2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】 列車の屋根、もう乗れません 事故死防止へ裁判所命令―バングラ [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/07/22(金) 18:44:16 ID:7b/GEO259.net
2022年07月22日15時15分

 【ダッカAFP時事】バングラデシュの裁判所は21日、列車の車両の屋根に乗ることを禁じる命令を出した。転落などによる死亡事故を防止するのが狙いだ。検察幹部がAFP通信に明らかにした。

 バングラデシュでは数千万人が帰省するイスラム教の休暇などの際、列車が満員になって屋根にも客があふれ出すのがおなじみの光景。
切符を買わず屋根で移動する人もおり、落下したり木にぶつかったりして命を落とす人が後を絶たない。国鉄BRの従業員は賄賂をもらって違反を黙認しているとされ、汚職も深刻な問題となっている。
 検察幹部は、今回の裁判所の命令に従わない国鉄従業員は処罰される可能性があると指摘。「列車は今後、あふれた客を屋根に乗せるという高リスクの運行はできない」と強調した。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2022072200768&g=int

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:44:41 ID:N9AjzMU+0.net
志村「バングラでしゅ!」

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:44:47 ID:Hqal8XdT0.net
パンパンデシュ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:44:53 ID:0z9V6uJ90.net
土人

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:45:08 ID:x8O6Ed/X0.net
屋根取っ払ってオープンカーにしたのか

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:45:32 ID:Kva9cpoD0.net
まだ乗ってたの?!

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:45:51 ID:rrwvXx4M0.net
好きなようにやらせればいいのに

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:46:09 ID:m28Hz+/n0.net
でも鉄道事故での死者数は日本の方がはるかに多いんだよね

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:46:17 ID:TrKoAU2R0.net
>>1
ええーっ!?ヤダー

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:46:24 ID:VOarCcso0.net
これはインドだが
https://blog.tirakita.com/wp-content/uploads/2018/03/ressya1.jpg

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:47:02 ID:tYyZS9y30.net
こんな生活しなくて済むんだから国ガチャに成功してるんだよ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:47:07 ID:WDGqgySq0.net
早く東京の2階建て列車送って上げて!

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:47:15 ID:ega43xbA0.net
鉄道マニアというのはああいう窓にしがみついたり屋根に乗ったりというのに憧れたりしないのだろうか

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:47:25 ID:SYpeDTsV0.net
外側に高電圧の電気流せば?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:47:29 ID:VOarCcso0.net
バングラは屋根重視
https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/9/2/9209a1d9.jpg

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:47:41 ID:Kva9cpoD0.net
>>8
屋根に乗って転落は乗客でもないしカウントされてないのでは?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:47:42 ID:wlLpli4x0.net
酷い判決、人権侵害

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:48:12 ID:nUXVWwAj0.net
そもそも屋根に乗るやつは運賃払ってないからな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:48:12 ID:9pkJkXsZ0.net
>>15
普通に楽しそうw

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:48:25 ID:6SR+jgJq0.net
>>11
あれな。あの国がちゃとか言ってた奴には「人種ガチャじゃねーの?w」って言ってやりゃいい。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:48:49 ID:YyuzRyXm0.net
>>15
「列車の屋根の上で戦闘できないじゃないか!」

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:49:06 ID:wz62EdiZ0.net
停車中の列車の屋根の上で立ち上がり架線つかんで感電死したバングラの男の.gifがあったな
けっこうトラウマ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:49:08 ID:7Y8m5W2m0.net
>>15
撮り鉄いるなw

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:49:19 ID:IPC6osZx0.net
編成が短すぎる
3倍位連結しろ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:49:21 ID:d2CiHKUp0.net
こうやって少しづつ先進国になっていって、無個性の、つまらない国ばかりになっていくんだな
何年も前に行っておいてよかった

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:49:53 ID:eLI+Uop90.net
>>23
どこの国にもいるんだなw

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:50:04 ID:Q2ip/Zqm0.net
あのさあ……

コロナ前の日本も大差ないよね?
他人をわろてる場合か?
欧米人からすると日本の電車もお笑いレベルだぞ
観光スポットになるくらいだ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:50:45 ID:/tKqIXKH0.net
>>10
撮り鉄が発狂しそうだなw

