2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HIS、ハウステンボスを売却へ 旅行需要低迷で [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/07/21(木) 10:36:39.14 ID:ECZAYoQX9.net
エイチ・アイ・エス(HIS)が傘下の大型リゾート施設「ハウステンボス」(長崎県佐世保市)を売却する方向で調整していることが分かった。香港の投資会社などを視野に調整している。売却額は数百億円規模とみられる。新型コロナウイルスの影響で旅行需要の減少が長期化する中で業績が悪化しており、売却で資金を確保する狙い。

HISはハウステンボス株の66・7%を保有している。残る株式は西部ガスやJR九州など地元企...(以下有料版で,残り497文字)

日本経済新聞 2022年7月21日 9:22
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC210JY0R20C22A7000000/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:37:21.39 ID:R1leyDCl0.net
債務超過

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:37:30.72 ID:UfJ+cGdG0.net
あらら
まあコロナ行くバカはいないわな
よく持ったよ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:37:51.13 ID:238VJx0e0.net
むしろ更地にしろ
日本にオランダの街を作って何がおもしろい

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:38:24.55 ID:wPmc2RjZ0.net
ハウステンボスなんて誰も欲しくないだろうからキツイな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:38:39.16 ID:JRVKurtZ0.net
新幹線w

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:39:19.57 ID:DXwCbDcy0.net
イルミネーションとかで持ち直したと思ってたが、そりゃそうだよな
何度も行きたいような場所でもなさそうだし

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:39:23.04 ID:R1leyDCl0.net
買い叩かれるだろうな。特に中華系の投資会社だと

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:40:01.52 ID:JEbW385I0.net
円安万歳

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:40:13.60 ID:IoQ4vpi/0.net
ハウステンボスとかオワコンやん
カジノもなくなったし

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:40:24.01 ID:ximV1KmL0.net
あれ
ここ立て直したんじゃなかったけ?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:40:24.95 ID:iHlcgw0X0.net
ハウステンボスはオランダから中国に変わってしまうんか

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:40:34.49 ID:gT9PQUxP0.net
ディズニーが買え!

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:40:48.90 ID:P6okHXTp0.net
りょこーまつりーいってるバカは一部だったんだよ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:41:05.32 ID:Smc/ykTP0.net
チャイナテンボス

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:41:06.00 ID:8UL5VNCl0.net
確実に中華系が買いそうだな。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:41:55.05 ID:5XHuzN+O0.net
中華資本だのみとかもうね

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:42:23.80 ID:6/bE1xP20.net
ネズミの国は値上げしてるのに
アミューズメント施設は電気代の値上げもしんどいんだろうな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:42:24.70 ID:+XBaRmGa0.net
日本より金持ってるしな
その方がいいだろ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:42:48.54 ID:h4QFHhoz0.net
せっかく西九州新幹線が出来るのに

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:42:53.65 ID:AuGUhk9g0.net
今売るの?
いまじゃ買い叩かれるだけじゃん
円安なんだからもうちょっと頑張ればいいのに

商売下手クソだな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:43:06.28 ID:mwpWbU/m0.net
廃墟になったら行ってみたい

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:43:06.56 ID:bhJqVYQH0.net
もうハウステンボスは諦めて更地にした方がいい思う

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:43:14.61 ID:7BuC1zzV0.net
ラグーナは魅力的だし立地も良いしポテンシャルは高いから売らないだろ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:43:26.10 ID:V3UMQ6Q80.net
つーかハウステンボスはカステラ買う以外なんもないもんな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:43:42.45 ID:XjOAfSj60.net
中華マフィアの巣窟になる予感。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:44:21.35 ID:AuGUhk9g0.net
底値売りだな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:44:41.62 ID:mwpWbU/m0.net
なんで海外に売りたがるのかね
ロシアでまだ懲りてないのか

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:44:44.91 ID:TspFw2HZ0.net
ここでもアホ過ぎるカジノの影響が
HISはカジノの集客なんか信用できないから売り抜けようとしてる訳だろw

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:45:26.90 ID:bPq1riHf0.net
親が「子供をちゃんといろんな所に連れて行ってる」と自己満足するために連れて行かれたところだ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:45:27.06 ID:Qa7/tuMC0.net
貴重なパトレイバーが

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:45:37.75 ID:PdlBPeCJ0.net
佐世保が中国に押さえられてしまうか

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:45:39.83 ID:9jS0MdUR0.net
オランダの街を再現だけじゃなぁ(´・ω・`)
香港の投資会社に数百億円でもう売ったって話もあるが

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:45:53.13 ID:NFJQgV6I0.net
10年以上前からサービス悪いし

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:45:53.71 ID:9H05YTY+0.net
まあ大後悔時代の幕開けだからなあ?(笑)

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:46:35.96 ID:TI5iKSKc0.net
ついこの前遊びに行った
小さい子いると入園料安いし、料金以上に楽しめたよ
定期的に行ってるしこれからどうなるのか不安だわ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:46:45.73 ID:DxXRCNvj0.net
>>20
新幹線ができると逆に不便になるんだよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:47:03.28 ID:W4QqnfAu0.net
>香港の投資会社 

基本は中共傀儡の資金だよね、良いのか????

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:47:17.13 ID:f18S3N/c0.net
>>20
解説では
昨年度の収支は3億円の黒字に回復
西九州新幹線ができることで価値も上がってる今が売りどきと判断したんだろうという話
HISには金がなく今後大きな回復は期待できないと思われるということでした

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:47:18.84 ID:izaBSay20.net
ハウステンボスは春の花の季節以外そこまで見るものないからなあ
ホテルの立地もそこそこいいし、ゆったり過ごすだけなら気持ちいいが頻繁に訪れる場所ではない

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:47:53.09 ID:Fg7El3UM0.net
>香港の投資会社などを視野に

こうしてジャップランドが売られる

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:48:10.78 ID:VzLP1m2G0.net
ここをジブリパークにすればいいのに、ちょうど魔女の宅急便の港町風でタワーもあるし

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:48:34.25 ID:QlpKMKew0.net
ジャパネットたかたが買うしかないか( ・`ω・´)

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:49:28.43 ID:JFkMpeCN0.net
日本は近い将来、中国に買い占められます。そして中華人民共和国 日本省。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:49:58.09 ID:GsR/kPv+0.net
従業員どうなっちゃうの

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:50:17.75 ID:NTSsZPeA0.net
一度行けば十分だもんね
あの手のバブルリゾート皆同じような感じ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:50:32.14 ID:iPQfm0dY0.net
子会社が不正したんだっけ?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:51:15.67 ID:u5qFHQa80.net
これからの日本は倒産するか海外企業に買われるかの2択しかないよ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:51:21.55 ID:QGEvqmaU0.net
JR九州は引受なかったのか

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:51:48.19 ID:Ht/gAazt0.net
スペースワールドも無くなったよな
九州遊びに行くとこ、無くなっちゃったな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:51:51.30 ID:7Y0Sbun20.net
>>44
中国の経済状況しらんの?不動産崩壊失業難やばいよ日本よりやばいよ
外貨準備高と急減してるのみてな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:52:03.15 ID:L00pzQPT0.net
日本のバブル期もアメリカ買われたしな
アメリカ人の心的な物件も買われた気がしてた
あと円安だし双方にメリットあるのでは?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:52:09.08 ID:z5i/4+Jv0.net
ハウステンボスは復活したと思ってた
苦しいまんまだったか

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:52:17.55 ID:3M/f8x7g0.net
ざまあ!
コロナ対策で衰退しろ小日本!

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:52:37.74 ID:MJjVK0Hn0.net
もうダメかもわからんね

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:52:51.17 ID:a0BDE9Bm0.net
黒字転換したから売れるうちに売ろうということか

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:53:17.05 ID:X51b/R3J0.net
前に持ち直してたってやってたのになぁ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:53:19.97 ID:7Y0Sbun20.net
>>48
売上利益、内部留保は過去最高なのにか?お前みたいな無知な貧乏人は俯瞰できず皮肉しか言えないから困るわ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:53:22.26 ID:azulKj320.net
長崎県から泣きつかれて仕方なく引き受けたものの引き受けるからには黒字化するという感じで黒字化したのに本業がダメになるとはね
本業の旅行業に徹するためには仕方ないけど、HISに譲渡した長崎県はどう思うか

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:54:22.81 ID:SFpFpT+S0.net
チャイナ資本の手に渡るとか
米軍佐世保があるから
日米両政府から
待ったかかるだろうな
これは売却成立しなさそう

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:54:47.56 ID:g//RSVwx0.net
チャイナとか、軍港にされそう

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:54:58.73 ID:AuGUhk9g0.net
しょぼい協力金じゃ耐えきれなかったなぁ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:55:03.72 ID:1Fa+/WbB0.net
>>21
逆でしょ
円安なんだから円ベースなら高く売れる

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:56:20.85 ID:SFpFpT+S0.net
HISは新宿の自社ビル、本社ビルも
売却してたよな?
相当苦しいんだな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:57:05.40 ID:U+I+wQ+40.net
>>31
あれ今もあるの?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:57:08.69 ID:3M/f8x7g0.net
>>63
中国からすればバーゲンセール
いいお買い物ができた!

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:57:21.46 ID:RWCZW4020.net
中国人御用達だったろう、ここ
中共の手に落ちた香港経由で、中国の支配下になるって形だな
中国人ウェルカムすると結局土地ごと乗っ取られる

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:57:22.74 ID:kTm5Cx9V0.net
今までいったレジャーの中でもダントツにつまんなかったからなぁ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:57:54.42 ID:pJgMtSpt0.net
>>20
できる方向と反対側にあるのだよ。
むしろ直通列車が減る。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:58:37.46 ID:MQdVZkfj0.net
>>67
ハウステンボスはアトラクションに乗れない体力のない40代以上をターゲットにしてからなぁ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:58:55.47 ID:BYcNhHrD0.net
結局チャイナに売却だよ
話にならんな

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:58:56.63 ID:p/58iUOg0.net
ラスベガスみたく全部カジノにでもしない限り生き返らないだろ、あそこ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:59:02.37 ID:yhthp4L/0.net
すでに取り潰されてなかったっけ?
と思ったけどシーガイアとごっちゃになってる

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:59:11.48 ID:5oKcsmDo0.net
>>64
ドル箱の海外旅行がコロナと円安で終わってるからなあ。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:59:16.65 ID:MsR8nCUp0.net
残る株主の九州電力やJR九州など地元企業5社も売却する方向という

要はあきらめたと

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:59:25.74 ID:z0jtsfgd0.net
>>64
創業者がいなくなると傾く法則

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:59:31.53 ID:CPnmFYBL0.net
長崎だから地元企業のジャパネットに売れよ
名古屋トヨタの様に長崎ジャパネットにして県として盛り上げろよ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:59:39.31 ID:oi68DYwJ0.net
>>37
直江津、糸魚川、小諸、上田・・・・・中間中都市は、みんな寂れたよな。
ゴーストタウンになるのが目に見えてる。
田舎もんのバカをだますにはイイ商売なんだよねぇ。
都会もんは、バカが騙されるのをニヤニヤして見てるだけと。w

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:59:42.20 ID:PgYLOGCo0.net
そもそもハウステンボスはバイオパークのついでに行くとこだからなあ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:00:02.49 ID:MQdVZkfj0.net
香港資本になったことで本格的なアトラクションもできるのかな?
1部エリアをプレミアムアウトレットにすりゃいいのに

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:00:35.57 ID:MQdVZkfj0.net
任天堂に売ってニンテンドーワールド作ればよかったのにな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:01:05 ID:vSW2Wyh40.net
そんな夜さ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:01:22 ID:jW9tebNF0.net
中国に安く買い叩かれる日本
みじめ><

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:02:50 ID:BYcNhHrD0.net
>>80
本格的なアトラクション:ガチなチャイナタウンゾーンの新設

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:03:01 ID:SlYdoIjR0.net
>>21
円安だから売るのだよ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:03:40 ID:mvu+pIVa0.net
>>72
確か長崎はカジノ(IR)の申請したと思う
HIS抜けたら誰がやるんだろうか・・・

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:03:44 ID:03MfLf020.net
H.I.Sも外から買ったんだよな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:03:44 ID:SFpFpT+S0.net
カジノはオーストリア政府の紐付き企業が
5000億投資して始めるんだっけ?
超円安でインバウンドでも化そうなのに
HISは耐えらなかったのかな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:03:45 ID:wXab6+bw0.net
中華資本で丸ごと中華街にした方が客来そう

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:04:07 ID:etJe04BG0.net
マイケルジャクソンの呪い

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:04:32 ID:Ow894qCB0.net
東京ドイツ村は繁盛しているのに…

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:04:58 ID:ja1r4lFl0.net
顔面ハウステンボス

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:05:07 ID:JZwaNJxt0.net
韓国で人気あるんじゃなかったっけ?
買ってもらえば

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:05:45 ID:jbOx+HMT0.net
あそこはカジノ(IR)作る作る詐欺にあったな

政府もさっさと認可すればよかったのに

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:05:48 ID:6HM06xao0.net
長崎オランダ村

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:06:08 ID:J0uWwI2w0.net
ヤフコメ見ると
自分はあんまり訪問してないのになんで売るんだとかいう奴がいてw
日本人がせっせと行けば売らなかったかもしれないな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:06:08 ID:9POuj9Dr0.net
ジャパネットたかたのテレビショッピングで安く売ればよろし

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:06:26 ID:SFpFpT+S0.net
日本屈指の軍港だから
チャイナ資本買収は無理だと思う

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:06:31 ID:BFFj/6L30.net
ハウステンボスって分譲地なかった?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:06:33 ID:BYcNhHrD0.net
もう香港系に売却決定したんだから、今さら他のところに買ってもらえという書き込みはナシね

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:06:39 ID:RWCZW4020.net
今どきこんな場所買うなんてな
領土の剥ぎとり程度しか意味は無い
沖縄に続いて長崎も間違いなく中共にロックオンされてるな

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:07:18 ID:W0JDJqIM0.net
立地は悪いが他のテーマパークみたいに近隣施設の看板も見えないし企業ロゴも主張しなくて別の国みたいでいいとこなんだけどな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:07:37 ID:Sy5f7xvG0.net
もともとネットの普及で旅行代理店自体斜陽だったし、ましてやここは修学旅行需要も賄えなさそうな会社だったうえに、トドメのコロナだもんな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:07:37 ID:Q0z4SWHT0.net
円安バーゲンセールwwwwwwwwww

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:07:51 ID:wvpg22MY0.net
なんだ、結局駄目だったんか

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:08:06 ID:VUZhHriY0.net
佐世保に出入りする日米の艦艇は全てテンボスに新設されるエリント&コミント機材で丸裸だな。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:08:22 ID:Zf3aVd1z0.net
>>95
今もあるの知ってる人は少なくなったな

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:08:38 ID:sR5a07gn0.net
大したアトラクションとか無いのに入場料だけ高すぎる
以前は散策だけの安いのもあったのにそれも無くなったし

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:08:40 ID:Sy5f7xvG0.net
>>14
ハウステンボス自体は、コロナ禍でも黒字になるくらい人集めてたみたいよ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:09:02 ID:SFpFpT+S0.net
アメリカ政府から
待ったがかかる案件やろな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:09:14 ID:MQdVZkfj0.net
HISの営業で初の黒字化したけどコロナで本体が倒産寸前
融資受けるには持ってる資本を売るしかないという状況
東芝が半導体売った時みたいなもん

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:09:23 ID:NxFDt5pp0.net
GOTOで不正やった会社の末路

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:10:08 ID:AumLDvft0.net
>>78
熱海、静岡、浜松「…」

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:10:19 ID:GX6yd92V0.net
立地がいまいちだったと思う
どこからも遠い

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:11:18 ID:/6DymSt90.net
ついでにクルーズプラネットも潰れろ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:11:39 ID:YZe56pPf0.net
HIS潰れそう

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:11:43 ID:Sy5f7xvG0.net
グリュック王国なんて…誰も覚えてないだろな

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:13:26 ID:dTlZC7yL0.net
>>1
やっぱり中国に売り飛ばすんか

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:13:38 ID:h9KRlsXj0.net
円安効果出てるなw
日本の資産はどんどん中華に買われてしまえ~

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:14:06 ID:F0V0Fe+s0.net
ハウステンボスってずっと転売の歴史w

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:14:21 ID:Wg3OwG7N0.net
ナナマガリショノボスも

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:14:29 ID:OaIhvXTb0.net
昔倉敷に泊まって時間があったからチボリ公園てのに行ってみたら、大金をかけて作ったバッタ物という感じだった
あれも倒産したんだっけ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:14:53 ID:jMoA7PRu0.net
ハウステンボスがいまだに潰れないのが不思議
人気なさすぎだろ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:15:09 ID:Zf3aVd1z0.net
長崎オランダ村は入場無料なんだな
バイオパークには毎年行くのに知らんかった

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:16:48 ID:bH5fDRbA0.net
一時持ち直してなかったか?
大昔修学旅行で行った時は糞つまんなかったが

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:17:02 ID:oNQTah180.net
資金難で身売り始めたか、このままなら倒産だな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:17:22 ID:POAFmZKr0.net
代理店なんかどーでも良いよ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:18:38 ID:rx42La3Y0.net
>>11
立て直して、日本旅行が中国でブームのときに中国資本に売り抜ければよかったんだよ。
投資判断が遅い。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:19:19 ID:z5eL1Xie0.net
マジかあ
西九州新幹線でハウステンボス行く予定だったのに

