2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】都立高入試のスピーキングテスト、吃音者は免除 筆記から推定し加点 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/07/21(木) 17:33:59 ID:NHDKQA4L9.net
毎日新聞 最終更新 7/20 22:32
https://mainichi.jp/articles/20220720/k00/00m/040/387000c

 東京都教育委員会は今年度から都立高校入試に導入し、中学生約8万人が対象となる英語のスピーキングテストについて、言語障害の一つ「吃音(きつおん)」があって受験が難しいと判断された生徒は、スピーキングテストを免除する方針を固めた。英語の筆記試験の結果から推定した点数を加算する。国内では100人に1人が吃音の症状を持つとされ、当事者団体が「吃音が原因で入試が不利になりかねない」と都教委に対応を求めていた。

 中学の学習指導要領で「聞く」「読む」「書く」「話す」の英語4技能を育むことが必要とされるが、入試で「話す」技能を測っていないことからスピーキングテストの導入が決まった。都内公立中学校に通う全3年生を対象に11月27日に初めて実施。タブレット端末に文字と音声で表示される質問に答える。録音された音声が6段階で評価を受け、都立高入試の調査書点(300点満点)に最高20点が加算。来年2月の学力検査(700点満点)と合わせ合否が判断される。

 スピーキングテストを事故や病気などで受験できない場合は「不受験者」として扱い、筆記による英語の学力検査で得点が同水準だった生徒のスピーキングテストの平均点を用いる。今回はこの仕組みを吃音がある生徒にも準用する形だ。

 これまで都教委は吃音への配慮として、採点時は特に注意を払って音声を確認し、試験時間を延長するなどの「特別措置」を設けると説明。一方、吃音の子どもの保護者や専門家らでつくる有志団体は1月、吃音による話し方を減点対象とせず、受験時は筆談を認めるなどの合理的配慮を求める意見書を提出していた。

 吃音は、連発(わわわたしは)、伸発(わーーーたしは)、難発(………わたしは)といった症状があり、特定の言葉が出づらかったり、出せなかったりすることも多い。また、緊張や不安にかかわらず、置かれた状況によって、流ちょうに話せなくなる人もいる。

 だが、スピーキングテストの導入に向け実施された試行テスト(プレテスト)の採点基準は、不自然な「間」や沈黙、「言いよどみ」が多い話し方は減点対象とされている。都教委は本番のテストでも維持する方針で、団体側は「吃音のある生徒の本来の能力を過小評価する」と指摘していた。

 今回の都教委の対応で、吃音当事者は①通常の受験②特別措置による受験③不受験――から選べることになる。「特別措置」と「不受験」は、いずれも学校長を通じて都教委に申請。吃音に限らず、他の障害も個別に判断するとしている。

 吃音がある生徒は、恥ずかしさや発話の困難さから周囲との会話を控えたり、どもりやすい言葉を避けたりすることがある。教員が症状に気づかず、申請につながらない可能性もあるため、教職員向けに啓発ビデオの作成も検討する。

 小5の長男が吃音者で、団体の代表を務める中村泰介さん(43)=東京都世田谷区=は、都教委の対応について「前向きに評価したい」としつつも「本来は吃音者全員がテストを受けられる状態が望ましい。適切な配慮を引き続き求めたい」と話した。【遠藤大志】

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:35:08 ID:GF2BFBjT0.net
受かるために喉潰す学生も現れそうだな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:35:25 ID:aXZaBlBh0.net
障害者優遇やめろ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:35:43 ID:M1Mm6qWa0.net
あ、俺、内緒にしていたけど吃音者だった

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:35:53 ID:TSiUF72Q0.net
(笑)

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:36:29 ID:D3cX7b9W0.net
1歩前進ね

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:37:24 ID:oHpS+3mb0.net
山下清画伯か

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:38:55 ID:S5krXRZs0.net
障害で聞く、読む、書く、話すができないから満点にしろ
試験で不利にするのは差別だ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:39:01 ID:WqWLHtoa0.net
筆記に専念できるんだから明らかに優遇だよな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:39:04 ID:ywm4BPa/0.net
せめて筆談くらいさせろ
難易度が違いすぎるだろ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:39:05 ID:aezyBE2o0.net
>>1
オレは速さの王様♪