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:51:01 ID:VmRMdX900.net
>>15
(´・ω・`)ぬるぬるオイルを塗っておくべき

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:51:12 ID:OSeNOabA0.net
そういうアトラクションだよね、もう楽しんでるよね

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:51:23 ID:6SR+jgJq0.net
>>25
人がゴミのように死ぬのを見ないとおもしろくないんだろ。
わかるよ。ゴミの中で暮らしてると俺でもそうなりそうだから。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:51:53 ID:+4VBROHr0.net
人の死が軽いんだろうな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:51:59 ID:nIBkfIVj0.net
https://www.google.co.jp/amp/s/rail-to-utopia.net/2018/03/598/amp/

『思い出の省線電車』によると、鉄道当局は1945年10月の満員電車に関係する死者は31人と発表しています。
つまり1日1人死亡するレベルで発生していたことになります。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:52:14 ID:zhKyins+0.net
駅の前後に架線柱でも建てりゃいいだろ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:52:19 ID:r5/adVUN0.net
じゃあ映画のラストで列車強盗のボスと一騎討ちの銃撃戦はどうするの?
今まで観た列車強盗の映画はこれが多かったけど

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:52:46 ID:L6i1+J9o0.net
>>15
三線軌条なのは日本より進んでいるな
こうして敷けりゃ佐賀やら滋賀で揉めずに済んだのに

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:53:19 ID:5K9A/RN70.net
交流20000V電化したら誰も屋根上らないからおすすめ🤪

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:53:25 ID:pukEQi140.net
客の数に比べて車両が少なくてさばけないのかな
それとも無賃乗車したいだけなのか

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:54:22 ID:wL1ZXz340.net
木久扇師匠が↓

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:55:26 ID:WA9w743I0.net
日本でも70年代までは機関車のデッキに平気で客を乗せてたんだが

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:58:45 ID:i1oEmxbt0.net
今まで乗ってたのかよ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:59:08 ID:26873af20.net
禁止したってわいろ払えば出来るんじゃないの?
物理的に絶対に乗れないようにする以外なさそうだけど
全車両にそんなことをする金なさそう

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:00:28 ID:JJZKaG5O0.net
>>23
これだけ敷地あるのに、並んで同じ画角を狙う撮り鉄…

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:02:05 ID:ZWjTYiX10.net
軽量のトロッコみたいなの用意して車両にロープで繋いで引っ張ってもらうのはどうでしょうか

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:02:22 ID:sOVocB/p0.net
じゃあどうやって乗ればいいんだよ!

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:02:33 ID:xXRrieNf0.net
>>10
なんかしらんけど楽しそうでいいなぁ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:02:55 ID:QlsmZ8U/0.net
>>36
植民地時代に東西バラバラに作られて軌道が違うのを、真ん中の首都近郊だけ三線軌条にしてなんとか両方に繋いでいるからね

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:03:42 ID:5Xlmjggf0.net
>>24
その車両代は誰が出すんだ?
整備費用もその分跳ねるんだが

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:03:44 ID:jNkKTgf20.net
日本もこうなるんだぞ
工場が帰ってくるらしいからな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:04:56 ID:TZVbuL430.net
バングラビート

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:05:02 ID:doDokH+T0.net
リニアなら架線で感電の心配もないし屋根に乗っても安心だよね

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:05:16 ID:QlsmZ8U/0.net
>>48
というか駅側が対応してなきゃどうしようも...
いや、こいつらなら平気で線路上に飛び降りるかw

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:05:32 ID:jQkjky1e0.net
KYTが80年ほど遅れてるのかな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:06:52 ID:SYpeDTsV0.net
戦車でもこういうのやるよね

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:07:19 ID:xXRrieNf0.net
>>49
既にあるよを

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:07:49 ID:qaOIwUiQ0.net
>>12
グリーン車しかないで

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:08:25 ID:PGnZ/GEf0.net
>>37
その費用より車両増やした方が安上がりだな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:09:12 ID:7LxlURyx0.net
やっぱりベンガル人100人乗っても大丈夫