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:19:37 ID:F9kFUZZ60.net
我那覇ちゃんが今オランダ取材行ってて
日本で研究してた極右議員にインタビューしてるんだが
その議員いわく
「日本のハウステンボス、オランダよりきれいですね」が草

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:20:05 ID:BoFAuNyV0.net
インバウンドだのあてにしてもすぐ潰れるよな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:21:31 ID:dLHZ+q0a0.net
イベント次々打ち出してオランダの町並みだけじゃないのよ感だしてたて直してたのに
いっとき関東でもCMたくさんみたぞ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:22:01 ID:VQgp8pfc0.net
大きいプールあったよな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:23:34 ID:SFpFpT+S0.net
ハウステンボスは黒字だから
危ないのは親会社のHIS
この構図でしょ?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:23:40 ID:Wxp+f96/0.net
>>66
日本の企業すべて40パー引きのバーゲンセールだよ
当然株価もな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:24:40 ID:R/QsoSPy0.net
円安だからこれからも中国系に土地や企業を買い漁られるぞ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:24:43 ID:AuGUhk9g0.net
>>85
円安だからって高く買ってくれるなら良いけど
ドルで支払ってくれるならいいけど

斜行してるから安く買い叩かれるよ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:25:44 ID:RWCZW4020.net
中国からの橋頭堡としては長崎は意味がある
過疎化も著しく工業の要である三菱が崩れたいま
中国人で背乗りするには最も容易い状況だろう

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:30:05 ID:mvu+pIVa0.net
>>117
北海道にあったドイツがテーマのやつだよね
俺そこに行ったのよ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:30:25 ID:n5uzrz+P0.net
今のうちに行っとこうかな
15年前は年パス持っていて、チューリップ祭りとクリスマスは必ず行ってた

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:32:51 ID:U8Malnx00.net
れじゃーは
オカマに
まかせろ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:33:52 ID:Tx7+cvCU0.net
香港のファンド、といいつつ中身が朝鮮人ってのは結構あるパターン。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:34:29 ID:BYcNhHrD0.net
自民党もチャイナとズブズブだから、どこに投票すればいいんだ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:35:19 ID:Zf3aVd1z0.net
>>143
白票で良いんじゃないの

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:36:11 ID:54A4N1Z00.net
もったいないなぁ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:36:43 ID:Ir81hsvS0.net
自民党死ねと書けば良いと思うけどな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:36:59.82 ID:Zvhiixmt0.net
ハウステンボス潰れかけてたのを持ち直してたのにな、、

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:37:34.21 ID:fzf0Ii0m0.net
まぁこれは仕方ない。本業の旅行業務も大赤だから

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:39:06.11 ID:KCPh7SFJ0.net
一回行ったけど、チューリップは圧巻だった

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:39:38.13 ID:9jQ0RccM0.net
長崎って場所が悪い

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:40:32.33 ID:qgb5S8Uz0.net
ダメだなこりゃ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:40:57.57 ID:vuNN4tr90.net
HISもバンザイしちゃったか・・・

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:42:26.84 ID:L00pzQPT0.net
>>136
買われるならマシ
中国でいう鬼城、テーマパーマあとの廃墟にもなりかねん

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:42:46.36 ID:KmLXDQ4u0.net
政府が早く旅行支援やれば行くのにな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:43:20.57 ID:XjOAfSj60.net
県は傍観してていいの?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:44:22.06 ID:OAWEW6Mu0.net
レトロゲーム遊べるゲーセンがあるんじゃなかったっけ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:45:02.72 ID:P4gfnWOy0.net
まじかよ
全力少年もう聞けないのか

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:45:19.00 ID:yYpvO1GQ0.net
>香港の投資会社

ハウステンボスに来ても日本に金が落ちなくなる奴か

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:45:21.76 ID:YW3lFBjM0.net
どんどん中国朝鮮に侵略されとるね。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:46:02.50 ID:6DMGbt9j0.net
蒲郡のラグーナテンボスは無事なの?

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:46:08.39 ID:L00pzQPT0.net
「私は騙された」 苦境の中国不動産業界“鬼城”増加への懸念も
2021/11/08

中国で「鬼城」とよばれる建設途中のまま放置された建物。
不動産大手「恒大集団」の経営危機など業界全体が不況に陥るなか、不満を爆発させる「鬼城」の住民を取材しました。

北京中心部の一等地にもかかわらず、長年建設がストップしたままの高層ビル。こうした建物は中国で「鬼城」と呼ばれています。
雲南省で今年8月に一気に爆破解体された15棟のビルも、7年間放置されていた「鬼城」でした。

借金に依存した見通しの甘い開発もあり、次々と「鬼城」が増えてきたのです。「4大鬼城」の1つとされる南部・広東省にある鬼城を訪れると・・・

中に入ってみると階段は真っ暗・・・
最上階へとつながるとみられる扉の前で呼びかけると・・・

“鬼城”の住民 「他の場所で聞いてみてくれ」

建設がストップしている建物に住人が・・・。20年以上前に物件を買ったという男性を取材すると、こんな言葉が返ってきました。

“鬼城”の住民 「私たちは騙されたんだよ」
https://youtu.be/ZkIF1ifQOJ8

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:46:33.32 ID:yT0zXH3K0.net
長崎の雇用がますますオワコン化するのか

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:48:16.26 ID:cu7hUq/s0.net
>>128
さすがにコロナまでは分からなかっただろ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:48:45.35 ID:+m+0yn5f0.net
最初から買うなよ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:48:52.86 ID:L00pzQPT0.net
そもそも沈んだハウステンボスの再生を任されただけで
ハゲタカファンドと一緒の立ち位置だったんだろ?
再生できたら高値で売却するはずだったんだ
長年、持ち続けて損出しただけ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:49:26.32 ID:vD1lPYyK0.net
ディズニーも外資やろ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:50:02.85 ID:2afK+4s50.net
>>137
ハウステンボス自体は黒字だ間抜け
本体が傾いてるだけ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:51:04.46 ID:Iu5b7AFn0.net
>>73
シーガイアは今はゴルフ場メインのリゾート施設になった
でかいプール施設はとうの昔に無くなってる

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:51:35.29 ID:BgYitTxD0.net
密避けられるしまだマシなんじゃねここ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:51:53.82 ID:VahWhsM+0.net
歌劇団いいのに

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:52:23.88 ID:BYcNhHrD0.net
ここの豪華な花火大会もどうなるんだろうな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:53:34.98 ID:0pidPIax0.net
>>170
あれの横に実物大のパトレイバーあるのが多国籍感凄かった

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:53:43.66 ID:ZtmGRtFZ0.net
>>5
ハウステンボスは黒字

親会社のHISが経営やばくて現金欲しくて売ろうとしてる。
あそこは海外旅行メインだったからダメージ大きいし、コロナ補助金の不正受給も発覚して詰みそうになってる。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:54:53.12 ID:L00pzQPT0.net
なぜハウステンボスは「万年赤字」から復活できたのか?
PRESIDENT 2015年6月29日号

長崎県のハウステンボスが再生し、快進撃を続けている。
1992年の開業以来、赤字が続き、2003年には2000億円以上の負債を抱えて経営破綻。
ファンド傘下で再建を模索したが、客足は遠のくばかりだった。

飽きられたはずのテーマパークは、なぜ復活できたのか。その秘密を探った――。

【澤田】社内も社外も周囲はみんな反対でした。経営者の仲間には「いまHISの経営はうまくいっているんだから、わざわざ苦労する必要はないよ」ともいわれましたね。

【澤田】ハウステンボスは関連会社を含めれば数千人の雇用を抱えています。それが消えれば、九州の観光業には大きな痛手です。
佐世保市の朝長則男市長は2回訪ねてこられた。
私は「ハウステンボスは九州のものですから、九州の企業が手がけたほうがいい」とお断りしました。
ところが朝長市長は非常に熱心で3回目は朝一番にアポなしでお見えになった。その熱意にほだされました。

【弘兼】まさに「三顧の礼」ですね。市長の頼みを2度も断ったのは、それだけ難しいと思ったからですよね。

【澤田】テーマパークとしての条件が非常に厳しいと思いました。まずは過剰な設備投資です。
ハウステンボスは東京ディズニーランドの約1.6倍の広さがあります。首都圏には3000万人以上いますが、地元の佐世保市と長崎市を足しても100万人に満たない。市場に対して、規模が大きすぎるんです。
そして長崎、特に佐世保は雨が多いんです。天候が悪いと入場者は3割ほど減ってしまいます。
経営再建を引き受けるにあたり、「3年やってもダメだったら撤退する」と伝えていました。

【弘兼】赤字覚悟で引き受けたわけですね。それが、いまや利益ではHISの本業である旅行事業を上回るほどの水準になっています。

【澤田】当初、HISの取締役全員を連れてきたときは、閑古鳥が鳴いていました。11月ごろだったのですが、人がいなくて寒々しいぐらい。
それが見違えました。ハウステンボスは時代遅れの「石炭」だと思っていましたが、実は磨けば磨くほど輝く「ダイヤモンド」だったんです。
https://president.jp/articles/-/17645?page=1

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:55:18.57 ID:KOkgHF3S0.net
また日本の国土が亡くなるのか・・

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:55:21.93 ID:iPQfm0dY0.net
>>173
不正しなければよかったのに

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:55:22.67 ID:7qa/PxF50.net
買うか…

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:58:10.32 ID:CTLxo8B+0.net
バイオパークが無事ならどうでもよい

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:59:11.01 ID:L00pzQPT0.net
ここも中国売却ではなしが進んでたようだが
日本企業になったが・・
まだ回避ありえるのでは?
ホリエモンの買収時のホワイトナイトみたいのは?

大塚家具 - Wikipedia
2019年にヤマダ電機(現・ヤマダホールディングス)と資本提携を結び、2021年に完全子会社化された。
2022年5月1日にヤマダホールディングス傘下のヤマダデンキに吸収合併された[1]。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:59:13.74 ID:GuRhvOK/0.net
今伸び盛りの日本駐車場開発に買い取ってもらえれば。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:59:40.16 ID:tfUIosG50.net
長崎カジノ終了?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:59:40.89 ID:83R5CIc80.net
あらお安いアル

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:03:14.25 ID:gUkgJ1VI0.net
ハウステンボス立て直したH.I.Sの幹部連中は第一交通に逃げたらしいからなあ
予兆はあった

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:03:18.67 ID:EeHkQUQh0.net
これは損切りとは違うよな
HIS本体がやばいから本来は優良資産のハウステンボスを売って換金しなきゃならなくなった
外資に支配されゆく日本の一端、、だな
結構いい額だし日系資本はもう容易には買い戻せないだろう

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:03:57.87 ID:hoLONh6g0.net
エグザイルとコラボしたり頑張ってたのにな
やっぱダメだったかー
佐世保って米軍基地あるから
中国資本に売りつけるのって
どうなんだろうね?

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:05:26.50 ID:/hStWkud0.net
また投資会社か

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:06:10.60 ID:L00pzQPT0.net
ホリエモン「マジこいつクソ」とSBI社長・北尾吉孝氏を糾弾に称賛? 10年以上前の「因縁戦争」終わらず?

実業家の堀江貴文氏が、経済アプリ「News Picks」で「ある人物」を糾弾し、大きな反響を呼んでいる。堀江氏が噛み付いたのは、SBIホールディングスの北尾吉孝社長。

北尾氏はこれまで幾度も「論語」や哲学を重要視し、自身の生き方や経営手腕に活かしていると語っている。
ところが、堀江氏の同アプリ内でのコメントは辛らつ極まるものだった。何せ出だしから「ほんとマジこいつクソ」である。

堀江氏がまだライブドア社長時代、積極的に「株式分割」を行っていた頃、北尾氏から「お互いに5%増資して株を持ち合い、株価が上がったらお互い売ってファンドを作ろう」と持ちかけられたという。
堀江氏はスルーしていたが、翌2005年ライブドアのニッポン放送買収騒動の際、今度は北尾氏がニッポン放送側の「ホワイトナイト」として登場。
ライブドアの買収を阻止すべく登場した。北尾氏の一般的な知名度が一気に上がった瞬間でもある。
北尾氏はホワイトナイトになった際「(ライブドアは)株式市場の清冽な水を汚した」「堀江君は自分のためという意識が強すぎる」と糾弾。

実は釈放されてから半年ほど経過し、とある映画イベントに参加した際にも、北尾氏に対しこう発言している。
イベントでその映画のテーマでもある「汚い」に関する質問をされた際、名前こそ出さなかったものの匿名で挙げ、「人をあまり嫌いにならないのに彼ぐらいでしたよ。嫌いなのは。本当に汚い人です」と批判。
そして、今回と同様株式分割時の内容に加え「一時期、彼にガンガンやられた(攻撃された)でしょ。攻撃されても、清らかな証券市場を汚しやがってと反対に思っていました」と発言。

中身からして北尾氏で間違いないだろう。今回の「News Picks」内で堀江氏は「こいつマジサイコパスなんじゃね?」「こいつを尊敬してるとか言ってるやつ全員頭おかしい」と完全に”悪口モード”全開。

これを見た一般ユーザーからも「ホリエモンのコメントww」「堀江さんのコメントで一気に胡散臭く見えてしまった」「証券マンとかは裏表激しいかも」など、堀江氏のコメントに同調する人も多いようだ。
Like数も1600を超えている。
https://biz-journal.jp/gj/2017/07/post_3769_2.html

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:06:37.64 ID:/WI0ndXv0.net
スペイン村より先に逝くとわ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:08:05.96 ID:5YJ0ZSJU0.net
給付金詐欺企業の末路
旅行業会を救うために最もコロナが危険な時期に忖度でgotoでジャブジャブ金を突っ込もうとしたのに、ココの子会社がカラ予約連打で問題起こしたから旅行業会ごと見限られた
移動制限解除や内需回復政策に転換できないのはこの事件の影響が大きく、セルフ経済制裁が続いている原因の一端を作っていると言っていい

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:08:27.36 ID:dRNK9Hde0.net
詐欺企業の末路

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:09:14.32 ID:fYsxtD9Q0.net
>>1
支那に売る売国奴企業には天誅が必要

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:10:03.54 ID:jUpFHxGy0.net
給付金詐欺のバチが当たったな ハウステンバツw

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:11:03.76 ID:uv4zbqJZ0.net
えー中国資本になっちゃうのか

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:11:06.38 ID:h0e+nvPB0.net
誰が買うの?

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:14:14.15 ID:z/hsVvuf0.net
あーあ 中国に買い叩かれて終わりだね
復活後も頑張ってたのに

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:14:15.45 ID:RdmrJiGM0.net
あそこの加入店ってぼったくりじゃん

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:15:19.54 ID:F0ZvTdwa0.net
あれ?
ここってニダだった?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:15:31.85 ID:LedT9mJT0.net
ふざけんな


香港企業に転売
阻止


反日HIS逮捕まち

送還へ

大嫌いです

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:15:56.71 ID:wiVkSv3J0.net
ここに第2のUSJ作るわけにはいかんの?
大阪のほうは待ち時間長すぎてガチでつまらなくなってきた
さすがに佐世保じゃ厳しいか
博多からのアクセスも決して悪くはないんだけどな

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:15:59.96 ID:LedT9mJT0.net
はっきり聞きますね

在日企業ですか?

なら送還

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:16:28.53 ID:E5jYJ2O10.net
>>185
米軍基地も自衛隊基地もあるから、ハウステンボスの港をでかくして中国基地にしたりしてな

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:16:35.10 ID:GOO9w0yf0.net
どんどん中華に買い占められるな
北海道のリゾート地も中国資本がどんどん買ってるし岩手にできるクソ高い全寮制学校だかも中国資本
シャープも台湾に買収されたし
円安でさらに加速するかもな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:16:41.64 ID:L5OFv/bo0.net
シナの企業に売却か

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:17:07.28 ID:PhkIws0v0.net
ハウステンボス周辺はなにもないから中華街が併設されれば新しい観光地になるかも

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:17:24.18 ID:gUkgJ1VI0.net
>>50
スペースワールドが姫路セントラルパークに移住するのには笑った
CMも笑える

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:18:38.11 ID:LedT9mJT0.net
逮捕まち

反日企業の

不正忖度違法

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:19:04.44 ID:L00pzQPT0.net
長崎で買えよ
映画で制作委員会みたいのある
中国で理財商品、シャドーバンキングある
ここに期待する長崎人、長崎企業家集団で購入だ


理財商品(りざいしょうひん)
中国国内で販売されている高利回りの資産運用商品。元本保証されていないものも多い。「理財」は中国語で資産運用を指す。
上限規制がある中国の預金金利より高い利回りが提示されていることから、中国国内の投資家や国有企業などの巨額の資金が流入している。
国債や社債などの安定的な資産のほか、銀行の正規融資を受けられない中国の中小企業や不動産開発会社、地方政府などに対し資金を供給し、
投融資先の債券や貸出債権を小口化して販売するなど、シャドーバンキングの代表的な商品となっている。
https://www.nomura.co.jp/terms/japan/ri/A02284.html

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:20:48.45 ID:LedT9mJT0.net
※※HIS系列は韓国に
放射能フリー弁当を作らせるためにホテルを貸し出してました
放射能フリー弁当つくり
日本を誹謗中傷した反日企業打倒
かくすな


●観光庁は4日旅行業者の旅工房など少なくとも
2社が宿泊実態のない取引で「Go To トラベル」事業の給付金不正に関与した疑いがあると発表した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022020401087&g=eco
GoTo不正、新たに2社 宿泊実態ない疑い―観光庁
2022年02月04日

10億円泥棒の反日在日企業追放へ


●旅工房はこのほど開催した取締役会で、新たな役員人事を内定した。新たな取締役として、
同社の元執行役員で現在はトラベル・スタンダード・ジャパン代表取締役を務める川尻郁夫氏、社外取締役として元エイチ・アイ・エス(HIS)代表取締役社長で現在はJHAT代表取締役社長などを務める平林朗氏が就任する。
https://www.travelvision.jp/news/detail/news-88985

“他の奴らもやってた”じゃなくて、

今回の2社も前回と同じく主役は元HIS社長の平林氏

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:20:53.27 ID:Xq3EPImg0.net
円安の目的ってどう考えてもこれだよな「売国」
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)や中国共産党しか喜ばない

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:22:36.88 ID:qvtdetjS0.net
外国との交易が歴史的にも長いのに、
神戸横浜と比べると、いまいちあか抜けないよな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:22:49.60 ID:wiVkSv3J0.net
>>50
まさかグリーンランド一強時代がくるとはな
お化け屋敷が結構怖いんだよな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:22:53.31 ID:jtgplFUm0.net
国からだまし取った10億は返したの?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:23:39.90 ID:Ym2kevWO0.net
修学旅行で行ったけど自分では二度と来ることはないなと思ったところ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:23:45.68 ID:RLens1ph0.net
せっかく復活したと思ったのに
また1からの出発か

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:24:24.09 ID:pLWOG18G0.net
らぐんレゴランドに売却かな

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:24:44.45 ID:I+VUywXx0.net
ハウステンボスは黒字だから誰かが買うとは思うけどね

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:25:04.06 ID:YSA2cuZO0.net
シナの物に

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:25:29.09 ID:0EXXYVr60.net
引き上げ者の怨念がまだ消えてないからな

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:25:46.24 ID:SKPsAM8e0.net
遊園地かと思ったらジジババが庭見て喜ぶところだった感

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:26:23.82 ID:u1BIRkHi0.net
ハウテン従業員の雇用は守られるんでしょうね!?

