2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日銀】黒田総裁「利上げで円安止めるの困難」 金融緩和策維持を決定★2 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2022/07/22(金) 00:10:39.92 ID:8ccDHKgG9.net
急速な円安について、金利を上げることで止めるのは難しいとの考えを示した。

日銀は、金融政策を決める会合で、金利を低く抑える今の大規模な金融緩和策を続けることを決定した。

また、2022年度の物価上昇の見通しを2.3%とし、前回4月に示した1.9%から引き上げた。

政府、日銀が目標にしてきた「2%」に達することになるが、日銀の黒田総裁は、「賃金の上昇が2%程度の物価上昇にまだ追いついていない」として、大規模な緩和で経済を下支えする必要があると説明した。

一方、急速な円安の進行については、「経済にマイナスで望ましくない」としたうえで、金利を上げるだけで、円安を止めることは難しいとの考えも示した。

日銀・黒田総裁「金利だけで円安を止めようという話であれば、大幅な金利引き上げになり、経済にすごいダメージになる」

7/22(金) 0:01配信 FNNプライムオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cb268c75a5d5099aedd586852259ade42da3457
2022/07/21(木) 17:23:27.06
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658391807/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:11:15.58 ID:fMeW4feI0.net
こいつは壺ですか?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:11:45.83 ID:mP4E0rLX0.net
貿易赤字拡大してますけどw

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:11:56.65 ID:V3PruUWg0.net
だからいつまでたっても給与あがらんのだよ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:12:04.08 ID:iTCSjVLD0.net
山上ぃ~

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:12:46.24 ID:jNkKTgf20.net
まあ単純に今のアメリカより上げないと戻んないね
それが嫌だと言ってんだろ
困難という表現はおかしい

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:13:03.70 ID:rgZGEMHa0.net
食品含めたら2%どころじゃないだろ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:13:12.21 ID:HQSczHbP0.net
言い訳だけ変えるなボケ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:13:12.81 ID:J06JyWAI0.net
利上げで円安止めるなんて無理なんだよなあ
現実わかってない人が円高に戻すために利上げしろって言ってるだけなんだよな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:13:21.83 ID:qSzX0B2w0.net
こら、東彦

円安による物価上昇を、何とかせよ。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:13:43.88 ID:uP86ESRV0.net
>>1
日銀が金利を上げられないのは、
社会保障費のせいで発行される赤字国債の金利を低く保つため。

いわば社会保障に依存する人の多さが現役世代を困窮させているんだよ。 

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:13:49.47 ID:2xaNPj250.net
詰んでます

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:13:51.72 ID:X77JS63v0.net
宝くじも統一教会の資金集めじゃないのか?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:14:09.81 ID:RsK45gYc0.net
利上げした世界中はダメージですか?
俺が代わるから降りろ無能

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:14:23.65 ID:J06JyWAI0.net
>>10
金利上げたらそれが物価上昇要因に変わるだけだよ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:14:29.28 ID:TDXqG4400.net
利上げせずに、この程度なら
しないで良い

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:14:53.81 ID:Fk3PKs5p0.net
こいつも壺買ってそうだよなあ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:14:56.88 ID:0qq126P+0.net
安倍ちゃん黒田の中でまだ生きてる…

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:15:03.98 ID:+GWGm7Lv0.net
デッドラインはとっくに超えてるからな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:15:32.58 ID:8WsKjBhg0.net
日本円で持ってるくらいなら
貴金属にしといたほうがマシって本当?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:15:43.59 ID:ku6GfX3X0.net
だったらせめて財政出動増やせよ
日銀に言っても仕方ないけど

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:15:50.62 ID:EB8XvwZK0.net
円高に戻す必要が出てきた時にドル建てなどの外貨建て日本国債発行するしか方法ないのでは?荒療治だけど

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:15:53.46 ID:crWmu+Tj0.net
なんでこの人は、いつもハッキリ言わないのかねー
政府が原発再稼働して財政出動しないとダメだって

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:15:54.65 ID:t0IpGHsq0.net
ステルス値上げが始まったくらいに手を打っとかないといけなかったんでは?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:15:55.04 ID:jf0v7BZA0.net
日本だけだろ
いつまでも国民に貧しい思いさせるのは
戦後教育を受けた奴等が上にいる限り日本は前に進まない
200円位まで行っちゃいそうだなw

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:16:43.61 ID:Ufmmywxt0.net
はい、壺老害です。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:16:48.83 ID:BlWWhucC0.net
ま、これは黒田が正しい


利上げなんて出来るわけがない。現状のほうがまだマシ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:17:32.27 ID:OZoxBuiI0.net
欧州も流石に上げたw

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:17:56.62 ID:YzKFLS0l0.net
経済に良いとか悪いとか具体的な事一切言わないよなこのゴミ
ひたすらに円売り株のイカサマ政策してるだけじゃ経済成長なんてせんやろ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:18:00.41 ID:1xUMYU700.net
円安で大企業の収益が大きく上がっても、その多くは配当に回されて外国人にも多く流れていく
日本人にとっては株主以外はその企業の正社員のボーナスが多少増えるくらいの利得しかない

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:18:27.60 ID:a2h1ZK4r0.net
壺田総裁

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:18:37.49 ID:IWm8OJgM0.net
壺しか見てないなこいつも

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:18:41.54 ID:akgtXL5x0.net
>>30
今外国人投資家殆ど逃げたぞ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:19:01.33 ID:xwGK/R8J0.net
アベノミクスで債務残高がどうしようもない位増えて金利上げれるはずねえやん
円暴落してハイパーインフレ来ないと対応出来ないレベル

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:19:20.69 ID:OpCYL3OE0.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022072101180
欧州中銀、11年ぶり利上げ 0.5%、物価高に歯止め―マイナス金利も解消
2022年07月21日22時35分

【フランクフルト時事】欧州中央銀行(ECB)は21日、金融政策を議論する定例理事会を開き、
政策金利を0.5%引き上げることを決めた。利上げは2011年7月以来11年ぶり。
通常の2倍となる大幅な利上げを行うことで、想定を上回る物価高騰に歯止めをかける。
主要国・地域の中央銀行では米国や英国、カナダに続いて金融引き締めにかじを切った。

日銀は同日の金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策を維持した。

外国為替市場で円安・ドル高が加速する中、日欧の金利差が広がることで、
円は対ユーロでも下落圧力が強まる。

金融機関がECBに資金を預ける際に適用する中銀預入金利を現行のマイナス0.5%から0%に引き上げる。
14年6月に導入したマイナス金利政策を約8年で終えることになる。
0.5%の利上げ幅は2000年6月以来ほぼ22年ぶりの大きさとなる。

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202207/20220721ax16S_o.jpg
【図解】欧州の政策金利とユーロ圏消費者物価の推移

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:19:36.47 ID:+KGLTzRW0.net
住宅ローンを変動金利で借りてるやつが死ぬからやめた方がいい(´・ω・`)

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:20:04.82 ID:r+ndyUtu0.net
壺?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:20:14.22 ID:XLL4/V1R0.net
自民党の人形にされた復讐でもしてんのかな、考え過ぎか。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:20:16.89 ID:y4Ed6nga0.net
壺被りながらグラフ見るのやめない?
見えるわけないじゃんそんなので

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:20:31.24 ID:lR2CY+Nd0.net
嘘をつくな、なぁ、嘘を、つくな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:20:44.89 ID:ve18USNi0.net
もともと利上げなんてする気サラサラないしなこの壺

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:20:47.44 ID:ztpZFEtR0.net
ここまで放置しといて、どの口が言ってるんだか・・・・

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:21:37.83 ID:xxKmUmiG0.net
カルト教義なのかな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:21:54.52 ID:g1C5Yx1v0.net
たしかにユーロ利上げしても一瞬で戻った
それでも牽制の素振りすら見せないのは円安を望んでるとしか思えない

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:22:07.80 ID:ANbz5kM60.net
じゃあ何をしたら円安が止まるの?
(´・ω・`)
物が値上がりするのを指をくわえてみてるしかないの?
庶民は苦しいです

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:22:19.33 ID:+r0u3qhY0.net
壺をつくな 壺をつくな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:22:34.01 ID:OpCYL3OE0.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022072100773
トップは「アベノミクス」 故安倍元首相の評価―時事世論調査
2022年07月21日20時31分

時事通信が15~18日に実施した7月の世論調査で、故安倍晋三元首相の在任中の実績のうち、
特に評価するものを尋ねたところ、最も多かったのは「『アベノミクス』による金融緩和・財政拡大」16.3%で、
「米国のトランプ前大統領との強固な関係構築」14.2%、
「長時間労働の是正など『働き方改革』」13.9%が続いた。「特にない」は14.2%。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:23:31.27 ID:U6MHdHoJ0.net
貿易赤字がこのままふくらみ続けたらどうする気なんだろねー
ま辞任すれば罪がちゃらになる世界の人だしなんにも気にしてないだろう

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:23:44.60 ID:228E+1ZD0.net
こいつバカか
喋るなよ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:24:22.68 ID:sPVs+pW/0.net
円安はどこまですすみますか?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:24:33.71 ID:t4/z9dPr0.net
壊れるブレーキがそもそもついてない

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:26:07.23 ID:vE+LZ2RJ0.net
竹中平蔵は逃げたけどそろそろ逃げなくていいの?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:26:25.34 ID:10hQFnr00.net
これは安倍の追悼円安だね

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:26:51.54 ID:p+eETzDv0.net
>>45
海外旅行なんて、もはや庶民の娯楽ではなくなった
高嶺の花になってしまったよね

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:26:57.19 ID:qwuHKhwJ0.net
策無いならさっさと辞めろよ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:26:59.64 ID:jNkKTgf20.net
>>36
でもみんなはお安いアパートで生活できるようになるぞ
不動産市場を叩けば

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:27:24.71 ID:p+eETzDv0.net
>>52
来年で任期満了、そこで逃げまーす

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:27:41.69 ID:Rf4qwj4O0.net
日本と違ってアメリカに連動させざるを得ない韓国があんな有様だし
アメリカ側で問題解決してもらわないことにはどうしようもないだろ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:27:49.34 ID:BlWWhucC0.net
>>50
もちろん誰にもわからないが、ただアメリカの金融引き締め(利上げ)も、
永遠に続くわけではない

そういう意味では、2年後ぐらいの未来を折り込めば、今の水準が一番の円安の底かもしれない

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:27:56.22 ID:FXZBAqQI0.net
>>45
為替変動抜きでも海外は日本以上に物価高騰してるから諦めろ
インフレ以上に収入増やすよう政府が財政出動すればいい

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:28:16.03 ID:Vv0yS2bf0.net
法学部卒の素人が好き勝手やって
自滅しただけじゃん。
ほんとこいつは無能だなあ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:29:11.85 ID:heA8LAsR0.net
イールドカーブコントロールをやめろ
操作するな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:29:12.59 ID:p+eETzDv0.net
>>60
財政出動したら需要が増して
ますますインフレが進むんじゃねーの
インフレさらに加速させて何がしたいんだって感じ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:29:21.99 ID:xS300/fO0.net
失敗を認めないこの感じ
大戦中はこんな感じだったんだろうな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:29:55.59 ID:8WsKjBhg0.net
>>61
じゃあなんでお前が日銀総裁になれないの?w

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:30:24.34 ID:DgyK/41T0.net
>>30
文句言ってないで、貴方も株買ったら?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:30:30.03 ID:mbhQ9o0k0.net
バイデンコロナで円高へw

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:31:05.58 ID:cjH4dXG/0.net
>>63
消費を減らして物価を押さえましょう
なんていうバカ初めて見た

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:31:20.06 ID:0zV4X3v50.net
円安・低金利が国防だと思ってるんだろうな
国民は貧しくて嫌気がさしてるのに

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:31:36.78 ID:QlOXixly0.net
どうやったら正常な為替になるか考えろよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:32:46.40 ID:jNkKTgf20.net
正直俺が救ってあげて欲しいのは若い人達だ
大卒で年収250万の状態でこの円安攻撃は殺人的だよ

ミクスで退職金を株に突っ込んで
「含み損じゃああ」
とかやってるジジイどもはどーでもいい
はよ死ね

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:33:30.44 ID:p+eETzDv0.net
>>68
物価上昇局面で、さらに需要を増して
物価上昇を加速させましょうなんてバカは結構いるよね

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:34:06.86 ID:OpCYL3OE0.net
https://www.j-cast.com/kaisha/2022/07/21442252.html?p=all
円安加速、火に油!黒田日銀総裁「利上げ全くない」 エコノミストが批判...
「危機感ない」「本家米国では欠陥政策」「岸田首相の出番」
2022年07月21日19時45分

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:35:36.48 ID:riuscSyu0.net
輸出額が最高でも貿易赤字がもっとひどいことになってるのをなんとかしろよ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:35:45.77 ID:jZHydbGv0.net
やってから言え

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:35:46.03 ID:G0Q/XaJC0.net
アベノミクスは死んだぞ。まだ続けてていいのか?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:36:05.37 ID:Rf4qwj4O0.net
早速コロナの雲行きが怪しくなってきたし
為替の操作より雇用の維持に使った方がいいだろ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:36:42.39 ID:jZHydbGv0.net
韓国「利上げしても止まらないニダ」

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:38:03.11 ID:dIScI1yB0.net
統一協会に支配されていないか心配になるわ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:38:26.67 ID:Rf4qwj4O0.net
従来と違うことやってるから円の動きも違うけど
基本的にドルの独歩高だろ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:38:29.85 ID:Vv0yS2bf0.net
>>65
何そのレスw

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:38:45.43 ID:UtnjMSXt0.net
株価つり上げでゾンビ企業状態なのがいつまでも続けられると思ってるのか

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:38:52.58 ID:6aXEchHg0.net
>>63
追加された購買力で輸入品ばっかり買うわけじゃないだろw

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:39:18.57 ID:25ErJZdO0.net
次はこいつかね?
別に「何の」とは言わないがw

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:39:26.85 ID:saNAQ9OT0.net
>>3
形状赤字ならましやばい

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:41:17.34 ID:saNAQ9OT0.net
>>45
ロシアが潰れるしか道はないだろうな…

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:42:32.59 ID:OpCYL3OE0.net
https://dot.asahi.com/aera/2022062000046.html?page=1
浜矩子「唯一流れに逆らう超低金利国の日本 第2のプラザ合意は望めない」
2022/06/21 17:00

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:43:03.31 ID:zqfbU+X40.net
日経平均を買え

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:44:52.11 ID:cjH4dXG/0.net
>>72
去年日本が物価マイナスだったのを正常だとでも思ってんのか?
そこから増えるのを毛嫌いするのってアホとしか言いようがない

上昇局面だって世界平均で4%の資源高の中で日本の2%にビビってるのは
女子高生のダイエット願望みたいな思考すぎるてまともな大人のする事じゃない

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:46:07.44 ID:embvg/6b0.net
>>72
正解はなんです?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:46:21.44 ID:+IE9kDQb0.net
じわじわ首を絞めていくドS戦法で逃げ切ろうとしてるな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:46:58.13 ID:xT8hBRKR0.net
>>36
ぶっちゃけそれは国にとったら割とどうでもいい要素
国債の利払ができなくなるのがやばい

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:47:39.95 ID:OpCYL3OE0.net
https://jp.reuters.com/article/safrica-cenbank-rates-idJPL4N2Z23KM
2022年7月22日12:42 午前
南ア中銀、予想を上回る0.75%利上げ 利上げ幅で意見分かれる

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:47:40.49 ID:ZWjTYiX10.net
どこから圧力かかってんだ
こいつも変な死に方しそうだな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:47:57.73 ID:BErPTJzX0.net
パチカス状態

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:48:11.26 ID:13j1R7Xz0.net
まあ利上げしても円安が止まらないのはその通りです。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:48:31.13 ID:OpCYL3OE0.net
https://jp.reuters.com/article/boj-koumiru-idJPKBN2OW0NX
2022年7月21日5:46 午後
日銀総裁、金融緩和の継続を言明:識者はこうみる
ロイター編集

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:48:49.43 ID:hxn24hca0.net
財政破綻するもんな
債務超過で来年度予算か組めない

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:49:25.52 ID:hxn24hca0.net
預金封鎖がある

ギリシャもアテネオリンピックの後に財政破綻した

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:49:37.90 ID:O8/Wd4Y50.net
メイド・イン・ジャパンを唱えた!

しかし、技術者は現れなかった

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:50:24.35 ID:pfTbt2l70.net
何かやってるふりしてるだけで実は何もしてないんじゃないかと最近思う

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:50:31.52 ID:nxJX+YlM0.net
安倍の3本の矢のうち3本目の成長戦略が無かったんだよな
黒田は政府の尻を叩いてるつもりなのかも

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:51:12.06 ID:13j1R7Xz0.net
これだけ金融緩和してもインフレにならないんだから財政破綻も円が紙くずにもハイパーインフレもあり得ない。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:51:57.81 ID:RmV8Szkv0.net
利上げすれば止まる
具体的にはアメ+1%の金利にしろ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:52:24.42 ID:5HEpdtjq0.net
お前らみたいなのが逆恨みして川上みたいになるんだな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:52:58.12 ID:QG5he90+0.net
全然仕事できないけど謎に何年も居座ってる廃産ジジイだよな
トモダチのゲリゾーは消えたけど面の皮が厚いのかボケてるのかその椅子にずーっと座ってるね
あまりの仕事のできなさに上場企業なら株主からブーブー言われそうだけど、このポジション給料は税金だし『は??それがなにか???』って感じで開き直ってんのかね

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:53:12.65 ID:hxn24hca0.net
>>103
物凄い物価高で庶民が死んでいってる

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:53:38.03 ID:fSKKY1820.net
山上徹也の次、早よ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:55:03.65 ID:yRUwBLNK0.net
アベノミクスの一翼として平時から禁忌のいじげん金融緩和10年近くやってきて何を言うとんねん。策もなくやっとるんか。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:55:15.00 ID:Lt6wejGf0.net
140円は通過点だな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:55:39.54 ID:MtVc3U8y0.net
>>104
利上げしたら景気が悪くなってさらに投資先が無くなって
余った円が外国投資に向かいさらに円安になる
円だけにしたければ消費税廃止など景気が良くなる政策をして
国内投資を増やさないと

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:55:41.62 ID:13j1R7Xz0.net
たかが2.3%が物価高?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:56:18.19 ID:zfSkaEna0.net
黒田はもう方針変えれるわけないからずっと狂ったこと言い続けてればいいけど
それよりも「日本は利上げはできない」という謎の洗脳受けてる無知無知アホ庶民はなんとかならんかね

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:57:13.02 ID:3+nicFOG0.net
会見見たら分かるけど
日本人の給料が安定的に上がることを期待して
バッシングされてもずっーと緩和を維持してるし
続けると言い切ってる
なぜか外国で約束した財政黒字化のために国民の給与削減に躍進する政治家に比べたらめちゃ偉い人だと思うわ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:57:27.29 ID:OpCYL3OE0.net
https://jp.reuters.com/article/ecb-policy-idJPKBN2OW1IH
2022年7月22日12:52 午前
ECB理事会後のラガルド総裁発言要旨

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:57:32.72 ID:CgHI4qzu0.net
つまり、詰んでる?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:58:32.86 ID:pfTbt2l70.net
>>104
1%の金利があれば預金1000万円にたいして10万円のお利息が付く

今の超低金利だと数百円。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:59:52.74 ID:ahJd6XOR0.net
>>103
量減らして価格据え置きとか今だとガソリンに補助金出したりとか
そういうので物価が上がってないように見せてるだけ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:59:58.90 ID:GsguhR3m0.net
実際、利上げで円高になるわけ無いしな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:01:06.84 ID:GsguhR3m0.net
>>116
アメリカが景気減速するまで耐えるしかないな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:01:35.72 ID:PguHHbv00.net
ワザとやるな!
DS一味め

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:02:16.31 ID:3+nicFOG0.net
記者「デフレマインド脱却を目指すなら日銀職員の給料も上げてくれないと希望が持てないという声もあるが」
みたいな質問を受けててウケた

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:02:35.94 ID:VDkidKE30.net
葬儀!葬儀!岸田葬儀!

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:02:38.44 ID:z7vXL1QC0.net
もともと異次元緩和は短期決戦のはずだったんだけどねぇ
グダグダ続けて詰んでいるのに手が付けられない状態に…

一撃講和論と大東亜戦争にそっくりやね

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:02:53.07 ID:cjH4dXG/0.net
世界中で利上げしてる理由がインフレしてるからってので
その世界的なインフレが8%とかなのを一切理解しないまま
日本の2%のインフレで利上げしろ―っていってるのはテレビに騙されてるバカしかいない

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:02:56.44 ID:GsguhR3m0.net
>>104
アメリカの今の金利が何%か知ってるか?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:03:36.46 ID:13j1R7Xz0.net
ガソリンは産油国のアメリカの方が日本よりはるかに高い。円安になって輸入品の価格は上がっているがそれでもアメリカよりはるかに安い。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:03:46.88 ID:uezlNrzC0.net
消費税増税影響ないと言って
増税に賛成してた財務省の犬が偉そうに語るな
増税してなきゃね

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:04:42.48 ID:R3TQFRLk0.net
>>127
それは平均賃金で2倍以上の開きがあるのを考慮しても高いか?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:04:43.14 ID:uezlNrzC0.net
>>125
企業物価指数は9%だよ
そのうちこれぐらいになる

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:04:56.69 ID:HNabUoBP0.net
10年かかってもできないことからして金融緩和で物価上げるより簡単だと思う

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:05:16.35 ID:L2wIkmlc0.net
日本製鉄が史上最高価格で天然ガス買ったってバカにされてるけど
どうすんの?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:05:24.73 ID:GtSrDtuz0.net
安西先生「諦めたらそこで試合終了ですよ」

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:05:48.89 ID:RmV8Szkv0.net
>>111
国債に金利がつくから国債に投資すればよい
金融緩和を縮小すればとうぜん国債を民間で消化する必要があるしな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:06:09.46 ID:I/CGAv030.net
>>1
インフレ煽ったらインフレ進行して止める手立てがありませんってさ、
インフレを止める手立てが無くなるので煽ってはいけませんと教科書に書かれている通りじゃないの。黒葬...

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:06:26.26 ID:B3h+eYzD0.net
機を逃しただけ、欧米と同じ頃に上げときゃ円安は止まってた可能性あったろな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:07:09.92 ID:3+nicFOG0.net
為替については最後のトンチンカンな記者に答えたのが全てでしょ
利上げしてる国の通貨もドル高に負けて下落してるとこが多い。日本がそうなれば通貨安と利上げで二重に苦しくなる

その通りだと思うわ。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:07:19.24 ID:niKBy1hI0.net
スタグフレーション

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:07:55.57 ID:cjH4dXG/0.net
>>130
その企業物価指数の推移わかるところしってる?
実体にどれだけ連動するか知りたいんだけど

具体的にさ9%の物価上昇いつ来るの?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:08:53.44 ID:AU32nGoR0.net
アベノミクスは完全に失敗
成長戦略をおろそかにし金融政策依存に陥った日本経済はにっちもさっちもいかなくなった

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:09:14.98 ID:UhipPvOi0.net
>>64
金本位制にこだわりどツボにハマった井上蔵相
>>136
黒田は令和の井上準之助?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:09:34.56 ID:L2wIkmlc0.net
もう身動き取れないっていうのが
黒田無策

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:09:36.52 ID:I3YsRY+20.net
たとえば、
東京の金利が良くて地方の金利が良くなかったら東京に資本を移動させたくなりませんか?
何を梃子に使い日本経済をどうしたいと考えておいでです?

