで、休止中の原子力発電所の着実な再稼働や新型炉を含めた新増設、脱炭素社会実現への取り組み推進、防衛力の抜本的強化を求める提言をまとめた。十倉雅和会長は、会合に出席した岸田文雄首相に提出。首相は、脱炭素化加速のため担当相新設を表明した。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:46:22.09 ID:LrT/94JG0.net
脱カルトは?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:47:40.84 ID:ekfFDzbr0.net
中抜き天下りのアイディアは無限だな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:47:56.01 ID:Q4LNg/w80.net
>>81
原発から区内の送電線に乗せるためには、区内の各所に太い電線(田舎にあるような高さ30mくらいの鉄塔)で分配しないといけないよ。
いきなり細い電線に供給するとショートするので。
なので、東京に原発つくるなら、そこから東西南北に用地買収からスタートする必要がある。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:48:17.97 ID:1yPRGRbL0.net
>>81
そんなアホなことできるかーいって思ったけど、柏崎刈羽のグダグダっぷりを見ると首都圏の人員で固めるのもありなのだろうか

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:52:16 ID:JzNRRETU0.net
原子力工学エンジニアがすでにいなくなった状況で原発再稼働で脱炭素という旗を振るのか?

現実問題として政治的アピールとしての原発保持つまり核兵器製作能力誇示とエネルギー問題は別なのだ

再エネはとっくにスタートダッシュにおくれてじゃっぷらんどはもはや参入が不可能に近い

もはやじゃっぷに残された道は
節電しかないのだ!
マスクして完全防御にして人口過密にして密集して最密充填になり我慢して節電!

この一択だ!

欲しがりません勝つまでは!
マスク神はいつでも見ているぜ!

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:52:53 ID:H7twfssM0.net
>>84
電圧を上げます。
それだけで対応可能です。
直流じゃないので・・・

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:52:57 ID:siCE6XBY0.net
また統一の税金吸口作るのか
統一もSDGs団体作って信者ふやしてたっけ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:53:20 ID:isdYVd6y0.net
>>1

2021.7.1
海外「日本を含むアジア5カ国が新たな石炭発電所開発計画の80%、600件以上を占めている!!(なお日本はたったの14件)」

・オーストラリア、カナダ、アメリカの順で1人当りの温室効果ガス排出量が多いことを忘れるなよ。
この5カ国の中で最も一人当たり排出量が多い日本ですらアメリカの1/2だからな。
・これで西洋は気候変動をアジアのせいにできるな!
・これでさらにヘイトクライムも増えるだろう。
・どうだろうな。ヘイトクライムをやっている奴らは科学を信じないから、気候変動も信じないだろう。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:53:53 ID:9jVwd8Su0.net
セクシー?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:54:29 ID:H7twfssM0.net
>>90
コマンドー!

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:54:51 ID:wN9DLafR0.net
東京湾に浮かべたら?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:54:55 ID:Q4LNg/w80.net
>>87
細いと抵抗が大きいから発熱してショートするじゃん

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:55:40 ID:Uk8UFpB40.net
>>86
自民党は韓国にお布施をすることが目的の反日朝鮮統一教会だから
日本が衰退しても大喜びだぞ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:55:48 ID:89wOkwaI0.net
何が脱炭素だよ
脱統一しろや

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:55:49 ID:JzNRRETU0.net
ひかりを~!もっとひかりを~!

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:55:56 ID:0zV4X3v50.net
稲川系のシンジローとかトンイル議員はやめてね
草加は論外
まともな議員を大臣にしてね

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:57:49 ID:gFYstKVJ0.net
>>20
何兆円も使っても使い物にならない再生エネルギー草

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:57:59 ID:13j1R7Xz0.net
菅副総理兼カーボンニュートラル大臣か、小泉進次郎カーボンニュートラル副大臣つけて

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:58:09 ID:H7twfssM0.net
>>96
無職を一箇所に集めて
タービンを人力で回せばいいんだな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:58:45 ID:JzNRRETU0.net
お前ら!ジムにいけ!死ぬ気で走れ!走りきれ!エアコンなんてもちろんなし!発電だ!ひかりを!もっとひかりを~!

