2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシアは数週間で「力尽きる」英MI6長官 ★3 [どどん★]

1 :どどん ★:2022/07/22(金) 12:43:24.77 ID:TCHNBaLQ9.net
[アスペン(米コロラド州) 21日 ロイター] - 英国の対外情報機関、秘密情報部(MI6)のムーア長官は21日、ウクライナ侵攻を続けるロシア軍は今後数週間のうちに何らかの形で作戦を休止し、ウクライナに重要な反撃機会を与える可能性が高いとの見解を示した。

米コロラド州で開催されたアスペン安全保障フォーラムで講演した。

同長官は、ウクライナ戦争でこれまでに約1万5000人のロシア軍兵士が死亡したとの推計を発表。これは「おそらく控えめな推計値」だとした。

その上で、今後数週間でロシア軍は人員や物資の供給に一層困難をきたすと予想。「何らかの形で一時停止せざるを得なくなり、ウクライナに反撃の機会を与えることになる」とした。

プーチン大統領の健康状態については「深刻な健康状態に陥っているという証拠はない」と答えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ce66bc61112278f9aa30c65c0464dc2882022b0

前スレ
ロシアは数週間で「力尽きる」英MI6長官 ★2 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658453968/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:44:10.11 ID:Fpj0vvoM0.net
安倍が消えたらカネの補給が切れた

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:44:32.86 0.net
3日ぶり10回目

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:45:20.74 ID:RErlDb1I0.net
3月から同じこと言ってるけどなw

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:45:24.68 ID:xf5OuA5R0.net
それ聞き飽きたよ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:45:32.29 ID:zPnk7mar0.net
MI6と言ったら美少年キラーのバンコランだな

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:45:44.21 ID:NGOLj+Q20.net
ウクライナは保つの?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:45:49.10 ID:YGN7FoM80.net
ブリカス大本営発表の通りなら
もうとうの昔に露助は撤退してそうなもんだが

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:46:36.88 ID:hut9nuAO0.net
どうして重要な反撃機会を与えるの?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:47:17.76 ID:c8UFhohm0.net
日本での中国は経済崩壊する!レベルのたわごとだな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:47:18.00 ID:RErlDb1I0.net
まあソ連がベトナムにジャブジャブつぎ込んで対米戦争10年持ったから
ウクライナもジャブジャブすれば相当持つ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:48:02.09 ID:LRWBKEQ90.net
そしたら北方領土取り返しに行こうぜ!
北方四島と樺太奪還したら
岸田さんは国葬決定

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:48:12.43 ID:Hj/A3qGQ0.net
>>9
金と物資と兵隊が足りないからじゃないかね
ロシアはこのまま戦争を続けたところで
戦後は北朝鮮状態になるのが目に見えてるし

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:48:57.60 ID:c8UFhohm0.net
ベトナム10年
アフガン10年
ウクライナ10年
こう思ってて間違いない

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:49:05.36 ID:OUGCqMvV0.net
いまは長官がロジャー・ムーアなんだ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:49:22.73 ID:5JlmhcJ60.net
>>13
資源大国が北朝鮮になるわけない

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:49:42.71 ID:hut9nuAO0.net
>>13
敗けてもいいやってこと?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:50:47.77 ID:ujTcEQEj0.net
ずっとこれ言っているけど

けっこうロシアって粘っている

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:51:19.53 ID:HyLEbG210.net
戦時中はプロパガンダの殴り合い
相手の士気を削ぎ、味方の士気を上げる為なら、そりゃいくらでも嘘をつくだろう
ただ、同じ嘘を繰り返し続けていると、カルトでも無い限り、さすがに嘘もバレるし、白々しくもみえる
それどころか、ここまで手を抜いていると、もう英国側もウクライナに対し、見切りを付けた事もわかる
今はただ、とにかく借金をさせて英国の武器を、少しでも多く買って頂こうと言う算段だな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:51:21.04 ID:1AGMHWsK0.net
いつまでやるの

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:51:35.55 ID:oRmlVkJS0.net
>>6
ジェームスボンドだろ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:51:54.84 ID:wVN9MHZj0.net
まだプーチンを討ち取れないのけ?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:52:18.62 ID:VOarCcso0.net
① 「数週間で力尽きる」
② 数週間経過
③ ①に戻る

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:52:19.30 ID:ujTcEQEj0.net
>>13
アメリカは、ずっと続くように調整して武器供与しているなw

ウクライナが勝ちすぎないように、尚且つ負けないように調整しているようにしか見えんw

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:52:26.15 ID:j3COQeFK0.net
少し前にも「6月からウクライナの反撃が始まる!(キリッ」とかやってなかった?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:52:32.35 ID:D+7MieJw0.net
昔M16だと思ってた

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:52:42.34 ID:GyksIyAY0.net
アメリカの中間選挙終わって支援絞られた雑魚ライナが壊滅してゼレンスキーが国外逃亡する確率のが高い

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:53:02.45 ID:zLXqToOW0.net
プーチン
なにを言ってる
ロシアの兵は畑で取れるんだぞ
今耕作面積を広げてるところだぞ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:53:28.00 ID:gxK8c3Mk0.net
ずっとそんなこと言ってるけど力尽きたことない

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:53:44.49 ID:cTkhOMHM0.net
ストップ プロパガンダ
私は騙されない

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:53:52.50 ID:qT6q7Xun0.net
プーチンは孫子を知らんのか?真逆のことばかりやってる。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:54:17.18 ID:HyLEbG210.net
>>27
まぁ十分支援金も集まったし、何割かは自分の懐に入れてるだろうしな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:54:26.20 ID:RcZZ/+Fz0.net
ウクライナもロシアもいい加減にしろ
いつまでやってんだよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:54:44.58 ID:ujTcEQEj0.net
>>28
ウクライナ東部の親露派も投入したけど50%死んだそうだなw
で、今度はロシア刑務所の犯罪人を投入しようとしている

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:54:59.81 ID:eY0pQEoJ0.net
>1
力尽きるってことは、その直前に原爆を投下するってことだよ。

ロシアの戦争継続能力については、識者の意見も千差万別で、これが正しいってものは無いのが現状だ。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:55:24.36 ID:ujTcEQEj0.net
>>33
いつまでも続けさせているのはアメリカだよw

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:55:43.66 ID:1hq7Br8n0.net
だからこのガセネタスレまだ続けるの?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:56:01.11 ID:Q89aH6lD0.net
数週間でも、2週と9週じゃかなり違う

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:56:12.54 ID:2MF8Bc+u0.net
>>24
味方と思って過剰に武器を与えると想定を超えて暴れ始めるからな
朝鮮戦争の韓国とかベトナム戦争の南とかタリバンもそうか

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:56:27.38 ID:/2AKDnhw0.net
ウクライナは冬は持たんらしいからそこで終わるんじゃない?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:56:28.33 ID:2/QXyD0r0.net
11月にはワールドカップだから期限はそれまでな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:56:40.95 ID:0JCYivFv0.net
軍事ですか?軍事ならそらむり アメリカや西側は他の協定と結び会って最近の世界最高最大の
RIMPAC2022の海上演習のように連合軍のようになってる

リムパック(RIMPAC)2022始まる! - 護衛艦「いずも」も参加・世界最大の国際海上軍事演習
https://www.youtube.com/watch?v=ZS-N9JSfJ3I

沈没演習-RIMPAC2022
https://www.youtube.com/watch?v=PBcI7FDWHGY

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:56:44.25 ID:lnRixk670.net
>>14
アフガンはどうカウントするか問題なんだが…
1978年のソ連のアフガン侵攻から入れ代わり立ち代わりで合計で44年だろ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:56:47.36 ID:2xDHGSPS0.net
韓国は破綻する!とか言われてたけど、今じゃ日本を完全に追い抜いてますね

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:56:59.11 ID:96Iofvsl0.net
当初は秋と聞いてたけど保たないのか?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:57:21.24 ID:HyLEbG210.net
>>34
ウクライナは戦死した民間兵の奥さんが銃を持って最前線送りだし。
死刑囚vs未亡人か。
昭和ポルノみたいな事になってきたな。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:57:36.59 ID:BJVBdyQy0.net
またまたウク信が湧く様なスレだなwwそしてまた大人しくなるハメにwww何回繰り返すねん

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:57:46.47 ID:g/BTNlsl0.net
>>24
ウクライナ紛争を朝鮮戦争のようにして、西側を韓国化、東側を北朝鮮化する
そういう考え方があるそうだ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:57:49.92 ID:2MF8Bc+u0.net
>>38
今のロシアが冬を越せると思えん
西側もヒーヒー言ってるがロシアは本気で餓死者が溢れかねん

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:57:54.26 ID:2/QXyD0r0.net
>>44
韓国は少子高齢化が急激に来るから日本みたく元に戻るよ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:58:01.21 ID:8tCGAz7j0.net
マジレスするとMI6の願望
イギリスはロシアを潰したくてたまらんってのを出し過ぎてるわ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:58:01.34 ID:pSvUFSd10.net
そもそも西側が兵器を小出しにし過ぎるから長引く
西側の戦闘機供与するって言い始めたけど、なんで今から

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:58:48.66 ID:lM/gop9C0.net
さて昼休み終えるか工作投稿元を考えるとさ

中国と北朝鮮がロシア贔屓なのはよく分かる
南朝鮮がウクライナの次になりそうなのに鈍い
本件や暗殺の時も日本ザマァ行動原理で…

自国防衛を優先する場面で安全ロープを切る
そういう行いを眺めると逆に冷静になれますね

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:59:09.68 ID:f8N1NmY30.net
仮に力尽きるとしてもイタチの最後っ屁に核を撃ち込みます

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:59:13.04 ID:HyLEbG210.net
>>44
追い抜いてたら、日本に出稼ぎに韓流芸能人は来ないだろ
まぁ、まだまだ
せめて、ヒトモドキから人類に進化しないとな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:59:23.50 ID:FI4G/d1P0.net
まあ力尽きることで間違いないんだろう、ロシア国民が

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:00:28.11 ID:Zg+GbNTJ0.net
わざわざアメリカの安全保障フォーラムで言ってるって事は
だから他の国々もウクライナにベット(支援)しようっていう勧誘でしょ
有り体に言えば金蔓探し

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:00:34.54 ID:fzT+nadR0.net
>>1
一万人以上も殺してんのか
あたまおかしい

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:00:39.89 ID:WbUBi+lD0.net
もう前線に戦車やら装甲車も殆ど出て来なくなって単純な砲撃合戦に成り下がってるしw
また爆撃機からのミサイルも冷戦時代の対艦ミサイルをもウクライナにぶち込むようになってもーとるw

正直近代兵器が枯渇しつつあるのは間違いない

冷戦時代山ほど作った大砲の弾ばかりガンガン使ってウクライナ東部を耕しまくってる戦況w

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:00:47.57 ID:FI4G/d1P0.net
>>54
撃ったらロシアの国民と国土もろとも完敗する

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:00:59.30 ID:fzT+nadR0.net
>>56
内部分裂するだろこの国

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:01:01.79 ID:Mh9H2Bnl0.net
WW2やアフガン、ベトナムに比べたら精度が段違いだからなぁ
ロシアはいまだにWW2の時代の全部砲弾で焦土にする無駄に損害の出るやり方だが、ウクライナは欧米の支援で必要な箇所を燃やすのみで無駄がない
兵器弾薬兵力がショートするのはロシアの方が早いわな
初期に舐めプせんで必要な箇所だけ全力で取れば良かったんだよロシアは
今の占領地もギリギリ保てる兵力しかないのにさ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:01:41.46 ID:jmpERW+Q0.net
ロシア軍の戦死者の殆どが3等国民だから、ロシアにとって痛くも痒くもないよ。まだまだ弾薬が尽きるまで突撃させるだろうさ。
MI7の俺が言うんだから間違いない。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:02:06.26 ID:5JlmhcJ60.net
EUがロシアから天然ガス買ってる時点でロシアが力尽きるワケがない

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:02:38.79 ID:HyLEbG210.net
>>59
堆肥はウクライナ人の死体か
やれやれな話だな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:03:05.74 ID:ncLMYNkX0.net
ロシア関連で英のMI5が言ってる事って全然当たらないじゃん、WHOのテドロスと同じに見えてきた

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:03:29.68 ID:22noBCL/0.net
MI6もダメになったなー

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:03:42.58 ID:fzT+nadR0.net
>>63
なんだそりゃ
旧ソビエト参加国はロシアに忠誠誓うために参加したわけじゃねえぞ?

そんな詐欺にいつまで付き合うのか

植民地主義が悪だって知ってる?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:04:06.70 ID:0JCYivFv0.net
>>52
> そもそも西側が兵器を小出しにし過ぎるから長引く
> 西側の戦闘機供与するって言い始めたけど、なんで今から

だから旧ソ連から核持ってる国でそれが旧ソ連が解体したって いきなり
ウクライナは西側みたいに変わってきてると言う風に信用できなかったでしょうに...
旧ソ連の兵士はほとんどロシア兵とウクライナ兵でしめていたって知ってる?

日本だっておんなじ 毒ガス製産して事件や使用で大量惨殺した大日本帝国時代
アメリカじゃだから原爆2発も落とされたって言われてるぐらいだ

核兵器は悪いけど毒ガスはいつの間にか日本の歴史からなかば消えてる
最終的には変わればいい トップと教育がね

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:04:21.83 ID:8H0+ofEP0.net
二週間後はニューヨークと同じくらい聞いた文言

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:04:23.34 ID:E6UlX+oS0.net
>>66
ロシアのキエフ撤退は当てたじゃん

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:04:24.88 ID:hZaCy0a50.net
とうとうこんな事までクレクレするようになったか

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:05:17.45 ID:HyLEbG210.net
>>64
まぁ、ウク信の幼稚なファンタジー脳じゃ、エネルギー産出の核ミサイル保有国の強さなんか分からないから

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:05:21.50 ID:Si9sIHTi0.net
>>10
中国経済は日本基準で考えたらとっくに破綻してると思うが
銀行で不祥事起きて金返せと集まったら、戦車持ち出して連行するってまともじゃねーよ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:05:29.05 ID:P8uF2Vsf0.net
このままだとロシアはトルクメニスタンの様な国になるのか?
豊かな北朝鮮と言われるあの謎の国。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:05:33.76 ID:fzT+nadR0.net
>>69
そういう反日論いらないんで

お前の自説のためにウクライナ人の生命をおもちゃにしないで

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:06:24.37 ID:44agltoE0.net
力尽きるニュアンスどうなんだと思うけどな
まあ無誘導で大量に砲撃するのは強力に見えるけど、大量の弾薬輸送が必要で兵站能力が弱いロシアが弾薬庫を破壊されると混乱が大きく結構砲撃が減るようだ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:07:03.65 ID:0JCYivFv0.net
「加害の歴史」北九州市の”毒ガス工場” 第二次世界大戦で旧陸軍が使用
https://rkb.jp/article/37887/

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:07:15.33 ID:I//Alut50.net
願望 イギリスの経済も政治もヤバめだからかな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:08:10.67 ID:zLJZImu+0.net
>>1
通貨のメンツと兵器の相場を維持したまま停戦したいネオコンちゃんw
無理だからw

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:08:14.16 ID:brCb52po0.net
ウクライナが耐えられるのならロシアは力尽きるな

ロシアが耐えられればウクライナが力尽きる

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:08:20.70 ID:yKjbo63q0.net
デスラー砲出てきたら最後

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:08:30.81 ID:0JCYivFv0.net
常設展から   「731部隊による・・人体実験」のガス製造所は忠海(ただのうみ:広島県) 
https://www.peace-aichi.com/piace_aichi/201308/vol_45-3.html

どう考えるんだよ おまえら

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:08:41.08 ID:x93PQnJ20.net
>>24
長引くほどロシアは弱まるし自分とこのガスは高値で売り抜けられるしいいことずくめだからね

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:08:46.06 ID:9O+LGyZQ0.net
マッチ一本火事の元
シベリアの丸々ツク丸々スクなんて町の側で森林火災が起これば
嫌でも其れなりの兵を引かなきゃならないのに

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:08:50.02 ID:lMGqVo090.net
兵士不足はウクライナ側も同じだから眉唾じゃないかなぁ(´・ω・`)

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:09:13.37 ID:0z9V6uJ90.net
早く地球上から消えて欲しい。
北朝鮮と共に!

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:09:17.88 ID:fzT+nadR0.net
>>75
トルクメニスタンは資源があるからいいんじゃない?
独裁なのはお国柄
トルクメニスタンはロシアに最後まで抵抗した地域で
剽悍無比な民族
最終的には女子供まで全員で総攻撃して
ロシア側は同じ種類の他地方のコサックを連れて来て対処
最後はトルクメニスタンの大玉砕

そんな経緯のある凶暴な民族なんで
いろいろ勝手が違う

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:09:22.51 ID:vB5o5ndU0.net
ずっと同じこと言い続けてるけど狼少年だな
力尽きたのは西側だったという落ち

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:10:00.20 ID:ujTcEQEj0.net
>>48
と言うより、アメリカの狙いはロシアの弱体化

ロシア軍を弱体化させるのが目的だから
ある程度弱体化させた後に、今度はロシア国内で暴動が起きるように工作する。

全てはアメリカの手の内で弄ばれているので、プーチンはアメリカの戦略に利用されているだけのアホ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:10:25.55 ID:ujTcEQEj0.net
>>49
ドイツもヤバそうだなw

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:10:52.33 ID:lMGqVo090.net
欧米はお金と武器をウクライナに供与するだけでロシア弱体って楽な商売ですな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:10:55.70 ID:CpNWRugm0.net
いつロシアは力尽きるんですか
何ヶ月待ちですか

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:11:02.50 ID:3UIpQoyc0.net
コロコロコロコロ変わりやがって

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:11:04.50 ID:xmEzqVaO0.net
ロシアめっちゃ弱いなw
もう降参かw

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:11:14.38 ID:gxB0hgZD0.net
>>62
ウクライナ軍が明らかにドネツクの市街地砲撃しとるやん

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:11:14.99 ID:5AjQIKnY0.net
ヒャッハー買いに行ってくる

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:11:39.21 ID:0JCYivFv0.net
確かに今のロシアは全然ダメだ どうやったらかわる 日本も変われたから
原爆2発と無条件降伏でロシアはこれでも変われないかも先に報復してくるかもどうする

昔と違うところはこれだ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:11:55.13 ID:cQnDd8HO0.net
007が言うなら間違いない

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:11:57.91 ID:HyLEbG210.net
>>66
結局、正しい情報じゃなく、プロパガンダだからね
第三国の客観的な情報ならともかく、後ろ盾に回った国の、勝ってます、もう直ぐ勝利は確実ですなんて話を頭から信じるのは、ちょい頭が弱いね

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:12:14.69 ID:fzT+nadR0.net
近世以前はトルクメニスタンのエリアって旅行者が通行できなかった
盗賊が跋扈していて襲撃されたり拉致されたりする
トルクメニスタンでは人攫いの奴隷市場が立ってて
ロシア人中国人ペルシャ人は高く売れたという

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:12:26.45 ID:JDqjqGwl0.net
「ロシアは数週間で……」力尽きる英MI6長官の最後の言葉だった
の間違いじゃ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:12:42.01 ID:4gUo3h8K0.net
「プーチン大統領は6月中に99%の確率で辞職する」中村教授

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:13:07.94 ID:gdavsn0O0.net
007は、こんないい加減な情報で殺人とかしてたの?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:13:15.88 ID:A23qhpLL0.net
力尽きる前に核ボタン押すだろ
やっこさん、ロシアのない世界など無意味だと言ってたからな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:13:27.34 ID:p38pbQ+H0.net
以前もそういう話聞いたけど
まだ攻めてるよね

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:14:13.19 ID:q/dTPOpz0.net
>>90
アメリカは十分に役割を果たした
自国民を一人も殺さずに武器だけを大量に販売して戦争に参加して利益を上げ続けている

ロシアは下級階層兵士として送り込まれてるがイラン、トルコ、中国、インド、サウジと
関係各国との同調路線を敷いているので安心して戦争継続が可能な状態になった

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:14:23.65 ID:2xDHGSPS0.net
ウクライナって戦争で楽しすぎじゃねえのか
他国から最新兵器ばっかりもらって遠距離から大砲撃つだけとか全然努力してないじゃん
日本みたいに国民から金属徴集してまで大砲作るぐらいやれよ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:14:27.95 ID:kNNP41uW0.net
その前にクソライナが力尽くやろ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:14:37.05 ID:1fAVlaR90.net
これまでの状況の報道を見る限り
にわかには信じがたい
期待させるような分析の後にウクライナの厳しい状況を見る事が何度あったか

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:15:10.99 ID:0JCYivFv0.net
戦後70年―日本の戦争を考える旧日本軍の毒ガス兵器 私は“鬼”にされた
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-11-23/2015112303_01_0.html

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:15:33.93 ID:Fpj0vvoM0.net
ただドネツクとヘルソン駐留両方行く力はないのが明らか
どーするんだかw

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:16:05.81 ID:keYeYh9I0.net
>>105
押すわけないだろ
仮に力尽きそうになったら一時停止するだけだよ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:16:16.22 ID:1hq7Br8n0.net
>>90
アメリカの世界支配のがやばいだろ
バイデンコロナになったけど死んだら消されたと思うぞ
それくらいアメリカのがやばい

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:16:27.18 ID:cdKmY5BR0.net
そもそも何で世界のあちこちで対立したがるん?

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:16:49.55 ID:fzT+nadR0.net
>>108
それは対ロシアの代理戦争だから仕方ないんじゃない

ウクライナの希望というより
周囲がロシアを倒したいからやってるから

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:17:27.89 ID:6bihowyV0.net
兵站が尽きるまで攻めるだろうな
最初のガス欠が数週間後か
WW2も4年かけてやったんだから
ゆっくりしていってね

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:17:30.62 ID:ujTcEQEj0.net
>>68
ロシアは、人種差別酷いよ

ロシア国内のロシア人 ・・ 一等国民
ロシア国内の少数民族 ・・ 二等国民
ロシア周辺国家の人 ・・ 三等国民

ウクライナの最前線に送られているのはロシア国内の少数民族

ロシアが弱体化すれば、今まで抑えていたロシア周辺国家でロシア離れが加速している。
カザフスタン、トリクメニスタン、キルギス、アゼルバイジャンの国々の集会で脱ロシア化が騒がれ始めている
特にカザフスタンは自国のウランをロシアに勝手に採掘されているので、
独立して自国でウランを採掘して西側に売る事に舵を変えた

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:17:34.70 ID:jREyT/As0.net
>>54
撃ち込むとしてもキエフまででしょうな。
後に全面反抗されるリスクを犯して、西側先進国に撃ち込む度胸はプーチンにはない。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:17:43.74 ID:HbuYOJBh0.net
>>62
お言葉ですが砲弾が尽きて乞食を始めてるのはどう見てもウクライナです。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:17:58.05 ID:gxB0hgZD0.net
専門家とか楽な商売だな、間違った所で何も処分される訳でも無くただただ希望を垂れ流すだけで金もらえるんだから

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:18:24.23 ID:44agltoE0.net
>>110
南部に兵力を移動するのに兵站能力的に時間がかかるっぽくて、その間弱体化するのは間違いないようだよ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:18:41.48 ID:4A0wR9GA0.net
プーチンはハルキウ落とせって言っているようだが、ウクライナ国内に弾薬集積所作ったらハイマースに狙われるから、ロシア国内から直接攻撃できるハルキウを狙ってるんだろう

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:18:42.75 ID:QjoifKGh0.net
なんであそこはBA5が流行ってないんだ?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:18:42.96 ID:1fAVlaR90.net
>>114
アメリカの足元がかなり揺らいでる感じするよね
中国の台頭が物凄いし

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:18:53 ID:HhhEZXH/0.net
何回目?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:18:56 ID:ujTcEQEj0.net
>>88
トルクメニスタンは心底ロシア人を憎んでいるからなw

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:19:02 ID:pSvUFSd10.net
>>112
戦況図だとウクライナは新しい旅団やら大隊やらが続々到着してる。そこはロシアもおなじなんだろうけど、増強早い方が進めるんじゃね

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:19:10 ID:HbuYOJBh0.net
>>121
あってる間違ってるよりもプロパガンダを広めるために存在してるのだ。
飼い主の要求通りに喋っていれば、間違っていても首にならない。
その逆はある。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:19:30 ID:y0zzDKtv0.net
十年くらいずっと言ってそう

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:20:10 ID:HbuYOJBh0.net
>>123
数両のハイマースで何ができるというの?

ウクライナの兵站は毎日毎日イスカンデルや空爆でボロボロにされてるんだよ。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:20:12 ID:fzT+nadR0.net
>>118
いやだから詐欺だろって言ってんの

ロシア擁護は意味わからん

社会主義ってそんな主義じゃないだろ
騙して集めて王様気取りとかヤバいことやってるとわからないのかよ
どんな頭してんの?
ネトウヨ意味わからん

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:20:15 ID:P/Jmpb2K0.net
またイギリスが願望というデマ発信してんのか?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:20:26 ID:1Lf3fKA+0.net
ロシア国防省がHIMARSを破壊したと言って公開した動画をトラックだと信じてる奴が居るんだな。

これ見りゃHIMARSだとよく分かる。
https://youtu.be/VO-Qo5qw4U0

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:20:30 ID:74yYIzUr0.net
その前にドイツが力尽きとるやんw

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:21:01 ID:UEaBsyRx0.net
バンコランがおるとこか?