こんなの失礼過ぎて日銀総裁に誰も聞けやしねえと思うよー?黒田ちゃーん?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:09:42.32 ID:uezlNrzC0.net
外国は企業物価指数に合わせて
物価がそのまま変動する
日本は値上げを消費者が
容認しないから内容量減らしたりしてた
だが今は値上げOKの雰囲気になった
企業物価指数の9%をこえ
今まで上げられなかったこ
鬱憤をはらすように物価が上がるだろう
日本人は貯金が多いからガンガン上げても耐えられるんだよね

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:09:51.58 ID:2+jdA6vj0.net
1か0かの世界ではなく日本だけ緩和し続ける安心感が
円安を止まらなくしてるんだから、マイナス金利辞めて今後も物価状況で
出口検討するとか言っておくだけでも効果抜群だろうに

金利あげたくないという本音を死んでも言わない

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:11:22.82 ID:RphkMAFU0.net
利上げたけで円安を止めることはできないって当たり前の話をしてるんだぞ
金利政策で通貨価値が決まるならジンバブエみたいな国にならない

実体経済とそれに伴う金融政策があるだけ。日本は利上げをするような経済状態ではない

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:11:40.36 ID:2+jdA6vj0.net
>>125
カスは死ね
異口同音で同じ破綻した理屈はくんじゃない

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:11:47.12 ID:gWjJtVc40.net
利上げなんかできるはずないだろ
政府が利払いで財政破綻するか日銀が債務超過になるか、もしくは両方の結果にしかならない(そしてどちらも結局円のさらなる暴落という結果になる)
円の暴落はアベノミクスの当然の帰結でもう誰にも止められない
アベノミクスは元から出口など存在しない奈落の底への片道切符

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:12:19.39 ID:13j1R7Xz0.net
金融緩和自体は正しい金融政策で、実際に世界中が新型コロナで金融緩和したからインフレになったわけで、日本だけがインフレにならないのが異常なのであって日銀はどうしようも無い。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:12:49.58 ID:7YImxqc30.net
国内がさっぱりだもんな
需要を外依存し続けて上手く行ってるフリも終わりが近いんかな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:14:14.55 ID:D33znYej0.net
全裸生身戦法かよw

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:14:29.50 ID:z7vXL1QC0.net
>>145
日本が金利を上げられない事なんか市場参加者はみーんな知っている
そんな口先で効果なんかあるわけない

つーかマジ詰んでるのよね
今の状況から持ち直すウルトラCを実行する人が現れたら、それこそ亡くなった時には国葬ものよ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:14:32.52 ID:8PLy1cv20.net
>>149
正しいという時点で思考停止だな

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:15:04.39 ID:H9tZg8R00.net
あれ?円安は良い事だから日本はわざとやってるって言って無かったか

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:15:37.18 ID:vJSQrqcP0.net
うん、大失敗だね
コンコルド症候群だし

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:15:44.45 ID:gWjJtVc40.net
>>145
上げたくないのではなく政府が国債の利払いで財政破綻するから絶対に上げられない
つまり日銀には通貨の防衛やインフレのコントロールを制禦するためのブレーキもステアリングも実質捨て去った状態
もう完全に詰んでいるということ
安倍と黒田は日本を滅ぼしたんだよ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:15:55.90 ID:QGAni+h00.net
だからスタグフレーションなんだろ。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:16:40.94 ID:vJSQrqcP0.net
>>156
安倍氏は
「責任は取ればいいというものではない」と言い残して旅立ったよ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:16:42.97 ID:3+nicFOG0.net
>>148
外国みたいに国債の赤字償還やめたらいいのに、、、

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/gov_debt_management/proceedings/material/d20150417-4-2.pdf.pdf

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:16:46.74 ID:KJRr+X6O0.net
どうやって円安を止めるのかプランを示せよ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:17:14.41 ID:13j1R7Xz0.net
日銀が金融緩和をやめたら日本はデフレが悪化して恐慌状態に陥るんだぞ。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:17:29.00 ID:vJSQrqcP0.net
>>160
止められないので放置すると言う内容を遠回しな表現で言っているのだよ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:18:20.51 ID:gWjJtVc40.net
いずれ円の暴落のペースはもっと加速し、通貨暴落に伴うインフレも年数千~数万%まで上がるだろうが日本にできることはもうなにも残っていない

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:18:23.34 ID:uezlNrzC0.net
金融緩和がアクセルなら
消費税増税はブレーキ
外国は金融緩和と減税がほぼセット
でダブルアクセルでインフレ加速する
日本はアクセル踏みながら
ブレーキ踏んでるのを10年やってるので
足回り壊れてもう駄目かも

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:18:39.41 ID:w/GyP8D00.net
じゃあどうやってとめるか言えよ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:19:12.98 ID:QGAni+h00.net
完全に詰んだな。平成からの馬鹿どもよ。

167 :通りすがりの一言主:2022/07/22(金) 01:19:41.03 ID:ZUUUtpwl0.net
>>1
日本を衰退させるのが目的だからな。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:19:51.38 ID:8PLy1cv20.net
>>156
日銀が半分以上持っているんだから市中残高はGDP以下、国債の利払いで詰むわけないだろ
問題は日銀当座預金に付利することだが、その前にイールドカーブコントロールとかいう反市場主義の暴挙をやめるべき
それだけで円安なんか反転する

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:20:01.78 ID:gWjJtVc40.net
>>160
無理
遠からずもっと猛スピードで暴落を始めるよ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:20:18.77 ID:vJSQrqcP0.net
>>165
「打つ手なし
もうムリポ」
というのをソフトかつ遠回しな表現で仰っておられる

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:21:01.59 ID:U6MHdHoJ0.net
ディープステートユダヤはカネへの妄執洗脳してるだろwww
無意義、無価値、無意味なカネへのwww

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:21:25.96 ID:D33znYej0.net
>>149
>日本だけがインフレにならないのが異常なのであって

高齢者にとって給与所得は関係ないし
雇用者報酬は逆に下がってるからな
異常っつーか需要がないから当たり前

産業の流出、派遣制度と高齢化がガンだろ
https://jp.gdfreak.com/chartimage/jp0100100010101/jp010010001010100005_2.png

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:22:42.15 ID:XI9ENpas0.net
黒田ちゃんGJ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:24:07.98 ID:4HxyEGK80.net
正確にはもうジャブジャブで利上げすることが不可能な状態
金融政策として手詰まり
誰でもいい状態だから早く辞任して引退すればいいのに

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:24:11.18 ID:GsguhR3m0.net
>>172
高齢者が全員年金暮らししてると思ってるのか?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:24:25.25 ID:7X1ais3F0.net
こいつ何でいるの?
何もしないのに給料だけ貰う屑じゃん

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:24:25.77 ID:HYdd7RKn0.net
自民党自体が大きな壺だから最悪なんだよ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:24:58.08 ID:dUITGK3f0.net
地上波では表面上のことだけを伝えて
BSでは専門家を集めて「日本経済オワタ」とやってる異次元の国

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:25:03.76 ID:gWjJtVc40.net
日本の亡国はもう確定事項
これが安倍晋三の残した遺産
それを国葬にしようと言うんだからこの国は滅びるべくして滅びるんだなとつくづく思う
あとは各自餓死しないように生き残る算段を考えることだな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:25:06.64 ID:D33znYej0.net
>>152
>日本が金利を上げられない事なんか市場参加者はみーんな知っている

いつ国債の金利調整が破綻するか興味津々だからなぁ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:25:19.51 ID:0sNjU22X0.net
壺黒田

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:26:15.35 ID:8PLy1cv20.net
ゼロ金利が日本の生産性向上を阻んでるんだよ
このスレでも馬鹿が言っているように金利を上げれば当然に退場する企業が増える
しかしそれは悪いことではなくて日本の競争力を高めるんだぞ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:26:45.68 ID:gWjJtVc40.net
>>180
もうそんなに長くは持たないはず

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:26:58.17 ID:3+nicFOG0.net
>>169
アメリカ長期国債の市場自体が
景気後退を織り込んで天井をつけてきたのにこれ以上
金利差拡大を見込んで動くのか疑問
もしそうなればアメリカの不況を嫌って昔みたいに日本円に投機的な買いが流れ込む可能性もあるし
多分その方が日本の経済的にはしんどくなると思う

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:26:58.44 ID:I3YsRY+20.net
パラダイムシフトは起こった
日銀の金利操作の影響はある、みんなそう思ってる
以前はそう思ってるのはみんなではなかった

さて、
量的緩和無し超低金利有り時代、
日銀はマイナス成長をゼロ成長に押し上げていた
白川は文句言われる筋合いはなかった

ま、
不要っぽいがアメリカ様他んとこの証券系に教えようぜ
「あとは人件費を削減してその分で株買うなり配当出すなりしたら証券関係の人が喜ぶんじゃないッスかあ?
 それで量的緩和する目にもなりそうっしょー?」(知ーらね型ハナホジ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:27:54.62 ID:D33znYej0.net
>>174
>早く辞任して引退すればいいのに

まあ今年度で終わりだけど

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:28:04.45 ID:2Qn0nr9F0.net
こりゃまじで150円とか余裕でこえていきそうだな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:28:11.58 ID:UvsF45K00.net
>>1
いま俺達はゼイリブの世界に生きている

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:28:20.41 ID:uc9lJ6Zi0.net
黒田が辞任すればとりあえず円安止まるだろ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:29:01.04 ID:8PLy1cv20.net
>>184
だな
140円はファンダメンタルズから見て明らかに行きすぎなので放置していてもいずれ反転するだろう
しかし放置せずに日本も利上げをして早期に正常化したほうがベター

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:29:24.99 ID:IelWWsGu0.net
こういうのは振りだけでもするんじゃないのか
知らんけど

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:30:14.36 ID:gWjJtVc40.net
>>191
利上げしないんじゃなくてできないのが見透かされてるから意味ない

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:30:22.74 ID:AU32nGoR0.net
国葬なんて有り得ん

194 :通りすがりの一言主:2022/07/22(金) 01:30:47.19 ID:ZUUUtpwl0.net
>>174
無能な老害だな。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:30:50.54 ID:DP9Suy4o0.net
実際、この程度のインフレ率なら円安放置して利上げしないほうが景気に対してはマシなんじゃないの

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:31:16.56 ID:4HxyEGK80.net
まだどんな統計結果でも半年も同じことを言うだけのお仕事やで録音してスピーカーで流しておけよレベル
それより優秀なプロパーに後任を譲ってあげた方がいいわ。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:31:23.06 ID:eeEZH8h10.net
今更利上げできないのは理解できるが、一切やる気ないとか言いすぎじゃね
円売らせようとしてるとしか

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:31:28.57 ID:HOZw5Lvi0.net
アホかw物価上昇と乖離していくだけw

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:31:49.56 ID:D33znYej0.net
>>187
>こりゃまじで150円とか余裕でこえていきそうだな

アメリカの雇用と景気が結構目に見えて悪くなってきたからねえ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:33:18.10 ID:UxFJcRlx0.net
>>9
こいつははっきり言い過ぎなんだよ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:33:50.18 ID:gWjJtVc40.net
>>197
日本を財政破綻から救う唯一の方法はハイパーインフレと大増税だからな
まあ財政の状況がマシになった頃には国民の7~8割は餓死してるだろうけど

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:33:51.59 ID:uezlNrzC0.net
>>182
ETF購入合わせてこれが正しい
だが長い緩和で
日本企業に競争力は無くなってしまった
緩和やめたら対応できずに倒産ラッシュ
緩和続けても競争力がつくわけなくジリ貧
正直ハイパーインフレで戦後のようにリセットが正解だと思うが
国民はツケ押しつけられてたまらん

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:34:10.43 ID:13j1R7Xz0.net
というか黒田総裁の発言後に実際に円高になっているんだがな

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:34:15.89 ID:HYdd7RKn0.net
スタグフレーションとか怖いな
俺は他人の生活と国の行方を心配してる

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:34:33.09 ID:fi7RarSp0.net
藤巻だけど、もう考えるべきじゃないか?


藤巻健史 @fujimaki_takesi 7月20日

日本にはすでに中央銀行は存在してません。
インフレ時金融引締め(=通貨の価値の保全)ができない銀行は
中央銀行のていをなしていません。
単なる政府の紙幣印刷所。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:34:44.82 ID:5rXGw68b0.net
今は、近隣窮乏化政策を大手を振って出来る状況だからな。

特亜は金利上げないと大変だからネット工作ぐらいしか出来ない

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:34:49.34 ID:DI7JsJgC0.net
辞任すれば円安は止まるけどな

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:35:12.65 ID:lM/gop9C0.net
制御不能なんだろ知ってたよ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:36:08.96 ID:xT7UBuaa0.net
欧米と違って日本はいまだに不況
前提条件が違うのに日本も利上げしろとか言ってるのは
相当のキチガイか立憲民主党

利上げできないのは不況だから
不況なのは政府財務省が財政出動しないから
利上げできないのは日銀でなく政府財務省の責任

バカを騙して、日銀をスケープゴートにしようと必死だな

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:37:12.03 ID:BP9IP6U/0.net
まだ対策打てる時に円安を止める必要がないと判断したクソッタレ誰だったかな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:37:33.20 ID:3+nicFOG0.net
円安でやばいっス早く利上げしないんですか!?
って聞いても日銀には相手にされないよ

聞くなら世界経済の景気後退の懸念が示されたが、そうなった際に先行して利上げした他国と違って日本には追加の緩和策が無く金融政策の足枷にならないか?
って聞いてみた方がいいんじゃ無い?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:38:10.71 ID:gWjJtVc40.net
>>204
残念ながら日本の命運は安倍晋三が内閣総理大臣に就任した瞬間に尽きていたし、日本国民の7~8割は苦しく悲惨な死に方をするだろう
悲しいことではあるがもうどうしょうもない

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:38:52.11 ID:QGAni+h00.net
これ以上株を上げると夜も眠れない暴走族が増えるわ。ここらが日本の景気の限界だと諦めろ。日本の現状から見ればマンボーあたりが丁度良い。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:39:54.47 ID:z7vXL1QC0.net
>>205
日銀がクソってのは同意だけどインフレって言っても完全に外的要因だからなぁ笑

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:39:54.66 ID:DP9Suy4o0.net
というか、こんだけ円の価値が下がっても物価は対して上がらんのな

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:40:28.19 ID:9n+FEVAr0.net
異次元緩和で
ずーーーっと緩和しかしてない
やってることがずーーーっと同じなら
政策決定会合も総裁もいらない

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:40:49.63 ID:fi7RarSp0.net
ジム・ロジャーズ
「安倍首相と黒田日銀総裁の愚策で日本は破滅」

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:40:52.92 ID:LNcbY6bs0.net
流石自民党の犬

219 :通りすがりの一言主:2022/07/22(金) 01:40:56.99 ID:ZUUUtpwl0.net
>>195
円安加速してんですよ。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:41:32.79 ID:xT7UBuaa0.net
金融緩和はアベノミクス第一の矢
第一の矢は間違ってないの

それに続く、第二の矢である政府財務省の財政出動がまともになされないから
いつまでも不況で好景気を作れずに利上げできないわけ
すなわち円安の元凶は日銀の金融緩和でなく
第二の矢の失敗、政府財務省の緊縮財政のせい。

欧米はこの第二の矢を大胆に放ったことにより、
経済を活性化させて利上げできる環境を作ったから利上げできてる

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:41:35.53 ID:oqYYnm0p0.net
金融緩和続けてもビジネスが閉鎖的で進展がないという現実

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:43:14.90 ID:z7vXL1QC0.net
>>215
大して上がらんのは企業が呑んでるから
企業がギブアップした時にはガツンと行くと思うよ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:44:04.58 ID:JI0cQu0b0.net
黒田がヘッジファンドを退場させた事は知られてない

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:44:08.50 ID:D33znYej0.net
>>215
>こんだけ円の価値が下がっても物価は対して上がらんのな

海外製を直接購入するPC・スマホ・石油なんか以外は国産が多いからな
そういうものの原料原価なんてたかが知れてる
中抜きしてる連中の人件費が大半

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:44:43.31 ID:boZt7EdP0.net
どうやら円安は悪いと認識してるようだ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:44:48.74 ID:DChWnK/a0.net
>>3
貿易赤字が拡大してるということはまだまだ円が高すぎるということ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:45:01.91 ID:vE+LZ2RJ0.net
>>218
ぶっちゃけ竹中平蔵と同レベルの経済戦犯で良いわな

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:45:11.43 ID:1huon+w30.net
お前が円安加速させたんやろうが

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:45:22.92 ID:akJA52kN0.net
壺ノミクスの果実

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:46:14.42 ID:JPlUwJFA0.net
利上げしたら会社がどんどん倒産するからね
今それはまずい

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:46:40.12 ID:xT7UBuaa0.net
日銀は金融緩和しました。
金は借りやすい状況です。

でも企業は金を借りて設備投資を増やして雇用を増やして
増産も技術開発もしませんでした。

なぜか?
日本経済が冷え切っていて作ったところで売れないからです
作れば売れるんなら企業はすぐに融資を受けて設備投資と雇用を増やして増産します

売れないのは何故か
政府財務省が第二の矢をまともに放たずに緊縮政策継続で
民間の可処分所得が増えず消費余力がないからです

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:47:08.70 ID:mClElEzI0.net
家計が値上げを受け入れてる発言の上級国民黒田さん
一般庶民下層階級の敵の黒田さん
月に何百万もお給料をもらってる黒田さん

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:47:13.22 ID:sP7kBaeB0.net
銀行が利息の変わりにキャッシュバックだなんだと営業かけて来てうざいんだけど
たかが5千や1万の端金で釣られる奴おるんかねw

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:47:14.72 ID:5rXGw68b0.net
>>217
ジムは北朝鮮の投資が良いとかいってたな。あれはどうなったんだ?

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:47:26.20 ID:JPlUwJFA0.net
>>223
ヘッジファンドが捨て台詞を吐いてたな
「日銀は俺たちに勝てない」と

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:47:44.64 ID:DChWnK/a0.net
黒田の言ってることは正しい。今金利を上げたら、さらに20年の失われた時を過ごすことになる。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:48:11.26 ID:dE6e18gv0.net
実際その通り、打つ手無しだからな
ここまで異常な程に金融緩和したのにインフレ(食料エネルギー除く)にならないとか一体何処に金が吸い込まれてるのやら……

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:48:49.05 ID:Fk3PKs5p0.net
>>233
居るんやろなあ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:49:22.19 ID:wWMqqtlj0.net
>>222
企業物価はもう10%くらいあがってたっけ?
消費者が2%だから後8%は普通に上がるなw

>>226
貿易赤字ってのは輸入が輸出より多いってこと
パイは昔から増えてないから10000円=1ドルでも貿易赤字よw
1円=1ドルなら余裕の暮らしが出来るけどあり得ないしなー

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:50:10.01 ID:SlBfWFuT0.net
会社の取り分、株主の取り分
ここが大きすぎるから結局実態経済の運転資金として回らない
結局のところ商品の買い手を減らしてるに過ぎないからな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:50:49.40 ID:z7vXL1QC0.net
円安の流れは仕方ないけど急激過ぎたよね。トリガーはウクライナ侵攻かな?
黒田的には逃げ切れたはずなのにプーチンのバカヤロー感はあるんでないかな

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:50:52.61 ID:xT7UBuaa0.net
昨日のNEWS23の誘導

「日銀はなぜ失敗したのか?」←日銀の金融緩和(第一の矢)が悪い前提

「成長産業の育成にも失敗」←第三の矢の失敗

ところが問題の根本である政府財務省の第二の矢については
一切言及せず

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:51:14.17 ID:HOZw5Lvi0.net
物価だけ異常に上昇して大した給料が上がらないオチだろうよw
こんなの支持しても一銭の得もにもならんよw

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:51:16.56 ID:wUh9NWmg0.net
黒田って馬鹿なのかな
スイスが利上げしたときに日本もかという憶測で円高に振れたろ
そういうのも覚えてないのが総裁かな?東大卒なのかな?

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:52:50.54 ID:HOZw5Lvi0.net
>>240
一部の奴隷はそれに喜びを見出して奉仕するからなw
所詮奴隷身分らしいがw

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:53:07.57 ID:zrvwc2D50.net
実際インフレになったら日銀は金利上げれるのかな?
行くも地獄戻るも地獄状態ですやん

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:53:39.33 ID:13j1R7Xz0.net
だから金融緩和して物価を上げて賃金を上げようとしたが、物価も上がらず賃金も上がらなかった。今の円安で物価が上がって輸出産業が儲けて賃金が上がるなら結構な話。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:54:28.72 ID:D33znYej0.net
>>243
>物価だけ異常に上昇して大した給料が上がらないオチだろうよw

機能の会見・議事録によると
賃金が上がるまでずっと緩和しまーす言うてたがな (上がるとは言ってない

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:54:58.82 ID:I3YsRY+20.net
企業が良ければ経済も良し、
かなんかの思想で企業相手に撒いて緩和して、
で不況が続く場合、
それはまあ市中に変な価格を付けるでっけー存在があるんだろうとなるわけだよ
ここですぐ横合いに存在する政治から、民主主義的に自民と政府の人間の価格付けは正しい、と来るわけだよ

ここまで構造を認識出来たかな?
うんナチュラルに認識してそれでいて意識してない人多いと思う
それでいて、
自民の絶対民主主義体制と呼ぶべきかなんかする体制が経済にいいとする不純な経済志向の有権者も多数いるんだ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:55:27.83 ID:eeEZH8h10.net
>>244
憶測が大事だということを知らなそう
国会で「スーバーでものを買ったこともある」なんて言ってたから本当に何も知らなそう
安倍麻生どころじゃない気がする

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:55:50.99 ID:dE6e18gv0.net
>>246
日銀が引き締める前に政府が緊縮財政か増税して経済を潰すから無理
金融緩和の効果が出て景気が上向き始めた時に消費税増税して全ての成果をぶっ潰した前科がありますし

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:55:56.18 ID:iwbDW4kT0.net
何が賃金だよ、そんなの何も気にしてねーだろw

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:56:05.12 ID:ymr4pUn+0.net
知恵出せや

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:56:42.97 ID:AU32nGoR0.net
経済成長ないのに賃金は上げられんよ
成長戦略の失敗が痛い

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:57:07.38 ID:D33znYej0.net
>>247
儲けを還元なんてとんでもない!!

>トヨタ、部品会社に値下げ要請 7~9月分
>2022年6月24日
>トヨタ自動車は7~9月に調達する部品について、一部の部品メーカーに対し価格の引き下げを要請する。
>通常トヨタは年2回、部品価格の引き下げを求めているが、4~6月分は見送った経緯がある

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:58:01.12 ID:fi7RarSp0.net
何も学んでなかったんだなw

https://img.hmv.co.jp/image/jacket/190/31/5/8/850.jpg

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:58:23.48 ID:5rXGw68b0.net
>>247
そう。なぜかというと海外も金利下げてたから。金利を下げた効果が薄かった。

今は海外みんな金利上げなければならなくなってるから、やっとアベノミクスをやれてる状態になった。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:58:29.68 ID:zG+a+cEt0.net
日本の金融緩和策がおかしいというより
もはやほかの国々が利上げしすぎって思うわ。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:59:00.77 ID:+PRO9HcS0.net
出来ないのではない、やりたくないのだ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:59:09.45 ID:YVMd2FGw0.net
日本は もう終わりやね

1ドル150円くらいで ドイツ以下のGDPになる
さらに フランス、イギリス、イタリアに抜かれ

先進国から脱落する

札幌 うんこ 五輪 無理やろ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:59:11.19 ID:DChWnK/a0.net
賃上げでは何も解決しない。賃上げは「負担の押し付け合い」に過ぎないのだから。一部の大企業で賃上げが成功すれば、しわ寄せは弱い中小企業の従業員がかぶることになる。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:00:13.24 ID:Rz36wSPE0.net
自民党議員って猿以下の知能だからちゃんと政策で賃金上げないと本当の状況を会見で言うぞとはっきり伝えないと理解しないからなー
黒田じゃ無理ってのはそういうところ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:00:30.23 ID:z7vXL1QC0.net
とりあえず政府は原発の再稼働くらいはしておこうな
国民もそれくらいの痛みは耐えましょう

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:00:43.48 ID:3+nicFOG0.net
あれれーおかしいぞー
0.5ポイントの利上げしたユーロが
対円で下落してるよー

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:02:42.54 ID:bBOiz0Hj0.net
何言ってるか分からねぇよ、あれほど円安は止められないから気を付けろといったのに(´・ω・`)

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:04:25.35 ID:iwbDW4kT0.net
>>236
官制相場で延命させただけだろ
嘘で造られた世界がどう成長すんだ?
早く止める方がマシ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:04:38.03 ID:1cCHVygk0.net
アメリカ人に割安になった日本製品売れるから無理矢理止めなくていいぞー
それで円買が進んで均衡取れるだろ
言うまでもないか

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:05:25.71 ID:Rz36wSPE0.net
アメリカで売る日本の製品はアメリカで作られる
円は関係ないんだよね

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:06:50.67 ID:JI0cQu0b0.net
金利上げると不景気確定だから
ユーロみたいに通貨が売られるケースもある

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:07:27.25 ID:uezlNrzC0.net
今の状況だと食料品とガソリンの値上がり分を他で節約という感じでデフレ加速するんじゃねえかな
もっと円の信認は失なわれた
円はゴミ
物に買えた方がいい
ぐらい言うべきじゃね

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:07:58.38 ID:pjTAU3Te0.net
>>1
え?
円安止めたいのw

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:08:20.38 ID:Go85IqsX0.net
バカには理解できないだろうけど黒田は正しい

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:09:21.87 ID:sjExb/+E0.net
>>267
何しに知ったかしに来たんです?お客様

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:10:00.34 ID:UOp0JAm70.net
壺田

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:11:33.97 ID:Q6TiIep/0.net
裏で話は付いている
当面、円安は止まる、つーか若干円高になる

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:13:29.43 ID:CFAsjFw80.net
緩和の縮小なりマイナス金利の停止なりメッセージだせることはあるやろうにアホかね

120程度ならともかく140に国益はねえよ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:13:37.04 ID:Kxu8d9en0.net
>>45
アメリカが利上げを止めるまでは円安の解消は無理
生活苦に関しては政府に財政出動してもらうしかない

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:15:26.00 ID:I3YsRY+20.net
思った、政府にはもう手慣れたろう手法のあれがあったな
ちょっと工夫を加えるだけだな

・政治屋さんを通じて政府から海外の業者さんに、
 「円安差益還元セールに補助金出します。ああなるほど輸送費や人件費もですね?わかりました」
 と言わせる

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:15:28.20 ID:CFAsjFw80.net
円安で経済成長してるならもうしてるし賃金上がるならもう上がってる
詐欺はほどほどに

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:17:07.23 ID:LXp9Uplk0.net
>>272
えと、二年で止めるんじゃなかったの?
2%超えたら止めるんじゃなかったの?
正しく進んでんの?