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:26:26.03 ID:wiVkSv3J0.net
跡地に2ちゃんねるランド作ればいいと思う
2ちゃんをテーマにした遊園地

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:26:56.36 ID:hQhTqpx00.net
イオングループが買うだろ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:27:50.40 ID:vsXoVIB80.net
せっかく復活させたのに残念だ

224 :反日HIS打倒:2022/07/21(木) 12:28:01.39 ID:LedT9mJT0.net
反日企業ですよね?

逮捕まち

補助金10億円だましとろうなんて
日本人企業ならしません
恥しらず


おさらい●

【東京五輪】 韓国、
「放射能フリー弁当」を五輪選手団に提供  日本に風評被害
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5ece003819d19ecffc2cc332bb528d4e9009735

韓国の給食センターは会場近隣のホテルを貸し切り、
20日から本格的な運営

千葉浦安の
「変なホテル舞浜」ですよね?
反日HISホテルですよね?

かくすなよ

つぶれるまで不買

日本テレビフジと癒着
CM契約で
批判を封殺工作した

https://oric
oma.com/news/26495/

225 :反日HIS打倒:2022/07/21(木) 12:28:42.17 ID:LedT9mJT0.net
逮捕されまいとしての


圧力では


HIS逮捕して

倒産させろ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:29:03.17 ID:1qVBWMfn0.net
コロナまで黒字だったし、新幹線も通るしで
転売のしごろだわな

227 :反日HIS打倒:2022/07/21(木) 12:29:35.49 ID:LedT9mJT0.net
反日HIS逮捕を


すれば

ただ同然で
買い戻せる

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:29:40.98 ID:pXse0srQ0.net
リア充ざまあww

229 :反日HIS打倒:2022/07/21(木) 12:30:11.76 ID:LedT9mJT0.net
反日ばれる


補助金泥棒ばれる



逮捕まち

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:30:56.90 ID:0kLWYVBr0.net
https://i.imgur.com/JkZfXki.jpg

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:31:42.60 ID:Aayx2d2B0.net
ミッフィーランドにしろ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:32:41.65 ID:1qVBWMfn0.net
香港の投資会社が運営するかどうかはわからんが
HISの集客協力もオプションだろうな
コロナで資金繰りの厳しいHISは本業に選択集中と

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:34:35.15 ID:WsAnVSRo0.net
カジノテンボスなら行くけど

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:34:56.77 ID:oYdQNS+u0.net
中国に買われて軍港にされるんだね

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:36:26.73 ID:SZUp3mtG0.net
>>173
ハウステンボスって自施設通貨を発行ってやってたね
金保有しててそれを根拠に

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:37:00.45 ID:cyVTTHMm0.net
背に腹は代えられないのか

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:38:17.35 ID:vep42KMt0.net
ハウステンボスって
みずほ銀行の貸し剥がしで
一回潰れてんだよね

貸し剥がしの原因はケケ中の金融改革
その時のみずほの社長はNHKの会長やってる

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:39:05.59 ID:yk5CnQ7V0.net
>>1
支那に売り払ってスッキリか。
移民団地にされるぞ。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:39:33.36 ID:vep42KMt0.net
2fと公明の息がかかった企業だから

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:39:54.94 ID:L/xG8skd0.net
中国に支配されていく

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:40:08.32 ID:14yzEgIS0.net
中国にどんどん侵食されてるな
日本人がいかなくても本国からの来園が見込めると睨んでるんだな

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:40:12.80 ID:vep42KMt0.net
ジャパネットは助けてやらないの?

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:40:27.51 ID:1Pi91lhJ0.net
さすがにこれで終わりかな
廃墟爆誕

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:41:06.29 ID:vep42KMt0.net
円安にするから

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:41:46.07 ID:3TaZbPrc0.net
>香港の投資会社などを視野に調整
>売却額は数百億円規模とみられる

損得計算にシビアな相手がそんなババにうまうまと手を出してくれるのか

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:41:56.01 ID:vep42KMt0.net
ロボットが仕事してる
変なホテルはどうなるの

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:41:58.36 ID:fRDonFbo0.net
>>188
バッファローズやあやめ池を売却までして守ったからには関与した役員の派閥が引退するまでは持ちこたえるんじゃないか?

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:42:19.17 ID:zBWPWXD+0.net
中国、景気減速 成長率わずか0.4%
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658100997/
若年層失業率18.5%に

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:44:57.19 ID:SZUp3mtG0.net
>>86
オリズルだかオリガミだかそんな様な系統の
中身中国ファンドが手を挙げていなかったっけ?

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:45:32.06 ID:Cb2jf6pU0.net
辺鄙な土地なのに
高いし何かと金がかかるわりに
何もない施設だしな
1人1万かかるから別の観光に行くわ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:45:46.46 ID:gUkgJ1VI0.net
長崎オランダ村てバイオパークの昆虫キチ館長が再生してたのか
ペンギンキチ館長の長崎水族館と合わせて秋頃行きたいわ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:50:53.28 ID:SZUp3mtG0.net
>>153
イスラム教の土葬パークにすっかw区画は非分譲で永代供養料とって

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:51:12.46 ID:RCyNeMLt0.net
日本に無くてオランダに有るものを充実させれば日本人客だけで賄えるよ、きっと。
◯り窓とか◯リファナとか安楽◯とか色々あるよ。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:51:18.64 ID:F52zTlov0.net
長崎中国村になる?

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:54:12.28 ID:MQdVZkfj0.net
相武紗季が2ヶ月前に家族で訪れてたな

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:56:54.76 ID:yzjGP3nn0.net
昔修学旅行で行った時はクソつまらなかったけど何年か前に行った時は楽しかったわ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:57:21.64 ID:InJ1AS310.net
博多からの特急が短いよな

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:58:21.08 ID:cepWWrM/0.net
今もバンバンCMしてるのにね

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:58:21.59 ID:Jvs2r2Ca0.net
サバゲーのフィールドにするか
警察海上保安庁自衛隊あたりの訓練施設に

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:58:49.92 ID:eiA0CFlR0.net
ありがとう自民党日銀統一教会

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:00:11.11 ID:iBl+8YsL0.net
閑古鳥運営からせっかく立て直したのに…
勿体ないなぁ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:02:00 ID:5YKUDa670.net
大麻解放区にしたら良いやん

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:02:44 ID:aSzxcrOI0.net
数百億なら個人で買えるな
藤田さんに買ってもらえばいいよ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:03:32 ID:Y3LKetE70.net
ハウステンボス内にある桟橋つきの別荘買おうと思ってたのに
中国傘下になったらほとんど中国人だらけになってしまうな

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:05:30 ID:LK9xZEWZ0.net
佐世保も中国人だらけになるのか
佐世保基地がアツいね

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:06:41 ID:5YKUDa670.net
中国人も買わなかったりしてw

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:09:21 ID:BYcNhHrD0.net
>>265
そして中国人経営の佐世保バーガーの店が乱立

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:10:43 ID:P5cHp3gT0.net
>>264
ボート無いと村八分になりそうな凄い光景だよなあ
というかあれ完全に民泊目的の物件だろう

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:13:31 ID:RrcEcqrV0.net
デフレ派氏ね

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:15:17 ID:Qqu4zpOT0.net
中国人観光目当てなら和風のパークに作り替えた方が良さそうな

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:16:39 ID:BYcNhHrD0.net
中国人が沢山いると、本当に立ちション、野糞だらけになる
そしてどこへ行っても八角の臭いがするようになる

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:17:02 ID:x+QeFHTk0.net
終わったな

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:17:57 ID:S+6WoxMy0.net
ハウステンボスの中に住宅があるんだよな。住心地はどう?

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:18:43 ID:s/zVEV/w0.net
レゴランドの方が先に堕ちると思ってた

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:20:44 ID:7nmD+y3U0.net
長崎県や九州出身の芸能人やミュージシャンが
毎週のようにミニ座談会やコンサートでもやれば
客が来るんじゃないの?
なんて無責任なこと書いてみる

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:22:24 ID:kiaBDAx/0.net
何がある訳でもなく
単なる西洋風の建物並べただけの施設で
よく客を呼べると思ったな
アトラクションは管理費掛かるからって
ホントにただ建物並べただけだもんな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:23:02 ID:juU7PWSb0.net
HSホールディングス:HIS創業者に売却されたあとウプシロンという元ソニー会長の出井が会長をしてる投資会社系列に売却
HS証券:HSホールディングスがJトラストという臓器売って借金返済をせまったことで有名になった日栄の後身会社に売却

HIS系の会社、ひどい落ちぶれようだな

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:24:50 ID:kiaBDAx/0.net
ミッキーマウスもマリオもいない
ホントにただの建物が並んでるだけ
何をどうしたらこれで客を呼べると思ったのか

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:25:11 ID:1qVBWMfn0.net
>>275
蛭子さんひとりでOK

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:25:45 ID:bACTnINV0.net
>>1


へえ。 あれは日本資本で80年代後半にオランダ王室夏離宮や
街並みを忠実に再現した理念や内容ある大型テーマパークで
好評だったのが経営不振となり、九州で金はある地元経済界が
知恵も金も出せずに放置で破綻となって、関東朝鮮資本のHISが
買い取って再建し、思い切った設備投資で劇場や世界最大級の
LED電飾や花壇などでV字回復してたはずだが、コロナによる観客減
が響いてるのかな。TDLやUSJは客が減ってもなんとかやってるようだけども。
一番響いたんは国際観光大型クルース船観光客のコロナによる減少も
あったのかな。横浜での船内感染事例が響いて航空機や電車バス以上に
敬遠傾向が出たみたいだよ。今会社が業績回復キャンペーンをやってるけど

ただ、コロナ惨禍も変異株の断続的増減はあるも、感染力だけ上がって
有症状や重症はもううんと少なくなった、死亡は言わずもがな。
新コロがタダの風邪とまではまだ言えないが、有効予防ワクチン接種や
治療薬の普及で経済観光活動は復活しつつあると言えるのではないか。
withコロナ、アフターコロナの経済活動が進む。

HTBはHIS本体の経営上の判断なら売却もアリかもしれないが、大胆な設備投資が出来た
HISから、中国資本なんかに簡単に手放すのも勿体ない気もする。 聞けばHTBの横に
やや場違いなIRカジノ誘致構想も出ていたけど、子供が多く来る遊園地に国際カジノは
ちょっと場違いではないかな。九州では一部の企業が福岡にIRカジノ誘致構想を打ち出して
いた。カジノは人口も多く元から回遊観光客も多い福岡に任せ、HTBはコンテンツ一新で
これまでどおり子供や庶民が多く来るテーマパークとして継続するのがいんじゃマイか。
出来れば国内主体資本でね

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:27:46 ID:7nmD+y3U0.net
>>279
なるほど!
「蛭子さんハウステンボスを救う」は実現の可能性ありだあ

日テレの「愛は地球を救う」はうそ臭いし
アメリカン人やドイツ人が「東洋のサルが何いってるんだ」とか思ってそうだし

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:28:55 ID:L00pzQPT0.net
長崎県人で買えって

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:30:19 ID:7nmD+y3U0.net
>>281
アメリカン人→アメリカ人

>>278
住み分けってやつかもな?
マクドナルドやDランドはお子ちゃま向け?
料亭や回らない寿司屋やハウステンボスは大人向け?

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:32:26 ID:ojryLybJ0.net
変なホテルも潰れるんじゃね
ガストの猫ちゃんロボで十分楽しい

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:34:24 ID:L00pzQPT0.net
サブプライムローンで有名になった債券化、証券化みたいな方法でいいだろ?
投資型クラウドファンディングでもいいが
香港会社に売る代わりに、ハウステンボスの株を小売にする、買いやすくするをして、長崎県人 OR 他県人 などに買ってもらえ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:35:29 ID:b7+p/ZnJ0.net
>>13
それがいい
ディズニースカイを作ろう

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:35:42 ID:78iLfkLh0.net
>>1
将来日本人が入場不可になる未来しかないw

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:36:42 ID:L00pzQPT0.net
これで長崎県人に買ってもらえ


理財商品
関連語 リーマンショック , 影の銀行

主に中国において取引される高利回りの資産運用商品のことで、銀行で販売される小口で短期の金銭信託のような商品を指すことが多い。

リーマン・ショックの直撃を受け、デフレ化した中国が行った巨額の景気対策の財政負担を地方政府にも求めためたため、
財政的な余裕がなく、地方債の発行も禁止されている地方政府は影の銀行に資金を調達させ、
この影の銀行に対する債権が「証券化」され、理財商品として様々な投資家、人民に買われているといわれていて、
ジョージ・ソロスは中国の影の銀行と理財商品の問題について、「米金融危機を招いたサブプライム住宅ローンと似ている」と語っている。

https://www.glossary.jp/econ/economy/wmp.php

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:43:53 ID:pM2HIXtJ0.net
コロナ始まってすぐに即日全派遣切りしたんだよな
今度は切った側が切られる番だ
因果応報、至極当然

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:44:29 ID:eL+3TjuM0.net
地方が中国に買われて行くってアカンやつやん

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:45:30 ID:Bd0G1sjE0.net
>>278
長いことでかいワンピースの船とかパトレイバーがあったぞ
今はもう無いみたいだな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:47:14 ID:BbPzFvt/0.net
正式には66%のうち何%かの株式売却って事もだよな?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:48:45 ID:ddphWIHC0.net
ジャパネットが買って、客に売ってみるとか

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:49:22 ID:EeHkQUQh0.net
>>287
そんなことしなくてもじきに日本人にとっては高くて行けない場所になるよ
日本経済の外資支配はどんどん進んでいる
いずれ外資連>経団連となり外圧による日本人の賃金抑制、、すなわち日本が永久に
安くて貧しい国であることを強要され続ける未来がやってくる

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:53:37 ID:+mx45JGs0.net
オランダ村をやめてチャイナタウンにします

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:53:51 ID:HmWZ3G5M0.net
まじかーオランダ村つぶれんの!

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:54:37.40 ID:Bd0G1sjE0.net
>>295
長崎中華街てもうあるから
くんちもあるしな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:56:07.71 ID:WTLfYLS60.net
ほら、岸田がウカウカしてるからお前らの地元の宝がチャイナに買われ始めただろうが

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:56:49.27 ID:BTcIdVPL0.net
カンコー、カンコー、日本はカンコウー大陸う~w

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:58:06.97 ID:Bd0G1sjE0.net
>>296
今はハウステンボスとオランダ村て別だあ
まだ生きとる

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:59:41.52 ID:56Lu9Wy90.net
>>297
まーた侵略されてるんか!