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:39:37 ID:0v1FxuUo0.net
コミュ障も満点にしろよ
アホか

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:40:30 ID:9POuj9Dr0.net
それはそれでいいとしても
そもそもスピーキングテストの採点基準自体がクソで入試にはなじまないんだが

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:40:45 ID:43wez1zr0.net
スピーキングが出来ないならスピーキングテストは0点だろ。吃音の人は完全に話せない訳じゃないし持てる力を持って戦わせてあげなさい。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:40:52 ID:/JHD2sL/0.net
その代わりスキャットマン唄う事が条件

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:40:57 ID:2WTqJnr10.net
診断書いるよね

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:41:07 ID:WqWLHtoa0.net
>>13
担当次第だしな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:41:12 ID:Q+mlIX2O0.net
スピーキングと言ってもアレだろ
アイアムえーっとスチューデント
みたいなやつ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:41:50 ID:j96TvTMu0.net
インタレスティングたけしとかまぁ不利だもんな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:42:36 ID:yGJg9/KN0.net
なななななんだってー

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:43:12 ID:7Yyg0Cb10.net
ブレッセン歓喜

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:43:25 ID:oCKIE5uU0.net
本人はこれからも伝える方法を模索して生きていかなきゃいけないんだから、
筆談かスマホでの音声出力で採点しなよ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:43:42 ID:n/sX+mRT0.net
ちょっと医者に金払ってくるわ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:43:48 ID:KRrAHnEv0.net
え、えとえとえとえとえとえと…
おはようございます
って人いるわ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:44:06 ID:AjPzwLt50.net
あかんやろ
逆差別じゃん

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:44:07 ID:ygPG2fni0.net
障害者優遇されんならもうこれ健常者差別なのでは?

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:44:25 ID:0xXFe1SX0.net
それはズルいだろ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:44:30 ID:vJqkEQgZ0.net
160人の学年で2人いたっけな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:44:40 ID:jBh7PoKX0.net
障害を理由に免除の特権与えるならそもそもこんな試験やめろよ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:44:43 ID:aAG7FDa+0.net
これは同等の扱いどころか
優遇しすぎじゃね?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:44:49 ID:AzNPOdF00.net
何の為のテストだ?
意思の疎通が出来ないなら意味ないだろ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:45:04 ID:uBGf7+mt0.net
スピードキングに見えるよな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:45:17 ID:EOrg38WB0.net
>>1
不公平だ
スピーキングテストなんて全面廃止にしろ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:45:20 ID:+86UUUrr0.net
都立てバカが行くところだっけ?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:45:23 ID:CCWre2xa0.net
>>団体側は「吃音のある生徒の本来の能力を過小評価する」と指摘していた

その吃音のある状態が現時点での本来だろ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:46:13 ID:6AdItp/e0.net
Hahaaaaッ!

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:46:57 ID:lB1i8Y9Z0.net
これ認めるなら、全麻痺の人が入試でスマホ等で回答するのも認めてやれよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:47:03 ID:6AdItp/e0.net
>>34
私立に寄進出来ない基本貧乏人

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:47:36 ID:vJqkEQgZ0.net
障害者 生涯得する パスポート

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:47:46 ID:Nn1BqjXr0.net
喋れないならスピーキングに点数与えず選考に影響出ないようにした方が本人のためでもあるんじゃねえの

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:48:07 ID:n/sX+mRT0.net
>>13
ホントコレ
人が人を評価するなんて実際むちゃくちゃ高等技術で入試に採用できるほどそこらにゴロゴロなんてしてねーよっていう

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:48:10 ID:BWYoqyWz0.net
>>35
記事読んでまずそれ思ったわ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:48:12 ID:BpQq5aeh0.net
それほど目くじら立てるほどのことでもないだろ
不正受験がないように医学的な診断がついてれば妥当な措置だ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:48:16 ID:AR3kZPLr0.net
アイム スキャットマン

