2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシアは数週間で「力尽きる」英MI6長官 ★3 [どどん★]

1 :どどん ★:2022/07/22(金) 12:43:24.77 ID:TCHNBaLQ9.net
[アスペン(米コロラド州) 21日 ロイター] - 英国の対外情報機関、秘密情報部(MI6)のムーア長官は21日、ウクライナ侵攻を続けるロシア軍は今後数週間のうちに何らかの形で作戦を休止し、ウクライナに重要な反撃機会を与える可能性が高いとの見解を示した。

米コロラド州で開催されたアスペン安全保障フォーラムで講演した。

同長官は、ウクライナ戦争でこれまでに約1万5000人のロシア軍兵士が死亡したとの推計を発表。これは「おそらく控えめな推計値」だとした。

その上で、今後数週間でロシア軍は人員や物資の供給に一層困難をきたすと予想。「何らかの形で一時停止せざるを得なくなり、ウクライナに反撃の機会を与えることになる」とした。

プーチン大統領の健康状態については「深刻な健康状態に陥っているという証拠はない」と答えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ce66bc61112278f9aa30c65c0464dc2882022b0

前スレ
ロシアは数週間で「力尽きる」英MI6長官 ★2 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658453968/

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:59:13.04 ID:HyLEbG210.net
>>44
追い抜いてたら、日本に出稼ぎに韓流芸能人は来ないだろ
まぁ、まだまだ
せめて、ヒトモドキから人類に進化しないとな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:59:23.50 ID:FI4G/d1P0.net
まあ力尽きることで間違いないんだろう、ロシア国民が

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:00:28.11 ID:Zg+GbNTJ0.net
わざわざアメリカの安全保障フォーラムで言ってるって事は
だから他の国々もウクライナにベット(支援)しようっていう勧誘でしょ
有り体に言えば金蔓探し

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:00:34.54 ID:fzT+nadR0.net
>>1
一万人以上も殺してんのか
あたまおかしい

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:00:39.89 ID:WbUBi+lD0.net
もう前線に戦車やら装甲車も殆ど出て来なくなって単純な砲撃合戦に成り下がってるしw
また爆撃機からのミサイルも冷戦時代の対艦ミサイルをもウクライナにぶち込むようになってもーとるw

正直近代兵器が枯渇しつつあるのは間違いない

冷戦時代山ほど作った大砲の弾ばかりガンガン使ってウクライナ東部を耕しまくってる戦況w

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:00:47.57 ID:FI4G/d1P0.net
>>54
撃ったらロシアの国民と国土もろとも完敗する

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:00:59.30 ID:fzT+nadR0.net
>>56
内部分裂するだろこの国

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:01:01.79 ID:Mh9H2Bnl0.net
WW2やアフガン、ベトナムに比べたら精度が段違いだからなぁ
ロシアはいまだにWW2の時代の全部砲弾で焦土にする無駄に損害の出るやり方だが、ウクライナは欧米の支援で必要な箇所を燃やすのみで無駄がない
兵器弾薬兵力がショートするのはロシアの方が早いわな
初期に舐めプせんで必要な箇所だけ全力で取れば良かったんだよロシアは
今の占領地もギリギリ保てる兵力しかないのにさ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:01:41.46 ID:jmpERW+Q0.net
ロシア軍の戦死者の殆どが3等国民だから、ロシアにとって痛くも痒くもないよ。まだまだ弾薬が尽きるまで突撃させるだろうさ。
MI7の俺が言うんだから間違いない。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:02:06.26 ID:5JlmhcJ60.net
EUがロシアから天然ガス買ってる時点でロシアが力尽きるワケがない

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:02:38.79 ID:HyLEbG210.net
>>59
堆肥はウクライナ人の死体か
やれやれな話だな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:03:05.74 ID:ncLMYNkX0.net
ロシア関連で英のMI5が言ってる事って全然当たらないじゃん、WHOのテドロスと同じに見えてきた

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:03:29.68 ID:22noBCL/0.net
MI6もダメになったなー

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:03:42.58 ID:fzT+nadR0.net
>>63
なんだそりゃ
旧ソビエト参加国はロシアに忠誠誓うために参加したわけじゃねえぞ?

