2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東大が「メタバース工学部」開設へ 仮想空間で中高生や社会人に発信(7/21)【朝日新聞】 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/07/22(金) 15:51:21 ID:RoFDOk729.net
東大が「メタバース工学部」開設へ 仮想空間で中高生や社会人に発信
https://www.asahi.com/articles/ASQ7Q3TR8Q7QULZU001.html

🔒有料会員記事

編集委員・宮坂麻子2022年7月22日 12時13分

東京大学は、インターネット上の仮想空間「メタバース」で工学系の各種教育プログラムを提供するプロジェクト「メタバース工学部」を、今年度後期から展開する。「社会全体で先端テクノロジーが次々に生まれるなか、DX(デジタルトランスフォーメーション)人材が決定的に不足している」との問題意識から、工学や情報に関する学習の機会、工学キャリアに関する情報を多様な人々に提供する場とする方針だ。

 大学院工学系研究科と工学部が21日に発表した。メタバース工学部は正式な学部ではなく、中高生や保護者、学内外の学生、社会人らを対象に提供する各種プログラムの総称。工学分野の女子学生が少ない現状を踏まえ、「特に、工学や情報の魅力を女子中高生に伝えたい」としている。

 予定している主なプログラム…

この記事は🔒有料会員記事です。残り474文字

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:52:51 ID:0A5w98X80.net
仮想包茎の時代が来たな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:52:53 ID:swaSOR0V0.net
セカンドライフの始まり

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:53:44 ID:KXpOHlZT0.net
いきなりロリコン宣言wレイプ目的かよ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:54:22 ID:o59AB/5f0.net
単位と卒業証書もメタバースの中で有効?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:54:29 ID:Mgb3+lXe0.net
ムーンショット

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:54:37 ID:0.net
否定から入る低学歴

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:55:23 ID:74yYIzUr0.net
セカンドライフw

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:56:39 ID:i4yOxbS40.net
放送大学

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:57:16 ID:Oz8tf55p0.net
高値になってから土地を買うなよ?
高騰してからやっぱりメタバースはすごかったと手の平返しは注意
今は後々考え変える時のための言い訳を見せてるところだから

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:57:29 ID:2VsCa2lv0.net
メタバースが大コケしたら学歴詐称するなよ?
しれっと「工学部出身です」とか言うんじゃねーぞw
履歴書にも「メタバース工学部卒」ってしっかり書くんだぞ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:59:15 ID:eCRY0vHI0.net
※関連リンク

http://www.t.u-tokyo.ac.jp/press/pr2022-07-21-001

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:59:44 ID:2xpS7Ddn0.net
>>11
めっちゃコンプレックス持ってそう

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:59:47 ID:In4xJAZh0.net
なんで無意味にメタバースを間に挟まなきゃならないんだよw
東大がこんなもんやるなっつの

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:59:48 ID:I0repMa+0.net
いまさら何をやっても、科学技術分野で日本の消滅は不可避。

博士号取得者の人数は、米国8万人、中国5万人で日本は1.5万人。中国の四分の一に過ぎない。
科学研究費は米国51兆円、中国45兆円、日本は18.4兆円。
どうにもならん。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:59:58 ID:NajfeENH0.net
RUSTじゃダメなのか?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:00:39 ID:HQEPyHnj0.net
>>10
10年後にはセカンドライフみたいな焼け野原になるかネットの主流になるのか予測が難しいところだよな
金持ちが余った金で投資するぐらいでちょうどいいのでは

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:00:53 ID:hssYeqZI0.net
UOが進化してればな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:01:07 ID:FSEkSaTY0.net
らしくない感じがする

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:01:57 ID:YEK7VQFW0.net
どうせVRchatで遊んでるだけだろ
酔いとこれzoomでよくね?って無意味さに気付く

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:02:46 ID:3jVPBUpg0.net
ソニーのホーム良かったのにな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:03:00 ID:Gf5Y6P0r0.net
ガチガチに規制された仮想空間なんてつまらんだろ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:03:19 ID:j5orzDKw0.net
メタバースは仮想空間内に仮想人間(アバター)
を置いて身振り手振りでお話などをするもの。

はじめは、2~3人でお話するものだったが
コンピュータの性能が上がって
同時に表示できる人数も増えてきた。
昨年はアバターをシンプルにすることで
数百人が入れる卒業式なども行っている。

さらにショッピングモールごと仮想空間を作ったり
山登りの山を作ることも試みられている。

だから、学校もやろうと思えばすぐできるだろう。
ただ、鉄を切ったり削ったり、
電気回路をはんだ付けしたり
化学薬品を反応させたりする工学部は
メタバースには向かないかもしれない。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:03:21 ID:A9hzmxUm0.net
メタバース一級です。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:03:28 ID:In4xJAZh0.net
>>17
ビットコイン的な形でなら無いとは言えないが実用的な価値が生じることはまず無いわ
無駄は無駄なりにここでしか出来ないニッチなニーズはあるかもしれんけどなー

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:04:05 ID:rvOomNya0.net
かつてセカンドライフというものがあってだな...

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:05:08 ID:A9hzmxUm0.net
>>11
大学院に進学して学歴ロンダリングを行いますので

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:05:56 ID:In4xJAZh0.net
テレビ電話が普及しなかったように
無意味な情報や手間は削られる方がメリットデカい

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:05:57 ID:uQc7fkPK0.net
>>1
一般ゲーマーにバグ出し頼んで
要求するレベルのオブジェクトを
常にアップデートしてる北米に
任せとけ、投資額が桁違いだわ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:06:09 ID:A9hzmxUm0.net
>>23
VRゴーグルを使わなくても可能。
単焦点スクリーンと
モーショントラッカーがあれば結果は同じ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:06:14 ID:egeXHR0Y0.net
メタバースってセカンドライフの二の舞になるんじゃねーの?
世界中ですげー金かけてるのはわかるけど実際にその世界で
生活できるわけじゃないしw

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:06:37 ID:A9hzmxUm0.net
>>31
現実空間でやればいいだけ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:07:47 ID:In4xJAZh0.net
金かけてたとしても別にその金は相互にリンクしてないだろ
個別にドブに捨てられてるだけならその動きにメタバースとしての関わりは看板以外に無いわ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:08:19 ID:iDYofFZ30.net
仮想空間土地取引主任者育成

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:09:57 ID:E3sYPmJU0.net
ムーンショットかぁ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:10:41 ID:ugCRF4nv0.net
スマホ黎明期も、パソコンで十分だとか、ブラックベリーに毛が生えたもんだとか言われてたからなあ
メタバースもどうなるか、世の中分からん。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:11:47 ID:NajfeENH0.net
いつも突然サービス終了するんだ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:11:49 ID:d0YedAdV0.net
バカじゃないか?
バズワードに踊ってどうするんだよ。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:11:59 ID:Ufmmywxt0.net
横領、中抜き、談合、裏口とか出来んの?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:12:11 ID:j5orzDKw0.net
むしろ、セカンドライフのほうがわからん。
手を出す前にブームが下火になったし。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:14:29 ID:E3sYPmJU0.net
現実で人と交流させないことで人口抑制とか?

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:14:33 ID:h1pIPGip0.net
>>1
皆でどうぶつの森を作ろうプロジェクトw

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:15:04 ID:egeXHR0Y0.net
セカンドライフみたいに現実寄りみたいな感じより
例えばモンハンの世界のようなリアルとはかけ離れた世界観の方が楽しめそう

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:15:11 ID:j5orzDKw0.net
外国の大手が2~3社。
日本は立ち上がり中が数社あるな。

だが、違いもわからん。規模くらいかなあ。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:15:58 ID:j5orzDKw0.net
メタバース 蠱毒。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:16:06 ID:+eIBpZLX0.net
目的が女ってとこがミソ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:16:50 ID:1RljDK6w0.net
仮装空間

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:18:53 ID:yOoYnTAU0.net
わりと期待してるんだがな
あのでかくて邪魔くさいゴーグルやめたら流行ると思うぞ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:20:05 ID:xHkNrqZY0.net
満員電車で使えるゴーグル早く!