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:48:19 ID:BCp+jA8v0.net
Don’t worry. (どもりー)

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:48:28 ID:ComP599y0.net
田中角栄やバイデンみたく、吃音の人って知能自体は高いことが多いから正しい偏差値のところに行けるように配慮してあげるのはいいと思う

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:48:38 ID:E7EAzCTt0.net
で吃音の人は外国人とどうコミュニケーション取るつもり?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:48:56 ID:lcAjhOwb0.net
どもりのども安 ホッ♪

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:49:00 ID:WNSWLNbj0.net
どどど

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:49:30 ID:zUA8Z3p60.net
日本語は吃音だが英語は問題なく話せるぞ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:49:39 ID:INf1WbPk0.net
でも喋れなかったら就職の面接通らないだろ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:49:57 ID:9Oq5LFIM0.net
それ差別ですよ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:50:20 ID:jlXEl8tM0.net
>>1
は????
障害者特権じゃねーか!
代わりにその点数分の追加筆記テスト受けさせろよ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:50:49 ID:3T2lgXw/0.net
スキャットマン歌えたら免除

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:51:00 ID:TwJZKck+0.net
手話でやればいいだろ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:51:36 ID:rj/BcrUV0.net
まあ高校入試くらいならいいんじゃないの
どうせ高校で英語マスターしてベラベラなんて奴レアだし

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:52:17 ID:N9gcUx9o0.net
>>50
それはよく聞くね

でも吃音は障碍者認定ないんじゃないttけ?
そのせいで逆に理解されずつらいと聞く

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:52:21 ID:q2lO/76Y0.net
やめちまえよ
そんなもん

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:52:27 ID:o3yFm1Mu0.net
健常者でも極度のあがり症とかコミュ症とかいるだろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:53:10 ID:VXO9ZtKA0.net
場面緘黙

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:53:43 ID:x/XrXXNG0.net
ネイティブスピーカーだと
教科書にない発音とかで特典低くなるんだろ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:54:43 ID:zUA8Z3p60.net
>>57
ラップだと考えれば問題には成らない。元々、日本語はラップに乗り難いからな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:57:01 ID:kwKjWLWL0.net
劣っている事を武器にすんな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:57:55 ID:eBJjBr3B0.net
これって前には試験休んだ奴もしないで済むって
ヌース有ったよな
あれこれ抜け道増やすなら無理にやらなくてよくね?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:58:11 ID:OFkybOsE0.net
100人に1人とか嘘臭い。大阪人をカウントしてないか?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:59:03 ID:2nSJ3c650.net
>>61
そりゃ英語力をはかってるんじゃなく
言われたことに黙って従う能力をはかるわけだからな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:59:12 ID:n0qtp1bC0.net
じゃあもうスピーキングなくせば

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:59:48 ID:cSNgGJSh0.net
>>1
不公平だな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:00:44 ID:sDmsacbh0.net
ぼ、ぼ、ぼ、ぼくぼく

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:00:51 ID:2nSJ3c650.net
>>50
マサ斎藤生きてたのか

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:01:11 ID:M1Mm6qWa0.net
七光りだけ面接満点のおいしすぎ学部が数学すら無くそうとしてるのが笑うしか無い 競争力ゼロ国家

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:01:42 ID:M1Mm6qWa0.net
英語もプログラミングも教えてもらえなかった氷河期世代はどうすりゃ良いの?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:02:05 ID:StiNUkO80.net
吃音者は夢の中でもどもっている@俺ソース

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:05:20 ID:sCkfco8Z0.net
どどどど童貞ちゃうわ!
の人も不利なのか
大変だな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:05:58 ID:4HhvAEVo0.net
>>1
こんな悪平等ある?
 

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:06:22 ID:UqMd3+0d0.net
そのうち知的障害者枠も出来そうだな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:07:21 ID:WvaKpoG20.net
ドドド

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:11:04 ID:/km1RXWj0.net
>>69
お、お、おにぎりが

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:11:13 ID:aXoch83+0.net
全国初!
吃音トレーニング塾!!

