2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシアは数週間で「力尽きる」英MI6長官 ★3 [どどん★]

1 :どどん ★:2022/07/22(金) 12:43:24.77 ID:TCHNBaLQ9.net
[アスペン(米コロラド州) 21日 ロイター] - 英国の対外情報機関、秘密情報部(MI6)のムーア長官は21日、ウクライナ侵攻を続けるロシア軍は今後数週間のうちに何らかの形で作戦を休止し、ウクライナに重要な反撃機会を与える可能性が高いとの見解を示した。

米コロラド州で開催されたアスペン安全保障フォーラムで講演した。

同長官は、ウクライナ戦争でこれまでに約1万5000人のロシア軍兵士が死亡したとの推計を発表。これは「おそらく控えめな推計値」だとした。

その上で、今後数週間でロシア軍は人員や物資の供給に一層困難をきたすと予想。「何らかの形で一時停止せざるを得なくなり、ウクライナに反撃の機会を与えることになる」とした。

プーチン大統領の健康状態については「深刻な健康状態に陥っているという証拠はない」と答えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ce66bc61112278f9aa30c65c0464dc2882022b0

前スレ
ロシアは数週間で「力尽きる」英MI6長官 ★2 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658453968/

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:57:28 ID:xLsY2xvC0.net
>>731
日本も謝らないのサハリン返してくださいwとかいうべきだろ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:57:31 ID:/2rIzXnt0.net
ずーっと同じような事言ってるな

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:58:33 ID:tVSvRX+W0.net
コロナどうしてんのロシアウクライナ 日本は毎年の40兆円に使徒不明の13兆円も足して対応してるのに

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:59:27 ID:VtuUTxyT0.net
ロシア軍がハイマースを破壊するには空軍で特攻しかないんじゃないの

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:00:54 ID:g/BTNlsl0.net
>>344
韓国の工業化成功に韓国人の資質があったのは事実だが、朝鮮半島には戦前戦後に日米から莫大な資本、技術供与があったのも事実
どうも韓国人は殆ど自力で発展出来たと思い込んでる

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:01:45 ID:7Yqgx9ay0.net
>>737
5chも中国人が書き込む時代になったか

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:01:49 ID:01pHxCWN0.net
>>735
ウクライナの全土を併合なんてロシアは考えてないよ
旨味のある東部と南部だけを切り取って併合が目的
西部なんて汚職で国を食い潰しそうになるぐらいのゴミだし

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:02:35 ID:UMC+/U+h0.net
欧州の高官の話ってどれも願望入ってるだろ
言ってることどこまで当たってるか疑わしい

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:02:42 ID:bfrc0hmR0.net
>>734 ソ連崩壊の時に、何も飛ばせないままにソ連崩壊して解体してたよ
だからそれで今回も、ウクライナ現地の戦況はかなりどうでもよいのだが、それに乗じての対露制裁強化続行によってロシア崩壊が狙われてきているのだ
結果どうなるかの保証まではしないが、現状としてはそうなってるね 

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:04:15 ID:cIcpRMTV0.net
マスクつけてる現地ウクライナ人を見たことがあるかね?
兵士は次々と死んでいき、女子供老人もコロナでどんどん逝き
もはやボロボロと見るべきだろう

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:04:57 ID:KKdBzYiI0.net
ロシア兵の皆さんも悲惨だねえ 破壊された戦車や輸送車両に御遺体がそのままになってるやないか。
動画映像見てたらヘルメット落ちてると思ったら、中身入ってるし。 あれもロシア的には行方不明者扱いなんやろねえ。
まあウクライナ側もそうでしょうけど。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:08:29 ID:XpmuHNRE0.net
>>737
廊下で起きた喧嘩と自分の隣の席の奴がナイフ持って暴れてる問題を一緒にするな。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:09:15 ID:POQ7I48E0.net
>>744
ラブロフの爺さんが東部だけじゃないって言い出してるやん。そのうち全土制圧とかも言いかねない

>ロシアのセルゲイ・ラブロフ(Sergei Lavrov)外相は、国営メディアが20日に公表したインタビューで、
>ウクライナにおけるロシア軍の目標はもはや東部のみに限定されていないと述べるとともに、
>ウクライナに対する西側諸国の兵器供与を受けて計画を変更したと明らかにした。
news.yahoo.co.jp/articles/dc1a003ec926dafcd8d4fa0f2ed89c12def76d26