なんか、利上げしたら日銀の給料が下がるらしいけど、もしかしたら本当はそんな理由だったりする?

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:17:26.08 ID:2swN3Rrt0.net
物価上昇2%程度じゃなくね?

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:17:29.29 ID:re6LSZ6d0.net
 
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!


●ドル150円までは悪性円高!

IS-LM分析の左辺(ISバランス:貯蓄−投資)がゼロにならないと均衡レートは実現できない。
しかし不況を恐れ貯蓄は膨らむ一方で、
財政均衡緊縮による公共事業の大幅削減と企業の海外移転で国内投資が全く追いついてこなかった。
これが「失われた30年」の円高硬直化とデフレスパイラル不況の本質的な原因な!

なのに、ミンス政権は論外として、
自民党政権でも、有効なマクロ政策をやらない(怒り)

インフレ率の基調をあらわし、IMFが標準とするコアコアCPIはずーーっとマイナスで、今年4月にようやくプラス0.8%に転じただけ。
未だ円高デフレ不況を抜けてない。
22年3月のGDPギャップは、内閣府の大甘な推定ですら約20兆円と、拡大基調にある!
プラス10兆円で30兆以上の大型財政出動をさせなきゃならないし、金融を引き締めてはならない。

ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
スヴェンソンのフールプルーフ理論だと、
ドル150円になれば中国に進出した企業は国内回帰する(てーかしない企業はバカw)。
雇用と所得が向上し、名目賃金もあがる。

国内投資が活性化し定着、ようやく念願の均衡レートが定着する!
 

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:18:13.31 ID:d3Zfm5+Z0.net
絶対に利上げしないよ
えらい事になるからね

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:18:43.98 ID:bBOiz0Hj0.net
安倍は腐るほど金を持っていたが無防備で、山上は借金してまで銃を作って計画を遂行する

アベノミクスとはそういう事だよ、何言ってるか分からねぇ(´・ω・`)

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:18:47.44 ID:JVJszGCZ0.net
チャートは嘘をつかないが
黒田は嘘をつきさ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:19:45.65 ID:LXp9Uplk0.net
>>281
緩和を続けたい一心でインチキしてるからね

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:19:48.50 ID:re6LSZ6d0.net
>>3

Jカーブ効果を知らねー、経済音痴バカサヨチョン
Jカーブ効果を知らねー、経済音痴バカサヨチョン
Jカーブ効果を知らねー、経済音痴バカサヨチョン


2022年度は貿易収支赤字が大幅に改善
経常収支黒字は2019年度に近い水準まで回復
www.jftc.or.jp/research/statistics/mitoshi_pdfs/2022_outlook.pdf
>経常収支黒字は19兆3,930億円に拡大、
>2019年度に近い水準まで回復する。
>貿易収支は、
>輸出の伸びが輸入の伸びを上回ることにより、
>2021年度の▲3兆1,730億円から▲1兆8,680億円へと
>赤字は大幅に改善される。
>サービス収支赤字は、インバウンド需要が徐々に回復。
>2021年度3兆8,400億円が2兆3,590億円に縮小する。
>第一次所得収支黒字は、
>海外から受け取る配当金や投資収益が増加。
>2021年度22兆2,150億円が22兆3,520億円へ拡大する。
>
>一般社団法人日本貿易会 調査グループ
 

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:20:08.44 ID:re6LSZ6d0.net
 
●ミンス政権の円高デフレ政策により、日本企業沈没!
.
ミンス藤井「ドル90円割れでも急激な円高ではない。日本は基本的に円高がよい」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
円高ウォン安で日本経済が韓国に大惨敗!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
ミンス政権は「円高になれば日本は景気回復する」「不況だからこそ金利を上げる」と主張し円高を招いた
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/


そして!ミンス政権傀儡の日銀総裁白川の問題会見!!
「東日本大震災でも切り上がった強靭な円高による、海外輸入品の強靭な購買力で、日本経済はV字回復し拡大急成長する」
.
↓↓大震災の翌年度
.
日本企業沈没 大赤字続出!空前絶後のリストラで大量解雇13万人!!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146273
パナソニック赤字が下請け約3万社に、シャープ赤字が約1万社に影響
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355224187/


ミンス政権末期時2012年度の最終決算(通期最終損益。▲はマイナス)
.
パナソニック▲7,650億円、シャープ▲4,500億円、日立▲3,850億円、富士通▲1,500億円、NEC▲1,000億円、ソニー▲900億円、日本IBM▲650億円、任天堂▲650億円、東芝▲630億円、ローム▲180億円、日本ユニシス▲120億円、三菱電機▲100億円
.
トヨタ▲800億円、日産▲680億円、マツダ▲190億円、本田▲130億円
.
新日鉄住金▲1,500億円、NKSJ▲1,000億円、東京製鉄▲130億円
.
コクヨ▲550億円、東京機械製作所▲520億円、日本製紙▲440億円、日本ガイシ▲400億円
.
大林組▲950億円、大成建設▲850億円、東京建物▲720億円、鹿島建設▲330億円
.
ロイヤルホテル▲600億円、川崎汽船▲320億円、日本郵船▲180億円、双日▲120億円
 

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:20:25.37 ID:re6LSZ6d0.net
 
円高デフレスパイラル不況で最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく、
民主党政権時には100兆円弱も抱え込んでしまったGDPギャップ(均衡GDPと完全雇用GDPの差)
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の大量発生、
というマクロ問題。
.
しかもたった1~2%のインフレ率マイナス(デフレ)で、↓発生するから、デフレは怖い!
インフレの場合、高度成長期はコアコアCPIが毎年10%弱だったか、それがマクロ経済的な視点で「苦しかった」なんざ世評は皆無だった。
.
だからケインズもインフレ主義者だった!


■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大
.
■ 同額でも、企業や家庭の債務が実質的に悪化
.
■ 将来のデフレ予想による消費の減退
.
■ 実質金利(=名目金利+デフレ予想)が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退
.
■ イノベーションの減少(デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカーは淘汰される)
.
■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況(自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加)
.
■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況(海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産)

■ 経済成長の悪化→税収低下

■ 生活保護や雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化(とドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者は発狂する)
 

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:20:39.60 ID:re6LSZ6d0.net
 
リーマンショック時のFRBバーナンキ
「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」

と、
さすが恐慌論の専門家だけあって異次元の財政出動と金融緩和で、
先進国で真っ先にリーマンショックから抜け出すことに成功!

↑↑
↓↓

東日本大震災時、ミンス政権時の日銀白川
「金融緩和?むしろ引き締めろ!
東日本大震災という非常事態だからこそ円高に誘導し、
海外輸入品の強靭な購買力で日本経済をV字回復させ拡大急成長させる。
大型復興債の発行?!復興増税だ!!」 

と、
反日バカサヨ的マクロ経済政策により、
前代未聞の日本企業沈没!大赤字続出!空前絶後のリストラ大量解雇を生みましたとさ(怒り)
 

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:20:41.93 ID:bBOiz0Hj0.net
このままいけばロシアと戦争だぞ?何とかしろ(´・ω・`)

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:20:50.63 ID:hPDSqf/J0.net
利上げで円安止めるの困難にしたのは、無能老害黒田本人だろうがw

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:23:05.14 ID:a7RRHaX+0.net
>>258 日本、日銀が異常
日銀ETFと GPIFという年金基金60兆円を株式市場に突っ込んでます。
そんな国は世界にはありません。
そうやって株を上げているから。
//i.imgur.com/MVlfyMi.jpg

日銀が国債をほぼ無制限に引き受けるという事実上の財政ファイナンスにより財政規律を麻痺、
最後の貸し手である中央銀行(日本銀行)にすべてリスクを背負わせる禁じ手であったが、
2年間の時限措置との触れ込みで導入された。
何よりも国家財政と日銀財務を瀕死の状態に追い込んだ。国債格付けは先進国で最下位の24位に転落、
日銀はGDPを超える額の国債を背負わされ、金利上昇(国債価格下落)による債務超過の悪夢に
日々さらされている。
政策はやめ時を失い、その出口はいまだに見えない。
//news.yahoo.co.jp/articles/1006f6b66934f1b63718802cee4382ca7ceef787

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:23:18.45 ID:MOdlCPbS0.net
昨今は米ドルが独歩高しててほとんどの国が利上げで止められていないと言うのは確か
アメリカはリセッション覚悟で利上げしてるからキツイ状態は結構続くだろうな

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:24:41.31 ID:1cCHVygk0.net
>>273

俺の言っている理論の名前でも答えたら相手にしてやらんでもないけど
サルには厳しいか(笑)

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:25:21.22 ID:JI0cQu0b0.net
今の所
日本が一番マシというのは本当だよ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:25:33.98 ID:L3BRK9a+0.net
需要増のインフレじゃないから利上げなんか出来るわけない

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:27:37.59 ID:hPDSqf/J0.net
無能老害黒田今までの無茶ぶりがあるから、どちらにせよ利上はできない
遅すぎるけど、早く死んでほしい

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:29:00.74 ID:QGAni+h00.net
もともとは大銀行の倒産危機を救うためだった。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:29:23.76 ID:FFF8XmTh0.net
単純に日本の製品やサービスに魅力が無く、かつ、新しいものが生まれなくなったから円安になってんだろ
金利は悪者として分かりやすいから槍玉にあがってるだけ

コロナで広まったデリバリー、ズーム、パソコン中心としたテレワーク関連商品、家電、ワクチン、
日本企業が世界に広めたものが無い

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:30:40.30 ID:fq2JAmBR0.net
お客様には義務教育というものをお勧めいたします

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:30:42.00 ID:Kxu8d9en0.net
>>294
そのうちこの利上げの反動が来るだろうから、黒田が正しいかどうかはその時まで待たないといかんな

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:30:42.64 ID:2FTH10zB0.net
もうこの人は任期満了まで粘ってとんずらすることしか考えてないでしょ
出口戦略なんてなかった

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:32:17.52 ID:+O5E0D5f0.net
>>223
10兆円程度でははしたがね

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:33:15.90 ID:zrvwc2D50.net
円安になっても生産性が低くイノベーションの少ない日本に製造業の回帰は望み薄
せめて電力確保できないとね

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:34:13.22 ID:I3YsRY+20.net
・FRBの引き締めによる円安は避け得ない説
・FRBの緩和による円高は避け得ない説

これ両説正しいし、
避け得ないが弱めることは出来るし、
弱めてやり過ごしたらいいだろ、なんで強行軍だよ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:34:16.21 ID:+O5E0D5f0.net
米国債を300兆円買えないとファンドは勝てない!

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:36:12.98 ID:fCpnt6fr0.net
オマエがそうしたんだろう腹切ってから言え チンポカス無能

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:36:36.77 ID:/h939OoX0.net
そらサタンの国の資産は某団体に返さなきゃいけないからよぉ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:36:49.89 ID:r0887tJQ0.net
このときを何年待ったと思ってるんだ
やっと他の国がインフレ圧に耐えられずに利上げ
日本はリーマンショックの量的緩和レースに乗っかれ無かった白川の呪いをやっと取り返すチャンスがやってきた
そら付き合う必要はないってわけよ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:38:18.09 ID:llgCmO1+0.net
一言で言えば閉鎖的
企業の変遷も少ないしお金の循環も上で止まってる
なので破綻するまでこれ以上伸びる事はないでしょうね
そもそも暢気な政界の方々は己の懐事情しか気にしてない様子ですし

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:38:24.16 ID:kDfh5n8a0.net
>>1
お前らどれだけ売国したら気が済むんや!
好き勝手してたら天罰が下るぞ!

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:39:29.12 ID:/h939OoX0.net
>>300
労働者になることを是として労働者ばかり育ててきた結果だな
まぁサタンの国は搾取されてナンボだからしゃあない

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:40:19 ID:1cCHVygk0.net
>>310
コロナ禍抜けたら割と最高の状態だよな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:40:34 ID:rGmtBwid0.net
利上げすれば倒産、住宅ローン破産が増えるしなあ。
打つ手なしか。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:40:45 ID:xWDmIg0i0.net
日本経済があいも変わらず不景気だから
日本の一人負けで円安になってんだろ

そりゃデフレなのに消費税を2回も増税し国債発行額を減らすという愚行してたらこうなるわけよ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:41:44 ID:hPDSqf/J0.net
民主党時代よりも、安部自民党時代の方が製造業が海外に移転したのだけど
その状態で円安にしても意味が無い
いまだに加工貿易時代と勘違いしている馬鹿連中がホルホルしているだけ
壺売り連中は本当に日本の害だな

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:42:00 ID:Vv0yS2bf0.net
こいつには退職金出すべきじゃねーわ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:42:48 ID:rGmtBwid0.net
>>316
コロナ前から2度の消費増税で日本経済は壊滅寸前だったからね

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:43:00 ID:mn3p6u8y0.net
ネトウヨ「さすが安部ちゃん!シナチョンなんてやっつけちゃえ!」

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:43:04 ID:AeuIZp5L0.net
岸田が次の総裁誰にするかだな
黒田路線もそれまでか

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:43:20 ID:Jmn5FB2+0.net
>1-50
山上徹也​愛国烈士の、令和のフイクサー 令和の黒幕 自公安倍晋三元首相暗殺事件から、
朝鮮邪教 ツボ ギガ押し売り T教会 ギガ壊滅作戦。

2021年 東京オリンピック ゴーストリンピック ゼロリンピック1周年記念 空気感染する肺がん 
空気感染するエイズ 空気感染するエボラ、キメラ ウイルス 鵺、武漢コロナ熱ウイルス パンデミック、 2022年夏のギガオーバーシュートでペタクラスター。

ジャパン スーパーノヴァ 

 ここらで、今から、
安保 有事法制 破防法 スパイ厳罰法の特定秘密保護法 対テロ準備罪
フルロックダウン 外出禁止令 Jアラート。
いますぐ、森羅万象を司る閣議決定で、今朝から、ここらギガ稼働まったなしw

日本国債大暴落 金利引き上げ、メガ増税、ペタインフレ ギガ重税化、
株価 地価 連鎖大暴落 
いわば令和ギガ ガラ まったなしw
令和 超重スタグフレーション慢性的ギガ不況、預金封鎖 デノミ 財産税、まったなしw
大阪夏の陣、島原の大乱 太平天国の大乱 長州征伐 戊辰戦争。西南戦争
ここらクラスな、令和の大乱、令和日本内戦、今朝からまったなしw

 映画漫画小説アニメ TRPG
応化戦争記 ハルビンカフェ
東京デッドクルージング 魔法科高校の劣等生 とある デモンズパーティー
ニンジャスレイヤー
龍がごとく オブ ジ・エンド
シャングリ・ラ バイナリードメイン
AKIRA 攻殻機動隊 Un go スピードグラフアー 学園黙示録 HOTD
トーキョーノヴァ サタスペ! 
ガンドッグ トーキョーナイトメア

 ここら、いますぐ 実写化へw

1980年代になるとシク教徒の自治要求運動は、無差別のテロ行為にまで発展、
アムリットサルの、シク教徒の総本山ゴールデン=テンプルはその拠点と化した。 
政権に復帰したインディラ=ガンディー政権は、1984年6月、「青い星作戦」と呼ぶ、インド軍での、治安維持作戦、武力制圧に乗り出し、シク教徒300人、政府側90人が死亡した。シク教団は制圧された。

アメリカ 1993年 FBI 州兵での、
ブランチ・ダビディアン カルト武装教会 包囲 壊滅作戦。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:44:06 ID:HNabUoBP0.net
>>316
一応政府、日銀の認識としては今は好景気ということになってます

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:45:09 ID:1jicyvxe0.net
あえてハードモードを選んでる訳じゃないもんな
最初っからハードモードだった

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:45:28 ID:bBOiz0Hj0.net
国が破綻するときは円安という揺るぎない事実(´・ω・`)

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:46:51 ID:1cCHVygk0.net
>>321
安倍が隠れて黒田だけが頼りなのに泣けてくるな

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:47:39 ID:svSpbnhD0.net
自民党のせいで物価高もコロナも詰んだ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:47:58 ID:mfqoIGJ40.net
デフレの何がダメなん?
この10年を見てもデフレでも今よりも生活良くできてきたじゃん
株価も過去最圏でしょ?
わざわざ今までの生活を困窮してまでデフレから脱却する必要あるの?

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:48:35 ID:1VSzJZGf0.net
>>36
話を聞いている限り、漏れの職場は半々だな。
意外にも堅実な奴ほど変動で、金遣いが荒い奴は労金の40年固定(笑)で7老後も払い続ける覚悟らしいw プラス500様様なのだとかw

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:50:07 ID:xeSLZTwo0.net
これがいつまで続くか?
日本以外も苦しいとは思うけどチキンレースな状況として
資金力とか弱い国がボロボロになった時どうするんだろうね

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:50:34 ID:llgCmO1+0.net
>>317
もう小泉政権へ移行する頃には海外生産海外消費の地盤が出来ていたので
ここ辺りにはもう逆輸入とかよく耳にするようになったでしょう

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:52:37 ID:L2wIkmlc0.net
利上げしたら国が破綻すんだろ?
その時だけ良けりゃいいっていう政策したから
もう何もできんのよ
どうするつもりなのか

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:52:51 ID:bBOiz0Hj0.net
逆にロシアを見習うとスゲェ。資源がある国はウルトラCができる(´・ω・`)

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:52:56 ID:xAwhGME80.net
金利上げだけで円安止まらないから無策に放置はただの思考停止だわ。
複数の要因の円安だとしても、一番のアクセル要因の金融緩和をあらためろ
それにそもそも急激に130円まで円安になった時、日本にプラスだとかほざいていたのでは?

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:53:18 ID:1cCHVygk0.net
夜更けに人が静まり返ると組織的に活動してるバカの書き込みが目立つって気付いたんだ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:53:38 ID:4KEmMLlz0.net
日銀総裁の更迭で円安が止まるのに・・・・

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:54:06 ID:8SuU/kSx0.net
やばくね
もう暴走は止められないってことでしょ
ジンバブ円になるまで止まらん

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:54:50 ID:iQdE6XM10.net
こいつも慌てだしたな

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:55:15 ID:jnP2C6pX0.net
もうサイパンとられとるぞw

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:58:27 ID:CsHk6vTx0.net
投資家が、日本やるやんと思うまで円安は続くで
具体的には自己責任社会をやめる、ナマポを叩かない、
職場のハラスメントを撲滅する、働きたい人が伸び伸びと働く
などなど社会変革しないとずっと続く

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:58:57 ID:WAURe/ax0.net
いきなり自分語り始めて草
情緒不安定か?

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:59:01 ID:ujwszI9U0.net
>>30
配当にまわってるってわかってるなら自分も株買って配当貰えばいいじゃん
何が言いたいの?

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:59:29 ID:d1X892WI0.net
なんだこのオヤジ、あちこちから文句でも相当言われたのか
先頃のお気楽無責任発言は避けて近頃は言葉選んでいるね
通常運転で行けばいいのに大して儲からなかった

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:00:36 ID:DaYfiwf40.net
日本だけ緩和、超緩和、あかんわ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:01:16 ID:zmL8CNrT0.net
>>1
この30年間以上、日本は経済成長できていない、
今や世界最低の経済成長率の衰退国・超高齢国。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/-/img_91c2c95cbcc36ee1eaf6249b3c3057fe65416.png

海外であれば、とっくにクーデターが起こり政権は交代しているに違いないでしょう
それでもじっと静かに何もしない日本国民は
世界から見ると、度胸の無い腑抜け者ではないかと思われているでしょう

このまま変革なければ30年どころか40年、50年と
さらに衰退・高齢化して一生浮上できない国に日本はなってしまうでしょう

愚策を30年以上取り続け日本をここまで衰退させた責任は
極めて重い。政府は責任を取り退陣すべき。
マッカーサーのように外国から首相を招聘すべきでしょう

はっきり言いましょう
これ以上、自民党は日本にいらない、国民をなめてはいけません
これ以上、日本を下等国にしないでください

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:02:19 ID:XvteB7M70.net
>日銀・黒田総裁「金利だけで円安を止めようという話であれば、大幅な金利引き上げになり、経済にすごいダメージになる」

日本終わったなあ
金利をアメリカ並に引き上げたら35年ローンの返済額が2000万とか上がるシミュもあるし
ははは・・・

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:02:27 ID:ghCbr/F40.net
無能~。無脳~。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:02:38 ID:rl4Y7Eu70.net
こいつらいつも緩和維持してんな

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:02:56 ID:UBHbtKik0.net
日本潰し頑張ってますね

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:03:27 ID:bBOiz0Hj0.net
日本人は争いを捨て、現人神を崇め称えて平和に暮らすという道もあるので心配する事もない

という幻想について(´・ω・`)

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:06:03 ID:Nug6Oxo70.net
インバウンドw

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:08:13 ID:EaBY2H6J0.net
つまりは円安はまだまだ継続するよと

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:08:18 ID:o4pVZmzq0.net
円安を止める必要が全くない

円高で輸入業者を喜ばせたところで日本は終わる

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:08:55 ID:gMEfe2AQ0.net
消費者まで含めてお金を循環させるよう努めれば復帰は可能だけどまー無理かな
なんでどこかで金融増税行ってバランス取るとか言い出すよ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:09:47 ID:CFAsjFw80.net
>>353
ローンでもかかえてるのか?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:10:37 ID:o4pVZmzq0.net
>>349
日本を潰すのは円高
だから民主党政権は円高を止めなかった
日本が円高になると中韓が大喜びする
日本の製造業が大ダメージを食らう

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:12:15 ID:zjHEy+LZ0.net
焼け石に水掛けたがる売国奴多すぎ
物価維持すれば量的緩和も終了だろ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:12:25 ID:2ANeebTn0.net
そもそもこいつが円安にしたいだけだろ
早く更迭しろよ
なに国民の金で遊んでんだよ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:12:50 ID:D1j4srWP0.net
円安は止められない
でも利上げしなければ円安が加速するだけだぞw

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:13:35 ID:1cCHVygk0.net
組織的円安是正ガイジ(笑)

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:13:35 ID:rU8HoDui0.net
やっと真アベノミクスがはじまる

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:14:48 ID:ufdPCOKw0.net
>>354
その前に金利上げも必ずやるけどな
この時死ぬのは不動産物件をローンで買ったお間抜けさん

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:14:59 ID:hAQzn1oG0.net
それもう日本経済が没落してると言い換えられるのでは

364 :、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙🐙🐙:2022/07/22(金) 03:14:59 ID:8BCrfgfy0.net
こんな低金利時代に借金しない手はない
家担保に入れてそれを投資に回せば錬金術だ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:15:22 ID:rU8HoDui0.net
税収めっちゃあがるよ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:15:36 ID:efk53ysT0.net
目標があるならどうすれば賃金があがるか提案してくれないと
政府の出先機関なんだろ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:15:48 ID:bBOiz0Hj0.net
>>364
天才か(´・ω・`)

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:16:46 ID:/1BeqWLq0.net
どうやって円安止めるんだよ
というか円安止めないという分かりやすいメッセージを出してるのかもしれないが
それで円売りがさらに進むように

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:16:58 ID:6Zx2ibjh0.net
見ているだけの簡単なお仕事です

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:17:01 ID:VDkidKE30.net
黒より白川w

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:17:12 ID:SITzm4Mo0.net
金利は上げるべき!0.5%は上げないと。
ヨーロッパまでも上げ始めたぞ!
ナマポなんて在日ばかりなんだし、住宅ローンなんてもう10年も美味しい思いしてる外国人に忖度すんな!
日本滅びるぞ!