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:11:52 ID:F9/OQhh60.net
女子穴の面接でパンツが見えた女を
合格にした全国ネットの局があったらしいが、同様の事が多分起きるよ笑

異性に女はパンツを見せたら、満点、美人、巨乳、イケメンなら異性の試験管なら満点とかな笑 基準が
適当だろうし、後に、証拠も残らないしな笑 金持ちの子供はワイロで
満点はモチロン笑

結論 スピーキングテストなんて
入試では多分無理 入試でのリスニングテストも精神力テストの要素もあるぞ
どんだけ度胸があるかてリスニングなんて大きく結果も違うだろうし笑

英語の入試は筆記テストのみが無難だよ やるとしてもリスニングテストの配点は2割のみとかな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:13:38 ID:8UxJkZG00.net
中学まで吃音だったけど高校で彼女できたら治った。やれば治る!

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:13:44 ID:0qDtlQrw0.net
>>80
そりゃそうだわな。見た目が入るからみんな紙袋かぶってやらせるべき

83 :!omikuji:2022/07/21(木) 18:14:41 ID:eaYPu7+f0.net
それも含めた実力・能力だろ
あらゆる体調不良や緊張は考慮しないのにな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:15:25 ID:61kIuddV0.net
差別大好きトンキンニュース

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:18:34 ID:6Tcaa62g0.net
いや、だめだろ…
スピークだぞ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:18:56 ID:nLB9OQpu0.net
飛沫対策はちゃんとする予定なの?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:18:59 ID:oCn5tnC40.net
>>15>>54
(introduction)
すかっぱだぱぴるりまんどぅりるらば
べどぅりるろべどぅりるろ…べどぅりるろらんまんべどぅりろ
あいむすきゃっまーん

(Aメロ)
すけべれべんびょんどどょじょ びょんどどょじょ
すけべれべんびょんどどょじょ びょんどどょじょ
(あいむすきゃっまーん)
すけべれべんびょんどどょじょ びょんどどょじょ
すけべれべんびょんどどょじょ びょんどどょじょ

(サビ)
ぱららぱらぱら ぴーぱっぱぱらっぽ ぱっぱぱらっぽ
うぃーぱっぱぱらっぽ ぱっぱぱらっばだばだば
びーぱっぱぱらっぽ ぱっぱぱらっぽ
うぃーぱっぱぱらっぽ ぱっぱぱらっぽ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:21:22 ID:kSgR32eQ0.net
>>38
区立は?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:22:38 ID:MsdsfPCy0.net
>>3
> 障害者優遇やめろ

というか特権な。
重度障害で記述式を選択式にして、しかも介助者の指差しで解答出来る、とかはイカれてるとしか思えん。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:22:39 ID:tNpdciDE0.net
スキャットマンって吃音だったんだっけ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:24:12 ID:XbvAgAQz0.net
仮にスピーキングテストが高校入試で必要または有益なら
都立高だけでなく私立高でもやるのが当然
幼少中からのエスカレータ組にも必須にしろよ
それをしないで都立高志願者だけに無駄な負担を与える
支配者(政治家+マスゴミ)の陰謀

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:24:21 ID:za/yKA9s0.net
???????

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:25:15 ID:hlDk12CC0.net
>>83
吃音補正して採点すりゃいいだけなんだが
母国語すらだめなレベルの人もいるのかな
俺の知り合いは会話は不自由ないけど

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:25:42 ID:BD2N3D0y0.net
本来の能力って言われてもな。うまく喋れないんじゃその分は減点するのが当然なんじゃね
なんか変に優遇する感を感じるけどな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:25:44 ID:N7ssgwjz0.net
吃りを装ってないかはどうやって調べるの?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:28:05 ID:SB4/g5rc0.net
何でわざわざこんな手間がかかる試験するのと思ってしまう
英会話が必要な仕事で英会話の面接があるなら分かるが
日本人の99%は将来、英会話が必要な仕事なんてしないし
面接って「コミュ力」や「あがり症」みたいな事も絡んでくるから
純粋に学力だけの指標にならないよね