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:01:21.36 ID:akyhiGOk0.net
オランダって反日国家だよな
旅行行って悟ったけど、日本嫌い凄かった

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:01:42.90 ID:27kzFe340.net
佐賀が新幹線反対してるしカジノは頓挫してるしハウステンボス長期的に持っておくメリットないからな

これで佐賀がいきなり新幹線賛成したらマジで笑えるけど

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:03:05.77 ID:7+rGmI4E0.net
アメリカと中国の犬、日本

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:04:12.44 ID:L00pzQPT0.net
カッパピア - Wikipedia
カッパピアは、かつて群馬県高崎市高崎観音山丘陵近辺に存在した遊園地。

高崎市は、第二次世界大戦後の復興政策の一環として1952年に「新日本高崎子ども博覧会」を開催し、約50万人の来場者を数えた。
しかし1960年には経営悪化に伴い一時閉鎖となった。

翌1961年、用地・施設等の経営を上信電鉄が引き継ぎ、子会社「高崎フェアリーランド株式会社」を設立。
1962年3月31日より「高崎フェアリーランド」として再開業した。
1969年に園内にプールを設けて名称を公募し、利根川水系で泳ぐ子供達をカッパになぞらえた「カッパ・ユートピア」を略した「カッパピア」として7月に開業した。

最盛期の1969年は年間62万人の来客者があったが、1998年度には年間入場者数が過去最低の9万人を記録、その後も10万人台にとどまった。
また駐車場の増設による資金繰りの悪化や末期には施設の老朽化も著しく、存続が困難な状況であった。
2003年11月30日、42年間の営業に幕を下ろし閉園。

閉園直後は土地の所有関係が複雑なことから債権問題の解決が進まず再開発に着手できず、無人の廃墟と化していった。
廃墟の様子はテレビなどでもたびたび報じられ、若者などの不法侵入が後を絶たず、犯罪の温床となるとして社会問題となった。
2007年1月23日夜、園内の建物(営業時には入場券売り場や売店のあった建物)から出火。
鉄骨平屋建て600m2を全焼した。

高崎市は翌1月24日、高崎フェアリーランド側から土地、建物などを買収する方針を表明。
市は跡地を自然公園として整備する方針であると、上毛新聞が2007年1月25日に報じた。
雑誌『実話ナックルズ』の連載をまとめた『廃墟本2』(2007年4月、ミリオン出版)に、当時のカッパピアの写真が巻末のグラビアなどに掲載された。
その後、公園の整備が進み、2011年7月時点で旧カッパピアの建物などはすべて撤去された。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:04:42.94 ID:Up0A1NY50.net
>>4
そう思うわ
魅力無いものを維持頑張るな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:04:58.79 ID:Z1OGZXYB0.net
しのびねぇな

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:08:34.95 ID:IIcPsPA90.net
>>303
新幹線は佐世保じゃなくて長崎方面だぞ
フルなると佐世保はむしろ不便になる

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:11:48.03 ID:jz9KcelS0.net
隣国が買って領土占有宣言しそう

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:13:23.17 ID:2fiun7Jn0.net
>>1
ここ税金がかなり投入されてるよね

それを最終的に中国に譲渡か

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:17:33.86 ID:KbzRS3470.net
ぶっ潰して競輪とオートレース場と競馬場つくればいいよ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:17:59.82 ID:TPA8R7Pn0.net
これが円安だ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:18:49.76 ID:EEqWwHZ00.net
横が米軍基地じゃなかったけ?中国資本大丈夫か

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:24:07.75 ID:lmGssA++0.net
ハウステンボスよりも
HISじたいがガタガタなんでしょう。
主力商品が激安海外パックツアーだし。

敏腕な社長だと聞くけど
かなり苦しいんじゃないかな。
ハウステンボスが今すぐ売却できる数少ない資産の一つなのかも。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:24:15.14 ID:7ijQ0QmR0.net
>>28
海外しか買わないからだろ。アホか?

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:28:33.94 ID:wZglwECG0.net
昔は就職人気企業の上位常連だったのに
いまは圏外だからなw
鼻高々で就職した子たちを想像すると笑える

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:31:12.36 ID:4dpR7BLg0.net
>>4
サウスコリアは?

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:31:42.49 ID:q4wqqTal0.net
ハウステンボスチューリップの景色が綺麗だったな

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:33:32.02 ID:7ijQ0QmR0.net
佐世保市長のコメント。

今朝の報道で初めて知った。

バカなの?

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:34:10.76 ID:Qa7/tuMC0.net
あーgoto詐欺の返金で赤字だしたHISか

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:35:06.40 ID:nELr8bPF0.net
ジャパネットとかが手を挙げてクラファンするなら10万まで出す

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:36:08.82 ID:vHtmngq50.net
香港って実質中華系企業に買われるのか

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:38:48.23 ID:VP+WkCkC0.net
中国語覚えとけよアホジャップ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:39:42.97 ID:ha8PJGXE0.net
熊本のサクラマチも三井不動産とかに売却してくれないかな
人気テナントの誘致が進みそう

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:40:10.37 ID:pIYZMt/u0.net
1つ1つの施設が中途半端でショボいんだよな。全体的にクオリティが低い。
例えばチーズショップは都会のチーズ屋の方が品揃え良いし安いし。
パスタ屋もホールチーズに絡めるのを売りにしてるけど、塩辛すぎた。
こんなんやるなら牧草や麦を西洋の草刈り用大鎌で刈り取る体験や買春でもやらせとけ。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:41:18.00 ID:uzRlk3b10.net
長崎オランダ村とは別なのか。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:42:26.14 ID:w4TiC8oc0.net
次々に中国に買われま〜す

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:43:55.29 ID:RxEO41/t0.net
給付金不正受給の件はどうなったの?

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:44:45.70 ID:Q0z4SWHT0.net
そもそも立地条件悪すぎだよなあれ
だれがわざわざ九州の端っこまでいくんだっていうね

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:45:42.16 ID:GX6yd92V0.net
パルケエスパーニャなんて、あんなにガラガラでも大丈夫なのにな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:47:41.11 ID:uzRlk3b10.net
近鉄が必死に守ってるんだろ。
あやめ池遊園は見放されたけど。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:47:53.65 ID:Bd0G1sjE0.net
>>326
元は一緒だったけど分断された

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:48:21.27 ID:/2R6Lxfk0.net
HISの給付金詐欺が立件されなかったのが許せない

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:48:21.90 ID:+WE+AlRO0.net
>>1
香港の企業じゃなくて中国の企業だろ
もう、日本政府は中韓への売却には規制しろよ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:49:10.15 ID:uzRlk3b10.net
>>332
そうなのか。
「オランダ」が同県に二つあって共倒れにならんのかね。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:49:24.23 ID:VJ2C9zSe0.net
>>4
ロシアの村は潰してメガソーラーになったけど
ドイツの街とテキサスの街は廃墟のまま残ってる

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:49:45.47 ID:CgzyxkvS0.net
円安で日本に工場が戻ってくるどころかハウステンボスが中華に売られましたw
これはいい円安

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:50:06.54 ID:hq5ORFLM0.net
中国は北海道の水源を狙っていたはずだが

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:53:16.86 ID:6oeLF8SG0.net
親米体制化で利権無いから
HSK3級持ってるし中国に来てもらいたいね!!

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:53:46.22 ID:+WE+AlRO0.net
>>338
日本全てだ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:53:48.43 ID:Bd0G1sjE0.net
>>335
このスレで気になってオランダ村検索したとこ経営はバイオパーク系だしマツキヨとかある普通のショッピングモールみたいだし風景は同じだけど方向性が全然違うから良いんじゃない

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:56:11.17 ID:L00pzQPT0.net
デジタルIT化、メタバース・ハウステンボスで

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:57:05.97 ID:+WYqIB4z0.net
適当に利用されてゴーストタウン化だな
海外企業に売るなら長崎県出身の前川清か福山雅治に買ってもらえ
その二人なら集客出来る

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:57:16.80 ID:WXPt99Em0.net
選挙で大勝させて危機感の足りなくなった政府に好きにさせてたら国内のテーマパークやリゾート地はこれからもっと中華資本に食われるだろうよ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:57:16.99 ID:JkRPT9kE0.net
そりゃ潰れる
ハウステンボスで割と高いステーキ食った時に冷たい皿でぬるい肉がのせられてクソ不味くてびっくりしたこと覚えてる

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:57:37.67 ID:GX6yd92V0.net
東京や大阪の大都市圏にあるか
地方でも最低2つくらいの都市圏からこられる距離にあるか
これが存続できるかどうかの分かれ目だと思うわ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:59:47.83 ID:09UBE4H00.net
ともいきの国 伊勢忍者キングダム「ハウステンボスが売られたようだな…」
志摩スペイン村パルケ・エスパーニャ「ククク…奴は地方リゾート四天王の中でも最弱…」
恵那峡ワンダーランド「コロナ禍ごときに負けるとは地方リゾートの面汚しよ…」

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:00:28.56 ID:Il8j8f2T0.net
中華企業に二束三文で買い叩かれて、中国人専用の施設になるんですね

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:03:45.16 ID:GX6yd92V0.net
韓国に買われてチョッパリランドというのになったら面白いな

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:06:52.60 ID:yMIX7axI0.net
hisの電気小売はハウステンボス手放したらヤバいんじゃないか

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:08:03.91 ID:YcdxfFuM0.net
勘違いレスも多いが、施設が不人気とかではなくてHISの経営の話
スペイン村とかなら誰も買わない

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:10:52.33 ID:ZL8PV5xQ0.net
>>327
円安にしといた甲斐があったと安倍が草葉の陰で喜んでるな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:11:51.07 ID:QckfAbgY0.net
佐世保を中共資本の会社へ売却は冗談にもほどがある

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:12:03.65 ID:RC99TRl50.net
ハウステンボスって何回売却されたんだろ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:12:20.70 ID:Or7vrCTF0.net
広いだけでアトラクションがつまらなさすぎるここ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:13:48.59 ID:MSQXVUNK0.net
日本人は中国の土地を買えないのに、中国人は日本の土地を買まくり

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:14:49.93 ID:W069YtRe0.net
すぐ近くに米軍施設があるんだが
中国に売っていいんかい

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:16:50.73 ID:OluZuQUm0.net
明治村が無事ならそれでいいや

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:18:53.50 ID:V4sRSsCM0.net
あれれ不正受給はうやむや?どういう健力と繋がってるのかな

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:19:32.72 ID:ZK5sxOBQ0.net
場所が悪い
好きだけど気軽に行ける距離じゃない

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:21:02.63 ID:mhgGrLts0.net
グリーンランドは頑張ってるのね

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:24:17.62 ID:Y5uRP70b0.net
ハウステンボスは気軽に散歩できるぐらいの入場料なら行きたいのにな
結構高いよ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:25:27.59 ID:EPKd43JK0.net
えー?
好きだったのにな

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:26:37.61 ID:Y5uRP70b0.net
アトラクション乗らなくていいから
入場だけ1000円
アトラクション1回800円みたいなプラン作ってよ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:26:40.15 ID:CgzyxkvS0.net
1年後、そこにはいたるところで中国語が飛び交うハウステンボスの姿が

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:26:50.73 ID:BzAI1pSz0.net
地理的に韓国からの観光客が多いんだっけ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:28:05.35 ID:UIbuahOj0.net
三セクのどうしようもない大赤字テーマパークを買い取って
澤田社長が手塩にかけて育てて、見違えるほどの大黒柱になったのにな

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:29:06.12 ID:BjFaeSvh0.net
中にある別荘安くなったのかな。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:29:24.47 ID:dR/XVELe0.net
トータルテンボスとは関係ないの?

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:29:28.10 ID:qLzRyHNY0.net
1年後にはチャイナタウンになってんだろ
赤い提灯ぶら下げたりしてさ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:29:36.01 ID:EVOCouFG0.net
手放すのはいいけど、誰が買うの?

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:31:43.34 ID:ZQEAhB+00.net
>>4
普通に面白いやん。手軽に異国っぽさを楽しめるし。
ハウステンボスの敗因は、都会からクソ遠い長崎なんぞに作ってしまったこと。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:32:19.69 ID:EVOCouFG0.net
>>74
ついでにサーチャージも馬鹿上がり
アメリカ往復で10万だとw

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:32:40.32 ID:Ooayu91s0.net
アベノミクスで円の価値が安いからな
ありがとうあべちゃん

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:33:38.18 ID:9POuj9Dr0.net
今ならジャパネット価格で大幅割引で**万円

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:36:50.77 ID:wK9dVqNa0.net
ハウステンボスは立地がなぁ
テーマパーク自体は悪くないけど、とにかくアクセスが悪い

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:36:56.88 ID:6R+r/QTJ0.net
開園当時の賑わいは何処へやらよ
あの時買ったエッシャーのだまし絵貯金箱がまだ実家にある

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:39:10.64 ID:Q/G0o46R0.net
何度目だ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:41:03.56 ID:z/hsVvuf0.net
>>377
入場か何かのおまけだった小さい陶器の家が実家にズラッと並んでるわ
なかなか可愛い

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:47:43.03 ID:jq7hGCZi0.net
リピート性が無いからな

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:52:03.78 ID:2nw8ztPf0.net
安い日本
外資に買われる
これが保守の目指した国

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:56:51.40 ID:b+z8WwRA0.net
ハウステンボスに分譲住宅がなかったっけ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:04:44.37 ID:LeXeNU+90.net
>>382
中国人街ね

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:06:38 ID:RIPmkglA0.net
>>1
ハウステンボス楽しいけど空港からのアクセスが悪くてなぁ、、

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:09:06 ID:U+WQracC0.net
街並み関係なく、敷地内にマンションをどんどん建てて中国人住宅地になりそう

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:10:09 ID:0aGhNFLp0.net
>>300
えっ違うの?

小学生の頃オランダ村に行って
中学生で東海地方に引っ越したから
全然知らんかった・・

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:12:22 ID:KT9+t+ER0.net
>>358
電鉄系のテーマパークは電車に乗ってもらうためのツールなところがあるからね
いつもガラガラのスペイン村がなぜ潰れないか不思議だわな

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:13:56 ID:DAmEHbsM0.net
今までよくもったな

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:14:02 ID:4/uIIcnT0.net
出島化して自由貿易

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:14:17 ID:8dqmF+aG0.net
バイオパークには良く行くけど長崎オランダ村は完全に忘れてた
頑張って再生続けてるんだな

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:14:47 ID:sMlIm45A0.net
グリーンランドが最後の砦

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:15:29 ID:RORJuIJv0.net
ジャパネットが支援に名乗り出

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:17:10 ID:q2E/0hfb0.net
テンボスのグルメイベントは九州で一番ウマい
定例でやってほしいわ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:18:35 ID:q2E/0hfb0.net
デスティニー メシマズ
テンボス メシウマ
USJ 行ったことない

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:18:43 ID:T2H8I7MF0.net
一度潰れた時に手放せばよかったね

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:25:11 ID:+KSH8SAp0.net
どうなるハウステンボス歌劇団

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:26:59 ID:gnKjcL8M0.net
テンボス定期的に行ってる 派手なアトラクションはないがゆっくりリラックスできるよ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:31:43 ID:Lk2sp0IW0.net
コケるの何年ぶり何回目だよ……

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:39:30 ID:L00pzQPT0.net
ハウス転覆

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:41:50 ID:1GH9nCgo0.net
売国奴

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:53:47.17 ID:XiHqmzU/0.net
投資会社に買収されてインバウンド成功のシンボル的存在になりそう

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:59:29.69 ID:Smc/ykTP0.net
いつの間にか軍港になっていたワロス

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:01:07.06 ID:fbTobo8A0.net
九州産交は売却しないの?

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:02:50.51 ID:/DAEHFzb0.net
>>21
買い叩かれるというか、円で高い売り値を設定しても円安の効果で相手にとっては安いということ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:04:23.57 ID:izHc7FXv0.net
しのびねぇな

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:05:51.78 ID:ZHNSnv/60.net
ああいうのも、持ち運びできれば
景気のいい国に売ればまだ儲けられそうだが
そうもいかないしな

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:07:49.62 ID:PmWv9BXQ0.net
ハウステンボスも親がエイチ・アイ・エスは嫌だろうな

408 :反日HIS打倒:2022/07/21(木) 17:15:54.17 ID:LedT9mJT0.net
逮捕まだ?

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:16:14.88 ID:/HVBJJrF0.net
ハウステンボスってかHIS自体がやばいんでないの
元々薄利多売みたいな商売だったし

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:16:45.11 ID:O4/aXa9J0.net
更地にしてソーラーパネルを敷き詰めればいいじゃないか

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:17:54.83 ID:ugKgw4El0.net
ラグーナテンボスの方は大丈夫なのか

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:24:13.93 ID:jX3Tiqse0.net
ハウステンボス側は聞いてなかったのかよ
グダグダだな

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:24:37.40 ID:iCJv1F9W0.net
>>4
長崎につくってるから意味はある
意味不明なのは東京ドイツ村だ、千葉にあるのに

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:34:58.10 ID:n4V38Y0p0.net
変なまち に名称変更したら面白かったかも

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:35:30.12 ID:fJB9XhBQ0.net
中国が買って再開発されてあれよあれよという間にニュータウンになりそう。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:38:17.40 ID:GQq+f51+0.net
ハウステンボスに別荘買った人、今どうしてんの?

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:47:07.50 ID:pqSN5tkn0.net
子供をどっか連れていっても親の自己満足とか言われたら悲しくなるわな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:47:16.65 ID:uzRlk3b10.net
♪な~がさきぃ~ おらんだぁ~ びれえじ~

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:57:03.62 ID:bvdhWAf60.net
>>1
CMソングのLet it shineは死ねという預言だったか

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:00:10.03 ID:SL6+LCJJ0.net
>>4
現地に行けない人がそれっぽい雰囲気を感じられるならいいんじゃないの

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:05:25.78 ID:fThDASNU0.net
>>417
実際そうじゃない?
自分が小さいときの記憶、しっかり残ってる?

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:30:11.25 ID:vHcb5dqJ0.net
>>307
かまわんよ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:45:36 ID:uoFT39w20.net
給付金詐欺で得た金を返還するための売却か?

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:01:46 ID:KhT9EWeQ0.net
HIS倒産しそう

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:03:18 ID:YqoRVDj10.net
>>5
アパに買ってほしい…

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:04:11 ID:6iwaHMdd0.net
日本は外資が買うだろう的に売却楽観視しすぎだろ
外資をゴミ箱か何かと勘違いしてないか

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:07:43 ID:cGCvkvl40.net
版権ガン無視無許可営業の九州ディズニーランドにしちゃえよ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:09:22 ID:ZMGDaojF0.net
長崎県にフル規格新幹線は分不相応

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:10:04 ID:Lc5Go4aK0.net
チャイナタウンになるんです?