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:59:01 ID:FwXSLCcN0.net
脱炭素利権

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:59:12 ID:HQEPyHnj0.net
高度経済成長は良かったなぁ…
どんどん衰退して犯罪だらけの国になるぜよ
もうなってるけど5年後には馬鹿でも気付くだろうな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:59:28 ID:Q4LNg/w80.net
>>92
そういえば最近、ロシアで原子力発電船(船と言っても、自力航行できず、ずっと岸に接舷してる)ができたね。
湖に浮かべて原発で発電。
たしかその話は電線で繋いでた。

ほかの会社が超巨大電池船作ってたから、
遠い未来には原発船で発電して、電池船を往復させるとかになるかもね。エネルギーロスもったいないけど。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:00:10 ID:nEvLByYV0.net
カーボンニュートラルは誰か言い出すんだろうなって思ってたけど自分の中ではヴィーガンと同じカテゴリー

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:00:34 ID:JzNRRETU0.net
北朝鮮と同盟むすんで原子力エネルギーを供給してもらうとか言い出しかねないな!尊崇エネルギーでうごいてるやつらは!

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:02:26 ID:13j1R7Xz0.net
原発ブラックアウト防止に原子力空母建造していざという時に原発に電力を供給するんだぜ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:04:33 ID:JzNRRETU0.net
じゃっぷらんどのことだ!
余りまくってる余剰エネルギーとして
ピペドを再活用して原子力工学エンジニアモドキにしてピペドキャリアパスとか言い出すんだろ!どうせ!

じゃっぷらんどのエネルギーの未来は
すたっぷさいぼうに握られた!!!!

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:04:44 ID:gFYstKVJ0.net
原子力の穴埋めのために海外に流出した火力燃料費も数十兆は知りません
さらに火力集中で案の定、戦争で資源確保が難しくなって電力不足だけどしりません

なんか、太陽光発電は大活躍しているらしいよ?
あれだけ投資したのになぜかまだ電力不足だけど

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:05:57 ID:JzNRRETU0.net
科研費は全力で

すたっぷさいぼう発電

に向けられる!!!
じゃっぷらんどは全速前進!
すたっぷさいぼう発電だ!

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:06:05 ID:D8U49ebu0.net
三菱日立パワーシステムズの出番か

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:08:51 ID:eeEZH8h10.net
進次郎がアップをはじめました

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:11:19 ID:13j1R7Xz0.net
HTTR(高温工学試験研究炉)による水素製造か、胸ワクだな

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:13:41 ID:ThqqF/m00.net
なぜ、老朽化した火力発電所しかないのか。
脱炭素の流れを受け、電力会社が化石燃料を使う石炭火力などへの投資を敬遠しているのは世界共通の事情だ。
日本にはそれ以外の理由もある。
大きいのは、16年からの電力自由化以降に電力価格が下がったことだ。
電力会社は火力発電の採算性が見込みにくく、発電所の人員や補修にかかわる固定費が回収しづらくなった。
脱炭素の流れが強まる前から、電力会社の投資意欲がしぼんでいた。

全国で16~20年度に減った火力発電の能力は102万kW。
21~25年度はその4倍に当たる441万kW、26~30年度はさらにその2倍の881万kWが減る見通しだ。
ウクライナ危機に伴うコスト高などで事業環境はますます不透明になり、投資減退の流れは止まらない。
(日経ビジネス 2022年7月11日号)より

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:14:09 ID:JzNRRETU0.net
じゃっぷらんど関連のあらゆる研究費申請では

キーワードが

すたっぷさいぼう

および

ピペド

そして

発電

これらが必須となる!
これを書かなければ全て通らない!

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:15:17 ID:pZd+ESu10.net
>>27
全然上がってもいいよな。
払えないやつだけエアコンなんか使うなよって思うよなw

117 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2022/07/22(金) 21:15:36 ID:ifzF/lW80.net
無駄な国葬からやめれ壺売り

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:15:54 ID:JzNRRETU0.net
2番じゃだめなんですか?
そう聞かれたらなんと答えるのか?!

すたっぷさいぼう発電の未来は!!?

そして

ピペドの未来は!?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:16:27 ID:9pkJkXsZ0.net
>>27
「ついでに消費税も上げてやるよ」

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:19:15 ID:lqioJTFC0.net
進次郎だけは勘弁な

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:19:41 ID:JzNRRETU0.net
いかせ!そして切り拓け!

その捏意あるかぎり!

きたれ!未来のエネルギーを担うピペドたち!
ピペド募集中!!!