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:21:31 ID:jREyT/As0.net
>>93
狙っているのは年単位ですよ。
10年後に北朝鮮に毛が生えた程度の国にまでロシアを落ちぶれさせるのが狙いです。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:21:31 ID:0kM/F+JM0.net
>>66
実のところ一番当らないのはロシアだろう
甘い予想で開戦して外してグダグダになってる

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:21:55 ID:ujTcEQEj0.net
>>135
見ててご覧
ドイツは、またゴールずらす

ドイツの石炭火力発電はクリーン 地球温暖化には無関係 って言い出して
石炭火力発電所再稼働させるから

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:22:00 ID:K6D7JA+d0.net
ハイマースのおかげで得意の砲弾の雨を降らせることができなくなってもうお手上げ状態でしょう

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:22:11 ID:HbuYOJBh0.net
とりあえずウクライナ人は8年間ドンバスの市民を殺し続けて、
その政府を支持して応援し続けて来たわけだから、
今度は自分が殺される側に回って地獄をみるといいと思うわ。

もっと戦争が長引くべきだと思う。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:22:30 ID:Fpj0vvoM0.net
ルガンスクの制圧が7月頭
そっからめぼしいニュースがないのは確か
さんざ親中と叩いていたキッシンジャーに乗っかってくるプーチン信者までいたのには草だったが

ドネツクのないルガンスクなんか屁みたいなもんだけど

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:22:35 ID:S7n9QU8y0.net
ロッピー逝ったあああ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:22:51 ID:p38pbQ+H0.net
>>36
そんなだからコロナになるんだよ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:23:13 ID:otkC43KR0.net
中国が裏から支援してるだろ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:23:23 ID:jmpERW+Q0.net
>>68
人類の至宝とまで言われる頭脳が集まったMI7に何か文句あんの??

まあ、ロシア3等国民は戦争に行くしかやることがない失業者たちだよ。一生働いても得られない報酬と年金が目当て。

家族のために、他の誰かの家族を殺害するという崇高な使命感で働いてるんだ。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:23:37 ID:4A0wR9GA0.net
>>131
ロシア空軍やイスカンダルはポンコツ過ぎて話にならない
無防備な民間施設を攻撃するくらいの事しかできていない

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:23:39 ID:ujTcEQEj0.net
>>141
見ててご覧
今度はカリーニングラードのロシアの住民が殺され始めるからw

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:23:46 ID:jREyT/As0.net
>>131
イスカンダルのような、命中精度の低い弾道ミサイルによる戦果を宣伝しなきゃならない時点で
ロシアが苦戦していることがモロバレなんだけどw

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:23:50 ID:6bihowyV0.net
中国も参戦しろよ
そしたら西側も本気になって戦時体制
徴用が始まって俺様も職にありつける

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:24:14 ID:HbuYOJBh0.net
>>147
その民間施設になぜかウクライナ軍がいたり、砲弾が蓄積されたりしてるから面白いよね。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:25:04 ID:Fpj0vvoM0.net
>>150
それがホントの狙いなのに参戦しないからこうなったんだろ
プーチンが北京で居眠りしてたあたりから予想はできたのに

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:25:10 ID:VQI4EC5k0.net
007動く

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:25:10 ID:jREyT/As0.net
>>135
イギリスにとっては、それも計算のうち。
EUが弱体化したら、相対的にイギリスが浮上するからな。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:25:17 ID:U4nhPbjq0.net
>>54
ロシアが核撃ったらアメリカがゼレンに核供与して、ロシア終了

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:25:24 ID:69PW4LPS0.net
>>141
コンパスの住民って、ロシア軍から強制徴兵されて最前線に送り込まれて、50%死んだやんw

そのうち、ゼロになるわw

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:25:48 ID:69PW4LPS0.net
>>141
ドンパスの住民って、ロシア軍から強制徴兵されて最前線に送り込まれて、50%死んだやんw

そのうち、ゼロになるわw

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:25:58 ID:hEf71Y5l0.net
そんなに甘くないし
ロシア国民が苦しくてもプーチンはゴリ押しするだけだから
数年でもゴリ押しできるだろうね

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:26:01 ID:fzT+nadR0.net
ネトウヨは社会主義を敵視してるにも関わらず
平等を売りにして大衆を集めた国が約束を反故にする悪徳を
逆に容認してしまっている

普段から悪口言うやつって本当肝心なときに使えない

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:26:02 ID:1qWVfHGO0.net
>>1
ウクライナの解放された町でロシア軍がバイオ研究所のネットワークを発見。

資料によると

やはり欧米諸国の要請で現地の人達を実験台にしていた

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:26:02 ID:HbuYOJBh0.net
>>156
イギリスの嘘乙。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:26:04 ID:KKdBzYiI0.net
さすが鬼畜ロシア ウクライナの人間の盾など通用しない 学校や病院だろうと兵器倉庫なら民間人諸共皆殺しやで

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:26:12 ID:t/ha3pFx0.net
>>7
力尽きたくなっても生命維持装置を外して貰えない感じの気がするが・・・
まぁ今のところは本人が望んでいるようだが。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:26:54 ID:1Lf3fKA+0.net
>>131
ウクライナ政府はテレビドラマ製作陣が政権握ってるから、
スポンサー様の製品の宣伝が制作資金を確保するために何よりも大事だとよく分かっている。

ジャベリンがやられればスイッチブレード、それがやられればM777、そいつもやられたらハイマース、
今後もA-10とかF-16とかも出ては消えていくんだろう。

スポンサー的にはこんな凄い性能持ってる自国の兵器がロシア軍をやっつけました、
だから我々の国は安全ですってアピールして政府への支持に繋げないと金出してる意味ないんだわ。

ネタが尽きたらスポンサー降りちゃうよ。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:27:05 ID:clcFiJiH0.net
ロシアは伝統的に長期戦に強いだろ
泥沼の東部戦線を忘れたのか

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:27:14 ID:jah12VmR0.net
>>69
アメリカじゃだから原爆2発も落とされたって言われてるぐらいだ

事実誤認も甚だしいわ…。
アメリカの理屈は「戦争を早く終わらせて兵士の命を守るため」だ。
原爆の被害が明らかになるにつれて、原爆で救われた米兵の予測数が
うなぎ登りに増えたのがその証拠。

当時のアメリカにとって有色人種の命なんてどうでもいいこと。
少しは歴史を学べや、反日馬鹿が。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:27:18 ID:vXdkJNnY0.net
>>154
ボリス辞任したね
それも計算の内ってか

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:27:24 ID:HyLEbG210.net
>>150
参戦はしないだろうが、中国やイランがロシア側についてるんで、ロシアの兵器枯渇は無くなったな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:27:31 ID:/G87Oz7+0.net
多分山上のテロを正当化することと
同情を誘い次のテロを誘発させる空気づくり
与党の支持率を削ることと
あと山上がゲロった時に備えて陰謀にもっていく下地づくりかね

まあ組織的に暗殺したのだろうし、仲間が守ってると見ていい
おそらく共産系テロリストだろ マスコミに浸透してるのもそいつらだしね
>>1-3
>>1000
ワクチンの効果
・発症率
・感染率
・重症化率
・致死率
 を減らす効果があります
時間の経過とともに感染予防効果や発症予防効果が徐々に低下します
重症化予防効果は比較的高く保たれていると報告されていますが、発症した場合後遺症が残る割合が格段に上がるため、可能な限り早くワクチンを打ってください。

新型コロナ後遺症、20~30代が3割超 長期化も
https://www.sankei.com/smp/life/news/210507/lif2105070040-s1.html

【新型コロナ後遺症】30代以下の若者にも ”脱毛”や”うつ症状”
https://www.nhk.or.jp/gendai/comment/0020/topic014.html

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:27:34 ID:0cFadcuj0.net
数週間ということは10週間は持たないということか
期待しよう

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:27:38 ID:Fpj0vvoM0.net
>>155
核ならアメリカじゃなくて某国が提供することにはなってるよね
約束は守らないだろうけど
アメリカだって大して約束は守らないから言えた義理もないが
プーチンがモタモタしてる理由がこの核条約でしょ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:27:38 ID:fzT+nadR0.net
>>146
MI7だかウルトラセブンだか知らないが
ロシアを認めてる馬鹿なAIなんて
豚のエサにでもしてしまえ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:27:50 ID:3YXMLcgx0.net
アメリカの予想外しまくってない?
数日以内にキエフ陥落何度も言われてたけど結局キエフは陥落せず
その他も色々
単に撹乱させたいだけ?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:28:12 ID:poG8pC6s0.net
>>65
それにはコウケツ様もにっこり

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:28:18 ID:8EnHIaJR0.net
なんかそんなことずっと言ってない?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:29:10 ID:HiiJlI7O0.net
つーか、クリミア半島とか仮に奪還してもロシア人だらけになっちまったのに今さらどうするんだ(そういう意味では、日本が北方領土取り返しても住み着いてる連中の扱いに困りそうだけど)?

下手に弾圧したりしたら、今度は逆にウクライナが世界中から叩かれることになるぞ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:29:15 ID:+OWEQQLY0.net
>>148
出来ないと思うよ
バルト三国やポーランドにいくら血の気が多い人達がいようと

リトアニアがロシアの貨物列車を一時停めた件で、EUから注意が入ったそうだね

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:29:46 ID:HbuYOJBh0.net
>>173
キエフはもともと政治的な目的と威力偵察を兼ねた作戦だった。
300万都市のキエフを攻略するのはあの時のロシア軍の兵力では無理。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:29:57 ID:gxB0hgZD0.net
>>142
ドネツクでアゾフ壊滅したのにどこからその強気発言出てくるのか分からん、アゾフは8年間米軍に鍛えられた最精鋭なのに

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:30:41 ID:vXdkJNnY0.net
>>173
米軍アナリストのスコット・リッター曰くアメリカの情報筋とやらも自分達の考えに凝り固まってしまって現実が見れなくなっているとか
もう5ちゃんと大差ないか下手したらそれ以下

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:31:28 ID:fzT+nadR0.net
>>176
クリミアって元々クリミアタタール人というトルコ人が住んでいたんですが
そのとき気にしなかったのに
なんでロシア人だと気にするんだよ

ロシポチ意味わからん

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:31:53 ID:e/MdqWU10.net
宏 自宅電話番号 011-897-7012 (29)
2:24:54こんなのひろった【離婚】配偶者氏名・中尾嘉宏従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内 (8)
3:中尾祐太さん(息子)厚別区もみじ台南七丁目5番10号011-897-7012 (69)
4:中尾祐太さん(息子)札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 011-897-7012 (16)
5:中尾嘉ゼロ・ピンクちゃんねる取締役厚別区中央二条五丁目2番1号 (80)
6:西村フレンズ晒しスレ】中尾嘉宏自宅電話番号011-897-7012 番号通知会社電話番号 011-893-5871 (23)
7:離婚】配偶者氏名・中尾嘉宏従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津 (24)
8:■中尾嘉宏 株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012 (23)
9:離婚】配偶者氏名・中尾嘉宏従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志 (99)
10:中尾嘉宏従前戸籍青森県青森市中央三丁目 (93)
11:中尾嘉宏 株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012 (25)

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:32:03 ID:6bihowyV0.net
>>176
日本敗戦でアジア中の日本人街一掃されただろ
みんじょく浄化なんて簡単なんだなと

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:32:24 ID:1Lf3fKA+0.net
>>179
最後の一兵まで戦うと言っていた連中も、今では毎朝6時に起きて野良仕事しキャベツやセリを育ててるからなぁ。
NATOはこんな結末を予想出来たんだろうか?
https://twitter.com/azmilitary1/status/1549790444514598912?s=21&t=FtQWv9YU-8YfLzwAVVNUrQ
(deleted an unsolicited ad)

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:32:38 ID:HyLEbG210.net
>>175
そらまぁ、戦時中のプロパガンダだから、ずっとこんな事言い続ける
日本だってww2の間、敗戦決定まで日本優先、日本の勝利は確実と言い続けてたんだから
こんなもんよ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:33:19 ID:I7Pvrw7s0.net
プーチンがイラン訪問したのは知らんのかよwww

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:33:39 ID:fzT+nadR0.net
ロシポチってなぜかロシア目線なんだよな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:33:52 ID:ywvO4lFQ0.net
>>4
ロシアもウクライナに対して
似たような事を言っているだろ。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:34:09 ID:uCXEe39m0.net
戦争を終わらせたく無い人や国が多そうだからね
あと3年は続く

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:34:28 ID:e/MdqWU10.net
の科学・大川隆法氏に厳重抗議
2014年3月21日

 このほど、統一教会広報局では、統一教会創始者・文鮮明師と当法人に対する“誤った記述”を掲載する書籍を出版した幸福の科学・大川隆法氏に対し、抗議文を送付し、謝罪と訂正を求めました。以下に抗議文を掲載します。


抗議及び謝罪・訂正の要求

2014年3月20日大川隆法・幸福の科学グループ総裁殿幸福の科学出版株式会社 御中
〒150−0046
東京都渋谷区松濤1−1−2
宗教法人世界基督教統一神霊協会

広報局 広報渉外部長 澤田拓也

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:34:33 ID:ujTcEQEj0.net
>>177
リトアニアが貨物止めたのにNATOからの指示

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:34:49 ID:+EdCa2Ct0.net
ウクライナ人のお母さんが、息子を徴兵されないように、
ロシア側の親戚のところに逃すって話聞いて、
無性に悲しくなったわ。

煮豆持作羹
漉鼓以為汁
?在釜下燃
豆在釜中泣
本是同根生
相煎何太急

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:35:05 ID:DSmVJmQ+0.net
明日から本気出すの毎日

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:35:13 ID:XHhmkG7S0.net
「過小評価していた」までがセット

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:36:09 ID:fzT+nadR0.net
>>192
そういう人もいるでしょ
完全な一枚岩なんて日本くらいにしかない
大陸はみんなバラバラに暮らしてるんだから

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:36:21 ID:pSvUFSd10.net
>>192
なんだその文字化けは
どこの国の方だよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:36:46 ID:SNCxRWUE0.net
>>1
いやー数週間は言い過ぎちゃう?
年内とかやったら分かるけどさ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:36:53 ID:i/g+Js6J0.net
数週間で尽きるのはイギリスお前の政権と世界中の立ち位置やろwww

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:37:07 ID:dXMtms/i0.net
逆神予想ですね。恐らく冬も言ってるw

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:37:42 ID:xzvVIwgT0.net
露軍の戦車とミサイル、これら尽きるのか?
戦車は既に旧式過ぎるのを出してきている、しかしわざとだという意見もある 

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:37:43 ID:/udV1Cz60.net
鉄鉱石も原油もとれる資源国だぞ。ほぼ無限に戦えるだろう。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:37:48 ID:VXTJiQWD0.net
余程の情弱でなければこんな丸出しプロパガンダに引っ掛かる奴など居るまいて

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:38:12 ID:kp9JQsJx0.net
実際いつ頃力尽きそう?年単位な気はするが。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:39:07 ID:/TEKc73f0.net
ジョンソン元首相「あんたら前にもそう言ってたやん・・・」

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:39:10 ID:ETnKTJNG0.net
プライムミニスターキシダ、北方領土を4兆で買わんか

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:39:37 ID:8EnHIaJR0.net
>>185
優勢とは言ってなかったと思うよ?
最後に勝つとは言ってたろうけど

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:39:47 ID:fzT+nadR0.net
>>201
植民地の資源ばっかりじゃん

そんなのでいいなら
イギリスだってスペインだって
元々たくさん持ってるわ
良心的に手放した国が割りを食って
ごうつくばりがデカいツラする世の中って

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:39:57 ID:fQR8eLPq0.net
英国を信用してはならない

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:40:14 ID:i/g+Js6J0.net
なんらわかってない奴ら多いがロシアが力尽きる時は第四次世界大戦なんで(プーチンが言ってる)ロシアが力尽きたら困りますねん!ウクライナが力尽きても貴様ら米英しか困らんから誰も日本人は困らないどころかラッキーやねん(糞笑)

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:40:29 ID:Fpj0vvoM0.net
>>179
じゃあさっさと制圧すりゃいいだろって話w

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:40:57 ID:vXdkJNnY0.net
>>207
イギリスとスペインがw
良心的w

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:41:25 ID:fzT+nadR0.net
>>209
第三次はどこにいったんだよ

ワクチンかよ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:41:39 ID:IKbrnrdF0.net
ロシアも欧米も疲れてるから極秘裏に会談して幕を引きたいんじゃないかな
タイミングのいいことに日本で国葬があるし

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:41:53 ID:DSmVJmQ+0.net
ロシアはレミングス並みに死んでも死んでも兵士を投入できるからなぁ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:42:21 ID:n08bQLqK0.net
いまだにウクライナ支援とか言ってるのカルトくらいだよ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:42:28 ID:GPR1eMBJ0.net
>>114
頭おかしい

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:42:48 ID:FG4HOsYQ0.net
またですか
そうやってウクライナ人に戦争を継続させるんですね
さすがブリカス!

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:42:52 ID:4ogJrPuM0.net
>>179
> アゾフは8年間米軍に鍛えられた最精鋭なのに

そうなのか
知らんかった

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:42:56 ID:+OWEQQLY0.net
>>191
そこが一枚岩ではないところ

軍事同盟NATO(米英主体)から停めろと言われ、
経済協力機構EU(米英無し、仏独蘭などが経済リーダー)からはロシアを刺激するなと注意されw

バルト三国もポーランドも独力で可能なこと、判断できることには限りがある
NATOやEUの枠組みは尊重しなければならない

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:43:05 ID:TQ0Y5JI80.net
またか

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:43:11 ID:Kmg22UA00.net
プーチンは既に死んでいるとか言ってたのって誰だっけ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:43:17 ID:fzT+nadR0.net
>>211
良心的じゃん

いつまで言ってんだよパヨク
お前らとっくにお花畑を捨ててんだぞ?
イギリスはインドもアフリカも解放した
スペインは南米を解放した
でもお前らはなんだ?
シベリアはいつ解放するの?
ウイグルは?

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:43:29 ID:q/2x7/+d0.net
北方領土も段々手薄になっていくぞ ・・・チラチラ
https://en.defence-ua.com/news/russia_deploys_its_kuril_islands_garrison_unit_to_fight_in_ukraine_forbes-3634.html

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:44:12 ID:8EnHIaJR0.net
>>181
いつの話?

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:44:51 ID:H1vdV8e30.net
欧米に合わせてロシアに宣戦布告する好機。

ロシアの天然資源は欧米に、日本は北方四島だけでなく千島列島全てと樺太を取り戻そう!

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:45:06 ID:ujGrHRGs0.net
停戦とかぬるいぞ
一気にロシアへ攻勢かけろ
今度はロシアが震える番だ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:45:20 ID:N9Xcj/Uy0.net
戦車を壊しましたとか
兵隊を攻撃しましたみたいな
ドローンの上空からの映像だとちっちゃいクレーターが
いっぱいあるけどあれは
お互いの砲弾の跡なんだろうな
つまり
ウクライナがそこに居る時はロシアの砲弾がきて
ロシアが居る時はウクライナの砲弾がくる
それが一進一退ってことだと実感する

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:46:14 ID:xmEzqVaO0.net
>>223
ちょっとガレキの町を占領するためにボロボロになるロシア軍w

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:46:35 ID:K0eYURjK0.net
100週間でも1000週間でも数週間と言い張れるがな

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:46:42 ID:08jA+iQc0.net
西側を無駄に狙うようになってるから余裕ないのは確かだろうけど 

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:46:49 ID:0JCYivFv0.net
>>166
毒ガス製造使用 人体実験 してたんだからなんと言われてもしょうがないわな
別に反日でも何でも無いよ 事実をいってるだけだ 事実だ 

ロシアなんて全然擁護しないがね 変わればロシア国民には罪は問えないだろう そういう教育だし
プロバガンダ 新興宗教 そんなもんよ 国の教育って

ロシアがトップがかわり かりに民主化したらある程度受け入れたらどうだってこと
トップは裁判だな

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:46:51 ID:ujTcEQEj0.net
>>224
スターリン以前の話だな
第二次大戦前当たり

スターリンがクリミアの住民の総入れ替えをした

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:47:09 ID:kp9JQsJx0.net
>>222
香港は手放さない方が良かったな。香港人が可哀相や。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:47:15 ID:75/8Y1qW0.net
核なしの戦争だったらイギリスでもロシアに圧勝できる?

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:47:20 ID:5AjQIKnY0.net
パヨク余裕ねーな

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:47:38 ID:fzT+nadR0.net
>>224
いつでもいいよ
すくなくとも明治くらいまではそうだ
ロシア人なんてドイツ人やイギリス人より後だぞ
クリミア・ハン領は最初ドイツ人やイギリス人の開拓者が入ったからな
ロシア人は最後だから大正時代から後

ロシア人の住民なんて日本の在日の不法占拠より新しいぞ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:48:33 ID:aXnkod360.net
>>234
無理
というか、大陸国に海軍の強い国がどう戦うんだよ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:48:42 ID:UrNEOvlr0.net
プッチンと縁もゆかりもない庶民や、海外出稼ぎがメインだったような人たちはそろそろマズイだろうね

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:49:37 ID:fzT+nadR0.net
>>233
ちょっとなに言ってるかわからない
中国は香港を解放した方がいいんじゃ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:50:09 ID:ldWNzLQi0.net
全然制裁効いてないよ何言ってんの

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:50:24 ID:ujTcEQEj0.net
>>237
いや、イギリスって意外と陸軍のえげつない兵器を結構持っているぞ。
なぜか知らんけど

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:50:24 ID:pGCn+3Au0.net
>>176
いや、北方領土取り返したら普通に不法占拠してるロシア人連中には
期日決めて国にお帰りいただくだけですけど…

まあ、恩情で家屋の解体費用とかは免除するんだろうけど、
普通の国なら即日強制送還だよ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:50:28 ID:DSmVJmQ+0.net
毎日地震が来るって言ってる記事みたいな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:50:39 ID:MhAxJfRD0.net
開戦したらすぐに、ロシアは1ヶ月2ヶ月と持たないとか
そんな報道ばかりだったからな、今更こんなこと言われても信用できないわ。

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:51:04 ID:Q32upJng0.net
おじいちゃんの代からCIA

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:51:19 ID:N9Xcj/Uy0.net
簡単にいうと
弾が前線でなくなるってことだろ
ロシアですら弾はいくらあっても足らなくなるんだ

日本なんてまじですぐ弾なくて戦えないぞ
そういう基本をまずなんとかしろって

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:51:54 ID:hRWyaNVP0.net
リソースつぎ込んでくれた方が最終的に弱体化するから煽ってるだけでしょ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:52:02 ID:ujTcEQEj0.net
NATOで一番ロシアを叩けって騒いでいるのがイギリス
ドイツは及び腰
フランスは他人事

まあ、イギリスはロシアからの資源に頼っていない所が強いんだけど

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:52:19 ID:rk+R56Q50.net
またか

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:52:53 ID:i/g+Js6J0.net
>>212
第3時は経済戦争な!

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:53:06 ID:HbuYOJBh0.net
>>200
T-62とかはドネツク・ルハンシク人民共和国軍向けです。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:53:09 ID:PguHHbv00.net
>>15
偉くなったな

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:53:25 ID:75/8Y1qW0.net
>>237
イギリスってロシアに対してやらたイケイケだからさぁ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:53:37 ID:fzT+nadR0.net
>>248
イギリスって昔からポーランドと関係が深いんだよね
ポーランドとウクライナは同盟状態だから

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:53:54 ID:1hq7Br8n0.net
>>234
イギリスも核なけりゃ雑魚だろ
ロシアが占領した面積はイギリスくらいじゃなかった

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:55:02 ID:ZbGAQ36W0.net
ソドムの男

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:55:08 ID:fzT+nadR0.net
>>255
だからロシアも植民地解放せいよ

なんなのお前ら
頭悪いの

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:55:17 ID:qRbPMsqj0.net
>>242
日本が島から出て行ったら金払うよと言った瞬間に大騒動だよアッチはw

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:55:26 ID:aXnkod360.net
>>241
ああいうのはテロ組織とかイスラム国のような弱い連中を
駆逐するためのものでロシアクラスの正規軍と激突して
戦うためのものではないよ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:55:45 ID:i/g+Js6J0.net
力尽きたやろブリカス?
ロシアを力尽きさすなよ?腐る程、核兵器と撃てるプラットホーム持ってる国でしかもロシア国民は欧米に激切れて支持率90パーセント越えるぞwww

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:56:02 ID:uHtjjhi80.net
2022年ウクライナ戦争はロシアを倒す最後のチャンスじゃないかな
もしロシアが勝利してウクライナを併合すれば西側は二度とロシアに立ち向かえなくなり各個撃破されるだけなのにな
ロシアがもっと恐れるのはNATO軍の地上部隊がウクライナに投入されて黒海に米軍の原子力空母機動部隊が入って来ることてありそうなればロシアに勝ち目なし
ウクライナにNATOが軍事介入してもウクライナ国内でロシアが核を使用する可能性は万に一つもないのにな

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:56:05 ID:JvYu+J3+0.net
聞き飽きたわ 
全然当たらないし

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:56:32 ID:fzT+nadR0.net
>>260
ロシポチは変態

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:56:54 ID:xmEzqVaO0.net
そういえばプーチンはフィンランド許さんとか言わなくなったな
納得したんやなw

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:57:29 ID:fzT+nadR0.net
ニセチンギスロシア

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:58:21 ID:ujTcEQEj0.net
ドイツは日本と同じで第二次大戦後に軍事力を一気に落としたからなあ

ずっと本気で戦車を開発していたら、今頃化け物みたいな戦車を作っているけど
本気ではないからレオパルド止まり
モーターで動くエレファントを未だ改良し続けていたら、ロシアのT-72クラスは圧倒できる
第二次大戦中にエレファント2台でロシアの戦車64台すべて殲滅。
エレファントは破壊されずに戻ってきたと言う。(もちろんロシアからの砲撃の直撃は何度も受けたけど、本体は破壊はされずに動いて戻ってきたと言う化け物)

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:58:26 ID:x7MRq3Cw0.net
同じことばかり言ってるよね~

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:58:30 ID:dDYgmKGf0.net
>>264
ウクライナ相手に手いっぱいでそれどころじゃないからな
まあ 所詮は貧乏国だし あほロシア

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:58:38 ID:aXnkod360.net
>>261
というか、ここでロシアを倒せないと反米の連中がロシアを
旗頭に集まってしまって、冷戦になる

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:59:37 ID:FdcASk3V0.net
日本ってロシアには大体勝ってるからあんまり深刻に憎む人の気持ちがわからん
アレな隣人とは思うけど今は勢いないしこっちくる訳がなくない?