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:10:39 ID:4MA3CH6q0.net
建物も全部中国仕様になるんですね

431 :反日HIS打倒:2022/07/21(木) 19:19:36 ID:LedT9mJT0.net
いつまで

逮捕しないんだよ

ふざけんな


万引きで

逮捕された

人がおこるよ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:22:31 ID:mKV5bKpj0.net
アベノミクス大恐慌による円安のせいでクソ割引価格で中華が手に入れる

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:24:21 ID:cyPX8UBx0.net
チャイナタウンに様変わりか

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:24:30 ID:P4qtu5jM0.net
ラグーナは大丈夫なのか?

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:24:42 ID:V8XLLQxP0.net
>>432 コロナだろ?なんでもアベガーとか言ってたら共産党教会と間違えられるよ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:25:11 ID:ttwoRxQC0.net
そもそも行く価値があるのか?

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:25:26 ID:+UEvQ4Wr0.net
地元民だけど誰もいかない感じ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:27:02 ID:aswk/DMY0.net
中華村にするのか

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:27:15 ID:PRRwq8wO0.net
海外旅行代わりに行ってやろうかと思っていたけど
チャイナ資本になるんだったら行かねーわ
交通の便もすごく悪いし

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:27:44 ID:GTlg7caV0.net
せっかくインパウンドもあって立て直せたのになぁ

だから香港のファンドが買ったんだろうけど中国人専用化が進むね

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:28:25 ID:yxIk4ZQR0.net
立地が悪いんだよな。
アクセス悪すぎ。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:32:16 ID:ttwoRxQC0.net
>>437
今でもそうなのかw

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:32:48 ID:IrzsuKbx0.net
大富豪が買って自宅にするとかいう展開は無いんだろうか

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:32:56 ID:u+8meB6t0.net
オランダ村はスペース効率悪いから九龍城砦にするアル

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:36:30 ID:mKV5bKpj0.net
>>435
お前はもうすぐ死ぬ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:37:57 ID:sxYO+kdF0.net
>>21
そんなことを言ってられないほど、本体も厳しいんだろう。

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:39:21 ID:PRRwq8wO0.net
仮に地方に作るとしても
新幹線の駅から近いところにしてもらわないと観光しにくい
あるいは札幌とか伊勢とか出雲とか松山とか岡山とか他の観光地とセットになるような所に作れば良かったのに
なんであんな所に……

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:43:26 ID:o0GeElae0.net
昔ハウステンボス観光のパックでホテルヨーロッパに泊まったら、フロントでお土産大量にもらったわ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:44:31 ID:Tg4InUf/0.net
スペースワールドは大丈夫なの?

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:47:46 ID:7hD5WYkC0.net
>>443

オランダ風住宅の分譲地もあった気がするけど
バブル価格で買った連中はどうなったんだろな

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:47:49 ID:xGqP/URL0.net
>>449
アラフォー福岡人の思い出の施設だがとっくの昔に無くなった

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:58:35 ID:BSAveAxA0.net
>>409
goto詐欺がほんとひどかった
あれで株主がかなり離れたし

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:03:52 ID:K3ZLE3eq0.net
なんでこんな田舎にテーマパーク作ったの

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:05:21 ID:O5T4Qoyd0.net
中華に売却したらギガソーラー発電エリアになってるだろうな。失業者増えるー。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:05:36 ID:BSAveAxA0.net
若い人は知らんのか
スーパーバブルで大量の金を無理矢理使わないといけなかったんだよ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:05:44 ID:2JC016US0.net
宝塚と人気を二分する歌劇団あったよね
アンドロイドの恋物語みたいなやつとか最高だったのに
ヅカファンも納得の内容だった、今もあるのかな?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:13:22 ID:4iZEUxxk0.net
ハウステンボス自体が問題ではなくHISがGoToで詐欺して国の旅行支援から締め出されてるから見通しが立たないんやろ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:18:04 ID:9IJua8zH0.net
>>437
行くけど?
お前金ないからだろ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:19:52 ID:9IJua8zH0.net
>>450
ボートを係留してるような富裕層しか買ってない

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:41:11 ID:AYvfnOIm0.net
先日行ったら女の水兵さんが楽しそうに遊んでたな

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:43:45 ID:z0jtsfgd0.net
>>437
君らみたいな冷たい地元民がいるんだね
長崎は

長崎も、移住先に適さないな

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:16:02 ID:YZe56pPf0.net
徒歩でもいける地域に住んでた時期あったが
一度しか行ってない
釣りたのちーw

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:17:59 ID:bm7jS7rI0.net
>>461
移住先には普通に向かないぞ

山を開いてるから土地代家賃高いし
車ないと小回り効かない上に日本の端だからガソリン高い
最低賃金は全国ワースト1〜3くらいを争ってる
そして人工流出はトップクラス

十分な蓄えがあるとか
地元に左右されない賃金形態の会社の異動とかじゃないと
わざわざ来るとこじゃない

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:18:28 ID:97i+HGk+0.net
同じ佐世保市のジャパネットが何とかしてくれないかと
思ったが2024年のサッカースタジアムプロジェクトで
500億程度かけるらしいから無理なんだよな

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:19:44 ID:bm7jS7rI0.net
>>462
釣り人にとっては聖地らしいねw

さすが北海道に次いで海岸線が長いだけある

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:25:17 ID:9J0f8xDK0.net
隣に飛行場を作って簡単に行けるようにすればいいのでは

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:26:19 ID:uLlkoj2p0.net
3年以上前に行っといて良かった
チューリップと花火見事だったよ
お疲れさまでした

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:33:31.30 ID:JGxoHinF0.net
>>120
維持費がなあ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:34:14.69 ID:BYw00X0/0.net
無人島にサバゲーフィールド作る話どうなった?

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:37:00.16 ID:stJvhkKd0.net
前にハウステンボスを復活させたって話題になってたのにな

でも買う企業あるのかね

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:39:40 ID:YbK5K/PU0.net
支那畜とか勘弁してくれよ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:43:18 ID:yxIk4ZQR0.net
しなちくに売るのかよ。
軍事拠点にされて終わり

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:43:57 ID:U+7h8Bnq0.net
なんで志摩スペイン村は存続しているんだ?

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:50:58 ID:xCTGjlgF0.net
横レスだが>>461はその性格じゃどこに移住しても無理でしょ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:53:08 ID:Ij8kyOL/0.net
インバウンド復活してもホテルも
施設も外資になってましたじゃ
日本儲からないんだが大丈夫なの?

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:54:06 ID:HAcFosjj0.net
>>475
働く人は日本人
それでいいのでは

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:56:03 ID:CCWre2xa0.net
潰れて中国企業に乗っ取られる→全域が中国人以外立入禁止に→大使館化して完全に領土にされる

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:02:56 ID:gKGI1r870.net
ハウステンボスの隣の大学は中国からの留学生が多いらしいな

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:03:39 ID:xCTGjlgF0.net
>>475
長崎だけじゃなく銀座のホテルなど全国で買われてる
大丈夫じゃないけど、もう日本には金が無い
日銀総裁はさらに円安にして喜んでいるバカだし、アベノミクスで日本はもう終了している

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:04:18 ID:B9XjileR0.net
中国の租界じゃねえか

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:07:07 ID:7q3IdUlh0.net
>>473
近鉄が母体なのと、土地の利
お伊勢参りや鳥羽水族館〜志摩スペイン村は修学旅行にもよく使われてそう
関西や北陸中部地区からも行きやすい
ハウステンボスの場合、九州の果て、更には長崎市内からも離れているのがネックだよね…
温泉があるとかでもない

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:13:08 ID:7q3IdUlh0.net
>>464
法人税を減額するとか優遇措置もありそうね
ハウステンボスも、そういう手段で国内企業に買い手付かなかったものかな…
>>469
軍艦島みたいなニッチな観光地もあるのだから、そういうオタの聖地みたいなのをすると良いと思う…VRに喰われてしまうかもしれないけど

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:16:36 ID:7q3IdUlh0.net
>>457
旅行代理店自体が、ネットとの戦いだったからなぁ
代理店通さなくても、自分で簡単に手配出来てしまう
繁忙期でホテルや飛行機が取れないとかなら、仕方なくパッケージツアーで押さえたりしたけど

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:18:52 ID:hCQc7G6S0.net
子会社のコロナ補助金の不正はどうなった?

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:19:27.27 ID:8w87Gftm0.net
地元民だけどおもんなかったから仕方ない

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:20:39.43 ID:HMV1KJNb0.net
何で香港って記述なの?支那の会社だろ?

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:21:10.16 ID:iAMyrg1W0.net
売却先中華系ファンドらしいけど大丈夫か?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:24:08.26 ID:SfXglm0g0.net
半導体工場建てようぜ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:30:54.50 ID:+3JArSF30.net
ジャパネットが買えば良かったのに、通販事業でウハウハだろあそこ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:36:21.83 ID:3nPSFZmq0.net
>>5
ハウステンボスは黒字で親会社のHISが赤字
レイパーランチを売却したいきなりステーキと同じ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:37:27.47 ID:3nPSFZmq0.net
>>10
でも先に潰れたのはスペースワールド

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:38:50.05 ID:jXA/5M2n0.net
しのびねえな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:38:56.47 ID:3nPSFZmq0.net
>>20
ハウステンボスや佐世保は経由しない
ガーラ湯沢みたいに分岐してハウステンボス駅作るべき

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:40:58.50 ID:pI1M6DbZ0.net
コロナ中でも地元県民やら九州圏内で賑わってたよ。
以前の売却の時より内容楽しくなってて頑張ってると思うけどね。
親会社が香港系でエンタメ強化してくれるのか予算縮小ならまた弱くなりそうで心配だな。

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:42:04.14 ID:3nPSFZmq0.net
>>326
元々はオランダ村の経営者が唆されて佐世保のゴミみたいな土地を摑まされた
ハウステンボス開業するまでに土地改良だけでかなり費用を要した

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:45:15.44 ID:3nPSFZmq0.net
>>64
旅行代理店はJTBですら火の車

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:46:21.71 ID:3nPSFZmq0.net
>>70
あの土地に絶叫系アトラクションは似合わないからなぁ
屋内のVR系アトラクションばかり

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:47:21.07 ID:JC9dQM5y0.net
>>395
その時なら持参金がいるぞ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:49:36.82 ID:5lq7lBa50.net
実質倒産か

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:50:23.23 ID:5lq7lBa50.net
ハウステンボスに中華街が出来そうw

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:50:46.67 ID:3nPSFZmq0.net
>>160
あそこもヤバいだろ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:55:38 ID:3nPSFZmq0.net
>>188
志摩スペイン村もかなり危ない
あそこも親会社の近鉄が瀕死

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:00:06 ID:h7cTnxbo0.net
都合の悪い時だけ自治が認められてる風の香港って肩書き使って香港系ファンドとか名前使うけど、実際は中共にガチガチに首根っこ掴まれてるんだから中国ファンドだろ?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:03:00 ID:AeWLZ88k0.net
>>338
東京ドームだって危うく中華資本に買収されそうになった

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:04:40 ID:NRVOkfqd0.net
何回目の倒産だよ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:05:36 ID:EKx8EX7b0.net
>>470
復活もなにも、実質、借金棒引きにさせて金利支払いをなくし、税金を免除させただけなんだけどな
金利と税金だけで単年赤字だったから

ぶっちゃけ、経営手腕でもなんでもない

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:10:26 ID:Lko/2DIG0.net
>>495
針尾島の売れない工業団地だったな
オランダ村とバイオパークでやめときゃよかったのに

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:10:35 ID:6vzjCh+R0.net
頻繁に行く所じゃ無いのは確かだけどイルミネーションとか街並みとか良かったけどな

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:11:29 ID:Kn3xoOiR0.net
なんや売ったんかいな?言うてくれたらおっちゃんがこうたったのに

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:11:32 ID:AeWLZ88k0.net
>>475
そのうち新幹線や高速も外資になる

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:14:38 ID:EEFTUUBE0.net
こういうのを狙って567撒いたんでしょ(´・ω・`)

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:15:36 ID:crUcqxuw0.net
>>4
行ったことない?
すごいよ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:19:20 ID:2NDDlnrJ0.net
HISみたいなコスト競争ばかりして運転手にしわ寄せが行くような事をした阿漕な会社が落ち目になるのは良い事だ。
ただ売却先が相も変わらず香港(実質支那)という現状は政治屋・官僚・財界の売国の結果と憤るべし。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:22:23 ID:/udV1Cz60.net
なんかここをV字回復させたとかいう人がよくテレビ出てなかったっけ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:42:33 ID:NpYjLCIh0.net
>>220
外資に買われたシャ〇プは英語強制でリストラだったな

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:53:12.52 ID:R8rBZuRm0.net
>>489
長崎市内で大事業してるのにいくら佐世保でもあんなとこ買うかよw

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:59:03.60 ID:WO3I+sTp0.net
>>515
ジャップと言いたかったがいい間違えた人?

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:15:15.29 ID:4FYptW+r0.net
テーマパークに行きたがる心理が分からん

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:32:16.76 ID:IABlGkpc0.net
シーガイア行くわ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:49:01.40 ID:ndONsw9I0.net
>>23
海に戻るような設計だとか創業者が威張ってた記憶。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:54:41.71 ID:BKzPI1dz0.net
立憲代表が長崎チャンポン止め刺したのが効いたか

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:27:34.61 ID:XXTg4Moi0.net
>>1
令和の出島

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:51:52 ID:mC7WjAUO0.net
ハウステンボスは南九州民からは行きにくいんだよな
電車に乗る習慣ないし車だとグルっと回るしかない
そこまでしてハウステンボスに行く理由がない
飛行機で東京行ったほうが近い

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:57:17 ID:55JWT9Hm0.net
九州ごと売れよ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:58:30 ID:4By2S5zc0.net
子会社が給付金不正受給してたとこだっけ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:23:02 ID:HksJaKsU0.net
50年後に軍艦島みたいになってそう

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:47:45 ID:x2Yhu0OB0.net
佐世保切り捨てて長崎市に媚売ったくせにくせにJR九州もよく株持ってたな
西九州新幹線の全体像もう少し考えとけよ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:04:04 ID:xzGdJfoS0.net
>>1
シナ人に売ったらしいなw

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:08:19 ID:cu0lH4PL0.net
HISの GOTo不正受給事件は、その後どうなったんだ?

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:10:12 ID:2SoPO2/E0.net
オランダを完全再現するなら公設売春宿とマリファナショップが必要だよね

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:14:49 ID:Lf++ZZ6+0.net
>>529
お咎めなし

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:29:00 ID:nd08Zihq0.net
まだ資金繰り何とかできてるのすげーな
腐ってる大企業てか

533 :!ninja:2022/07/22(金) 06:31:44 ID:f91BTlWx0.net
統一教会が買うんじゃね?サティアン用

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:34:13 ID:2J6Q5Z4q0.net
コロナ前に行ったけどおじさんおばさんにはちょうどよくて楽しかった

今度は園内のホテルに泊まりたかったのに
なんとか同じ感じで残してくれないか

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:40:16 ID:YsYMjI530.net
ニセガンダムが作られちゃう?

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:46:16 ID:h/VISBQY0.net
>>534
別に何かが無くなるという話しじゃないけど

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:50:25 ID:EpxW1myq0.net
>>86
大阪IRよりはるかに素性怪しい

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:51:05 ID:EpxW1myq0.net
>>199
あれは都市圏にあるから成り立つわけで。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:51:51 ID:W4mf7OMW0.net
>>532
まあ銀行が貸す限り永続できるから

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:54:06.16 ID:9H5afGWU0.net
>香港の投資会社など

いずれ全面太陽光発電とかになるのかな

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:54:47.09 ID:ly0ymcp/0.net
また中国人に買われてしまうのか

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:12:29.72 ID:HksJaKsU0.net
もともとヤバかったけどパトレイバー設置のニュース見て
潰れるのを確信したわ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:15:00.53 ID:zmtRZ5f/0.net
復活してたのもHISがパッケージにしてムリヤリねじ込んでただけで、自発的なリピーターてあまりいないでしょここ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:24:21.95 ID:A0Zb7M4V0.net
>>4
新興住宅地を建設するべき
但し、外観は江戸時代の建物で
住民は江戸時代の髪型と着物で生活
石油と電気を使わない
移動は徒歩または籠、緊急時のみスマホ使用可
日本版アーミッシュの村

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:25:11.52 ID:oopMA2yi0.net
ここの売りはなんなの?
花壇がすごいて聞いたことあるけど

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:25:35.88 ID:LC+ZeeHc0.net
うっちゃへーうっちゃへーなんでもうっちゃへー

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:25:38.55 ID:Yc9q9ofe0.net
給付金詐欺った会社だよね
つぶれりゃいい

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:26:26.00 ID:dic8Hhap0.net
リピーターがいないテーマパークなんて、誰がやっても潰れるだろ
チャンコロが買いたいなら、それも良しじゃないか

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:27:26.99 ID:qRbPMsqj0.net
HISで売れる案件ってもうここしかないからな
これで持ち直せないとHISは終了

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:27:52.97 ID:LC+ZeeHc0.net
中国の人から見ると
九州は南国の楽園、ハワイみたいに感じるらしいから
良くいくよ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:38:17.33 ID:SG4+N3z70.net
アメリカさんに待ったかけて欲しい。
中国資本とかハウステンボスが泣くわ。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:39:48.53 ID:JYpnU0aQ0.net
>>128
結果論やん

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:39:59.81 ID:2gLBQWwC0.net
記事によっては検討段階なんでアドバルーンの様子見の可能性あるな

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:48:11.99 ID:kOkYRmJx0.net
凄腕が再建させたって見たけど
コロナには敵わなかったか

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:51:20.84 ID:HOg2kFkB0.net
カジノ!カジノ!