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:09:51 ID:eZ3QQ7jI0.net
>>706
悔しいのお前やろ?
ウクライナになんかええ話あったか?
東部2州でウクライナの国益7割あるんやで
それがロシアのものになる

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:10:16 ID:kp9JQsJx0.net
>>741
標的が小さく遠くだとまず破壊するのは難しいよな。

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:10:49 ID:eZ3QQ7jI0.net
>>724
もう、トルコにNATO入り凍結されたから無理やな

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:10:56 ID:IYLxZr4d0.net
>>750
もともと全土の予定だっただろ
上手く行ってないだけで

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:11:29 ID:3xdH/hrA0.net
願望を述べることは大事だなwww

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:12:00 ID:IYLxZr4d0.net
>>753
トルコ頼みかよw
もうトルコ>ロシアで格付けが済んだなw

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:12:44 ID:kz1xrNz30.net
>>753
トルコが条件付き許可出して
北欧2ヶ国も納得したろ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:12:59 ID:P4SCEuTT0.net
まあ、ロシア側が今の戦車とか武器をかき集めて、
それと同時に新しく武器を作るスピードと
いま戦地で消耗していくスピードが釣り合ってたとしても
いずれ尽きるだろうな、欧米が結束してウクライナに武器を送り込んでいたら

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:13:02 ID:eZ3QQ7jI0.net
>>523
これ見てーや
お前らほんと見たくないやつに徹底して触れないよな
卑怯もんの鑑やな

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:13:28 ID:vHCZs4ZE0.net
日本の国益を考えればロシアはここで今後数十年苦労するほど損耗してもらった方がいいな
中国もやりにくくなるのは間違いない

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:14:14 ID:6luFTMcR0.net
>>759
お前にはロシア苦境の事実やニュースはすべてプロパガンダに見えてるみたいだが

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:14:22 ID:eZ3QQ7jI0.net
>>757
だからトルコの約束を守るつもりが無いのがエルドガンに見透かされて白紙

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:14:26 ID:bfrc0hmR0.net
>>737 正義論?そういうの関係なくて、現実的に対露制裁するのにどちらが有効か?
これで判断してウクライナ紛争への露プーチンのハメ込みを米が狙って実現した
正論を言いたいためにやってる戦争ではなくて、これで対露制裁最大化できてロシアを潰せるからやってる訳ね
シリアでロシア潰しできそうになければ、ウクライナでハメ込みすればよい、最初からそういう考えでしかやってないよ、キミってもしかして「正義」バカ? 

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:14:56 ID:WigBnnwO0.net
>>753
トルコは条件出して今は許可したから

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:15:12 ID:tG73WKFy0.net
ドイツ輸出再開したから余裕でロシア復活するけどw

イギリスざまあw

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:15:23 ID:8EnHIaJR0.net
>>236
「その時気にしなかったくせに」とか言ってるから一体いつの話してんのかと
そらその時は気にしねえよ。生きてねえんだし

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:15:42 ID:7m4G2uqb0.net
そう言ってはや4ヶ月

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:15:50 ID:eZ3QQ7jI0.net
>>761
関係ないで
レスに対する話をずらすな
中国の制裁が米国には痛いと言うニュースやな

中国からの制裁はどんな気持ち?アメカスさんwww

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:16:45 ID:1T/hrxG50.net
>>23
韓国のこと?

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:16:54 ID:c81XrVN70.net
ロシアなかなか力尽きないっすね

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:17:47 ID:1hq7Br8n0.net
>>713
最初から東部2州の独立とクリミアの編入を認めろだぞ

成り行き上ヘルソンとサポリージャが増えてるけど

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:17:56 ID:kz1xrNz30.net
>>770
GW前から言ってるよね

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:18:14 ID:XpmuHNRE0.net
>>759
正義感で全て行動決めているわけじゃないのは他国も一緒だろ?
日本の何が卑怯なんすかね?

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:18:56 ID:6luFTMcR0.net
>>768
中国の輸出の最終消費地はアメリカで中国が必要な物の輸入の大部分は
西側の国だぞ
アメリカと本気で経済戦争して中国が勝てるわけないやん
見せかけのプロレスだよ
アメリカも中国も経済戦争するつもりなんてさらさらない

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:19:01 ID:t4a/U23i0.net
大日本帝国だって、ミッドウェイの後3年も粘ったんだぜ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:20:10 ID:eZ3QQ7jI0.net
>>773
お前らのことやで?