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:59:44 ID:dDYgmKGf0.net
>>269
軍事j同盟国でさえ 知らん顔してるのにw

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:00:11 ID:4Jej8E6x0.net
ハイマースきてから南部は押し込まれてんな

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:00:56 ID:ujTcEQEj0.net
>>269
中国はじっと黙ったまま世界の流れを見ている

もちろん、勝ち馬に乗る為に

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:01:03 ID:1hq7Br8n0.net
>>257
植民地なんてないだろw

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:01:34 ID:lxWRIXZG0.net
>>262
そうだよなー
数日でケリつけるはずが数ヶ月やっても落とせずに、さらに国家総動員法みたいなもん可決して、障害者や高齢者まで戦場に駆り出すまでになってるのに
まだまだ本気じゃねーよな

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:02:06 ID:I0n5NgMa0.net
力尽きたら教えて

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:02:17 ID:PazroTzI0.net
こんなに苦戦してんのに化学兵器使わないのは偉い

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:02:29 ID:xzvVIwgT0.net
>>269 直接対戦してないから、NATO軍が弱いわけではないよ
NATO軍との直接対戦を避けたいのはロシア側もそうだから、今回のウクライナという奇妙な「限定戦・代理戦」が成立している

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:02:30 ID:6y5rDepQ0.net
MI6もCIAも希望的観測ばかり。
プーチンは病気でもないし、相変わらず元気に戦争してる。
チャンコロに補給を受けてるんやないか?
そうでなきゃとっくに潰れてるだろう。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:02:31 ID:aXnkod360.net
>>275
それ、みんな欧米のデマ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:02:33 ID:LDE18q/S0.net
戦争初期「キーウ侵攻の頃」
ロシア軍:スペツナズ、国家親衛隊の精鋭
ウクライナ軍:郷土防衛隊、義勇兵

戦争中期「セベロドネツク攻略戦」
ロシア軍:常備軍の正規兵
ウクライナ軍:義勇兵、正規軍

これからのクリミア反攻作戦
ロシア軍:市民からの徴兵
ウクライナ軍:NATOで訓練した正規兵機械科師団

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:02:35 ID:kp9JQsJx0.net
まぁ数週間は無理にしてもいずれ力尽きるだろ
それまで高みの見物や

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:03:05 ID:9nf+NWiw0.net
ノストラダムスの大予言と同じレベルの信頼性のなさ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:03:08 ID:dDYgmKGf0.net
>>275
本気出せる余裕もうないだろw
所詮は貧乏国

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:03:08 ID:fLmrq0Wp0.net
ロシアずるい
核兵器があるからどんなことやっても本土は安泰ってのはチートだわ
しかも資源大国 マジやべえ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:03:14 ID:cfWopbk00.net
まだやってたのか
あべとコロナに追いやられてほとんど報道されなくなったもんな

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:03:22 ID:aXnkod360.net
>>278
そういう問題ではない
経済制裁を含めて押さえつけられないと、欧米に逆らって
生き残ってしまった前例になってしまう

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:03:45 ID:+OWEQQLY0.net
>>269
冷戦で仕方ないんじゃないの
今の西側は世論の支持がなければ派兵なんて無理

欧州の特に仏独は4-5月時点で既に和平派が優勢
今はもっとでしょ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:03:54 ID:GMakTnWD0.net
いつも同じような事言われてるけど、中々力尽きなくね?

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:04:17 ID:ujTcEQEj0.net
国連の常任理事国

アメリカ、ソ連、中国、イギリス、フランス、であって
実はロシアを国連の常任理事国とどの国も認めていなかったという事実。

だから、今その書類上の不備から、ロシアを国連から除名すと言う手続きをしているのが
イギリス

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:04:22 ID:whrEfWB40.net
>>285
もう大国じゃなくなったよ…

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:04:38 ID:1Lf3fKA+0.net
>>289
そりゃ馬鹿向けのプロパガンダだからな。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:04:38 ID:dDYgmKGf0.net
>>287
逆らって生き残ってる国いっぱいあるじゃんw

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:04:49 ID:+EdCa2Ct0.net
>>254
第二次世界大戦でポーランドと英仏は軍事的な同盟関係だった。
なのでポーランドにドイツが攻め込むと英仏もドイツと戦争状態になった。

しかし英仏はドイツとほとんど戦火を交えること無くぼーっとしてた。
ポーランドがドイツに滅ぼされるのを、西方からただ傍観してたんだ。
その状態のことを後世の人は「まやかし戦争」と表現してる。

今回、英国が妙にハッスルしてるのは、まやかし戦争で味方を見殺しにした
後悔があるのかもしれない。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:05:05 ID:6Avpgrsh0.net
イギリスは4月からこれ言ってるだろ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:05:27 ID:6UxMEP/20.net
スシローとどっちが早いかな?

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:06:52 ID:ujTcEQEj0.net
>>296
スシローのほうが長く粘ると思うよ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:07:12 ID:+OWEQQLY0.net
>>290
英国工作は不発でしょ
首相が変わる
中国は反対する
安保理の理事国でも中立というかロシア中国寄りの国もいる

というか、そういうのが英国得意のブラフでは?

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:07:15 ID:M+w93T5t0.net
3月からずっと同じこと言ってるだろw
もうね、オオカミ少年と同じで
誰もまともに聞いていないわ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:07:16 ID:la5ceyAX0.net
北朝鮮からは生産した弾薬を軍用列車でロシアへ
中国からは開通した陸橋であらゆる半導体チップを大量に支援
インドからは大量の医療物資を支援
サウジとUAEは原油施設の技工師団派遣とロシア企業への莫大な投資
シリアとセルビアはスナイパーと砲兵集団を派遣
イランはロシアへ軍事ドローン500機支援

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:07:57 ID:la5ceyAX0.net
>>214
そんなに亡くなってないからな
残念やな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:08:06 ID:iU64/2Uf0.net
むしろなんでこんなにウクライナは持ち堪えてるの?

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:08:07 ID:XCPezC1V0.net
>>255
ロシアも核なきゃ雑魚中の雑魚w

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:08:45 ID:0CE125zi0.net
今回は2月の初期の大失態と同じで、補給線が順次断たれ
てしまいお手上げ状態

攻撃範囲外に巨大な集積場を作ってもドローンの餌食
ちびちびトラックで輸送していたら補給が間に合わない
ロシアと言えどきついよ
弾薬庫の防備に戦車狩りだしても意味ないし、ツングースカでも
迎撃など無理

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:08:45 ID:B/0bU3Ig0.net
と言われ続けてはや数ヶ月

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:09:32 ID:xmEzqVaO0.net
>>302
ロシアが雑魚だからやん

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:09:40 ID:XCPezC1V0.net
>>301
あんたどやって数えたん?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:10:11 ID:JrTkl4k40.net
何度も言われてるけど全然力尽きないぞ。
どうなってんだ?

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:10:16 ID:bQJ0hxEa0.net
ロシアなんて100万人くらい死なないとやる気出さないからなあ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:10:25 ID:xzvVIwgT0.net
>>287 イランがあるにはあるが経済は縮小気味だね、北朝鮮の場合は貧し過ぎて誰も憧れない
今回のロシアについては、ロシア解体まで持っていくと儲かるという経済プランがあって動いてるから、イランとは違ってロシア崩壊までもっていくかもね

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:10:45 ID:kp9JQsJx0.net
>>308
初っぱなからずっと勢いは右肩下がりや

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:10:58 ID:dDYgmKGf0.net
このままずっと 削られてくれないと困るから 停戦しないでね
馬鹿ロシアさんw

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:11:04 ID:qXqTn/Ya0.net
兵力10倍のロシアはいつまで時間かかけるんだよ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:11:29 ID:42f9QEzW0.net
これ、数か月前からずっと言ってる<ロシア衰退

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:11:37 ID:ujTcEQEj0.net
>>298
実は国連の代表の中国は台湾のことであって、
大陸の中華人民共和国が中国であるとの明記が無いので

厳格に正しい国連の常任理事国は、イギリス、フランス、アメリカだけ
と言う事実

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:12:14 ID:BwlVmqUo0.net
>>315
それは嘘で、国連は中国やロシアの後継国をちゃんと決議して決めている

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:12:42 ID:nyNtqvNl0.net
ムーニースレに圧倒されてウクライナスレ激減だな。スレチだけどここでいいや


チェチェンのロシア特殊部隊大学に一日入学してみた 屋上からビルに侵入、スナイパー講習など日本人も参加可能
jp.sputniknews.com/20220722/12119107.html
要はもののけのジバシリ部隊、21世紀の忍者教室だな。やべえ記事w

ウクライナの人間の手に負えない凶悪な洗脳ナチスはここに送られているんだよね
一週間くらいまえかカディロフはプーチンに防空システム要求してたぞw

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:13:07 ID:ujTcEQEj0.net
>>316
それが嘘。
認めていないし記録にない

誰も反対しなかっただけ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:13:13 ID:whrEfWB40.net
すでにミサイルは尽きた
もはや撃墜覚悟で空爆でハイマース潰しに行かなきゃならなくなってる状態

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:13:21 ID:1JCT4jHV0.net
a conservative estimate で控えめな推計値なんだな

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:13:55 ID:4ogJrPuM0.net
ロシアの弾薬備蓄量は凄まじいからな
ロシアでは平時毎年秋の大演習ってのがあって
一週間くらいの間に10万トンくらいの弾薬を使う
ちなみに自衛隊の全備蓄弾薬量は10数万トンと言われてる
毎年演習でこれだけ使えるんだから実戦に投入できる量は
これよりもはるかに多いだろうと言われてる
ウクライナが弾薬庫壊したと喜んでるがその程度じゃ
時間稼ぎはできても戦況にほとんど影響与えないレベルだわな

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:14:06 ID:j1WvCqRZ0.net
https://twitter.com/Chinami80130365/status/1516579126735699968?t=WHKLX9csU0p1U63bt0KBhQ&s=19
https://twitter.com/yh81790664/status/1520732027745570817?t=4xnvox5ihYgLLV4-KRPyww&s=19
コカイン入れてハイにならないとやってられないだろう
(deleted an unsolicited ad)

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:14:16 ID:BwlVmqUo0.net
>>313
勝てる戦いだからこそ時間をかけて味方の被害を減らすんだよ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:14:47 ID:W1BwCCQp0.net
イギリス版の渡邉哲也先生か

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:15:09 ID:+EdCa2Ct0.net
>>321
はぁー……
貴重な硝石がああああ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:15:21 ID:8WPBGD1G0.net
安倍元総理暗殺とコロナウィルスの歴史と
https://i.imgur.com/uQRNiEA.png

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:15:27 ID:qXqTn/Ya0.net
>>323
さっさとキーウ取ればよかったのでは?

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:15:33 ID:94/krz9O0.net
ずっとこれ言ってんだけどいつロシアはくたばるの?

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:16:15 ID:vpHGRO550.net
情勢不安定だし物価高酷いし
そろそろ停戦しませんか?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:16:28 ID:+OWEQQLY0.net
>>315
中華人民共和国の主張する「一つの中国」を米英仏は認めているでしょ
それを破棄すると?w

ソ連の後継国がロシアであることも同様
ロシアが旧ソ連崩壊時に他の旧ソ連構成国の債務を全て引き受けたことを知ってる?

ナンセンス

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:16:34 ID:8WPBGD1G0.net
コロナウィルスにならない人の食べ物はならないか

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:16:58 ID:8WPBGD1G0.net
鍵の烏

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:17:07 ID:jREyT/As0.net
>>167
リターンの高い行動を取ろうとするなら、リスクが増大するのは当然かと。
それが嫌なら「何もしなければ良い」だけ。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:17:21 ID:+OWEQQLY0.net
>>318
ナンセンス

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:17:30 ID:8WPBGD1G0.net
日本の子供たちはコロナウィルスにならない人の食べ物とやること

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:17:40 ID:3324exki0.net
経済制裁受けてるロシアより、欧米の疲弊がより深刻そうだが、どうなのか?

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:18:34 ID:vgFb4D8o0.net
>>334
ナンセンス って言い方が昭和の爺w

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:18:46 ID:8t0YCrX40.net
正直ウクライナとかどうでもよかったろ?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:19:23 ID:1JCT4jHV0.net
>>337
普通の英語だぞ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:19:26 ID:qqs4DMN/0.net
イギリスはどんだけデマを垂れ流せば気が済むの?
初期の言い分だととっくにロシアは戦費が無くなって内紛が起こって崩壊してるはずなんだが?

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:19:39 ID:ujTcEQEj0.net
>>338
日本から見たら、ロシアが最貧国になってくれたほうが嬉しい。
たぶん、欧米も同じ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:19:40 ID:oVQwCiGQ0.net
力尽きる時は核ぶっぱしてんだろ?

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:19:41 ID:eQNmU3F+0.net
いつだよ!w
破綻詐欺w
開戦しすぐに経済破綻と分析した木村太郎とその他は息してる?

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:20:20 ID:cqbv/HPW0.net
>>48
そもそも韓国にはなれんだろ。西側ウクライナは元々の体制と何も変わらん上に資源まで失う。ウクライナ自体資源チートがあるのにモルドバと並んでヨーロッパで最も貧しい国だった
北東アジアは知能指数が高いから理系分野で成功できた

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:20:30 ID:/NA7Jufs0.net
ということにして現状の戦線で停戦か

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:20:36 ID:zZ7PMU7H0.net
>>307
己こそ、どうやって数えたん?

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:20:36 ID:M+w93T5t0.net
ウクライナの人口4200万人
ウクライナ民族3400万人、ロシア系700万人、ポーランド、ギリシャ系など100万人

700万人のロシア系および数百万~の親ロ派ウクライナ人を
キエフ政府の攻撃から保護しながらの軍事作戦なのよ

そして相手は同胞スラヴ民族のウクライナ人で
東部地域にはロシア系が多数いるため
犠牲を少なくするため慎重に軍事作戦をしているので時間がかかる

相手が異民族や、黒と黄色い奴らだったら遠慮なく灰にしているところさ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:21:15 ID:Xz2xab2d0.net
アメリカはもっと支援しろ
畳みかけろ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:21:53 ID:vgFb4D8o0.net
>>339
英語の場合は、ridiculousを使う

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:21:55 ID:mw3Dnhya0.net
ロシアはこの先100万人死のうが東部とクリミアを確保するまでやめないだろうなあ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:22:42 ID:1JCT4jHV0.net
>>349
それもあるけど、nonsense なんて映画のセリフでも良く出てくる

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:23:25 ID:ujTcEQEj0.net
>>350
ロシアは第二次大戦中に2000万人死なせたから、100万なんて誤差のうちだろ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:23:38 ID:13j1R7Xz0.net
ロシアが力尽きたらロシアにエネルギー依存しているヨーロッパも力尽きるんだが

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:23:42 ID:wzbUN+t30.net
65535週間で力尽きる

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:24:29 ID:ujTcEQEj0.net
>>353
イギリス、フランスは大丈夫だろ

ドイツは知らんけどw

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:25:34 ID:pTy9WHoi0.net
>>18
1日の戦費2〜3兆円くらいかかるのによく持ってるよな
戦後が来たら潰れそうだなw

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:25:41 ID:qqs4DMN/0.net
>>349
英語でいつも同じ単語・表現を使い続ける奴ってアホって思われるんだぜ
同じ言い方ばかりにならないように類義語を使いこなすのが普通
この単語があるからこっちの単語は要らないっていう話はあり得ないw

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:25:51 ID:1JCT4jHV0.net
ハイマースに強力な弾頭を装着すると、もっと遠距離までミサイルが届くんだろ。
アメリカ提供してやれよ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:26:14 ID:+OWEQQLY0.net
>>341
> ロシアが最貧国になってくれたほうが嬉しい。

それは違うと思う
中国とロシアの接近が1番問題
ロシアの資源の権利を実質的に中国が握ることは避けなければいけない

そこは米英欧州も日本も利害が一致している
だから先日のNATO首脳会議で、中国を念頭に置いて「インド太平洋の安定への関与」が共同声明に盛り込まれた

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:26:41 ID:ujTcEQEj0.net
ロシアが言ってたな
ノイドストリームが止まったのは、カナダからの部品が輸入停止で入らなくなったからだって
ドイツに対して、部品の輸出停止をしたら、困るのはドイツだぞ って脅しをかけてきた

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:26:54 ID:GzfHV3GE0.net
>>353
逆に強気に出れるだろ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:26:55 ID:+EdCa2Ct0.net
LNG運搬船の数によっては、何処かの国が凍えますな。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:27:10 ID:J6H4aSEE0.net
>>1
まだまだ踏ん張るよ
囚人部隊を前線に送り出す準備をしてる真っ最中だし、
それでもどうにもならない状況ならいよいよ特別作戦から戦争を宣言すれば
国内的には徴兵できるので物理的に5000万人くらい徴兵予備軍がいるそうだから

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:27:17 ID:DSmVJmQ+0.net
>>354
16bitかよ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:28:25 ID:xmEzqVaO0.net
>>363
いいね
クーデター間違いなしやなw

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:28:32 ID:J6H4aSEE0.net
なによりもロシアより先に仏独伊が力尽きてしまう

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:28:57 ID:xzvVIwgT0.net
>>353 露軍撤退させても、エネルギー供給をロシアが切るわけではないよ
逆であって露軍戦費節約となってガス代も入ってくる事で、国家体力回復をはかるだろう
ロシア崩壊で大混乱で供給切れるとかは、仮にあったとしてもまだ先の数年後などの話だよ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:30:30 ID:m6nDVBeZ0.net
じゃあくだらない戦争ごっこにカネ使わないで今まで通り統一教会にミカジメ払えるな

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:30:46 ID:+PR/l9NU0.net
>>179
壊滅してないから露軍が全然進めてないんだろう。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:30:52 ID:G6roZNQn0.net
数ヶ月前からずーっと言ってるけど

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:30:55 ID:8WPBGD1G0.net
https://i.imgur.com/YLW3Owl.png

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:33:03 ID:ujTcEQEj0.net
>>363
>国内的には徴兵できるので物理的に5000万人くらい徴兵予備軍がいるそうだから

お前はどこの不思議世界で生きているんだよw
ロシア人の人口 1億4000万

18歳-65歳までの全男性の数で5000万もいないわ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:33:34 ID:zZ7PMU7H0.net
ここって統一教会のゴミどれぐらいおるんやろな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:33:34 ID:gFYstKVJ0.net
クリスマスまでには終わるだろ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:34:07 ID:/sYNjweD0.net
イランのドローン購入は何なんだよ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:34:32 ID:1JCT4jHV0.net
ロシア本土とクリミア半島を結ぶクリミア橋を爆破すればウクライナ優勢になるけど
それをやったら核を打ち込むとプーチンが脅してるそうだが、その辺で交渉して終着点にならんのかね。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:34:47 ID:PhnW4+c20.net
>>23
なんか石油の埋蔵量を思い出した

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:35:45 ID:/sYNjweD0.net
安倍ちゃんにがんばって貰わないとな

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:35:53 ID:zZ7PMU7H0.net
日本猿ってなんでこんなに米国ホルホルしとん?
まるでアメリカ人のアナルから漏れた糞みたいやん

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:36:35 ID:PURk9d8l0.net
なによりウクライナの前線に西側が表明した最新の武器とやらが全然届いてないから反撃なんて無理だよ。
全量がまとめて前線にドーンとくれば一気に轢き殺せるだろうけどどうせチマチマ届いて逐次投入されるだけ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:37:02 ID:xmEzqVaO0.net
>>376
アメリカが攻撃OKだしてるのでそのうち破壊されますよ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:38:01 ID:gjKmME+H0.net
>>356
兵器入れてだから実際には戦争前に仕込んでた兵器があるうちはそこまでかからない。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:38:02 ID:ujTcEQEj0.net
>>379
おばちゃん・・・壺売れている ?

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:38:06 ID:5roRdG8h0.net
壺を撃ち込め!

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:38:09 ID:eLAlMV/s0.net
ウクライナはなんでこんなに持ちこたえてんだよ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:38:55 ID:BwlVmqUo0.net
>>318
ちゃんと調べろよ、流石にそこは

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:39:17 ID:xzvVIwgT0.net
>>375 露軍側? ミサイルはイラクから調達もあるとかも言われてたね
どこからでも有効なものをもってくればいいのが戦争だからね 

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:39:18 ID:m35p3hhX0.net
火力10倍なのにまだ終わってない時点でお察し

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:39:34 ID:BwlVmqUo0.net
>>385
地上戦は元々大変なんだよ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:39:34 ID:ujTcEQEj0.net
>>356
1日の戦費2兆円って、それ西側の人件費
ロシア兵の給料は月3000円だから、戦費なんて殆どかかっていない

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:40:19 ID:LSjkBhew0.net
ウクライナは奪還出来ないけど
ロシアも進軍出来てない

要するに、いつまでやってんの?

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:40:24 ID:hV979uWu0.net
>>367

ロシアの国力の低下は
衛星周辺国から 第二第三のウクライナが現れる原因に
対応に追われてるうちに
最終的に力をつけたチェチェンにモスクワ奪われるんじゃね?

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:40:39 ID:x7Y5n2A40.net
もうすでにロシアの勝ちだろ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:40:45 ID:1hq7Br8n0.net
>>388
火力は10倍でも兵力はウクライナのが多いんだよ。
ウクライナは70万で守ってる

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:40:45 ID:gjKmME+H0.net
そろそろ最先端技術入ったものはつきかけてきたな

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:40:51 ID:zZ7PMU7H0.net
>>383
よう糞が話すんか?

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:40:59 ID:J3emoeHH0.net
プーちゃんが数年以内には地獄へ旅立つので、
金や女に懐柔されるようなヘタレで根性無しな指導者になれば、色々とやりようはあるよ

でも、中国だけになるよりはロスケと中国が危険だけどゾンビみたいな感じの方が、
米国の影響力が必要とされるので、日本にもメリットはあるかも

しかし、日本は国内内部から中国や韓国に侵食され続けるようなら、本当に侵略されるぞ

スパイ防止法や入管法改正などの法整備をしていかないと、本当に危険
その妨害をしている公明党は、実は害悪でしかないという真実

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:41:23 ID:xFeHiu3X0.net
アメリカって輸送機にミサイル50発くらい積み込んでそれ束にして落とすと自動で1000キロ先の目標に飛んでく兵器あるらしいぞ
ここと喧嘩したら終わりやな

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:41:30 ID:qqs4DMN/0.net
>>356
1日2兆円って何使ったらそんなに減るんだよ
どう見ても「ロシアは金欠になる、我が方の勝利!」言いたいだけの詭弁だろ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:41:34 ID:KWWyaYmx0.net
中国経済は破綻目前と言い続ける上念司並みに当たらない予想

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:41:42 ID:zZ7PMU7H0.net
>>390
五万ルーブルな

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:41:56 ID:LugXP1X80.net
ロシアの戦い方が旧日本軍と同じで草生える

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:42:14 ID:RUsXWaDF0.net
そもそも3日でキエフ陥落、その後速やかにウクライナ全土掌握だったんじゃねえの(笑)

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:42:28 ID:tzCKFC+m0.net
本当なの?バン

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:42:41 ID:Blh+LpDc0.net
>>402
逆じゃね?
戦果報告だけは上がるのに領土が減っていく点でウクライナのほうが日本軍に近い

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:42:48 ID:1VjQDtvy0.net
>>391
ロシアはもともとそんなに進軍する気ない
緩衝地帯求めてんだから自分達が緩衝地帯越えて進軍するわけ無いだろう

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:43:28 ID:pxMVzxqK0.net
長引けば西側の無限供給があるウクライナ有利と言われていたけど
実際は欧州はインフレでそれどころではなくガスが欲しくて戦争やめてやめてともうギブアップ寸前
もう長引かせてもウクライナに勝機はない

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:44:08 ID:VtuUTxyT0.net
>>373
統一教会はかなり弱体化してるらしいよ
韓国の保守系だって絶滅危惧種でしょ
山上のオカンは希少種のアホにすぎない

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:44:29 ID:ujTcEQEj0.net
日本から見て、戦争が長引けば長引くほど
ロシアが貧乏になるだけだから、見ていて楽しい

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:45:12 ID:fmLa0rXc0.net
力尽きる(と良いな)

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:45:12 ID:lUgOcDWp0.net
>>403
なぜかロシアを応援している奴さえ陥落言わなくなったな
クリミア奪還も計算ずくとか言いそう

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:45:56 ID:1hq7Br8n0.net
停戦するまで切り取り放題になってるんだけどね
次の停戦交渉は2州だけじゃなくてヘルソンとサポリージャも入るぞ
その次はオデッサを割譲しろってなる

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:46:25 ID:zZ7PMU7H0.net
>>408
一時期ロシアにも侵食してた統一教会
追い出されたけどな

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:46:40 ID:RUsXWaDF0.net
>>411
キエフ方面から撤退して東部に戦力集中したのも予定通りだってな
最初の大損害はどうなるの(笑)

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:46:49 ID:BJVBdyQy0.net
>>285
分かって無いみたいだけど、ウクライナ軍死者10万超え負傷者20万人弱だから攻め入る余力なんか無い

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:47:18 ID:wsMqcP5t0.net
天使が割った
奇妙な皿の上で燃えて
尽きる

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:47:36 ID:4ogJrPuM0.net
ロシアはゆっくり慎重に前進してるらしいな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:47:39 ID:u6BdHXuC0.net
>>409
追い詰められてるのは欧州も同じじゃん

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:47:40 ID:zZ7PMU7H0.net
>>403
それヌーランドの親戚が経営してる軍事予算中抜き企業の戦争研究所が吐いてたデマやで

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:48:02 ID:Y06A8DW+0.net
>>414
東部攻勢も戦線伸び切って止まってるしな
HIMARSきてからこんなに静かになるとは思わなかった

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:48:06 ID:zZ7PMU7H0.net
てかヌーランド捕まったん?消えたな

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:48:46 ID:Y06A8DW+0.net
>>419
ロシア大使館が間違えてアップした文書は?