売春特区にしたら税収凄そう

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:56:18.67 ID:Ov9xdWEF0.net
>>517
SHARPでは

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:58:27.79 ID:vSpZCg5o0.net
GoTo詐欺の落とし前つけないとどうにもならない。大事な時に逃げたからな

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:00:01.92 ID:Ov9xdWEF0.net
>>523
九州外からも、なかなか行きにくい場所だわ.
ホテルや施設はとても良く作られてるのだけどね…

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:02:26.61 ID:EKx8EX7b0.net
>>543
それな
よそのバスツアーでいう「直売魚市場へ立ち寄り」みたいな立ち位置だったからな
ハウステンボスに行きたくて行ったわけじゃなく、ツアーに組み込まれているから寄った系の客が大半だろうな

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:07:06.75 ID:ck5Ym/D30.net
そうかそうか

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:07:51.32 ID:6dbc7ymD0.net
一方、志摩スペイン村は・・・

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:09:11 ID:h2/cqdxr0.net
ハウステンボスって面白いのん?

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:13:27 ID:4tQ7a3GQ0.net
国内の高級旅館も以前からもういくつも中華系資本に買われ続けている

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:14:10 ID:YO6IAbXY0.net
>>12

> ハウステンボスはオランダから中国に変わってしまうんか

変わらないよ。
案内が中国語になるだけ。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:17:00 ID:PY1V574u0.net
テーマパークってハコ作るだけじゃダメだよね

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:22:32 ID:TWfPnGfc0.net
中華資本がコロコロ転がして、程よいところで廃墟放置持ち主不明コース

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:26:43 ID:kkiYw9M20.net
ちんぽす

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:29:01 ID:vBit1z2H0.net
HIS以外の九州の企業も手放すってのが危険なかほり

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:29:16 ID:I4kpsRQ50.net
>>28
40年前を生きてるな…

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:29:55 ID:3sFMHlNT0.net
ああ、香港村でもええわ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:30:33 ID:+vgikUI90.net
円安だし中国からしたら侵食ボーナスステージだよな

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:31:04 ID:DpiaACPd0.net
中華村になるのか

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:33:07 ID:viyNBkf20.net
>>561
スペイン村はVtuberが激推しで絶賛盛り上がり中
https://news.yahoo.co.jp/articles/4105b2da917bc9aecb4d45d826094c1305b456a1
https://news.yahoo.co.jp/articles/234b853d2cd87276b04a4d90a602e291df2318ba

行ったら「想像通りで、まあ悪くはないね」のハウステンボスと、
「想像以上にすげえいいじゃん」のスペイン村、その差はデカい。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:33:23.56 ID:ktiGlx+I0.net
コロナ後に需要回復した時のことは考えないのか?
それとも、もはや目の前の危機をどう乗り切るかしか考えられない状況ってことか?

何にしても、目先の小さな利益に目の色変えて飛びついて、取り返しのつかない結果を招くパターンぽいな。
中国に進出しまくった日本企業の末路と一緒。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:35:16.73 ID:+vgikUI90.net
パーク内で野糞する中国人で溢れ返るのが目に浮かぶ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:35:33.22 ID:rS8S6nMp0.net
買うてくれるところあるのかな
買うても損するだけのような

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:41:21.68 ID:XRvLGvEU0.net
元々潰れそうだったし良くやった方。それより支援金詐欺で澤田逮捕しろよ。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:44:21.77 ID:rN6upaB40.net
本業がヤバくて現金欲しくて黒字部門売ったけど結局本業はヤバいままでお金稼ぐ部門もなくなりよりヤバくなるってデジャヴ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:56:02.43 ID:Fstqyy+J0.net
前澤さんが購入して面白いこと始めてくれないかなぁ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:56:53.88 ID:OkIDCAsJ0.net
(九州)七社会「お金返してっ!(泣」

減資と借金棒引きでナンボほど泣かされたと思ってんだ、マジで

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 09:03:55.52 ID:BbQCey7E0.net
フェリー横付け出来る。中国資本になると言うことはここから不正入国や不正貿易、最終的には勝手に軍港にされてしまうかもしれんな。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 09:04:55.20 ID:w0D8L8eK0.net
シナ畜に売るとか外患誘致罪だろ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 09:04:57.60 ID:Tad+hdh30.net
JR九州かJR西が買って盛り上げた方が良い

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 09:05:05.13 ID:McJGoQVB0.net
オープン間もない韓国レゴランドでまた運行中のアトラクションが止まる
https://www.recordchina.co.jp/b898122-s39-c30-d0191.html
韓国ネット
「レゴで建てたようだ」
「どれだけ適当に建てたのか」
「ここも長くは続かないだろう」
「オープンして間もないのに何度目?」
「死者が出る前に営業を停止させ、調査を行ってほしい」
「施設管理費、技術人員、人件費をケチるからこうなる」
「入場料は驚くほど高いのに、なぜこんなに事故が頻繁に起こる?」
「この国は本当に安全意識が低い。いつも対処するのは大事故が起きた後」

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 09:06:13.11 ID:WARW8axO0.net
上がったり下がったり大変ね。ハウステンボス

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 09:06:59.46 ID:McJGoQVB0.net
アニメ 「スパイファミリー」、中国で人気爆発してしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1658447766/

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 09:08:05 ID:Tad+hdh30.net
JR九州が大阪でマンションの分譲販売してるんだから
、JR西が長崎でテーマパークを経営しても問題無いよな

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 10:03:01.05 ID:EXPkMtl70.net
老害丸出しレスで悪いが、HISもでかくなったよなー
創業時は新宿の雑多なオフィスで
若きスターティングメンバーらがチープな海外旅行を企画し
学生や貧乏人相手に必死で薄い利益を上げていた
まさかここまで登り詰めるとは思わなかった
ぴあの創業時に少し似てるが、ぴあは途中から下降線だったもんな

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 10:06:46.53 ID:Y8bIABr00.net
コロナ後の世界を生き残れ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 10:13:22.08 ID:dE6e18gv0.net
GOTOトラベルの補助金を7億ちかく不正にちょろまかした程度じゃ全く足りんかったか

あそこは分譲住宅もやってた気がするが中国人だらけになったりするんかな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 10:33:16.29 ID:1v1OVuti0.net
>>176
拡大路線で買収した代理店がやらかしたからな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 10:33:56.20 ID:b88RqGoO0.net
>>590
アホ
物件を売るんじゃないぞ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 10:43:19.68 ID:kQL1Jh2/0.net
中国が撒き散らしたウイルスのせいで業績悪化、結果中国に買い叩かれるとかマッチポンプ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 10:43:31.08 ID:SKje7kBJ0.net
大人がゆっくりできるとこだよね。また行きたいわ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:04:14.71 ID:cGr662DG0.net
反ワクでもいい、宅間しく育って欲しい

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:16:31.66 ID:Y06A8DW+0.net
>>1
なんのためにあるかわからん施設

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:35:39 ID:/Cdy66YS0.net
何でもアリで面白かったけどな。

マイケルジャクソンの大のオキニの場所だったんだよね

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:49:41 ID:mzJQgFYB0.net
>>597
その何でもアリのARだのワンピースだのが、ヨーロッパの雰囲気に合わなくて陳腐に見えていたのも否めないけどな
よくあるアウトレットモールの雰囲気と変わらんもんね

USJみたいに、何でもアリにみえても映画や舞台技術でアニメやゲームの世界を現実に再現という、
筋の通ったコンセプトがあるなら、わからなくもないんだが

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:53:06 ID:ewZMsCDQ0.net
なぜ長崎のような過疎のド田舎に作ったのか?
この手のテーマパークは都内23区か隣接する自治体に
(大阪でさえリスクが大きい)建設する事が最低条件
経済活動のほぼ全てが東京に一極集中しているのは
何も今に始まった事ではない

なぜ長崎に作った?
ド田舎だと理解していないのか?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:00:21 ID:tFfKlmTC0.net
>>599
歴史的にオランダと深い関わりがある地域だからだよ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:10:56 ID:OkIDCAsJ0.net
>>599
それはバブル景気と自民党を恨め
リゾート法でググるといい
インバウンド狙いで突っ走ろうとした今のIR関連と同じよ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:11:10 ID:iMpLJy6i0.net
HISがやってたのか

これはザマア

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:12:25 ID:/gTvDhvY0.net
綺麗な場所だけど
値段施設の内容考えると割高に感じる

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:15:06 ID:FNxtnsro0.net
そのうちスタッフ全員が中国人に

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:25:01 ID:OkIDCAsJ0.net
>>598
名古屋港イタリア村や和歌山マリーナシティ・ポルトヨーロッパと何が違うと言われても、答えようがねーしな
むしろ、ポルトヨーロッパのほうがトヨタや日商エステムのCMのロケ地になるほどだし

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:26:39 ID:+nvtVpm10.net
安いアル

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:49:48 ID:Y68h/Usm0.net
ハッテンボスにしようよ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:59:16 ID:0R6n6I9J0.net
>>544
それ見てみたい

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:01:39 ID:UrNEOvlr0.net
コロナ前はインバウンド客で賑わってたのかな?
オランダ風のものを日本で見てちうごく観光客が楽しめたのかはわからんけど

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:02:47 ID:kMb85Nok0.net
昔長崎にオランダ村ってあったけどそことは違うん?
親に夏休みに連れてってもらったわ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:04:16 ID:Dh4Sj+kJ0.net
>>478
名前が国際大学だからな
隣のボートのサテライトに行ったら学生さん多かったわ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:09:20 ID:Dh4Sj+kJ0.net
>>610
違う
あれの発展系で別の場所にできた

オランダ村は第三セクターで頑張ってたけと
東京のコンサルに食い物にされて潰れた

場所はそのまま残ってる
下手にちゃんとレンガ作りにしてるので綺麗なままのか街並み

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:11:06 ID:pSvUFSd10.net
買ったら損すると思うけどな
ハウステンボスいまいちだし

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:12:42 ID:Dh4Sj+kJ0.net
>>599
オランダ村で成功したから

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:13:15 ID:IWziAr2z0.net
海自の港が近いんだっけ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:14:41 ID:PwJbI/TO0.net
>>613
中国旅行者向けに色々変えてくだろうから心配ない

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:15:58 ID:HksJaKsU0.net
>>599
長崎の歴史を勉強しなさい

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:16:06 ID:jXjXnc0d0.net
北のHTBが買い取ればいい

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:22:57 ID:c1OL67K20.net
大赤字かぁ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:23:57 ID:Y06A8DW+0.net
>>599
今日も雨だったから

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:26:57 ID:Y6KCYU/80.net
細野忌野坂本涙目

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:27:48 ID:qxE27ctZ0.net
地方、特に長崎なんてとっくに終わってる
新幹線やIRで経済上昇なんて思ってるのは馬鹿公務員だけ
長崎自体、そのうち中国に身売りするんじゃない

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:32:38 ID:K0p7zP010.net
ガンダム誘致したら?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:37:08 ID:QhmIKxQH0.net
キタコレ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:37:56 ID:Xz2XEFzr0.net
>>543
じゃあ売っても、うちがツアーに組み込まないと詰むよって影響力は保てるってこと?

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:39:55 ID:6YVUekJ/0.net
給付金騙し取るの失敗してた会社って記憶
こういうのは潰れてほしい

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:46:28 ID:s9b3MFfr0.net
しのびねえな

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:59:18 ID:Dh4Sj+kJ0.net
>>615
直線距離は近いけど
海上行くと果てしなく困難

ハウステンボスは大村湾の中にあるので狭くて渦巻く海峡を通る

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:01:16 ID:/B3J3bj40.net
ここ創価系でしょ
統一教会見るとざまあとかしか思えんわ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:04:35 ID:j9cngLZD0.net
ハウステンボス頑張ってると思うけどな、また行きたいわ
九州では1番のテーマパークでしょ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:08:53 ID:kGkKswn40.net
地元長崎県民はおろか九州他県からも来なかったからなあ
修学旅行が頼みの綱だった
外国人観光客が日本に来てオランダ村を誰が見るんだって

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:11:07 ID:keYh180t0.net
場所的に海外資本に売るの不味くないか?

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:13:38 ID:SLwaa8ca0.net
20億で買って数100億で売却かよ
天才だな

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:24:50 ID:Fstqyy+J0.net
>>631
コロナ前は中国韓国人だらけだったよ
コロナ禍になって日本人しかいなくて快適だったのに!
アイツらいつまで経ってもトイレの使い方が汚いからすぐ分かる

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:54:12 ID:sK8ddsFA0.net
ありがとうアベノミクス
ありがとう自民党
ありがとう統一協会

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:21:14.22 ID:lWSeMKWf0.net
たまに金かけてちょっと洒落込んだデートしようって場所にはいいんだけど
そこまで気軽な価格じゃないんだよな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:22:57.27 ID:a9R088y50.net
安い日本がどんどん外資に買われていくぞ
これが残念な輩が支持するアベノミクスだ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:24:09.75 ID:LQ19IfVU0.net
ここ外国旅行がメインだから
赤字垂れ流し

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:32:04.80 ID:9FpHeVeW0.net
売国移民党の願いがまた一つ叶いました

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:36:15.16 ID:HXh3wDgz0.net
コロナ前のテンボスは毎年50億以上は利益出し続ける黒字体質になったばかりだったんだが
HIS本体が計1000億近く赤字出してると有料物件でも手放さないとやってけない

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:45:48.62 ID:CSoXxNQs0.net
実質中国領に笑

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:03:03.25 ID:RYlxrjHq0.net
>>630
スペースワールドが無くなった今では、ね。
絶叫アトラクションなら今でもグリーンランドに負けてるっしょ。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:06:49.65 ID:lWSeMKWf0.net
>>642
そもそもアトラクションを楽しむ場所じゃないと思う
何というか、プロが本気で文化祭しましたみたいな
展示系の発展方向

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:13:20.50 ID:rceRxTsI0.net
カジノは白紙なるんだろな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:17:54.36 ID:FdcASk3V0.net
こいつ前も倒産してたな

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:20:43.11 ID:gxUONXkH0.net
>>629
ネズミの国もそうだった気がする

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:21:42.35 ID:o6aDF2bV0.net
開き直ってるじゃないですか
謙虚になれよ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:22:54.93 ID:DRF+qP/c0.net
>>599
創業者の思い入れ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:30:13.43 ID:4mxHLpMp0.net
更地にしても地下はゴミだらけなのは皆知ってるからね
あまり高くは売れないだろね

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:34:26.77 ID:VmRMdX900.net
>>648
農業高校定時卒が田舎役場に就職後に料亭やらミネベアとコネ作ってあんなもん作るんだから化け物ですわ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:38:04.01 ID:ZojlaDQL0.net
>>649
アホなの?
不動産を売るのではない

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:38:30.12 ID:lWSeMKWf0.net
アトラクションを遊び回るようなタイプじゃない層や
博物館とか美術館が楽しめるタイプの人向け

喫茶店とかビジホとか
ちょっとした非日常を味わう方面のエンターテイメントとして極振りした場所

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:40:24.51 ID:m28Hz+/n0.net
HISってまだ潰れてないの?

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:43:46.53 ID:wefQCsUL0.net
ハウステンボスまだあったんか

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:45:23.23 ID:lk4ELaX/0.net
ハイネケンだけ飲んで帰ってきた思い出
あとは何も覚えてない

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:47:28.10 ID:argomH2Y0.net
中華が買ったらカジノはどうなるのか
今でさえ資金調達が不明瞭なのに

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:00:23.72 ID:6EqvqODF0.net
>>642
キャラクターだと圧倒的にハーモニーランドだしな
ハウステンボスはいろいろ中途半端

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:01:02.65 ID:DRF+qP/c0.net
>>613
単体では黒字出してるけど

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:03:38.20 ID:Tg9skwWq0.net
今だに中華中華って言ってるアホが居るけど
本省の若者の失業率が20%以上で
もう日本の不動産買う中国企業なんて殆どないのに

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:07:28.91 ID:Ugnoz3uK0.net
数百億なら個人的にお遊びで買う富豪がいても良さそう

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:12:33.54 ID:argomH2Y0.net
>>640
その優良のハウステンボスもHISが立て直す前は赤字垂れ流してたろ
中華に売られたらアカジ体質に戻るんじゃね
今まで支援していた九州の地場企業も売却するという話もあるしこれは終わりかな

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:13:11.71 ID:sK8ddsFA0.net
戦争しないでも中国資本に乗っ取られる

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:26:40.21 ID:1yPRGRbL0.net
数年前に行ったけどコンセプトが散逸しまくってて迷走してる印象受けたわ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:31:24.88 ID:wL1ZXz340.net
>>641
西からジワジワと侵略してくる。中国は武力じゃなく経済力で侵略する。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:49:08.61 ID:ndONsw9I0.net
>>593
マッチポンプの意味を調べろ。シナは安く買うためにウイルスを開発したんやからな。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:59:58.68 ID:fjTiLHM50.net
>>665
トランプですら証拠を提示できなかったのに、まだそんなウソを信じてるのか?