そんな詐欺にいつまで付き合うのか

植民地主義が悪だって知ってる?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:04:06.70 ID:0JCYivFv0.net
>>52
> そもそも西側が兵器を小出しにし過ぎるから長引く
> 西側の戦闘機供与するって言い始めたけど、なんで今から

だから旧ソ連から核持ってる国でそれが旧ソ連が解体したって いきなり
ウクライナは西側みたいに変わってきてると言う風に信用できなかったでしょうに...
旧ソ連の兵士はほとんどロシア兵とウクライナ兵でしめていたって知ってる?

日本だっておんなじ 毒ガス製産して事件や使用で大量惨殺した大日本帝国時代
アメリカじゃだから原爆2発も落とされたって言われてるぐらいだ

核兵器は悪いけど毒ガスはいつの間にか日本の歴史からなかば消えてる
最終的には変わればいい トップと教育がね

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:04:21.83 ID:8H0+ofEP0.net
二週間後はニューヨークと同じくらい聞いた文言

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:04:23.34 ID:E6UlX+oS0.net
>>66
ロシアのキエフ撤退は当てたじゃん

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:04:24.88 ID:hZaCy0a50.net
とうとうこんな事までクレクレするようになったか

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:05:17.45 ID:HyLEbG210.net
>>64
まぁ、ウク信の幼稚なファンタジー脳じゃ、エネルギー産出の核ミサイル保有国の強さなんか分からないから

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:05:21.50 ID:Si9sIHTi0.net
>>10
中国経済は日本基準で考えたらとっくに破綻してると思うが
銀行で不祥事起きて金返せと集まったら、戦車持ち出して連行するってまともじゃねーよ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:05:29.05 ID:P8uF2Vsf0.net
このままだとロシアはトルクメニスタンの様な国になるのか?
豊かな北朝鮮と言われるあの謎の国。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:05:33.76 ID:fzT+nadR0.net
>>69
そういう反日論いらないんで

お前の自説のためにウクライナ人の生命をおもちゃにしないで

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:06:24.37 ID:44agltoE0.net
力尽きるニュアンスどうなんだと思うけどな
まあ無誘導で大量に砲撃するのは強力に見えるけど、大量の弾薬輸送が必要で兵站能力が弱いロシアが弾薬庫を破壊されると混乱が大きく結構砲撃が減るようだ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:07:03.65 ID:0JCYivFv0.net
「加害の歴史」北九州市の”毒ガス工場” 第二次世界大戦で旧陸軍が使用
https://rkb.jp/article/37887/

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:07:15.33 ID:I//Alut50.net
願望 イギリスの経済も政治もヤバめだからかな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:08:10.67 ID:zLJZImu+0.net
>>1
通貨のメンツと兵器の相場を維持したまま停戦したいネオコンちゃんw
無理だからw

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:08:14.16 ID:brCb52po0.net
ウクライナが耐えられるのならロシアは力尽きるな

ロシアが耐えられればウクライナが力尽きる

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:08:20.70 ID:yKjbo63q0.net
デスラー砲出てきたら最後

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:08:30.81 ID:0JCYivFv0.net
常設展から   「731部隊による・・人体実験」のガス製造所は忠海(ただのうみ:広島県) 
https://www.peace-aichi.com/piace_aichi/201308/vol_45-3.html

どう考えるんだよ おまえら

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:08:41.08 ID:x93PQnJ20.net
>>24
長引くほどロシアは弱まるし自分とこのガスは高値で売り抜けられるしいいことずくめだからね

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:08:46.06 ID:9O+LGyZQ0.net
マッチ一本火事の元
シベリアの丸々ツク丸々スクなんて町の側で森林火災が起これば
嫌でも其れなりの兵を引かなきゃならないのに

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:08:50.02 ID:lMGqVo090.net
兵士不足はウクライナ側も同じだから眉唾じゃないかなぁ(´・ω・`)

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:09:13.37 ID:0z9V6uJ90.net
早く地球上から消えて欲しい。
北朝鮮と共に!