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:20:40 ID:j5orzDKw0.net
>>47
メタバース仮装空間で
仮想人間のアバターを仮装させて
仮装パーティに参加するようなものなので
間違ってはいないな。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:22:35 ID:zX0N4VGC0.net
あれこれやるまえに
学生のために学費を減らすことを考えてほしいね
そういう技術があるんなら余計にな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:22:41 ID:ZTVinzEf0.net
デジタルデータのいいところは物理的な遺産が残らないこと。
4畳半の部屋とパソコンさえあればいい、ミニマリスト向けだぞw

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:24:04 ID:j5orzDKw0.net
アダルトメタバース

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:24:35 ID:FdcASk3V0.net
メタバースは将来性あるよ
学部にするのは思い切ったなって感想だが

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:24:54 ID:E3sYPmJU0.net
裏の目的は何だろなぁ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:26:18 ID:GEv0J3e80.net
キーボード・マウスですら面倒くさくて使わん現状で不格好で不便なドデカ頭パーツなんかみんなやるわけねーだろ。

嗅覚触覚含めフルダイブ並に体感が向上するか、メガネかシャツ一枚羽織る程度以下の手軽にならんと普及なんてしない。

1990年代のインターネットみたいに一部のオタクに普及するのがせいぜいだろ。

インターフェイスに実現可能性が見えてない段階で学部とか早慶。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:28:14 ID:IRC1WgWq0.net
オンライン授業ってだけ?
わざわざ3Dの仮想空間に拘るオンライン授業?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:28:58 ID:zbYRjn820.net
絶対失敗するやつ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:29:06 ID:91uPDb560.net
>>46
女子学生獲得のためって大義名分があるからだろ

でも自分の身内にもSNSをきっかけに東大に興味持って東大生になった女の子がいるからあんまり笑えない
早慶どっちか行ければ…って考えてた子がSNSで東大生の学びや暮らしに興味持って自分もなりたいと思ったわけ
そういうきっかけ作りに出来る場になるのならいいんじゃないかね

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:31:11 ID:E3sYPmJU0.net
仮想空間で8時間労働

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:31:46 ID:oUPFeKn50.net
>>11
なんか昔、早稲田が事故やらの原因やプロセスを研究する
失敗学とか言う学問だか研究室だか作ったと聞いたけど
将来卒業して大学出たところ聞かれたら
「早稲田の失敗です」とか名乗るのかなと思ったw

聞いたことないから学科とかは作らなかったのかな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:32:18 ID:j5orzDKw0.net
まあ、天下の東大だから
時々は花火も打ち上げなきゃならんのよ。
ただ、メタバース自体はアメリカじゃ
商用化してる、研究としては古いもの。
これに現実社会の大学学部を巻き込んだので
新しい話題になったという寸法だ。

ただ、学部にしちゃったら
学生さんの行末の責任は取らなきゃならん。
そこは大変になるな。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:32:24 ID:oUPFeKn50.net
>>15
諦めるとか放り出すとかの理屈を考えるのには努力できるんだなw

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:32:39 ID:F0hF0tEs0.net
メタバースであなたもイケメン体験

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:33:27 ID:IN03PdjX0.net
>>23
昔、PS1でパネキットってあったじゃん
PCだとリジッドチップスだっけ?とか
今ならもっとちゃんとした物理シム教材とか可能なんじゃね?
クラウドゲーミング的に鯖で処理して結果返す感じで
ロケット作って衛星打ち上げてみよ~、とか中高生にさせるとか

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:33:32 ID:uQc7fkPK0.net
プレステもPS3でやってたけど
結局サービス停止しちゃったしな
人が多くなるとサーバーのコストで
経営者は俺たち何やってんだろうってなる

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:34:34 ID:0.net
否定から入る低学歴
セカンドライフがーとか言ってて草

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:35:21 ID:IRC1WgWq0.net
メタバースって表現がどうなんだろうな

あくまでFBっていう一企業や
意識おかしい系のジャーナリストが先行しているだけで
従来、20年以上前の創作作品のバーチャル空間の一つでしかないような
そしてコンテンツよりレッテルが先だから形骸化

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:35:39 ID:IN03PdjX0.net
>>66
ホメ春香さんを忘れないよ!

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:35:55 ID:8tCGAz7j0.net
>中高生や保護者、学内外の学生、社会人らを対象に提供する各種プログラムの総称。
>工学分野の女子学生が少ない現状を踏まえ、「特に、工学や情報の魅力を女子中高生に伝えたい」としている。

おっさんとJC, JKとの出会いを東大が提供・支援してくれるという理解で宜しいでしょうか

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:36:02 ID:DgoPcOws0.net
>>58
みずほ銀が関わるなら失敗するよ

いつも後発だから アチラさんらは

先攻じゃないんだよ
だから失敗しやすい

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:36:11 ID:oUPFeKn50.net
>>31
セカンドライフって今も存続してて同時ログイン数は3~5万人で
毎日2000万円位の商取引されてるらしいぞ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:36:34 ID:sRBgopUI0.net
学校もメタバースでやれよ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:36:43 ID:j5orzDKw0.net
>>65
メタバース仮想空間内で機能する学習教材も
いろいろ出てくるでしょうね。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:36:44 ID:ErGWTGav0.net
メタバースでは東大生に成れるのか良いね。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:37:05 ID:0+sN9X3E0.net
放送大学かよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:37:12 ID:YYxVj/rc0.net
学科じゃなくて学部?
そんなやることあるの?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:37:37 ID:DgoPcOws0.net
>>46
Googleは即メタバから手を引いたみたいね
 さすが外資は判断が速い

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:38:14 ID:4BtCVEUq0.net
ついに東大もイロモノ路線に走り始めたか。
この分だとホンマもんの上級層は米国大学進学一本だね。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:39:19 ID:j5orzDKw0.net
ニコニコのN高あたりがやっても面白いかもね。
あとコミュ障向けに、保健室登校も込みで。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:40:20 ID:YYxVj/rc0.net
>>68
ソニーはメタバースはコンテンツが重要だと思ってるね。
映画の世界で自由に動けるとかなら金払う価値あるもんな。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:41:02 ID:X13Sj8TA0.net
>>69
それはいい加減忘れて差し上げろw

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:41:09 ID:IRC1WgWq0.net
>>71
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13327/
https://i.imgur.com/rmGne6g.jpg

もっと期待してやれよwww

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:44:56 ID:QDvn4uN70.net
人間の至高の体験である食う、寝る、セックス
仮想空間ではこれができないから浸透しないんじゃないかな

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:45:02 ID:XnrotoP80.net
東京モード学園

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:46:14.97 ID:n9I42/X80.net
きっしょ死ね!

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:46:18.81 ID:/zgrhohx0.net
全ての高校・大学は授業をネットで公開したらいい
そし、すべての人に単位認定の試験を受ける資格を与えたらいい

大学に在学してるとかしてないとか何の意味もない

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:46:19.95 ID:E3sYPmJU0.net
狂四郎2030みたいになるのかなぁ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:46:39.83 ID:n9I42/X80.net
きっしょ死ね!
きっしょ死ね!
きっしょ死ね!
きっしょ死ね!

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:47:09.85 ID:fYoTBjFi0.net
セカンドライフの失敗をくりかえす

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:47:46.97 ID:Sl/AuV4g0.net
>「特に、工学や情報の魅力を女子中高生に伝えたい」としている。

女子狙い撃ち草

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:48:09.92 ID:xHkNrqZY0.net
統一案件ですね

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:51:42.51 ID:p/jZ4xqI0.net
何度も言ってるが、
メタバースにはいかにも
ゲームだけのゲーマーが陥り易そうな
致命的な欠陥がある。

まあ好きにすればいいが、
いよいよ俺も表に出るから
日本人ならいい加減に恩を仇で返すなよ。

俺は理解者の方々と別の企画を立ち上げる。
中国朝鮮の息がかからないようにね。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:53:22.54 ID:ve18USNi0.net
セカンドライフ工学部にへんこう!

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:53:36.83 ID:/F2KxTqE0.net
>>91
工学部が女の子に忌避されるのはこういうキモさがあるからだと思うの

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:54:30.32 ID:PURk9d8l0.net
ニュー速+おじさん「セカンドライフガー!!」
数十年前に上手く行かなかったからってこれからの可能性も排除してりゃ昭和から1mmの進歩しないよねこの国。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:56:04.58 ID:P8SM01YF0.net
※ 女子中高生

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:57:57.29 ID:KLk7PBSm0.net
>>1
東大終わったな
メタバースから金貰ったか?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:00:16.03 ID:br6RtufU0.net
ぬるいことやってないで
Courseraみたいなガチ講座やれよ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:00:57.20 ID:6Jbl7sB+0.net
商品名を学部にするとはこれ如何に???