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:20:19 ID:C1hsljzX0.net
>>1
脱炭素で植物が死ぬな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:21:59 ID:48MdK+Az0.net
安倍が○されたのはこれが理由?
岸田ポチはいいなりだからな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:23:42 ID:iIYI8AeS0.net
法人税40に戻さないと安倍みたいになるぞ。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:27:57 ID:gFLNsr6/0.net
増設にまで言及したのは珍しいんでは?
新しいの作る必要はあるけど、今までヒヨって言えなかったのにな。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:28:37.62 ID:DVWAR1j00.net
また利権水増しかよ
いい加減にしろよ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:32:32.08 ID:qEsclk4Y0.net
もう終わりだなこの国は

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:34:59.33 ID:c0aUHoFA0.net
脱炭素を口実に世界は車を中心に日本を衰退させたいだけやろ
まんまと戦略にひっかかる自民政府、いやむしろわざとかな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:35:02.04 ID:tuHrra8C0.net
いいじゃない
世界トップレベルの安全性を誇る日本製の原発
東京湾や相模湾に作れば

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:37:07.16 ID:6SR+jgJq0.net
>首相は、脱炭素化加速のため担当相新設を表明した。

原発推進担当大臣か。
まずは更田の排除だな。

日銀白川を思い出すw

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:37:08.60 ID:9W4qY0/h0.net
なんでもかんでも新しいポストとか省庁造るのやめーや。無くても政策実行できるだろ。
デジタル庁も壮大な無駄遣いだし、なんでこの時期に予算
を余分に使いまくってるの?国民とかに節電、節ガスしながらな。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:39:46.54 ID:eeEZH8h10.net
縦割り廃止とか言ってたくせにやりたい放題

133 :ニューノーマルの名無しさん :2022/07/22(金) 21:40:18.21 ID:IPC6osZx0.net
>>1
自民党内の当選回数でポストを与えるルールなんだけど
当選回数が多い人が増えすぎたせいで無理やりにでもポストを宛がわないといけない状態
だから、〇〇大臣を作りまくってるわけ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:40:41.21 ID:JF29UJUg0.net
大臣枠、増やしすぎ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:41:17.88 ID:sOMvKqtQ0.net
>>19
海底に作れば解決

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:50:32.58 ID:ZuWSBV9N0.net
大臣ポストばっかり増やしまくってんな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:50:57.85 ID:oYkpdRhZ0.net
>>128
120ヵ国前後で2030年目標や2050年迄のカーボンゼロが合意された時点で状況は大きく変わった
脱炭素しなきゃ、他国が設定する炭素税で日本の産業は大幅に衰退する

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:51:05.53 ID:iEeEEtUK0.net
菅を副総理で入閣させて脱炭素大臣と兼務させるっていうリーク本当っぽいな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:51:10.55 ID:sdyvIzd20.net
福島第二もきちんと整備して再稼働しよう

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:02:27.02 ID:IsmT/nK20.net
全部統一協会のための日本政治だと思うと何の感想もないね
統一協会のための納税であり選挙だった

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:03:33.04 ID:IsmT/nK20.net
一生懸命議論する君らも統一の人だったんだよね
そりゃ真剣になるよね

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:04:51.61 ID:nfN7GbNq0.net
CDC日本支部に続き、またアメリカ(とWEF)の指示で動いてる
マジで植民地化が進みすぎだろ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:05:15.35 ID:a2kdsWnL0.net
宗教担当相でも作って韓鶴子を大臣にしとけよ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:07:02.84 ID:Oi0xzeP70.net
岸田も そうだけど

変な担当大臣ばっか作ろうとする
五輪担当大臣って あったな

札幌 大便 五輪 やめとけよ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:07:20.21 ID:v60CJ2r10.net
何言ってんだこいつ

146 :名無しさん@13周年:2022/07/22(金) 22:20:47.79 ID:8ioES6Uyc
電力会社しか責任とらないのによくやるわ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:09:38.01 ID:GCOmY0yG0.net
脱統一教会が先だろ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:09:52.90 ID:EmH1Lmdo0.net
>>4
CO2ガーとか言ってる奴らが使わなければいいんだけど?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:11:24.36 ID:nfN7GbNq0.net
バイデンがスピーチで環境問題を「緊急事態」というフレーズを使って表現した
コロナに加えて緊急事態条項を環境政策でも発動することを示唆してる

実際連邦最高裁がバイデンの環境政策は議会に介入できないって判決出してるのに
今週新たに環境政策に大統領令を出した
連邦最高裁vs.大統領権限を宣言したに等しい

対岸の火事じゃない、日本人も覚悟した方がいい

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:13:38.08 ID:DTpRvQuN0.net
無能なリーダーは