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:09:17.88 ID:fzT+nadR0.net
>>75
トルクメニスタンは資源があるからいいんじゃない?
独裁なのはお国柄
トルクメニスタンはロシアに最後まで抵抗した地域で
剽悍無比な民族
最終的には女子供まで全員で総攻撃して
ロシア側は同じ種類の他地方のコサックを連れて来て対処
最後はトルクメニスタンの大玉砕

そんな経緯のある凶暴な民族なんで
いろいろ勝手が違う

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:09:22.51 ID:vB5o5ndU0.net
ずっと同じこと言い続けてるけど狼少年だな
力尽きたのは西側だったという落ち

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:10:00.20 ID:ujTcEQEj0.net
>>48
と言うより、アメリカの狙いはロシアの弱体化

ロシア軍を弱体化させるのが目的だから
ある程度弱体化させた後に、今度はロシア国内で暴動が起きるように工作する。

全てはアメリカの手の内で弄ばれているので、プーチンはアメリカの戦略に利用されているだけのアホ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:10:25.55 ID:ujTcEQEj0.net
>>49
ドイツもヤバそうだなw

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:10:52.33 ID:lMGqVo090.net
欧米はお金と武器をウクライナに供与するだけでロシア弱体って楽な商売ですな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:10:55.70 ID:CpNWRugm0.net
いつロシアは力尽きるんですか
何ヶ月待ちですか

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:11:02.50 ID:3UIpQoyc0.net
コロコロコロコロ変わりやがって

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:11:04.50 ID:xmEzqVaO0.net
ロシアめっちゃ弱いなw
もう降参かw

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:11:14.38 ID:gxB0hgZD0.net
>>62
ウクライナ軍が明らかにドネツクの市街地砲撃しとるやん

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:11:14.99 ID:5AjQIKnY0.net
ヒャッハー買いに行ってくる

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:11:39.21 ID:0JCYivFv0.net
確かに今のロシアは全然ダメだ どうやったらかわる 日本も変われたから
原爆2発と無条件降伏でロシアはこれでも変われないかも先に報復してくるかもどうする

昔と違うところはこれだ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:11:55.13 ID:cQnDd8HO0.net
007が言うなら間違いない

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:11:57.91 ID:HyLEbG210.net
>>66
結局、正しい情報じゃなく、プロパガンダだからね
第三国の客観的な情報ならともかく、後ろ盾に回った国の、勝ってます、もう直ぐ勝利は確実ですなんて話を頭から信じるのは、ちょい頭が弱いね

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:12:14.69 ID:fzT+nadR0.net
近世以前はトルクメニスタンのエリアって旅行者が通行できなかった
盗賊が跋扈していて襲撃されたり拉致されたりする
トルクメニスタンでは人攫いの奴隷市場が立ってて
ロシア人中国人ペルシャ人は高く売れたという

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:12:26.45 ID:JDqjqGwl0.net
「ロシアは数週間で……」力尽きる英MI6長官の最後の言葉だった
の間違いじゃ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:12:42.01 ID:4gUo3h8K0.net
「プーチン大統領は6月中に99%の確率で辞職する」中村教授

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:13:07.94 ID:gdavsn0O0.net
007は、こんないい加減な情報で殺人とかしてたの?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:13:15.88 ID:A23qhpLL0.net
力尽きる前に核ボタン押すだろ
やっこさん、ロシアのない世界など無意味だと言ってたからな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:13:27.34 ID:p38pbQ+H0.net
以前もそういう話聞いたけど
まだ攻めてるよね

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:14:13.19 ID:q/dTPOpz0.net
>>90
アメリカは十分に役割を果たした
自国民を一人も殺さずに武器だけを大量に販売して戦争に参加して利益を上げ続けている

ロシアは下級階層兵士として送り込まれてるがイラン、トルコ、中国、インド、サウジと
関係各国との同調路線を敷いているので安心して戦争継続が可能な状態になった

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:14:23.65 ID:2xDHGSPS0.net
ウクライナって戦争で楽しすぎじゃねえのか
他国から最新兵器ばっかりもらって遠距離から大砲撃つだけとか全然努力してないじゃん
日本みたいに国民から金属徴集してまで大砲作るぐらいやれよ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:14:27.95 ID:kNNP41uW0.net
その前にクソライナが力尽くやろ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:14:37.05 ID:1fAVlaR90.net
これまでの状況の報道を見る限り
にわかには信じがたい
期待させるような分析の後にウクライナの厳しい状況を見る事が何度あったか