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:28:31 ID:6AdItp/e0.net
>>88
幼稚舎
初等部
とは無縁な人々

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:28:36 ID:N7NQoxBm0.net
吃音は吃音で普通に試験を受けて
評価を別にすればいいのでは?
吃音があっても正解が答えられているなら平均値を与えるにすればいい

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:29:37 ID:zTZQ/9+V0.net
何の意味があるんだよこのテスト

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:29:37 ID:ArmJJhQC0.net
いやいや喋れないのはアカンでしょ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:30:13 ID:SB4/g5rc0.net
スピーキングこそ、英会話教室に通った子が有利だろうから
また親ガチャ、金持ち優遇になるんじゃないの

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:30:43 ID:cPi4DwKP0.net
スピーキングの分の時間を外に割り振れるじゃん

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:30:46 ID:Yev6gEl40.net
英語と言えば、ハッキリ言うよりゴニョゴニョ言ってる方が、それっぽく聞こえる

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:31:19 ID:OLEiTqt40.net
これひどいな
結果的に能力ないってことなんだし
完全に平等にしろよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:31:45 ID:wytdq8sm0.net
英語力不足だろうが吃音だろうがしゃべれない事に変わりはないわけで、これはおかしいだろ
それも含めて自分の能力だと甘んじて受け入れるしかないだろ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:33:01 ID:dNgQR7Rz0.net
writingができればいいんじゃない

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:33:36 ID:nEgyZAIP0.net
わざわざ配慮するようなテストなら
最初っから導入すんなよって思うが

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:33:36 ID:stxJJMe30.net
筆記から推定し加点できる。
つまりスピーキングテスト自体が不用であると、証明されたのでは?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:36:07 ID:pd2oQwgY0.net
きつおんなりにスピーキングしたらええやん
発音が大事なんじゃなくて文法と文脈と単語があってれば合格するでいいやん

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:37:12 ID:j4yeVlXo0.net
>>101

英語は早期教育が全てだからな、、、英才教育で中学生で英検1級に受かる人がいる一方、高3で2級も受からない人もいる現実、、、

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:39:30 ID:Xa6e8Tnz0.net
ビーパッパパラッパ
パッパラッパ!

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:41:00 ID:xSs0nxGo0.net
おにぎりが


すきなんだな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:43:00 ID:DX/Iaetv0.net
どもっても伝わればいいだろ
ネイティブだってどもりの人はいるけど会話できてるんだから

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:44:27 ID:CX4Xnpja0.net
普通にやればいいだろ
通じればおk

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:47:46 ID:F9/OQhh60.net
>>91
nhk英語高校生講座で生徒役やってた女の子の英語の発音が異常に良い子がいてさ どこの大学逝ったのかなとググったら、↑の収録の3年後に
やっと英検準2級に合格しました
みたいなツイッター?見て驚い
た事がある nhk高校生ラジオ講座て3−4年くらい同じ内容のを繰り返し多分使いまわしで使ってるらしい

俺は英検準一くらい取ってるんだろうなて思ってたから笑 趣味がゴルフて言ってたし、多分お嬢で幼少期から、ネイティブに英語の発音の修正とか延々とされてるくせに、英単語
熟語とか覚える根気が無いから、英語全般の能力は糞雑魚なんだろうなて思ってる笑

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:48:00 ID:za/yKA9s0.net
ま、教育委員会のやることだしな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:50:26 ID:nJU/aITE0.net
中学の期末試験、300人くらいの生徒のなかで最高記録の19番をとったときに英語は赤点スレスレだった
多分脳に何らかの障害がある気はする
英語が苦手で発音苦手でコミュ障だから受験が苦手で大学もかなり下げたし会社も人生も諦めた

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:51:10 ID:C9F4jaZJ0.net
ぼぼぼぼぼきゅはめめめめめめめんじょしてもらえるんだな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:53:10 ID:vNvmstlz0.net
普段は普通だが緊張が高くなると言葉が出にくくなる人は免除してもらえるのかな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:55:54 ID:N+FQGCC00.net
アンフェアになるならそんなもんテストしなくていいわ
と言うかテストって何なんだって話だわ
やらせたい事が先走り過ぎだろ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:57:52 ID:c/EpYRfq0.net
テストを「やる」事が目的で
「測る」事が目的じゃないからこうなる
測る測られる側誰にとっても不幸

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:58:17 ID:Jat9wtnO0.net
馬鹿がじゃあ吃音の振りすれば!→筆記の方がむずかしかった

の流れくさいw

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:01:03 ID:7KGsxAgy0.net
健常者差別をやめろ!