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:02:19.28 ID:K/jrr5w50.net
目まぐるしい技術の変遷の中で学生であれるのは羨ましいわ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:02:31.12 ID:VMuAnTDU0.net
昔からある考え方だと思うけど
なぜここにきてこんなに話題になってるんだろうね?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:02:43.44 ID:+IPNraUF0.net
セカンドライフ失敗してんだけど

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:04:33.84 ID:sU86c6w20.net
5年後には無くなってると予想

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:04:54.64 ID:QNkhr2DF0.net
じゃあメタバース工学部じゃなくてメタバース女学院とかにしろよ。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:08:55.52 ID:becWbvAP0.net
>>15
国家予算比率や学生の年齢層の人口比率に直せば妥当だろ。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:09:51.63 ID:8rC2LLdd0.net
水物は廃れたら勉強しても役に立たんよ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:11:27.03 ID:jg2IQcHj0.net
各企業も大学教授も引くに引けなくなってるけど、エロ投入しなきゃ結局は駄目よ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:14:05.81 ID:/F2KxTqE0.net
>>105
スクーリングで中の人集めたら東工大と理科大と電通大のネカマばっかりだったりして

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:15:42.98 ID:oUPFeKn50.net
>>105
DMMかFANZAかな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:16:53.45 ID:y4kVGkR30.net
>>101
中学生あたりからやり直したいわw

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:17:16.13 ID:/zgrhohx0.net
大学は授業はしなくていい、試験だけしてくれ
必要な試験に合格したら、単位取得、卒業資格取得で良いでしょ

授業に出て座ってるかどうかはどうでもいいでしょ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:18:08.65 ID:Pl1Nld9n0.net
東大なんて世界基準では日東駒専w

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:19:36.75 ID:VqgmgL5k0.net
試みとしては良いと思う。
ただキャラデザインとかは美大のセンスあるやつに
今のうちからツバつけとけ。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:20:04.57 ID:ttylaxdK0.net
>>18
ぶっちゃけ今の技術じゃUO以下

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:22:58.07 ID:wm6Q7p130.net
中国に先越されちゃって焦る気持ちは分かるけど

117 :名無し募集中。。。:2022/07/22(金) 17:26:17.04 ID:d+dFJWcC0.net
テレワークすら普及しねえのに

メタバースとかアホなのか

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:27:58.02 ID:/ok2WeQW0.net
普及しないと思うけどな
facebookみたいなのでも衰退してるってのに、メタバースってもっと面倒で煩わしそうじゃん

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:28:42.71 ID:Rrm+MpzU0.net
「それでは皆さん、ステータスオープン!と唱えてください」

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:28:46.94 ID:cPT/qaxD0.net
ザッカーバーグって世界長者番付15位で、20位以内の最年少
でもFacebookもMessengerも革新的技術なんてなーんもない
全てインターネット創成期からある技術の焼き直しにすぎない
ビジネスモデルもサイト設計もオリジナルはなにもない
2004年に最初のサイトを立ち上げたのとmixiや前略プロフの
ローンチがほぼ同じ時期
当時すでに手垢のついたアイデアだった
でもそれでいいんだよ、勝てば官軍
セカンドライフも基礎技術やサービス、類似のものはそれ以前からあった
ウルティマオンラインからゲーム要素を除いたにすぎない
ウルティマオンラインとて一番最初のMMORPGというわけではない
最初に商業的に成功しただけ、すでに屍は無数に横たわっていた
ともかく、そうやって技術や文化は発展していくもので
なのに、なんで否定から入るかなぁ
メタバースもどうなるかわからん
たぶん失敗するだろけど、バーグの金でやるんだからいいじゃない

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:31:51.50 ID:In4xJAZh0.net
>>96
お前こそ、その論法にしがみついてるだけの思考停止脳だろうが
中身を見ろ、自分で思考しろ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:35:07.13 ID:In4xJAZh0.net
メタバースとは何かってとこで
ただのインターフェースですってなったら
もうそこで終了だわ
終了させないだけの話を聞いたことがない

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:39:34.07 ID:tC2eWzxT0.net
>>105
男はネカマでやれ、ていいたいのか

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:39:48.82 ID:GId9tH640.net
>>118
今は小学生が好きなゲームの一位か二位がメタバースだぜ。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:47:23.55 ID:Gsx2cSlX0.net
ザッカーバーグが創ったインフラの上で研究するのか?
東大はザッカーバーグを越えられないと認めるようなもの

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:49:25.62 ID:xP29EK7c0.net
ゴーグルが軽量安価になればある程度は普及するだろうな
スマホみたいな爆発的な普及は望めんだろ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:50:11.60 ID:1TBtJwlZ0.net
なんかうすっぺらいんだよな
メタボバースト

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:50:21.89 ID:tC2eWzxT0.net
>>122
漫画「BOOM TOWN」みたいな
複数のコンテンツに行き来できる仕組みなら参加してみたい

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:51:47.37 ID:XGzJXTxU0.net
ここはメタボリック工学部で

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:58:49.65 ID:8rC2LLdd0.net
何かどっかの音楽専門学校のボーカロイド科と同じにおいがする

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:06:31.29 ID:kTXyC/Tg0.net
単位取れるわけじゃないなら何の意味も無い

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:16:57.04 ID:tC2eWzxT0.net
>>131
「単位」は卒業資格が取れるか、の話だな
課題をクリアする事(例として接続の集中でサーバー負荷増大の時
どのように捌く仕組みを構築できるか)

このような技術収得できるなら社会人でも講座受ける人は出てくると思う

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:18:33.98 ID:cQNVJ4lM0.net
イジメが原因の死人も多いし学校はコレでいいと思う

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:19:45.65 ID:auucRkOY0.net
>>1
通信教育?
放送大学の二番煎じ( ^∀^)

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:26:06.37 ID:+IbLTt2r0.net
しょっぱいPS1みたいな例のブツみたいだったら吹くわ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:27:02.04 ID:F0hF0tEs0.net
もう現実はいらないという先見の明

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:31:03.24 ID:tC2eWzxT0.net
>>136
映画「マトリックス」になるか
ターミネーターの「スカイネット」が生まれるか

現実の政治がアレなんでAIに任せてもいいんじゃないかと思ったりw

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:31:47.37 ID:s9+/dcxN0.net
>>14
東大だからやるんだよ
本質的に馬鹿だから

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:32:36.08 ID:TuHd2lSi0.net
いいなぁ NFTもそれを見越して価値がついてるし

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:33:19.53 ID:imBpD1yO0.net
せめてサングラスなみのVRが出来ないと無理じゃね。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:41:24.81 ID:eLI+Uop90.net
おいそれセカンドライフやぞ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:42:24.54 ID:GrnSmCNS0.net
オンゲとの違いを誰も説明してくれない

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:47:00.96 ID:Hht+tJ5G0.net
>>117
仕事でメタバースの時代は、来ないだろうね
いちいち、アバターを操作しないといけないとかアホだよね
リモートワークよりも効率悪い

ゲームとかエンタメの延長にしかないでしょうね

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:51:27.63 ID:yZE314YF0.net
斜陽研究室の科研費稼ぎだろ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:17:22.21 ID:tC2eWzxT0.net
>>142
ソーシャルゲームは「プレイする目的」が決められている
ネクストライフはチャットはひとつのコンテンツだが
生産とかライブコンサートとかそれぞれ自由
いわば「砂場」を提供して
山を作ったりトンネル掘るのは各人の自由、てかんじ
いまだと「マインクラフト」みたいに
デザインの自由度のある「ポピュラス」の部分もある
ポピュラスは一人で決められたパーツで都市を作るゲームだが
複数の人間が協力するか競争するかのローカルルールから作る事も可能

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:19:01.04 ID:Pp2JN1Ea0.net
東大って本当に入る価値あるの?
学歴抜きにして

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:20:29.71 ID:xBq/xOdL0.net
セグウェイやらセカンドライフを連想せざるを得ない

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:22:04.28 ID:404vtyfP0.net
日本が幼稚化しつつある一例

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:33:16.25 ID:tC2eWzxT0.net
>>148
「遊び」は余裕のある者に許された贅沢だしな