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:10:18 ID:Dyira32t0.net
なんで只で乗せてんだ?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:10:46 ID:vJ8t3ATb0.net
>>15
他人の体臭に寛容そうな感じだな クッサー

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:13:33 ID:6e7Fr1mE0.net
単線ではなく複線にして本数増やせよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:14:15 ID:dmtz/xZv0.net
>>15
運転士は前見えてるのか
モニターカメラがあったとしても体で塞がれてるだろ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:14:36 ID:qaOIwUiQ0.net
>>51
500km/hくらい出るらしいぞ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:14:48 ID:1XPbYCMI0.net
日本も思い出すよな
https://rail-to-utopia.net/wp/wp-content/uploads/2018/03/DWFiR_CU8AA391y-1.jpg

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:15:13 ID:89wOkwaI0.net
>>15
フロントに乗ってる奴ら落ちたら絶対死ぬじゃんw

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:15:27 ID:eO3bSz8p0.net
>>43
シチサン、カツカツ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:15:54 ID:6e7Fr1mE0.net
>>48
国鉄なんだから国がだせばいいだけなのではないか

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:16:04 ID:qKEnsRC00.net
人口削減

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:17:22 ID:qaOIwUiQ0.net
>>62
鉄道は元々前はあまり見えなくていい、というコンセプトらしい
蒸気機関車とか前は殆んどみえないだろ?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:18:16 ID:+IE9kDQb0.net
>>10
まあ、これで150km/hで走れば何人かは落ちるはなあ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:19:38 ID:iIyeB+M20.net
やっぱ死人出てんのなw

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:22:24 ID:D4gRTHqA0.net
>>70
インドの鉄道って速いからねぇ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:24:50 ID:QlsmZ8U/0.net
>>67
途上国にそんな金があるとでも...

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:25:05 ID:Zelze4/c0.net
えーっ屋根に乗れないの!!??
だったら満員のときはどこにしがみつけばいいの?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:26:38 ID:eY6WwCC00.net
>>15
気動車なら普通に2階建とかに出来そうなのに

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:29:30 ID:fJTyCe/R0.net
>>23
ほんともう・・・w

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:35:10 ID:WmpBqoL90.net
ガチャで失敗するとこうなる

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:35:45 ID:KwW8oHt60.net
こんなものを司法判断が要るとか土人にも程がある

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:36:08 ID:K21Qp6Qt0.net
ホームの屋根が2階ホームw

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:36:51 ID:MlrKFmYD0.net
鳥よけのトゲトゲを屋根につければ?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:37:20 ID:AD1JUqc10.net
>>80
即座にもぎ取られると思う

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:37:44 ID:a+PS4lOa0.net
>>25
まだ凄いよ。
大して変わってない。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:37:53 ID:AD1JUqc10.net
ワイヤートラップのほうがいいだろ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:38:49 ID:Q32upJng0.net
乗れませんっていうか勝手に飛び乗ってるんじゃ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:39:49 ID:MWHgyp+v0.net
2階建て列車にしたら?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:41:11 ID:xoc++7ke0.net
>>11
でもなんか楽しそう

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:42:30 ID:lk4ELaX/0.net
屋根に勾配つけろよ
少しはアタマ使えや土人共

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:45:40 ID:qpzBPF3E0.net
屋根を三角すればいいだけ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:46:57 ID:z3ZnbjQC0.net
>>21
PCエンジン定吉七番の列車上での戦闘は
トンネルが近づいてきたら腕立て伏せをすればいいぞ!

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:47:00 ID:qpzBPF3E0.net
武者返しをつけるとか

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:47:22 ID:onItrbBn0.net
雑技団的むりやりしがみつくスタイルではなく正式に席付けてオープンデッキ2階建てにすれば宜しい

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:47:39 ID:rOkXjCof0.net
>>15
二階席の方が料金高いんじゃね?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:50:55 ID:qu3iCyBl0.net
日本では考えられない文化が海外では普通にある

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:53:11 ID:rrwvXx4M0.net
>>93
流石に最底辺を海外の基準にするのはおかしい
バングラデシュ人てマジでおかしいからな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:53:13 ID:8MW8PXW20.net
>>25
ほんとうに面白いと思うなら住めば?そこに。
単に旅行で行ってこの手の事を面白がるなんて品性下劣そのものだね。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:54:07 ID:WA9w743I0.net
>>66
ツイッター消されてくやちいね