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:17:22 ID:SsvSOPqn0.net
早く金利上げて、住宅ローンで儲けている金持ち連中とブラック企業を淘汰すべき。
日銀黒田は大金持ちとブラック企業の味方だね。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:18:09 ID:/1BeqWLq0.net
円安だと中国人に日本の不動産買われまくるからな
しかしそれも観光立国としてありか

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:18:31 ID:rU8HoDui0.net
経済はマスコミのいう逆をやれば間違い無い

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:18:33 ID:OpCYL3OE0.net
https://www.ytv.co.jp/press/economy/158043.html
2022.07.21 21:31
経済界から見直し求める声 金融緩和維持に

日本銀行が21日、今の大規模な金融緩和策を維持すると決定したことを受け、
経済界からは見直しなどを求める声が上がりました。
物価の上昇や円安による影響を懸念しています。

アサヒグループHD・小路明善会長「金融緩和政策、いつまで今の状況をとり続けていくのかということを、
日銀中心に国民に納得できる説明をしていく必要があると思います」

アサヒグループホールディングスの小路会長は、
日銀の今の金融緩和策が、為替や株価、企業業績にも影響していて、
さらに今後、輸入物価の上昇が家計を圧迫し、個人消費が減速してくるとの認識を示しました。
金融政策は来年の賃上げの決定にも影響してくることから、
日銀などには年内に金融政策についての考えを説明してほしいと求めました。

また、三井住友フィナンシャルグループの太田社長は
、円安が日本経済に与える影響について次のように懸念を示しました。

三井住友フィナンシャルグループ・太田純社長
「大丈夫じゃないと思いますね。このまま例えば円安が進んでインフレに進むと日本経済にとってマイナスに働くと思います。
どこかの段階でやはり金融政策を見直さないといけない」

企業は物価の上昇分を価格に転嫁し、雇用も適正な人員にしていくことで企業利益を好転させ、
景気の好循環につなげなくてはいけないと述べました。そのことが賃上げに結びつくとしています。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:20:04 ID:OpCYL3OE0.net
>>375

https://www.youtube.com/watch?v=8-vP2ECiBlk
【"金融緩和策"維持決定】経済界から見直し求める声「いつまで続けるのか説明を」

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:20:47 ID:wfZqsXg00.net
>>1
なんなんだ、この嘘つきは?
スイスフランは金利を上げただけで急上昇しただろ
国外に流れてた金が還流して騰がるんだよ
こいつは生活必需品が値上がりすれば、確実に消費額が増えるからとニヤニヤしてるんだろ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:21:04 ID:rU8HoDui0.net
>>328
税収がいつまでたっても上がらない

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:21:13 ID:4KEmMLlz0.net
>>364
ロシア債がガチお奨め
秒利3%越えたら買いまくれ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:22:55 ID:wfZqsXg00.net
>>373
中国資本運営施設にだけ金が落ちて、その金が中国に還っていくようになるんだが

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:23:13 ID:2v3C+JO60.net
円安が進んでも 中国様が日本の企業買収や土地を買うだけだから問題ないな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:23:48 ID:rU8HoDui0.net
日本のインフレ率程度で利上げとかただのバカだろ、
ほやく原発動かして、エネルギー由来の赤字を減らせ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:23:52 ID:55JWT9Hm0.net
もう日本語捨てて
ハングル覚えようぜ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:24:14 ID:Eq8GOATe0.net
やべえやつなん?
痴呆が発動してたのか?

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:24:55 ID:SITzm4Mo0.net
>>375
もうこの御二方に舵取りさせたい!
アサヒは倒れそうなカルピスもオリオンビールもニッカも助けてくれたし、三井住友はATM手数料給料日前後は無料で預け入れも無料で時間外手数料も良心的だよね。
コロナ禍でも頑張ってると思う。

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:25:43 ID:OcED1ysO0.net
お隣りの国見てみろよ
利上げしまくってもヲォン安が止まらないぞw
てか今の円安って、世界中の通貨に対して
ドルが一方的に高くなっているだけで
円だけの問題じゃないんだよ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:26:32 ID:lVclnSzm0.net
日銀は大量に国債を保有してるから単なる利上げだと保有資産価値が減少して円安になる可能性はある
日銀が国債を売りオペすれば円安は止められるだろう
金利が上がった場合多くの自治体は財政破綻する可能性があるし国も利払い急増で予算規模は大幅縮小する必要がある

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:26:50 ID:I3YsRY+20.net
なぜなら日銀が財政ファイナンスするからだ、が省略されている説
これは主計局在任時受けた軋轢の復讐である、と本来続くところを奥ゆかしくも黙っている説

いや、みーんな山上の動機外したわけだろう?

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:27:29 ID:frGN411b0.net
何もしない

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:27:49 ID:lVclnSzm0.net
>>386
いや円は他の通貨に対しても弱くなってるよ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:27:53 ID:SITzm4Mo0.net
>>386
あそこの貨幣価値と日本を一緒にするなよ。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:27:56 ID:Vs5EKS0d0.net
スタグフ地獄一択なのはわかる

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:29:08 ID:lfmq5RtE0.net
アメリカのインフレと高金利という日本にとっての外部環境はまったく変わらない
だから日本が多少金利を上げたとしてもほぼ意味がない
むしろ景気悪化で失業者も増えてものすごいデメリットしかない

もし効果的に円安をとめるのならば
アメリカのインフレと高金利を直接的になんとかコントロールできる方法を提示するべき
そしてだれもそんな方法をしらないのだから
もう少し時間をかけてアメリカのインフレが収まるのを待つしかない

394 :2chのエロい人 がんばれ!くまモン!:2022/07/22(金) 03:30:10 ID:fMKbhv/s0.net
「土壺にはまる」って言うくらいだからな。

つまり、まぁ、そういうことなのだろう。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:30:40 ID:lVclnSzm0.net
今の日本のインフレ率は激変緩和補助金というインチキで0.7%程下げられてるからな
本来は3%超えてる
それで原油消費多い程財政負担が増すからさらに円安になる

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:31:20 ID:rU8HoDui0.net
160とかになればそりゃ考えるだろうけどさ。この程度でギャーギャー言い過ぎだよ、エネルギーをのんとかすりゃいいだけだ。早く原発動かせ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:32:00 ID:lfmq5RtE0.net
むしろ為替という国際問題を日本国内の矮小化した問題としてしか捉えられないその知能はなんなのか?
日本の日銀が大鉈を振るえばアメリカのインフレも高金利もまったく意味がないように現実を変えられるのか?
そんな夢でもありえないような空理空論をシラフで述べることこそおかしい

なぜ今の日本で高金利という政策が思いつくのか?
異常な発想だよ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:34:03 ID:reAuQJNv0.net
カルトに潰された国

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:35:05 ID:GKBX4uJr0.net
まあそうだとは思う
おそらく利上げしても一瞬円高になるだけでほとんど変わらん

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:37:00 ID:/1BeqWLq0.net
円安で円の価値が半分になるとすると対外的には
所得300万円の人は所得600万円にならないと現状維持にはならない感じだからな

それに比べて円高で円の価値が2倍になると所得300万円のままでも
所得600万円の気分になれるからな
それが民主党政権の時だったから民主党政権は天国のように感じたんだろう
岸田さんも所得倍増風計画としては円高で円の価値を2倍にすることだなw

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:39:08 ID:3lf9HMtg0.net
円安が進む=日本から大量に金融資産が流出する

だから、利上げして必死で食い止めないと、国内の色んなとこが資金調達できずに追い込まれる。

最初は格付けが低い民間企業から、下手すると日本国債まで及んで財政危機まで至りかねない。

日銀が主導で利上げはやるべきだし、やらなければなし崩し的に制御が効かない形で、
民間主導による利上げが始まるだけだよ。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:41:12 ID:Ue3hSRZ50.net
売る物も技術も無いのに円安にしてどおすんの?
日本は資源がないのに円安にしてどおすんの?
頭悪いの?昭和で知識止まってんの?

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:42:11 ID:lfmq5RtE0.net
だからアメリカはインフレ対策として高金利にしてるでしょ?
その効果がでてくればインフレは緩和するわけ
そうなると金利も下げるの

そうすると円安も緩和される
つまり時間がすこし必要なの

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:42:26 ID:I3YsRY+20.net
ああ、
「円売り軍各金融機関師団に対して課税強化でもしたらいいだろ、日銀のせいなどではあるものか、安倍と菅と岸田と自民と政府とが悪い」
こうだと正当だな

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:43:05 ID:HTJ8lR1l0.net
>>1 >>3
民主党と白川が正しかった

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:43:37 ID:tXPitiXU0.net
少子高齢化して国内労働人口減少
輸出なんて無理無理。
しかも技術的にも職人も減少
言葉の通じない奴隷外人でも
できるライン工場しか無い。
もう終わってる。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:44:04 ID:bSlWsybJ0.net
一等地で働いてるエリートリーマンの靴の底がツルツルで溝がないどいつを見ても靴がよれよれ新しい靴を買う余裕も無さそうだ
昼はカップラーメンの焼きそばとペットボトルのコーヒー
イートインでタッパに詰めたふりかけご飯に惣菜コロッケ2個で飯食ってるホワイトカラーなのに
これが今の日本の現状
真綿で首を絞められてるのが見える。生きたまま茹でられてる蟹よようだ。本人たちは何も気づいていないかのようだが傍目から見れば乞食だよ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:44:48 ID:lfmq5RtE0.net
日本がミスしたり意図的に円安にしてるわけではない
アメリカのインフレと高金利という外部環境に引きずられて一時的にこうなってるだけだ

雨が降りすぎて川が少し氾濫したようなものだ
大きな自然の現象みたいなものだ

日本人が川の土手を整備してなかったからではない

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:46:11 ID:HTJ8lR1l0.net
>>408
安倍政権の異次元緩和を忘れたのか?
日本は間違った政策で意図的に円安にしてしまったんだよ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:46:37 ID:CFAsjFw80.net
>>408
白川円高も意図的ではないとなるが

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:47:05 ID:HTJ8lR1l0.net
川の土手を整備してなかったわけではないというのは同意だわ
自民党の政権は土手を自分で崩しやがったからな

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:47:19 ID:CFAsjFw80.net
>>396
130抜けた時点でギャーギャー言わんと

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:47:30 ID:xVkzsRQP0.net
白旗宣言?

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:47:52 ID:KILXAJSP0.net
ドルはインフレでゴミ通貨になってるのに、優秀な日本円が安いのは紛れもなく金利差
無配の渋チン株なんか誰も買わないのと一緒。それでもまあ健闘はしている

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:48:29 ID:lfmq5RtE0.net
>>409
なるほど
それが言いたいがためにわけのわからない金利をあげろ理論をでっち上げたわけだ
理解したよ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:49:34 ID:S41da4ou0.net
>>405
日本初の貿易赤字やらかした民主党が正解って、あんた五毛ですか?(笑)

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:51:36 ID:HTJ8lR1l0.net
>>416
いいから2022年の貿易統計みろや

「民主党のほうが良かった」って声が出てくるのは当たり前だろ?
民主党時代にはありえなかったぐらいの巨額の貿易赤字を垂れ流してるんだからな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:52:37 ID:Ue3hSRZ50.net
もう円安じゃなくて円の見切り売りじゃないの?
名前知ってる大手企業だって自力で商品一つ作れない
作ってるの誰って?日雇い労働者(笑)
その人達が品質維持する?納期守る?
ただ契約通り1日8時間その場所に居れば死なない程度の月給になる
労働意欲を政府と派遣会社が奪ったんたよ
これで景気が浮するわけないよな
戦犯の竹中だって辞めて逃げるんだぜ(笑)

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:54:01 ID:3lf9HMtg0.net
日本の貿易収支は50年代までは赤字の方が多いくらい
60年代もちょくちょく、70年代80年代はオイルショック時にも僅かに。

別に民主時が日本初の貿易赤字でもなんでもないよ。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:54:08 ID:HTJ8lR1l0.net
だいたい民主党時代に赤字になったのは震災復興に多量の資材輸入が必要になったうえ、原発が止まって燃料費が嵩んだからだろう
自民党政権の無為無策による貿易赤字と一緒にするなっての

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:54:21 ID:czlymxUy0.net
円安が得ってのは競合能力があっての話だからね
今の派遣大国ジャップじゃまあただ日本の評価ってだけの円安

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:55:02 ID:zZegDi3E0.net
壺を押えてるね

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:55:24 ID:ZtkHAnz+0.net
消費税

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:57:05 ID:ZdrHaIrn0.net
【アベノミクス】物価は15.4%上昇、賃金は11%下落【デフレ脱却】
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183402
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/3/c/3/e/3c3ec82330e5ce2503fa81aeecf0c520_2.jpg

776 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2022/06/27(月) 04:25:27.91 ID:SCRqlQp+ [1/2]
「家電の工場取り戻したい。世界の工場と言われた昭和はよかった」って言ってたやろ。
途上国になりたかったんじゃないのかよw
目的が果たされつつあるんだから喜べよ。

810 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2022/06/27(月) 09:47:23.62 ID:ID8aEV+z
安倍の円安10年やって途上国レベルまで落ちてるわけで
今更失敗でした民主党が正解でしたなんて言える筈もなく
貫く理由が保身という地獄のような状況ですな

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:57:12 ID:3lf9HMtg0.net
そもそも民主時の貿易赤字は震災原因で、回避不可能だろう。
その後2015まであとを引くので、別に民主だけの問題でもないし。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:57:44 ID:HTJ8lR1l0.net
財務省が21日発表した2022年上期(1~6月)の貿易統計速報によると、
輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は7兆9241億円の赤字だった。
資源高が響き、赤字額は比較可能な1979年以降で半期として過去最大となった。

---
貿易赤字がこの惨状なんだから民主党のほうが良かったという声が出てくるのは当然や

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:58:29 ID:UBHbtKik0.net
円安誘導は日本破壊工作だっただけじゃね

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:58:30 ID:ZdrHaIrn0.net
いくら会議を開いたところで
「金利は上げられない、上げたら巨額国債が火を噴いて死ぬ」
「為替介入?ワロス曲線しか描けないです」だろ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:59:05 ID:EvC59mze0.net
どうせとまらないからもっと進めます
円を暴落させます!

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:59:59 ID:wfZqsXg00.net
>>397
高金利って、あほなん?
上げてもせいぜい年2%止まりだぞ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:00:12 ID:EvC59mze0.net
>>408
思いっきりミスったろ
そもそもが資源国ロシアにいらん喧嘩売った結果なんだから

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:00:39 ID:3lf9HMtg0.net
インフレになったら金利上昇で追い込まれるからデフレや微インフレの間に徹底して財政健全化進めて、
インフレと利上げに対処できる体質にしとくべきだったのに、
債務減らさないままインフレになったら、そりゃ追い込まれるわ。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:01:22 ID:EvC59mze0.net
ロシアを制裁といいつつセルフ経済制裁してる非資源国のアホ国日本

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:01:48 ID:rU8HoDui0.net
>>420
その前からや

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:02:34 ID:KILXAJSP0.net
アメリカは高金利で通貨安を止めてるだけで、いずれはそれ払わされる
当然アメ債いっぱい持ってる日本や中国なんかは儲かる。国民は苦しいけどな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:02:52 ID:bb2yI0600.net
低金利ジャナイと住宅ローン払えない組は怯えて寝てろ。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:04:34 ID:UBHbtKik0.net
>>408
川の氾濫が増えたのは川底の体積土を処理しないせいじゃね
砂利屋が儲けられなくて手を引いてるし

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:04:35 ID:bBOiz0Hj0.net
仮に円高に出来ても戦争の影響で資源は買えない。EUが戦争を準備する為に資源を優先的に回すよって話だし

金融政策ではどうしようもって今さら言っても遅い(´・ω・`)

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:05:10 ID:I3YsRY+20.net
えーっと、
たとえば経済規模で日本の十分の一ぐらいしか無い国の中銀が、
アメリカ様のFRBから発せられる国債売り圧を向こうに回して国債を無限に買い入れを行うとする、
オレ他はまだ腐りきれてないからそんなの見てるだけで青くなるわけだよ
アメリカ様より小さい国ってだけでもうFRBの利上げを基準に相応の利上げをしろよ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:05:23 ID:3lf9HMtg0.net
バブル崩壊以降金融緩和しまくって金利下げまくり、
ゼロ金利政策以降は殆ど金利付かない状態になり20年以上続けたから感覚がおかしくなってるけど、
日本も元々は普通で3%前後、定期なら5%前後の金利付くのが当たり前だったから。

郵便貯金の定期預金金利とか、バブル崩壊まで殆どの時期で5%前後だよ。

アメリカも世界金融危機前の金利5%くらいだし、単に正常化が進み始めただけだ。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:05:50 ID:r+oCOHKR0.net
バカだこいつ
こいつわざと円安にして日本を破綻させようとしてないか?

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:06:34 ID:M1qY8AC60.net
なるほど
はっきり言えばそのくらいに中身ない国になったから
今の方針が一番国民のダメージが少ないってことかな
逆に怖い

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:07:10 ID:HTJ8lR1l0.net
>>434
震災直後の2011年5月の記事を見ても分かるけど、赤字に転落したのは震災の後や
---
日本の貿易収支が、赤字に転落しそうだ。
すでに4月上中旬は▲7868億円の赤字(4月分は5月25日公表)。4~6月を通じても赤字になる可能性が高い。
理由は、震災によって生産が大幅に停滞し、輸出が急減すると予想されるからである。
同じような経験は、リーマンショック時にもあった。
このときは貿易取引が急減して、2008年度下期にかけて赤字が継続した(図表1参照)。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:08:15 ID:Kq4lETK/0.net
なんか必死に円安止めようとしてるやついるな。
ニートか

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:08:29 ID:OcED1ysO0.net
>>410
あの時は世界中財政緩和しまくっている中
日本だけ緊縮しまくっていたんだろ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:08:58 ID:3lf9HMtg0.net
財務省貿易統計コピペ 前が輸出後ろが輸入、暦年なので1~12月

2009 54,170,614,088 51,499,377,779 ここまでは殆ど麻生

2010 67,399,626,696 60,764,956,840 ここから民主
2011 65,546,474,948 68,111,187,178
2012 63,747,572,215 70,688,631,840

2013 69,774,192,950 81,242,545,171 ここから安倍
2014 73,093,028,311 85,909,112,733
2015 75,613,928,862 78,405,535,793

赤字転落は震災後だよ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:11:47 ID:3lf9HMtg0.net
ゼロ金利政策後の日本は経常的金融緩和状態というべきだが(多少の変動あるが)、
白川なら当時日本史上最大規模の金融緩和、包括緩和政策やってるよ。
GDP比マネタリーベースも欧米をずっと上回り続けている。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:11:49 ID:bBOiz0Hj0.net
戦争経済になってしまえば軍票だぞ、今は自衛隊ポイントかもしれんが(´・ω・`)

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:12:41 ID:g1oaRoc/0.net
白川…日銀総裁
黒川…検事総長
黒田…日銀総裁

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:12:46 ID:HTJ8lR1l0.net
>>444
東京商工リサーチによるアンケート調査の結果はこんな感じや

----
円安が経営に「マイナス」、中小企業で4割超
 円安が経営に及ぼす影響について、「マイナス」と回答した企業は39.6%(5,398社中、2,141社)だった。一方、「プラス」は3.9%(214社)で、「影響はない」は29.5%(1,593社)。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:12:56 ID:KGre1cm60.net
ポア覚悟で米国債売却しかないだろうな

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:13:21 ID:BKzPI1dz0.net
円安は良いて安部さん言ってただろ
英雄に泥塗るきかよ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:13:56 ID:lfmq5RtE0.net
なんかリベラル系って地球とか日本とか今の生活って
神様が与えてくれた自分たちに都合のいい環境だからそれこそがナチュラルだっておもいこんでるよね

だから気候変動があること自体が異常なことで神への反逆だとみる
日本の経済は物価が上がらないことこそが正常でそれが変化すると異常な経済だとみる

なんていうか神から与えられた世界を壊すのはいつも人間だという前提があるよね
じつは変化し続けるのが自然だし経済だということを認めない
目の前にあるけど見ないしそんなものは見たくないと叫ぶ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:14:08 ID:KILXAJSP0.net
通常アメリカ様は円安を嫌う。貿易で損するからな。
何で文句言ってこないのか不思議なくらいだ
ちなみに円高の時もこの掲示板は怨嗟であふれていた。どっちでも文句だらけ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:14:43 ID:6WiqCc0S0.net
>>1
お前のせいで利上げすると
日銀が債務超過になるからやれないんだろ
糞みたいなことしやがって
この人国賊だわ
ありえん

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:17:54 ID:Kq4lETK/0.net
>>446
麻生が対策組んで民主に引き継いだが、民主は放置か逆噴射。

民主白川前は日銀砲でヘッジファンド撃退してたし、他の国みたいに一定ラインで過度な通貨高阻止する体制だった。日本企業も為替に関して政府信頼してたが、民主白川ははしご外しでヘッジのために海外移転しないといけなくなった

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:18:24 ID:3lf9HMtg0.net
米国債なら昨年11月ピークに減り続けてるから、たぶん売ってる

左が最新の2022年5月右端が2021年11月、単位は10億ドル

1212.8 1218.5 1232.4 1306.3 1303.1 1304.0 1328.6

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:18:27 ID:I3YsRY+20.net
「売れれば良い」のマインドセット持ちなら、
海外の業者さんに“日本の輸出品を購入すると今ならポイント貰えます“とかも得意なんじゃねーのかな?


コストそっちの方が安かったりしてな

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:20:01 ID:1e2Sz0zH0.net
馬鹿の一つ覚えみたいに金融緩和一辺倒だねこの人

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:21:20 ID:EsMF7cay0.net
>>12
それ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:22:06 ID:4uKEVnYy0.net
低金利でも融資を止め始めていたら意味ない。平成からの馬鹿どもよ。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:23:33 ID:fi7RarSp0.net
実効為替レートは、この記事の今年一月の段階で50年ぶりの円安水準だったから
その後の円安で、今はこのグラフの1970年を突き抜けちゃって
日本が貧しかったドル円360円レベル
アベノミクスの果実w

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB208IY0Q2A120C2000000/

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:23:38 ID:bBOiz0Hj0.net
岸田はすでに燃料に税金突っ込んで介入してる。物価上昇対策が必要だよ、円安だと物価上昇止まらないよって話(´・ω・`)

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:23:41 ID:4uKEVnYy0.net
オリンピック関連の捜査も入ってるし自公によいことはないね。せいぜい株上げて誤魔化すことぐらい。

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:23:50 ID:fCpnt6fr0.net
日本銀行を潰し国家財政を破綻させ
円バブエの生みだした、キ印総裁として長く語りつがれるであろう

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:23:53 ID:3lf9HMtg0.net
民主時の為替介入、wikpediaコピペ

2010年9月15日 2兆1249億円 円売、ドル・ユーロ買 野田佳彦 15年ぶりに82円台後半まで上昇した円高の是正
2011年3月18日 6925億円 円売、ドル買 野田佳彦 震災後の投機的な市場の抑制。(左記は日銀公表分で協調介入総額は2兆円以上)
2011年8月5日 4兆5129億円 円売、ドル買 野田佳彦 投機的な市場の抑制
2011年10月31日 8兆722億円 円売、ドル買 安住淳 投機的な市場の抑制
2011年11月1日~11月4日 1兆195億円 円売、ドル買 安住淳 投機的な市場の抑制。(当介入は覆面介入であったことを財務省が2012年2月7日に正式発表[7])

いわゆる日銀砲、テイラー・溝口介入程の異常な介入はしていないが、それに次ぐ大規模な為替介入乱発状態。
アメリカに為替操作国扱いされそうになるくらいに介入しまくっていた。

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:26:52 ID:4uKEVnYy0.net
デブリ放置している世界初の放射能汚染国家だ。汚染水を海に棄てたら大魔王が現れるのだから棄てられない。これと同じ。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:27:23 ID:3lf9HMtg0.net
ちなみにいわゆる日銀砲はアメリカの支持を得られたからできたことで、
そのアメリカ側の担当者には、もうこんな大規模な介入やるなよと釘刺されてる。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:28:51 ID:bBOiz0Hj0.net
金融の悪魔が秩序を守ってるんだけど、安倍先生が殺されたよ、なんでだろうねって話(´・ω・`)

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:30:49 ID:FPhGxX/k0.net
>>312
山神降臨w

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:30:52 ID:Kq4lETK/0.net
>>466
それヘッジファンドに一方的にやりたい放題され、企業の想定ラインを大幅に超過し、さらに過去から想定出来ないレベルに長期化してからだろ。

手遅れ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:32:09 ID:xwGK/R8J0.net
Gdpの2倍も債務残高あるんだから、遅かれ早かれハイパーインフレ起きて途上国に落ちることは確実やろ
ドル建て資産買っておけ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:32:12 ID:UJwExjfc0.net
金利上げても通貨安が止まらないとか
アベノミクス並みのトンデモ理論

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:32:37 ID:tZcFsW0B0.net
>>1
こいつの身辺は大丈夫?カルト染まりではないか?

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:34:04 ID:p/HTwPoq0.net
ただしいこと言ってるじゃん

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:35:55 ID:qDTfIU5/0.net
世界的にも内需が強く安定している
とでも言うのかね

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:37:24 ID:4uKEVnYy0.net
そう、変なこと言ってる分けではないよ。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:38:59 ID:UJwExjfc0.net
こんなのがいたからアベノミクスなんてトンデモ政策が現実になったんだな

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:40:08 ID:55gEfD/U0.net
八方塞がりやんけ…

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:40:49 ID:ETAnT4tz0.net
金利で為替がコントロールできるなら
論文書けばノーベル賞取れるぞ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:41:53 ID:SsvSOPqn0.net
自分の過ちを絶対に認めることができないプライドだけ高い老害ですわ。
しかも厚顔無恥だから、ここまで居座れる。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:42:13 ID:bBOiz0Hj0.net
消費税廃止すればいいだけなのに(´・ω・`)

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:43:09 ID:dsJilvmI0.net
>>1
そりゃそうよ
そもそも円安になるまえに国内工場を整えて
円安に備えておくべきだし、工場が整った時点で緩和終了でよかったけど
マイナス金利しても借りてくれないぐらい日本は没落してた

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:43:23 ID:UJwExjfc0.net
通貨防衛のために真っ先にするのは政策金利を上げること
カルト壺ウヨ経済学だと違うんだろう

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:43:47 ID:6dsEVGcu0.net
マイナス金利 ゼロ金利政策のことだろ?
金利あげても、銀行が日銀に預けると儲かるだけでは?
円安と関係あるのか?