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:48:48 ID:ne/WX/O50.net
>>414
大損害などなかった(笑)

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:48:55 ID:ujTcEQEj0.net
ロシアがアメリカに対して、アラスカはロシア領土。ロシアはアラスカを手に入れる権利があるって言い出して

これにはアメリカが激怒したらしいなw

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:48:56 ID:WW368UyS0.net
>>409
ロシアは資源大国だから戦争が長引けは日本は指をくわえて見る側にしかなれないよ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:48:57 ID:dDYgmKGf0.net
>>415
別にウクライナがボロボロになろうとどうでもいい
あほロシアが削れてくれればw

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:49:13 ID:zZ7PMU7H0.net
>>420
もう破壊されて無いからやで
無い兵器をあるように見せかけても動きようがあらへん

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:49:33 ID:xmEzqVaO0.net
ウクライナとロシア、穀物輸出で22日合意へ

ぷーちん「食糧危機で停戦させるぞー」

エルドアン「あ?飯輸出させないとキレるぞ!」

ぷーちん「ウクライナからも輸出していいよ・・・」

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:49:34 ID:gWBPPUg20.net
>>414
大損害出したことになってて草
ウク信はもうそればっかだよなw

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:49:50 ID:Y06A8DW+0.net
>>425
元から指咥えるしかない
9条あるんだから

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:49:59 ID:qqs4DMN/0.net
>>420
クリミアとドネツクの間のエリアを埋めて行ってる状態を「戦線が伸びる」って言うのか

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:50:01 ID:zZ7PMU7H0.net
>>422
それも同じ
戦争研究所のデマは初期は勢いあったのは認める

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:50:10 ID:gbbZegP70.net
何度目だよww

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:50:14 ID:ne/WX/O50.net
>>420
弾薬アホみたいに使っているから補給止まればあっという間に干上がる

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:50:22 ID:VtuUTxyT0.net
>>420
空軍が機能してないからな
古くさいGPS誘導ロケットに無双されてしまう

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:50:42 ID:xzvVIwgT0.net
>>425 露資源は日本の依存率1割未満だから余り関係ないよ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:50:58 ID:XpmuHNRE0.net
日本の防衛白書 ロシアによる軍事侵攻 “決して許すべきでない”

ロシア擁護してる奴等は日本に滅びて欲しい敵

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:51:02 ID:ujTcEQEj0.net
>>425
日本はロシアからそれほど資源は輸入していないよ

ウランだって、カザフスタンがワザワザロシアを通さずに日本に直接輸出したいって言ってきているしw

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:51:14 ID:dDYgmKGf0.net
>>429
あほロシアも毎日削れてますねw
兄弟国同士で削りあいとか あほすぎるwww

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:51:28 ID:CaBf9/uN0.net
>>11
そもそもアフガンが原因でソ連崩壊した訳じゃないしな。
疲弊はしたけど。

ベトナム戦争でアメリカが崩壊しなかったのと同じ。
自国領土が戦場になってる訳じゃないから、日本の無駄な公共事業とにたようなもん。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:51:30 ID:bVvvZcwl0.net
頼む力尽きてくれー
だろ?まあ無理だな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:51:37 ID:ne/WX/O50.net
>>424
そもそも現代で領土欲とかロシアは前時代的すぎる

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:51:46 ID:NajfeENH0.net
ロシアが?
ゾンビなのに?

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:52:16 ID:cjR9Ao9h0.net
へんてこな建物のくせに

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:52:18 ID:RUsXWaDF0.net
ロシア軍の参謀総長だったかトップ級が更迭されたよな確か
あれも予定通りの人事異動か(笑)

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:52:24 ID:kp9JQsJx0.net
>>403
モルドバまで一気に攻める気だったよな。ルカシェンコの地図だと。

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:52:25 ID:MJw2G24R0.net
>>52
初期に与えていたら扇動屋のゼレンスキーがロシア領土を攻撃して
全面戦争を招きかねなかったからじゃね

ロシアは今のところ意味がない&余計なリスクを招きたくないから舐めプ状態
(航空機やミサイルの使用は最低限で民間施設狙わず、後方の都市や輸送路も狙わない)で
東部の確保だけを念頭に行動してるけど、ロシア領にダメージを与えた時点で喜んで本気を出してくるで

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:52:51 ID:ujTcEQEj0.net
>>437
日本の親露派って、50-60代の高齢のおばさんが多いらしいねw

レスしている内容からして頭悪そうだしw

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:52:59 ID:9WZrzga90.net
信頼できない国になってしまった英国

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:53:08 ID:zZ7PMU7H0.net
イランのUAVって米国より高性能らしいわ
特にステルス型が

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:53:15 ID:bVvvZcwl0.net
戦争仕掛けた結果がロシア支援国の増加だよ
アホだろ欧米は

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:53:36 ID:dKzSYnBQ0.net
無条件降伏するまで核攻撃

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:53:44 ID:hV979uWu0.net
>>438

ロシアの国力低下は どんどんそういうのが
加速する
今までは睨みを効かせる 強い?ロシア軍が存在した・・・
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:53:46 ID:mIyif97Q0.net
>>1
. . . . . . ___
. . .  . / . .  . \いいから早くプーチン暗殺しろ007
. . . / ─ .  . ─ \
. . / . (●)  .(●) .\
. | . .  . (__人__) . .  |
. ゙ 、 . . . .`⌒´ . . /

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:53:56 ID:zZ7PMU7H0.net
>>300
まあ実際はこれですわ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:54:28 ID:WW368UyS0.net
>>430
指をくわえるはうらやましいけど手が出せないという意味だぞ

九条? 日本語わからんのか?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:54:42 ID:ujTcEQEj0.net
>>451
戦争が長引いて、旧ソ連のロシア周辺諸国でさえロシア離れが加速しているというのにw

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:55:16 ID:ff50w9aQ0.net
>>455
絵に描いた餅ですわ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:55:46 ID:RUsXWaDF0.net
>>457
ベラルーシとかも微妙に距離を取ってるんだっけ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:55:46 ID:715sCEYb0.net
いずれは経済で積むのは確定してるんだが何時ごろなのかな

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:55:49 ID:BJVBdyQy0.net
>>304
ロシアの方が大量に偵察ドローン飛ばしてる、偵察用だから例え撃墜されても痛くない、その後砲撃して着実に攻めてる

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:55:58 ID:TV4W/0580.net
今のうちに缶詰と電気や燃料使わない暖房製品買い占めとくか

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:56:04 ID:ne/WX/O50.net
>>457
ルカシェンコですら戦争に巻き込まれないように全力で逃げてる

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:56:31 ID:Eb4DHbUa0.net
チャンス到来ってやつ?

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:56:49 ID:eHVz6+3m0.net
ソ連が崩壊した時、石油等、国有財産を私物化したのはエリツィンとオルガルヒです。プーチンはそれを引継ぎました。当時、ドイツのシュレッダーは不正を知りながらプーチンと密接になりロシアの天然ガスを導入しました。イギリスもブレアが金融市場をオルガルヒに開放して上手くやりました。石油価格が下りロシア経済が上手く行かなくなるとプーチンは豹変しました。ぜレンスキーはドイツとイギリス労働党を許しません。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:57:48 ID:xmEzqVaO0.net
ヘルソン近郊のアントノフスキー橋が損傷し輸送車輌の通行が不能に
https://www.youtube.com/watch?v=lleGE-Q676E

まもなく露助がドニエプル川西側から撤退w

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:58:13 ID:pQEnLUso0.net
>>428
ニュースも見てないバカか・・

ウソライナ「ロシアのせいで穀物輸出できない!」
ロシア「ん?オデッサに機雷撒いてるのウクライナだろ?自分でどけたら?邪魔しないよ」
ウソライナ「ロシアは嘘ついてる!ロシアのせいだ!」
トルコ「機雷まいてるのウクライナだよね」
アフリカ連合「機雷まいてるのウクライナだね。ロシアさん穀物輸出お願いします」
プーチン「もちろん。任せとき」
ウソライナ「ちょっと待ったー!国連主導で穀物輸出対策すべき!」
プーチン「はぁ・・もういいよお前らは。こっちでやるから」
ウソライナ「ロシアが穀物盗んだ!船を差し押さえろ!」
トルコ「調べたけど問題なかったよ」
プーチン「はぁ・・じゃあ仕方ない、国連入れて協議してやるか」

トルコ・ロシア・国連「ウクライナが機雷除去する事でいいかな」
ウソライナ「ちっしゃーねーな・・我々の勝利だ!」

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:58:39 ID:aR/5E6H70.net
>>462
冬にかけて原発動かすんだから電気はヘーキだろー

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:59:11 ID:j+hb9Kj50.net
前田のRINGSあった頃は親露派だったわ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:59:25 ID:zZ7PMU7H0.net
>>458
何が餅なん?
アメリカの新兵器はCGしか無いとか?

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:59:50 ID:zZ7PMU7H0.net
>>458
説明してや
何が餅なん?

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:59:55 ID:Qx0G96KZ0.net
>>460
英米に巻き込まれた国の経済が力尽きそう

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:00:03 ID:isdYVd6y0.net
願望でしかない

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:00:04 ID:RUsXWaDF0.net
>>469
俺はヴォルク・ハン最強幻想信者

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:00:21 ID:bjmAYo090.net
MI6が言うなら間違いないね

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:00:37 ID:xmEzqVaO0.net
>>467
プーアノンは忘れっぽいな
ルカちゃんの補習に参加して来いw
https://i.imgur.com/5g138da.jpg

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:00:38 ID:1hq7Br8n0.net
アメリカがアホすぎたんだよ
ロシアが戦争すればSwiftから除外して経済制裁すればデフォルトするだろうって思ってたんだろう
それがガスはルーブルで払えってルーブル2倍になって輸出の売り上げ倍増のお金持ちになって
経済制裁も反米国家が集まってロシアを支援
で、気づいたら西側が反政府デモばかりてま首相二人も辞任ワロス

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:00:59 ID:zZ7PMU7H0.net
>>468
ウランは?

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:01:16 ID:kp9JQsJx0.net
>>466
結構橋薄くね?穴開いてんのによく通るわ。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:01:39 ID:RUsXWaDF0.net
MI6は通称で正式名称はSIS
これキャバ嬢ウケがいい豆知識な

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:01:52 ID:Pm4rqYhD0.net
>>2
バカ。必要なのは金じゃなくて武器だ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:01:55 ID:R0ZrBzH10.net
兵器をどのくらい持ってるか分からないのに言えるのかね

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:02:08 ID:kp9JQsJx0.net
>>476
ロシア軍、スネーク島撤退したしな。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:02:40 ID:xzvVIwgT0.net
>>460 ロシア崩壊は約3年後くらいかと言われてきてるね
約2年後にドイツなどが露ガス排除してロシアに毎日入ってきてた約千億円外貨が途切れる
そこでまだウクライナ紛争を取軍が続行中であればそこから毎日の戦費にも事欠く事態となる
そこから停戦となったとしても、完全合意できない条件を突き付けて実質決裂し、対露制裁は更に続行強化→約3年後でロシア崩壊 こんな感じね

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:02:45 ID:LCzteYzK0.net
https://youtu.be/CMvaD-1cdWk
https://youtu.be/quESLgZIK4Q

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:02:53 ID:vu0iZR/10.net
>>456

九条ねぎ
京都の方かな?

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:03:00 ID:zZ7PMU7H0.net
>>483
その後、上陸したウク軍は全滅したで

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:03:23 ID:Pm4rqYhD0.net
>>10
シナのGDPはほぼ0で実質マイナスになっている
経済はとっくに崩壊している

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:03:27 ID:hiL4pnly0.net
ロシアは囚人まで兵隊の募集してる様だから兵が尽きるんじゃない

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:03:39 ID:VtuUTxyT0.net
>>480
安定しないマザボみたいだな

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:04:02 ID:zZ7PMU7H0.net
>>484
インド、イラン、トルコ、ロシアを繋ぐ海路が完成したな

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:04:06 ID:3vou+AHY0.net
>>487
敵がいない筈なのにおかしい…蛇にでもやられたか

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:04:29 ID:zZ7PMU7H0.net
>>489
それウクライナ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:04:49 ID:zZ7PMU7H0.net
>>492
高精度ミサイル

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:04:50 ID:Pm4rqYhD0.net
>>11
武器を作る部品は西側から輸入していたが、それが入らなくなったんで武器が作れない。
ジャブジャブとか寝言言ってんじぇねえぞ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:04:51 ID:lbQT2C+60.net
>>484
そのはるか前に世界中に核撃ちますから

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:05:26 ID:AvHi8zfm0.net
4ヶ月寝てたん?

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:05:59 ID:RP8o+a3F0.net
一万五千人死亡って、2ヶ月前にも言ってたよな
ほんとは何人戦死してるんだろ?

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:06:00 ID:BJVBdyQy0.net
何故か停戦したく無いのがゼレンスキーとウク信

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:06:06 ID:1rv/R5Fz0.net
数週間?
お盆休みか、仕方ないな。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:06:11 ID:Pm4rqYhD0.net
>>9
武器弾薬が底を突くのに戦えるわけないだろ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:06:16 ID:POQ7I48E0.net
>>463
協力してるのってこんだけくらいだからロシアって友達いないよな

北朝鮮 国連非難決議反対&東部独立国承認した。軍事協力に同意した(でも、コロナ騒動で棚上げ)
シリア 非難決議反対&独立国承認した。
ベラルーシ 非難決議反対したけど実は独立承認してない。侵攻するときの場所は貸してやった
エリトリア 国連非難決議反対したけど空気

イラン、トルコ ちょっと前に会談した 

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:06:18 ID:3vou+AHY0.net
>>494
戦争怖い((( ;゚Д゚)))

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:06:23 ID:lbQT2C+60.net
プーチン皇帝はソ連崩壊したのは
核を使いまくって西側を壊滅させなかったからと真剣に考えてるはず

今度は必ず西側の世界都市に200ktクラスの核弾頭をぶちまけるだろう

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:06:38 ID:xmEzqVaO0.net
>>479
しばらくしたらヘルソン解放
そしてクリミアへ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:07:23 ID:8sfqFaky0.net
コレもう何回も聞いたよ プーの末期がんとパーキンソン病はどうなったんだよ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:07:40 ID:Pm4rqYhD0.net
>>47
ロシアはかなり苦しくなってるんだがw

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:08:11 ID:qqs4DMN/0.net
>>501
武器弾薬が尽きても軍隊は戦うんだぜ
相手だけ弾薬潤沢なら流石に逃げるけどな
最後はナイフで殺し合いだ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:08:16 ID:vXdkJNnY0.net
ウクの方の戦勝動画はゲームの使い回して知った時は心底呆れたわ
同時に今のグラボの性能とゲームエンジンて怖いなとも思ったわ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:08:37 ID:lbQT2C+60.net
プーチン皇帝はソ連が崩壊したのは
当時は信頼性高かった核弾頭で西側の人間10億人を殺害しなかったせいだと真剣に考えているはず

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:09:08 ID:LCzteYzK0.net
https://youtu.be/xoHVN5FLFVc
https://youtu.be/_i98SzxgrLs

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:09:10 ID:zZ7PMU7H0.net
米国のソーシャルネット株

軒並み「大暴落」

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:09:51 ID:ujTcEQEj0.net
>>468
原発動かすのはすべて西日本だけだよ

東京電力、東北電力、北海道電力は原発を動かす予定なし

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:10:19 ID:1rv/R5Fz0.net
プーチン「日本は足場用の単管で銃を作れるそうじゃないか」

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:10:28 ID:nPoT1DCh0.net
>>507
聞き飽きた

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:10:41 ID:RUsXWaDF0.net
通常兵器を使っての戦争はロシア軍しょっぱいって世界中にバレちゃったよな

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:10:45 ID:lbQT2C+60.net
>>508
核弾頭を世界都市全てに撃ち込むだけで勝てます

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:10:55 ID:DfjyJseU0.net
>>84
アメリカのガスは売れるほどの量なんいてない
むしろ掘れば掘るほど赤字になるという失敗資源

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:11:33 ID:F2qZDm5i0.net
>>2
本当にウンコリアンパヨクってそうやってデマを飛ばしてテロを引き起こしたんだよな

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:12:12 ID:kp9JQsJx0.net
>>487
https://twitter.com/bayraktar_1love/status/1549691930614943744
猫拾ってたで。
(deleted an unsolicited ad)

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:12:22 ID:KWOZS1g90.net
なんかこう言ってるとウクライナ方がヤバそうな気がするw

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:12:29 ID:VUzjFh4R0.net
ずっと言い続けてるなw

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:12:38 ID:zZ7PMU7H0.net
ほら米国がゴミになるで
https://twitter.com/2018_apc/status/1550147297887293440?t=QC8LAA-qU_Rh4ODR1t6wuA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:12:42 ID:DfjyJseU0.net
>>355
イギリスもフランスも既に光熱費は五倍
フランスも原発動かすにはロシアの裏庭と呼ばれる中央アジアからウラン買わなきゃいけない

525 :いや〜んばか〜ん:2022/07/22(金) 15:12:53 .net
>>300
日本は毎年1.5兆円分をロシアから買ってボロ儲けさせてロシアに経済支援

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:13:03 ID:ujTcEQEj0.net
>>478
日本には数年分のストックはあるよ

あと、世界一のウランの産地であるカザフスタンから、日本を指名で精製工場をカザフスタンに作れないかとの話が来ている。
今までロシアの企業が勝手にウランを採掘してロシアが世界中に売りまくっていた。

カザフスタンは国内の資源価値を、今後は国民に還元したいと

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:13:07 ID:RUsXWaDF0.net
そういやプーチンが今回の戦争絡みでFSB要員を大量解雇したってニュースになってたな
対外戦争なのに何でFSBなのか知らんけど

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:13:28 ID:Qa1Vsp0d0.net
>>502 露資源と付き合いたい国は中堅国家などでも結構あるのだが、ロシアとは付き合いたくないんだよね
理由は凶暴で国境拡張主義で何故か政治意見を押し付けてくるからね、それから下手に深入りして対露制裁に巻き込まれるのもイヤって事でね
だからロシアが弱体化するとかロシア解体分裂してもっと扱いやすい状態になる場合、現ロシアを崩壊しないようには支えないだろうね 

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:13:29 ID:ne/WX/O50.net
>>495
砲弾は割とつくれるけど、半導体生産能力がほぼないので結局無誘導ばっかり作ってる

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:13:57 ID:kp9JQsJx0.net
>>505
ノヴァカフホカのほうも絶賛攻撃中だからな。あそこも通れなくなったら船かポンツーン橋しかあるまい。それも多分攻撃されるし。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:13:58 ID:lbQT2C+60.net
>>516
その通り、もう保持している核を全て使って
西側の人間と核大自殺するしかない。

今はまだバイデンがやってるが次の選挙では
トランプの史上初大統領復活が見れる
その時にトランプの皇帝就任事業を支援すれば
アメリカからロシアへの核の報復は無くなるので
次のアメリカ大統領選挙まで辛抱強く待っている。

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:14:12 ID:E2lrQquA0.net
イギリスの諜報機関の無能さはこの半年で露呈してるだろ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:14:21 ID:0gc3z9WO0.net
だれか山上でも山下でもいいからプーチンを頃してこいよw

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:14:40 ID:ujTcEQEj0.net
>>524
ウラン問題
つ >>526

下手したら、ロシアにウラン不足起きるで・・・

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:14:46 ID:d7m7lJLq0.net
世界陸上の『このあとすぐ』とどっちが信憑性ある?

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:14:53 ID:X0MQuHPc0.net
もうみんな飽きたのかマスコミも報道しなくなったな

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:14:53 ID:0qYU8AM+0.net
ロシアが負けたら次は中国
ウクライナ役は日本
バイデンは武器やお金はバンバン援助するけど米兵は出さない
日本は長期間中国の攻撃に晒され虫の息に

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:15:12 ID:otfkoSUY0.net
きっとこれも情報戦の一環だよね

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:15:33 ID:DfjyJseU0.net
>>532
ジェームズ・ボンドがいるMI6なんて殆どがパート契約社員だからなww

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:15:54 ID:JK9t4rh90.net
>>1
力尽きるのはいいとして、力尽きたという理由でロシア軍が撤退するとも思えませんし、
その前に核を使って「おしまいにする」可能性が高まるような気がするわけですが。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:15:55 ID:j+hb9Kj50.net
>>535
亀田の試合この後すぐ!よりはまあ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:16:27 ID:eMvzyTzL0.net
数週間前にも言ってなかったか?

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:16:38 ID:nj4KGq3j0.net
プーチンの逆切れマダー?

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:16:44 ID:vXdkJNnY0.net
>>529
ツィルコン絶賛製造中
てかこういう嘘も100回てのも立派に情報戦だなて

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:17:24 ID:WA2lQq6d0.net
此の手の情報は何時も当たらない

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:18:30 ID:whrEfWB40.net
ロシアは戦闘一時停止せざるを得なくなるが、
ウクライナ側はやめないよ、ということみたいね

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:18:53 ID:lbQT2C+60.net
プーチンが全然核を使わない理由がわかった。
バイデンはプーチンの敵なので
核を使えば必ず報復がある。
しかしバイデンはもう再選は無理
民主党政権も大統領当選は無理

もう次の選挙ではトランプ大統領が復活するのはわかってるのでその時まで辛抱強く待ってる。

トランプは共に権威独裁主義を愛する友人なので
核を使っても報復されないように相談出来る。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:19:29 ID:b8oeHxwg0.net
お前んとこのほう終わりそうやん

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:19:49 ID:ne/WX/O50.net
>>544
あるならバンバン撃てよ、あるならな
虎の子のSu34すらほとんど無誘導積んで飛んでるって一体何だよ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:19:50 ID:tHjKSsY/0.net
>>208
ほんとそれ
全く信じてないけどな

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:20:01 ID:Qa1Vsp0d0.net
>>537 それ台湾有事
今回のウクライナ紛争の特徴は、「限定戦」と言う事だからね、露側から見ても限定戦だから御しやすいと見て侵攻開始している
中国側から見て限定戦となりやすいと見れるのは、内政問題だと言い張れる台湾侵攻であって、日本列島侵攻ではない
だから全て分かって高リスクとなっても逆張りするという中国判断がなければ、台湾有事が最有力となるね 

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:21:03 ID:ujTcEQEj0.net
>>544
ロシアはオランダから半導体製造装置を買おうとして、オランダ政府から停止されて買えていない。
中国から中古の半導体製造装置を買ったけど、日本が韓国にフッ化水素の輸出を厳密化してから、
何故かロシアの半導体製造工場が停止したまま。

今でに再稼働できていない

あと、ツィルコンは、アメリカの分析では通常のミサイルに白ペンキを塗っただけの嘘兵器と判明。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:21:15 ID:tBYtfHfX0.net
1日ぶり100回目くらい?

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:21:59 ID:BJVBdyQy0.net
>>467
本当このままの流れじゃん

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:22:02 ID:Ci6QmSUT0.net
習近平が存在感を見せる時だな

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:22:40 ID:BwlVmqUo0.net
>>549
ロシアはアメリカの参戦に備えてるのに全力を出す訳がない

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:23:55 ID:L90bBMAw0.net
何回も聞いたわ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:24:19 ID:DfjyJseU0.net
>>534
原発動かすのに必要なウランは加工する必要があってきの濃縮技術を持ってる工場は限られている
そのなかでもロシアは世界一位
ロシア抜きで世界の原発は回らないんだよ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:24:34 ID:ne/WX/O50.net
>>556
俺はまだ本気出してないだけって奴?

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:24:57 ID:1hq7Br8n0.net
>>505
ヘルソン開放はええとして次はこっちに来る橋ないやんw

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:25:11 ID:fFVhUu1w0.net
(・∀・;)それ言うとまだ続くだろう

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:25:20 ID:BwlVmqUo0.net
>>559
アメリカも本気を出してないし、ロシアも本気を出してないし、
中国だって本気を出してないよ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:25:44 ID:ujTcEQEj0.net
>>558
>そのなかでもロシアは世界一位

笑えるw
親露派ってどうしてそこまで知能が低いのw

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:25:55 ID:E/43Xyzi0.net
ロシアが力尽きて撤退しても「負けました、賠償払います」とはならない
一方のウクライナはデフォルト+壊滅

まあそれでも欧米側の目的は達せられるのか

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:26:03 ID:uTz3z5c/0.net
>>74
なにそれー

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:26:19 ID:ujTcEQEj0.net
>>562
ロシアだけが本気出しているよw

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:26:31 ID:wCfpWv1i0.net
それ言うの何回目だよ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:26:50 ID:3IFkDvvC0.net
勝っても被害が甚大なのはウクライナなんだよね

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:27:25 ID:ujTcEQEj0.net
>>564
ウクライナが全面降伏しても、西側のロシアに対する経済制裁は終わらない

あと50年は続くよ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:28:04 ID:+aZqdvLt0.net
>>558
ばか?