ダメ出しができない

ソースは安倍

    byキッシッシ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:21:35.92 ID:IsmT/nK20.net
すべては統一教会のための政治なんだもんね
日本人には無関係な話だった
国が気ままに言うなりに徴税されるだけ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:26:03.31 ID:usyuGZ5B0.net
一時期、行革とか言って省庁統廃合したのに、最近、わけの分からん役所がポコポコできてないか?
役人のポスト作りだろ? タダでさえ高給取りの役立たずが、ますます増殖するんだな。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:26:26.80 ID:3YXMLcgx0.net
ただでさえ大臣足りないのに大丈夫?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:26:35.19 ID:hDt9nY+20.net
簡単な話だよな
原発のフル稼働と無意味な定期点検の廃止
ソーラーパネルFitの完全停止

な?
簡単だろ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:33:44.60 ID:z5lCdNpm0.net
>>4
夜の電気は余ってるでしょう?
足りないのは昼間の工業用電力だよ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:38:31.25 ID:z5lCdNpm0.net
>>98
原発並みの交付金を持続して税金で負担するなら手を挙げる自治体が増えるだろうね
廃炉費用が1基30兆円?それが100基以上あるの、誰が払うの?
最終処分場もないのに

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:41:26.70 ID:FYrlasL00.net
脱カルト社会を先にやれよカス

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:43:45.47 ID:lV+Ssy+t0.net
東京湾の真ん中に作りなさいよ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:46:25.61 ID:zcY7nSvD0.net
また席作るのか壺内閣わ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:59:42.72 ID:4pub0Jgv0.net
こういうことだけは異常に仕事が早いw

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 23:01:12.27 ID:efxEyTt40.net
やってますポーズだけでいいだろ
下手に前のめりなるとドイツみたいになるだけだし

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 23:30:44.95 ID:1CWlmvOT0.net
早く再稼働しろ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 23:35:57.31 ID:Gsx2cSlX0.net
インタビューはアラセブ・・・ wwww

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 23:45:43.29 ID:Xte9Lk/E0.net
壺仲間

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:07:58.49 ID:vPqlo6B20.net
地熱はダメなん?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:08:56.83 ID:QQdZbNWL0.net
あ、まじで菅副総理入閣するのか

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:17:10.06 ID:K/X88tLx0.net
稼働してもいない原子力村に金流し続けていつでも稼働できる設備、人員、天下りまで維持してるんだから恐ろしいよ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:20:36.64 ID:PMMX6s4p0.net
どこに増新設するんだろ?

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:20:37.50 ID:Ss33/uFF0.net
こういうのは正直者が馬鹿を見る
高効率石炭火力の開発進んでるんだから国内で確保できる石炭使えよ
他国が払いもしない世界遺産で馬鹿正直に払い続けてる結果日本の負担が半分以上とか、そんなマヌケな事やり続けられるほど今の日本は裕福じゃないぞ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:21:20.96 ID:eOMRb8/80.net
軽井沢ってことはまたゲイツ主催の奴か

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:22:19.18 ID:Ss33/uFF0.net
てか廃炉もろくにできずにその期間、費用すら読めない原子炉更に増やすとか狂ってるな
もう耐用年数超えてるの出てきてるからこれから廃炉ラッシュでとてもコスト支えきれないのに

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:24:11.82 ID:+0P1sKPs0.net
お前らそんなことやってる場合じゃねえぞ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:29:48.78 ID:Jz49f9Du0.net
今年はエネルギー危機になったのだから世界はおそらく脱炭素をやめるだろうよ
律儀に守るのは日本だけ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:32:52 ID:3L6z5tsB0.net
GX実行推進担当大臣
名称がもうダメ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:50:25 ID:llGy/3pq0.net
キッシーGX

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:59:14 ID:3IVi/85n0.net
岸田って都合の悪いことはダンマリしてやり過ごして
国民を無視して好き勝手やってるよなw

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 01:02:17 ID:OC8ZqCEJ0.net
文科省の大臣はカルト撲滅出来る人にして!

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 01:30:31 ID:GeAAi8v/0.net
>>1
いまそれどころか?おまえ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 02:22:22.09 ID:FYBNVKNZ0.net
>>176
ロシアへのものすごいイキりとか国葬とかはな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 02:49:27.23 ID:PMMX6s4p0.net
>>178
(´^д^`)ワロタ 適切なレスだw

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 03:22:54.30 ID:gskWxQvY0.net
そして
炭素税へ・・・

総レス数 248
55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200