2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日銀】黒田総裁「利上げで円安止めるの困難」 金融緩和策維持を決定★2 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2022/07/22(金) 00:10:39.92 ID:8ccDHKgG9.net
急速な円安について、金利を上げることで止めるのは難しいとの考えを示した。

日銀は、金融政策を決める会合で、金利を低く抑える今の大規模な金融緩和策を続けることを決定した。

また、2022年度の物価上昇の見通しを2.3%とし、前回4月に示した1.9%から引き上げた。

政府、日銀が目標にしてきた「2%」に達することになるが、日銀の黒田総裁は、「賃金の上昇が2%程度の物価上昇にまだ追いついていない」として、大規模な緩和で経済を下支えする必要があると説明した。

一方、急速な円安の進行については、「経済にマイナスで望ましくない」としたうえで、金利を上げるだけで、円安を止めることは難しいとの考えも示した。

日銀・黒田総裁「金利だけで円安を止めようという話であれば、大幅な金利引き上げになり、経済にすごいダメージになる」

7/22(金) 0:01配信 FNNプライムオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cb268c75a5d5099aedd586852259ade42da3457
2022/07/21(木) 17:23:27.06
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658391807/

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:45:01.91 ID:vE+LZ2RJ0.net
>>218
ぶっちゃけ竹中平蔵と同レベルの経済戦犯で良いわな

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:45:11.43 ID:1huon+w30.net
お前が円安加速させたんやろうが

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:45:22.92 ID:akJA52kN0.net
壺ノミクスの果実

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:46:14.42 ID:JPlUwJFA0.net
利上げしたら会社がどんどん倒産するからね
今それはまずい

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:46:40.12 ID:xT7UBuaa0.net
日銀は金融緩和しました。
金は借りやすい状況です。

でも企業は金を借りて設備投資を増やして雇用を増やして
増産も技術開発もしませんでした。

なぜか?
日本経済が冷え切っていて作ったところで売れないからです
作れば売れるんなら企業はすぐに融資を受けて設備投資と雇用を増やして増産します

売れないのは何故か
政府財務省が第二の矢をまともに放たずに緊縮政策継続で
民間の可処分所得が増えず消費余力がないからです

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:47:08.70 ID:mClElEzI0.net
家計が値上げを受け入れてる発言の上級国民黒田さん
一般庶民下層階級の敵の黒田さん
月に何百万もお給料をもらってる黒田さん

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:47:13.22 ID:sP7kBaeB0.net
銀行が利息の変わりにキャッシュバックだなんだと営業かけて来てうざいんだけど
たかが5千や1万の端金で釣られる奴おるんかねw

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:47:14.72 ID:5rXGw68b0.net
>>217
ジムは北朝鮮の投資が良いとかいってたな。あれはどうなったんだ?

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:47:26.20 ID:JPlUwJFA0.net
>>223
ヘッジファンドが捨て台詞を吐いてたな
「日銀は俺たちに勝てない」と

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:47:44.64 ID:DChWnK/a0.net
黒田の言ってることは正しい。今金利を上げたら、さらに20年の失われた時を過ごすことになる。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:48:11.26 ID:dE6e18gv0.net
実際その通り、打つ手無しだからな
ここまで異常な程に金融緩和したのにインフレ(食料エネルギー除く)にならないとか一体何処に金が吸い込まれてるのやら……

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:48:49.05 ID:Fk3PKs5p0.net
>>233
居るんやろなあ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:49:22.19 ID:wWMqqtlj0.net
>>222
企業物価はもう10%くらいあがってたっけ?
消費者が2%だから後8%は普通に上がるなw

>>226
貿易赤字ってのは輸入が輸出より多いってこと
パイは昔から増えてないから10000円=1ドルでも貿易赤字よw
1円=1ドルなら余裕の暮らしが出来るけどあり得ないしなー

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:50:10.01 ID:SlBfWFuT0.net
会社の取り分、株主の取り分
ここが大きすぎるから結局実態経済の運転資金として回らない
結局のところ商品の買い手を減らしてるに過ぎないからな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:50:49.40 ID:z7vXL1QC0.net
円安の流れは仕方ないけど急激過ぎたよね。トリガーはウクライナ侵攻かな?
黒田的には逃げ切れたはずなのにプーチンのバカヤロー感はあるんでないかな