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:54:51 ID:MrJT/BYS0.net
>>10
何このエクストリームスポーツwww

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:57:16 ID:b8oeHxwg0.net
木久扇師匠が↓

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:57:21 ID:GimUqB4t0.net
>>95
そんなの旅行だから楽しいに決まってんだろw
パキスタンのバスで屋根の上に乗ったのは楽しかったけどね

例えばキャンプだって旅行だから楽しいんであって、それが毎日ならホームレスだよ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:58:30 ID:XktghR/R0.net
交通事情はマジ狂ってるよねー
電車もバスも鈴なりに?乗ってるのはやはり衝撃だし、
線路は遊び場だし、街中の車は溢れんばかりでわけわからん
走り展開してるし
飛行機の搭乗検査ではなぜか個室で金せびられたし

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:05:11 ID:/oUqwpbT0.net
>>10
古き良き

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:10:15 ID:1lGiXsLF0.net
>>10
世紀末世界の装甲列車かな?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:10:25 ID:GH9yUE0e0.net
>>14
こうですか
https://www.dailymotion.com/video/x5jzeax

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:10:30 ID:okoNkk700.net
>>10
この積載量で動く馬力がすげえ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:13:15 ID:wL1ZXz340.net
>>104
人間は大して重くない

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:13:17 ID:fDbgzhQA0.net
>>8
適当なデマ乙

死ねよ、ゴキチョン

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:17:48 ID:xDDUa/z80.net
>>10
やっぱりインド1000人乗っても大丈夫!

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:25:13 ID:1s1VPrFb0.net
乗り鉄(天井勢)

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:39:43 ID:hgU4Kqo50.net
歌丸「やーねーて言うんだろ」
木久扇「」

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:48:59 ID:gWOezIOJ0.net
屋根に手摺りを付けるほうが先では?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:02:06 ID:0wENx25t0.net
こういう国って人の命なんて10円以下なんだろうなぁ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:16:16 ID:xv1NDMR50.net
もっと本数増やせばいいのに

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:24:40 ID:lqioJTFC0.net
セガールが困る

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:25:32 ID:U0P3A+240.net
戦後の混乱期では日本でもあったようだけど、鉄道できてから平時は無かったようなので、やはり教育や民度の違いでしょ!?

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:31:28 ID:HCCqjdWe0.net
>>10
ヨドコーのCMだろ。
デマを流すな。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:31:30 ID:cbFqM8lj0.net
>>10
群馬だろ
https://ameblo.jp/919kirikiri/image-12456983552-14397990079.html

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:31:39 ID:ChiHFlQ70.net
世界の車窓からでよく見るけど、列車の屋根に乗ってるバングラ人が、みんな笑ってるのは何故?
何か楽しいのか?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:33:19 ID:lBN370vT0.net
日本でいったら終戦後の混乱期が延々と続くような国なんだろうな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:35:47 ID:PHNOGFpC0.net
>>10
楽しそう

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:36:59 ID:Y5yDZw+O0.net
駅員に賄賂を渡す金があるんなら切符買えよ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:39:22 ID:89wOkwaI0.net
>>117
そらカメラ向けられたら笑うだろ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:43:52 ID:K21Qp6Qt0.net
>>97
> >>10
> 何このエクストリームスポーツwww
運転士をさがせ、インドバージョンw

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:50:16 ID:isdYVd6y0.net
>>1

2021.4.13
韓国人が「最貧国」「低身長」とバングラディッシュを差別して炎上!韓国人の差別発言が議論に! 韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/55659280.html

2021.4.14
「平均身長160cmの最貧国バングラデシュ、韓国人が行けば芸能人」…YouTuber人種差別議論=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/57917858.html

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:57:46 ID:ErGWTGav0.net
こりゃ撮り鉄でなくとも写真とるは。重要な観光資源だろ。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:00:34 ID:K2ERIrsb0.net
>>1
国鉄って響きはいいよね

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:01:48 ID:ygHPGX5T0.net
テレビとかでやってて危ないなーと思って見てたけど
やっぱり死ぬ人とかいるんだな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:03:01 ID:sQRtFJ2u0.net
ヤッターマン