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:28:16 ID:ne/WX/O50.net
>>558
基本的に高精度の遠心分離機を直列連結するだけ
兵器として使うならともかく、原発の燃料レベルの濃度なら難しくない

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:28:32 ID:pxMVzxqK0.net
ロシアは力尽きるまで戦うだろう
一方、西側はウクライナの命使ってロシア削れるならラッキーくらいの感覚
自国民の生活を犠牲にしてまでウクライナを支援することはない
ウクライナはあっさり梯子を外されるよ
冬には支援が終わると見てる

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:28:48 ID:P7Ux3mNJ0.net
またイギリスの願望かよ
こいつらの無能っぷりが本当酷いな

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:28:49 ID:DfjyJseU0.net
>>556
今のバイデンの支持率でアメリカ参戦なんてねーよwww
格下のイラク相手ですら米兵2000名の死に耐えきれないのにロシアの相手なんて最初から無理

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:28:52 ID:ne/WX/O50.net
>>562
ロシア以外当事者ではないだろう

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:30:04 ID:BwlVmqUo0.net
>>572
そんな簡単な話ではない

欧米がウクライナ人を無駄死にさせて自分で戦わなかったら、
それを見てる第三国は当然欧米に不信感を持つ

それに加えて、欧米の経済は大打撃を受けているし、金で
済むなら良いって話にはならない

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:30:32 ID:Qa1Vsp0d0.net
>>566 ロシア本気というか、ロシアは一国で全部負担なんだよね
兵員兵器損耗ほぼ全てロシア一国負担、対露制裁されてるのもロシア一国で全部かぶるしかない、露デフォルトされたのもロシアのみ・・・
こんな状況でロシアが長期に耐えられる訳ないんだよ、だから最初からわざと米などはウクライナ長期化を狙ってきてるね 

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:30:39 ID:BwlVmqUo0.net
>>574
戦略ってのは、それでもアメリカの参戦に備えるもんだよ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:30:42 ID:3OKLRNdg0.net
イギリスは自分の国を心配してろ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:31:41 ID:V/6bekEA0.net
俺らの国はこれから徹底的に食えなくなるから
今のうちに2年分くらいは食糧備蓄しておけよ
リソースの無い国は大変だぞマジで

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:32:10 ID:POQ7I48E0.net
>>559
実際に言ってるから笑うわ

プーチン「我々は何ひとつ本気を出していない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/787ffc87b7252537589d3848f7ac24bf40a29f8c

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:32:28 ID:BwlVmqUo0.net
>>577
そのロシアが巨大で資源もあれば兵器の生産力もあって、
他の国々も貿易してロシアを支えているんだから、
国の頭数で議論しても無意味

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:33:05 ID:DfjyJseU0.net
>>571
核兵器不拡散の観点でウラン関係の技術と工場は限られた国にしか存在しない
技術立国の日本もウランに関してはかなりの後進

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:33:22 ID:1hq7Br8n0.net
バイデンがコロナで死んだら
消されたってことやろ
歳だからガチで死ぬかもしれんけど

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:33:37 ID:MUQsohZE0.net
アメリカ、イギリスとも、西側の軍事産業は自国の兵器の実験場としてウクライナを利用しているんだよな

対象はロシア兵
ロシア兵をどんだけ効率よく残酷にぶち殺せるか、アメリカの兵器産業メーカーは喜んでいる
提供した武器と、ドローンによる画像撮影で、ロシア兵が吹っ飛ぶさまを見て大笑いして見ている。
もっと爆薬の量を増やせば、もっとロシア兵を殺せるって、まるでゲーム感覚で楽しんでいるのが、
欧米兵器メーカーの社員たち

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:34:09 ID:q/2x7/+d0.net
>>565
自分で稼いだ金を凍結された市民らのクレームから銀行を戦車で守ってるアル
目を疑うわな
https://twitter.com/WallStreetSilv/status/1549790086656581640
https://twitter.com/DawadiDitya/status/1546742828830666752
(deleted an unsolicited ad)

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:34:25 ID:zZ7PMU7H0.net
>>563
知能低いのはお前だろ?
高速増殖炉発電を安定して作れる技術はロシアしか持っていない
これにチャレンジした日本と米国は大失敗したよな

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:35:24.65 ID:N0uExF+k0.net
>>566
志願兵の上限年齢引き上げとか必死すぎだろ
ジジイを送り込むつもり満々だぞ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:35:47.86 ID:MUQsohZE0.net
>>587
つ フランス

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:36:01.91 ID:Rkk58pvQ0.net
また変な事言ってるよ
6月とっくに過ぎてんだけどさ
イギリス何がしたいの?小学生レベルなの?
少年マンガの見過ぎなんじゃないの?

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:36:27.98 ID:DfjyJseU0.net
>>577
制裁は抜け道だらけロシアが経済で死ねば世界経済は勿論世界の食糧事情にさえ支障をきたすから

最近だとロシアの穀物関連の資金凍結は解除された

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:36:51.25 ID:zZ7PMU7H0.net
>>589
フランスにあるのかなーー
ん?
よく調べてから書き込めよ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:36:53.18 ID:Qa1Vsp0d0.net
>>572 それだとウクライナ紛争に関わっての利益が全く出ないよ
例えば米プランとしては、欧州とロシアを緊張状態に置いてその間に欧州向け露資源の排除と米権益の入れ替えを進めて米国益確定
そこから更に押せばロシア崩壊もあり得るからそこでロシア解体利権の獲得、これら目標達成にはまず紛争2年の長期化が必要だ
ここまでやりたいから、特に用事もなかったウクライナ紛争を米などが仕掛けてきている、米がウクライナ支援してやってるのはタダで助けてる訳ではないよ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:37:36.08 ID:zZ7PMU7H0.net
>>526
あーそれでカザフスタンはBRICsから除名されたんかwww

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:38:03.01 ID:ne/WX/O50.net
>>583
原発レベルなら普通に作ってるよ?
遠心分離機を長くつなげて兵器レベルの濃縮をするとIAEAの怖い人がブチ切れるだけ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:38:15.82 ID:q/2x7/+d0.net
ロシア、高精度兵器の侵攻前在庫の最大6割を使用 ウクライナ発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/94fcc658c445416dec68ba5109a306a43b50ac97

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:38:25.37 ID:zZ7PMU7H0.net
>>526
カザフスタンおめ!

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:38:41.63 ID:+EdCa2Ct0.net
>>571
アメリカ、フランス、オランダ、ドイツ、ロシア、イギリス、日本、ブラジル、中国と、
ウラン濃縮工場は世界中にあるようですな。
急な増産に対応できるかどうかは知りませんが…

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:38:51.94 ID:6luFTMcR0.net
ロシアはよく頑張ったほうだよ
だって韓国以下の経済力だよ?それが1国で現代戦を戦いぬけるわけがない
物理的に無理がある
ウクライナはもっと弱小だけどアメリカを筆頭にして30数か国が援助してる
西側も苦しいけどそれでも分担とお互いに融通しあったり協力してダメージを
軽減できるけどロシアはどうしようもない

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:39:45.49 ID:qqs4DMN/0.net
>>595
そんな簡単な話じゃないから
北朝鮮・イランあたりは何年もトライして兵器レベルの濃縮は出来ずにいる

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:39:58.84 ID:CaBf9/uN0.net
>>547
何言ってるんだ?
今より何倍も凶暴で巨大だったソ連は核兵器使わなかったんだぞ。今になって気軽に使う程馬鹿じゃない。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:40:52.05 ID:q/2x7/+d0.net
相手はもうすぐ崩壊する!!とどっちも言ってるからな
希望的観測はどうでも良い
先に弾が切れた方が負けってだけのこと

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:40:54.79 ID:ne/WX/O50.net
>>587
原発動かす燃料の話だろ?
なんで高速増殖炉が出てくるか意味不明

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:41:38.28 ID:zZ7PMU7H0.net
>>569
ガイジの妄想って凄いよな
お前のことじゃないよ🤔

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:42:12.64 ID:zZ7PMU7H0.net
>>603
あーやはり馬鹿だったのかお前🤣🤣🤣

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:42:59.40 ID:ne/WX/O50.net
>>600
兵器レベル濃縮と原発の燃料レベルの濃縮混ぜてね?
まあ兵器レベルでもそこまで難しわけではないはずだが

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:43:02.18 ID:aXnkod360.net
>>599
経済力を数字で見るのはおかしい
シンガポールみたいにまともに戦えない国が強いことになる

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:43:10.91 ID:6luFTMcR0.net
>>602
弾切れならロシアが確実に先に弾切れおこすよ
すでに戦時体制しいてるけど西側はいまだに小出しにしてる
まぁ逆を言えばロシアは国民が泣きわめこうが国外脱出数百万だろうが
関係なく強行できるけど西側は国民へのダメージ限界あるっていうお互い
違うベクトルで舐めプしてる

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:43:22.77 ID:QhmIKxQH0.net
逆に嘘流すのが仕事だろうな
ゼレンスキーは壺臭いし

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:43:35.73 ID:ujTcEQEj0.net
>>594
何故かカザフスタンが日本に近づいている

欧米嫌い、ロシアも嫌い、中国怖い・・・で日本なら良いやって事で

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:43:37.24 ID:aXnkod360.net
>>596
なぜウクライナが発表

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:44:00.20 ID:zZ7PMU7H0.net
>>589
調べたか?
フランスの原発技術を

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:44:09.46 ID:V4INtstR0.net
資源国でもない大日本帝国が4年戦えた事を考えれば
資源国のロシアならあと10年は戦える

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:44:49.82 ID:MUQsohZE0.net
ID:zZ7PMU7H0 [26回目]
 ↑
26回連投か・・まさにガイジ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:44:56.78 ID:Qa1Vsp0d0.net
>>599 ロシアに直接支援してくれる国は皆無に近いから、ロシアは一国で損失全部丸かぶり!
これではロシア頑張っても長期化されたら、もうロシアの未来はないわ~、
だから対露制裁続行強化でいって、ロシア3年で崩壊かと言われてきてるんだよね、まあ頑張っても約5年で崩壊かな 

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:45:06.43 ID:zZ7PMU7H0.net
>>610
まあ、いいんじゃない?
カザフもナザルバエフに戻るからさ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:45:51.11 ID:aXnkod360.net
>>613
毎月50億ドルの支援をウクライナへやり続ける欧米が
先に倒れるよ、それは

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:46:27.58 ID:x9Dfeyvd0.net
>>599
その通り。
ロシアは資源大国だが、資源のみで戦争できるわけではない
資源を採掘する人、加工する人、運ぶ人、売る人・・・みんなに給料払うし。
それで戦争なんかして消費しても儲かるわけでもないし

いくら砲弾や戦車作っても、国民は豊かにならない
作っては壊されて、そんなことやってるだけ
モノ作ってよその国に売るなら儲かるけど、自分でぶっ壊してるんだから
作った分は全部赤字と同じ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:46:31.89 ID:MUQsohZE0.net
ID:zZ7PMU7H0 [29回目]
 ↑
29回目のガイジレス

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:46:36.12 ID:6luFTMcR0.net
>>607
そりゃそうだが経済力が最も重要でしょ
金がなきゃ話にならんし
ただそれを覆せるのが軍事力ってだけで
でもその軍事力もアメリカがぶっちぎりな上に同盟国全体の軍事力足したら
どうしようもないやん
ロシアは1国で30数か国と戦えないでしょ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:46:58.34 ID:x9Dfeyvd0.net
>>617
その前にロシアが倒れるってのw

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:47:18.59 ID:6P1ammFG0.net
安倍しぬぞう

プーチン早く来てくれ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:47:18.90 ID:FdcASk3V0.net
カザフスタンこっちに来てるのは被爆国のシンパシーかもな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:47:24.93 ID:zZ7PMU7H0.net
>>619
辛いな
適当なことを言ってしまったばかりにwww

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:48:15.85 ID:ujTcEQEj0.net
>>620
戦争は何より金が必要

戦前の日本の大蔵省が言った言葉

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:48:55.69 ID:8YOt5EB+0.net
>>34
軍人向きの遺伝子持ちは平時だと犯罪者になっている率が高いそうなw
良いリクルート先なんじゃないか?

戦士の遺伝子 痛みと恐怖に強い 暴力的 アルコールなど薬物への依存度高
適職 軍人 警官 スポーツ選手 格闘家 犯罪者

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:49:19.48 ID:MUQsohZE0.net
>>624
30回目のガイジレスw

ずっと適当なことしか言っていないマジキチw

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:49:24.10 ID:x9Dfeyvd0.net
ロシア人だってムダな戦争して、資源消費して、
税金上がって、若者が死んで、
そんなの続けられるわけないだろ

完全独裁国家ならまだしも、多少は良識ある国民なんだから

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:49:48.67 ID:Qa1Vsp0d0.net
>>620 そもそも西側が封鎖徹底したら、軍事大国ソ連はソ連東欧帝国ごと崩壊したものね 

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:50:09.07 ID:Gz++3sh/0.net
日本が帝国だったらこの好奇をのがさないだろうな

北方四島とサハリンは日本なななっていた

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:50:36.35 ID:ujTcEQEj0.net
>>628
>多少は良識ある国民なんだから

えっ ?

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:50:38.58 ID:q/2x7/+d0.net
>>608
ロシアが先に切れるのは俺も個人的には予想してる
だって供給力や底力の違いが断チだからなEUNATO連合と比べたら
やばいのは全南部やクリミアを奪還する頃には「(テロシアが勝手に併合した)露領土()()への攻撃ダー」と核を持ちだすことだな

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:50:42.98 ID:pFOh4Bh50.net
MI6からバンコラン送り込めよ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:51:09.71 ID:UAJQzUeE0.net
>>264
フィンランドなんて耳糞みたいなもんやからどーでもいいわなwウクライナ手にいれたら資源独占率高くなるし、無理なら潰せばロシア資源が高騰やし悪くない話やな

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:51:14.42 ID:8YOt5EB+0.net
>>620
だが金で言ったら
ベトナムがアメリカを追い払えるわけがないだろ?

朝鮮戦争だって中ソ足しても米の何割よ?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:51:32.40 ID:CEBXwJth0.net
力尽きたらどうなるんだ?

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:51:38.88 ID:x9Dfeyvd0.net
>>631
中には体制に反対する人もいるんだよw

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:51:58.87 ID:1hq7Br8n0.net
素人ガ多いけどクリミアはロシア領土なんだぞ
奪還とか無理

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:53:20.31 ID:kp9JQsJx0.net
>>526
カザフ今めっちゃロシアに苛められてるからな。ウクライナの次はお前だ!と言われてたり。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:54:07.68 ID:ujTcEQEj0.net
>>638
クリミアはタタール・クリミア人の領土だよ

ロシア人もウクライナ人も出ていくべきた。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:54:51.37 ID:kp9JQsJx0.net
>>638
ロシアが生まれる前からクリミアとウクライナは仲良しだぞ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:55:16.38 ID:q/2x7/+d0.net
>>264
>>634

結局はこれに集約されるテロシアの蛮族行為
今更な御託や戯言などどうでも良い

当初計画
https://i.imgur.com/6sB5gfT.jpg
ウクライナガス田配置…テロシアはEU向けガス独占権益を維持したいだけ、ウクライナにやらせん。もちクリミア含む
https://i.imgur.com/INIfrd4.png

NATOの東方拡大許さん! → 北欧がNATO加盟→平気平気、それどころか周辺の軍備縮小
ネオナチガー! → テロシア内にもネオナチ団いますぞ出兵までしてる、つか大体の国にいる
ドンバスガー! → ドンバス民兵を最前線の砲弾の餌に処す、最近は有無を言わさず「露が」強制徴兵、「DPRLPRが」じゃなくてな

全部 御 託

そしてもう絶対負けられない、負けを認めることも絶対ない、引き返せないとこまで来てしまった
西とて同じく絶対負けられない

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:55:23.18 ID:VtuUTxyT0.net
>>638
クリミアはウクライナ側についた方が得じゃん
ロシアなんかについたら永久にiPhone使えないよ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:55:59.40 ID:2T8TLLXo0.net
カザフスタンって、東京オリンピックのFF入場行進国か。

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:56:36.40 ID:lA3owJIY0.net
>>643
ウクライナ側が財政破綻して地獄である上に、ロシア系排斥の極右が
牛耳ってるんだぞ
しかも徴兵と無駄死にのおまけ付き

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:56:38.30 ID:Qa1Vsp0d0.net
>>638 ウクライナ全土回復は譲れないと言ってるのがゼレンスキーだよ
そしてその大目標を言わせてるのは米ね、それでその目的は単なる「長期化」だ
長期化でロシア国家の体力疲弊からロシア崩壊まで見えてきてるから、そういう作戦でやってのだろうね 

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:56:43.54 ID:Blh+LpDc0.net
これまでは数か月で破綻とか言ってた連中が、
数年後とか言い出した時点で嘘ついてるってすぐに分かってしまうという

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:57:36.15 ID:6luFTMcR0.net
>>635
あれも結局ベトナムが勝ったというよりはアメリカの大義名分がなくなったから
仕方なく撤退しただけでアメリカそのものにダメージは入ってないんだよ
アメリカは一応民主主義で正義を気取ってたからね
まぁ一番の理由はベトナムを本気でとりにいったところで利益がないから撤退
したんだけども
もしもアメリカがロシアと同じで帝国主義的な考えで領土欲があった場合
今頃ベトナムはアメリカの飛び地になってるよ
イラクやアフガンもね

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:57:36.46 ID:82GwFTtJ0.net
今回はどんな弾薬を持ち込むんだ?

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:57:46.87 ID:FI4G/d1P0.net
>>576
無駄死にとか言っても、結局はウクライナ国民がなんとかしなくちゃならない戦争だよ
だから欧米の国に介入してもらうこと無く、武器の提供だけを願って、自分たちだけでなんとかしてる
さらに、ロシア国民にも被害を出さず、あくまでもクリーンにロシア軍だけを倒してる

さて、日本が同様の侵略を受けた時、ウクライナほどの立派な対処ができるのかな?

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:58:21.85 ID:rjLMjJnv0.net
ブリカスの言う事なんてもう世界中の誰一人信じないだろ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:00:14.95 ID:UAJQzUeE0.net
はっきりいってロシアに軍事力で勝てる国はない、ギリギリ中東が相討ちやがロ中は同盟や、アメはスタートラインにすら立てないワシントンとロサンゼルス・タイムズとニューヨークにミサイル打たれたらしぼむ国www

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:00:28.50 ID:DfjyJseU0.net
>>648
タリバンすらろくに制圧できずイラクやアフガンすら撤退してんのに
ベトナムの占拠なんてムリ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:00:53.04 ID:82GwFTtJ0.net
>>652
ウクライナにすら苦戦してんのに?w

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:01:13.19 ID:Qa1Vsp0d0.net
>>647 米が国家方針でやってるから、そんな安易な予定とはなってないだろうよ
ソ連崩壊が対ソ封鎖厳格化から約5年だったから、現ロシアは東欧衛星国のバッファを失った分は脆弱化してそうだが、
約3年かけてのロシア崩壊予定計画として進めてるだろうね、確実に仕留める事でロシア崩壊解体利益を獲得できるから安易には考えてないよ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:01:27.92 ID:6luFTMcR0.net
>>653
それはアメリカが一応は西側の盟主だから国際世論を気にした場合でしょ
ロシアみたいに気にしなかった場合アメリカをとめられる国は存在しない
タリバンなんか皆殺しになるからね

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:01:42.13 ID:Mv550seU0.net
>>647
普通に考えればロシアは破綻している
破綻しているのを認めてないだけ
スターリングラード後のドイツかミッドウェー海戦後の日本状態
だからと言ってすぐにロシアが崩壊するわけではない
ドイツも日本も負けが確定してても2年以上戦ってるからな

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:01:56.61 ID:rjLMjJnv0.net
政治に失敗して自国を戦場にして国民を殺しまくってるウクライナの阿保に参考にする部分なんて一ミリも無い
英米の思惑にノせられて自国を火の海にした世界一馬鹿な国だろ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:02:00.98 ID:q/2x7/+d0.net
>>653
ソ連の亡霊「えっと」

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:02:45.60 ID:LluoYl570.net
今はギルドアンでしょ!
最終的にロシアにつくと思うけどw

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:03:25.16 ID:kz1xrNz30.net
ずっとそんな事言ってるよな

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:03:43.09 ID:xmEzqVaO0.net
ロシアのハメ殺しの罠やからな

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:05:28.13 ID:WwXIZFFh0.net
何度目だよいつになったらこいつら言ってる事当たるんだ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:07:40.44 ID:LluoYl570.net
>>657
ロシア国民よりEU国民のほうが生活苦しそうよ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:08:25.50 ID:ujTcEQEj0.net
今朝のテレビで、ショパンコンクールで2位を取った反田恭平さんがテレビに出ていたけど
ロシアの音楽院に留学していた時、シャワーは10日に一度しか出ない、音楽院のピアノは鍵盤が掠れて木材部が露出して指に刺さって痛い。窓から-20度の冷気が常に漏れているボロい建物って言ってた。
こんなロシアで生活したら、ロシア音楽がなんでああまで鬱なのか理解できたって言ってたw

これがロシアの現実

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:08:56.77 ID:BJVBdyQy0.net
>>576
最近のウクライナの悪事やウクライナ不利ニュースが西側メディアから出て来たのは布石

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:09:49.45 ID:UAJQzUeE0.net
>>654
今のウクライナ紛争って米英カナダ、オーストラリア、日本、ヨーロッパ全部vsロシアたった一国やぞ!バカはママんの乳を吸っとけやwwwww

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:10:17.35 ID:xmEzqVaO0.net
プーチン「よーし、ウクライナも分捕るぞー!」

パチーン!
https://i.imgur.com/d3ecMXf.jpg

プーチン「う、うごけないんだけど!こうなったら全力でジタバタするしかない!」

米英「見ろよあの姿w」

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:10:27.65 ID:ne/WX/O50.net
>>664
ロシアのインフレ率はアメリカとEUより上
エネルギー価格上がってなくてもコレだからね
まあ耐えるんじゃないの?不平不満をいえば刑務所行きだし

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:10:32.33 ID:QpldhLlu0.net
本国の兵士は地元の兵士に任せてとっとと帰りたいだろな
利益にもならんのにまだ目標を拡げようとか馬鹿げてる

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:10:34.02 ID:bSHkR7gt0.net
まぁ時間の問題だわなwww

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:10:57.96 ID:6luFTMcR0.net
ロシアももう完全にぷーちんの意地とプライドの問題になってるでしょこれ
失う物と手に入れた物のつり合いがとれてなさすぎる
このままいけばロシアは没落する未来しかない

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:11:13.94 ID:37I5Kjv30.net
ロシア弱すぎて草

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:12:09.32 ID:OhwuVO5S0.net
ロシア人は30年前にソビエト連邦の崩壊という国家システムの破綻を味わっている、西側に経済崩壊するぞと脅されようが今更に動じるロシア人は誰も居ない。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:12:23.11 ID:q/2x7/+d0.net
強いて言えば西側がいつも言ってることだしスレ建てる必要すらなかったな
親露派と工作員の希望的観測も無駄な落書きそのものどうでも良い
どちら側も苦しい
どっちにしろこの先は世界的な危機に陥らないことを願うしかない

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:12:35.64 ID:rjLMjJnv0.net
毎月言ってるよな阿保のブリカス

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:13:13.23 ID:+kJRi31N0.net
ロシアも親ロに武器だけ渡してりゃいいのにな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:13:58.27 ID:Mv550seU0.net
>>664
頭がいいヤツと金持ちはロシアから脱出しているぞ
そしてそろそろ西側企業撤退で失業者が大量にいるのが隠せなくなる時期だ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:15:15.67 ID:kp9JQsJx0.net
>>677
数百万人しかいない土地だから確実に負ける

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:15:24.56 ID:F7L2ANpV0.net
>>667
NATOすら本気出してないけどw

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:16:30.24 ID:UAJQzUeE0.net
今の時点でまだウソライナ養護または西側メディア発表信じてる奴って仕事でイヤイヤ報告もしくは書いてる奴以外は死ねよ、生きる価値は全くない人間のくずや、恥ずかしいとも思ってない位に頭が腐ってるからこの世から早く消えろ!

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:16:31.18 ID:DfjyJseU0.net
>>664
EU「気温四十度で死にそーです…😷」

ロシア「温暖化でまた耕作面積拡がるわw気温も快適で防寒具も節約できるし言うことなしだわww」

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:17:47.93 ID:Qa1Vsp0d0.net
>>674 米欧側から見ると、そのソ連崩壊させたという実体験があるから今回も仕掛けてきている
米欧側の狙いとしてはロシア衰弱化からのロシア崩壊であって、それが達成されれば解体利権などでの回収プランもあって利益を得られる
そのプランを実現したいのであって、その途中でロシア国民が動じるかどうかというのは特に問題にはしてないであろう  

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:18:12.79 ID:F7L2ANpV0.net
>>665
ロシア人の妻がいる小泉も言ってたわ
都会ですら建物がボロすぎる
技術革新もなく輸入に頼ってると

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:18:35.69 ID:DfjyJseU0.net
>>669
ロシアは燃料と食糧は一切上がらないから何の問題もない

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:18:55.87 ID:UAJQzUeE0.net
とにかく狂ってる欧米西側擁護の奴隷は死ね

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:19:18.61 ID:CKSeckQd0.net
ボジョレーコピペみたいになってきたな

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:20:33.93 ID:q/2x7/+d0.net
原文というか元のインタな一応
西側のガッツリ強がりプロパガンダと見ていい
初期の露助の"epic fail"は言うまでもなく失敗だろうけどな、電撃戦で落ちなかったからズルズル来てる
https://edition.cnn.com/2022/07/21/politics/mi6-chief-russia-spying/index.html

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:20:55.03 ID:72ko/e9t0.net
むしろ嘘だとしてもこういう情報を常に出し続けないと
ウクライナ兵士の士気が持たない
ロシアは元気もりもりで10年は余裕で戦えると真実言っちゃったら
やる気を失くしたウクライナ軍が逃亡しまくり高価な武器を横流ししまくる
常に希望という人参をぶら下げておかなければならない

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:21:17.77 ID:c6HByoAr0.net
はよ力尽きて、第2のロシア革命起きて、サハリン日本に返せよ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:21:27.35 ID:UAJQzUeE0.net
今、この時点で米英ウク支持wwwwmwwmmmxwmwwwwwwwwwww悪魔かよ,はよ死ね

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:21:39.00 ID:+EdCa2Ct0.net
>>683
結局これも、ロシアの縦深に誘い込まれた思想だと言えなくも無い。
ロシアは攻めやすく見えるから、みんなえいやっと攻め込むが、
途中からいろいろうまく行かなくなってくる。

出来るはず、行けるはずで進むと危険なんだが…

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:23:25.12 ID:wfZqsXg00.net
>>669
ソースは?