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:44:23 ID:giZ/fe7E0.net
お前も射殺されたいようだな

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:45:38 ID:PWI7OCXj0.net
金利上げれば円安は収まる
今のままだと、物価急騰→不満殺到→自公敗退
になる

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:46:12 ID:dsJilvmI0.net
>>1
とはいえ金融緩和は国民の借金でもあるから
ずっと続けることはできなんだわ
やってもいいけど衰退する一方だぞ
どこかで必ず利上げしないと金融緩和やった意味なんてないからなw

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:46:57 ID:PCi073bf0.net
すでに運転してる車のハンドル取れちゃてる状態じゃないですか

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:47:59 ID:4uKEVnYy0.net
キチガーイが一匹紛れ込んだようだ。ログ漁りされるからサヨナラ。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:49:00 ID:6dsEVGcu0.net
金利も金融緩和も関係ないとおもうが
たとえば昔から日銀砲とか言われてるが、ほぼ効果なんてないと等しいだろ?
仮に円安が金融緩和や金利のせいだったとしてもすでに遅いだろ
簡単に市場に影響だせる、それがわかってるなら円安にさせてないだろ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:50:44 ID:6dsEVGcu0.net
>>488
ちがうが?
国民の借金を国債として発行してるのは政府
日銀がそれを購入する必要はなく、しなくても国民の借金はすでに増えている

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:50:46 ID:PCi073bf0.net
安倍がいない今
こいつが全ての責任を負うからな

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:51:20 ID:23TSZgBS0.net
170円が着地点かな

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:51:48 ID:+tSHYY2D0.net
>>485
為替レートだな
ドルが利上げするので持ってるだけで利子の美味しいドルが買われる
インフレ局面の通貨安は避けたいので世界中利上げする

おっ、絶対金利上げない信頼の通貨があるやん

で円安、という理屈ではある

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:53:51 ID:VVJUKdnH0.net
多めに180まで覚悟して見てるけど年内で達成しそうなんだよな
思ったよりずっと早い

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:54:47 ID:dsJilvmI0.net
>>492
アメリカがリーマン後に金融緩和をして2014年に金融緩和を終了させた理由を挙げてからな

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:55:17 ID:23TSZgBS0.net
170円だな

160で中国とトントン 170で製造業や食糧の輸出が爆上がりしだす。
日本への投資が増える

問題は・・・・アメリカが容認すんの?て事だけ
裁判だw 関税だw プラザ合意だw  となるとデメリットしかない 日本は死ぬ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:56:28 ID:OjJReQGT0.net
黒田、酷いな
馬鹿だから解決方法が解りませんと言ってるようなもんだ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:59:08 ID:x6RYzj2A0.net
もうどうにもならんから神風特攻隊を編成するとかw

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:00:47 ID:bIGonoWo0.net
政府が国債発行して減税する以外に解決方法なんか無いから、黒田が何かする次元じゃないよ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:01:04 ID:dKzSYnBQ0.net
円安のチャンスを逃さずアメリカ国債全部売れ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:01:24 ID:maZvD1wL0.net
選挙直前には急激な円安には問題がある様なことを言って 選挙が終われば即真逆w
何で給料が増えるのを待てないの?
物価だけ上げても差が広がって生活が苦しくなるだけでしょ なぜ片寄った政策を続けるの?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:02:25 ID:mRoh8QSn0.net
ケケとコイツも山られそう

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:03:23 ID:bIGonoWo0.net
>>503
「急激な」円安がよくないというのは一般論に過ぎないし、緩和を続けてるのは国内の設備投資と給与増を促すためだぞ

政府が増税祭りでそれを叩き潰してるだけで

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:03:59 ID:23TSZgBS0.net
>>503
給料なんて大企業や特権企業しか増えないからだぞ アホナン?
マスコミが言ってるんだろ? アイツらみたいな年収1000万以上だけが上がるんだぞ

ちったあ社会の仕組み つーもんを学ぼうな

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:05:48 ID:xOGNJtW20.net
今からドル転しても遅いかね(´・ω・`)

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:06:36 ID:aU0IieJR0.net
>>506

増えないのはお前の給与だけ。

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:07:16 ID:23TSZgBS0.net
そもそも世界的な不景気が予測されてるのに給料なんてあがる訳ねーじゃん
今から来るのは氷河期  低能が夢みんなよ

もちろん氷河期なのにジジババと子供手当も必用だから増税になる
NATO基準にするんだから増税になる

当然じゃん バカなん?

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:08:42 ID:+tSHYY2D0.net
>>505
アクセルとブレーキ同時に踏み続けたらどっちか壊れるよな
今の水準がとんでもない円高だったとか言われる未来が来るのかね

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:09:03 ID:23TSZgBS0.net
半導体動向・・・・・・世界は不景気になります
鉄鋼関係・・・・・・・・世界は不景気になります

アホが何を夢みてるん? 生活がよくなる訳ねーじゃん

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:10:11 ID:xwGK/R8J0.net
利上げで財政破綻決定→ハイパーインフレで途上国に転落
利上げなしでハイパーインフレで途上国に転落
どっちも同じ結果なんだから黒田に期待するなよ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:11:39 ID:bIGonoWo0.net
>>511
そこは考え方次第だな

よくも悪くも海外市場の好況に乗れなくなるというのは、国内回帰を促す要因になる
不景気が悪材料なのは確かだが

どのみち、金融引き締めはあり得ないだろうな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:11:47 ID:23TSZgBS0.net
170まで行け  そしたら中国が死ぬ
我慢大会 はじまるよー

515 :!id:ignore:2022/07/22(金) 05:12:11 ID:cOgSLo6K0.net
>>11
大手企業は儲かってんだから
今までやってきた法人税減税をやめりゃいいだけ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:12:36 ID:DgoPcOws0.net
>>502
それしたら日中か、日露あたりで 戦争起こされるよ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:13:32 ID:d/pCF7RZ0.net
黒田のマイナス金利のせいで国民の1000兆円の預貯金が利息も付かずに預金口座に
むなしくつまれている
そして黒田以前からもう何十年も金利収入が没収されている
どれだけの利息収入を国民は奪われたか考えたほうがいい

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:14:07 ID:1VSzJZGf0.net
物価高対策には消費税廃止が有効だろw 一割引きだぞw 不況時には減税だろw 序に防衛費倍増で景気浮揚だw
財政が悪化するって?だったら年金介護生活保護を廃止しろ!美しい国に乞食は不要!老人と負け組と病人はこの世から去れ!

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:14:24 ID:xwGK/R8J0.net
もう日本は先進国ではないので贅沢出来ませんって宣言して
政治家公務員の給料を下げたり、社会福祉費を削ったりするしかねえ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:14:43 ID:bIGonoWo0.net
>>517
融資しない銀行と融資を受けない企業の責任では?

まあ、増税する政府も問題だが

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:14:52 ID:23TSZgBS0.net
日本は規制緩和して一般人に畑をレンタルできるようにしろよ
むかし やってただろ?

アレ OKにしろ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:15:07 ID:kJyPTHYy0.net
ここにいる奴らはbot かなんかか?
昨日から投資家が首つるくらいエグい円高になってんのに

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:15:55 ID:Qf/iegLP0.net
利上げすれば円高になるよ。海外との金利差が資金の移動を引き起こすんだから。でも国内経済に与える影響を考えて緩和継続も正しいとは思う。ただ将来的に円安が強くなれば安すぎて海外からの投資も無くなるから、まあ結局、詰んでいるんだよね。
MMTは世界の基軸通貨でしか成り立たないことも分かってしまうわけだ。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:16:15 ID:bIGonoWo0.net
>>519
公務員の給与を下げたら汚職が横行するだろ

今でさえ国家公務員の離職率上がってんのに

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:19:02.64 ID:23TSZgBS0.net
>>522
年内に150円~170円くらいにゃなるな  とだいぶ前から思ってるのに 何いうてるん今さら。
遅いぞキミ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:19:10.71 ID:I0HZDNN80.net
一旦ロンガー狩りに来てるな。すぐ戻すだろうが

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:19:41.17 ID:xwGK/R8J0.net
>>524
ない袖は振れないのでしょうが無い、

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:20:04.08 ID:fi7RarSp0.net
>>519
ガソリン補助金なんて贅沢なことしてる場合じゃねぇな
昔の中国みたいにみんなで自転車乗らないと

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:20:16.73 ID:+m07d4x60.net
>>522
これは来週さらに円安になるためにジャンプ前に屈んでいる状態かな。1円程度下がっても円高とは言えない。10円くらい下がらないとな。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:20:52.57 ID:GbAQ/UlR0.net
あら、円高ですわ

勘弁してよね

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:21:28.03 ID:rQYJn4uZ0.net
円安で何処に売るんさ?
アメリカも中国もイマイチなのに
相手国考えろよ
てめぇだけの問題じゃないんだから

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:22:54.62 ID:23TSZgBS0.net
モノが高い時代が来るぞww

まあ昔は何でも高かったしな 中学生ではく靴でも5000円した

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:24:29.69 ID:L1BXGguc0.net
日銀は円安を容認しているってことかな?

外国人が旅行で日本に来たら安いから
壺を爆買いしてもらえると思ってるのかな?

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:26:45.20 ID:O5fu9vqL0.net
金利が低い円を借りてドルを買えば金利で儲かる

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:29:27.67 ID:RXLFXYnA0.net
生前の安倍は円安だから海外に居る企業の日本回帰云々言ってたけど
それでもまだ海外に工場を作る動きがあるんだが

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:33:33.33 ID:zXoGnYe30.net
円安で困ることなんて、利上げの弊害に比べればハナクソレベルだから放置してるんだろ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:33:44.94 ID:1DwGPRdp0.net
>>532
でも昔は非正規少なかったよねw

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:38:03.85 ID:+m07d4x60.net
>>535
まあ、海外生産して現地でドルとかで売れば円安関係無いわけだし。円安になってももう日本回帰にはならんよ。だから貿易赤字になるわけだし。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:42:42.88 ID:jEJgqnvW0.net
>>65
知性の欠片もないレスだな

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:44:00.07 ID:ly0ymcp/0.net
そりゃ無理や
金利上げたら銀行がパンクする

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:44:00.12 ID:OnUgDKju0.net
まだ物価上がってくの?もう死ぬしかななあじゃん

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:45:03.78 ID:jEJgqnvW0.net
>>63
いまの物価高の要因は需要増ではなく、コストプッシュだろ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:45:35.79 ID:bqFQnYio0.net
円安阻止の必要性は皆無
バカな悩みは不要さ

円安が
日本経済再生
税収増
になり
増税不要にして財政再建完了し
国民はウハウハだぞ。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:46:03.64 ID:Fo27YN6a0.net
>>540
ゼロ金利で銀行苦しんでじゃねーの?

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:46:17.87 ID:sbPrO4t90.net
MMTやってるのにその原則も無視するバカ
こいつを日銀総裁に据えた奴は本当に国賊だと思う

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:47:11.16 ID:tk86TR9S0.net
そんなに金融したいなら、1億位俺に貸せや。返済期限はなしで

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:47:33.07 ID:1ueR6xi/0.net
>>525
アメリカがリセッション入りしてドル売りに流れるのは明白なのにこれだからド素人は…

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:48:13.68 ID:xVkzsRQP0.net
やっぱドル建て米国債にしといた方がいいのか

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:48:30.38 ID:hRWyaNVP0.net
物価が上がるなら給料も上げればいいじゃない

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:48:31.79 ID:caAAngs/0.net
日本沈没

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:48:43.30 ID:bqFQnYio0.net
ウクライナ問題で
需要供給バランスが狂っての
物価高ですよね。
円安阻止でどうにかなるなんて考えるな
無駄だ。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:49:07.78 ID:kJyPTHYy0.net
>>529
そりゃあよかったな
じゃあ全力買いしろよ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:49:27.31 ID:ly0ymcp/0.net
>>544
日銀からの調達金利と貸し出しの金利差が金融機関の儲け
需要が乏しく貸し出し金利が上げられないのに調達金利が上がったら儲けが無くなる

今じゃ住宅ローンだって1%切ってるくらい需要がない

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:49:52.07 ID:42XtfLBi0.net
痴呆症を総裁にすなや

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:49:59.81 ID:Zbr43kDs0.net
日本だけ自爆してる感じだな可哀想に

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:50:46.95 ID:bqFQnYio0.net
銀行オワコン
プロパガンダー
に騙されるなよ
テレビ局も同じよ。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:50:57.92 ID:UBHbtKik0.net
>>520
投資して新製品開発しても政府が中韓に技術提供するから
株主が許すわけないじゃん

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:51:09.53 ID:OZoxBuiI0.net
たかだか1万程度の物が半年で1万7千円になってた
もう買わん

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:52:25.84 ID:PVov24MI0.net
いいんじゃね?物価が異常に上昇して生活困窮者ガンガンだして社会が不安定になればさすがに無能な政治家が退場せざるを得ないだろ
今のところ低投票率で組織票持ってる連中が胡座かいてるけどあと3年くらいの政治生命だろうな

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:52:29.81 ID:bqFQnYio0.net
岸田地蔵くんは
円安日本再生の好機を逃すなよ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:55:35.14 ID:UBHbtKik0.net
>>535
円安だと材料やエネルギーのコストが上がるし
態々投資して国内に戻すより現地生産で安定が良いわ状態じゃね

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:55:38.13 ID:/bVN7gTz0.net
舶来品は贅沢品
欲しがりません勝つまでは

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:56:26.39 ID:MvEAust40.net
クルマ売れなくなるからやらんだろう

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:58:10.57 ID:DgoPcOws0.net
>>520
暴力団関係者に融資や投資なんて
されないよ
銀行だってボランティアじゃないし

ましてや、カルト宗教や 公金入れて延命措置した闇金銀行なんて役にも立たない

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:58:53.28 ID:me5Wtr1W0.net
アベノミクスの効果だね
ありがとう安部ちゃん

賃金は自民党のせいで、日本だけが30年間全く上がらないデータ出てるし
庶民は地獄のスタグフレーションで地獄絵図

統一教会本部の反日韓国人は大喜びです

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:00:08.39 ID:QdiP95AH0.net
為替も崩れたな、安倍ちゃんが死んで色々変わるのか

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:00:09.60 ID:me5Wtr1W0.net
>>535
そりゃ、原油やレアアースや鉄鉱石などが全て日本から産出出来りゃ良いかもしれないが


日本は資源ゼロ国家だから、それら製品作る材料エネルギー全て輸入=円安で地獄ナンダワ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:01:10.71 ID:Mx33laVK0.net
物価を安定させない日銀

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:02:58.29 ID:M6t2Cwsz0.net
山上出番や

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:03:58.00 ID:Q6v0FkXq0.net
>>567
精錬精製技術は割と国内に固めてるから
原料そのものは精製後の値段からすりゃゴミみたいなもん

十分な価格差があるよ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:04:39.79 ID:sItPAYjO0.net
意地でもお手上げ状態だとは言わない
傍観してるだけで給料もらえるんだからちょろいもんよ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:05:51.01 ID:VD5PQGs20.net
全てが統一に支配されてるから
半島に利益が流れる政策になる…┐('~`;)┌

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:06:25.51 ID:ku1CfmUr0.net
利上げできないほど日本を没落させた安倍黒田
万死に値する

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:07:15.96 ID:DgoPcOws0.net
>>549
統一カルトで
どうやって上げんの?w

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:08:34.19 ID:ku1CfmUr0.net
統一そうか教会は宗教を自称する犯罪組織

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:08:38.76 ID:4x12NANY0.net
安倍がいなくなったんだから、コイツもクビにしろよ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:08:57.02 ID:QdiP95AH0.net
昨日の黒田発言でも上昇しなかった、上値が重い
無理矢理上げてたのが祟ってだいぶ下げるぞ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:09:14.37 ID:RBEsw/WO0.net
1ドル360円になれば日本は元通り世界で最高の国に戻れる

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:10:23.91 ID:x70nFUdH0.net
年寄にとっては何にもしないのが至高だから自然とこうなる

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:11:04.16 ID:cu0lH4PL0.net
「経済にすごいダメージになる」って、すでにダメージ与えてる黒田が何言ってるんだ?

黒田はさっさと主君・安倍晋三に殉じて腹を切れ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:11:46.43 ID:4UbFLh2U0.net
原因はアメリカがドル絞ってるからであって日本が利上げしても大した成果だせないのは正論なんだけどそれを国民各家庭で受けてやり過ごすのが間違ってるんだよ国が補助出して国で損害受けて耐えるべき

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:11:57.95 ID:zh+WBBWE0.net
要は出来ないんだろ
もう中央銀行の体をなしていない

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:12:36.39 ID:lnRixk670.net
政府の経済財政政策を催促する内容だよな

アベノミクスの失敗を認めやすい環境になっているんだから岸田はさっさとアクション起こせよ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:13:15.99 ID:xc1HYYNw0.net
200円程度でもというか為替に左右されない体制の構築を急ぐ必要があるね
あらゆる物について例外なく自給自足体制を構築しないと
全国民全企業が外国製品の使用をやめて
可能な限り国内産できれば自分の地元産の物を使えば何とかなるでしょ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:14:31.18 ID:ljJslw6f0.net
財務省のステレスプロパガンダw

だいたい為替変動に対して発言するのは財務省だろうがw

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:14:46.38 ID:fOXDHd5X0.net
安部カルトに洗脳されとる

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:15:59.57 ID:VD5PQGs20.net
外資に国土買い占められてるのに
そっちを後押し…

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:16:31 ID:mzU+2JOS0.net
円安は正しいとかいいんだよとか言うのは勝手だけど円安で日本が抱えてる問題を解決できるの?
少子高齢化と生産拠点の空洞化って円安で解決できるんだろうな?
俺が知る限り給与は上がらない金融資産は増えてトリクルダウンは起きてないそこへ来て物価高なんだけどこれでどう解決するか教えてくれよ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:16:32 ID:SGApsrta0.net
>>1
「賃金の上昇が2%程度の物価上昇にまだ追いついていない」として、大規模な緩和で経済を下支え

円安による企業物価指数の上昇によるインフレだから、企業は賃金をあげられない
この状態は富裕層にとって有利だかららわざわざ変えない、円安で外貨建資産が増え、日本人を安くこきつかえる
山本太郎とかにだまされ、円建て国債はいくら発行しても問題ないと財政問題を先送りでよいと考えている人が多い以上、これからも低金利で国債を発行するから、円安とコストプッシュインフレで富裕層が得し低賃金労働者が損するのは変えられない

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:17:34 ID:MSVyGnRC0.net
ID:bqFQnYio0 ID:RBEsw/WO0
ギガ減税政策、アベノミクス低金利政策 超金融緩和 インフレ化での、
日本国債の、低金利維持政策、
株価、地価 つりあげ 粉飾 偽装 工作が、ひたすらお大事な、
ID:Jmn5FB2+0 自公アベマニアック朝日本幕府は、

安保法制 国際治安維持武力行使 集団的自衛権武力行使。
スパイ厳罰法の、特定秘密保護法。
共謀罪な対テロ準備罪。
 ここらを発動できないww

「闇の組織X」さん。
「実写版 ラノベアニメ漫画 とある、
漫画アニメ AKIRA Un-go 
ラノベアニメ漫画 魔法科高校の劣等生
ラノベアニメ漫画 ブラックラグーン

いつでも
【2020年 初報:悲報< 闇の組織X>が、
実在したという、緊急事態】
日産スキャンダル巨悪、ゴーン被告奪回作戦、
ここらをやってやるよw」

1987年 ペルシャ湾 ホルムズ海峡で、
アメリカ軍と、イラン軍が、大規模交戦。

1988年
東京 サウジアラビア航空東京支店 
東京 イスラエル大使館、同時多発爆破。
いま、インフルエンサーでバズってる、イラン革命防衛隊ワークスw

1993年ー1995年 湾岸危機戦争後、ソ連崩壊 同時多発紛争後。
住友銀行 名古屋支店長 阪和銀行頭取 連続射殺事件。
国松警察庁銃殺未遂事件。八王子スーパー店員3人射殺事件。
2002年 神奈川県川崎市で、メンヘラ サントリー元社員、ハーゲンダッツジャパン幹部社員夫妻射殺事件。
2013年 餃子王将会長、自宅前で射殺事件。
2022年 自公 安倍晋三元首相暗殺事件。
ID:Jmn5FB2+0

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:18:25 ID:9cMi151y0.net
総カルト日本そりゃ簡単に終わるわな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:19:08 ID:MSVyGnRC0.net
ID:bqFQnYio0 ID:RBEsw/WO0
ID:4UbFLh2U0

ギガ減税政策、アベノミクス低金利政策 超金融緩和 インフレ化での、
日本国債の、低金利維持政策、
株価、地価 つりあげ 粉飾 偽装 工作が、ひたすら、お大事な、
ID:Jmn5FB2+0 自公アベマニアック朝日本幕府は、

安保 有事法制 国際治安維持武力行使 集団的自衛権武力行使。
スパイ厳罰法の、特定秘密保護法。
共謀罪な対テロ準備罪。
 ここらを発動できないww

「闇の組織X」さん。
「実写版 ラノベアニメ漫画 とある、
漫画アニメ AKIRA Un-go 
ラノベアニメ漫画 魔法科高校の劣等生
ラノベアニメ漫画 ブラックラグーン

こういう
【2020年 初報:悲報< 闇の組織X>が、
実在したという、緊急事態】
日産スキャンダル巨悪、ゴーン被告奪回作戦、
ここらをやってやるよw」

1987年 ペルシャ湾 ホルムズ海峡で、
アメリカ軍と、イラン軍が、大規模交戦。

1988年
東京 サウジアラビア航空東京支店 
東京 イスラエル大使館、同時多発爆破。
いま、インフルエンサーでバズってる、イラン革命防衛隊ワークスw

1993年ー1995年 湾岸危機戦争後、ソ連崩壊 同時多発紛争後。
住友銀行 名古屋支店長 阪和銀行頭取 連続射殺事件。
国松警察庁銃殺未遂事件。八王子スーパー店員3人射殺事件。
2002年 神奈川県川崎市で、メンヘラ サントリー元社員、ハーゲンダッツジャパン幹部社員夫妻射殺事件。
2013年 餃子王将会長、自宅前で射殺事件。
2022年 自公 安倍晋三元首相暗殺事件。ID:Jmn5FB2+0

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:19:50 ID:suR1ldWy0.net
バンクオブアメリカですら
円の適正値は1ドル90円と言っている中で
マイナス金利政策までして超円安政策を続けるとかさ…
そもそも2012年時点ですら経団連は1ドル95円の円安で十分と言っていたのに
安倍と黒田は本当に…(´・ω・`)

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:20:06 ID:FZrMvxVr0.net
緩和が足りないっていつまでやるんだ。
水増しなんだからやろうと思えば無限に出来るでしょ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:20:26 ID:3Fy9jaEQ0.net
この汚い痴呆老害こそ山ゴッドしろ、だれもアメ並みに金利上げろなんて言ってないだろ、
緩和縮小の方向示すだけで歯止めになるだろ
安倍黒田二大キチガイで国ぼろぼろ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:21:07 ID:6nQwWLNI0.net
一部の金持ち優遇って思ってるけどこれ必ずしも日本人じゃないからな
経団連に入ってる企業の株主見てみろよ外国人株主いるからな
こいつら向けの政策に過度に入れ込んでるけど必ずしも日本人のためになるとは限らねえぞ
今の政治家なんか日本人のために国政やってる自覚なんかほとんどねえだろ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:21:31 ID:qIf3jXVz0.net
>>594
経済政策で経済回復させない政府が悪い
日銀は金融政策しか出来ないから日銀責めても意味が無い

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:21:36 ID:OttHoTct0.net
手段が目的化してる

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:21:48 ID:HODK/7EB0.net
壺に操られているのかな?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:23:02 ID:64ss06Cr0.net
まあショウガねーだろうな
金利上がったら家買ったばかりの俺は困る
まずは為替介入でしのげ
140円なんて通過点にすぎんだろ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:23:16 ID:1S4qlzrg0.net
円安誘導ってハッキリ言って国民向けではなくて輸出企業の株主と経営者向けの政策だよなw

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:23:34 ID:MSVyGnRC0.net
ID:bqFQnYio0 ID:RBEsw/WO0
ID:4UbFLh2U0 >1

ID:MSVyGnRC0 ID:Jmn5FB2+0
さっさと、森羅万象を司る閣議決定で、金融ロックダウン金利引き上げ、円高デフレに回帰させないなら、
自公 岸田ッピ 座視 注視 検討師、ゴースト シャドー 霧 政権 全部、見つけ次第、滅殺 呪殺せよ。
日本でも、 バカ公家気取り 大名気取りクソ上級だって、
ポンコツガラクタ 量産型 粗悪劣化
御坂シスターズ、出鱈目インチキ 
小田急 京王 北新地 座間 
相模原 京アニ ジョーカー紛いに、暗殺されるw はい、完全論破!