漫画もそういった余裕を楽しむコンテンツのひとつ
漫画ひとつ読む時間もない生活、て寂しいでそ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:35:08.32 ID:eJ5fC5m30.net
東大がこんなみっともないことやんのかよ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:01:29.31 ID:oZICi2We0.net
>>20
VRChatを快適にやるには最低30万円
の投資と、ある程度のコミュニケーション能力が必要

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:09:04.84 ID:jbroSWmt0.net
学問として何がエライのかさっぱり分からん

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:09:22.00 ID:LQ2zxCFa0.net
数年後にひっそり終了

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:26:39.01 ID:L1BXGguc0.net
メタバースでNFTの壺を売るのかな?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:39:31.45 ID:iclexcQw0.net
異世界工学部に転生しました

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:06:22.59 ID:2ZjmNA6Z0.net
VIVE持ってるけど、
とりあえず、VRchatをマウスとキーボードで始めてみた。
必要になったらセットして見る。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:37:30.61 ID:ev2i7btt0.net
5年後に学部名言うの恥ずかしくなるヤツや。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:44:06.25 ID:ev2i7btt0.net
おそらく理一の底辺が集まる学部になるだろうな。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:26:11.68 ID:tC2eWzxT0.net
ジュラシックワールドのように「世界遺産」の風景を仮想空間に構築して
訪問者が内部空間に入って散策するコンテンツを提供できれば
実際にくることのできる来訪者の数倍の集客は期待できる
失われた城(安土城とか)も再現可能

仮想空間のハウスをかざるみやげ物を販売するか
実世界での土産品を売るかは商人の判断に任せるが

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:29:34.65 ID:DMrTmYp70.net
>>159
その手のコンテンツはもうそこそこ有るが、人は少ない。
ってのは、VR環境を揃えるって時点で敷居が高いからだが。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:39:33.78 ID:vK9I6jm30.net
セカンドライフがまだやってるって事はなにげに儲かってるんだな

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:42:09.17 ID:a1B4mDlw0.net
筑波大や東工大あたりがやることじゃないかな?
今の理一理二の学生が四半世紀以上前のそのレベルなのは置いといて、もっと東大らしいことやれよ、国立大の予算独占してんだからさ。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:42:16.88 ID:yDvn69lw0.net
人間ってどんな仮想世界を作ってもそこでやることは変わらない

お金を稼ぎ、外見を競い、自己承認欲求を満たし、セミナーで商材を売り、、、
さしずめそんなところに行き着くのがオチ

あとは死ぬまでずっと仮想世界だけで生きててもいいように、専用の入居施設とか用意して3食提供されるような仕組みでもあれば、また違うかもね
ひきこもりの人とかて孤独死の心配なく生活の面倒見てくれるメタバースとかなら、社会的意義あるんじゃない?
身体障害者の人が遠隔でロボット接客するカフェとかあったけどああ言う感じのメタバースはありかもしれない

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:46:49.45 ID:mK01alqA0.net
メタバースは絶対に思ったほどは流行らない
理由は酔うから

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:53:25.34 ID:DMrTmYp70.net
>>164
ありゃ慣れだ、若い内からやっている奴が増えたらその問題は解決する。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 23:02:12.05 ID:d/m4D/Ax0.net
アバターに2Bのコスプレ出来るならやりたい

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 23:04:04.91 ID:DMrTmYp70.net
>>166
あの手のキャラはウンザリする程転がっているが、
それそのものが良いってなら自分でぶっこ抜いて作るしかない。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 23:05:08.64 ID:9vykTd3/0.net
単なる東大の宣伝で実際に学位がもらえるわけじゃないだろ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 23:05:48.85 ID:9vykTd3/0.net
買い物客相手にスーパーでやってるママ大学とか

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 23:09:15.66 ID:iAHvjKMu0.net
近年の日本のロボット開発の方向性と同じでどうもズレてんだよなあ
キモオタ寄りというかさあ
GAFAMみたいなのは絶対に産まれない土壌だな
また、失われた30年を経験しそう

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 23:12:20.05 ID:lErPMuDF0.net
事件は“メタバース”で起きてるんじゃない! “現場”で起きてるんだ!

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 23:13:32.69 ID:DMrTmYp70.net
オタクくらいしか金を注ぎ込まないジャンルっつーか、
VRChat辺りの男女比率の偏りっぷりはここと変わらない。
年齢層は遥かに若いとは言え。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 23:13:54.85 ID:WjOWYTUd0.net
何がいいのか理解できん

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 23:16:01.88 ID:XQTcgTu/0.net
ビビった、本気の学部作るのかと。
ザッカーバーグはどんなコネもってんだと。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 23:17:18.34 ID:ABquo/KW0.net
メタバースの定義なんかないからな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 23:22:38.29 ID:4D2tqFBy0.net
 とりあえず入学でマイクロチップ。遺伝子ワクチン。
合コンは体細胞の交換で。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 23:52:59.45 ID:tC2eWzxT0.net
>>160
VR機器がどれだけ低価格になるかは不明だが
コロナ禍がこれほど長引くとは思ってなかった時期には
テレビ会議なんて欧米の企業の話、と思ってたな

インターネット黎明期は「テレホタイム」てのあったの
常時接続が普通の世代は「なにそれw」だろう

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 23:57:49.16 ID:1zQsQ2cl0.net
今日も仮想空間で刺身にタンポポ乗せる仕事が始まるぜ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:02:16.42 ID:JH3nb0hO0.net
>>15
人口で見れば日本はまだ健闘している。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:03:08.30 ID:A+dSzOtB0.net
>>177
それから金の他にもう一つ敷居が高いのが、
準備に手間が掛かると言う所だ。
お陰で大昔に有ったヴァーチャルボーイは全く売れなかった、アレは遊ぶのに寝っ転がる必要があるから手間が掛かる。
値段的に手軽なスマホVRもセットが面倒なせいで流行りすらしなかった。
Oculus辺りはそもそも手に入らない。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:03:11.01 ID:F4YasRfN0.net
ネットは既に電脳空間として成り立ってるのになんで仮想空間て擬似立体空間みたいのを作りたがるの?
アバありきで動きたいのか?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:05:14.98 ID:U8InH65Z0.net
メタバースはちょっと距離をおいて見守ってるくらいでいいと思うよ

予想としてはメリット・デメリットのデメリット部分…特に生身の人間に与える神経障害的なものが社会問題化して期待してるような産業には程遠い状態で萎んでっちゃうと思う

欧米では既にSNSでさえそれが人々に引き起こす精神的圧迫が社会問題化してて潮目は完全に“デジタル・デトックス”に替わろうとしてる

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:08:44.71 ID:A+dSzOtB0.net
>>181
少なくとも、ゲームとしては非常に面白い。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:17:39.06 ID:h+NRzhKd0.net
メタバースは無理だって
人間には一日24時間しかないのに

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:23:09.20 ID:5hZzoiJi0.net
>>180
Oculusはコロナ禍での半導体不足からだろ
従来のゲーム機も需要を満たせない状況

まぁゲーム機の需要予測なんて水物だから
「絶対にはやる」とは断言できないのは認める
ユーチューバー芸人がこれほど増えるとは予想できなかったのと同様なw

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:24:13.38 ID:KO9laHbi0.net
作業手順を間違うと人身事故になり兼ねん業界だからな
仮想空間だと羽目外して死にまくる人も居そうだけど、それも学習だろう

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:24:43.78 ID:xVvgn40r0.net
将来100%目が悪くなります

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:28:21.87 ID:F4YasRfN0.net
>>183
廃人ゲーマーだったからそれはなんとなくわかる。
Habitatとかセカンドライフとか昔から定期的に出てくるけど、普通にMMOでいんじゃね?とか思ってしまう。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:35:53.85 ID:7aBYw+Ib0.net
大学で開催されてるセミナー講義のようなものか

受講料も高そうだわな

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:39:40.75 ID:mAsp713T0.net
3Dテレビとかあったじゃん?それと一緒で失敗する

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 01:28:48.69 ID:Phg+yIbM0.net
オッサンだからメタバースなんてよう分からんわぁ

ランディーバースしか知らん

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 01:42:31.44 ID:9ywfjRqr0.net
ただのネトゲだよ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 01:45:11.17 ID:Ptw2APwQ0.net
>>184
仮想世界の方を加速させたらいいのでは

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 01:45:54.18 ID:HcrQynT00.net
>>188
UOでいい

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 01:45:59.33 ID:4gDVA6yf0.net
セカンドライフリターンズ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 01:47:15.43 ID:soQg1IU00.net
オメガバース?