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:24:53.13 ID:A0akcN8I0.net
MI6といえばピーター・ライト
自らが仕える諜報機関の長官をソビエトのスパイではないかと疑い続けたまま定年退職し
その後、MI6が労働党政権の倒閣工作をしていた事実を暴露。
当時のマーガレット・サッチャー内閣から出版差し止め要請~訴訟をおこされ
裁判で争う間にもイギリスの右派と左派の両方のジャーナリストから批判本を書かれたが
その著書『スパイキャッチャー』は世界中で数百万部のベストセラーに。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:25:26.07 ID:Qa1Vsp0d0.net
>>692 だからそんな軍事侵攻からのロシア崩壊なぞは最初から狙ってないんだよ
旧ソ連崩壊みたいに、対露制裁を主戦場とみて現在ロシアを追い込んでる最中だ
ウクライナ紛争とはその対露制裁の「理由作り」のために利用されてるに過ぎないんだよ 
だから米欧ともにウクライナ現地に兵員を送り込んでないという、省エネ設計な戦争ニューモデルでやってる訳ね 

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:25:49.61 ID:zZ7PMU7H0.net
>>693
(ロシア統計局)しか無い記事だからな
ソースないんよこれ
しかもロシア統計局ってのがないからな

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:25:55.19 ID:UAJQzUeE0.net
はよ死ね、米CIA統一○会の飼い犬と奴隷、韓国は予告しておくがお前らロシアと中国と北朝鮮で国と人口が消えるからな、今せいぜいウクライナと米でつるんどけや韓国なんか陸戦だけで消滅するわw

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:27:14.97 ID:whrEfWB40.net
>>672
これまでコワモテ外交がロシアの肝だったから、撤退しちゃうとそれができなくなって終わり

撤退しなくてももちろん終わり

そもそも攻め込んだのが間違い

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:27:47.79 ID:kp9JQsJx0.net
>>685
燃料と食料だけじゃただのデブが量産されるだけだろ。まぁ人間らしさなんて求めてない国ではあるが。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:28:26.93 ID:dkKMvAPJ0.net
8月一杯ってことか
楽しみに待っとくわw

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:28:40.59 ID:odRrdcOZ0.net
>>661
お前こそIDコロコロ変えて同じようなこと言うの仕事なの?
すぐ下の『何度目だよ』ってのも前の『また変なこと言ってるよ』とか『イギリスは自分のこと心配してろ』
とかもお前だろ?
それともIDコロコロして似たような事つぶやかないと死んじゃう病気なの?

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:29:33.53 ID:JITWH2dO0.net
>>558
日本のウランの輸入先で、ロシアは4%
オーストラリア、カナダからの輸入が大半

別にロシアが輸出しなくても日本は全く困らんよw

別にロシアだけの技術でもない
オーストラリア、カナダは独自に精製している

お前・・・マジで頭悪いだろ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:30:17.42 ID:BJVBdyQy0.net
>>599
限界まで死ぬ程働いて年収1000万になりました→日本
生命維持に直結する物はほぼ輸入→日本
武器はほぼお高いアメリカ製→日本

不労所得が500万あるから200万稼げば良いや→ロシア
生命維持に直結する物は全て国産→ロシア
武器は材料からほぼ国産→ロシア

勝ち目無し!
アメリカ製兵器を買ってる国同士ならGDP比較もありだけど、自国で作ってる国とはそもそも比較出来ないし、材料のチタンが無けりゃ極超音速ミサイルとか作れないしネオンが無けりゃ半導体も作れない。マリウポリとオデッサ落ちたら世界のネオンガスは完全にロシアに支配される

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:30:53.39 ID:+EdCa2Ct0.net
>>695
いや、ロシアに軍事侵攻を仕掛けるという意味では無くてね。
経済戦争も同じことになるんじゃないかと思っただけ。

米英が確信を持って始めたロシア弱体化のための経済戦争は、
本当にスケジュール通り、想定通りに進むのだろうか、
ロシアの対応力は想定内だろうか、という疑問があるわけだ。

今の時点では、みんな想定内だ、問題ないって言うだろうけどね。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:31:12.64 ID:BJVBdyQy0.net
>>608
法案を通しただけでまだやって無いだろww

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:31:30.68 ID:odRrdcOZ0.net
>>691
クックック・・・悔しいのぅ・悔しいのぅ・・・(笑)

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:31:40.39 ID:kz1xrNz30.net
ロシアはデモやると逮捕されるからね

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:31:57.74 ID:cUBASBfq0.net
どんどんゴールがのびてないか?

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:32:23.62 ID:UAJQzUeE0.net
ちなみに今、イギリスの情報機関のM I 6なんか糞の中の糞でトルコやフランスにも負けてる、ロシアは今でもトップ 世界中のニュース見てたら解るがフランスAFPとロシアRTは正確やがイギリスのロイターとBBCは最近はいい加減、昔のBBCは凄かったけどな
イギリスも香港取られてから落ちに落ちたね、英国王室のゴシップしかない国やなwww

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:32:53.87 ID:ne/WX/O50.net
>>693
そんな大っぴらな数字にソースなんていらんだろ
ググれば複数出てくるよ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:33:01.90 ID:/dYWqsUs0.net
そんなこと言ってウクライナの指揮を煽ってるだけじゃねえの? 俺の予想ではほぼほぼロシアの勝利で終わる

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:34:39.43 ID:odRrdcOZ0.net
>>703
ネオンガス懐かしいなぁ。昭和だよねw
今はLEDだもんw

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:36:56.75 ID:YU3xnx4O0.net
ロシアの目標がいつの間にか東の小さな地域の占領を継続することに変わってる件。
当初の目標はウクライナ全土を占領じゃなかったのかよと。
東の小さなところを占拠するのに必死になってたのに、補給はボコボコに叩かれてもはや敗戦前夜じゃん。
自称大国が呆れるわな。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:37:24.51 ID:UAJQzUeE0.net
エリザベスがどうのとかヘンリーがとか迫力のかけらもない 見せかけだけで生きてきた世の中にとってもっとも必要でないし、説得力もないスネ夫みたいな国のナンバーワンwww英国籍って恥ずかしいわマジでw

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:37:48.29 ID:22xve6uv0.net
戦力的に考えると3日で終わる
と最初書いてたやつがいたなぁ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:40:09.78 ID:BJVBdyQy0.net
まぁ普通に考えたら欧米が折れて、ゼレンスキー解任再選挙ドネツク人民共和国ルガンスク人民共和国の独立、ネオナチの国政への関与の禁止、領土防衛隊以外の軍事力禁止、辺りでロシア軍撤退となり手打ちかな長引けばヘルソンオデッサもロシア編入になるかな

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:41:19.63 ID:Rkk58pvQ0.net
数週間で力尽きるという事は数週間で力尽きるという事です
朧気ながら見えたんです

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:41:37.91 ID:P4SCEuTT0.net
>>409
アメリカは長期で楽しんだり、儲けたりするために
武器もギリギリしか提供してないな

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:41:50.05 ID:Ld1rUjLD0.net
まぁ実際、毎日戦争してたら金かかってしゃーないだろうからなぁ
どっかでお金が尽きて、もうやめるかになるだろう

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:42:41.85 ID:q/2x7/+d0.net
>>672
負けたら大損だけが残り国力低下により自分の首も危ない
負けられないからこれ以上の損耗や犠牲払ってでもやり遂げるしかない
勝ってもこの先西や国連も含め国際社会にどう干されるか想像だに出来ない
NATOの地理的防壁は出来てしまったし
ギャンブルで言えば損切するのか当たるまで注ぎ込むのか
まあ掛け金は大量の露兵器、露兵の命だけどな

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:45:31.17 ID:bfrc0hmR0.net
>>716 そんな事して何になるのか?米欧側に利益が何もなくなるではないか
最初から欲得ずくで米が仕掛けて英がそれに乗って、それでロシアをハメ込みして始まったのが今回のウクライナ紛争だよ
ロシアには既に利確抜けパターンはないのだが、ここから長期化させれば米欧側には紛争からのロシア弱体化とロシア解体利権も入ってくる
だから今回の大チャンスを米欧側が途中放棄する可能性は少ないと見ているね 

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:46:18 ID:kz1xrNz30.net
>>720
ロシアが兵の命なんて気にも留めないでしょ
ましてやモスクワ市民じゃなく、辺境の市民だから
下手したら数減らしたいまである

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:47:35 ID:UAJQzUeE0.net
正直
イギリスって人に物を言える何か有るん?
資源ない
食料ない
人口ない
通貨のポンドも知れてる
産業も大したこと事ない
工業も落ち目(ロールスロイス位)
軍事力ない(核原子力潜水艦一隻)
陸軍弱小
首相は公務員でやたらと代わる
なんの取り柄もパワーもないやん
口だけのくず国歌やん、日本人が1番嫌いなタイプやん、文系でコミュ力のみで威張ってるってさwww

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:47:59 ID:Sm1TDAyZ0.net
フィンランドスウェーデンに覚悟決めさせてしまってヨーロッパとの敵対構造が出来上がった
世界対戦に向けて一歩踏み込んでしまったな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:50:17 ID:P4SCEuTT0.net
ベラルーシが経済制裁で先に悲鳴をあげて
あの大統領が退陣させられると面白いのに

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:50:37 ID:+OWEQQLY0.net
>>723
タックスヘイブン

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:51:47 ID:G2XGyCE30.net
数秒の間違いでした

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:52:24 ID:ts+X6jVT0.net
旧ソ連内の縄張り争い英米が勝手な思惑でゼレ公を焚きつけて戦争誘導しただけ

ジャプはアメ奴隷だからATMされるだけ
復興支援はイラクの時の10兆円の何倍か10倍か
なんでウク信やっての?そんなに奴隷になりたいのワンワンw

かつてボーズは日本はインド独立の恩人言ってたけど
今はインドのがよほど独立してる どうしてこうなった?
ジャプは進駐軍統治のアメ奴隷のままワンワンw

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:53:50 ID:Fpj0vvoM0.net
>>713
沖縄に上陸して東京にテキトーに空爆すれば
無条件降伏するよね?するよね?

みたいなやつなんじゃね?ざっくり

で沖縄維持もメンドクさいから
そっちでカネ出せと言い出すとわりと出るみたく
小麦のアガリよこせ的な

問題はできる人とできない人がいること

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:54:34 ID:mw3Dnhya0.net
>>665
北京五輪の頃フィギュアの村主章枝がロシア在住の体験談として
貧富の差が組織ぐるみのドーピングの背景にあると語ってたね

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:54:37 ID:NkVa6rzc0.net
ドイツはロシアに詫びを入れたほうがいいんじゃないか?
経済制裁を解いてガスを売ってもらえ
ウクライナなんぞ気にするな
これは旧ソ連圏内で起きている紛争だ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:55:47 ID:DTyFV4ZW0.net
>>723
それ言っちゃうとイギリス以上に
・大英帝国のような平伏させる威光がない
・核を持っていない
・敗戦国、侵略国家という汚点
の日本人って生きる価値あるの?

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:56:07 ID:0kM/F+JM0.net
ロシアもう詰んでるからな
分かりやすく言えば大戦で特攻かました日本みたいなもの
国際法無視の無差別攻撃で戦線維持とか
人命度外視で旧式兵器で継戦とか
じゃあその先に勝ちがあるかというと完全に詰んでて只の悪あがき

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:56:13 ID:gp4rJMAq0.net
>>721
ロシア解体て本気で言ってんの?
そうなったら例えロシアの負けにしてもサルマトの雨が降るんだけど

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:56:56 ID:POQ7I48E0.net
>>718
米にとってはウクライナも完全な味方って訳じゃないしな。親露派が言うように内戦に近いし、
戦闘が継続してお互いがボロボロになるのが一番得って判断だと思う。仮にロシアが勝って
ウクライナを併合しても国力回復に時間がかかるし、チェチェンの時みたいに内部に敵を抱えることになる

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:57:07 ID:7Yqgx9ay0.net
>>723
エリザベス女王がいるだろ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:57:26 ID:ts+X6jVT0.net
ロシアを弱めるだー
そんなに代理戦争のアメ側に肩入れしたいなら
シリアの反政府ゲリラにもジャプは援助してやれよw
何でウク信してのかさっぱりわからん

結論: ジャプ奴隷根性しみついた

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:57:28 ID:xLsY2xvC0.net
>>731
日本も謝らないのサハリン返してくださいwとかいうべきだろ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:57:31 ID:/2rIzXnt0.net
ずーっと同じような事言ってるな

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:58:33 ID:tVSvRX+W0.net
コロナどうしてんのロシアウクライナ 日本は毎年の40兆円に使徒不明の13兆円も足して対応してるのに

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:59:27 ID:VtuUTxyT0.net
ロシア軍がハイマースを破壊するには空軍で特攻しかないんじゃないの

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:00:54 ID:g/BTNlsl0.net
>>344
韓国の工業化成功に韓国人の資質があったのは事実だが、朝鮮半島には戦前戦後に日米から莫大な資本、技術供与があったのも事実
どうも韓国人は殆ど自力で発展出来たと思い込んでる

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:01:45 ID:7Yqgx9ay0.net
>>737
5chも中国人が書き込む時代になったか

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:01:49 ID:01pHxCWN0.net
>>735
ウクライナの全土を併合なんてロシアは考えてないよ
旨味のある東部と南部だけを切り取って併合が目的
西部なんて汚職で国を食い潰しそうになるぐらいのゴミだし

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:02:35 ID:UMC+/U+h0.net
欧州の高官の話ってどれも願望入ってるだろ
言ってることどこまで当たってるか疑わしい

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:02:42 ID:bfrc0hmR0.net
>>734 ソ連崩壊の時に、何も飛ばせないままにソ連崩壊して解体してたよ
だからそれで今回も、ウクライナ現地の戦況はかなりどうでもよいのだが、それに乗じての対露制裁強化続行によってロシア崩壊が狙われてきているのだ
結果どうなるかの保証まではしないが、現状としてはそうなってるね 

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:04:15 ID:cIcpRMTV0.net
マスクつけてる現地ウクライナ人を見たことがあるかね?
兵士は次々と死んでいき、女子供老人もコロナでどんどん逝き
もはやボロボロと見るべきだろう

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:04:57 ID:KKdBzYiI0.net
ロシア兵の皆さんも悲惨だねえ 破壊された戦車や輸送車両に御遺体がそのままになってるやないか。
動画映像見てたらヘルメット落ちてると思ったら、中身入ってるし。 あれもロシア的には行方不明者扱いなんやろねえ。
まあウクライナ側もそうでしょうけど。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:08:29 ID:XpmuHNRE0.net
>>737
廊下で起きた喧嘩と自分の隣の席の奴がナイフ持って暴れてる問題を一緒にするな。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:09:15 ID:POQ7I48E0.net
>>744
ラブロフの爺さんが東部だけじゃないって言い出してるやん。そのうち全土制圧とかも言いかねない

>ロシアのセルゲイ・ラブロフ(Sergei Lavrov)外相は、国営メディアが20日に公表したインタビューで、
>ウクライナにおけるロシア軍の目標はもはや東部のみに限定されていないと述べるとともに、
>ウクライナに対する西側諸国の兵器供与を受けて計画を変更したと明らかにした。
news.yahoo.co.jp/articles/dc1a003ec926dafcd8d4fa0f2ed89c12def76d26

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:09:51 ID:eZ3QQ7jI0.net
>>706
悔しいのお前やろ?
ウクライナになんかええ話あったか?
東部2州でウクライナの国益7割あるんやで
それがロシアのものになる

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:10:16 ID:kp9JQsJx0.net
>>741
標的が小さく遠くだとまず破壊するのは難しいよな。

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:10:49 ID:eZ3QQ7jI0.net
>>724
もう、トルコにNATO入り凍結されたから無理やな

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:10:56 ID:IYLxZr4d0.net
>>750
もともと全土の予定だっただろ
上手く行ってないだけで

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:11:29 ID:3xdH/hrA0.net
願望を述べることは大事だなwww

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:12:00 ID:IYLxZr4d0.net
>>753
トルコ頼みかよw
もうトルコ>ロシアで格付けが済んだなw

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:12:44 ID:kz1xrNz30.net
>>753
トルコが条件付き許可出して
北欧2ヶ国も納得したろ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:12:59 ID:P4SCEuTT0.net
まあ、ロシア側が今の戦車とか武器をかき集めて、
それと同時に新しく武器を作るスピードと
いま戦地で消耗していくスピードが釣り合ってたとしても
いずれ尽きるだろうな、欧米が結束してウクライナに武器を送り込んでいたら

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:13:02 ID:eZ3QQ7jI0.net
>>523
これ見てーや
お前らほんと見たくないやつに徹底して触れないよな
卑怯もんの鑑やな

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:13:28 ID:vHCZs4ZE0.net
日本の国益を考えればロシアはここで今後数十年苦労するほど損耗してもらった方がいいな
中国もやりにくくなるのは間違いない

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:14:14 ID:6luFTMcR0.net
>>759
お前にはロシア苦境の事実やニュースはすべてプロパガンダに見えてるみたいだが

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:14:22 ID:eZ3QQ7jI0.net
>>757
だからトルコの約束を守るつもりが無いのがエルドガンに見透かされて白紙

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:14:26 ID:bfrc0hmR0.net
>>737 正義論?そういうの関係なくて、現実的に対露制裁するのにどちらが有効か?
これで判断してウクライナ紛争への露プーチンのハメ込みを米が狙って実現した
正論を言いたいためにやってる戦争ではなくて、これで対露制裁最大化できてロシアを潰せるからやってる訳ね
シリアでロシア潰しできそうになければ、ウクライナでハメ込みすればよい、最初からそういう考えでしかやってないよ、キミってもしかして「正義」バカ? 

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:14:56 ID:WigBnnwO0.net
>>753
トルコは条件出して今は許可したから

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:15:12 ID:tG73WKFy0.net
ドイツ輸出再開したから余裕でロシア復活するけどw

イギリスざまあw

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:15:23 ID:8EnHIaJR0.net
>>236
「その時気にしなかったくせに」とか言ってるから一体いつの話してんのかと
そらその時は気にしねえよ。生きてねえんだし

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:15:42 ID:7m4G2uqb0.net
そう言ってはや4ヶ月

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:15:50 ID:eZ3QQ7jI0.net
>>761
関係ないで
レスに対する話をずらすな
中国の制裁が米国には痛いと言うニュースやな

中国からの制裁はどんな気持ち?アメカスさんwww

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:16:45 ID:1T/hrxG50.net
>>23
韓国のこと?

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:16:54 ID:c81XrVN70.net
ロシアなかなか力尽きないっすね

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:17:47 ID:1hq7Br8n0.net
>>713
最初から東部2州の独立とクリミアの編入を認めろだぞ

成り行き上ヘルソンとサポリージャが増えてるけど

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:17:56 ID:kz1xrNz30.net
>>770
GW前から言ってるよね

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:18:14 ID:XpmuHNRE0.net
>>759
正義感で全て行動決めているわけじゃないのは他国も一緒だろ?
日本の何が卑怯なんすかね?

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:18:56 ID:6luFTMcR0.net
>>768
中国の輸出の最終消費地はアメリカで中国が必要な物の輸入の大部分は
西側の国だぞ
アメリカと本気で経済戦争して中国が勝てるわけないやん
見せかけのプロレスだよ
アメリカも中国も経済戦争するつもりなんてさらさらない

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:19:01 ID:t4a/U23i0.net
大日本帝国だって、ミッドウェイの後3年も粘ったんだぜ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:20:10 ID:eZ3QQ7jI0.net
>>773
お前らのことやで?

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:20:44 ID:eZ3QQ7jI0.net
>>774
ニュース見よう
お前の妄想じゃなくてな

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:21:27 ID:6luFTMcR0.net
>>777
お前がニュース見ろよ
すべてな
お前には自分に都合のいいニュースや事実以外は全部プロパガンダに見えるん?

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:21:30 ID:eZ3QQ7jI0.net
>>774
アメリカが強いなんて昔の話よ?
どこの世界から来てるん?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:21:57 ID:XpmuHNRE0.net
>>776
さて日本の掲示板で日本人相手に絡む卑怯なのは誰なのやら。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:22:05 ID:eZ3QQ7jI0.net
>>778
現実を見よう
もうドル覇権は終了ーーーーー
日本も終了ーーーーー

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:22:06 ID:WH6XJiDx0.net
>>1
1940年代の日本もそんなこと言われていそうだけどね

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:22:11 ID:Ff6O2GBV0.net
戦える人が減ってるのがあるのかな
ロシア人だって死にたくないだろう

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:22:20 ID:6luFTMcR0.net
>>779
アメリカが現在世界最強の国ってのは事実なんだけどお前こそどこの世界から
来てるの?
アメリカより強い国を言ってみろよ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:22:33 ID:eZ3QQ7jI0.net
>>784
ロシア

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:23:00 ID:6luFTMcR0.net
>>785
失笑するわ
ロシア人のかたですか?それとも中国人ですか?ww

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:23:36 ID:kNNP41uW0.net
>>723
過去の栄光があるやろ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:23:42 ID:eZ3QQ7jI0.net
>>786
失笑されてるのは日本ですが?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:23:56 ID:bfrc0hmR0.net
>>774 その通り
しかしここらで米中の雌雄を決してきそうだな、だからいつまでも米中経済蜜月はない
台湾有事などで勝負かけていきたいってのが現在の米の意向だろう 

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:24:00 ID:LCzteYzK0.net
https://youtu.be/gxXapZyaqm4
https://youtu.be/75as9-uRe6A

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:24:23 ID:tuHrra8C0.net
>>785
ロシアンジョークって初めて聞いたけど面白いね

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:24:24 ID:6luFTMcR0.net
>>788
アメリカよりロシアが強いなんてロシア人ですら信じてねーよwwwww

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:25:23 ID:zeQktfUM0.net
フラグ立てんなよ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:25:25 ID:eZ3QQ7jI0.net
>>792
ロシアは正義
ロシアは最強
通貨も最強

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:26:22 ID:efTJcfDh0.net
>>791
いや事実かもよ
アメリカは軍事超大国だが政治小国
ロシアは軍事強国でかつ政治大国






 

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:26:30 ID:1VSzJZGf0.net
ここ最近の物価高で貧困層が次々とロスケシンパになっているようだな。ロスケ女でも身請けしたいのだろうか?

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:26:58 ID:P4SCEuTT0.net
この戦争がどういう形で終結しても
プーチン在位中にロシア経済が復活することは無いかもな

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:27:09 ID:efTJcfDh0.net
>>792
なこたーない
もうロシア人はアメリカ超えたとか思ってんじゃね?マジで

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:28:48 ID:QHLhbT8f0.net
>>795
でも経済は…

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:28:59 ID:S7n9QU8y0.net
中露vs欧米だもの皆消耗してくれてちょうどいいくらいっしょ(※なお、キッシー100億200億ポンポンと消費消耗無駄遣いする模様)

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:29:10 ID:efTJcfDh0.net
アメリカは今は特にバイデンハリスだから
政治小国ってより政治は機能不全状態だからな
今のアメリカとなら、状況次第では戦争やっても勝てるかもね
もしかしたら

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:29:12 ID:tuHrra8C0.net
>>797
プーチンがいる間は制裁は解除されないだろうしなあ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:29:31 ID:VARmtNap0.net
先に力尽きるのはイギリスだろバーカw

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:29:33 ID:efTJcfDh0.net
>>799
まあまあいい感じじゃないの

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:29:39 ID:CEEp/yvh0.net
精密射撃が出来なくなりつつあるから民間人巻き込んでるんだろ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:29:59 ID:XpmuHNRE0.net
BRICsに夢膨らますのは勝手だけどさw
今回のように勝手にロシアが残念なことになったり
中国の元気が無くなったら仲良し続けられるのの?これw

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:30:21 ID:tuHrra8C0.net
>>800
中国は別にロシアなぞに付き合って戦争なんかしないぞ?

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:30:53 ID:1VSzJZGf0.net
>>703
怒ったチーバくんがヨウ素の対ロ輸出を禁止してロスケも壊滅だろw 生命維持に必須なのに、千葉とチリでしか産出しないらしいぞw

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:31:51 ID:VDkidKE30.net
安倍になっちゃうぞ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:32:18 ID:efTJcfDh0.net
まあプーチンの天才ぶりだわな
時代を変えたねプーチンは
お前らトロ臭い負け猿がプーチン嫌うのは良く分かるよ
低脳のお前らと天才プーチンじゃ何の接点もないんだから、そりゃ嫌うわなwww







 

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:33:31 ID:1Lf3fKA+0.net
イギリス情報部は半導体が作れないからロシアの精密誘導兵器は枯渇するとか言ってたな。

現実にはこの戦争から投入されたカラシニコフ製神風ドローンZALA-KUBが列を成してウクライナ兵に襲い掛かってる。
https://twitter.com/Roberto05246129/status/1550385297694793730
(deleted an unsolicited ad)

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:33:34 ID:SRoxbReR0.net
費用対効果など考えずに潜水艦発射型の巡航ミサイルまで使っちゃってるので、ウクライナが
NATO入りする以上に、現状がとても危険な状態になってる。
NATOから総攻撃を受けたときの反撃力を失いつつ有るのだから。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:33:52 ID:efTJcfDh0.net
>>807
なこたーない
中国は台湾問題抱えてるだからロシアは味方に当然つけたい

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:34:01 ID:bfrc0hmR0.net
>>795 訳が分からないね、それなら例えばアラスカでも米から奪ってなくては、それ成立しないよね
しかもその政治大国を自称するロシアの指導を関係ある国の殆どがイヤがってるよ
事実として米による対露制裁は先進国多数を含んで即時実行されたが、
ロシアが深い付き合いだと自称する複数国家連合で明確な対米制裁というのは実現してないよね、結局は現ロシアには主導力なんてないんだよ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:34:29 ID:KPKJebpG0.net
>>805
シリアの頃から無誘導ばかりでロシア変だねと言われてたよ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:35:16 ID:eZ3QQ7jI0.net
>>812
それNATOや
備蓄が枯渇しててなヤバイよNATOwww

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:36:01 ID:xTBX1F+w0.net
ではようやくウクライナが取られた領土を取り戻すのかな?
多分無理よね?