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:50:52.61 ID:xT7UBuaa0.net
昨日のNEWS23の誘導

「日銀はなぜ失敗したのか?」←日銀の金融緩和(第一の矢)が悪い前提

「成長産業の育成にも失敗」←第三の矢の失敗

ところが問題の根本である政府財務省の第二の矢については
一切言及せず

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:51:14.17 ID:HOZw5Lvi0.net
物価だけ異常に上昇して大した給料が上がらないオチだろうよw
こんなの支持しても一銭の得もにもならんよw

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:51:16.56 ID:wUh9NWmg0.net
黒田って馬鹿なのかな
スイスが利上げしたときに日本もかという憶測で円高に振れたろ
そういうのも覚えてないのが総裁かな?東大卒なのかな?

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:52:50.54 ID:HOZw5Lvi0.net
>>240
一部の奴隷はそれに喜びを見出して奉仕するからなw
所詮奴隷身分らしいがw

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:53:07.57 ID:zrvwc2D50.net
実際インフレになったら日銀は金利上げれるのかな?
行くも地獄戻るも地獄状態ですやん

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:53:39.33 ID:13j1R7Xz0.net
だから金融緩和して物価を上げて賃金を上げようとしたが、物価も上がらず賃金も上がらなかった。今の円安で物価が上がって輸出産業が儲けて賃金が上がるなら結構な話。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:54:28.72 ID:D33znYej0.net
>>243
>物価だけ異常に上昇して大した給料が上がらないオチだろうよw

機能の会見・議事録によると
賃金が上がるまでずっと緩和しまーす言うてたがな (上がるとは言ってない

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:54:58.82 ID:I3YsRY+20.net
企業が良ければ経済も良し、
かなんかの思想で企業相手に撒いて緩和して、
で不況が続く場合、
それはまあ市中に変な価格を付けるでっけー存在があるんだろうとなるわけだよ
ここですぐ横合いに存在する政治から、民主主義的に自民と政府の人間の価格付けは正しい、と来るわけだよ

ここまで構造を認識出来たかな?
うんナチュラルに認識してそれでいて意識してない人多いと思う
それでいて、
自民の絶対民主主義体制と呼ぶべきかなんかする体制が経済にいいとする不純な経済志向の有権者も多数いるんだ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:55:27.83 ID:eeEZH8h10.net
>>244
憶測が大事だということを知らなそう
国会で「スーバーでものを買ったこともある」なんて言ってたから本当に何も知らなそう
安倍麻生どころじゃない気がする

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:55:50.99 ID:dE6e18gv0.net
>>246
日銀が引き締める前に政府が緊縮財政か増税して経済を潰すから無理
金融緩和の効果が出て景気が上向き始めた時に消費税増税して全ての成果をぶっ潰した前科がありますし

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:55:56.18 ID:iwbDW4kT0.net
何が賃金だよ、そんなの何も気にしてねーだろw

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:56:05.12 ID:ymr4pUn+0.net
知恵出せや

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:56:42.97 ID:AU32nGoR0.net
経済成長ないのに賃金は上げられんよ
成長戦略の失敗が痛い

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:57:07.38 ID:D33znYej0.net
>>247
儲けを還元なんてとんでもない!!

>トヨタ、部品会社に値下げ要請 7~9月分
>2022年6月24日
>トヨタ自動車は7~9月に調達する部品について、一部の部品メーカーに対し価格の引き下げを要請する。
>通常トヨタは年2回、部品価格の引き下げを求めているが、4~6月分は見送った経緯がある

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:58:01.12 ID:fi7RarSp0.net
何も学んでなかったんだなw

https://img.hmv.co.jp/image/jacket/190/31/5/8/850.jpg

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:58:23.48 ID:5rXGw68b0.net
>>247
そう。なぜかというと海外も金利下げてたから。金利を下げた効果が薄かった。