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 23:53:15.04 ID:DRF+qP/c0.net
>>661
HISが支援するまでいろんな会社やコンサルがやってみたが一向に改善しなかった
一縷の望みでHISの澤田氏に頼み込んで澤田氏は敷地内のホテルに泊まり込んで立て直した
HISがどうしようが勝手だろ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 06:10:19.34 ID:EhpNiwer0.net
なりすまし追放

ヤフーは韓国Zホールデングスが親会社

親会社
Zホールディングス株式会社

ソフトバンクは24日、ヤフーを傘下に持つZホールディングス(HD)とLINEの経営統合後の親会社で、

韓国ネイバーと折半出資する持ち株会社の名称を「Aホールディングス」にすると発表した。

3月2日付で社長にソフトバンクの宮内謙社長、会長にはネイバー創業者のイ・ヘジン氏が就く。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 06:24:14.72 ID:sm/SiyZ30.net
7年前ぐらいに行ったな
変わったお化け屋敷とかVRとか
唯一無二なアトラクションが多くて
それなりに楽しめたな
変なホテルにも泊まった

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 06:26:20.45 ID:BKXCV8Hv0.net
ハウステンボス持ち直したとか言っても、あんなの一度行ったらリピートするようなとこでも無いよな
コロナ無くてもこうなってたかもよ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 06:30:59.20 ID:B9+pEoJh0.net
>>670
金がないのは親会社のHISの方

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 06:31:59.37 ID:nspc1aEL0.net
中国人の観光客が来るならちょうどいいだろ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 06:43:28.07 ID:QOwKRMuM0.net
昔行ったけどつまらなかったな

674 :かじ☆ごろ@ウンコ中:2022/07/23(土) 06:50:01 ID:AAg0Y9ln0.net
西九州は何をしても成功しない。
西九州に投資するのは無駄でしか無い。
長崎県から流出してる人口の1割は佐賀県へ
3割は福岡県へ3割は大阪圏へ3割は東京圏へだよ。
隣県の佐賀県にさえ人口を吸い取られてる意味を理解しないとね。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 06:54:39 ID:BBq+D0ib0.net
昔ハウステンボス周辺の家を購入した人たちの末路みたいな記事みたような気がしたけどなんだったっけ?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 06:58:42 ID:bm6t6HcC0.net
>>667
そこまで言うなら、ハウステンボスの売却益から旧資本金と旧債権を金融機関と七社会に返してやれよ?>>506 >>580
数百億じゃ効かないだろうがな

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 07:04:26 ID:ArK/E3WO0.net
数年前に行ったとき、なんかアイドルだか声優だかを呼んでイベントやってた

オタクの人らってハウステンボスには全然金を使ってくれないのなw
見掛けたオタクの人たち誰一人としてハウステンボスなんかに興味ねーよ って態度だった

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 07:25:01 ID:Xodf1ktp0.net
東京ハウステンボスと名称変更すれば少しは集客数が増えるかも

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 07:26:26 ID:s/V0F8SR0.net
中国共産党の租界→軍事施設 となるよ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 07:43:16 ID:nspc1aEL0.net
長崎のような平地がない所によく作ったな
佐賀に作れよ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:38:40.72 ID:OMWrp7JC0.net
一旦更地にしてジャパネットの物流倉庫にすりゃいいだろうに

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:41:40.50 ID:mkgGz9d00.net
変なホテルとかも売った方がいい

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 09:09:56 ID:IOSyfdqv0.net
>>680
佐賀には肥前夢街道がある

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 09:44:59 ID:PahxWO/R0.net
>>677
コスプレの人たちの撮影会に使ってもらえんのかな

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 09:45:25 ID:nsO1Izln0.net
>>668
Z?ロシアのなりすまし?

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 09:45:35 ID:EsOmxmOp0.net
ハウステンボス成功してたんじゃなかったのかよ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 09:55:36.31 ID:UZ1/ktsN0.net
>>686
HISが旅行のパッケージのメインとして使ってたから
勢いあった時期はあったが
ディズニーやUSJと違って個人が何度もリピートするとこじゃ
ないのよここ
たらたら散歩するのが趣味みたいな人はありかもしれないけど
アトラクションも室内型ばっかりで地味だし
普通は年に何度も行きたくなるようなとこでもない

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 10:35:57 ID:QYEQ0kAv0.net
>>686
ハウステンボスは黒字らしいよ
ただHISの本業のほうが危ないから売りたいんだってさ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 10:38:35 ID:QLr6Yqwc0.net
>>1
今の日本人に観光する余裕なんて無いんだ
団塊世代がリタイヤして全国の観光地が賑わってるはずだった
それならとインバウンドでウェルカム!したけど
コロナで呼び込めなくなった

日本は、観光で稼ぐ国じゃないんだよ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 10:41:50 ID:QLr6Yqwc0.net
ヨーロッパな雰囲気を味わいたいなら
飛行機で3時間も有れば行ける
ウラジオストクやハバロフスクに逝けば良い

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 11:01:05 ID:Rqlv/NrI0.net
ハウステンボスって胡散臭い通販化粧品会社と手を組んで
ボトックスやハイフでしわ消してハリを出した劇団員(偽愛用者)にダサいドレス着せて
化粧品だけで変わったと煽り
馬車に乗せて来園者たちの晒しものにしてたよね
余程の大金積んでくれない限りこんな恥ずかしいロケしたくない

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 11:09:58 ID:eqaFBSJJ0.net
この記事でやばいのはHISであってハウステンボスじゃないっていう
そもそも売ろうとして買い手がつくやつは黒字事業に決まってんだろ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 11:13:05 ID:YVU64gk60.net
鎖国してコロナを根絶すれば、観光地はいくらでも日本人で賑わうだろ。

鎖国もせずに変異株をどんどん国内流入させ、国民には県をまたいだ移動を自粛させ続けてるカルト自民がすべて悪い。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 11:24:36 ID:NtcdLJXP0.net
>>417
子供に記憶が残らなくても、そのときは子供は喜ぶし、親の自己満足でいいんだよ。
3歳から10歳ぐらいが、子供が一番可愛いとき。つまり、親が子供から幸せをいっぱいもらう期間。

そこで、親の子への愛情が育つから、せっせと稼いで高校、大学へと子供に金を出せるわけよ。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 11:38:41 ID:wFzhbOp90.net
アフロヘアーしか思い浮かばない。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 11:51:53 ID:ctKe9Rn/0.net
>>689
アホなの?
勘違いし過ぎ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 11:53:09 ID:mDcCPaB00.net
昨夜関西ローカルNHKで放送された中国人による
日本の不動産爆買い、技術者が買われていく現状。
放送後1週間有料配信やけどNHKプラスで視聴出来るんで
興味ある奴は必聴やと思うで
マジで日本の危機

7/22 NHK「かんさい熱視線」
「いまのニッポンはお買い得?〜“格安”人件費、円安のはてに…〜」
諸外国に比べて賃金が上がらず円安で購買力を失いつつある日本は、
いまや「安いニッポン」と呼ばれつつある。外国資本に人材、
不動産が「買われる」最前線を徹底ルポ。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 11:56:07 ID:cPGV9xy30.net
>>693
ホームラン級のアホを発見

鎖国しようがウイルスが無くなることはないことを理しないと日本が再び浮き上がることはない

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 12:03:53 ID:PUY6nV6q0.net
定住エリアの人たちは中国人になっちゃうかな

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 12:09:34 ID:mDcCPaB00.net
>>697
ざっくりした内容
中国企業が日本人の若手技術者に目を付け割安で採用
日本の半導体メーカーから中国企業に転職 した技術者は
自分の採用された案が通れば多額のボーナス支給される
日本企業ではそうではなかったと話す

特許データ分析すると特許出願数多い
日本の技術者ほど 中国企業に転職している実態あり

大阪府に進出した外国企業603社

格安で3割引京都不動産爆買いする中国人
中国人の不動産仲介業谷町君、中国アプリで売買
京都への投資加熱、京都空家物件買いまくり爆買い
京都の町屋6億円で購入した中国人

わずか2時間で大阪の不動産が完売し中国人に転売

日本の不動産2件購入した中国人女性は
「近い将来日本にも生活の拠点を作りたい
日本の不動産は永久に権利がある」等
日本への移住希望も激増している

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 12:18:02 ID:+GiBPBSP0.net
>>676
今どこが出資してるのか忘れたが
減資して資本出してないところにまで金やらなきゃいけないのはなぜ?

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 12:19:25 ID:+GiBPBSP0.net
>>677
じゃあなんで行ってんのって話

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 12:21:10 ID:+GiBPBSP0.net
>>677
じゃあなんで行ってんのって話

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 12:26:31 ID:+GiBPBSP0.net
>>693
安倍が○されてよかったな

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 12:27:18 ID:bm6t6HcC0.net
>>701
全額減資と借金棒引きで負債0の再スタートがHIS引き受けの条件だったろうが
手放すならカネを返せ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 12:29:10 ID:DSzoIqia0.net
ハウステンボスといいシーガイアといい九州はこんなのばかりだな

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 12:49:55 ID:B9+pEoJh0.net
>>705
どういう契約になってんの?

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 12:55:54 ID:MS7XHDXc0.net
法人も不動産も外人が買って、そこで日本人が働かせてもらうことになる
もちろん給料は安く安くなった円で受け取る
日本を貧しくしてくれて、ありがとうよ自民党

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 13:01:41 ID:EhpNiwer0.net
逮捕まだ?


日本人差別やめて

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 13:03:31 ID:Uvba0a570.net
>>697
自民党の円安政策の結果だろ
円高ならこうはなってない

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 13:10:00 ID:IkGgg7I70.net
東京都心
TDR
(富士山)
京都
大阪
USJ

日本観光は以上

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 13:12:09 ID:/v18b2QI0.net
円安で格安にハウステンボスGET

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 13:12:52 ID:/v18b2QI0.net
カルトチョンネトウヨが望む美しい国

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 17:38:17 ID:T1iMelEx0.net
>>702
なんかライブがあったらしいよ。ハウステンボス内のステージで
それだけが目当てらしい

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:14:40.66 ID:cDh5vGuj0.net
>>221
禿と房のサファリパーク

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:17:58.75 ID:p9109czh0.net
ニワトリ売らないといけないぐらい
HISはヤバいんだな
もうキャッシュがないのか

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:27:07.65 ID:SrrsLuBB0.net
これはもったいない
https://goo.gl/maps/nXkSDKXp9nX9iaBUA

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:28:16.65 ID:a+Z94ped0.net
>>128
後出しでここまでドヤれるのすげーなw

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:28:16.93 ID:uiqpCj7S0.net
>>10
長崎のカジノ計画、ポシャったの?

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:55:40.78 ID:9awdZ+/n0.net
>>719
この時点でアウトやろ

大阪以外は自滅

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:57:42.51 ID:1gG27Uk+0.net
>>717
壁で囲って全部分譲マンションにすればいい街になりそう

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:25:13.86 ID:wAeFpBB10.net
あの庭園を維持するのは大変だろうなあ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 21:29:08 ID:7RKx2/+f0.net
>>720
代表が小林幸子の旦那で怪しすぎる

724 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/23(土) 22:06:14 ID:8DBj1ClH0.net
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)良く知らんが、ここは10回くらい運営が変わってないか?

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:16:13.62 ID:8rGVqVMA0.net
東京から行った事あるけどどう考えても田舎の人がやってる田舎の公園って感じだった
ディズニーランドの方が10000000000倍楽しい
オランダが好きすぎて頭おかしくなってる人は楽しめるかも

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:25:06.10 ID:QKLX2I1F0.net
香港に売ったとは言うが
詰まり中国なんだろ?

ええんか?

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:33:33.05 ID:K8DIWS0B0.net
円安は日本経済にプラスだ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:33:36.90 ID:SqLD+bVz0.net
HISってあのHIS証券の?
野口英昭殺害事件は怖かった

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:36:28.20 ID:ROz9wbUr0.net
そしてチャイナタウンへ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 01:39:06.06 ID:2hAEMWNx0.net
>>725
何年前?
もうオランダ関係ない

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 02:01:31.09 ID:eOv0XwAf0.net
反日施設なんて要らん
オランダは反日
HISは在日企業

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 02:17:53.56 ID:3p0wFCs60.net
自民壺が円安にしたからね

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 04:46:38.62 ID:tpRwBjAP0.net
オランダ村のゴブリンラック、面白かったな

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 04:53:56.22 ID:KKXwRZkv0.net
旅行業者は法人・海外需要無くなって大弱りだろうからなあ
現金を確保しないと潰れちゃうわな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 05:02:09.60 ID:Zdppt9oZ0.net
任天堂が買え
そしてNintendoランドにしろ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 05:04:14.03 ID:LYMPbN700.net
買ってくれるの?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 05:09:36.33 ID:4cuxsDrA0.net
黒字部分を売却なんてムチャクチャやな

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 05:33:34.82 ID:dMoWd0Ad0.net
中国に買収されたらスタッフ全員中国人になり日本に利益は残らないシステムになるんだよな

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 05:49:27.74 ID:v5oQyWdn0.net
志摩スペイン村

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 05:54:34.76 ID:Gn8WzDh90.net
香港=中国共産党

個人情報ただ漏れだなww
おまえらも監視対象だ!!

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 06:49:57.25 ID:Zgj3oXiA0.net
ハウステンボスで一番面白いのは釣りゲーム

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 08:15:51.98 ID:+2xmdlRe0.net
廃墟にならんかなー
草木に飲まれたヨーロッパの街並みが見たいんじゃあ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:19:00.66 ID:mrQ/x9JG0.net
中国が買う
佐世保スパイ活動捗るぜー

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:19:33.86 ID:rLJxkYtW0.net
長崎人口減少しまくりだからしょうがないな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 09:51:28.26 ID:0A+FrF780.net
円形に向き合って座って
VRなんだけどARっぽく見える
SAWのようなホラー系アトラクション

あれは面白かった

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:04:04.63 ID:F06zrXsb0.net
>>1
ディズニーとかUSJみたいな箱物にしない無理だろ
造られた花と景色を見に行って何が楽しい?

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:15:15.76 ID:vxwbwUNd0.net
HISはチケット屋であって観光業ではないから黒字にしたら売り抜くのが自然だろう

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:23:19.64 ID:mBbBF3wN0.net
>>413
名古屋で出してる台湾そばアメリカン並にどこのものだかよくわからんな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:36:14.03 ID:la7JKSz/0.net
税金で黒字に見せかけてただけや
社長は在日

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:37:36.91 ID:ZpOWiLVy0.net
こういうのを買い取るのって誰なん?

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:40:59.29 ID:GOSB0++z0.net
エイチ・アイ・エスはアベトモだっけ?
子会社のGOTOトラベル不正受給問題もあったしな 
ひょっとしてもっと何か出てくんじゃねえか?と期待して見るの巻

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:03:02.65 ID:IPlrRa3S0.net
>>725
確かに
あそこ自体を楽しむのではなく有田や伊万里や大村湾観光の拠点としては便利なんだけどなあ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:27:40.24 ID:sYpa6Lss0.net
>>24
ラグーナはもっと敷地広くして遊具増やせばね。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:33:25.24 ID:9aSivjUz0.net
買い取って何かメリットあるのか?

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:02:48.41 ID:hhTbfllY0.net
あそこはテーマパークとしてダメになっても住宅になるようになってるんだっけ
お買い得かも
おれも貯金があればなあ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:22:20.96 ID:NrKGaXAU0.net
>>746
何が無理なの?

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:36:07.23 ID:/zbP9SOb0.net
実家がハウステンボスの近くだけど一回も中入った事無いわ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:48:11.77 ID:kfJ7qMT20.net
ハウステンボスの住所て佐世保市ハウステンボス町なんだな
こだわるなあ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:10:49.19 ID:4TnMF3Aw0.net
ここ確かマスク着用強要施設だろ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:11:25.89 ID:1wcBmLVR0.net
今の香港てことは中国ってことだぞ。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:36:14.75 ID:v8fWyLTQ0.net
>>712
先月の台湾の経済誌の表紙が「ラーメンから半導体工場まで格安の日本」みたいなやつだったね
為替だけでもオール3割引きみたいなもんだし

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:39:20.07 ID:rhbG6CFL0.net
あの施設って価値あるの?
どう考えてもゴミよね

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:45:26.37 ID:9fq5vDpv0.net
人口かな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:46:49.34 ID:95aQ3JRn0.net
さまよえるオランダ村

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 14:23:59 ID:V/daq1a20.net
みんなVRにしいいや 最近セカンドライフ始めたんだが(普通の2D画面で)はまるね これ

なんでこんなに凄いのになかば崩壊したんだろう いまでも技術遅れているとは思えん

むしろこれからが時代に合ってるのかも知れない

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 14:52:24 ID:hUErx2iN0.net
東京ドイツ村(千葉県)

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 15:06:15 ID:+2xmdlRe0.net
開園間もないころ、佐世保の小中学校では運動会の組体操でハウステンボスをテーマにしたものをやっていた

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 15:08:47 ID:rw58LnNF0.net
ラグーナはどうなるの?

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 15:33:06.97 ID:amv+fklG0.net
円安も大きい
1ドル100円くらいだったのが今じゃ150円、これは25%引きで買ったのと同じ
そのうち1ドル200円になったら半額セールだよ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 15:53:58.55 ID:w4Ymu+Ib0.net
外資に買われまくる?で
日本の小金持ちは儲かりゃいいから気にしない?