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:09:10 ID:lrjaNhT60.net
お、おおおお、おおおでは

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:10:38 ID:VxmsGKpm0.net
吃音は純粋に脳の機能障害なんだが どうせ教師は知らない
恐ろしく無知無教養だからね

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:11:57 ID:sQ/nuHQ20.net
優しい世界になったもんだな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:12:44 ID:r9j9RBQi0.net
>>125
10行ぐらいの英文を読み上げさせるとかでも
代替にならん話なのか?
それはそれで考慮してやらんといかんけど
会話なんか採点側も質が保証できんのだから
音読できるかどうか程度でいいはずなんだがな
皆様の見解もどうでしょう

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:15:10 ID:Fjeu5nTF0.net
こんなもん誰が試験に入れた?壺の下村です。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:15:28 ID:MsdsfPCy0.net
>>125
なら障害枠で入れ、てだけ。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:18:03 ID:Ch+QCTNS0.net
いまこんなテストあるなんて知らなかった
じゃあ今の若い奴は英語とか普通に話せるんだ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:19:54 ID:r9j9RBQi0.net
>>128
記憶してるところだと
より手間がかかる方式にして、採点が外部になるように(Pソナ、**ッセ等々)
とかいう流れがあったとかなかったとか
S村先生が大臣されてた頃だったようなちがったような

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:21:50 ID:SB4/g5rc0.net
就職試験の面接はやるのも仕方ないだろうけど
学校の試験での面接は逆にフェアじゃない感じがするが
どうしても試験官の好き嫌いが入ってしまうだろうし
厳密にやるべき学力試験で
「あの子は何か感じが良かった」「あの人は何かキモかった」
「あの子美人だから高得点」みたいな私情が絶対入ると思う
やるなら、生徒の顔や仕草を見えない状態で、音声のみのやり取りをするとか

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:23:16 ID:JZfgAn3/0.net
あたたたたた
ケンシロウただの吃音説

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:24:51 ID:KObb8xEQ0.net
英語の発音が、アメリカ西海岸式なのかアメリカ東海岸式なのかカナダ式なのか、
イギリス式なのか、イギリスのコックニー式なのか、オーストラリア式なのかニュージーランド式なのか、インド式なのかフィリピン式なのか、
どれが正解でどれが減点対象なんだい?

採点者はどの発音を正解とするんだい?
全ての地域の発音を網羅している採点者って居るのかい?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:29:41 ID:EZU9gZQW0.net
え?話せないなら評価しようがねえだろ
そんなんで通すならSiriに喋らせるでもよかろ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:34:16 ID:oCn5tnC40.net
>>134
都立高入試で何を意気がってるんですか

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:34:40 ID:DX/Iaetv0.net
>不自然な「間」や沈黙、「言いよどみ」が多い話し方は減点対象とされている。

どの程度か知らないけど、アナウンサーの就職試験じゃないんだからこれは良くないよ
日本語だってそういう人は普通にいるだろ
面接とか緊張するときならなおさら

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:45:38 ID:p5qq2sTI0.net
にわか吃音者が急増するな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:52:36 ID:SZUp3mtG0.net
>>13
(‘ω’o[ ご意見・ご要望は文部科学省へ!しもむーやベネッセでもいいいよ!]o

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:53:22 ID:+GQunmnP0.net
喋れないなら技能がないってことだろ。事実を受け止めろよ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:55:23 ID:7GOPYOsY0.net
裸の大将も安心か