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:03:39 ID:AVbgVyFz0.net
今までOKだったのかよ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:04:11 ID:wXOvDZqv0.net
落ちたら死ぬわww

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:06:02 ID:H1vdV8e30.net
>>62
基本的に標識と時計で運転してる
特にSLとか前が長い機関車はほとんど前見えない&止まれないし

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:06:58 ID:OiU+I6Be0.net
>>120
運賃3000円
賄賂300円
みたいな相場だったらみんな賄賂に走るわな
駅員は少なくとも数百人から賄賂もらうわけだから一人あたりの額は小さくともウハウハ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:07:45 ID:K21Qp6Qt0.net
>>130
なんだよ外に張り付いてる監視員が信号みて運転士に伝えてるんじゃ
ないのか?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:13:17 ID:MZkBrnow0.net
ニューヨークの地下鉄でも遊びで屋根に乗るアホがいるとか。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:14:04 ID:gMq5BD+10.net
そりゃC-17にまでしがみ付く奴らだからなあ
そのまま離陸する米軍も凄いけど

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:24:30 ID:7vtsA7FB0.net
>>112
そのためには複線にしないと

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:33:36 ID:fPBUKqB10.net
対策
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iwase_akihiko/20120413/20120413221305.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iwase_akihiko/20120413/20120413221302.jpg

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:37:39 ID:bE8kMl5D0.net
>>95
逆に聞くけど、旅行で行ってこの手の事を面白がらないで何が面白いのさ?
ミャンマーの列車もなかなかワイルドで面白かったぜ
乗車降車の度に思わず声が出る列車なんて、日本じゃお目にかかれないw

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:39:28 ID:isdYVd6y0.net
>>1
2021.2.28
【動画】笑顔のバングラディシュ人「独島は韓国の領土!独島は韓国の領土!(韓国語で)」 歩夢「私は日本人だけど独島は完全に韓国のものだと信じてます」
http://kankokunohannou.org/blog-entry-16507.html

2015.2.19
外国人「バングラデシュという小国の人口が1.6億人って凄いよな…」
http://www.all-nationz.com/archives/1020100158.html

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:40:45 ID:K21Qp6Qt0.net
>>136
風雲たけし城・・・

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:41:19 ID:bE8kMl5D0.net
>>117
開放感全開でそりゃ楽しいだろうよ
俺も早くバングラ行って乗ってみたいw

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 23:04:16 ID:0r0W9HPA0.net
上野行724列車がまだ出てこないとは・・・

142 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2022/07/22(金) 23:19:56 ID:e2HRRfLx0.net
>>1
満員になると、屋根にも客があふれ出すバングラデシュの列車を撮影の際は、下記の撮り鉄のお題目を遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

143 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2022/07/22(金) 23:20:12 ID:J/6XGHqQ0.net
>>1
満員になると屋根にも客があふれ出すバングラデシュの列車を撮影の際は、下記の撮り鉄のお題目を遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 23:23:41 ID:ZLnB+Pn60.net
これやっぱ日本の神輿の上の奴と一緒で真ん中が反社のおっさんとか偉そうな奴なんかな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 23:33:10 ID:GBxWZwsa0.net
日本も負けてない
徹底的に対抗しろ

https://i.imgur.com/JAkaHIX.jpg

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 23:52:56 ID:TJIjn69P0.net
>>139
バレーボール撃ち込まなきゃ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 01:04:07.03 ID:HXX3U9Qj0.net
>>117
バングラ人じゃなくベンガル人な

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 01:35:00.22 ID:UCVHkm6m0.net
>>15
屋根からのディーゼルの排気でよく呼吸できるな
あと汽笛鳴らされたら前にいる奴おどろいて落ちるだろw

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 01:47:31.19 ID:ieDf/XH/0.net
>>15
腕だけで捕まってるやつ30分も保たないだろ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 02:08:52.39 ID:9UrknPaU0.net
>>1
日本では電車の屋根に乗るのはチャレンジャーと呼ばれる

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 02:11:29.08 ID:431kr5iG0.net
ローラ「こんなの普通だよ、えへっ!」