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 17:38:26.53 ID:asjs+LaE0.net
>>768
ラグーナテンボスは誰も買ってくれないだろ・・・
買収前よりも売り上げと入場者数が低くなって市民や市議会から突っ込まれているそうだし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/park/1286606349/281
直営ホテル・温泉施設・タラソテラピーもどうしようもなくなって閉鎖したし
半ば塩漬け状態の鳴かず飛ばずで、当分そのままじゃないかと

つーか、勝手に売ったらトヨタがブチ切れして、HISのほうが飛んじまうw

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 18:14:44.05 ID:asjs+LaE0.net
>>766
志摩スペイン村は、園内全てをスペインでテーマを統一しているし、
東京ドイツ村も「花と緑とイルミネーション」でテーマパークとして筋を通してる

ハウステンボスにしろラグーナテンボスにしろ、もはや「何のテーマパーク」かさっぱりわからん
オランダやヨーロッパのテーマで統一するわけでもなく、
花と緑とイルミネーションのテーマで統一するでもなく、
歌劇やミュージカルやアイドルに絞るわけでもなく、
アウトドアアクティビティに特化するわけでもなく、
VRやプロジェクションのテーマパークでもなく
中途半端にアニメコラボに頼ったりもしてるし
いったい何がしたいんだ?

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 18:21:14.85 ID:S3U/Epzl0.net
腐ったこの国を買い叩く!

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 18:22:55.16 ID:xati//bo0.net
本体がヤバいのか

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 18:22:58.99 ID:8i+AKnKP0.net
10年後の心霊スポットだろな。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 18:23:55.64 ID:AxlgA0su0.net
昔小学校の修学旅行で行ったわ
その頃からヤバイと思ってたw

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 18:25:39.00 ID:ZiZAvX/I0.net
補助金詐欺のところか

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 18:33:22.24 ID:OmcJr5S30.net
1兆円使って作ったのに

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 18:33:46.70 ID:Cg22V/8Q0.net
藤子不二雄ランドを作って欲しい。

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 18:34:24.72 ID:DZM7514j0.net
結構でかいニュースね。hisさんどうなってまうんやろ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 18:36:08.84 ID:j/xpqunK0.net
>>1
HISからVR特化に魔改造されて捨てられるなんてね

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 18:48:00.93 ID:I7qvPFXS0.net
何か微妙なんだよなあ
2回行きたいとは思えないんだよな

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 18:49:09.62 ID:+CJP0Jec0.net
今は買ってくれるの中国系ばかりだな

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 18:59:43.34 ID:KAP2tqSu0.net
住んでる人は急にチャイナテンボスになって困るな

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 19:01:00.93 ID:RS4k+aB80.net
円安だからもう少し耐えれば外国人観光客が押し寄せてくるだろうに

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 19:03:32.83 ID:PSY5yvK70.net
黒字施設を海外に手放すってどうなの。カジノ構想もあるし勿体無い

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 19:03:58.15 ID:CUAHJW2C0.net
いま買えないのが日本企業の情けなさだな
いままで内部留保貯めてたちゃうんかと

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 19:04:30.57 ID:cihoU+c90.net
>>30
親が連れていくところなんて
単に親自身が行きたい所親の趣味と実績作りくらいしかないぞ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 19:33:07.17 ID:2DKqUwSG0.net
>>787
日本でも買える企業はたくさんあるさ
買わないだけ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 20:55:55.23 ID:0A+FrF780.net
飾り窓とコーヒーショップ特区にすれば
大反響間違いなし!

ホテルヨーロッパのクルザーチェックインは
ベニスと混同感ある、楽しいけどw

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 20:57:37.18 ID:G2iWjAqa0.net
ラグーナは交通アクセスが悲惨すぎ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 20:59:56.09 ID:Pmir1QKI0.net
潰れる前のクッッッソつまらんときに行かされたわ
人っ子一人誰もいなかったのは覚えてる
あとは忘れた

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 21:01:31.70 ID:iO40nLUA0.net
>>788
その理論だと子連れでアンパンマン映画見てる親がヤバい

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 21:04:37.34 ID:4fpEr8hC0.net
まず地元、そして九州一円の人たちが面白がって何回もリピートする施設にしないと始まらないよな。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 21:04:59.86 ID:xTiEfaDy0.net
補助金も吸い尽くしたしおさらばか

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 21:08:27.26 ID:2hAEMWNx0.net
>>754
日銭が入る

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 21:14:07.68 ID:bwNCg/wX0.net
めちゃくちゃ人が多いから、買い手は沢山いるだろう。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 21:15:54.26 ID:kXXyLC+D0.net
>>530
それなら集客倍増

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 21:38:19.04 ID:IeYHVN7b0.net
歌劇団はどうなるの?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 21:59:56.64 ID:HT+9hvUd0.net
>>796
アホなの?
日銭などはいらんわ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 22:19:49.14 ID:wqlPFIIp0.net
>>5
ママレード何とかに出ていたような気がする。あんなところ遠すぎて気軽に行けない。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 22:49:21.50 ID:32tMXecW0.net
>>689
団塊の世代はお金を持っているはずなのにお金を使わないんだね。
不思議な気がする

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 22:53:06.11 ID:32tMXecW0.net
>>717
アメリカの有名大学を誘致すればいいんじゃね?

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 22:53:38.15 ID:M42rgSl40.net
たかたテンボスにするしか無いだろ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 22:58:15.49 ID:2hAEMWNx0.net
>>800
金いらねえの?

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 23:11:56.10 ID:W9pdH5110.net
>>805
本当にアホなの?
買っても日銭は入らんと言ってる

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 23:26:25.86 ID:WEb/VxI/0.net
>>372
それな

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 23:49:52 ID:HLBkG1FI0.net
本場オランダの飾り窓を招致してはどうか

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 23:50:58 ID:h7ozsDoq0.net
ほんで長崎のIRで出る利益は全部中国企業に流れるわけだ……

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 23:58:24 ID:ZRTfB9ho0.net
なんかいつも騒動起こしてるイメージだわこの会社
せかせか動きすぎじゃね?

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 00:02:31 ID:qwBxOdUu0.net
地球の歩き方が学研に売られてたことを今日知った
売り上げが9割減だって

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 00:03:39 ID:Q62Hu9/D0.net
ここは3時間滞在も難しいくらいつまらない。
2度と行くことはない。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 00:08:41 ID:XNS1htG+0.net
コロナ収まってももう金ないから当分旅行行けないだろうな
毎年4泊5日で北海道や九州行ってたんだけど行けなくなっちゃったよ
ハウステンボス行ったな、花火見たかったけど帰らなきゃいけなくて出口付近で見れて嫁さんが喜んでたわ
またいつか行けるといい

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 00:13:12 ID:8F8/jOrc0.net
オランダ村とは別なん?

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 00:17:46 ID:bQt7rxSF0.net
>>772
20年以上前に一回行って、去年2回目行った。

確かに20年前はもっとオランダ感が有って、オランダ人がオランダの小物作って売ったりしてて、
ディズニーランドみたいな作り物と違って本物感が強かった。

去年行ったときは、オランダ的な物はかなり失われてしまった気がする。
もちろん、風車やチューリップや建物は20年以上経過しても本格的なんだけど。
年月が経って、ライバルであろうディズニーやUSJが進化し続けてクオリティが軒並み上がってるのに対して、
ハウステンボスはコンセプト的に停滞してるのは苦しいよな。

後、去年は長崎空港から行ったんだけど、バスで延々と一時間掛かるのも厳しいな。

最寄りの駅も無茶苦茶寂しいしみすぼらしいし不便だったなぁ。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 01:52:33.40 ID:piThFNVb0.net
>>806
日銭っていうのは喩えだバカ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 06:27:10.89 ID:brHtPQlB0.net
>>816
頭悪すぎ
そんな馬鹿頭では一生貧乏人のままだぞ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 07:34:46.85 ID:PrumeNNMd
中国軍の長崎基地になるらしい

819 :名無しさん@13周年:2022/07/25(月) 08:12:58.60 ID:N63b9k2Az
Googleアースで本場に行ってくる。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 06:40:17 ID:qtpYAkS20.net
カステラランドかちゃんぽん王国でも作った方が良かったんじゃね

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 08:44:46 ID:nRbWs0o60.net
HIS自体を買ってもらえw

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:30:17.88 ID:AxpHalZY0.net
海外からの客結構来てたのか

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:43:41.90 ID:BxSPMEYw0.net
たった数百億円で手放すほど資金繰りに困っているのだろうかと思ったけど、
直近の数字で連結決算の売上高が685億円だったから意外と小さな会社なんだね。

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:47:12.40 ID:dIywBMoh0.net
>>4
ハリボテのオランダとかつまーんなさそw

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 10:47:35.22 ID:gjTP/G2E0.net
流行りの宗教施設として

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:12:41.07 ID:ZihfQ0PG0.net
>>706
バブル期の遺産だからね…
バブルが成長してる時期に構想着手、弾けた後にオープン
第三セクター化しても採算合わず…
施設自体はとても良いけど、維持費を稼げないという見通しの甘さ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 11:58:42 ID:hXmx/5uX0.net
むしろあんな僻地でバブルからリーマンショックに失われた20年の大不景気耐えてよく存続してるとは思う
今回は黒字転換してるしそりゃ買い手も付くだろうなと

828 :名無しさん@13周年:2022/07/25(月) 12:23:49.68 ID:N63b9k2Az
補助金いくらもらって、赤字になって売り飛ばすんだろwww

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:25:20.25 ID:F+G9U9g60.net
逮捕まだ?

反日在日忖度禁止

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:53:57.46 ID:piThFNVb0.net
>>817
喩えを本気にしちゃったのか
ドンマイドンマイ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 13:54:50.16 ID:piThFNVb0.net
>>829
「忖度」ってどういう意味?

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:41:25.99 ID:2zikTKvo0.net
あたかも賑わってるようにインスタでは演出するも
夜景やイルミネーションでは一見客しか呼べないか
インスタ消費文化は市場の金額規模が思ったより小さそうだ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:42:00.66 ID:ukb/VBXK0.net
中国ランドにしよう

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:43:16.37 ID:qh/eYN190.net
香港の資本に売られるのか
だったら、昔の九龍城砦そっくりのラビリンスを復元してアトラクションにしてほしい

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:43:19.57 ID:X1OLq7uC0.net
ハウステンボスはまぁまぁ楽しいんだけど、カップル向けだからな…
国内客は絶望的

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:02:40.33 ID:+ES40Ids0.net
>>835
家族で行っても楽しかったぞ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:09:05.19 ID:DR0eC3tj0.net
一番の問題点は立地だよ

あれが神奈川とか千葉に有ったら大盛況だよ
で、儲かって再投資して更に魅力的に

とにかくどこから行くにも交通の便が悪過ぎる

長崎の市街地に行くにも遠過ぎる

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:21:03 ID:MzJYP0wA0.net
香港とかに売るなよ
中国だろ。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:21:14 ID:u/7sPbCf0.net
>>51
中国が危ないから資金を国外に逃がしてるんじゃないのか

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:22:06 ID:MzJYP0wA0.net
オランダじゃなくヨーロッパにしろと。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:32:54 ID:NHpJU98w0.net
接客ロボットは?

842 :かじ☆ごろ@ウンコ中:2022/07/25(月) 16:38:30 ID:HkWh3BQh0.net
まだ「三瀬ルベール牧場どんぐり村」の方が安定感も集客力高いわな。
どんぐり村の様にコンセプトがしっかりしてる所は強い。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:47:05 ID:WUItZ57i0.net
>>74
そもそもあそこ、コロナ以前から死に体同然だったからな。航空券をネットで買うのが一般化してからは

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:50:37 ID:WUItZ57i0.net
>>101
長崎は九州じゃ福岡と共に中国総領事館があるからな。中国共産党にとっちゃこの上なく情報収集し易いだろうね

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 16:53:24 ID:0Oz1LvAd0.net
アミューズメントパーク感覚で行った人にとっては
本当に何もないって感想になるだろうな

マジで散策する場所だよ
見て楽しむ、雰囲気を楽しむに極振りした施設なんで
楽しみ方を間違うと何も面白くない場所になる

知ってていくなら
あんな楽しみ方ができる場所は他にはない

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 17:09:32 ID:X1OLq7uC0.net
>>844
長崎県民だけど正直日本から独立したい…

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:13:41.22 ID:PrUHbNx90.net
用地取得だけが目的で、ここにチャイナゲットーができる可能性もあるんだよな

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:30:02.85 ID:ZihfQ0PG0.net
>>845
お金掛けて作ってあるから、立派だもの…
千葉や神奈川、兵庫辺りにあったら大盛況だったろうとは思う

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:14:03.46 ID:8F8/jOrc0.net
>>815
志摩スペイン村も最寄駅が廃れてバスも出なくなったよ

ってか九州でバス1時間なら、結構近いうち。

850 :名無しさん@13周年:2022/07/25(月) 22:55:31.00 ID:lAdmy3J+I
香港資本になったわけだから、中国人観光客を入れると良いだろ。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:24:10.86 ID:PXk5Bvw70.net
ハウステンボスって長崎のIR構想の地じゃないか

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:25:20.62 ID:PXk5Bvw70.net
>>844
そういう構想があるんだ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:25:21.90 ID:P5YbVT3l0.net
HISって創価学会公明党の肝入り政策のGoToトラベルに絡んでいたよね?

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:26:10.78 ID:p5kQAqkG0.net
なくなったようでなくなってないハウステンボス

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:29:17.27 ID:qzkkqbM/0.net
ハウステンボスだけは建物がハリボテじゃないから本当に大切にすべき

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:30:39.71 ID:UVYjM6q+0.net
>>4
オープン当初はリゾート感があって雰囲気も良かったけどな
HISが買ってくれたからここまで存続はできたけど、得体の知れない施設になってしまった
もろ中韓のインバウンド狙いって感じだったし実際中韓の観光客ばかりになって行かなくなってしまった

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:38:28.58 ID:qzkkqbM/0.net
長崎オランダ村部分も含め最後の豪華施設ではないかな
レンガが本物だから重量感がすごい

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:49:40.00 ID:7mQReyY00.net
後のチャイナタウンの始まりであった

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:58:55.33 ID:7JPi6FA40.net
>>748
wwww

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:26:04 ID:Kx+Uoie60.net
>>748
名古屋はベトコンラーメンだろ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 23:36:23 ID:4COT8OY90.net
>>857
レンガは表面だけだけどな
本物のレンガ造は、建築関係法規で3階建て軒高さ9mまでしか建築許可下りない

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 00:59:45 ID:cB6UFLPo0.net
>>849
そうなんか。
飛行機の到着が遅れた分、バスの出発を待っててくれて、
助かったといえば助かったんだけど。
長崎空港を出たあと、一体誰が乗り降りするんだ?って言うようなど田舎の停留所で何回か停まるのもどうかと思った。

去年は幼稚園児の子供と行って2泊したけど、子供でもちゃんと楽しめるように工夫されていて、
思いのほか子供はミュージカルにもどハマリして、2日間満喫してまた行きたいとは言ってるんだけどね。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 01:28:42.44 ID:tRU/A2hE0.net
場所が悪いからリゾート施設は無理過ぎた、更地にして小麦などの
農地にした方が良い。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 01:45:45 ID:put/fzft0.net
>>42
ほんまやね
敷地も広大だろうし作品ごとに作れそう

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 02:31:25.98 ID:c9fef8GS0.net
シナ人だらけのリゾート施設になるのも時間の問題アルネ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 05:12:53 ID:iamhJhrw0.net
>>863
それ今より儲かるの?

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 05:13:42 ID:iamhJhrw0.net
>>865
金落としてくれるならいいじゃん

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 05:58:52.96 ID:tsVd5Z810.net
台湾 日本に初めて行った時の印象は?質問にコメント殺到
https://www.recordchina.co.jp/b896757-s25-c60-d0052.html
台湾ネット
「とても楽しかった」
「気候が快適だった」
「空気が乾燥していた」
「空気がきれいだった」
「道路がきれいだった。」
「自販機が本当に多かった」

「自動車が歩行者に優しいのが印象深かった」
「日本のドラマで見たような街のきれいさだった」
「生活環境がきれいすぎて不思議なくらいだった」
「スーパーの寿司が台湾の名店に勝つレベルだった」
「路上を走っている車がどれもきれいで新車のようだった」
「公衆トイレがきれいで、公共交通機関が時間に正確だった」
「道路が整備されているのがすごかった。路上駐車がなかった」

「大阪に行ったけど、中国人が多かったな」
「スーパーの食品がどれもおいしそうだった」
「野良猫がいっぱい。でも野良犬はいなかった」
「おしゃれな人が多かったけど、美人は台湾の方が多い」
「コメがおいしい。空気がおいしい。ただ、たばこのにおいが気になるところが多かった」

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:18:02.94 ID:Kjv+bQW/0.net
>>849
志摩スペイン村は、町の平成の大合併でバス発着駅が旧鵜方町中小駅から志摩市中小駅に変わっただけだろ
以前のまま1時間に3本走ってるし、所要時間もほぼ変わってない(およそ14分)

つか、スレにしょっちゅう志摩スペイン村の名前が出てくるけど、HISの中の人はライバルだと思ってるん?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:19:46.37 ID:Kjv+bQW/0.net
>>869
×中小駅
○中心駅

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:32:09.05 ID:tOLMecdq0.net
6億円不正受給したHIS
経営陣残らず刑務所に入れろよ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:37:11.15 ID:prBz5lf30.net
あんまおもしろくない。
店が並んどるだけ。

総レス数 872
170 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200