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 01:49:38.94 ID:iZ4m8qxf0.net
>>11
正式な学部ではないって書いてあるじゃん
ただの広報サイトだよ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 02:00:34.00 ID:Gh4TcGa90.net
東大も堕ちたもんだなあ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 02:14:48.80 ID:F4YasRfN0.net
>>194
その割にはおまえら俺を残して居なくなっちまったじゃねえか。。。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 02:18:17.80 ID:HcrQynT00.net
>>199
トランメルとかできちゃったんだもん

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 02:25:03.92 ID:jyL59EGV0.net
>>198
そんな東大に、落合陽一は二度も不合格になって筑波へ落ち延び
大学院だけ東大へ潜り込んで東大院卒の金看板を掲げていたり
三度落ちて未だにその屈託を昇華できない宰相もいるらしいなw

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 03:21:04.74 ID:5hZzoiJi0.net
>>201
早稲田でもいいじゃん、
大事なのはそこで何を得たか、だと思うよ
三回落ちた事をネタにするのもそのひとつw

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 03:22:50.80 ID:gm9BFvJt0.net
日本の理系学部はアスペだらけだから女が寄り付かないんだよ
つまりはおまえらのせい

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 03:28:45 ID:tfsFZBkW0.net
メタバースって流行るか?
サマーウォーズみたいなのだったらそりゃ流行るけど無理だろ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 03:30:58 ID:uX6HSAOy0.net
>>65
最終的にはトムキンスオンラインみたいな文字通りのユニバーサルなシミュレーションだろうな。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 03:33:06 ID:zzIynMCR0.net
内閣府が打ち出してるムーンショット目標が2050年

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 03:35:44 ID:uX6HSAOy0.net
>>23
ヴァーチャルラボで遠隔操作で実験する設備ももうあるにはあるだろ。
医療も遠隔手術が一応実際に稼働してる。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 03:38:20 ID:uX6HSAOy0.net
まあどうでもいいけど東京大学工学教程の電子書籍化をなんらかの形でしてほしい。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 03:41:46 ID:mk6fkrwl0.net
これからAIの進化でガチで仕事からあぶれてくるやつが出てきたり、買い物なんて通販や宅配が主流になったりで仮想空間に仕事を求めたり従事するやつが出てくる、今の技術で語るのはナンセンス、レディープレイヤー1みたいな世界がやってくる可能性は思っているよりも高い

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 03:43:27 ID:iA+I00AX0.net
電気代高騰している現状貧乏人は脱落するだろう
世界は二極化するんだなきっと

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 03:45:50 ID:2jsKm4ny0.net
国立大学が新たに理系の新学部を作るなら同時に文系学部を廃止した方が良い
国立大学に文系学部は不要

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 03:54:26.84 ID:BhDDd2R30.net
セカンドライフで土地売買もできます
わすれてないよね

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 04:12:32.24 ID:eIMacrGV0.net
また馬鹿な事おっぱじめやがって(´・ω・`)

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 04:28:21 ID:fxLa1LWe0.net
必死に流行らそうとしているがまるで流行ってないなw

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 04:35:27 ID:8k9KDRmb0.net
webカメラに自分の表情読み取らせてアバターに反映されるようなものならいいかもしれない
ただアバターだけじゃなくて空間が存在する物ならVRゴーグル前提だし
いままでVRゴーグルが流行らなかったのはいろいろ煩わしいからだよ

グラス(メガネ)くらい軽いデバイスにしないと流行らない

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 04:41:49 ID:q9XbYulG0.net
具体的な内容がようわからんが主に擬似VR動画コンテンツで色々紹介する感じ?
面白くてためになるならいいんじゃない?

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 04:58:52 ID:GLYQ4fAY0.net
これって、金が集まりそうだからやるんでしょ
流行り言葉に弱い企業って多いからね

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 06:14:12.58 ID:uhJbIE6Q0.net
東大のプレスリリース
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/press/pr2022-07-21-001

読んでも意味が分からないw

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 06:20:01.03 ID:tBbsQI5d0.net
メタバース内に東大作れよ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 06:23:26.15 ID:jbWMb4lO0.net
>>219
だからそれだろ。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 06:49:49.22 ID:BQo7/ffa0.net
でも申請書は紙

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 06:56:15.96 ID:oxEltxel0.net
PS3みたいに建築や車のショールームはありだけど
土地とかになるとマルチ商法になる

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 07:53:32.18 ID:5DEM4jFr0.net
メタバースってテレビキャンペーン最近めっきり見なくなったけど、電通さん諦めちゃったかな

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 07:58:33.38 ID:ssDtqA4P0.net
基本的には、遠隔でアバターを動かすだけだから
見栄えはいいけど、あまり面白いもんじゃない。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:01:51 ID:cAgUUzzU0.net
既得権益の新学部なんて価値がないからな
まずは様子見だよ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:01:54 ID:LfyH04Qk0.net
>>224
それで何ができるわけじゃないからな

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:02:28 ID:XMCPUDty0.net
メタバースは凄いセカンドライフを作れってわけではない。
仮想空間に飛び込めれば文字だけのチャットルームも仮想空間でメタバースになる。
極端な話、グラフィックもいらないし関係ない。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:02:49 ID:ssDtqA4P0.net
ショールームも考えたんだが
Webで3dモデル見せるのとどう違うの?
と言われてペンディングにされた。
ショールームだと商品を細かく3d化して
見せたほうが良いが
当然ながら、GPUやサーバーに負担がかかる。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:03:18 ID:C37+30/R0.net
ネット初期に一瞬はやったけどまたやんのか?

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:04:11 ID:Rd8tLhRA0.net
まあ、いろんなところにアクセス手段を用意しておくってのはありだろうけど。。。

>>183 一過性じゃないといいけど。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:07:10.12 ID:f/AhoR0o0.net
何かしら世の中変えるかもしらんけどいち学部興す程なのか…

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:12:05.33 ID:Rd8tLhRA0.net
>>228
3Dモデルは、いろんな視点から見れるけど、使ったりはできないからその体験ができると、商品によっては訴求力高いかもね。

あとは、GPU、CPUパワーはレンタルで済ませて、需要に応じて(オンデマンド?)スケールアウトすると。

>>231
学部も正式じゃなくて、仮想学部って話らしいよ。
必要に応じて人とリソース集めて好調ならそのまま続けて手を広げるし、不調なら解散するプロジェクトと一緒じゃね

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:12:54.82 ID:619xKnL/0.net
日本語でいえば、電算空間。

言葉が増えても内容は似たりよったり。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:15:37.56 ID:LICk7kEb0.net
文化センターとか科学館の夏休み企画でやればいいやん

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:16:08.79 ID:Y7ruLWE60.net
メタバース5ちゃんねるはよ
アバターでバトルや

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:20:47.96 ID:ssDtqA4P0.net
VRchatというメタバース屋さんがあるように
本質的にはチャットを3dでやってるようなもんだからね。

というより、VRchatという名前をつけた
メタバース屋さんは慧眼だったと思う。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:26:45.66 ID:rvBlpnlQ0.net
国際文化スポーツ福祉構想グローバル科学部

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:28:29.11 ID:NAzIdH/k0.net
バース掛布岡田

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:30:56.82 ID:7VxWXC9i0.net
なんだ、その学部自体がメタバースという意味か
そういうんなら、工学部以外の全学部でもやればいいのに

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:33:38.23 ID:8Qx54R4t0.net
原子力学科や造船学科の改称だろうか。研究することなんてあんのか。VRで福一を作りました。すごいでしょう、みたいな?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:38:05.66 ID:3wQUaEQA0.net
上場企業役員数

東日本4737人
西日本 855人


【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19  

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:43:06.46 ID:CNiK0Kfc0.net
>>23
チーターでてきて皆殺しとか起きたりして

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:45:08.32 ID:AzKMvEit0.net
セックスできるようになったら教えて

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:45:11.45 ID:lT0u8zlR0.net
メタボリックの仲間?