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:20:44 ID:eZ3QQ7jI0.net
>>774
ニュース見よう
お前の妄想じゃなくてな

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:21:27 ID:6luFTMcR0.net
>>777
お前がニュース見ろよ
すべてな
お前には自分に都合のいいニュースや事実以外は全部プロパガンダに見えるん?

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:21:30 ID:eZ3QQ7jI0.net
>>774
アメリカが強いなんて昔の話よ?
どこの世界から来てるん?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:21:57 ID:XpmuHNRE0.net
>>776
さて日本の掲示板で日本人相手に絡む卑怯なのは誰なのやら。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:22:05 ID:eZ3QQ7jI0.net
>>778
現実を見よう
もうドル覇権は終了ーーーーー
日本も終了ーーーーー

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:22:06 ID:WH6XJiDx0.net
>>1
1940年代の日本もそんなこと言われていそうだけどね

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:22:11 ID:Ff6O2GBV0.net
戦える人が減ってるのがあるのかな
ロシア人だって死にたくないだろう

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:22:20 ID:6luFTMcR0.net
>>779
アメリカが現在世界最強の国ってのは事実なんだけどお前こそどこの世界から
来てるの?
アメリカより強い国を言ってみろよ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:22:33 ID:eZ3QQ7jI0.net
>>784
ロシア

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:23:00 ID:6luFTMcR0.net
>>785
失笑するわ
ロシア人のかたですか?それとも中国人ですか?ww

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:23:36 ID:kNNP41uW0.net
>>723
過去の栄光があるやろ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:23:42 ID:eZ3QQ7jI0.net
>>786
失笑されてるのは日本ですが?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:23:56 ID:bfrc0hmR0.net
>>774 その通り
しかしここらで米中の雌雄を決してきそうだな、だからいつまでも米中経済蜜月はない
台湾有事などで勝負かけていきたいってのが現在の米の意向だろう 

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:24:00 ID:LCzteYzK0.net
https://youtu.be/gxXapZyaqm4
https://youtu.be/75as9-uRe6A

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:24:23 ID:tuHrra8C0.net
>>785
ロシアンジョークって初めて聞いたけど面白いね

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:24:24 ID:6luFTMcR0.net
>>788
アメリカよりロシアが強いなんてロシア人ですら信じてねーよwwwww

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:25:23 ID:zeQktfUM0.net
フラグ立てんなよ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:25:25 ID:eZ3QQ7jI0.net
>>792
ロシアは正義
ロシアは最強
通貨も最強

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:26:22 ID:efTJcfDh0.net
>>791
いや事実かもよ
アメリカは軍事超大国だが政治小国
ロシアは軍事強国でかつ政治大国






 

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:26:30 ID:1VSzJZGf0.net
ここ最近の物価高で貧困層が次々とロスケシンパになっているようだな。ロスケ女でも身請けしたいのだろうか?

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:26:58 ID:P4SCEuTT0.net
この戦争がどういう形で終結しても
プーチン在位中にロシア経済が復活することは無いかもな

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:27:09 ID:efTJcfDh0.net
>>792
なこたーない
もうロシア人はアメリカ超えたとか思ってんじゃね?マジで

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:28:48 ID:QHLhbT8f0.net
>>795
でも経済は…

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:28:59 ID:S7n9QU8y0.net
中露vs欧米だもの皆消耗してくれてちょうどいいくらいっしょ(※なお、キッシー100億200億ポンポンと消費消耗無駄遣いする模様)

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:29:10 ID:efTJcfDh0.net
アメリカは今は特にバイデンハリスだから
政治小国ってより政治は機能不全状態だからな
今のアメリカとなら、状況次第では戦争やっても勝てるかもね
もしかしたら

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:29:12 ID:tuHrra8C0.net
>>797
プーチンがいる間は制裁は解除されないだろうしなあ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:29:31 ID:VARmtNap0.net
先に力尽きるのはイギリスだろバーカw

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:29:33 ID:efTJcfDh0.net
>>799
まあまあいい感じじゃないの

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:29:39 ID:CEEp/yvh0.net
精密射撃が出来なくなりつつあるから民間人巻き込んでるんだろ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:29:59 ID:XpmuHNRE0.net
BRICsに夢膨らますのは勝手だけどさw
今回のように勝手にロシアが残念なことになったり
中国の元気が無くなったら仲良し続けられるのの?これw

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:30:21 ID:tuHrra8C0.net
>>800
中国は別にロシアなぞに付き合って戦争なんかしないぞ?