実は、日本国家統制運営能力がゼロ、
危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、
モリカケ忖度、桜を見る会、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、金融業界 土建業界への利益誘導 縁故資本主義の極み。
広島 有権者ペタ贈収賄買収事件。
製造業偏重の、ブラック奴隷貧困派遣労働者の、
パンデミック、飢餓輸出なテラ暴挙。

こういう、重税加速、インフレ化な、
スタグフレーション慢性的構造大不況激化から、もうすぐ起きる、令和日本スタンピード巨大暴動の、プロ、
自民党、自公○○ノミクス政権ww

1990年代、昭和末期から平成初期に。
ソ連 東欧共産圏連鎖破綻やら、
1990年 湾岸危機戦争での、
グローバル資源価格高騰。インフレ化。

プラザ合意後 ブラックマンデー後の、欧米ノミクス超通貨安誘導、円高加速不況から、
低金利政策、金融緩和、円安インフレ化政策。
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルでの、出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線。
スタグフレーション慢性的大不況っぽい、平成慢性的不況へ。

足立区 女子高生コンクリ殺人事件。
練馬区中村橋派出所襲撃 警官2人殺害事件。
宮崎勤 連続児童殺人事件。

西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。

1993年 自民党から野党連合に政権交代。
長崎市長銃撃事件。住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。

元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件。
ID:MSVyGnRC0 ID:Jmn5FB2+0

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:24:23 ID:9ARcuLL+0.net
政策金利3%ぐらいにすればピタリと円安とまって円高に向かうんじゃねーの
スタグフで景気悪い中それやると大変な事になるかも知れんけど

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:24:52 ID:OQnmt5DD0.net
ただの手詰まりじゃん
うまくいってない言い訳してるだけ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:25:11 ID:ei0R1lhG0.net
上場企業と自民党だけの独立自治区作って出て行ってもらった方がいいんじゃないかと思えてきたわ
こいつらが20年かけて日本をボロボロにしてきたようなもんだからな

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:25:28 ID:MSVyGnRC0.net
>1  ID:bqFQnYio0 ID:RBEsw/WO0
ID:4UbFLh2U0 >1

ID:MSVyGnRC0 ID:Jmn5FB2+0
自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル風味末期。自公福田、自公麻生政権末期。

イラク戦争、リーマンショック前後の欧米ノミクス 超金融緩和。
グローバルインフレ化政策化。
グローバル投機狂乱ペタバブル過熱化。
これで、石油価格、穀物価格の高騰から、グローバル資源価格高騰での、
狂乱物価気味、オイルショック気味、
ブラックアウト気味。増税化 
スタグフレーション慢性化構造的不況化。

長崎市長射殺事件。秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人、2008年 西成暴動再発。
大阪 個室ビデオbox店への放火、大阪此花区パチンコ店放火で、
あわせて21人焼殺事件。 
厚労省幹部連続殺傷事件。

曰比谷大派遣村デモや、アラブの春ギガ暴動などの、グローバル ハイパー ショック中。
2009年ー2011年 この時期に、日本は、政権交代から、インフレ低減で、
有害疫病貧乏危険害人はシャットアウトで、総量規制。緊縮財政、ロックダウン風味。
円高 デフレ政策な、友愛民主党政権で、日本は、廉価な物資豊富で最高だったの。
2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。
ID:MSVyGnRC0 ID:Jmn5FB2+0

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:25:41 ID:bpiyJBTF0.net
違うんだよなー、貧乏人が増えた今やるとハイパーインフレになるからできないんだよなー、どっちみち資源を輸入頼ってる日本は円安でますます貧乏人は困るだろうな、俺なら利上げして赤字国債の返済金利だけでも首が回らなくなるほど政府を苦しめて国と政府を破綻に追い込むがな

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:26:09 ID:NVybbzgI0.net
もう手遅れってことか
無能ジジイ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:26:59 ID:emwOFzj40.net
どっかの誰かさんが日銀が政府の子会社とか言ってなぁ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:27:42 ID:hVlkH3Ha0.net
まじで1ドル300円とか見えてきたな

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:28:21 ID:hVlkH3Ha0.net
>>607
ハイパーインフレになったら今の中流は全員貧乏人だよw

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:28:39 ID:wyGieBxw0.net
>>1
  / 彡./  日 銀 総 裁  ∥.ミ
  | 彡/ _ __ . . __ _  ∥/ミ     東大在学中に司法試験に合格。
  彡_|  ミミミミミミ_|_|_/ミミミミミミミ;∥./ミ
  彡(|┫/~● > ┠┨< ●~\┣|ミミ   意外にこれ、知られてないんですけど。   
  ∥(|.   ~~ /||\~~~=  |.レミ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:28:43 ID:W0HV7W5z0.net
>>14
ダメージあるよ
そのダメージでインフレ抑え込もうとしてるんだから

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:28:48 ID:ERQpXMcn0.net
アベノミクスは元々禁じ手
「3本の矢」が失敗したので、もう打つ手なし
このまま壊れるしかない

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:29:18 ID:qSARdUVe0.net
円安じゃなくてドル高だしね

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:31:07 ID:SmbKpyMW0.net
単純に円安って対ドルで円安の価値を毀損してる状態だからな
これで喜んでるってある意味で異常だよな
普通は自国通貨が強いほうが政治的にも経済的にもメリットがあるのに為替差益だけで論じるようになってるのが理解できないしある意味で依存症になっていないか大丈夫かと心配になる

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:33:04 ID:64ss06Cr0.net
2%の物価高は日銀の長年の目標だし
やっと目標達成だな
よかったよかった

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:33:46 ID:dIF2UHXX0.net
>>615
いまの円の実力からいってほぼ60年代の水準まで衰えてるよ
トリクルダウンが起きて国内の金融資産が減り始めないとそろそろアベノミクスの化けの皮が剥がれ出す頃だろ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:33:58 ID:Ukzr2HSo0.net
つーか、137円まで下がってるぞ
日銀が何もしてないのにね

つまりそう言うことやろ
利上げ厨は謝罪してもう5chからは足洗うように

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:34:04 ID:DgoPcOws0.net
>>605
金融マフィアもな

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:34:21 ID:hVlkH3Ha0.net
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/e7ed258e28/comm/AS20220618001808.jpg
だってこんな狂った政府債務抱えてる国、世界で日本しかないんだもの

実は韓国ってアジアの財政優等生なんだよな
さ、ツボウヨへ燃料投入だ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:34:26 ID:l7A1T24W0.net
>>617
給与水準は?

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:34:38 ID:Zelze4/c0.net
高橋洋一の説くゴミ経済論だろ
竹中も安倍もそれに引っ張られてた

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:35:17 ID:Ukzr2HSo0.net
>>617
コアコアでみたらまだまだなんだけどな
しかし物価高=インフレは日銀の計画通りだしな
デフレの方が良いって願ってる馬鹿が多すぎるわ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:35:31 ID:x2va2O5w0.net
利上げしているアメリカはドル高物価高

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:36:22 ID:Ukzr2HSo0.net
>>622
給与も全体的に上がってるで
上がってないのは中小企業

もしかしてお前の給与上がってねぇの?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:37:19 ID:JkLUnZqJ0.net
安倍の残した統一協会に滅ぼされてるな

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:37:36 ID:NLqJfyg30.net
無能!金利上げろ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:37:43 ID:Ukzr2HSo0.net
>>625
逆やろ
物価高だから利上げしてるわけでさ
利上げが足りないからインフレが収まらない

日本の円安ってよりアメリカのドル高
それなのに日本が利上げする意味ねぇだろう

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:38:06 ID:fS9/ovY70.net
>>624
生産手段が国内に殆どない状態でインフレ誘導したって稼ぎがないからただ悪戯に貧乏人増やすだけでは?
おまけに数十年後には高齢者1人あたり現役世代が1.4人で支える社会になってまともに消費が続くとお思いで?
デフレがいいのではなくてインフレに耐えられない社会構造にしちゃったんだよこの20年で

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:38:20 ID:MSVyGnRC0.net
ID:Ukzr2HSo0
ID:bqFQnYio0 ID:RBEsw/WO0
ID:4UbFLh2U0 >1

ID:MSVyGnRC0 ID:Jmn5FB2+0
さっさと、森羅万象を司る閣議決定で、金融ロックダウン金利引き上げ、円高デフレに回帰させないなら、
自公 岸田ッピ 座視 注視 検討師、
ゴースト シャドー 霧 政権 全部、見つけ次第、滅殺 呪殺せよ。

日本でも、 バカ公家気取り 大名気取りクソ上級だって、
ポンコツガラクタ 量産型 粗悪劣化
御坂シスターズ、出鱈目インチキ 
小田急 京王 北新地 座間 相模原 京アニ ジョーカー紛いに、暗殺されるw はい、完全論破!

実は、日本国家統制運営能力がゼロ、
危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、
モリカケ忖度、桜を見る会、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、金融業界 土建業界への利益誘導 縁故資本主義の極み。
広島 有権者ペタ贈収賄買収事件。
製造業偏重の、ブラック奴隷貧困派遣労働者の、
パンデミック、飢餓輸出なテラ暴挙。

こういう、重税加速、インフレ化な、
スタグフレーション慢性的構造大不況激化から、もうすぐ起きる、令和日本スタンピード巨大暴動の、プロ、
自民党、自公○○ノミクス政権ww
ID:MSVyGnRC0 ID:Jmn5FB2+0 

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:38:34 ID:hVlkH3Ha0.net
>>626
https://www.smrj.go.jp/recruit/img/img_envi_01.png
中小企業って日本の企業の9割9分を締めてて
つまり、サラリーマンの大半は中小零細勤めなんだけど
そのマウントで何がしたいの?

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:39:31 ID:yDhnleIe0.net
韓国はインフレが進んでいるんで利上げしたんだが、ウォン安は止まらない。ユーロも同じ。
今は完全にドルの独歩高。
けど、日本の金融緩和に反対している連中は、そんなの無視して、とにかく円安が悪いから金融緩和を止めろ、と言う方向に持って行っている。
金融緩和で為替操作しろ、と言っている自分達の馬鹿さ加減を自覚しているんだろうか?

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:39:37 ID:JQi4LSIO0.net
つまり、お手上げということ?

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:39:43 ID:zCzvCFH20.net
>>626
日本の約7割近くが中小企業では
もしかして相手を貶めれば現状を誤魔化せると思った?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:39:47 ID:yDhnleIe0.net
黒田日銀の金融緩和なんて、インフレ率が低い時には金融緩和、という、金融政策としてはごくごく基本的なことをやったにすぎない。
日本のインフレ率はエネルギー含めてようやく2%を超えている程度で、コアコアに至っては1%切っているんだから、今の時点で金融緩和を止めるなんてあり得ない。
黒田日銀の金融緩和を「異次元」と評する日本の経済学者やマスコミが、異次元で狂ってんのよ。

反安倍にとって金融緩和ってのは安倍の象徴みたいになっているから、こんな問題でも壺壺連呼する気狂いも湧いているわけだが。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:41:26 ID:hVlkH3Ha0.net
>>633
またデタラメをペラペラと

円ウォン相場でも円は安くなってる。
つまり、円が最弱。 
2020年は100ウォン8円
今は100ウォン11円。 
これはユーロに対しても同じ。
そして韓国は政府債務が少ないから更に利上げが可能。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:42:05 ID:a2/eZbKm0.net
>>30
企業は株主の物だから所有者が配当を貰うのは当然の権利。
働かせて貰っている人だって多少のボーナスが増えるんだから何も問題ないと思うが。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:42:42 ID:xYEOauaY0.net
>>629
その理屈からいくとドルやユーロがゼロ金利だった時に日本がマイナス金利にする意味もなくなるよな?
なんでインフレでは効果があると主張して物価高を抑制するのは意味がなくなるの?ただのポジショントークだろ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:43:24 ID:64ss06Cr0.net
>>624
まだまだなんだが
ネトウヨ引きこもりばっかりだから暗いで
どっちみちいかにおおちゃくして金稼ぐかしか
考えてないからな
詐欺師ばっかりで汗流す奴がおらん

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:43:43 ID:wyGieBxw0.net
>>637
  _________
  |. こ れ は マ ジ ! |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
     ∧_∧ ||
   <丶`∀´>||
   /   づ.Φ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:43:50 ID:ZDiwvhtY0.net
当たり前だ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:44:53 ID:hVlkH3Ha0.net
正確に言えば、主要通貨の中で円が最弱。 もっとも価値が低くなってる
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2022/04/26/karakama_yen_weak_g1-w640.jpg
しかも今年3月から急落してる。
本来ならもっとも通貨安を阻止しなきゃいけない立場なのに
今後も利上げを一切やらないと断言してると。

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:46:01 ID:zby8ERX90.net
黒田の中に安倍晋三が居る

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:46:27 ID:QYI0iP+Z0.net
>>638
ボーナスも賃上げも株主の配当とは関係ないよ
ボーナスや賃上げは生産手段が拡充するときに生じるのであって配当がつくのは利益が生じて分配ができるからなんだよ
企業の収益は人件費削っても出るだろ?カテゴリーが違うんだよ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:46:30 ID:MSVyGnRC0.net
ID:Ukzr2HSo0 ID:bqFQnYio0 ID:RBEsw/WO0 ID:yDhnleIe0
ID:4UbFLh2U0 >1

ID:MSVyGnRC0 ID:Jmn5FB2+0
森羅万象を司る閣議決定で、金融ロックダウン 金利引き上げ、
いますぐ、
円高デフレに回帰させないなら、
自公 岸田ッピ 座視 注視 検討師、 ゴースト シャドー 霧 政権 全部、見つけ次第、滅殺 呪殺せよ。

日本でも、 バカ公家気取り 大名気取りクソ上級だって、
ポンコツガラクタ 量産型 粗悪劣化
御坂シスターズ、出鱈目インチキ 
小田急 京王 北新地 座間 相模原 京アニ ジョーカー紛いに、暗殺されるw はい、完全論破!

実は、日本国家統制運営能力がゼロ、
危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、
モリカケ忖度、桜を見る会、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、金融業界 土建業界への利益誘導 縁故資本主義の極み。
広島 有権者ペタ贈収賄買収事件。
製造業偏重の、ブラック奴隷貧困派遣労働者の、
パンデミック、飢餓輸出なテラ暴挙。

こういう、重税加速、インフレ化な、
スタグフレーション慢性的構造大不況激化から、もうすぐ起きる、令和日本スタンピード巨大暴動の、プロ、
自民党、自公○○ノミクス政権ww
ID:MSVyGnRC0 ID:Jmn5FB2+0 

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:46:40 ID:ZDiwvhtY0.net
利上げしたら景気悪くなるからな
猿でもわかる
終了

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:46:55 ID:Ukzr2HSo0.net
>>639
ホント馬鹿やな
為替で金利決めてるわけじゃねぇから

インフレ率見て金利決めてるだけでさ
為替は結果なの。わかってねぇだろう

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:46:55 ID:hVlkH3Ha0.net
常に嘘を書き連ねて政府批判を押し込めようとする書き込みだらけ。
まあ、そういう会社、仕事があるのは知ってるが
本当にこれで無駄な論争の場になってしまった。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:47:56 ID:hVlkH3Ha0.net
>>648
インフレの理由の中に円安が入ってるのに
また詭弁で誤魔化そうとするバカが湧いたよ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:48:21 ID:Ukzr2HSo0.net
経済学学んだこともねぇ奴が謎理論で経済学者を全否定するのが5chのレベル

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:48:52 ID:suR1ldWy0.net
安倍や黒田は松方デフレ並に悪名を残すのは確実だわな
利上げすりゃ円安なんてすぐ止まるのに
バンクオブアメリカが設定した円の適正レートですら1ドル90円だぞ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:49:50 ID:ZDiwvhtY0.net
不況にする利上げバカが湧いてて草
立憲民主党ですか?w

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:49:59 ID:nK1LRDD90.net
消費税20%払ってる感覚なんやけど

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:50:12 ID:suR1ldWy0.net
1ドル90円が適正値の円の価値を
1ドル137円まで棄損させている張本人が安倍・黒田だしな
アベノミクスは本当大失敗だったのは確か

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:50:43 ID:gA2hdau20.net
山神を即座に開放せよ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:50:52 ID:4oHmQ1iL0.net
という事にしたい

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:50:56 ID:fPxg7gxm0.net
いつもの誤魔化し詭弁
大規模な金融緩和や指し値オペやめりゃいいだけ
だいたい物価の番人が物価を無視して政府が物価対策
そんで金融緩和で賃上げの謎理論

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:51:00 ID:gdavsn0O0.net
事実上のお手上げ
破産まっしぐらじゃんww

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:51:04 ID:Ukzr2HSo0.net
>>650
CPI(コアコア)を見て判断してるわけで為替を見ながら決めてるわけじゃない
円安が作用してCPIが上がって来た場合はそれに合わせて金利が変えられる
基本的には為替要因の変動を排除するためにコアコアで見るんだけどな

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:51:59 ID:4x12NANY0.net
これがアベノミクスの結果w

662 :通りすがりの一言主:2022/07/22(金) 06:52:01 ID:ZUUUtpwl0.net
とりあえず1回やってみろよw

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:52:34 ID:Ukzr2HSo0.net
>>653
意味わかってなくて権力叩きしたいだけやろ
反ワクと被るよな

利上げしろって奴は多分ワクチン打ってねぇぞ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:52:45 ID:JkLUnZqJ0.net
そうよな
普通に金融緩和やめるだけやないの?

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:52:54 ID:3IZH7LkQ0.net
米国イフンレ率9%
EUイフンレ率8%

日本イフンレ率2.1%

このロジックわからんアホが利上げで円安へと言ってると最近わかってきた

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:53:09 ID:P3ix9bIi0.net
安倍元首相の功績凄い

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:53:17 ID:64ss06Cr0.net
>>661
あたま悪そう

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:53:35 ID:vy/yvBQm0.net
株も下がるの確定だしな
だからこいつは出口を後任に押し付ける気満々
白河と同じただの置物

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:53:40 ID:ZDiwvhtY0.net
こんなにバカが集まるんだな
そういうお仕事かなんかかな
異常

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:53:51 ID:DifVKFMY0.net
バイデンが身をていしてドル高をとめた。
黒田もならえ。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:53:53 ID:87X4bbGu0.net
>>1
やらない理由を考えるな

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:53:58 ID:rQYJn4uZ0.net
>>663
反ワクは海外データからの情報だけどな
ワクチン信者の方がデマだったろ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:53:58 ID:A9nChEn20.net
>>656
あんなマザコン人殺しのゴミ開放してどうしようというの?
円安や金利がどうなるものでもないだろ?

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:54:00 ID:JDqjqGwl0.net
黒田は富裕層が耐えられずに貯金を崩すのを待ってるだけ
貧乏人は飢え死んでいいと思ってるかもしれない

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:54:03 ID:Ukzr2HSo0.net
利上げしてる奴の主張をアメリカに当てはめると
利上げしてもインフレ率下がらないから一回利下げしてみようって言ってるのと同レベルやで
いや、そっち方向はありえないからって

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:54:35 ID:A9nChEn20.net
>>672
海外からのデータ(爆笑)

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:54:37 ID:ThkRNckz0.net
なんとかしろよこの統一円安カルト

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:55:09 ID:hVlkH3Ha0.net
1ドル100円以下ならまだ先進国としての生活水準を保っていられたよ
https://kikankou.co.jp/wp-content/uploads/2022/03/nenshu-chuouchi012-892x1024.jpg
もう1ドル140円になってしまった今は無理。
ドルの平均年収がすでに4万ドル割って3万ドル前半になってしまった。
しかも1ドル140円近辺の今で計算すると2万8000ドル台だ。

東欧の貧国、ポーランドくらいだな。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:55:19 ID:A9nChEn20.net
>>677
おいマザコン信者ママのおっぱい今日はもらったのかWWW

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:55:43 ID:i+Y7BKSE0.net
ほんのちょびっと円高やん
そう簡単に一方的な円安にならないのが為替の不思議な所

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:55:45 ID:d9qApdHc0.net
無能黒田を起用し続けた戦犯は安倍

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:55:49 ID:ZDiwvhtY0.net
利上げしたら不況になるけど弱者ガーはどこ行ったのかな

683 :名無しさん:2022/07/22(金) 06:56:02 ID:esVnxSZY0.net
このタイミングで利上げできないと、今後どこでマイナス金利解除するんだよw 中国ショックとかに備えて、一度金融緩和の余地を作っておけよ。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:56:10 ID:Ukzr2HSo0.net
>>672
これよ、これw
専門知識もないし、論文を精読したわけでもないけど
ネットで拾ってきた謎理論で専門家が間違ってると偉そうに言い出す
これが5chのレベル

やっぱり利上げ厨と反ワク同じ奴らじゃないか

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:56:55 ID:d9qApdHc0.net
今の円安地獄の発端はコイツら
https://i.imgur.com/xvbZkFz.jpg

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:57:17 ID:GW3geE6g0.net
もうダメ種このくに

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:57:43 ID:A9nChEn20.net
まぁ金利上げようと上げまいと構わんが
日本の中小企業が成立してもいないくせにやっすい金利でのうのうと
生きさせていると本当にサブプライムのようになりかねんぞ?
別に金融緩和維持をやめろとは言わないけど?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:57:43 ID:nixLJtDb0.net
ところで何で知的障害者が日銀総裁やってんの?

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:57:59 ID:hVlkH3Ha0.net
>>665
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/05/20220516-OYT1I50056-1.jpg?type=x-large

インフレくらいちゃんとタイピングしろよ無能が
日本の企業物価指数は10%台とすでに欧米と同じレベルだ。 単に消費者物価指数(小売価格)に
反映したくても消費者の購買力が弱すぎて出来ないだけ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:58:25 ID:Ukzr2HSo0.net
>>678
日本の生活レベルがここ半年で変わったとは思えんが?

ちなポーランドのインフレ率は15%くらいだからな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:58:32 ID:A9nChEn20.net
>>684
論文なんて信頼性高い中低いってあるんだが
反ワクは都合のいいもの持ってくるからなぁ
頭悪いんだよ基本w

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:58:32 ID:H7xeSKYC0.net
日本のこれから
・インフレ率2~3%の間で推移。金融緩和は継続
・日銀は市場の国債を買い続ける。
・市場の国債流通量は200兆円まで縮小
・日銀が保有する国債800兆円は実質金利負担ゼロ

小渕政権から始まった日本政府の負債スパイラルが
あと3年で終わろうとしている。
黒田東彦は歴史に名を残す偉人

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:58:34 ID:d9qApdHc0.net
>>683
もし緩和出口を口にしたら日本株は大暴落w

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:58:56 ID:fPxg7gxm0.net
1~6月の貿易赤字は14年上期の7兆6281億円を上回り、比較可能な1979年以降で半期として最大となった。
輸入額は前年同期比37.9%増の53兆8619億円と初めて50兆円を超えた。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:59:03 ID:CaBf9/uN0.net
放置で円安を加速させてる戦犯だからな

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:59:32 ID:5TwLSITw0.net
じゃ日本も今、利上げした時の副作用に責任取れんの?