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:49:13.36 ID:St/CVp0R0.net
なんで工学部?
メタバース作ってるPGは元ゲーム業界が多いのに

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:51:07.03 ID:ly3DlhwL0.net
将来的に何ができるようになるのかなあ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:52:40.26 ID:Z9RGVA820.net
メタバース普及させたいならまずインターフェイスをどうにかしろ
頭からかぶるのは絶対に流行らんぞ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 09:13:28.55 ID:8Qx54R4t0.net
東大メ工学部卒。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 09:15:22.71 ID:8Qx54R4t0.net
東大メ工学部仮想性具学科みたいな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 09:27:09.28 ID:kswr6j/x0.net
>>204
歴史上一番売れているゲームのマインクラフトもメタバース。
マルチプレイで授業に使っている所もある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/14df88ffaa3bfa88f290c376ac2faba5bf7aded1

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 09:31:19.56 ID:N1IhxeYM0.net
メタバースに引き籠もれる未来すぐそこ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 09:35:28.44 ID:/vr5Y2cG0.net
東大も慶應SFCみたいな学部を増やすなw

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 09:38:45.61 ID:kswr6j/x0.net
>>252
市民公開講座のような物だろ。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 09:39:03.52 ID:Oj/xkC+O0.net
メタバースというかバーチャルリアリティの空間だろ
そんなの流行るに決まってる
いつ実現できるかって時間の問題だけだ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 09:40:03.87 ID:Z9RGVA820.net
まず1箇所に何万人も集めてサクサク動かすことができるのか?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 09:42:15.88 ID:GLYQ4fAY0.net
>>227
だったら今のままでいいじゃない

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 09:42:38.78 ID:RKCavZRe0.net
>>209
なんか皆外に出ないわ歩かなくなってどうするんだろうね
寿命は伸びるのかな?運動しなさ過ぎて縮むのかな

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 09:46:11.77 ID:wqFiJLTL0.net
>>11
学歴コンプとは少し違うからこれでよいと思うね。

院のみ東大とか、有名大学出は出だけど、夜間とか2部を出た人たちって、それを言わないでナンパして楽しいのかなって

https://i.imgur.com/wdZ6xBM.jpg

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 09:48:21.03 ID:/vr5Y2cG0.net
以前、セカンドライフというのがあったが、今はどうなった?

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 09:49:04.42 ID:fsvVMN1I0.net
メタバースは100%コケるよ。
せめてCG学科にしとけ。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 09:50:36.29 ID:fsvVMN1I0.net
>>254
昔セカンドライフというメタバースそのままのサービスがあってだな。
まあ今でもあるが閑古鳥よ。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 10:05:42.78 ID:PUY6nV6q0.net
今の通信速度じゃ難しいかも

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 13:04:48 ID:9iIPULfH0.net
>>1
なんか求めてるものと違うんだよなあ…

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 13:07:24 ID:b4UH5wer0.net
いつかはメタバース的なものになるのかもしれんが
現状の技術の延長上にあると思えんが。一般の人が普段使うくらいのレベルになるのか?

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 15:10:41 ID:aQObXkZY0.net
メタバースって名前だけど全然メタじゃないとここそが失敗の本質だっていうのは皮肉だよな

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 15:19:27.34 ID:vWZzggIT0.net
だから、仮想コミュニティなんて
高グラフィックのゲームで10年以上前からやってるのに

あんなジョボグラで今さら時代遅れだっつうの

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 15:21:07.35 ID:q8wJOxlC0.net
メタルランディバース

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 15:22:06.23 ID:yKil/6rc0.net
Fランみたいなことすんなボケ
技術開発は今までどおり個々でやればいい
どうしてもやりたいなら文の社会学か経済のあたりに科を新設する程度にしとけ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 15:24:35.42 ID:aQObXkZY0.net
そうだよな、これやるなら社会学とか経済学の方だよな

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 15:25:43.85 ID:d+MOH93I0.net
FF11全盛期の研究とかすんのかな

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 15:33:41.30 ID:q56yIgSe0.net
>>266
仮想コミュニティだったらここでは20年以上前からやってるよな
レベルの違うタグはつけられるし構造は並行多層でユーザーの自由度が高い
基本的に無料

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 15:37:09.76 ID:bXMglm4e0.net
セカンドライフが大ゴケしたのにまるで懲りてない

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 15:37:57.65 ID:yKil/6rc0.net
>>269
スレタイでカッとなって書いちゃったけど
社会人向けの学際みたいな講習会だって・・・

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:17:18.13 ID:IZLr3WAx0.net
METAがクライアントを安くばら撒いてるからフォーマット自体は独占されそう

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:05:25.36 ID:tBbsQI5d0.net
メタバースないでリモートやってみんなで学生生活楽しめばいいのに

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:12:04.78 ID:MeUKuB+Y0.net
大学が生徒人気目当てにこういうことやっても
生徒卒業して就職する頃には既に要らなくなってたりするんだよな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:15:34.07 ID:MeUKuB+Y0.net
UOやICQでやってたことと何が違うんや
とおっさんは思うが、それが一般に認知され出したんだと思えばいいのか

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:47:49.37 ID:yN4qTvBp0.net
正直メタバースなんて洗脳ツールにしか使われないのでは?
カルト教団が続々と参入しそう。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:52:15.25 ID:VXFESix30.net
略してメタブ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:55:31.14 ID:1X2D0UGY0.net
>>272
あの時はVRゴーグルがなかったからな。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:57:00.55 ID:ysuMHhMI0.net
なんだ
東大卒の学位がもらえるわけじゃないのね

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:00:21.83 ID:ysuMHhMI0.net
>>264
陰謀論界隈では、人口削減計画の一端でコ◯ナワクチンでエイズ症状出て現実世界で動けなくなった人達に、バーチャル空間へ移動して働いてもらうためだと言われている

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:08:58 ID:3mc4sQsz0.net
東大以外は池沼

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:31:18 ID:LlSIzuOV0.net
メタバースて一時期流行った空き店舗つかった洗脳販売セミナーおもいだすわ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:34:20 ID:MeUKuB+Y0.net
マンション屋なんだけどオプションプランで
テレワークスペース対応だけでなく
これからはメタバーススペース対応ってオプションもいる?

クッションに包まれた四畳半くらいの部屋で
ゴーグルして全身にモーションセンサーつけて
暴れてもいい部屋いるでしょ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:05:31 ID:znbD3THY0.net
メタバースって遅れてきたアメピグでしょ?
何をいまさらw

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:07:05.93 ID:uASSSmii0.net
VRでセックスしまくり

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:28:49.81 ID:NomzF+rd0.net
もっと早くからやるべきことだった。
日本のITが遅れてるのは役人のせい。
あいつらは自分らの仕事を絶やさない事と、影響力の範囲を広げることにしか興味がない。
効率化、経済的、革新という言葉の対極の存在。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:35:33.88 ID:sRJj8LYA0.net
セカンドライフと何と変わらないものをなんで墓場から掘り起こしたんだよ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:13:00.47 ID:yN4qTvBp0.net
>>285
多分1週間くらいで飽きるからオプションいらないんじゃないか。
ゴーグル使ったVRは1980年代からアイデア合ったけどそれから40年経っても流行らないから人間の身体的に無理なんだろ。メタバースもVRグラスなかったらただのセカンドライフだし。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:16:26.47 ID:4XYZiS0r0.net
>>17
セカンドライフ的なので終わるだろうな。
だって始めるのに面倒そうだしつまらなそうじゃん。
言葉ありきの奴は大抵廃れる。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:17:37.29 ID:4XYZiS0r0.net
>>290
VRよりもARの方が可能性を感じるが、今のだと大掛かり過ぎて使おうという気にならないのよな。
あとARだとグラフィックが全体的にしょぼくなる。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:20:57.37 ID:4XYZiS0r0.net
>>188
今だと原神みたいなクローズドタイプでたまに友人と交流できる程度のが良いな。
常に他人が居るタイプのは疲れる。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:47:41.56 ID:mDcCPaB00.net
日本政府によって2050年のムーンショット計画まで
着々と進められてんだな
メタバース、アバター、AIロボなど映画の世界が現実に

内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/index.html
ムーンショット型研究開発制度
我が国発の破壊的イノベーションの創出を目指し、
従来技術の延長にない、より大胆な発想に基づく
挑戦的な研究開発(ムーンショット)を推進する
国の大型研究プログラムです。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:48:52.97 ID:hV/OiBwZ0.net
面白そうだから入学してもやってもいいよ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:50:16.33 ID:teN9LSnK0.net
サンドボックスで日本限定特典NFTゲットしたおれは将来安泰億万長者確定ルートなんで

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:51:41.35 ID:mDcCPaB00.net
全然飛躍するけど将来、肉体は滅び無くなっても
脳だけで生き続け思考出来る世界が出来そうだ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:53:04.36 ID:SwLIhqDz0.net
メタボ工学部

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 23:58:12.77 ID:S5oN5jev0.net
京大ならここから「メタバース世界における自己の実在性」を問う、とかいってアナログな手法で論文作成するのだろうに

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 00:08:38.89 ID:rQKkeqh00.net
>>1
勘違いしてる人多いけど、社会人向けの講座だからね
本当に学士が取れる学部なわけではないから

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 07:53:38.71 ID:0P5nAnx00.net
ネタにはなるけど、金が回るものになるか。
金が回るものになれば割と続くものになる。

ただ、大学なんてところは
次々に新しいものを作るか拾うところで
そう長くは続かない。
長く続いても論文にならん。

長く続けるなら利益を出して
運営する事業者が要る。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 07:56:52.02 ID:37CUwlCz0.net
税金使ってPS1のごみみたいなポリゴンワールド作ったのはどこだっけ?