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:15:10.99 ID:0JCYivFv0.net
戦後70年―日本の戦争を考える旧日本軍の毒ガス兵器 私は“鬼”にされた
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-11-23/2015112303_01_0.html

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:15:33.93 ID:Fpj0vvoM0.net
ただドネツクとヘルソン駐留両方行く力はないのが明らか
どーするんだかw

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:16:05.81 ID:keYeYh9I0.net
>>105
押すわけないだろ
仮に力尽きそうになったら一時停止するだけだよ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:16:16.22 ID:1hq7Br8n0.net
>>90
アメリカの世界支配のがやばいだろ
バイデンコロナになったけど死んだら消されたと思うぞ
それくらいアメリカのがやばい

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:16:27.18 ID:cdKmY5BR0.net
そもそも何で世界のあちこちで対立したがるん?

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:16:49.55 ID:fzT+nadR0.net
>>108
それは対ロシアの代理戦争だから仕方ないんじゃない

ウクライナの希望というより
周囲がロシアを倒したいからやってるから

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:17:27.89 ID:6bihowyV0.net
兵站が尽きるまで攻めるだろうな
最初のガス欠が数週間後か
WW2も4年かけてやったんだから
ゆっくりしていってね

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:17:30.62 ID:ujTcEQEj0.net
>>68
ロシアは、人種差別酷いよ

ロシア国内のロシア人 ・・ 一等国民
ロシア国内の少数民族 ・・ 二等国民
ロシア周辺国家の人 ・・ 三等国民

ウクライナの最前線に送られているのはロシア国内の少数民族

ロシアが弱体化すれば、今まで抑えていたロシア周辺国家でロシア離れが加速している。
カザフスタン、トリクメニスタン、キルギス、アゼルバイジャンの国々の集会で脱ロシア化が騒がれ始めている
特にカザフスタンは自国のウランをロシアに勝手に採掘されているので、
独立して自国でウランを採掘して西側に売る事に舵を変えた

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:17:34.70 ID:jREyT/As0.net
>>54
撃ち込むとしてもキエフまででしょうな。
後に全面反抗されるリスクを犯して、西側先進国に撃ち込む度胸はプーチンにはない。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:17:43.74 ID:HbuYOJBh0.net
>>62
お言葉ですが砲弾が尽きて乞食を始めてるのはどう見てもウクライナです。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:17:58.05 ID:gxB0hgZD0.net
専門家とか楽な商売だな、間違った所で何も処分される訳でも無くただただ希望を垂れ流すだけで金もらえるんだから

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:18:24.23 ID:44agltoE0.net
>>110
南部に兵力を移動するのに兵站能力的に時間がかかるっぽくて、その間弱体化するのは間違いないようだよ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:18:41.48 ID:4A0wR9GA0.net
プーチンはハルキウ落とせって言っているようだが、ウクライナ国内に弾薬集積所作ったらハイマースに狙われるから、ロシア国内から直接攻撃できるハルキウを狙ってるんだろう

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:18:42.75 ID:QjoifKGh0.net
なんであそこはBA5が流行ってないんだ?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:18:42.96 ID:1fAVlaR90.net
>>114
アメリカの足元がかなり揺らいでる感じするよね
中国の台頭が物凄いし

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:18:53 ID:HhhEZXH/0.net
何回目?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:18:56 ID:ujTcEQEj0.net
>>88
トルクメニスタンは心底ロシア人を憎んでいるからなw

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:19:02 ID:pSvUFSd10.net
>>112
戦況図だとウクライナは新しい旅団やら大隊やらが続々到着してる。そこはロシアもおなじなんだろうけど、増強早い方が進めるんじゃね

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:19:10 ID:HbuYOJBh0.net
>>121
あってる間違ってるよりもプロパガンダを広めるために存在してるのだ。
飼い主の要求通りに喋っていれば、間違っていても首にならない。
その逆はある。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:19:30 ID:y0zzDKtv0.net
十年くらいずっと言ってそう

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:20:10 ID:HbuYOJBh0.net
>>123
数両のハイマースで何ができるというの?