今は海外みんな金利上げなければならなくなってるから、やっとアベノミクスをやれてる状態になった。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:58:29.68 ID:zG+a+cEt0.net
日本の金融緩和策がおかしいというより
もはやほかの国々が利上げしすぎって思うわ。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:59:00.77 ID:+PRO9HcS0.net
出来ないのではない、やりたくないのだ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:59:09.45 ID:YVMd2FGw0.net
日本は もう終わりやね

1ドル150円くらいで ドイツ以下のGDPになる
さらに フランス、イギリス、イタリアに抜かれ

先進国から脱落する

札幌 うんこ 五輪 無理やろ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:59:11.19 ID:DChWnK/a0.net
賃上げでは何も解決しない。賃上げは「負担の押し付け合い」に過ぎないのだから。一部の大企業で賃上げが成功すれば、しわ寄せは弱い中小企業の従業員がかぶることになる。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:00:13.24 ID:Rz36wSPE0.net
自民党議員って猿以下の知能だからちゃんと政策で賃金上げないと本当の状況を会見で言うぞとはっきり伝えないと理解しないからなー
黒田じゃ無理ってのはそういうところ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:00:30.23 ID:z7vXL1QC0.net
とりあえず政府は原発の再稼働くらいはしておこうな
国民もそれくらいの痛みは耐えましょう

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:00:43.48 ID:3+nicFOG0.net
あれれーおかしいぞー
0.5ポイントの利上げしたユーロが
対円で下落してるよー

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:02:42.54 ID:bBOiz0Hj0.net
何言ってるか分からねぇよ、あれほど円安は止められないから気を付けろといったのに(´・ω・`)

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:04:25.35 ID:iwbDW4kT0.net
>>236
官制相場で延命させただけだろ
嘘で造られた世界がどう成長すんだ?
早く止める方がマシ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:04:38.03 ID:1cCHVygk0.net
アメリカ人に割安になった日本製品売れるから無理矢理止めなくていいぞー
それで円買が進んで均衡取れるだろ
言うまでもないか

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:05:25.71 ID:Rz36wSPE0.net
アメリカで売る日本の製品はアメリカで作られる
円は関係ないんだよね

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:06:50.67 ID:JI0cQu0b0.net
金利上げると不景気確定だから
ユーロみたいに通貨が売られるケースもある

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:07:27.25 ID:uezlNrzC0.net
今の状況だと食料品とガソリンの値上がり分を他で節約という感じでデフレ加速するんじゃねえかな
もっと円の信認は失なわれた
円はゴミ
物に買えた方がいい
ぐらい言うべきじゃね

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:07:58.38 ID:pjTAU3Te0.net
>>1
え?
円安止めたいのw

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:08:20.38 ID:Go85IqsX0.net
バカには理解できないだろうけど黒田は正しい

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:09:21.87 ID:sjExb/+E0.net
>>267
何しに知ったかしに来たんです?お客様

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:10:00.34 ID:UOp0JAm70.net
壺田

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:11:33.97 ID:Q6TiIep/0.net
裏で話は付いている
当面、円安は止まる、つーか若干円高になる

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:13:29.43 ID:CFAsjFw80.net
緩和の縮小なりマイナス金利の停止なりメッセージだせることはあるやろうにアホかね

120程度ならともかく140に国益はねえよ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:13:37.04 ID:Kxu8d9en0.net
>>45
アメリカが利上げを止めるまでは円安の解消は無理
生活苦に関しては政府に財政出動してもらうしかない

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:15:26.00 ID:I3YsRY+20.net
思った、政府にはもう手慣れたろう手法のあれがあったな
ちょっと工夫を加えるだけだな

・政治屋さんを通じて政府から海外の業者さんに、
 「円安差益還元セールに補助金出します。ああなるほど輸送費や人件費もですね?わかりました」
 と言わせる

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:15:28.20 ID:CFAsjFw80.net
円安で経済成長してるならもうしてるし賃金上がるならもう上がってる
詐欺はほどほどに

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:17:07.23 ID:LXp9Uplk0.net
>>272
えと、二年で止めるんじゃなかったの?
2%超えたら止めるんじゃなかったの?
正しく進んでんの?