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 07:58:12.12 ID:UYHhfe6v0.net
完成年度4年持つか?これ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 07:59:44.95 ID:Q93Lvpjw0.net
そして出来上がるのは令和最新版セカンドライフ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:00:17.31 ID:lMVNt+hZ0.net
エロから発展するのだから、テンガとDMMと共同開発して、
エロ動画と連動したのを作ったら、それなりに売れるよ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:30:51.43 ID:StTCoBUQ0.net
いまだにセカンドライフとか言ってるジジイ多くて草

メタバースは衛星からデータ下ろすから地球のデータ化だよ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:17:55.27 ID:ulLcaltz0.net
>>306
セカンドライフの中身変えても所詮セカンドライフだし

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:19:02.09 ID:/IFFumL60.net
今、オンラインで出来ていることにフィールドやアバターを付けられるようになる、という解釈であってるかな
そうなることの意義が即ちメタバースの意義だよね。何が嬉しいのかよくわからんけど

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:52:21 ID:GwpMjod80.net
意味不明だ。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:00:32.05 ID:I4Bs3BRw0.net
CIA統一教会幹部候補の落ちこぼれは
早稲田
慶應に行く

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:01:37.20 ID:StTCoBUQ0.net
>>307
無知だな
セカンドライフは仮想
今後のはリアルなデータ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:09:56.36 ID:QKLX2I1F0.net
これって、結局のところ、テレワークを推進するようなものに繋がるの?

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:13:45.89 ID:qV6t0wXt0.net
メタ掛布とメタ岡田は?

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:19:53.42 ID:oxoh1U4/0.net
東大卒名乗っていい?

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:47:33.42 ID:AlftuxcE0.net
>>314
「○○大卒」じゃなく
「システムエンジニア」とかそれに類する資格収得だと思う

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:49:45.90 ID:jw2LmQbc0.net
ネット学習と何か違うの?

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:50:11.37 ID:AlftuxcE0.net
>>294
漫画コブラの監獄惑星編であったな>ムーンショット
ルビで「のるかそるか」と振られていた

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:51:17.84 ID:Rs7PRTIK0.net
セカンドライフは今ジジババの疑似恋愛ソフトに成り果てた。アダルト要素ありだからそれ目当てのヤツも多い。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:51:32.67 ID:0P5nAnx00.net
仮想教室は作れるな。
工学部用の実験演習室は
なかなか難易度が高そうだけど。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:55:02.13 ID:uRdrIDR+0.net
セカンドライフと何が違うんですか?
VR具合?
エロいですか?儲かりまっか?

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:31:37.90 ID:OaxEgChW0.net
>>28
日本人はテレビ電話が嫌いなだけで、シナベトチョンとかの電話は基本テレビ電話じゃん
よく見てみろよw

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:47:14 ID:AlftuxcE0.net
VRのUOならちょっと興味があるw

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:58:47 ID:DopOqJOJ0.net
>>1
eスペース工学部じゃなく、メタバース?
後から商標料払えって言われるよ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:58:48 ID:3BHTJ49M0.net
PS3でもあったじゃんw 結局失敗してサービス終わったけど

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 14:19:12.90 ID:TePLEw3F0.net
>>15
あと10年は中抜きでやっていくとして、次の産業が見つからんな

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 14:56:52.55 ID:AlftuxcE0.net
>>320
通信速度の違い
ゲームで例えるならカセットテープとUSBメモリーくらい

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 17:31:48.84 ID:UYHhfe6v0.net
>>306
ワラタ
バカすぎw

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 17:32:17.85 ID:UYHhfe6v0.net
>>311
マジでちえおくれてるなこいつw

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 17:40:06.42 ID:fYlXSPdX0.net
VRゴーグル長時間装着するのはちょっと再考してほしい。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 18:37:57.00 ID:Gf52cexW0.net
学外講義の範疇ならまぁいいんでないの
ガチでだと情報系ならいいだろうけど実験実習ひつような学科に関しては無理だろ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 19:24:15.86 ID:cywuJbMY0.net
デジタルトランスフォーメーションなのにDXってなんで?
ふつうDTじゃないの?

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 20:15:54.88 ID:fAiOpFtr0.net
>>331
節子、DTは童貞という意味だから避けたんやで

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 20:15:56.67 ID:W1Gj6QlR0.net
>>331
英語のトランスはアクロスと同義
クロスだからX
外人のネーミングセンスだからなんでだよと突っ込みようもない

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 23:23:37.48 ID:tqh3IkqW0.net
>>61
何でプロレスの話なんだ馬鹿

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 04:54:28.02 ID:Z11ovg3Q0.net
>>311
改変可能なリアルなデータと標榜している仮想空間だろ?

変わらん。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 06:13:54.69 ID:9N2x4z730.net
何か壮大なこと言ってるのと、古の知識持ち出してるのが居るなw
とりあえずメタバースとして紹介されてるものを挙げていくともう少し分かりやすくなるかもな
・VRchat
・セカンドライフ
・ウルティマオンライン
・フォートナイト
・ポケモンGO
・あつまれどうぶつの森
・Minecraft

メタバースかどうか意見が割れてるもの
・FF14
・ドラクエX

…むしろ分かりにくくなったか?w

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 06:34:13.30 ID:+ZJ/hz9R0.net
工学部なら実験演習は必須。
通信教育のスクーリングみたいに
ときたま出校することになるのかな。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:21:15.26 ID:qQbfUi8d0.net
10年遅れのアメピグ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:35:25.95 ID:Ye6rOGDT0.net
セカンドライフは早すぎた

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 21:48:04.70 ID:KFftkxVF0.net
メタバース工学部クラブハウス科卒です!

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 00:48:10.45 ID:JPRzs26k0.net
工学部は実習が必須、という意見はわからんでもないが
かといって理学部や法学部、文学部で取り扱うかというと違和感がある
仮想空間取り扱う新事業でそれぞれ一部が関わるのは間違いないけど

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:19:16.72 ID:hgtlCxYH0.net
そろそろみずほグループと朝カルトの
関係も大々的に暴露されるんじゃないの?