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 02:19:53.53 ID:NtGb3F3b0.net
>>23
これは列車本体に魅力感じてる訳じゃ無い気がしないでもない
俺も居合わせたら撮りまくるわw

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 02:35:17.30 ID:NbX2947e0.net
車両を3倍くらいに増やしてやれよ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 03:11:23.63 ID:72c23FfD0.net
>>15
ヘッドマーク?が実印のようw

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 03:25:13.15 ID:0LPzrUAp0.net
只でも設置するのか

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 03:26:43 ID:lmKRh8i+0.net
あんなに載せるなら外に籠でも吊ってそこに載せてやればいいのに

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 03:33:56 ID:fmY7o80u0.net
ほらプーちゃんばら撒くとこ間違えてるぞ。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 03:35:11 ID:s6tv/Znq0.net
いまさらかよ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 04:02:25 ID:sF8v+TV00.net
>>10
運転手見えてんのかな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 04:08:18 ID:STCvxyH30.net
セガールも乗れないのか

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 04:11:20 ID:v0cLkFkz0.net
>>24
そんなに車両増やしても金出して乗れる奴は大して居ないだろうし結局空の車両の屋根に乗ることになるだろ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 04:15:37 ID:6QxvV62D0.net
ジャカルタは鉄球ぶら下げたけど怪我人続出で問題になって
年収の半分ぐらい罰金を厳格にやってやっとなくなったな
日本からの中古車輸入で増結もやった。初めからそうすればよかったのに

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 04:20:35.90 ID:EzN7RoYM0.net
こういう屋根の上乗るような連中は
電化程度で怖じ気づくようなタマじゃないからなあw

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 05:25:37.53 ID:6ZfAU82j0.net
賄賂は誰に貰うんだ?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 05:31:37.53 ID:7sutH2fG0.net
小田急や山手線の混み具合もバングラディッシュなみのくせに

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 05:36:20.79 ID:7sutH2fG0.net
日本もこんなんやぞ
https://youtu.be/q46dgvSsUhM

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 05:42:51.69 ID:vNuMbduk0.net
牛丼屋のテーブル席でくつろいでる田舎者はこのレヴェル
人のこと言えんよ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 05:45:59.22 ID:J0jYurgf0.net
あの写真みて気になったのは
あれ皆ちゃんと金払った人たちなの?

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 05:48:59.81 ID:onV2MrH/0.net
>>168
わけねーだろうな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 05:58:51.32 ID:sgRDxXkd0.net
>>136
ガチで殺しにきてて草w

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 06:29:15.71 ID:gnMHex2c0.net
>>165
山手線は屋根の上にもお客さんが乗っちゃうの?

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 06:30:20.38 ID:zlLjT9R30.net
まあそらそうなるわな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 06:38:03.11 ID:CL4/Y8A70.net
高校時代、東北本線はまだ内開きのドアの客車で通学時間は満員でドアが閉まらなくなり開いたまま走ってた。
ドア脇のパイプに捕まってるんだけど最初は怖かった。
今はもうそんな車両も残ってないけど。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 07:42:20.08 ID:lL0y31hK0.net
臨時として家畜運搬用の車両でも増結すりゃあエエのに

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 07:52:04.86 ID:SlU7pEuP0.net
>>5 有刺鉄線を貼るんジャマイカ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:23:11 ID:tT/Nf6A00.net
速度上げられないからしゃーないw

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 09:49:29.91 ID:+TBhttwK0.net
>>130
かつてSLが汽笛を鳴らすのは、これから汽車が通るぞ、オマエら線路からどかないと轢くぞという意味合いがあったからね。

ちなみに、法律として運転士が前方を注視する義務はない例としては新幹線がある。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 09:56:10.71 ID:BgrW/0Ns0.net
>>80
こんな感じ?

https://i.imgur.com/nsHEPuz.jpg

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 09:57:59.75 ID:/HRw13pP0.net
>>1
鳥防止のトゲトゲ付けとけよ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 10:03:42.15 ID:wZfbyNAL0.net
線路幅広いな
日本の電車は欠陥レベルに狭いな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 11:02:13.45 ID:YA8BWRKS0.net
>>165
意外にもJRで最混雑する区間はコロナにより新潟になった