ウクライナの兵站は毎日毎日イスカンデルや空爆でボロボロにされてるんだよ。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:20:12 ID:fzT+nadR0.net
>>118
いやだから詐欺だろって言ってんの

ロシア擁護は意味わからん

社会主義ってそんな主義じゃないだろ
騙して集めて王様気取りとかヤバいことやってるとわからないのかよ
どんな頭してんの?
ネトウヨ意味わからん

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:20:15 ID:P/Jmpb2K0.net
またイギリスが願望というデマ発信してんのか?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:20:26 ID:1Lf3fKA+0.net
ロシア国防省がHIMARSを破壊したと言って公開した動画をトラックだと信じてる奴が居るんだな。

これ見りゃHIMARSだとよく分かる。
https://youtu.be/VO-Qo5qw4U0

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:20:30 ID:74yYIzUr0.net
その前にドイツが力尽きとるやんw

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:21:01 ID:UEaBsyRx0.net
バンコランがおるとこか?

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:21:31 ID:jREyT/As0.net
>>93
狙っているのは年単位ですよ。
10年後に北朝鮮に毛が生えた程度の国にまでロシアを落ちぶれさせるのが狙いです。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:21:31 ID:0kM/F+JM0.net
>>66
実のところ一番当らないのはロシアだろう
甘い予想で開戦して外してグダグダになってる

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:21:55 ID:ujTcEQEj0.net
>>135
見ててご覧
ドイツは、またゴールずらす

ドイツの石炭火力発電はクリーン 地球温暖化には無関係 って言い出して
石炭火力発電所再稼働させるから

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:22:00 ID:K6D7JA+d0.net
ハイマースのおかげで得意の砲弾の雨を降らせることができなくなってもうお手上げ状態でしょう

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:22:11 ID:HbuYOJBh0.net
とりあえずウクライナ人は8年間ドンバスの市民を殺し続けて、
その政府を支持して応援し続けて来たわけだから、
今度は自分が殺される側に回って地獄をみるといいと思うわ。

もっと戦争が長引くべきだと思う。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:22:30 ID:Fpj0vvoM0.net
ルガンスクの制圧が7月頭
そっからめぼしいニュースがないのは確か
さんざ親中と叩いていたキッシンジャーに乗っかってくるプーチン信者までいたのには草だったが

ドネツクのないルガンスクなんか屁みたいなもんだけど

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:22:35 ID:S7n9QU8y0.net
ロッピー逝ったあああ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:22:51 ID:p38pbQ+H0.net
>>36
そんなだからコロナになるんだよ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:23:13 ID:otkC43KR0.net
中国が裏から支援してるだろ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:23:23 ID:jmpERW+Q0.net
>>68
人類の至宝とまで言われる頭脳が集まったMI7に何か文句あんの??

まあ、ロシア3等国民は戦争に行くしかやることがない失業者たちだよ。一生働いても得られない報酬と年金が目当て。

家族のために、他の誰かの家族を殺害するという崇高な使命感で働いてるんだ。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:23:37 ID:4A0wR9GA0.net
>>131
ロシア空軍やイスカンダルはポンコツ過ぎて話にならない
無防備な民間施設を攻撃するくらいの事しかできていない

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:23:39 ID:ujTcEQEj0.net
>>141
見ててご覧
今度はカリーニングラードのロシアの住民が殺され始めるからw

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:23:46 ID:jREyT/As0.net
>>131
イスカンダルのような、命中精度の低い弾道ミサイルによる戦果を宣伝しなきゃならない時点で
ロシアが苦戦していることがモロバレなんだけどw

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:23:50 ID:6bihowyV0.net
中国も参戦しろよ
そしたら西側も本気になって戦時体制
徴用が始まって俺様も職にありつける

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:24:14 ID:HbuYOJBh0.net
>>147
その民間施設になぜかウクライナ軍がいたり、砲弾が蓄積されたりしてるから面白いよね。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:25:04 ID:Fpj0vvoM0.net
>>150
それがホントの狙いなのに参戦しないからこうなったんだろ
プーチンが北京で居眠りしてたあたりから予想はできたのに

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:25:10 ID:VQI4EC5k0.net
007動く

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:25:10 ID:jREyT/As0.net
>>135
イギリスにとっては、それも計算のうち。
EUが弱体化したら、相対的にイギリスが浮上するからな。

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200