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:59:41 ID:Ul3i0CC90.net
利上げしたら日本死亡だしな
利上げしなくても日本死亡だが

国葬で日本人の信仰心を高めてアジアの最貧国になる地獄を乗り切ろう

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:59:43 ID:64ss06Cr0.net
>>686
もうダメ種この俺じゃねーのかよ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:59:45 ID:suR1ldWy0.net
黒田は悪い意味で歴史に名を残すのは確実だろ
せめて2022年3月に利上げしていればまだ擁護論はあったろうが

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:59:48 ID:Ukzr2HSo0.net
>>689
何で企業物価指数で測るの?説明して

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:59:49 ID:hVlkH3Ha0.net
>>680
あまりに条件が揃いすぎて、絶対円安になる!って
思った奴らがFXとかで皆がこぞってハイレバロングしたんだろ。
逆行してそいつらを焼いてるんだよ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:00:21 ID:SsvSOPqn0.net
日銀総裁の任期5年でも長いのに、こんな無能に2期もやらせたのは安倍の責任

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:00:23 ID:A9nChEn20.net
日本の消費者は少しわがままなんだよね
なんだかお客様は神様ですなんていうことわざがあるから
のせいかもしれんが、このためにサービス残業などしなければ
成り立たない会社が増えてしまった
値上げすりゃピースかパースかうるさいから企業物価指数があがっても
消費者物価指数に反映がなかなかされないから
インフレが起きていないと錯覚するんだよw 

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:00:32 ID:fPxg7gxm0.net
賃金を上げるのは日銀の仕事じゃないって基本から分かってないからな

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:00:43 ID:suR1ldWy0.net
>>697
利上げしても死なねえよ
お前脳みそついているのかよ
マイナス金利の状況なのに何で利上げしたら死ぬんだよ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:00:56 ID:d9qApdHc0.net
>>699
https://i.imgur.com/f2HMDjM.jpg

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:01:11 ID:Ukzr2HSo0.net
>>691
ここでワクチン議論するつもりはないから
言いたいことはお前らいつもそれやなって話
一定数の馬鹿がまっとうな学者や政治家のやること全否定してるだけやって話や

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:01:23 ID:U5/eNzby0.net
円安で輸出が増える→月一兆円の貿易赤字wwww

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:02:13 ID:Ul3i0CC90.net
>>680
ファンドは瞬間的に円高にして個人を焼き豚にした後に、円安を進めて儲けを独り占めにする
日銀に打つ手がないのはバレてるから好き放題だよ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:02:17 ID:Ukzr2HSo0.net
>>705
利上げしたら結構やばいぞ
何故かわかってないのが一番やばいけど

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:02:18 ID:d9qApdHc0.net
>>702
すべて株の為

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:02:22 ID:lvawl12A0.net
中抜き搾取大好き民族だから給料上がらないよ
ダイレクトに賃金上がるのは上澄みの一部だけ
使い捨て人材の賃金アップなんて渋るに決まってる

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:02:41 ID:OCItaAna0.net
さっさと交代しろよ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:02:58 ID:vg2WK7my0.net
原発再稼働しかない

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:03:11 ID:Ukzr2HSo0.net
>>709
ファンドが為替簡単に誘導できるんだ、すごいね

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:03:23 ID:OGkbJltR0.net
日本のことを考える政治家はいないんか

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:03:53 ID:Ul3i0CC90.net
>>713
次にやりたいやつがいねーよw
敗戦処理どころか、死刑台に乗りたい奴なんているかよ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:04:14 ID:e057573c0.net
延焼を止められないからもっと燃やすって言ってるようなもんだよ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:04:22 ID:hVlkH3Ha0.net
>>700
企業物価指数と消費者物価指数は連動することくらい理解できないのかw
食品でも家電でもクルマでも製造コストが上がったら小売価格に反映させるんだよ
https://zai.diamond.jp/mwimgs/d/e/-/img_deead28d80e0fb39e7823b9027cf544d118136.jpg
恥ずかしいやつめ。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:04:23 ID:suUU5tqw0.net
とにかく黒田を交代させろよ
何年やってんだよ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:04:29 ID:d9qApdHc0.net
>>710
利上げ = ローン利用者死亡、日本株は大暴落

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:04:40 ID:G6RJHHJw0.net
>>30
自分が株主になればいいだけの話

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:04:59 ID:d9qApdHc0.net
>>720
戦犯安倍

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:05:26 ID:OLuRIztS0.net
日銀は腐るほど抱えているETFを日本人に配ろうぜ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:05:31 ID:Yk4BpBSu0.net
無能

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:05:32 ID:ThkRNckz0.net
>>679
カルト必死だな

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:05:44 ID:hVlkH3Ha0.net
>>720
いや、このままでいいだろ もう取り返しのつかない状態にしちゃったんだから
来年3月末の任期までやらせろ
そしてその頃には円は更に暴落して物価も大変なことになってるだろうが
全部黒田の責任として追求しろ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:05:57 ID:cEQJsyM40.net
>>287
日本やべぇなw
寝てるだけでドル建て含め配当と投資利益だけで毎年22兆円かよw

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:06:08 ID:rdjtt0O70.net
日銀のせいで
円売ってポロ儲けしてる連中がたくさんいる
こんなもん止めさせんと
国がどんどん萎んでいく

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:06:12 ID:ZDiwvhtY0.net
ここまで不況にしたいバカが集まるってすげえな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:06:49 ID:3ekD+Z2A0.net
黒田 う~んどうしようもないねw

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:07:10 ID:Ukzr2HSo0.net
>>730
声の大きい少数派だから大丈夫やで
結局そいつらは何も出来ない

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:07:14 ID:OuTszF520.net
真のお母様とかいうマザコン壺カルトが人に論とか言ってて笑う

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:07:21 ID:nBEEjdMj0.net
>>11
でもそれって出生率低下で将来的には税金納める人が少なくなるの
分かってた筈だよね? 政府や財務省はこの40年ぐらい何やってたんだろうね。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:07:38 ID:25wrvquS0.net
賃金上昇なんて永遠に無理だろ
雇用保険とかの社会保障費上がってるんだから実質下落してんだよ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:08:03 ID:JN1eXglZ0.net
>>345
深刻なのは日本人は今のこの生活が幸せだと思ってること
参院選で自民党が圧勝するのは幸せだと思ってる奴が自民党に投票するか投票に行かないからだ

日本人は自民党による洗脳政策によって完全に骨抜きにされているということ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:08:07 ID:suR1ldWy0.net
国力がありすぎて
2022年5月ですら経常収支は黒字になってしまうことが
安倍や黒田のような輩が自己を正当化する理由にもなってしまっているからな

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:08:16 ID:DVWAR1j00.net
この方、余計な事話しすぎる気がする

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:08:34 ID:5TwLSITw0.net
今、利上げしないことが悪いんじゃなくて
低金利政策やってる時にこういう景気回復するように公共投資やったり大減税など効果的な政策をしなかったことが諸悪の根元

マスゴミは経済音痴で財務省の大本栄を垂れ流してるだけってことを自白してるもんだなw

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:08:52 ID:3ekD+Z2A0.net
いつものように

まさかこんなことになるとは思わなかった!

から始まって

こうなったのはアイツが悪い金融緩和は正しかった!

と責任転嫁をはじめる

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:08:52 ID:lnRixk670.net
>>665
為替が物価に反映されるのこれからだし

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:08:53 ID:Ul3i0CC90.net
>>735
円安が進めば、海外に出稼ぎに行って日本に送金するのが一番だな
少なくとも家族の生活は支えられるだろう

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:09:12 ID:GiDdKUcM0.net
アメリカの4分の3程度にすれば
円高には振れないが円安自体は止まるかほぼゆっくりになる

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:09:16 ID:hVlkH3Ha0.net
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/f/a/b/b/fabb3109fa4ac764c517acc122099040_2.jpg

もう企業が耐えに耐えてる状態で小売価格だけは据え置きにしてる
ただ、こんな事続けられるわけないからまもなく日本も欧米と同じインフレに
なるよ
すでに全業種で8月以降値上げの予告ラッシュだろ。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:09:17 ID:d9qApdHc0.net
>>735
アベガー
https://i.imgur.com/vnilD5Q.jpg

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:09:48 ID:CKyOXYX20.net
取り残された安倍一味の詐欺師www

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:10:07 ID:j+XoiCfS0.net
利上げする意味が無いのに
まだ利上げせよ派の馬鹿がいるのか

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:10:29 ID:Ul3i0CC90.net
>>741
三ヶ月単位で値上げが進んでいくしな
10月の値上げでも多くの人の生活は目に見えて苦しくなるだろうが1月にはさらに苦しくなるだろう

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:10:51 ID:2gXLCLkA0.net
日銀による国債の保有割合が5割を超えて過去最大となった。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:10:52 ID:XJnxdadO0.net
その通り
デフォルトする

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:11:03 ID:zcODhR5Y0.net
ヘリコプターマネーしろよ国賊

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:11:21 ID:lg6prMRL0.net
地獄で安倍晋三が待ってるぞ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:11:25 ID:V0KunNoXM.net
貿易収支どころか経常収支も赤字転落だな
何がしたいんだか

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:11:49 ID:rdjtt0O70.net
>>747
勝手に上がっていくはずの金利を
日銀が無理して止めてるのが問題なんだよ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:11:53 ID:suR1ldWy0.net
>>736
いや>>345みたいな電波のせいで
アンチ安倍派が信用されないのよ
実際、失われた30年なんて存在せずに
1990年代と2010年代は普通に経済成長しているのに
高卒の高齢者たちが事実に基づかない主張をしているからな

日本の経済低迷の理由って
2000年代に名目GDPがマイナス40兆円吹っ飛んだせいなのよな
小泉・竹中政権時代に0成長に陥って
麻生政権時にリーマンショックの対応に失敗してそうなった

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:12:06 ID:XJnxdadO0.net
金融政策より短期の経済政策が必要だから黒田を叩いても意味はないよ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:12:36 ID:hVlkH3Ha0.net
>>741
為替の影響の順番はものを作って店に並べるんだから当然、
企業物価指数→消費者物価指数の順番。
>>744

すでに輸入してた素材、部品が高騰しすぎて「買い負け」でものが作れなくなってる
納期が見えないとかが多発してるのもこれ。
でも、作らないわけにはいかないから結局、小売価格を値上げしますって
予告しだしたと。

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:13:01 ID:CKyOXYX20.net
散弾ぶち込まれて即死した方が楽だろうなwww

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:13:09 ID:j+XoiCfS0.net
>>754
何が問題なの?

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:14:03 ID:3OKLRNdg0.net
英米EU見ると日本は平和だな、と

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:14:26 ID:C6Ib6lnZ0.net
>>754
その間に政府が経済政策で経済回復させるべきなんだが、やったのは消費増税で経済を停滞させ続けた

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:14:26 ID:+Y8fedEQ0.net
>>680
アメリカの経済指標が予想より悪かった ECBの利上げも継続の意思表示が弱かった

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:14:28 ID:d9qApdHc0.net
こいつの本業は相場操縦
https://i.imgur.com/JvUmzo9.jpg

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:14:38 ID:6NqYP7U+0.net
安倍ちゃん亡くなったから色々本音言いやすくなったかな

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:14:55 ID:WEDV03j+0.net
もう巨大なクソをしてしまった後だからな

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:15:10 ID:3ekD+Z2A0.net
>>744 みてそう思えるなら

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:15:32 ID:hlzfNXJI0.net
はいはい
みかじめ料ですね

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:15:50 ID:ThkRNckz0.net
消費税廃止して、財政出動しないから給料が上がらない。いい加減、このカルトがやってるセルフ経済制裁に気付かないかな

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:15:55 ID:KLANvAnd0.net
なーにやってんだ黒田はー。

できないにしてもそんな真正直に応える必要ないだろ。

口先介入でも円安は多少は抑えられるかもしれんのに。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:15:57 ID:j+XoiCfS0.net
>>744
アメリカみたいに9%のインフレにはならないよ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:16:02 ID:IsV45iwb0.net
>>754
ここで金利上げても海外のヘッジファンド勢を儲からせるだけだよ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:16:10 ID:ljFHtjnn0.net
資源大国の中国に勝てるわけないし
資源不足で生産不足マジで何売るんだよ。
こんな不安定な通貨の国で生産する企業なんていないぞ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:16:18 ID:ycK8qoNZ0.net
こいつは

ただのバカか


w

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:16:22 ID:rdjtt0O70.net
>>759
ヤク中になって
薬止められない状態
円の信用はボロボロ
理論上無価値
緩和を永遠に継続するなら
円資産全部ドルに変えんと死ぬ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:16:32 ID:Qi5GlJEO0.net
ふざけんな黒!
円大暴落して大被害だわ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:16:33 ID:hVlkH3Ha0.net
賃金は1円も上がらないどころか、円安によるコストプッシュインフレだから
企業業績も悪くなるんでむしろボーナス等賃金は下がっていく
更にインフレは欧米並か、最弱通貨円のせいでそれ以上。

この地獄がこれから始まるんだよ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:16:39 ID:BErPTJzX0.net
壺インフレ破産

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:16:40 ID:rdjtt0O70.net
>>761
これな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:16:52 ID:ayE2NfAi0.net
実質白旗挙げたのと一緒
日本の終わり/(^o^)\

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:17:03 ID:j+XoiCfS0.net
>>772
中国が資源大国?どこの世界の話だよ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:17:10 ID:9D8P8khw0.net
黒田も統一教会だろうな

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:17:19 ID:OgtbV8C80.net
>>762
ドル円相場は140円前半くらいが降れても天井っぽいしな。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:17:20 ID:0CE125zi0.net
アメリカへの輸出はどんどん増えるから
儲けた分はアメリカへ投資しろってことだろう
でも投資ばかりに頼っているようじゃ自国産業を他国に乗っ取られるで
ドル高だから大丈夫だって?でも国外との競争力落ちるじゃん
まぁ工場を建てるだけ建てたらまたドル安にするんだろうけど

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:17:24 ID:d9qApdHc0.net
>>775
黒田理論  円安 = 株高

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:17:34 ID:RdgJPBuo0.net
庶民の毎日の生活に関わる食料品やサービスの値段は20%以上は上がった感
覚なんだが、庶民の感覚とかけ離れた物価指標使ってもっともっと金融緩和
して物価上げろとか言ってるの?頭おかしいだろこいつ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:17:34 ID:kJyPTHYy0.net
>>770
上がるのは食料品だけだしな
それ以外は誰も買えなくなるのでインフレは進まない、代わりに作っても売れないので作らなくなり廃業倒産が相次ぐ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:17:44 ID:hVlkH3Ha0.net
>>770
じゃあ企業物価指数の10%のインフレはどこが吸収するの?
企業の業績、結果的に賃金に跳ね返ってくるんだよ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:17:50 ID:JkLUnZqJ0.net
>>728
使えないドル?
景気が回復しないね

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:17:54 ID:5QoEosEc0.net
>>23
ほんとな

マスコミも経済音痴ばかりだし
わざとなのかもしれんけど

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:18:04 ID:2Ed4yQGl0.net
>>772
中国は資源輸入国やで、ちっと勉強して書き込もうな

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:18:07 ID:hluoI1kK0.net
そんな事はない

利上げすれば円安は止まるよ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:18:10 ID:yDhnleIe0.net
>>663
そんなとこだな。
反金融緩和と反ワクチン、そして急に壺壺言い出した連中は全部被ってんな。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:18:13 ID:hVlkH3Ha0.net
>>782
それ、130円のときも135円のときも聞きました。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:18:21 ID:rdjtt0O70.net
>>782
黒田の任期がせまってるし
円売りも怖い

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:18:27 ID:3u4kBazF0.net
>>25
良いことだ
借金減るぞ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:18:28 ID:ERQpXMcn0.net
アメリカはドル高にして日本から安くモノを買って、インフレ抑制しようとしてる
そのアメリカが日本の円高政策を認める筈がない

まさか日本がアメリカの意向無視して政策決定出来る国だと思ってる人はいないよね

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:18:51 ID:kJyPTHYy0.net
>>787
誰も吸収できない、みんな倒産するだけ
失業率が鰻登りになるだろう

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:18:52 ID:KLANvAnd0.net
イニシアチブが日本人にねんだろうな。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:19:03 ID:j+XoiCfS0.net
>>774
今の円安はアメリカの利上げが問題で円の信用とやらは関係ないよ
理論上無価値とは?
なんか言ってることが全然分からん

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:19:39 ID:ThkRNckz0.net
コイツは消費税増税が元凶だと知っていてやっている、超悪質な円安カルト

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:19:40 ID:75HLjl560.net
>>30
日本株誰も買わないから円安加速してるんやぞ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:19:59 ID:ljFHtjnn0.net
>>790
燃料の話じゃねーのボケ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:20:06 ID:CFVwGKdZ0.net
ドル高なだけ、円安は結果論でしかない。
インフレすれば実質国債債務圧縮になるし、何の問題もない。
利上げした方が即死する人が多い。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:20:08 ID:sItPAYjO0.net
自称勉強してる人はそろそろ日本経済がどうやったら上向きになるのか教えてほしい
教科書通りに行かないのが経済だろうに

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:20:11 ID:DVWAR1j00.net
>>689
だから企業は何かを削る事になる。恐らく人件費。物価は上がらないのに給料は下がるか良くて据え置き、当然不況になるだろね。教科書通りのスタグフレーション来ると思う。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:20:21 ID:3ekD+Z2A0.net
>>789
お前もそうだけど
点検しながら順番に再稼働していってるのに意図的に止めてるみたいにいう奴って何なんだろうと
頭の悪さが半端ないというか

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:20:33 ID:j+XoiCfS0.net
>>787
インフレの話だよね?それだとインフレにならないよね

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:20:54 ID:xBF7iuk90.net
>>1
どんぐりコロコロどんぐりこ、ド壺にはまってさぁ、大変♪

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:20:55 ID:2Ed4yQGl0.net
つーかアメリカがダンマリなうちにガンガン国内の設備投資促せや
マジ為替操作とかイチャモンつけてこないのは奇跡やで、経済オンチは周りが利上げするから利上げしろとかトンチンカンなこといっとるが、ボーナスタイムやで

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:20:59 ID:OJ+7lHen0.net
「山上さん、お仕事の時間ですよ~」

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:21:28 ID:Lt6wejGf0.net
そら金利上がったら国の信用問題噴出だもんw

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:21:33 ID:kJyPTHYy0.net
>>804
やってしまったアベノミクスは、もうどうあがいても消えてなくなることはない
今生きている人が生きているうちになんとかなる方法は存在しないから、諦めて今を楽しもう

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:21:42 ID:5/tSC3ie0.net
>>806
点検なげーよ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:22:26 ID:3g7+C84j0.net
日銀の政策で円安インフレ進んでいるわけではないのにまだ緩和するの

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:22:37 ID:N6fXDWAz0.net
世界史を見ても通貨下落によってGDP増加した例はない

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:22:50 ID:CKyOXYX20.net
安倍一味の私財全て没収
逆らうなら山上の刑に処す

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:23:10 ID:/xhmFAsn0.net
グダグダ講釈たれても、ただの財政ファイナンスだから。

日銀の黒田バズーカに出口は無いんだから、ハイパーインフレで借金チャラまで行きつくしかないぞ。
国内で日本円預金なんか持ってる、サル並みの馬鹿が騙されるだけなんだけどなw

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:23:16 ID:7wux7ccm0.net
日銀も嘘つき人間ばっかりやな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:23:21 ID:+Y8fedEQ0.net
>>782
yahooに出てた元日銀委員の木内さんの解説がわかりやすかった 

円安はどこまで進む?: 1ドル140円は通過点か
https://news.yahoo.co.jp/articles/30a8ab38bd533be6b730c5a682fa360373048434?page=1

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:23:35 ID:YDd2vxSO0.net
スーパーでいつも買ってた生ハム
パッケージの大きさはそのままなんだが枚数が激減してて
ものすごい残念な感じになってる
パッケージも小さくしろよ!

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:23:36 ID:xq/+8pVI0.net
物価高騰仕方ないけど金融緩和で加速させんなよ
一回止めろや

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:23:54 ID:j+XoiCfS0.net
>>802
資源て書いてるじゃん頭悪そう

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:23:54 ID:hVlkH3Ha0.net
>>804
そろそろ日本経済がどうやったら上向きになるのか教えてほしい

何甘えた事いってんだ。 そんなのほとんどの奴が「分からない」状態だから
こんなに追い詰められてんだろうが。
ただちょっと勉強しただけでもわかることが「日本経済は詰んでる」
これ。
少なくともこの10年やってきたアベノミクス、異次元緩和は大失敗でした。

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:23:56 ID:0CE125zi0.net
安くて安全まともな日本から商品購入して国内インフレに圧力をかけるとか
議会が許すんならインフレ停まるかもしれんがな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:24:16 ID:m0sGz3BG0.net
貨幣の価値は生産に依存。
人が操作出来る事はない。システムの部分だけを
少し弄れるだけ。
自動車ももう数年でやられそうだし価値の崩壊は
止めようが無い。もはや日銀の好きにやるのが正しい

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:24:28 ID:JDqjqGwl0.net
皆さんの貯金が枯渇するまで緩和はやめません
増税が出来ないので間接的に締め上げていきます

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:24:41 ID:/9E0mELQ0.net
利上げ絶対にしない宣言でも円高に触れたし
結局外部要因で方針は正解だな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:25:00 ID:3Ls9VrPy0.net
そもそもようやくデフレから脱出かどうかというとこなのに利上げとか相当頭悪い。
利上げするならアメリカみたいにインフレ8%越えてからだろ。
各国事情が違うのに他国ガーて相当頭悪いだろ。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:25:02 ID:rdjtt0O70.net
>>799
持ってる永遠にに減ることを約束されており
預けてもゼロ金利
他のものに変えるしかない
どうしようもない通貨

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:25:21 ID:CKyOXYX20.net
>>818
前総裁は、黒田と真逆なこと言ってたんだぞ
すべての元凶はアホ晋三(朝鮮カルト代理人)とその取り巻き

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:25:28 ID:M6vwmmz20.net
バブルの最大失敗って借金回収方法😃

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:25:42 ID:rdjtt0O70.net
>>828
デフレ対策とか
減税しかないだろ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:25:47 ID:vPt4/EQk0.net
>>823
そんなの若者が子供産まないから以外にないぞ
どこの企業も少子化で苦しんでる
独身の時点で社会に迷惑かけてる
子供のような独身が増えた

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:25:51 ID:cEQJsyM40.net
>>776
賃金上がらないとか社会にでてる?
そりゃ平均でみたらミンス時代と比べ雇用が400万人以上増えたから変わらないように見えるが中身全然違うからなw

正社員は36で残業規制され新卒、時短も増えた。年金、扶養制限パートも激増してもなお維持してる方が凄いわw
今なんか牛丼出すだけで時給1400円とかあるからなw10年前とかいくらだったのかと。

ちなみに平均総労働時間は30年間で600時間位減ってる。8時間労働としたら75日分

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:26:02 ID:4COf2du90.net
>>703
起きてるのはコストプッシュインフレだろ。
消費者がどうとか関係なくて、単純に政府の経済政策の失敗。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:26:05 ID:aZac2j500.net
上半期で約8兆円の赤字らしいよ

https://i.imgur.com/zDBKNan.png

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:26:31 ID:W82bNy9J0.net
十一「やれ!」
黒 「はい」

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:26:59 ID:ThkRNckz0.net
>>828
コストプッシュインフレやスタグフレーションをデフレ脱却とは言わない。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:27:03 ID:j+XoiCfS0.net
>>829
永遠に減る?アメリカの利上げがいつまでも続くと思ってるのかな
オーバーキルになりかけているのに

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:27:13 ID:hVlkH3Ha0.net
>>807
企業の吸収なんてのは限界があるんだよ

小売価格100円のもので製造コストが70円だったものが円安によるインフレで
80円や90円になっても「小売価格は上げられない」と企業が耐えていても
結局、利益ゼロや逆ザヤで生産なんて出来ないから必ず小売価格は上がっていく。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:27:19 ID:EYhhEReI0.net
こいつは壺は壺でも財務省の壺をどっぷり売ってる側だからなぁ。

賃金追いついてないって、何で消費税賛成してんだよ。バカか。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:27:36 ID:d9qApdHc0.net
>>794
任期満了まで現状維持で逃げ切り

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:27:51 ID:E03ejWlm0.net
>>1
とうとうボケたか

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:28:07 ID:TPOEAyzZ0.net
ま、他の国は利上げしてるのに通貨安でかつインフレも止まらないからな
ぶっちゃけ日本より詰んでる

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:28:41 ID:j+XoiCfS0.net
>>840
上がったときに利上げすればいいだけだよね
まだ物価目標に達していないよ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:28:58 ID:JkLUnZqJ0.net
こいつ緩和続けないと爆発するチップでも脳に埋め込まれてんのか?