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 11:02:52.82 ID:YA8BWRKS0.net
>>180
コンパクトと言え

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 12:19:36.74 ID:Dnqvct6M0.net
https://i.imgur.com/y3fv9Ml.jpg

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 13:16:46 ID:gQYDBVib0.net
>>181
というより、その最混雑区間ですら混雑率141パーとか、一昔前なら空いてて快適通勤ができる路線と言われてた路線よりもさらに空いてるってんだからそりゃ鉄道は赤字だわな。

高度経済成長期の乗車率300パー越え連発の冷房なし電車がいかに異常だったかよく分かる。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 14:42:58 ID:uVuDsiGo0.net
危ないかどうかじゃなく、文化だろ
危ないからってだんじり祭でゆっくり曳行しますってなるか?

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 15:28:32 ID:BA/C1+kf0.net
>>166
半世紀以上前だと湘南新宿ラインも凄かったんだなー!

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 15:30:15 ID:WdOiPBZv0.net
電車にすれば屋根からいなくなるだろう

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 15:34:43 ID:f9JbcwO40.net
インドはまだ乗れるのか

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 15:36:54 ID:q9XbYulG0.net
禁止する前以上に圧死者や熱中症での死者が出そう

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 15:40:49 ID:TBzcgdIY0.net
賄賂の額が上がるだけじゃんね。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 16:15:54 ID:NpmhPlgz0.net
天井の、電気がパチパチするのが無いのか

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 16:59:51.71 ID:HKijWRwf0.net
こんなんで60km以上出すとも思えないが走行速度は30~40kmくらいか

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:25:36.32 ID:Coecv5JH0.net
>>10
お祭りの山車かいwww

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:52:11 ID:YRtvzO4y0.net
>>19
欧米人も東京の満員電車を見て同じ事思ってるぞ

気が向いた時のスリル体験なら興味はあるが、生活に必須なルーティーンにはしたくないって気持ちでは

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:32:28 ID:uASSSmii0.net
>>184
だから客がブチ切れて電車壊してた

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:50:34 ID:C/itEwtU0.net
>>15
車内より屋根のが快適そう

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:09:08.11 ID:uwnJLH830.net
列車の上で決闘して、トンネルに気づかず激突して死ぬ事故が多発したんだろうな。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:17:35.04 ID:nSvXWSTJ0.net
バングラの列車全部SLにしようぜ!

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:21:04.02 ID:iDCFVvRr0.net
屋根の上に乗るのを上めろ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:01:56.89 ID:gotG+Fes0.net
バングラデシュって、極小国を除けば世界一人口密度が高い国だから滅茶苦茶込み合ってるんだよな。
日本の40%の陸地面積で日本より人口多いんだから。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 18:11:18.16 ID:g7i4LEnm0.net
>>33
これ一本目の記事の26歳かーちゃん可哀想過ぎるよな、基本何も悪くないだろ

壺井栄の小説で遠足の満員汽車で圧死するJKの話があったが日常茶飯事だったんだな

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:08:12.58 ID:Vn5lW+St0.net
そもそも乗るなよ。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:26:59.88 ID:OCcwKa600.net
列車やバスの屋根は乗るためにある
これが南アジアの真理
因みに側面は叩くかぶら下がるためにあるw

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:40:07.82 ID:zodE8vMV0.net
トレインサーファーは廃業か。

https://www.youtube.com/watch?v=n9sY0V7CeOk

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:00:20.46 ID:Gcx2IIuo0.net
>>27
だよな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:00:49.04 ID:/+CGc6Io0.net
>>10
これCM撮影用に停車中なんだろ?
1000人乗ってもダイジィーブとかの


207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:24:48.57 ID:AIX+2msZ0.net
感電した人いたよね

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:51:05.50 ID:3MVd6QuA0.net
車外だとタダなんだろ?

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 07:38:20.76 ID:cUbeCyaz0.net
30年ほど前なら神戸でもやってなかった?
ハコ乗りするのは造船所関係者、座席に座っていいのはその造船所の管理職社員とか

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 07:39:16.21 ID:10T5lCMa0.net
てか元々禁止じゃないの?

総レス数 210
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200