なんか、利上げしたら日銀の給料が下がるらしいけど、もしかしたら本当はそんな理由だったりする?

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:17:26.08 ID:2swN3Rrt0.net
物価上昇2%程度じゃなくね?

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:17:29.29 ID:re6LSZ6d0.net
 
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!


●ドル150円までは悪性円高!

IS-LM分析の左辺(ISバランス:貯蓄−投資)がゼロにならないと均衡レートは実現できない。
しかし不況を恐れ貯蓄は膨らむ一方で、
財政均衡緊縮による公共事業の大幅削減と企業の海外移転で国内投資が全く追いついてこなかった。
これが「失われた30年」の円高硬直化とデフレスパイラル不況の本質的な原因な!

なのに、ミンス政権は論外として、
自民党政権でも、有効なマクロ政策をやらない(怒り)

インフレ率の基調をあらわし、IMFが標準とするコアコアCPIはずーーっとマイナスで、今年4月にようやくプラス0.8%に転じただけ。
未だ円高デフレ不況を抜けてない。
22年3月のGDPギャップは、内閣府の大甘な推定ですら約20兆円と、拡大基調にある!
プラス10兆円で30兆以上の大型財政出動をさせなきゃならないし、金融を引き締めてはならない。

ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
スヴェンソンのフールプルーフ理論だと、
ドル150円になれば中国に進出した企業は国内回帰する(てーかしない企業はバカw)。
雇用と所得が向上し、名目賃金もあがる。

国内投資が活性化し定着、ようやく念願の均衡レートが定着する!
 

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:18:13.31 ID:d3Zfm5+Z0.net
絶対に利上げしないよ
えらい事になるからね

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:18:43.98 ID:bBOiz0Hj0.net
安倍は腐るほど金を持っていたが無防備で、山上は借金してまで銃を作って計画を遂行する

アベノミクスとはそういう事だよ、何言ってるか分からねぇ(´・ω・`)

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:18:47.44 ID:JVJszGCZ0.net
チャートは嘘をつかないが
黒田は嘘をつきさ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:19:45.65 ID:LXp9Uplk0.net
>>281
緩和を続けたい一心でインチキしてるからね

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:19:48.50 ID:re6LSZ6d0.net
>>3

Jカーブ効果を知らねー、経済音痴バカサヨチョン
Jカーブ効果を知らねー、経済音痴バカサヨチョン
Jカーブ効果を知らねー、経済音痴バカサヨチョン


2022年度は貿易収支赤字が大幅に改善
経常収支黒字は2019年度に近い水準まで回復
www.jftc.or.jp/research/statistics/mitoshi_pdfs/2022_outlook.pdf
>経常収支黒字は19兆3,930億円に拡大、
>2019年度に近い水準まで回復する。
>貿易収支は、
>輸出の伸びが輸入の伸びを上回ることにより、
>2021年度の▲3兆1,730億円から▲1兆8,680億円へと
>赤字は大幅に改善される。
>サービス収支赤字は、インバウンド需要が徐々に回復。
>2021年度3兆8,400億円が2兆3,590億円に縮小する。
>第一次所得収支黒字は、
>海外から受け取る配当金や投資収益が増加。
>2021年度22兆2,150億円が22兆3,520億円へ拡大する。
>
>一般社団法人日本貿易会 調査グループ
 

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:20:08.44 ID:re6LSZ6d0.net
 
●ミンス政権の円高デフレ政策により、日本企業沈没!
.
ミンス藤井「ドル90円割れでも急激な円高ではない。日本は基本的に円高がよい」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
円高ウォン安で日本経済が韓国に大惨敗!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
ミンス政権は「円高になれば日本は景気回復する」「不況だからこそ金利を上げる」と主張し円高を招いた
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/


そして!ミンス政権傀儡の日銀総裁白川の問題会見!!
「東日本大震災でも切り上がった強靭な円高による、海外輸入品の強靭な購買力で、日本経済はV字回復し拡大急成長する」
.
↓↓大震災の翌年度
.
日本企業沈没 大赤字続出!空前絶後のリストラで大量解雇13万人!!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146273
パナソニック赤字が下請け約3万社に、シャープ赤字が約1万社に影響
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355224187/