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:58:29.92 ID:wKMJ8TuU0.net
>>12
中卒で働いてろカス、コミュ障が社会に入ろうとするな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:58:39.71 ID:JZNoG8G40.net
吃音が障害者手帳に該当することに驚いた

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:58:50.81 ID:m223+hng0.net
差別という言葉を利用して自分の都合の良いようにやってるだけ。筆記試験で推定できるならスピーキングテストなんていらないわ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:03:18.43 ID:AFGqm8100.net
英会話そのものがもう日本人には要らないんだから廃止すればいい

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:05:51.63 ID:SB4/g5rc0.net
>>145翻訳ソフトや同時通訳ソフトの性能が格段に上がってるから、
外国語の学習自体が必要なのか?と疑問だよね

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:06:39.47 ID:EvKXiTfK0.net
吃音者は酷いと地獄だからな30秒でも名前一つ言えないんだぜ。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:10:51.12 ID:rR2jyA3T0.net
喋れないならその代わりに念力で物を動かすとか他の能力を見せる必要がある

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:11:30.10 ID:9S9lwKcD0.net
意思の疎通ができれば良いというなら筆談もアリだわな
それなら聞き取れなくても読めりゃいいじゃないかとか話も広がるがぶっちゃけそれでいいし対象も全員にすればいい
英語なんか所詮ツールだから

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:27:37.22 ID:VZOZoVKp0.net
中学受験が進むわけだ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:44:43.14 ID:x68LKumx0.net
スピーキングとリスニング中心の学習が望ましいのであって、最も恥ずかしく抵抗のあるスピーキングを「受験」の中に取り入れる先進性は評価する。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:44:52.46 ID:U2ErBsO30.net
お前ら吃音者にあまりキツイ言葉は掛けるんじゃないよ。
俺も吃音者だったからわかるが、あれは本人が一番苦しいんだ。
名前も満足に言えなかった俺は中学・高校時代に4月の第一
授業日が本当に苦痛だった。
英語・国語・数学とほぼ全科目で最初に自己紹介をさせられる。
その度に吃音でスムーズに言葉が出ずに死にたいと思ったくらいだ。
もちろん今ここで書き込んでいるんだから死んではいないがそれ程
苦しんでいるんだと理解してあげてほしい。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:57:32 ID:Crf+ybo10.net
また東京土人が金で障害認定のチート無能を作り出すのか

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:00:14 ID:cRziBCaD0.net
>>152
何も利害関係ない相手に自己紹介するのも苦痛なのに、どうやって仕事してるの?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:17:39 ID:vHoinJ020.net
特別扱いしていては差別が根深く浸透するだけな気がしなくもないな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:19:40 ID:pres3wx10.net
英語自体を試験やめなよ。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:54:43.52 ID:Sbb3fKZh0.net
ぼ、ぼ、ぼくらは少年探偵団!

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:07:14.74 ID:CCWre2xa0.net
完全に狂ってるな。
全盲者に運転免許が与えられる日も近い。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:08:56.97 ID:Sbb3fKZh0.net
しょしょしょしょしょしょーこー♪

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:18:12.94 ID:Q6CE/3Z60.net
ぼぼぼぼくは
おにぎりが食べたいんだな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:26:21.56 ID:vyBxGL2j0.net
英語ネイティブにも吃音者いるだろ
それを想定して対応すればいいだけだ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:32:42.58 ID:a6UYeWLA0.net
この際廃止すればええやん

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:38:51.80 ID:G+dkezUK0.net
>>161
いるいる有名人でもいるのになんで完全免除になるのか意味不明。カスみたいな能力の試験官しか用意できないからだろうなただの怠慢。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:43:04 ID:bRftfTwu0.net
中学入試や高校入試なんて算数数学と国語だけでいい