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:36:32 ID:6luFTMcR0.net
今からためされるのは欧米のロシアを追い込みすぎずに妥協させる匙加減だけど・・・
欧米は昔からその匙加減が適当だからひどい有様になりそうだな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:37:20 ID:FG4HOsYQ0.net
>>179
アゾフは8年も訓練してやってるのが一般ロシア系住民の虐殺かよ
情けないね

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:37:38 ID:I4EGUpvF0.net
インドや中国がロシアから石油その他を購入しまくってるから、ロシアは永遠に力尽きることはない
イランやトルコも協力してるし、根比べでNATOとアメリカが勝てるかどうかだ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:37:40 ID:1Lf3fKA+0.net
>>818
逆だろ?
プーチンに生かさず殺さずされてるのが欧州諸国民。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:38:32 ID:avESwxnq0.net
>>6
イヨマンテ部長でしょ!

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:39:45 ID:Q32upJng0.net
MI6ってこんな無能なのか

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:40:07 ID:kp9JQsJx0.net
>>819
この期に及んでまだ言ってんのかデマロシア

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:40:35 ID:6luFTMcR0.net
>>821
誰もそれを信じてないよ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:41:18 ID:72ko/e9t0.net
脱ロシアとかイキってたのに早速ノルドストリーム再開だろ?
結局この科学の時代にロシアの資源なしではどこもやっていけない
地政学的には川上にある水門を支配している国が最強
今の時代は水よりも資源のほうが重要
EUが倒れてもロシアが倒れることはない

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:43:49 ID:BJVBdyQy0.net
>>819
17歳からロシア人殺してるとか自慢しちゃう位の民度の低さ、民族主義者って恐ろしい

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:43:57 ID:6luFTMcR0.net
>>826
再開したのはロシアだぞ
しかも唐突に再開したせいでドイツは懐疑的な発表してる
ドイツやEUは再開されない前提で行動してたところにそれでは困るロシアが
揺さぶりの意味で本来の40%を再開しただけ
EU側はドイツは今後もこれが続くのを懸念してるから再開しようがしまいが
多角化をさらに推進するみたいだよ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:44:08 ID:rPMACHFc0.net
9条が無けりゃ北方領土取り戻すチャンスなのになあ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:44:20 ID:1Lf3fKA+0.net
>>824
事実ですが?

捕虜となったアゾフ兵士がSNSに公開した虐殺動画
https://twitter.com/miiko16196406/status/1545981819921010688?s=21&t=huW0y7S0IT0Mw1EUa0A26w

住民の証言
https://twitter.com/nanpinqd/status/1520238340288630784?s=21&t=-8mwpzpHeShfN8YHK_X6Fw
(deleted an unsolicited ad)

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:45:41 ID:q/2x7/+d0.net
>>724
火種は五万とある

ベラルーシ民主派のクーデターの可能性
ポーランドに宣戦布告紛いのこと言ったカディロフに対してチェチェン独立派が聖戦を宣言
ウクライナに入ってから寝返った露兵の「ロシアの自由大隊」、露国内でもチラと反プ活動開始
ラトビアの露物資移動制裁継続
トルコウモリのジャイアンぷりMAX、ギリシャと絶交中、露と抱擁中
全方位にああしろこうしろと言われるイランのイライラMAX
イスラエルのパレスチナ弾圧
中東やイスラム圏の反イスラエル感情
サウジのイエメン弾圧、イエメン内戦
南米、中東、ちうごくの反米感情
パキスタンとインド、ちうごく、アフガンの小競り合い
アフガンのタリバン政権が蹂躙
シリア内戦、トルコウモリのシリア侵攻
ISISの蛮行継続中
マリ戦争、チグレイ戦争、つかアフリカ不安定すぎ
ミャンマー軍事政権に民主派が武力抵抗中
ちうごくは台湾を意識しウク戦争の経緯を凝視、露とコソコソ貿易中、軍事的余裕最高潮
ちうごく、半島の反日感情
日本政府はいつどきも小物、だが統一ショックで果たしてどうなるか(北に目を向けながら)

誰も止められないから宇宙人も来てくれないわな
80年分の溜まった鬱憤が解き放たれる日が来ても不思議じゃない
局地での軍事支援・燃料食料とか止まれば戦況に変化も現れるだろう、故に全方位・世界全勢力に影響が広まる
そして最もボタンを押す危険性があるのがプーチョン、メドベーも危険な過激的思想持ち
マクロンが言ってた「プーチョンの厚いヅラを汚してはいけない」ってのも弱音や馴れ合いじゃなくてかなり先を読んでる有能マンだからな気もするこの頃

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:45:43 ID:pU+iYsXx0.net
>>44
で、徳政令とかいう原始的なことする国が日本を超えてるわけがない笑

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:46:49 ID:rC029hmP0.net
ほんとかよ?
早くロシア終わって欲しいわ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:46:58 ID:bfrc0hmR0.net
>>826 それは二年計画で国家予算組んで進行中だよ
しかしこれでは時間勝負に持ち込まれると悟ったロシアがここで先に露ガス停止をやった
それはそれで交渉としてはあり得るから、それに交渉としてあり得る対応を現在やってるのがドイツ含む欧州側だよ
露ガスはその2年脱却進行となってるが露原油の方は欧州は年内に切り離しで具体プランも出してるから実現だろうな 

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:48:30 ID:LluoYl570.net
>>828
タービン返したので再開だっけ?
約束は守るプーチンw
でも公の場でカナダ馬鹿にしてて草

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:49:13 ID:JmPx3Llo0.net
>>828
金払わんのにガス送るわけないじゃん

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:49:17 ID:1Lf3fKA+0.net
>>825
イタリア紙「ドラギが辞めたらロシアからのガス供給量が増えた、プーチンからの贈り物」
https://www.ilparagone.it/attualita/gas-cambia-tutto-il-regalino-di-putin-allitalia-per-la-caduta-di-draghi/

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:49:54 ID:KKdBzYiI0.net
>>835
結局部品は外国産なんだねえ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:50:45 ID:kp9JQsJx0.net
>>830
虐殺っつーかこれロシア兵だったはず。覚えてるよ。ロシア軍が殺されたくないならウクライナに入ってこなけりゃいいんじゃね?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:51:03 ID:LluoYl570.net
>>838
カナダが借りパクしようとしてたんじゃねーの?

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:51:44 ID:0EtCvcsR0.net
どこまで信じていいんですかね?
開戦初期から1日3兆の戦費とか言ってたような

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:52:57 ID:GrgVQoGh0.net
東部独立承認したんだから停戦になるんじゃないか

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:53:21 ID:ts+X6jVT0.net
>>749
>>763
ロシアを弱めるんだー
北海道がとられるだー

知恵遅れ片輪かよw

アメ公がジャプ政府NHK大本営つかってゼレ公が正義やらせてる
=ATM復興支援金をタカりたいだけ
ヒロヒト→進駐軍→アメポチ ジャプの下僕・奴隷根性ちっとも変わらない

天皇陛下バンザーイ=ゼレ公が正義なんだー

ジャプ奴隷ワンワンw

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:53:32 ID:QgyzC97w0.net
>>70
これ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:54:06 ID:YQnpUSFZ0.net
ウク信やべぇな
自分の世界に入っちゃってる

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:54:30 ID:V1j3ObMr0.net
ウクライナ軍が数週間で力尽きたりしてな

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:54:41 ID:1Lf3fKA+0.net
>>839
そうやって西側メディアは嘘を広め続けて来た結果、地元住民から嘘吐き呼ばわりされています。
東部住民は8年間間近でアゾフ連隊やウクライナ兵の蛮行を見続け、
国際社会に訴え続けてきたのに、都合が悪いから聞こえないふりをして来ました。
https://twitter.com/littlemayo/status/1543060955856138240?s=21&t=DVvwZtdwR_S1u7IhaGvF6A
(deleted an unsolicited ad)

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:56:44 ID:XpmuHNRE0.net
>>843
乞食根性、アメポチ、下僕、奴隷根性

朝鮮人の自己嫌悪の他者嫌悪すり替えメンヘラ自己紹介つまらん

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:57:50 ID:bfrc0hmR0.net
>>843 ソ連崩壊前の対ソ封鎖かそれ以上の対露封鎖となってきてるから、普通に今回もロシア衰弱化やロシア崩壊を狙えるようになってきてるよ
米が音頭取りやって対露制裁やってるから、読みとしてはソ連崩壊同様を狙ってるだろうね
北海道に関しては、言わなくてもイイのに何故か露側が権利主張を公式にしてくれたので、それによって国防費の増強となるであろう、そっちもイイ感じだ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:58:02 ID:BJVBdyQy0.net
>>839
これは海外Twitterでウクライナナチ軍と言われているマリウポリでの動画

それ言うならウクライナ軍が独立宣言してるドンバスを攻撃しなきゃ良かったんじゃね?そうすりゃロシアに助けを求めなかったんだから

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:58:18 ID:1hq7Br8n0.net
アメリカは世界支配したいんよ
で、ヨーロッパはユーラシア大陸で仲良くやればええんよ
それがわからんから何度も戦争してるんよ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:59:17 ID:1hq7Br8n0.net
要するにヨーロッパ人はアホ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:59:22 ID:1Lf3fKA+0.net
>>846
ウクライナ軍は既に力尽きてる。
ドンバスのロシア側報道は、砲撃されるウクライナ陣地と、自発的に投降してきたウクライナ兵の映像ばかり。
しかも大隊指揮官のような高位将校が捕虜になってインタビューに答えたりしてる。
https://mobile.twitter.com/DarksideErika/status/1550347990287917056
(deleted an unsolicited ad)

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:59:54 ID:ixv3Qbc60.net
耳タコ。

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:59:59 ID:LgCuKZRZ0.net
挑発、弾圧、虐殺は親露派武装勢力(ほぼロシア軍)もやってたしな
なぜか反ウクのなかでは無い事になってるけど

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:00:09 ID:+hkFJVMk0.net
ロスケは前線の弾薬集積所をウクライナのHIMARSで消し飛ばされまくって戦況が変わっちゃったからな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:02:43 ID:kp9JQsJx0.net
>>847
https://twitter.com/Flash43191300/status/1518208635146493953
ほら。
随分昔のだろ?
4月のを今さら引き出して日本語でデマ書かれてもねえ。
(deleted an unsolicited ad)

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:02:50 ID:GQbWSjuv0.net
しかし、ウクライナやロシアが新型コロナと無縁なところを見ると、アドレナリン出してる人には新型コロナは通用しないのかもな。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:02:54 ID:KfgmiGv10.net
>>855
ロシア五毛だもの仕方ない

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:03:22 ID:OCItaAna0.net
数ヶ月前に数週間で終わる聞いたぞ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:03:52 ID:kp9JQsJx0.net
>>847
デマアホマヨか。そいつ55mm榴弾砲と書いてたアホな。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:05:00 ID:kp9JQsJx0.net
>>850
何でテロから自国取り戻したらアカンのか教えてくださいな。ロシアにとって都合が悪いから?いや、よそ者が出てけよゴミ工作員。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:05:46 ID:tVSvRX+W0.net
これ力尽きた後に西側諸国がゴネたら制圧された都市がウクライナの元に返ってくるの?

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:06:37 ID:BJVBdyQy0.net
>>855
その動画や画像を出してくれれば信じるけど出てくるのはネオナチウクライナ軍の酷いのばかりじゃん

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:07:25 ID:BJVBdyQy0.net
>>857
マリウポリ戦ってたのはその時期だからね

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:07:54 ID:ts+X6jVT0.net
ロシアを弱めるだー
なら アフガニスタン、シリア、アゼルバイジャン・・
紛争地の反露ゲリラでも何でも支援してやれよバーカw
アメ公がイラクの時みたくジャプにタカりにきてるだけ
奴隷ジャプはワンワン従ってるだけだろバーカw

アメ「ジャプは武器支援してない復興支援は大盛りだかんなイラクの10兆円の〇倍な

なんでウクライ応援しての?馬鹿なの?笑

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:07:54 ID:9ALzMWAp0.net
ロジャームーア?

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:08:08 ID:q/2x7/+d0.net
>>802
精密機器とかはちうごくと密輸ぐらいは出来るだろうけど
スポーツ界にも呼ばれないし、いやドーピングでも五輪駄目だったけど
文化圏として遮断されるだろうし、露側も喜んで西や西情報を出禁にするだろうし
制裁がなくても主要国からの投資は当分見送りだろうし
金融面ではどうなるか良くわからんが自ら脱ロシアを西に促し影響力低下
各国でロシア人差別が起こるのは目に見えてる
戦争犯罪の裁判に応じることもないだろう
今回の侵略で起こした損害は精算されないまま何十年ずっと遺恨として残る線、あらゆるレベルで
勝っても負けてもどの道肩身狭いだろうな

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:08:37 ID:1hq7Br8n0.net
>>857
うん?
時期は関係ないだろ
ウクライナ軍が攻撃してるのは確実で
この人達が軍隊かどうかだろ
ロシア兵なら問題ない
民間人なら大問題
https://i.imgur.com/uGZ6jWC.jpg

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:08:56 ID:kp9JQsJx0.net
>>864
https://twitter.com/KremlinTrolls/status/1530492202048229376
これとかロシア軍がウクライナ兵捕虜を虐殺したのが検証されてる動画な。
(deleted an unsolicited ad)

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:09:23 ID:AOPmIGwr0.net
6月に反転攻勢するんでしょ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:09:28 ID:BJVBdyQy0.net
>>862
そこの住民数百万人が弾圧から立ち上がって独立宣言したんだろ!なにがテロだよ、クーデターで政権奪った現ウクライナ政権がテロ政権じゃねーか

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:09:57 ID:kp9JQsJx0.net
>>865
日本語でデマ書いてもこっちは覚えてんだわ。ホント浅はかよね工作が。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:10:16 ID:EInqB3ER0.net
ロシアが力尽きたらロシアの負けだな

ウクライナが力尽きたらウクライナの負けだな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:10:39 ID:kp9JQsJx0.net
>>869
民間人に見えるのかお前は?

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:10:40 ID:1Lf3fKA+0.net
>>857
今更じゃねーよ。
この住民虐殺のSNSをアップしたウクライナ兵が捕虜にいたという話だ。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:11:37 ID:kp9JQsJx0.net
>>872
弾圧?
マリウポリ民をロシアが虐殺したのは覚えてますがどんな歴史改ざん?

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:12:19 ID:bfrc0hmR0.net
>>866 それら全て対露攻略なんだよ、全て分散等量でやって効果的なら勿論そうするが、
そうでないなら上手く構図にハメ込みとなったウクライナ紛争に重点投入となる
全て最初から効果最大化するための策略でやってるのであって、投入量平等化などという意味不明な平等論でやってる訳ではないよ、無知なのか? 

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:12:57 ID:H8ZYsnG70.net
日本ですらフルボッコでもある程度戦争継続出来たんだから、ロシアは全然大丈夫。
自国が無傷なうちはいくらでも戦争継続できる。

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:12:58 ID:kp9JQsJx0.net
>>876
捕虜には国連がついてるから手出しは出来ないはずだが工作が酷いね。まぁそのうち裁かれるよお前らデマ工作員全員。日本だと死刑だからね。

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:12:59 ID:dFbPeNZL0.net
>>169
ネオコン並みの誤爆やなw
ネオコン並みの胡散臭さw

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:13:00 ID:XpmuHNRE0.net
ロシアが救うなんて言い訳、長期化でボロボロですよ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:13:13 ID:Nx0DAIsT0.net
>>25
7月からやろ
誤差の範囲だし

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:13:13 ID:eOLD/VAj0.net
>>25
今年の6月とは言ってない

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:13:21 ID:DOj7LP9p0.net
ロシアが力尽きる前に西側のやる気が失せる。
自分の領土が侵略されているわけでもないのにいつまでも武器や大金をウクライナに
出し続けるモチベーションが続くわけがない。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:14:12 ID:kp9JQsJx0.net
>>885
まぁやってみようや。まだハイマース10台だけやで?

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:14:14 ID:odRrdcOZ0.net
>>872
おい、Zって車に乗せられて連れて行かれた奴らはどこ行ったんだ?
まさか、野原で殺してんじゃねーだろうな?
行方不明ってのは虐殺の疑いが非常に濃い事案なんだが?

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:14:15 ID:LgCuKZRZ0.net
>>864
記事だけど

ウクライナ東部紛争 相次ぐ停戦違反、雪解け後に戦闘再燃も | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20210311/k00/00m/030/038000c

>ウクライナ政府軍は親露派の攻撃が「単なる挑発から(兵士などの)標的を狙った銃撃に変わってきた」と批判している。一方、親露派はウクライナ軍が「前線近くの軍備を増強している」と反論しており、3月3日にはウクライナ軍をけん制するための先制攻撃を部隊に許可した。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:15:51 ID:xLsY2xvC0.net
>>885
だからこその日本の出番だろお前らがたくさん募金すればいいだろwww

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:16:06 ID:kQOAY4oC0.net
南部決戦の準備かね。
流石にこれで終わりじゃないだろう。

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:16:08 ID:1Lf3fKA+0.net
>>877
住民の方々の話を聞いてくださいよ。

https://twitter.com/nanpinqd/status/1539667404346707968?s=21&t=2bx4DEyfDy6i0FZ6xlAnBQ
(deleted an unsolicited ad)

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:16:09 ID:lbQT2C+60.net
>>601
ソ連はテクノクラート政権
今はKGBマフィア政権

ソ連時代の方がきちんとした体制だわ
プーチンはマフィアのボスとして
今まで西側とビジネスしてただけ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:16:25 ID:BJVBdyQy0.net
>>870
捕虜虐殺はあるとは思う、ウクライナみたいに自分でSNSに上げないからあまり出回らないけど

前にカディロフ部隊の兵がウクライナ軍に斬首されたと怒ってたから報復とか普通に起こるだろうなとは思ってた

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:16:57 ID:V4wYLMtw0.net
安倍が撃たれ バイデンがコロナ感染。


西側ピンチ。原油も高いのでロシア有利。


カマラハリスになると、なんかかわるのか。

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:17:33 ID:odRrdcOZ0.net
東欧の国々の人達も虐殺されまくってるのに
今更ロシア軍の虐殺を疑わない奴ってよほどのバカかお人好しだろw

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:17:52 ID:BJVBdyQy0.net
>>887
ロシア側に避難してる住民は120万人いるんだよ、その中にいるよ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:17:53 ID:lbQT2C+60.net
戦争の拷問はメキシコカルテルやブラジルのギャングに
KGBの世界工作員が全て指導した

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:18:04 ID:bfrc0hmR0.net
>>885 ウクライナ紛争で、兵員・兵器損耗を全て一国でかぶってるのがロシア、分散しての分担で比較的軽いのが米欧側
それら計算は出来ているので、ここでロシア潰せるのなら数年を耐えてでもロシア崩壊へと導くだろうね 
ロシア3年崩壊説が出てきてるから、まずその3年かな、5年かかっても仕方ないのだがどこまで双方が耐えられるかだな 

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:18:12 ID:kp9JQsJx0.net
>>891
お前らいつもそればっかだな
お前らが脅したり交換条件で作り出したデマ証言なんかもう糞ほどの役にも立たんのやで

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:18:52 ID:YQnpUSFZ0.net
>>889
ウク信に出してもらおう
俺は白人同士の喧嘩に金出すの嫌だね

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:20:26 ID:kp9JQsJx0.net
>>893
カディロフで思い出したが
マリウポリで女の人銃殺してる証拠もあるな
https://twitter.com/coollcoolmasha/status/1513062678725545985
(deleted an unsolicited ad)

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:21:02 ID:1Lf3fKA+0.net
>>893
いやいや実際のウクライナ兵、捕虜の生活を見てみろよ。
朝6時に起きて清掃活動、その後朝食、そして10から農作業して14時に昼食、実に健康的じゃん。
https://twitter.com/azmilitary1/status/1549790444514598912?s=21&t=FtQWv9YU-8YfLzwAVVNUrQ
(deleted an unsolicited ad)

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:21:10 ID:odRrdcOZ0.net
>>896
それどこよ?
歩くのもやっとの高齢者とか連れてってそんな安全な暮らしさせてくれてるなら
ロシアも【良い国ロシア】をアピールする絶好の機会だろ?
何故それをしない?

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:21:25 ID:BJVBdyQy0.net
>>899
本当ウク信って思考停止状態なんだな、どんな証言や個人ジャーナリストの証言あっても信じないとか。

まぁそう言う人種はある意味従順で制御しやすいタイプだけどな

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:21:34 ID:erSxcGJP0.net
>>878
どうでも良いことかも知れんが、僕の考えたロシア崩壊で適当なこと言ってるなよ
いつも思うが、君はまったくソース出したことないね

だいたい米国(特に民主党)は常に紛争を求めているわけで、ロシアをハメようとかじゃなく単純に戦争を欲しただけだとは思わないの?
そうしないと大事な選挙費用捻出係である軍産複合体に十分な税金を振る舞えない
自国の景気が悪くなると、あたり構わず戦争をふっかけ巨大な消費を作ろうとするのが米国

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:22:34 ID:1Lf3fKA+0.net
>>899
だったら西側メディアの報道を見て下さいよ。
https://twitter.com/vogeldamen1984/status/1540520168564346880?s=21&t=TNAoJaS35DsYYvfBdwEzoQ
(deleted an unsolicited ad)

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:22:41 ID:D1j4srWP0.net
>>1
分析せんでも、直近のプーチン発言が財政の危機的状況を物語っている

今後ロシアを存続させたいなら、サハリンもノルドも使って良いカードじゃないのに切ってきたのは本当に財政難
なりふり構っていない対応してきた時点で、3ヶ月~半年しかまともに戦えない

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:22:53 ID:lbQT2C+60.net
山上徹也は相変わらずサンクチュアリ教団の熱心な信徒で
スプートニクやロシアの資源が原資である
ノマドマーケティング従事者に世界中にばら撒いてる
Qアノンを通して安倍晋三暗殺を山上徹也スリーパーセルに指示したという事実が報道されない。
もう終わりだ。どこもロシアと戦争したくないから
ロシアの暗殺は無かったことにする。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:22:59 ID:Lt+kpJlB0.net
>>1
兵站
東西冷戦時代からソ連軍は荷役(ロジスティックス)が弁慶の泣き所と指摘されてた。

https://cdn.hinative.com/attached_images/442950/7f53b331cf3b1983632d54153914d6be35fbc68a/large.gif

https://driveragent.jp/wp-content/uploads/2020/07/nimotsu_pallet_box.png

ロシア陸軍には荷役にパレットとフォークリフトがない。
パレットはロジスティックスの食事のナイフ、フォークを使うのと同じ基本中の基本で、
ロシア陸軍は手づみでスパゲティーを食うくらい補給の文明技術水準が低い遅れた軍隊だ。
西ヨーロッパなら西暦1800年代のような輸送技術が今のロシア陸軍だ。

1発1発手動で装填するロシアの連装ロケット砲と違って、
2000年代西側のはキャニスターをアームで一気につかんで装填するタイプ。
キャニスターで扱うことにより、弾の輸送は効率的かつ雨風熱からも守られる。

兵站を笑うものは兵站に泣く。

兵站があるから、戦術があり、
戦術があるから、作戦があり、
作戦があるから、戦略がある。

兵站を鉄道に依存する露軍が
兵站に負担のかかるBTGを採用したまま
大規模正規戦を実施している。

ロシア軍は射程80kmのHIMARSに荷役を攻撃されたので、
このあとのロシア軍は侵攻が停止し
占領地域の要塞化の防衛戦に転換するかもしれない。

攻撃戦には背後30kmに補給集積所が必要で、
防衛戦には背後100kmに補給集積所が必要だ。
南部ウクライナの戦場では、ロシア軍の補給集積所はHIMARSを恐れ100kmに後退するので、
恐らく南部のロシア軍は占領地域を守る防衛戦になるのではないか。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:23:21 ID:Lt+kpJlB0.net
>>1
兵站

ロシアのロジスティクス(物流荷役)は脆弱ですよという解説
https://twitter.com/noclador/status/1544495879884886017

https://twitter.com/cjdrew94/status/1546625194671865858
米国陸軍
非対称戦グループは数年前にロシアの兵站の巨大な弱点を予測していた、主に

1.) 弾薬を分散させるには中央集権的すぎる
2.) 変化に対応できない
3.) 前線に近いため、弾薬庫が危険。
(deleted an unsolicited ad)

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:23:30 ID:erSxcGJP0.net
>>903
してるんだろ?
お前の目に入らないだけ
ロシアに都合の良いニュースはすべて西側が黙殺する

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:23:43 ID:Lt+kpJlB0.net
>>1
兵站
長射程砲HIMARSの特殊弾ATACMSが何を変えるかというと、
人類の生存に必要な穀物輸出を邪魔する軍港セバストポリやロシア軍の補給生命線のクリミア大橋を破壊できる。
https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2022/07/M270_ATACMS-1024x622.jpg

弾のお値段
GMLRS $16万
ATACMS $100万以上


米国、ウクライナ軍がクリミア大橋攻撃にHIMARSを使用してもOK
航空万能論GF 2022.07.10
https://grandfleet.info/us-related/u-s-and-ukrainian-troops-can-use-himars-to-attack-crimea-bridge/

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:24:10 ID:Lt+kpJlB0.net
>>1
兵站
ロシア軍は補給集積所が100kmに後退すると、占領地域の防衛戦しか手がなくなり、
ウクライナ領土に強固なロシア軍防衛要塞を作る。


ロシア軍のコンクリトーチカ
南部の前線や要衝に大量に設置されたらしいけどたしかに歩兵のみでの撃破には苦労しそう
https://i.imgur.com/VDQv6Sq.jpg
ウクライナには欧米の援助で大戦車軍団が必要。


「欧州に迫る冬の危機」
昨日発売の英誌The Economist表紙
https://i.imgur.com/TXwhNJu.jpg
冬になればドイツの家の中で凍死者が出るので欧米の援助が止まる。
日本は秋までにヨーロッパを救う手だてを考えなければならない。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:25:07 ID:6P1ammFG0.net
プーチン 安倍が待ってるぞ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:25:33 ID:BJVBdyQy0.net
>>903
ロシア側の人道回廊に行った人達だよ、アゾフスタリでもバスが沢山来てた映像見てないの?