ミンス政権末期時2012年度の最終決算(通期最終損益。▲はマイナス)
.
パナソニック▲7,650億円、シャープ▲4,500億円、日立▲3,850億円、富士通▲1,500億円、NEC▲1,000億円、ソニー▲900億円、日本IBM▲650億円、任天堂▲650億円、東芝▲630億円、ローム▲180億円、日本ユニシス▲120億円、三菱電機▲100億円
.
トヨタ▲800億円、日産▲680億円、マツダ▲190億円、本田▲130億円
.
新日鉄住金▲1,500億円、NKSJ▲1,000億円、東京製鉄▲130億円
.
コクヨ▲550億円、東京機械製作所▲520億円、日本製紙▲440億円、日本ガイシ▲400億円
.
大林組▲950億円、大成建設▲850億円、東京建物▲720億円、鹿島建設▲330億円
.
ロイヤルホテル▲600億円、川崎汽船▲320億円、日本郵船▲180億円、双日▲120億円
 

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:20:25.37 ID:re6LSZ6d0.net
 
円高デフレスパイラル不況で最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく、
民主党政権時には100兆円弱も抱え込んでしまったGDPギャップ(均衡GDPと完全雇用GDPの差)
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の大量発生、
というマクロ問題。
.
しかもたった1~2%のインフレ率マイナス(デフレ)で、↓発生するから、デフレは怖い!
インフレの場合、高度成長期はコアコアCPIが毎年10%弱だったか、それがマクロ経済的な視点で「苦しかった」なんざ世評は皆無だった。
.
だからケインズもインフレ主義者だった!


■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大
.
■ 同額でも、企業や家庭の債務が実質的に悪化
.
■ 将来のデフレ予想による消費の減退
.
■ 実質金利(=名目金利+デフレ予想)が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退
.
■ イノベーションの減少(デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカーは淘汰される)
.
■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況(自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加)
.
■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況(海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産)

■ 経済成長の悪化→税収低下

■ 生活保護や雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化(とドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者は発狂する)
 

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:20:39.60 ID:re6LSZ6d0.net
 
リーマンショック時のFRBバーナンキ
「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」

と、
さすが恐慌論の専門家だけあって異次元の財政出動と金融緩和で、
先進国で真っ先にリーマンショックから抜け出すことに成功!

↑↑
↓↓

東日本大震災時、ミンス政権時の日銀白川
「金融緩和?むしろ引き締めろ!
東日本大震災という非常事態だからこそ円高に誘導し、
海外輸入品の強靭な購買力で日本経済をV字回復させ拡大急成長させる。
大型復興債の発行?!復興増税だ!!」 

と、
反日バカサヨ的マクロ経済政策により、
前代未聞の日本企業沈没!大赤字続出!空前絶後のリストラ大量解雇を生みましたとさ(怒り)
 

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:20:41.93 ID:bBOiz0Hj0.net
このままいけばロシアと戦争だぞ?何とかしろ(´・ω・`)

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:20:50.63 ID:hPDSqf/J0.net
利上げで円安止めるの困難にしたのは、無能老害黒田本人だろうがw

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:23:05.14 ID:a7RRHaX+0.net
>>258 日本、日銀が異常
日銀ETFと GPIFという年金基金60兆円を株式市場に突っ込んでます。
そんな国は世界にはありません。
そうやって株を上げているから。
//i.imgur.com/MVlfyMi.jpg

日銀が国債をほぼ無制限に引き受けるという事実上の財政ファイナンスにより財政規律を麻痺、
最後の貸し手である中央銀行(日本銀行)にすべてリスクを背負わせる禁じ手であったが、
2年間の時限措置との触れ込みで導入された。
何よりも国家財政と日銀財務を瀕死の状態に追い込んだ。国債格付けは先進国で最下位の24位に転落、
日銀はGDPを超える額の国債を背負わされ、金利上昇(国債価格下落)による債務超過の悪夢に
日々さらされている。
政策はやめ時を失い、その出口はいまだに見えない。
//news.yahoo.co.jp/articles/1006f6b66934f1b63718802cee4382ca7ceef787