まあ、私はもう何度も警告していて
これからはここではなく直接やりとりして
公的に告発しますのでね。

メタバースとかいうのにも
例の乞食連中が関与してるからね。
日本人は気をつけないとね。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 11:23:22.84 ID:LVc+3DGB0.net
>>336
ゲームという主目的があるものは個人的にはメタバースとは呼びたくない
セカンドライフから下のUOからはゲーム

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:25:43 ID:59fOk/l30.net
>>306


345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:26:47 ID:DDeaI/+Z0.net
ばかがみーるー
ぶたのけーつー

としか思えん

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:28:21 ID:ncCDojES0.net
メタバースってMMOとなにが違うの

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:34:43 ID:UiOxSsPg0.net
>>343
恐らく今後出てくるメタバースの多くはゲームベースになると思うよ
今国内で開発されてるメタバースもゲームベースのものだし

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:34:46 ID:9fwFRNZR0.net
Facebookが出てきた時も
Homepageと何が違うの?ってやつがいっぱいいたしなぁ

どうなるかわからんよ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:40:54 ID:UiOxSsPg0.net
>>346
メタバースと定義されるにはゲーム会社以外による公式な商行為があるのがメタバースとされてる
なので、スクエニとのコラボはあってもスクエニの範囲内でしか商行為の無いドラクエやFFはメタバースにならない
一方どぶ森などはファッションブランド主体でのキャラ用衣装の販売とか、個人によるMODとかアバターの販売などがある
このような1つの擬似仮想世界のプラットフォームに幾つもの企業や個人が入り込み商行為を行う形態になったものをメタバースと呼ぶようになってる

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:58:58 ID:cFb+Jvom0.net
メタバースって需要が全くないよな
セカンドライフみたいになりそう

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:59:59 ID:ToOYGUCx0.net
なんやかんや言ってもお金が回れば続く。
セカンドライフが続いているのには驚いた。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:01:40 ID:W5t9pj300.net
学校はメタバースへ移行だよ、通学自体無駄

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:03:30 ID:W5t9pj300.net
メタバース大学へ移行させ、リアルのキャンパスを売却で経済効果だ。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:04:01 ID:cFb+Jvom0.net
セカンドライフってみんな忘れてるよね

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:05:19 ID:03mJBEiH0.net
きっと何も生み出さない
東大だから

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:05:49 ID:FJgVIURh0.net
また「やってる感」出してるだけだよね
天下の東大が

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:07:00 ID:3VwogI+M0.net
>>15

本当にこんなにあるか?
これは一般的に言って充分な金額だろう
お前桁間違えてるかなんかしてるだろう

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:08:55 ID:3VwogI+M0.net
>>23

その程度のことしか出来ないから流行んないんだろ
まずハードが追いついてない

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:13:31 ID:3Pt+5u1N0.net
ようつべでいいやん
あんであんなもん付けて
わざわざ3D空間もはいらにゃならんのさ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:14:07 ID:cFb+Jvom0.net
東大は先を見る目がない
カッティングエッジじゃない

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:15:23 ID:9ILhbYdq0.net
またセカンドライフの時のように電通を絡めるのかなw

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:20:03 ID:UiOxSsPg0.net
>>361
多分メタバースってのは企業主体じゃないんだと思う
企業より個人が主体、それで気がつくと生まれていた仮想空間上での世界をメタバースど後から名付けただけだと思う
だからセカンドライフにはならないんじゃないかな、ネットや仮想空間が無くなるか全く違う通信手段でも生まれない限り
でも、映画のマトリックス世界ですらメタバースであるとされてる以上、そう簡単に無くならないとは思う

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:25:51 ID:w93Sqqz50.net
現状じゃ確実にセカンドライフの二の舞い。インスタくらい簡単に女がやり始められない限り普及したとは言えないよ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:29:55 ID:ToOYGUCx0.net
仕事場で若い女性が何人かVRchatにハマっているらしい。

自分はアカウント登録して
30分ほど自分の部屋?をうろついて
それ以外やってない。

文字通りchatだから、chatしなければ
やることはないよね。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:30:32 ID:A4djME2X0.net
>>1
メタバースを教えるのではなくて
メタバースで教えるのね
紛らわしい

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:34:42 ID:UiOxSsPg0.net
>>363
実は女性の方が主体的
VRchatやどうぶつの森などでユーザーが使用するアバターやキャラクターのデザイン販売やキャラクター頒布、Vtuberなどで使われるLIVE2Dや3Dキャラクターのモーション作成などは女性の比率が凄い高い
現在世界最高峰と言われるLINE2Dのモデラーは北陸に住む既婚女性だったりする
まあ、そういう実態を知らずに東大も女性にとか言ってるこはどうかと思うが

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 13:50:18 ID:89F+xsID0.net
これでDQN大学一直線だぜ!

あとは悠〇様を推薦で居れればオールオーケー

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:16:59 ID:XNPh+vJn0.net
メタバースとゲームは見かけは似ているが別物、どこが境界線かと言うとNFTやブロックチェーンがあるかないかで決まる

メタバースは仮想空間の全てのオブジェクトにNFTによって価値を持たせる。
こうすることで資産化でき、投資や売買を実現する。換金もできる。
ただこれをやると、ゲームはもう娯楽ではなくなってしまうので、ゲーム業界はNFTを追放しようとしている。
VRchatはメタバースっぽいけど、NFTを否定しているのでゲームって括り



米メタ、インスタでNFT ザッカーバーグ氏表明
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN160G90W2A310C2000000/

「『Minecraft』にNFT・ブロックチェーンを導入するつもりはない」。Mojangが声明を発表
game.watch.impress.co.jp/docs/news/1426429.html

VRChat公式がブロックチェーンやNFTとの統合を行わないと言及 プロモーションや勧誘は禁止
www.moguravr.com/vrchat-27/

Steam、NFTゲームなどがリリース禁止へ。“締め出された”と訴えるデベロッパーも
automaton-media.com/articles/newsjp/20211016-179269/

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:46:35 ID:T8NuwLX10.net
新規学部かと思ったら
実質講習会レベルの話ね

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:46:50 ID:ToOYGUCx0.net
さっそく商売になりそうなことに飛びついて
きな臭いことになってるな。
他人事だからいいけど。

燃えろ~燃えろ~炎上しろ~

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 14:48:22 ID:LlM0k9di0.net
いきなりぶっ殺されたりレイプされたりするって聞いたけど本当?

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:16:47 ID:UiOxSsPg0.net
>>368
NFTは手段であり目的では無い
NFTはメタバースの必要条件ではない

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:23:42.94 ID:InXHopvx0.net
>>28
電話の一番の長所は相手の顔が見えない事だよな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:27:31.76 ID:XNPh+vJn0.net
>>372
少なくともザッカーバーグのメタバースにはNFTがある
NFTで資産価値を生み出さなければ、ただのVRゲームだ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:37:21.00 ID:pzvRnl9X0.net
俺はおまえらの戯言よりザッカーバーグやアップルを信じるよ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:16:59.04 ID:UiOxSsPg0.net
>>374
言ってるようにNFTは手段であり目的ではない
NFTにしか資産価値がないと断ずること自体がもはやメタバース以前の価値観だと思うよ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:21:39.92 ID:XNPh+vJn0.net
>>376
たぶん会話がずれている。仮想空間に資産価値を持たせるのがメタバースという定義で問題ない

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:22:14.60 ID:1+YUDnGR0.net
とりあえずFF14並の操作感でスマホまたはPCでつながる環境は用意してくれ
東大ならできるだろ、東大だし

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:28:12.81 ID:nV4XEov30.net
マトリクスの始まり始まり

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:45:13.80 ID:UiOxSsPg0.net
>>377
多分君の方が考え違いをしている
君の言ってるのはメタバースでザッカーバーグがやりたいと思ってる事で、ザッカーバーグが作るものがメタバースでは無い
メタバースというも概念が既にあって、ザッカーバーグはそこに参入しようとしてるだけだ
そうでなければVRchatやMinecraftをメタバースだと紹介している世にあるほとんどのメタバース解説書は全て嘘付きになるw

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:49:29.90 ID:XNPh+vJn0.net
NFTはメタバースと分離ができるなら、分離した方がいいけどな、もう無理じゃないか

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 19:49:35.00 ID:FNcoRhDa0.net
遊びでおわりそうな予感

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 06:50:56.08 ID:K2JYqPUT0.net
>>380
厳密に定義か固まってないから境界線がないのが実情で
だからザッカーバーグのメタバースって説明は間違ってないで

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 13:56:09.86 ID:Ea1EkS6g0.net
「メタバース」は商標じゃないのか

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 13:59:25.97 ID:J1QcBa/G0.net
いつになったら仮想空間だけで生きられるようになりますか?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 14:06:44.91 ID:Ea1EkS6g0.net
>>385
肉体と意識が切り離しても存続できるならすぐにでもw

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 14:20:17.16 ID:dfSAvuFs0.net
どうぶつの森でお腹いっぱい

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 14:25:20.15 ID:nfZ/6YYw0.net
MMO学部

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 15:14:09 ID:zt6LBL+20.net
>>384
インターネットミームに近いもの
元々は90年代のSF小説に出てきた仮想空間の名称

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 15:19:02 ID:QAcsgQSA0.net
メタバースの関する工学ぶ学部ではなくメタバースで開かれる学府という意味か

放送大学じゃん

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 15:20:17 ID:EXGBtZqi0.net
セカンドライフは早すぎたんだな。うん。

総レス数 391
82 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200