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:30:53 ID:1VSzJZGf0.net
>>703
怒ったチーバくんがヨウ素の対ロ輸出を禁止してロスケも壊滅だろw 生命維持に必須なのに、千葉とチリでしか産出しないらしいぞw

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:31:51 ID:VDkidKE30.net
安倍になっちゃうぞ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:32:18 ID:efTJcfDh0.net
まあプーチンの天才ぶりだわな
時代を変えたねプーチンは
お前らトロ臭い負け猿がプーチン嫌うのは良く分かるよ
低脳のお前らと天才プーチンじゃ何の接点もないんだから、そりゃ嫌うわなwww







 

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:33:31 ID:1Lf3fKA+0.net
イギリス情報部は半導体が作れないからロシアの精密誘導兵器は枯渇するとか言ってたな。

現実にはこの戦争から投入されたカラシニコフ製神風ドローンZALA-KUBが列を成してウクライナ兵に襲い掛かってる。
https://twitter.com/Roberto05246129/status/1550385297694793730
(deleted an unsolicited ad)

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:33:34 ID:SRoxbReR0.net
費用対効果など考えずに潜水艦発射型の巡航ミサイルまで使っちゃってるので、ウクライナが
NATO入りする以上に、現状がとても危険な状態になってる。
NATOから総攻撃を受けたときの反撃力を失いつつ有るのだから。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:33:52 ID:efTJcfDh0.net
>>807
なこたーない
中国は台湾問題抱えてるだからロシアは味方に当然つけたい

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:34:01 ID:bfrc0hmR0.net
>>795 訳が分からないね、それなら例えばアラスカでも米から奪ってなくては、それ成立しないよね
しかもその政治大国を自称するロシアの指導を関係ある国の殆どがイヤがってるよ
事実として米による対露制裁は先進国多数を含んで即時実行されたが、
ロシアが深い付き合いだと自称する複数国家連合で明確な対米制裁というのは実現してないよね、結局は現ロシアには主導力なんてないんだよ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:34:29 ID:KPKJebpG0.net
>>805
シリアの頃から無誘導ばかりでロシア変だねと言われてたよ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:35:16 ID:eZ3QQ7jI0.net
>>812
それNATOや
備蓄が枯渇しててなヤバイよNATOwww

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:36:01 ID:xTBX1F+w0.net
ではようやくウクライナが取られた領土を取り戻すのかな?
多分無理よね?

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:36:32 ID:6luFTMcR0.net
今からためされるのは欧米のロシアを追い込みすぎずに妥協させる匙加減だけど・・・
欧米は昔からその匙加減が適当だからひどい有様になりそうだな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:37:20 ID:FG4HOsYQ0.net
>>179
アゾフは8年も訓練してやってるのが一般ロシア系住民の虐殺かよ
情けないね

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:37:38 ID:I4EGUpvF0.net
インドや中国がロシアから石油その他を購入しまくってるから、ロシアは永遠に力尽きることはない
イランやトルコも協力してるし、根比べでNATOとアメリカが勝てるかどうかだ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:37:40 ID:1Lf3fKA+0.net
>>818
逆だろ?
プーチンに生かさず殺さずされてるのが欧州諸国民。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:38:32 ID:avESwxnq0.net
>>6
イヨマンテ部長でしょ!

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:39:45 ID:Q32upJng0.net
MI6ってこんな無能なのか

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:40:07 ID:kp9JQsJx0.net
>>819
この期に及んでまだ言ってんのかデマロシア

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:40:35 ID:6luFTMcR0.net
>>821
誰もそれを信じてないよ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:41:18 ID:72ko/e9t0.net
脱ロシアとかイキってたのに早速ノルドストリーム再開だろ?
結局この科学の時代にロシアの資源なしではどこもやっていけない
地政学的には川上にある水門を支配している国が最強
今の時代は水よりも資源のほうが重要
EUが倒れてもロシアが倒れることはない

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:43:49 ID:BJVBdyQy0.net
>>819
17歳からロシア人殺してるとか自慢しちゃう位の民度の低さ、民族主義者って恐ろしい