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:23:18.45 ID:MOdlCPbS0.net
昨今は米ドルが独歩高しててほとんどの国が利上げで止められていないと言うのは確か
アメリカはリセッション覚悟で利上げしてるからキツイ状態は結構続くだろうな

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:24:41.31 ID:1cCHVygk0.net
>>273

俺の言っている理論の名前でも答えたら相手にしてやらんでもないけど
サルには厳しいか(笑)

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:25:21.22 ID:JI0cQu0b0.net
今の所
日本が一番マシというのは本当だよ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:25:33.98 ID:L3BRK9a+0.net
需要増のインフレじゃないから利上げなんか出来るわけない

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:27:37.59 ID:hPDSqf/J0.net
無能老害黒田今までの無茶ぶりがあるから、どちらにせよ利上はできない
遅すぎるけど、早く死んでほしい

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:29:00.74 ID:QGAni+h00.net
もともとは大銀行の倒産危機を救うためだった。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:29:23.76 ID:FFF8XmTh0.net
単純に日本の製品やサービスに魅力が無く、かつ、新しいものが生まれなくなったから円安になってんだろ
金利は悪者として分かりやすいから槍玉にあがってるだけ

コロナで広まったデリバリー、ズーム、パソコン中心としたテレワーク関連商品、家電、ワクチン、
日本企業が世界に広めたものが無い

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:30:40.30 ID:fq2JAmBR0.net
お客様には義務教育というものをお勧めいたします

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:30:42.00 ID:Kxu8d9en0.net
>>294
そのうちこの利上げの反動が来るだろうから、黒田が正しいかどうかはその時まで待たないといかんな

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:30:42.64 ID:2FTH10zB0.net
もうこの人は任期満了まで粘ってとんずらすることしか考えてないでしょ
出口戦略なんてなかった

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:32:17.52 ID:+O5E0D5f0.net
>>223
10兆円程度でははしたがね

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:33:15.90 ID:zrvwc2D50.net
円安になっても生産性が低くイノベーションの少ない日本に製造業の回帰は望み薄
せめて電力確保できないとね

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:34:13.22 ID:I3YsRY+20.net
・FRBの引き締めによる円安は避け得ない説
・FRBの緩和による円高は避け得ない説

これ両説正しいし、
避け得ないが弱めることは出来るし、
弱めてやり過ごしたらいいだろ、なんで強行軍だよ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:34:16.21 ID:+O5E0D5f0.net
米国債を300兆円買えないとファンドは勝てない!

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:36:12.98 ID:fCpnt6fr0.net
オマエがそうしたんだろう腹切ってから言え チンポカス無能

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:36:36.77 ID:/h939OoX0.net
そらサタンの国の資産は某団体に返さなきゃいけないからよぉ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:36:49.89 ID:r0887tJQ0.net
このときを何年待ったと思ってるんだ
やっと他の国がインフレ圧に耐えられずに利上げ
日本はリーマンショックの量的緩和レースに乗っかれ無かった白川の呪いをやっと取り返すチャンスがやってきた
そら付き合う必要はないってわけよ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:38:18.09 ID:llgCmO1+0.net
一言で言えば閉鎖的
企業の変遷も少ないしお金の循環も上で止まってる
なので破綻するまでこれ以上伸びる事はないでしょうね
そもそも暢気な政界の方々は己の懐事情しか気にしてない様子ですし

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:38:24.16 ID:kDfh5n8a0.net
>>1
お前らどれだけ売国したら気が済むんや!
好き勝手してたら天罰が下るぞ!