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:25:56 ID:XpmuHNRE0.net
>>905
アメリカが常にチャンスを狙っているのだと言うなら、それ知っててつけ込まれるようなことをやらかしたプーチンの負けだろ。
ゲームでも読みが甘い奴は負けるだろ。自業自得。

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:25:59 ID:/n/tCL/x0.net
両側で前からそう言う声は聞くけどバックアップ体制ができてるからなかなか終わらんな

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:26:26 ID:KtwHlfcl0.net
英米は本当に糞だな

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:27:03 ID:xLsY2xvC0.net
>>903
むしろどこがやるのwイラク戦争のときアメリカメディアで批判した
ところはないんだろw

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:27:54 ID:I+JoDxYn0.net
力尽きるとは言ってないんじゃね

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:27:57 ID:XpmuHNRE0.net
>>915
ロシア側「避難させた」
ウクライナ側「強制連行で誘拐だ」

後々何が起こったのか本当のことがわかる日が来るんじゃね?

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:28:05 ID:kp9JQsJx0.net
>>904
デマばっか言ってるからだよ。自覚持てよ。
https://twitter.com/AIs_of_Dragoon/status/1547841383721218049
ドネツクをせめて独立国と言わずにロシア領と言ってしまうアホ工作員
(deleted an unsolicited ad)

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:28:35 ID:WTotasdp0.net
>>917
たぶん、ウクライナの損耗は意図的に報じられてないから、話がおかしくなってる

マリウポリやセベロドネツクが防衛線を破られてロシアに占領されたということは、
ウクライナの前線部隊が相当な打撃を受けているはずだし、そこで人命や兵器を
大きく失っているはず
いくら外国から兵器を運んできても運用する兵士が新兵ばかりになっていけば、
ウクライナはどうしようもないよ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:29:35 ID:P+NZHHY/0.net
>>875
>>876
民間人って認めてるじゃんか

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:29:42 ID:5DaWCset0.net
イギリスが言うんならそうなんだろう
諜報的なことならアメリカよりもイギリスの方が上

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:30:51 ID:dGS1xV8O0.net
もう停戦交渉してるじゃん

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:31:02 ID:odRrdcOZ0.net
>>915
だからバスが出たのは知ってる。
何十万人もの人々を連れ去って今どこで何をしてるのか?
全く情報が出てこないじゃないか?

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:32:28 ID:erSxcGJP0.net
>>916
だからプーチンは8年も我慢したんだよ
ドネツク、ルガンスク両共和国の独立認定も侵攻直前だった
プーチンはウクライナや西側を屈服させるよりもむしろ国内のタカ派(プーチン以外のすべてだけど)や国民の不満を抑えるために侵攻を開始した

まあ現実は、ウクライナの豊かな地域のほとんどを制圧したから、結果的に成功してるんじゃね?

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:33:43 ID:bfrc0hmR0.net
>>905 米側利益としては、1,露ガスなどの欧州向け露資源排除しての入れ替え 2,米兵器NATOへの販売促進 3,ロシア崩壊での解体利権
1,2はほぼ前後する事もあるが、最終的に3のロシア崩壊での解体利権目的はあるだろうね
露資源入れ替えについては既に欧州が年内に露原油排除を決めて代替具体案もあって実現だし、露ガス入替えはドイツ含めて国家予算組んで約2年計画で進行中、
米新型兵器のNATO売り込みは既にドイツが米新型戦闘機導入決定などで実現化してる、3のロシア崩壊についてはソ連崩壊の実績によるとして狙っては来てるだろう
これらをソース無しと言えるのかねえ?

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:33:47 ID:BJVBdyQy0.net
アゾフみたいなナチスはロシア系住民は敵と考えてるから殺害動画や画像をスマホで保存してSNSに投稿したり仲間に見せて自慢するから沢山画像が出回ってる

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:34:36 ID:erSxcGJP0.net
>>927
テレグラムでも隅から隅まで見てみたらどうかな?
きっと悟りが開けるぞ(笑)

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:35:48 ID:1VSzJZGf0.net
>>914
アベシ「ウラジーミル、涅槃で待つ」

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:37:05 ID:erSxcGJP0.net
>>929
頼むから何かソース出してくれよ
米国や英国がロシア崩壊を狙っているというさ

米国は紛争は求めるけれど、強大な仮想敵国が無くなるのはとても困るんだよ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:37:17 ID:XpmuHNRE0.net
>>928
何を美化して擁護してんだ?
何が豊かな地域だ、民間施設や住宅を破壊して麦畑に放火して難民にして無差別に追い出しただけだろ。
自己中過ぎてアホな金正恩だけが「独立おめ」と言ったきり中国もだんまりだろ。

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:37:18 ID:ZEjyFFeU0.net
ウクライナ経済は東部に集中していたからなあ…
ウクライナ西はそれほど興味ないだろうな
ルーツといえるキーフや北欧諸国(クレムリン周辺はヴァイキングが興した)は欲しいだろうがもうそんな戦力もない

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:37:41 ID:1Lf3fKA+0.net
>>922
嘘ばかり吐いてるのは西側メディアの方。その酷い報道姿勢が良くわかる例を挙げてみよう。
アゾフスタルで国連の人道回廊により救出された女性の同じインタビュー報道。

英国メディア、2ヶ月間陽の光を見れなかったなどと可哀想な被害者としてのみ報道。
https://www.bbc.com/news/world-europe-61292951

ロシアメディア、同じインタビューをカットせず流す。
中ではウクライナ軍や政府に対する非難、傭兵将軍の存在などの話が続く。
女性はウクライナは国として終わってる。ウクライナ側には行かないと発言。
https://twitter.com/nanpinqd/status/1520813012717740033?s=21
(deleted an unsolicited ad)

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:39:26 ID:5DaWCset0.net
西側なんて言葉使うやつは100%サヨク

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:40:49 ID:kp9JQsJx0.net
>>906
見てくださいよ
ロシア軍、トーチカUを持っていない設定を忘れ発射動画を自慢してしまうw
https://twitter.com/KremlinTrolls/status/1545771767574269954
2022年7月9日ロシア人はTochka-Uミサイル発射のビデオを見せたが、彼らはそのような兵器を持っていないと主張している
ビデオはすぐに削除されましたが、インターネットはすべてを記憶しています。

https://twitter.com/ChuckPfarrer/status/1545860191945646080
覚えておいてください:2022年4月8日、ロシアのTochka-U弾道ミサイルは、クラマトルスク市の駅で59人の民間人
(7人の子供を含む)を殺し、110人を負傷させました> 。その後、RUはTochka-Usを所有していることを否定しました。
RUの情報源によって投稿されたこのビデオは、そうでないことを証明しています。
(deleted an unsolicited ad)

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:42:47 ID:bfrc0hmR0.net
>>933 ソ連崩壊で困らなかったではないか
ソ連→ソ連解体縮小→縮小化されたソ連(現ロシア)→更に縮縮小されたソ連(今後の分裂分国ロシア) これでも敵役に困らないから進行させている
そして今回ロシア解体が狙われている理由は、ノル度2破産申請を英シェルがやったのだが、そこから更にロシア崩壊までいかせて露資源を底値でゲットして
それをノル度2復活で活用できれば二度儲かるからだね、ソースさえなければ米英の強欲さが消失するだろうと思ってるのはナイーブ過ぎるのではないのかな

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:43:32 ID:erSxcGJP0.net
>>934
美化も何も(笑)

たとえばザポリージャ原発はロシアが制圧したまま稼働を続けてウクライナ全土に電力を供給している
水源や水道施設に攻撃したというニュースはまったくない
ロシアはできるだけインフラを破壊しないように戦ってる

マリウポリの団地は廃墟になったが、その爆破される場面を背景にしたロシアのニュースがあった
「あいつら怖がって遠くから撃ってるんですよ、何がしたいのか分からない」
ロシアの指揮官が語ってたぞ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:43:33 ID:kp9JQsJx0.net
>>936
アホマヨ見てくださいよ
いつものデマロシア工作員アホマヨのデマ情報。55mmシーザー榴弾砲ってちっちゃいね。ミニチュア?
https://twitter.com/littlemayo/status/1544705736764035072
ウクライナはフランスから寄付された55mmシーザー榴弾砲2基を仲介者を介して🇺🇦から🇷🇺に売られた。😂
密談で語られているその価格は、それぞれ12万ドル。このサイトではシーザー自走榴弾砲の単価は
700万ユーロ程度であると推定。

記事で引用されてるフランスの弁護士RégisdeCastelnauのツイ調べたらウクライナをナチ呼ばわりするロシア工作員じゃねーかw
そもそも弁護士が知るわけねえだろそんな情報。自作自演が過ぎるわw
つーかコイツのツイート品がねぇwロシア工作員頭のおかしい奴しかおらん。ロシア工作員は漏れなく全員ロシアに薬でも盛られてるんじゃねえのか?
https://twitter.com/R_DeCastelnau/status/1544011382223474688
2022年7月5日ホロコーストのデニールBHLは、アゾフスタリの取り締まり後のウクライナのナチスの仲間を、
私の同志のアラゴンが祝った「赤いポスター」の戦闘機と比較することを敢えてしました。
彼はレオニダスの300に同化したリシチャンシクの逃亡者で再びそれをします!
(deleted an unsolicited ad)

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:44:11 ID:kp9JQsJx0.net
>>936
フランスの弁護士RégisdeCastelnauロシア工作員確定。
その工場は道路舗装機械会社。軍需には全く関係ない。もし軍事的に少しでも関係ある工場を狙いたければ
数キロ先狙わなければならなかった。
https://twitter.com/R_DeCastelnau/status/1541784140932063233
2022年6月28日できるだけ多くのウクライナ人を殺すために戦争を長引かせてください。新しい偽情報操作。
爆撃されたのは確かに軍需工場でした。火は近くの使われなくなったモールに広がりました。

同じデマロシアプロパガンダの記事。
https://bulgarianmilitary.com/2022/06/02/location-kyiv-javelin-atgm-is-sold-for-30k-on-the-darknet/
ジャベリンがキーウで売られてたって話なんだが
日本でロシアのレーションアマゾンで売ってる奴がいたが思いっきり千葉の無い住所書いてて
電話はロシアの番号で、コメントでもロシアで止められたなど書いてたぞ。
つまり住所はデマを書けるし、もしウクライナ軍関係者ならバレたくないから他の住所を書くはず。
つまりロシアか親ロシアが鹵獲した奴をウクライナを貶めたいがために書いたデマ住所なのだろう。
このサイト自作自演ツイの記事しか無いのか?デマロシア工作員ツイート→デマロシア記事→デマロシア工作員ツイートの工作補完。
(deleted an unsolicited ad)

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:45:28 ID:kp9JQsJx0.net
>>924
いや?ロシア兵だろ?どこで民間人だと認めてんのか?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:45:42 ID:WTotasdp0.net
>>935
そもそも論として、今停戦したとして、ロシアに喧嘩を売って国民を動員して犠牲を
増やしまくったゼレンスキーら親米勢力をウクライナ国民が許すかって話がある
特に財政破綻してしまった今ではこれから地獄になるし尚更だ

欧米がそこで対応を間違えるか負担を背負いきれないと、おそらくはウクライナ人が
反米になっていくよ

勝ち目のない戦いに犠牲を払わされて結果何にもならなかったら誰だって不満を抱く

そうなると、ウクライナ中部や西部もロシア寄りになってしまう

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:47:14 ID:nfN7GbNq0.net
コロナ「2週間でピークを抑えろ」
イギリス「数週間でロシア終わる」

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:47:21 ID:erSxcGJP0.net
>>939
前も言ったが、別にソビエト連邦崩壊は西側の手柄じゃないよ
ただの共産主義経済の破綻
ありゃ偶然の産物で、米国は冷戦構造が消えて困ってたんじゃないの
だから戦地を中東やアフリカに求めて、米国嫌いが山ほど増えた

すでにロシアは自由主義経済の国家だが、それを頑なに認めず、ちょっと無理な仮想敵国認定してるしね

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:47:27 ID:BJVBdyQy0.net
>>927
マリウポリとかアパート作ってるから完成したら戻ってくるでしょ

https://twitter.com/roosternews1/status/1543498245049024512?s=21&t=39fzuUc4_VlZqfJPwlSVEg
この少女はロシアに避難していたけど解放の知らせを受けて嬉しくて戻ってきたらしいですよ

ベルゴロド等の近接地域に避難所があるみたい
(deleted an unsolicited ad)

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:47:42 ID:kp9JQsJx0.net
>>928
豊かかね?建物見ても西の方が豊かに見えるが

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:48:25 ID:nfN7GbNq0.net
地震学者かよ
間もなくロシアが崩壊!

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:49:02 ID:erSxcGJP0.net
>>944
ハンガリーなんかプラハの春を制圧されてロシアに恨み骨髄のはずなのに、今はむしろロシア寄りだしね

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:49:04 ID:kp9JQsJx0.net
>>947
後ろ丸焦げなのに嬉しそうな演技してて糞キモいね。これにゾッとしないロシア人ってイカれてると思うわ。

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:51:18 ID:Lt+kpJlB0.net
>>927

> >>915
> だからバスが出たのは知ってる。
> 何十万人もの人々を連れ去って今どこで何をしてるのか?
> 全く情報が出てこないじゃないか?

生活水準の低いサハリン州に連れてかれた。

ウクライナ人をサハリンなどへ強制移住 ロシア軍
テレ朝 [2022/03/25 23:30]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/amp/000249393.html

 激しい戦闘が続くウクライナ南東部のマリウポリで、ロシア軍により住民およそ6000人が強制移住させられているとウクライナ側が非難しています。

 ウクライナ外務省によりますと、南東部のマリウポリに住むおよそ1万5000人がロシア側から強制移住の対象とされ、パスポートなど身分証明書を没収されたうえで少なくとも6000人が実際に移住させられたと主張しています。

 また、ウクライナ国防省によりますと、市民らは移住先としてロシア極東のサハリンなどを提示されているということです。

 移住させられた市民には職業をあっせんする機関から仕事を紹介されますが、2年間ロシアからの出国を禁止されるということです。

 ウクライナ国防省は「民間人の強制移住は重大な国際法違反だ」として、ロシアを批判しています。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:51:42 ID:kp9JQsJx0.net
>>947
https://www.unian.net/war/v-mariupole-razbity-vse-kommunikacii-vosstanovit-podachu-vody-okkupanty-ne-smogut-novosti-vtorzheniya-rossii-na-ukrainu-11882220.html
水もなくコレラも発生してるのに工作が酷いね。インフラ破壊したから暖房もなく冬も越せない状態だし。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:52:08 ID:odRrdcOZ0.net
西側の虚偽の報道は『情報の混乱』って言うんだよ。
後から分かるようなウソ吐くなヴォケェ!ってやられる。
でもロシアは情報統制がデフォだよな?
ロシアこそやってるのは大本営発表、
>>1の話なんて話半分で聞き流すのが普通。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:52:24 ID:ZEjyFFeU0.net
>>944
ウクライナ西の農業地帯は西も面倒みたくないし、何よりハンガリーが親露過ぎてウクライナ西側も影響受けるかもね
まあハンガリーとは民族問題絡んで仲悪いけど往来は可能だし
侵攻を受けたウクライナは被害者だが周辺諸国と仲悪すぎたなあ
西側はウクライナ兵でロシアを弱体化できるから支援してるけど実情に気付いたらあなたのいう通り親ロに転ぶ可能性はある
憎悪も続くだろうけどね

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:52:44 ID:BJVBdyQy0.net
>>951
今までドンバス戦争で地下室生活を余儀なくされてたんだから、その心配無いだけで泣くほど嬉しいはず

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:53:27 ID:erSxcGJP0.net
>>948
ウクライナGDPの6割はドンバスが担っていた
同時にドンバス地方には豊かな黒土地帯があって、良質な小麦が生産されている
黒土地帯は黒海沿岸からカスピ海にかけて広がっていて、ウクライナ西部はヒマワリとかトウモロコシとか生産性の低い作物しか作れない

つまり東部の金を西部に運んで平等とかやってたのがウクライナなんだよね
上海と北京の関係に良く似ている

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:53:28 ID:B8WeKBpP0.net
地下資源があるから餓死することもない
徹底的に排除していい

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:54:11 ID:kp9JQsJx0.net
>>956
普通なら惨劇にまず泣くものだよ。気狂いしかいないからロシアは心情が理解できないのよね。
https://twitter.com/O_Ostapchuk/status/1538880018763358210
(deleted an unsolicited ad)

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:54:28 ID:BJVBdyQy0.net
>>953

https://twitter.com/morpheus7701/status/1550072482069348353?s=21&t=39fzuUc4_VlZqfJPwlSVEg

一方マリウポリではロシア国防省の支援を受け住居棟の建設と仕上げの作業が続けられています。
(deleted an unsolicited ad)

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:54:50 ID:YUt6gRiN0.net
米国が言ってるなら信憑性は高いな

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:55:05 ID:XpmuHNRE0.net
>>940
制圧したまま稼働→原発敷地内に弾薬持ち込んで基地化
インフラを破壊しない→民間人を無差別に殺しまくり
ウクライナの廃墟→ウクライナがやったとロシアの指揮官が語っていたとロシア側の報道だけを5ちゃんで発表

馬鹿にしか見えない

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:55:18 ID:kp9JQsJx0.net
>>957
オソースプリーズ。無い癖にデマばかりはイッチョマエが半島人とロシア人の特徴。

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:55:31 ID:xSD4YohQ0.net
「力尽きる」の意味は
資源を未だに制裁国以外に、ガスは世界中に売って価格上昇もしてて
カネ特に外貨が尽きることほ無いんだろうが
先端物資や医薬品などが入らず
兵士が死に 負傷者が増えて
武器 弾薬も かなり使ってきて
国民のマインドも 少し萎えてきてるんでは?
中国もベラルーシも 心から賛同はしてないし。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:55:31 ID:bfrc0hmR0.net
>>946 ソ連崩壊は政治的にも思想的にも20世紀最大事件だったので徹底検証されていて、西側からの対ソ封鎖によるものだと結論つけられてるよ
そしてポスト冷戦として旧ソ連以外を当面必要として求めたというのは、米欧が困り果てた姿なのではなくて、
単に「外部」と接するフロンティア構造によって資本主義を推進するためにやった当然の策であって、それをもってして資本主義の迷走だとは見られてないね
実際にその時期にも米欧西側はそれでも経済成長をしてた訳だしね、では中東を「外部」としてまで経済成長する必要があったのか?
これについてはこちらは関知しないね、最初から決まり切った「正義」を語るつもりはないのでね 

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:55:51 ID:lJgOImLN0.net
>>947
プロパガンダ丸出し
こんな信じる人どこにいるんだ?

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:56:02 ID:XpmuHNRE0.net
停戦交渉「全土からの撤退が条件」 ゼレンスキー氏側近

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:56:04 ID:Sb2xLTja0.net
>>31
負けたら最後だし、後がないんだろうね
はめられたんかな、やっぱり

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:56:32 ID:1Lf3fKA+0.net
>>953
最近のマリウポリの様子(鹵獲品祭り)
https://twitter.com/spriteer_774400/status/1548996373965684737?s=21&t=On7cIX2TBicQzq4uu-SjHQ

インフラの建築状況
https://twitter.com/nty57nty/status/1549725376297009154?s=21&t=O2GSWs8tGOxVnr2GLn83ng
(deleted an unsolicited ad)

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:56:50 ID:+6cayi7k0.net
ミッションインポッシブルってそんなに出てたのか6とか

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:57:16 ID:ZojlaDQL0.net
最近思うのは
また願望か

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:57:34 ID:8yDDRhVt0.net
俺がプーティンなら

ここらへんで、戦術核をぶっ放して、一気に戦況を終わらせる。

長々とやって国内のリソース厳しくなったら、イライラするでしょ?

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:57:39 ID:BJVBdyQy0.net
>>959
毎日トーチカ飛んできて生きるか死ぬかの生活してたら、ロシアが占領して戦争終わった感覚でしょ、明日から死の危険が無くなったら普通嬉しいだろ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:57:52 ID:Fpj0vvoM0.net
>>957
それって結局北海道九州と東京の関係でしかないよね

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:58:28 ID:kp9JQsJx0.net
>>960
一般人が飯と引き換えに遺体片付けてんだろ。
その一方で気の狂った撮影会だからな。
酷い有り様だよ。
>>959
https://twitter.com/MFA_Ukraine/status/1536359445990674442
(deleted an unsolicited ad)

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:58:55 ID:erSxcGJP0.net
>>962
いや、ロシアが無差別攻撃をするならすでに原発は止めるし水道施設も破壊しているだろ?
無差別言ってるのはウクライナや西側だけだよ
米国とは違う

イラク侵攻5日目にして、米国は4000人の民間人を虐殺している
これは民間人を狙うことでイラク兵士の士気を落とす意味がある
だいたい他国への侵攻では、非常に有効だから、米国はこれを多用してきた
加えて発電所、送電線、水源地、水道施設、主要道路などインフラの完全な破壊も侵攻初期に行なわれた

しかしロシアは民間人の被害をできるだけ少なくしようと侵攻した
イラクでは最終的に50万人(イラク側発表、米国は15万人と発表)の被害を出したが、ロシアは半年で何人かな?

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:00:30.24 ID:erSxcGJP0.net
>>963
ソースも何もちょっと調べれば普通に出てくるぞ?
オレが言っても信用しないだろうから、いくらでも調べてみなよ
黒土で検索してね

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:00:35.15 ID:1hq7Br8n0.net
>>876
住民虐殺って書いてるじゃん

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:00:43.50 ID:odRrdcOZ0.net
>>952
ロシア兵「列車が止まりました。ここで降りてください」
ウクライナ避難民「降りるって?こんな何もない平原で?列車が動くまで中で待ちたいわ」
ロシア兵「指示に従ってください、皆さんの安全のためです」

ロシア兵「よし、全員降りたぞ撃て!」
機関銃「ダ・ダ・ダダダ・・・」

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:00:48.52 ID:BJVBdyQy0.net
本当ウク信って西側メディアしか正しい報道しないと思ってんだろうな、今回の戦争で報道統制の恐ろしさが良くわかったわ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:01:53.01 ID:lbQT2C+60.net
旧暦7月は来月
プーチンがロシアの主権者として
首相に就任就任したのが1999年8月
これが恐怖の大王の降臨の始まりである。

恐怖の大王は23年後の来月
全てのジュネーブ(世界都市)から
逃げ出さないといけない羽目に人類を追い込む

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:02:12.59 ID:erSxcGJP0.net
>>965
何が結論付けられてるんだよ
思い込みが激しいから、アホなことばっかり言うんだな
リアルが想像できるからちょっと切ない

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:02:20.79 ID:1Lf3fKA+0.net
>>975
ロシア人がウクライナ人を虐殺してるなら、なぜロシアはマリウポリで住民が安心して冬を越せるよう、
住宅を急ピッチで建設してんの?

ウクライナの主張はロシアの善行によって破綻してるよね。

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:02:33.29 ID:6uHHYc2H0.net
ロシア国境のウクライナ側をちょろと占領しただけだしな
この先どこまでとか考えたら気が遠くなるわな
体力持ちません、だわな

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:03:07.50 ID:erSxcGJP0.net
>>974
そうだよ
風光明媚な地方は日本にも多いよね

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:03:27.71 ID:kp9JQsJx0.net
>>969
https://twitter.com/ReutersJapan/status/1550344032458768384
現状
(deleted an unsolicited ad)

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:03:45.01 ID:BJVBdyQy0.net
>>975
自分達の街を自分らで清掃して、復興させていきたいって普通だと思うんだが、飯と引き換えってきちんとロシア軍が配給してくれてるだけだろ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:04:15.50 ID:XpmuHNRE0.net
>>976
その擁護の為の夢物語は、第三者に通用しない。
それさえ理解できないから平気で長文貼るんだうけど。

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:04:20.68 ID:lbQT2C+60.net
来月から世界核戦争が始まります。
ガチです。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:04:37.66 ID:kp9JQsJx0.net
>>973
どっちにしろ泣くだろ。こんな何事もなかったかのようには笑わん。演技指導が人間離れしてて気持ち悪いわ。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:05:18.04 ID:kp9JQsJx0.net
>>977
無いんだなデマロシア工作員らしいぜ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:05:38.40 ID:erSxcGJP0.net
>>988
まあアメポチには通用しないね

で、アメポチってなんで米国と西側諸国だけが世界だと思ってるの

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:06:17.73 ID:odRrdcOZ0.net
>>983
そうそう、あんな無差別に街を爆撃して何もかも無くなった場所をどうするの?
って俺の嫁が言ってたわw
住宅建ててるのかよwww

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:06:35.69 ID:kp9JQsJx0.net
>>983
できてんの?やってるポーズだろ
屑ロシアのやることだし
なんなら街全体見せてみなよ。まぁ衛星で見れるけどガタガタだぞ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:06:53.05 ID:bfrc0hmR0.net
>>982 いや、本当ですけどね、それでそのソ連崩壊と同時にそれを支えていたマルクス理論が崩壊してしまって
それによって日本でも比較的遅くまで大学の講座としてあったマルクス経済学は事実上ほぼ一掃されてしまってるね
現在もそれら系統の教員が大学などに残っているとしても、もう既にマルクス経済学そのものを名乗れなくなったのは、ソ連崩壊が西側要因から実現したという事実によるね
 

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:07:07.18 ID:erSxcGJP0.net
>>991
ホイ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%A0

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:07:41.27 ID:kp9JQsJx0.net
>>987
普通に施しもしないで死体片付けないとわずかな飯も与えない、水もろくに与えないゴミ人種が偉そうにすんなよ。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:08:19.90 ID:kp9JQsJx0.net
>>996
嘘つき。どこが六割だよ。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:08:25.87 ID:erSxcGJP0.net
>>995
なんか飛躍してるぞ?
ソビエト連邦はただの自壊だという証明じゃないの?

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:08:31.94 ID:kp9JQsJx0.net
やっぱデマロシアか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200