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:43:57 ID:6luFTMcR0.net
>>826
再開したのはロシアだぞ
しかも唐突に再開したせいでドイツは懐疑的な発表してる
ドイツやEUは再開されない前提で行動してたところにそれでは困るロシアが
揺さぶりの意味で本来の40%を再開しただけ
EU側はドイツは今後もこれが続くのを懸念してるから再開しようがしまいが
多角化をさらに推進するみたいだよ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:44:08 ID:rPMACHFc0.net
9条が無けりゃ北方領土取り戻すチャンスなのになあ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:44:20 ID:1Lf3fKA+0.net
>>824
事実ですが?

捕虜となったアゾフ兵士がSNSに公開した虐殺動画
https://twitter.com/miiko16196406/status/1545981819921010688?s=21&t=huW0y7S0IT0Mw1EUa0A26w

住民の証言
https://twitter.com/nanpinqd/status/1520238340288630784?s=21&t=-8mwpzpHeShfN8YHK_X6Fw
(deleted an unsolicited ad)

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:45:41 ID:q/2x7/+d0.net
>>724
火種は五万とある

ベラルーシ民主派のクーデターの可能性
ポーランドに宣戦布告紛いのこと言ったカディロフに対してチェチェン独立派が聖戦を宣言
ウクライナに入ってから寝返った露兵の「ロシアの自由大隊」、露国内でもチラと反プ活動開始
ラトビアの露物資移動制裁継続
トルコウモリのジャイアンぷりMAX、ギリシャと絶交中、露と抱擁中
全方位にああしろこうしろと言われるイランのイライラMAX
イスラエルのパレスチナ弾圧
中東やイスラム圏の反イスラエル感情
サウジのイエメン弾圧、イエメン内戦
南米、中東、ちうごくの反米感情
パキスタンとインド、ちうごく、アフガンの小競り合い
アフガンのタリバン政権が蹂躙
シリア内戦、トルコウモリのシリア侵攻
ISISの蛮行継続中
マリ戦争、チグレイ戦争、つかアフリカ不安定すぎ
ミャンマー軍事政権に民主派が武力抵抗中
ちうごくは台湾を意識しウク戦争の経緯を凝視、露とコソコソ貿易中、軍事的余裕最高潮
ちうごく、半島の反日感情
日本政府はいつどきも小物、だが統一ショックで果たしてどうなるか(北に目を向けながら)

誰も止められないから宇宙人も来てくれないわな
80年分の溜まった鬱憤が解き放たれる日が来ても不思議じゃない
局地での軍事支援・燃料食料とか止まれば戦況に変化も現れるだろう、故に全方位・世界全勢力に影響が広まる
そして最もボタンを押す危険性があるのがプーチョン、メドベーも危険な過激的思想持ち
マクロンが言ってた「プーチョンの厚いヅラを汚してはいけない」ってのも弱音や馴れ合いじゃなくてかなり先を読んでる有能マンだからな気もするこの頃

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:45:43 ID:pU+iYsXx0.net
>>44
で、徳政令とかいう原始的なことする国が日本を超えてるわけがない笑

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:46:49 ID:rC029hmP0.net
ほんとかよ?
早くロシア終わって欲しいわ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:46:58 ID:bfrc0hmR0.net
>>826 それは二年計画で国家予算組んで進行中だよ
しかしこれでは時間勝負に持ち込まれると悟ったロシアがここで先に露ガス停止をやった
それはそれで交渉としてはあり得るから、それに交渉としてあり得る対応を現在やってるのがドイツ含む欧州側だよ
露ガスはその2年脱却進行となってるが露原油の方は欧州は年内に切り離しで具体プランも出してるから実現だろうな 

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:48:30 ID:LluoYl570.net
>>828
タービン返したので再開だっけ?
約束は守るプーチンw
でも公の場でカナダ馬鹿にしてて草

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:49:13 ID:JmPx3Llo0.net
>>828
金払わんのにガス送るわけないじゃん

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:49:17 ID:1Lf3fKA+0.net
>>825
イタリア紙「ドラギが辞めたらロシアからのガス供給量が増えた、プーチンからの贈り物」
https://www.ilparagone.it/attualita/gas-cambia-tutto-il-regalino-di-putin-allitalia-per-la-caduta-di-draghi/

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200