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:28:59 ID:yDhnleIe0.net
>>834
そんなわけで、インフレを叩き円安を叩いている人間がどう言う人間かってことだわな。
今でも全然収入が上がらない公務員、年金生活者、生保受給者とかそんなところ。参院選で反金融緩和を掲げて戦って爆死した政党の支持者集団ってところだ。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:29:04 ID:/xhmFAsn0.net
>>836
安倍支持のお猿さんは、その結果を見ても円安で日本製造業復活!とか夢見心地らしいwww

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:29:35 ID:p/nYeszb0.net
そろそろ黒田と心中するくらいの覚悟をみんな持つべき
なんとかなるさ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:29:54 ID:M6vwmmz20.net
バブル期、貸し剥がしで倒産
結果、銀行が潰れる始末
借金取り立て方法って大事

住宅ローンはリスク最大だよ🤫

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:29:54 ID:+Y8fedEQ0.net
主要各国の政策金利-7/21
7:28 配信

トレーダーズ・ウェブ

 現在政策金利の水準 直近の政策金利変更と日付 次回会合予定(1bp=0.01%)

日本 -0.100% 直近20bp利下げ 16/1/29 次回 9/21-22
米国 1.50-1.75% 直近75bp利上げ 22/6/15 次回 7/26-27
欧州 0.50% 直近50bp利上げ 22/7/21 次回 9/8
英国 1.25% 直近25bp利上げ 22/6/16 次回 8/3・4公表
スイス -0.25% 直近50bp利上げ 22/6/16 次回 9/22
カナダ 2.50% 直近100bp利上げ 22/7/13 次回 9/7
オーストラリア 1.35% 直近50bp利上げ 22/7/5 次回 8/2
ニュージーランド 2.50% 直近50bp利上げ 22/7/13 次回 8/17

(出所.各国中央銀行)

トレーダーズ・ウェブ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:30:03 ID:dguQs4Sj0.net
>>734
国民に自由にさせたのが全ての元凶だな
若者は大多数が長期的ビジョンがない愚か者だから自ら結婚したがらない

結婚に関しては親が強制しないと
結婚させるまでが子育てだ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:30:38 ID:CFVwGKdZ0.net
金利上げてハイパー円高になったら日本経済死ぬよ。円安で仕入れて、売っても売っても赤字になる上、金利コストもあがり、ローン金利で庶民は不動産手放し、不動産バブル崩壊。
海外投資家から日本からの金の引き上げ。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:30:41 ID:GN/bEfhC0.net
利上げも多少は効果はあるでしょ
日本は国債の関係で利上げ出来ないだけで

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:31:00 ID:j+XoiCfS0.net
>>848
どちらかというと為替より資源高が背景
円安の効果で大企業業績や設備投資は上がってる
総合的に見ないとね

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:31:04 ID:TPOEAyzZ0.net
ここで文句言ってるやつは最低でも投資はしてるんだろうな?
アメリカがドル高日本が円安を望んでるのに円売らないで値上げがー給料がーとか言ってるやつバカじゃねーの

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:31:38 ID:le67lwje0.net
>>840
物価って上がるのが正常だからな
経済音痴はまずその知識がない

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:32:04 ID:j+XoiCfS0.net
>>854
意味無いよ。韓国が0,5%利上げしたのにインフレ収まってない

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:32:16 ID:GV1VHw2o0.net
>>854
利上げしたら日本は財政破綻する

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:32:17 ID:d9qApdHc0.net
大失敗アホノミクスの片棒かつぎはコイツ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:32:33 ID:+Y8fedEQ0.net
今日 物価指数の指標出るよ

全国消費者物価指数(6月)8:30
予想 2.4% 前回 2.5%(前年比)
予想 2.2% 前回 2.1%(生鮮食料品除くコア・前年比)

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:32:42 ID:vdE9ZERj0.net
ハレルヤ為替部

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:32:46 ID:GW3geE6g0.net
もう日本は利上げでデフォルトするか金融緩和続けて破綻するかのどちらかだろ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:33:38 ID:4XfzujLJ0.net
>>846
これを途中から「やっぱやめた」なんてできないだろ?
https://qph.fs.quoracdn.net/main-qimg-c6d1fe6d50c1de64723dae19168d74e7-lq

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:33:59 ID:GV1VHw2o0.net
>>857
それは需要が増える場合
少子高齢化で需要が減る日本では成り立たない

http://imgur.com/IcVVNJ0.png

ジジババの国

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:34:21 ID:DgoPcOws0.net
>>857
それは、投資や融資が正常に行われてる社会が前提な
暴力団関係者に融資はされないよ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:34:25 ID:hVlkH3Ha0.net
>>855
円安と資源高って同義だけどw

輸入の伸びに追いつかないって書いてあるけど
これ、輸入量が増えたんじゃなくて同数輸入しても円安が2割も進んだから
額面でいえば2割輸入増になったのと同義だからな。>>836

で、もうすぐ「俺たちにはもう買えないや」って諦めて輸入しなくなれば
輸入が自然と減少するかもな。 外国車や20万超えるiPhoneとか皆が諦めるようになる
そして貧しい国になっていく。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:35:01 ID:eRGbqq/H0.net
>>856
サラリーでしか稼ぐ手段を知らないから文句が出るんだよ
今は何やっても稼げる時代なのにね

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:35:17 ID:lMESqlEF0.net
政策を1ミリも変えてないのにドル円下がってきたね
黒田が正しかった

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:35:19 ID:m0sGz3BG0.net
>>856
九割九分いるわけない。
お前含めて皆貧乏人だ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:35:26 ID:6Ev1ufVL0.net
アベノミクスの腐った果実やな

単純に金融緩和やめたら日本株暴落するってだけ
金融緩和依存症の不健全な市場

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:35:36 ID:tovI2Ecs0.net
景気刺激策で財政出動しすぎて借金増加したため利上げ不能状態になったってことでおK?

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:35:45 ID:jbJ9f+mI0.net
日銀は物価統計を捏造しているんじゃないかな、オレの予想ですが。

賛同する人はレスして!

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:35:45 ID:yDhnleIe0.net
>>867
>円安と資源高って同義だけどw

これが反金融緩和のバカです

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:35:45 ID:o6VA8zZw0.net
日銀の政策批判してる人多いけど、お前ら本当に利上げしたいの?
海外と日本の状況は違う、利上げは景気が冷え込む政策だよ
連鎖倒産起こって不況に突入するけど良いのか?

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:35:54 ID:MkHrit+50.net
>>848
高齢化した人たちが早朝から深夜まで
ベルトコンベアで流れてくる部品を組み立てる作業をすることができるのかどうか

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:36:15 ID:JwiYAavS0.net
日本円を紙くずにするのも統一協会の意向

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:36:20 ID:j+XoiCfS0.net
>>867
同義じゃないよ。ならなんで海外の方がインフレが酷いんだよ。君の理論だと円安の日本の方がインフレになってないとおかしい

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:36:24 ID:4tQ7a3GQ0.net
アベノミクスがいかに日本の経済を破綻の方向に向かわせているか、これは意図的としか思われない

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:36:25 ID:d9qApdHc0.net
>>871
緩和 = 相場のモルヒネ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:36:39 ID:le67lwje0.net
>>865
お前馬鹿だな
世界は常に正常な状態でも物価上がり続けてるのに日本だけ物価上がらないからデフレなんだろ
物価って上がるのが正常だからな
いくら日本が物価上げたくなくてもコロナが収束しても物価は上がり続けるからな?

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:37:07 ID:4/QzeNwk0.net
>>875
いま好景気だよ
海外市場の売上でウハウハ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:37:56 ID:VPlLkxzE0.net
もう手も足も出せないんだな…

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:38:01 ID:6Ev1ufVL0.net
>>875
そもそも金融緩和やめたら株暴落する状況にまでなってるのが異常なんだよ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:38:08 ID:yDhnleIe0.net
>>875
>海外と日本の状況は違う、利上げは景気が冷え込む政策だよ

そういうまともなことを言っても、反金融緩和やってる連中には通用しない。
反ワクチンや壺壺言っている、ハッシュタグでもやっているような連中は、とにかく与えられた単語を連呼するだけ。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:38:09 ID:hzbz7Xn70.net
>>881
馬鹿は馬を鹿と認識するんだから仕方ない。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:38:19 ID:DgoPcOws0.net
特に、アカや、カルト宗教な上に 
暴力団関係、深刻な性問題のある地域や、地質学的リスクなども監査される
融資する側もべつにボランティアじゃないしな
これらの条件下では
まずもって投資の話は無くなる

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:38:59 ID:YQ4uP/Ec0.net
円安で文句いってるのは韓国に金送ってる統一教会の連中だろ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:39:04 ID:iNkv++/K0.net
>>744
ようやく日本も明瞭にデフレ脱却してインフレ経済に復帰か

せっかくアベノミクスでリフレに舵を切ったのに
拙速に消費税増税をかぶせて足を引っ張りまくった
本来なら何年も前に通り過ぎてたはずなのに

まあ結局大きな転換は外圧によるってのは日本らしいと言えば言えるかw

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:39:29 ID:d9qApdHc0.net
>>884
https://i.imgur.com/BMbWenb.jpg

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:39:29 ID:IiIBVN7l0.net
>>881
需要が減りモノが余るのに高価格で売れるわけないだろウスラバカ

それに生産技術の革新とコスト競争で価格は下がる

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:39:34 ID:C6Ib6lnZ0.net
>>809
設備投資は需要が見込めないと増えないよ
民間が生めないなら政府が需要を創るしかないが、それを政府はやろうとしない

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:40:13 ID:jK/pR6We0.net
ヤバいね カルトは日本潰す気だよ
さっきIMF のクソ女が日本の円安はいいこととか
ほざいてたけど、カルト政権、日本を潰しにかかってる

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:40:32 ID:M6vwmmz20.net
現実、大手銀行5行が独自で金利上げたからなあ

日銀、政府は関係ない!
銀行独自で住宅ローン触る😳🙌って

もうこれ阿吽のなんとかやん

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:40:44 ID:6KDQLzMU0.net
安倍が残した問題はたくさんあるけど
これが一番の時限爆弾やな

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:41:00 ID:/xhmFAsn0.net
いまだにアベクロ経済支持してるお猿さんは、日本円が紙切れになるのを楽しみに待ってろよw
もう100%間違いなく紙切れになるからw

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:41:03 ID:s+x3fx0P0.net
円安のままでいいだろ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:41:12 ID:yDhnleIe0.net
>>881
他の国が波こそあれど通常のインフレ目指すマクロ経済政策とって名目成長している中、日本は30年くらいずっとインフレ否定して名目成長を抑え込んできたんだから、
そりゃ世界経済の中で日本経済の力が落ち続けるわけだよね。
反金融緩和やってる老人には、それがわからない。

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:41:25 ID:d9qApdHc0.net
>>895
安倍政権 = 株価連動政権

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:41:28 ID:xq/+8pVI0.net
>>889
物価高騰より消費税のせいだな
元凶は財務省

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:41:33 ID:I4YKvpPr0.net
何もしないなら帰れ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:41:41 ID:tovI2Ecs0.net
>>893
日本とかいう国を安く買い叩けるってことだからな。他所の国からすれば。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:42:21 ID:ZnyY+zae0.net
黒田を南極に流刑にしたらどうなるか?

氷が値上がりする

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:42:54 ID:hVlkH3Ha0.net
>>878
>>689
ここから読み直してね。 

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:42:55 ID:cQkrFnik0.net
海外は金利操作で調整しているのに
なんで日本はしないんですかね
できない又はできなくなった理由があるはずですよねえw

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:43:30 ID:/xhmFAsn0.net
そもそも、金融緩和に全く副作用が無いと思ってる、金利というものを知らないサルには
紙切れ抱えてお買い物がお似合いwww

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:43:54 ID:FbzHx9BV0.net
普通の会社なら10年も同じことして結果でないなら方針転換するよね
それも未だに出口がいつか明確に答えられないし

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:43:59 ID:tMbR101o0.net
>>5
分かる。すごく…

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:44:06 ID:XJnxdadO0.net
>>23
前は言ってたけど無視され続けて諦めた

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:44:14 ID:le67lwje0.net
>>891
お前マジで馬鹿だな
世界は常に物価上がり続けてるんだぞ
どんな状況でも常にだ
なんでそんな世界に逆走してるの?
お前の金融知識専業主婦並の馬鹿だな

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:44:19 ID:6KDQLzMU0.net
日本の破綻を確実にした元総理に
国葬とかギャグやな

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:44:24 ID:QouMCEdg0.net
物価上昇2%とか均すとそんなもんなんだな
輸入品が軒並み2割~8割上がってまだまだ上がりそうなのに

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:44:31 ID:C6Ib6lnZ0.net
>>859
するわけ無い

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:44:37 ID:+lQa+w1L0.net
>>905
韓国を見れば分かるが、利上げしてもインフレも通過安も全然止まらないから。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:45:05 ID:dRS4ziLr0.net
今日は少し円高に触れてるな。
今のうちに外貨預金にするかすごく迷うわ。
まあどっちみち日本がデフォルトしたらネット銀行も破綻するか預金封鎖なんだろうがね。
日本を金融危機でひどい目にあった韓国のようにしたかったのが統一の安倍だったんだなと今更ながら思う

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:45:52.31 ID:eRGbqq/H0.net
>>909
国民が原発アレルギーだからね、ちかたないね

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:45:55.74 ID:KCioIAid0.net
アベノミクス失敗によるスタグフレが起きてると事実上認めたことになるよな
自民と統一教会の件があまりに大きいからこっちは騒がれてないけど

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:46:55.20 ID:A0lSPbTw0.net
そうだろうな

円安要因でしかない
おまえら、みたいなのが多すぎるからなw

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:46:56.46 ID:qrchbPtl0.net
総裁のお手上げ宣言
日本の基礎体力の低下が円安の主要因 止められないよといってしまった 

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:46:59.46 ID:QhmIKxQH0.net
黒い壺

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:47:09.07 ID:dRS4ziLr0.net
>>914
国の信用がなくなれば終わりってこと。
安倍は自分の支持率延命のために日本の統計改ざんしたり財政規律歪めたり官僚に命じてめちゃくちゃにしやがったからな

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:47:15.53 ID:1bDGSYIL0.net
>>863
マジな話どっちに進んでも地獄だと思う

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:47:16.48 ID:7Au4vgV00.net
>>21
黒田が一応それ言ってる
てか今の状態で金利上げたら
企業が潰れるだけだろ
金利分をどこから回収すんだが

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:47:20.56 ID:NedrNocs0.net
>>916
原発稼働しない、コロナ対策優先
そりゃ経済ダメになるのも当然なのに文句を言ってる国民がねえ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:47:26.10 ID:ycGUggQj0.net
消費税下げたら円高になるんじゃね?

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:47:40.27 ID:TPOEAyzZ0.net
>>870
円安でウハウハだよw

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:47:42.62 ID:j+XoiCfS0.net
>>904
それは資源高=円安のせいを示すものじゃないよ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:48:12.18 ID:+Y8fedEQ0.net
NYマーケットダイジェスト・21日 株高・金利低下・ドル安(1)
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220722-00000020-dzh-fx
NYマーケットダイジェスト・21日 株高・金利低下・ドル安(2)
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220722-00000021-dzh-fx

・ドル円は3日ぶりに反落。日銀が大規模金融緩和の維持を決めたことで、日本時間夕刻には138.88円まで上昇する場面もあったが、NY市場ではさえない展開となった。7月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数が▲12.3と予想を大きく下回り、2020年5月以来の水準まで悪化したほか、6月米景気先行指標総合指数が前月比0.8%低下と予想より弱い内容となったことが円買い・ドル売りを促し、取引終了間際に一時137.30円と日通し安値を付けた。バイデン米大統領が新型コロナウイルス検査で陽性と判定されたことや、米10年債利回りが一時2.86%台まで急低下したことも相場の重し。

・ユーロ円は小幅続落。21時30分前に一時142.32円と日通し高値を付けたものの、そのあとはユーロドルの失速やドル円の下落につれた売りが出て、4時30分前に一時140.14円と日通し安値を付けた。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:48:45.44 ID:j+XoiCfS0.net
>>921
財政規律とか言ってるバカがここにもいるのかw

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:48:46.01 ID:HGs7z9WU0.net
>>882
マジ近所の小さな零細町工場ですら、塀に求人の看板出してるからな、初めてみたわ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:49:04.07 ID:A0lSPbTw0.net
おまえらってさ

自分達が原因とは、思えないの?w

無理か、だから円安なんだろうなw

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:49:14.53 ID:ubH0Ros80.net
>>689
利上げは消費者の需要押し下げるためにするものだから日銀動く必要ないよね

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:49:17.40 ID:XJnxdadO0.net
経済政策が必要な時に金融政策しか出せない日銀(黒田)を叩いても何も出ないよ
財政出動のほとんどをお友だちに流してまともな経済政策を打たなかった自民党のせいなんだから

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:49:46.88 ID:HGs7z9WU0.net
>>874
資源はいまガンガン落ちてきてるで

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:49:50.42 ID:TPOEAyzZ0.net
>>933
これわかってない奴多いよな
批判すべきは政府なんだよ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:50:06.86 ID:pDllWV4v0.net
この景気が30年停滞しても尚良くならないのは、壺が上層部を牛耳ってるからなんだろうな。もうサタンの象徴である天皇は廃止した方が良いんじゃないの?

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:50:27.05 ID:dRS4ziLr0.net
安倍を国葬にする理由が長期政権だったかららしいが本当にひどいな。
長期政権でいられたのもインチキ統計出しまくって嘘つきまくって、日本の税金を友達にばらまきまくって口止めして、メディアもネットも統一教会利用して掌握してごまかしごまかしやって伸びてただけという。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:50:56.40 ID:FbzHx9BV0.net
>>927
そもそもの要因が資源高によって起こってるのよ
他国がそれでインフレしてそれを抑えるために利上げしたから金利差で日本が円安になってる
だから今回に関しては資源高=円安であってるよ
資源高がおさまればインフレも抑制されて金利下げるから円安基調も緩む

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:52:03.24 ID:WxptWMYX0.net
氷河期使い潰して円の価値守れるわけないだろ
アホかと

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:52:35.73 ID:6aoK9QgR0.net
利上げしまくってるアメリカですら、インフレ止まる気配ないしな。しかも、インフレ率8.6%と日本より遥かに大きい。
原因がロシアとウクライナの戦争やコロナによる流通混乱なんだから、仕方ない。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:52:50.83 ID:suR1ldWy0.net
>>915
そもそも清和会政権の時ばかり
韓流ブームが起こる時点でな…(´・ω・`)
韓国好きや韓流好きアピールしている連中の正体は…

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:53:15.02 ID:IO5kIXFJ0.net
正しいと思うよ。
利上げしたら企業潰れる

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:53:26.34 ID:HGs7z9WU0.net
>>896
世界一の債権国の日本の通貨が紙屑かー、おじいちゃん戦後すぐとは違うんやで

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:53:51.64 ID:j+XoiCfS0.net
>>938
いやアメリカのインフレはコロナからの回復需要とかコロナ期間中にバラマキ過ぎたとか他にもいろんな要因があるのですが

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:53:54.79 ID:ubH0Ros80.net
>>938
そもそもで資源高だと日本はもれなく貿易赤字なので円安という感じですかね

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:54:13.32 ID:HGs7z9WU0.net
>>938
いまめっちゃ資源落ちてるで、ちゃんとチャートみような

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:54:24.94 ID:QoVnZt870.net
>>913
国債の利払いで、次年度予算が組めなく成る

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:54:34.23 ID:Mo6eJ1180.net
告解は直接神にするんだな

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:54:36.69 ID:dRS4ziLr0.net
円安になれば日本国内へ産業が回帰するとか言ってるけど、そうなれば今まで来てた奴隷外人は違う国へ行ってしまうんだろうな。
昔日本が強かった理由は、地方の農山村から奴隷が得やすかったからなのに。
今の若い人が道路工事とか奴隷のようなライン工で真面目に働けるだろうかね?

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:54:47.49 ID:XJnxdadO0.net
アベノミクスの経済政策

プレミアムフライデー
国民に一律給付金
go to
飲食店・観光業に給付金(預金・詐欺に回る)
緊縮・増税

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:55:20.92 ID:QoVnZt870.net
>>949
人口ボーナスが無くなった

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:55:26.82 ID:VD5PQGs20.net
あの中抜きキングが日銀総裁
だった事からして統一されてるな…

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:55:27.46 ID:JiYY3jg50.net
牟田口と黒田
瓜二つ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:55:54.20 ID:hRn2TgLT0.net
だったら、どんどんアメリカの債券を売ったり海外の資産を売って円を買えば良いだろ。そうすれば円の価値だって上がるよ。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:56:13.11 ID:2gLBQWwC0.net
アメリカの物価上昇の異常さ見たら円安というよりドル高なんよ
突き詰めると資源の話になる

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:56:21.43 ID:dRS4ziLr0.net
>>941
今考えればヨン様ブームとか韓国の男性ポップアイドルブームとかテレビで盛んにやってたのって、合同結婚式で日本の女を韓国の乞食のような男と結ばせるためだったんだなと。
やっとパズルが繋がってきてる

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:57:05.99 ID:9WZrzga90.net
もうこの爺ダメだ
そんな短期のことを委ねてるんじゃないんだよ
第2の山上くん、出番ですよ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:57:16.32 ID:KwW8oHt60.net
賃上げが先

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:57:42.27 ID:0YF6MBVw0.net
>>956
電通が統一教会の設立に関わってるからな

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:58:03.97 ID:A0lSPbTw0.net
製造業に頼るしかない

でも、おまえらや多くの国民がなりたいのは
円安要因でしかない地方公務員とかだろ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:59:11.96 ID:WxptWMYX0.net
>>960
アメリカみたいに製造業の年収1000万にしたらいい
ぶっちゃけホワイトワーカーとか投資家とかいらねーだろ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:00:08.94 ID:j1pzh0zp0.net
ま壺三の置き土産ですな
税収上げてもロクな使われ方もせんし
超絶節約国家になったほうがマシまである

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:00:38.58 ID:sJ/rWMQN0.net
>>954
アメリカに敵対行動するとドルが凍結される危険性があるので無理です

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:00:43.08 ID:dRS4ziLr0.net
>>960
まあ復活させるには中抜き構造を無くしてきちんと賃金をやることだよ。
派遣のピンハネ率を法的に10%に制限してしまえば、中小派遣の大半は潰れて、ウーバー風な自動化された派遣屋が増えて少しはまともだ賃金が出るかもね

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:01:10.72 ID:fK+YTPs90.net
もうこの際利上げするかしないか筋肉ルーレットで決めたら良いよ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:01:26.70 ID:sJ/rWMQN0.net
>>958
円安のおかげで、海外で働いで日本に送金すれば実質賃上げ状態だぞ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:01:40.53 ID:87X4bbGu0.net
統一教会の国賊の国葬反対

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:02:09.96 ID:JiYY3jg50.net
異次元緩和=平成のインパール作戦

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:02:11.99 ID:JkLUnZqJ0.net
実際問題
消費税10%の問題デカいわな

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:02:30.79 ID:HGs7z9WU0.net
>>961
製造業でもちっと目鼻が効くやつはかなり稼いでるからな、頭いい奴らはみんなパリッとした格好したがるから製造業までこない
バカの中でちっと努力するだけで金稼げるから、製造で頭いいやつはダンマリですわ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:02:31.97 ID:dRS4ziLr0.net
日本の癌の人材派遣業者をピンハネ率10%制限で倒産させればいいよ。
その人材派遣の社長や役員、出資者のクズどもも現場に出て働けばいいだけ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:02:47.55 ID:Yk4BpBSu0.net
岸田恐慌やん
こいつを解任しない岸田も有害

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:03:02.49 ID:A0lSPbTw0.net
円安に文句を言う
資源のせいという

でも、原発には反対
で、ロシアが戦争をはじめる
そういう奴等は、ロシアには何もいわない、いえないw

結局そういうクズがいる限り、状況がよくなることはない

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:03:07.55 ID:H1miwdww0.net
というか今利上げなんて論外
コメントすら必要ない

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:03:54.02 ID:sgVPRMeA0.net
>>943
海外債権はドル建てだから平気やでw

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:04:11.10 ID:OgtbV8C80.net
>>973
それな。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:04:15.68 ID:JPlUwJFA0.net
利上げ緊縮を始めたら
倒産続出で
国内経済崩壊するからな

打つ手はないんよ
物価高でも仕事があるほうがまし

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:04:29.04 ID:H1miwdww0.net
>>972
こいつとか完全にカルト信者
偏ったコミュニティのエコーチェンバーでこうなる

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:05:24.95 ID:b9zuR33X0.net
偉い椅子座って居眠りだけやってそうだな

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:05:37.14 ID:VD5PQGs20.net
>>962
美しい国日本の統一された
種が沢山撒かれてるからね…

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:05:49.93 ID:5xdVFUcj0.net
>>148
アホ。日銀はお金を刷れるのに債務超過になるか!

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:06:19.63 ID:dRS4ziLr0.net
物価高になるけど不要不急なものは全く売れなくなるねw
生活するのに必要ないものは少しだけ値上がるだけw

食品、消耗品、エネルギー、家の補修材料とか値段上がるのみ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:06:47.77 ID:JPlUwJFA0.net
当面の物価高は減税で緩和する
これがセオリーなんだが
かたくなに減税だけはしないんだよなあ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:06:48.07 ID:su7woP260.net
目先の円安の為に政策金利上げて景気悪くさせたら、それはそれでマスゴミが叩いてくる。

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:07:09.02 ID:GqxI6lyX0.net
>>977
と言うかそんなもんもう何年も言ってるじゃん
いつになったら利上げしても倒産しなくなるんだ?

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:07:26.71 ID:CFAsjFw80.net
>>943
実効レート見たら紙屑化かなり進んで
日本は衰退してるな
こんな大幅な円安喜んでるようでは先進国から転げ落ちそう

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:07:40.10 ID:bqFQnYio0.net
円高増税ありか
円安増税無しか
の究極の選択だ

どっちがいいのさ?

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:07:48.69 ID:HGs7z9WU0.net
>>985
んでなんで利上げする必要あるん?

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:08:16.74 ID:CFAsjFw80.net
>>445
今は世界中利上げしまくってるなか
日本だけ異次元緩和にマイナス金利だから同じやんけ草

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:08:30.21 ID:dRS4ziLr0.net
>>987
増税しても円高にはならないほど財政ひどいからな日本は

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:08:33.07 ID:HGs7z9WU0.net
>>986
ドル資産なのに?もうちょっと勉強してから来いや

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:08:46.06 ID:Cno/MQvv0.net
>>977
経費は上がるけど、値段を上げたら売れなくなるので、赤字で作る馬鹿はいないので誰も作らなくなる
仕事も減るよ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:08:51.13 ID:M/rXQ/mi0.net
トヨタが儲かってしょうがない

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:08:51.44 ID:JkLUnZqJ0.net
>>987
企業儲けてるなら法人税上げて消費税下げろって話

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:08:59.85 ID:bqFQnYio0.net
ドル円130円なら増税無しでも
財政再建できちゃう
と思えよ

996 :おちゃーん:2022/07/22(金) 08:09:13.75 ID:ukmclJ980.net
🇰🇷韓国ウォン 死んでから
グンと上がるw

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:09:26.56 ID:CFAsjFw80.net
>>991
実効レートの意味わかんないなら
勉強してね
通貨の話

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:09:26.83 ID:JPlUwJFA0.net
超円高で何か恩恵あったか?
思い出してみればいい

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:09:38.50 ID:vs8n8cxu0.net
こいつも撃

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:09:48.54 ID:CFAsjFw80.net
>>998
超円安でもダメだよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200