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:46:00 ID:hSXjD5x+0.net
スピーキングいるか?リスニングで十分だろ聞いて書けるんなら読めるだろ?読めるなら話せるだろ?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:13:29 ID:a6bDjYoa0.net
>>154
大勢の人の前で話すよりも少人数相手の方が楽なんだよ。
あと、家族や恋人のように親しい人の前ではほとんど吃音はでない。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:36:27 ID:4Zw+ISpy0.net
でもちゃんと喋れてたら満点取れるかもしれないじゃん。
不得意な筆記に合わせて点数下げられるとか差別だわ。
満点扱いにしろ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:18:35.62 ID:TxkA1D8E0.net
>>3
日本語が母国語じゃない人…

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:25:09.21 ID:2Qn0nr9F0.net
試験としてだめだろこれ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:25:29.25 ID:+dg5DB3N0.net
これ差別じゃん

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:28:42.94 ID:6+al1en10.net
きつおんだろうがなかろうが日本人の発音なんてどんぐりの背比べ。実にくだらない。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:35:38.29 ID:Mc2IqCTP0.net
今の時代なんだから文章読み上げアプリでやればいいじゃないか
英語なら適当なアプリがあるはず
どっかの国の放送局みたいにAIナレーターにニュース読ませることだってできるんだから

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:40:07.05 ID:91uPDb560.net
日本語だと吃音なのに英語だと大丈夫って人もいるし、もちろん逆もいる、結構難しい問題だよね
完全に公平な答えはないけど、それならば吃音者の利益になるようにという判断なのだろうか

>>161
バイデンが吃音でいじめも経験してる人だね

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:40:52.96 ID:ZfoMiIGU0.net
>>1
いやだったら導入をそもそもやめろや

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:06:11.30 ID:p0WeXCNY0.net
目が不自由なら筆記試験も免除か?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:09:20.71 ID:p0WeXCNY0.net
>>152
リアルでもネットでも絶対そんなことはしないよ
ただ試験の判定基準が異様だとここでは言いたい

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:24:12.02 ID:CE+B9/370.net
逆差別では?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:30:33.28 ID:0zV4X3v50.net
英語教育は必要ないから入試から除外するべき
日本人の9割は英語を必要としていない

大学入試などは、英語の採点が1.5倍となっており、他の学科より重要な科目とされているが、長文読解などがメイン
話せない英語など無意味だ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:57:42.14 ID:PNERlVxi0.net
もはや試験の意味がない

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:08:49.68 ID:qjGSZ2lL0.net
>>166
要はプレッシャーがかかると出るということね

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:55:17.55 ID:w0MsTOJ60.net
いや、筆記とは全く別モンだろ
推定とか馬鹿過ぎる

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 09:08:45.21 ID:Hy3JYoWk0.net
話すべき内容を書いて貰えば比較的公平になる。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:36:50 ID:m1u1xHFq0.net
喋れる必要がないならテストからはずせよ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:44:55.52 ID:XRvLGvEU0.net
そもそも話せないのに点数を与えるって頭おかしいんじゃないの?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:41:59 ID:+8t2GFuu0.net
ひでえ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:11:27 ID:GR6b+R/O0.net
アレクサに採点して貰えば良いんじゃない

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:38:37 ID:SXxYdJJv0.net
つまり、全盲者は筆記免除ってこと?

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:41:39.90 ID:V4Vj4i1m0.net
入試科目にスニーキングとは新しいな

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 12:35:38 ID:MoGFR0DG0.net
I I I I 愛しているぅ~♪

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:06:29 ID:qtdMRWCa0.net
違うだろ
スピーキングができないならば
それは0点が正しい。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:07:48 ID:qtdMRWCa0.net
推定できるなら、全員推定で良い。
対人恐怖症やあがり症の連中かわいそうだ。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 15:58:04 ID:12b6qh9b0.net
頭が悪いのが原因で入試に不利になりかねかないから配慮しろという事には

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 16:41:34 ID:s/a9PMR+0.net
>>1
しゃべるのも才能のうち。
障害で足が遅いからと、(記録上)速くしてもらって総体にでもでますか?

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 17:13:19.27 ID:IrRxqtPJ0.net
逆差別か
希望者のみスピーキングテストを受けられるオプションとして
希望しなければ筆記から推定にすべきだろうな
さもなければスピーキングテストまたは代替の追加筆記試験の二択かな

総レス数 194
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200