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:39:29.12 ID:/h939OoX0.net
>>300
労働者になることを是として労働者ばかり育ててきた結果だな
まぁサタンの国は搾取されてナンボだからしゃあない

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:40:19 ID:1cCHVygk0.net
>>310
コロナ禍抜けたら割と最高の状態だよな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:40:34 ID:rGmtBwid0.net
利上げすれば倒産、住宅ローン破産が増えるしなあ。
打つ手なしか。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:40:45 ID:xWDmIg0i0.net
日本経済があいも変わらず不景気だから
日本の一人負けで円安になってんだろ

そりゃデフレなのに消費税を2回も増税し国債発行額を減らすという愚行してたらこうなるわけよ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:41:44 ID:hPDSqf/J0.net
民主党時代よりも、安部自民党時代の方が製造業が海外に移転したのだけど
その状態で円安にしても意味が無い
いまだに加工貿易時代と勘違いしている馬鹿連中がホルホルしているだけ
壺売り連中は本当に日本の害だな

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:42:00 ID:Vv0yS2bf0.net
こいつには退職金出すべきじゃねーわ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:42:48 ID:rGmtBwid0.net
>>316
コロナ前から2度の消費増税で日本経済は壊滅寸前だったからね

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:43:00 ID:mn3p6u8y0.net
ネトウヨ「さすが安部ちゃん!シナチョンなんてやっつけちゃえ!」

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:43:04 ID:AeuIZp5L0.net
岸田が次の総裁誰にするかだな
黒田路線もそれまでか

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:43:20 ID:Jmn5FB2+0.net
>1-50
山上徹也​愛国烈士の、令和のフイクサー 令和の黒幕 自公安倍晋三元首相暗殺事件から、
朝鮮邪教 ツボ ギガ押し売り T教会 ギガ壊滅作戦。

2021年 東京オリンピック ゴーストリンピック ゼロリンピック1周年記念 空気感染する肺がん 
空気感染するエイズ 空気感染するエボラ、キメラ ウイルス 鵺、武漢コロナ熱ウイルス パンデミック、 2022年夏のギガオーバーシュートでペタクラスター。

ジャパン スーパーノヴァ 

 ここらで、今から、
安保 有事法制 破防法 スパイ厳罰法の特定秘密保護法 対テロ準備罪
フルロックダウン 外出禁止令 Jアラート。
いますぐ、森羅万象を司る閣議決定で、今朝から、ここらギガ稼働まったなしw

日本国債大暴落 金利引き上げ、メガ増税、ペタインフレ ギガ重税化、
株価 地価 連鎖大暴落 
いわば令和ギガ ガラ まったなしw
令和 超重スタグフレーション慢性的ギガ不況、預金封鎖 デノミ 財産税、まったなしw
大阪夏の陣、島原の大乱 太平天国の大乱 長州征伐 戊辰戦争。西南戦争
ここらクラスな、令和の大乱、令和日本内戦、今朝からまったなしw

 映画漫画小説アニメ TRPG
応化戦争記 ハルビンカフェ
東京デッドクルージング 魔法科高校の劣等生 とある デモンズパーティー
ニンジャスレイヤー
龍がごとく オブ ジ・エンド
シャングリ・ラ バイナリードメイン
AKIRA 攻殻機動隊 Un go スピードグラフアー 学園黙示録 HOTD
トーキョーノヴァ サタスペ! 
ガンドッグ トーキョーナイトメア

 ここら、いますぐ 実写化へw

1980年代になるとシク教徒の自治要求運動は、無差別のテロ行為にまで発展、
アムリットサルの、シク教徒の総本山ゴールデン=テンプルはその拠点と化した。 
政権に復帰したインディラ=ガンディー政権は、1984年6月、「青い星作戦」と呼ぶ、インド軍での、治安維持作戦、武力制圧に乗り出し、シク教徒300人、政府側90人が死亡した。シク教団は制圧された。

アメリカ 1993年 FBI 州兵での、
ブランチ・ダビディアン カルト武装教会 包囲 壊滅作戦。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:44:06 ID:HNabUoBP0.net
>>316
一応政府、日銀の認識としては今は好景気ということになってます

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:45:09 ID:1jicyvxe0.net
あえてハードモードを選んでる訳じゃないもんな
最初っからハードモードだった

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:45:28 ID:bBOiz0Hj0.net
国が破綻するときは円安という揺るぎない事実(´・ω・`)

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:46:51 ID:1cCHVygk0.net
>>321
安倍が隠れて黒田だけが頼りなのに泣けてくるな

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200