2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【財務省】貿易収支、最大の赤字 22年上半期、7.9兆円 [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2022/07/21(木) 10:07:27.87 ID:Uf/rG/lI9.net
財務省が21日発表した2022年上半期(1~6月)の貿易統計(速報、通関ベース)によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は7兆9241億円の赤字だった。暦年半期ベースの赤字額は比較可能な1979年以降で最大。21年下半期(7~12月)に続く2期連続の赤字となった。ウクライナ危機を背景とする原油高や円安進行で輸入額が膨らんだ。

輸入は前年同期比37.9%増の53兆8619億円と、半期ベースで過去最大を更新した。

同時に発表した6月の貿易収支は1兆3838億円の赤字だった。赤字は11カ月連続。

共同通信
2022/7/21 09:28 (JST)
https://nordot.app/922646685765337088

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:05:58 ID:TEF/zH3o0.net
>>713
原油とか高値が続けば消費が減るからいずれ下がるよ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:06:33 ID:Ng8FbOgg0.net
>>714
お前さ、昭和の頃と
今の世界情勢違うんだから
資源なんて安くならんし
相手国は不景気になりそうだし
誰に輸出すんだ??

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:06:54 ID:Ng8FbOgg0.net
>>715
世界レベルの取り合いしてるのに苦笑い

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:17:07 ID:P7NL0PvO0.net
貿易収支は基本的に、
赤字だと円安インフレ
黒字だと円高デフレになる。

失われた30年の大部分は
貿易収支は黒字で円高デフレだった。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:18:08 ID:Ng8FbOgg0.net
>>718
はっ?
民主党時代は円高赤字だが?
ほどほどなら黒字

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:19:41 ID:P7NL0PvO0.net
貿易収支は円ベースで赤字だと
赤字分を刷らなきゃならない。

円を刷れば当然円安圧力となる。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:20:04 ID:TEF/zH3o0.net
>>716
去年末は原油は64ドルだったのだが
チャートも見れないの?

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:23:08 ID:TEF/zH3o0.net
>>716
円安でお前の祖国韓国から輸出を奪うから心配するな

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:25:24.99 ID:Ng8FbOgg0.net
>>721
それって中国欧州アメリカが止まったからなんだが?
むしろこれからそれらが止まる事あんのか?
>>722
韓国や中国の輸出奪うって
ベトナムラオスミャンマー辺り相手にすんのか??

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:33:40.58 ID:TEF/zH3o0.net
>>723
円安は中国や韓国に打撃という観測が出てるだろ
中国や韓国しか出来ない技術なんか無いからな
日本に勝ってるのは価格だけ
円安になれば日本に侵食されるよ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:35:20.79 ID:3LCzPlrA0.net
家計の赤字のように考えてるやつまさかおらんよな?

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:38:38.47 ID:Ng8FbOgg0.net
>>724
その大元の企業が中国韓国になるけどな🤣

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:42:47.79 ID:TEF/zH3o0.net
>>726
意味が分からん

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:44:41.25 ID:Ng8FbOgg0.net
>>727
円安になったら
格安で企業買収出来るだろ
そんなことも考えて言ってるんだよな?もちろん

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:50:10.60 ID:TEF/zH3o0.net
>>728
買収してから言えよ
妄想ならライトノベルに過ぎん
つか、中韓は不動産バブルが弾けてるのにそんな余裕が有るんかい?
それから日本は対外純資産世界一  
これは日本が海外投資ばかりして海外は日本に投資してないからだ
日本は海外からの投資不足になってるのだが

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:53:23.90 ID:Ng8FbOgg0.net
>>729
アホ
どれだけ土地や企業買収されてると思ってんの?
例だけどハウステンボスは香港の企業が買収したな
そんなこともわからない奴が経済語ってるの(笑)

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:53:49.80 ID:Ng8FbOgg0.net
しかも活発なのは中国系な

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:58:02.01 ID:TEF/zH3o0.net
>>730
アホはお前
差し引きの日本の対外純資産が400兆円で世界一というのが事実
ピンポイントでハウステンボスとか言ったって意味が無いよ 
そりゃ外資が買うのだってあるだろ。当たり前だ
日本だって海外資産を買収してんだから

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:03:10.00 ID:Ng8FbOgg0.net
>>732
で?
いくら対外資産あろうが
本体や本社買われたら終わりなんだが?
技術も流出するし
安すぎる円安は決してプラスではない

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:04:18.56 ID:TEF/zH3o0.net
>>730
もっとマクロの話をしろよ、経済通ならさw
韓国なんか対日貿易赤字が56年間連続
ついには対中貿易まで赤字に転じた
これで日本に輸出を取られたらどうなるのっと
中国に買収されるのは韓国じゃね?

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:10:24.85 ID:Ng8FbOgg0.net
>>734
韓国も飲み込まれはじめてる
日本も飲み込まれはじめてる
どっちもだで

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:12:28.58 ID:Ng8FbOgg0.net
因みに対日赤字56年でも潰れてないって凄いとは思う

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:14:29.58 ID:TEF/zH3o0.net
>>735
日本企業が買収されるのはシャープみたいに円高で左前になった時やん
円安になれば日本企業の業績が良くなるから買収なんかされない
お前が言ってるのと逆
というか、最近は対中貿易も黒字になって、中国も日本の鵜飼いの鵜になってるがな

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:15:18.92 ID:TEF/zH3o0.net
>>736
凄いというか日本から輸入しないと物が作れないから当たり前

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:16:22.81 ID:Ng8FbOgg0.net
>>737
無知
https://mastory.jp/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%B2%B7%E5%8F%8Ema%E5%8B%95%E5%90%91

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:19:39.82 ID:TEF/zH3o0.net
>>739
それがどうかしたん?
中国企業が買収することもあるだろ
日本企業だって海外企業を買収することもあるんだから

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:20:58.09 ID:TEF/zH3o0.net
>>739
だけど、ドイツ企業なんか価値以上の金を出して買いまくってたが、結局損だろ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:24:27.84 ID:Ng8FbOgg0.net
>>741
日本企業の買収は概ね良くない
https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/toshi/kaigaima/kanren/separatevolnineactions.html

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:27:18.87 ID:TEF/zH3o0.net
>>742
中国も良くないね
価値以上の金を出してるんだから

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:29:27.04 ID:TEF/zH3o0.net
>>739
東証の外資比率は2020年で30.2%だな
そういう数字が増えた減ったで論じろよ
中国凄いんだぞ!の印象操作でなくさ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:32:01.79 ID:TEF/zH3o0.net
そんなのより八千億円の預金が引き出せない問題を解決しろよ、中国は

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 01:24:18.99 ID:hS0qwmSU0.net
円安で輸出産業が伸びるとウソこいてた政治家切腹
そもそも、もう現地で作ってるし

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 01:26:26.27 ID:yV9lb1Ei0.net
アベノミスの3本目ですか?

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 01:35:27 ID:rj0XPHp60.net
なんで円安なのに赤字になるんだよ
おかしいだろ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 01:48:18.01 ID:aIXLPbeV0.net
電力足らんから無理だったな
原発再稼働時間かかっても今すぐ始めろだろ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:04:18.89 ID:wEVAKrRt0.net
>>746
円安は始まったばかり
せっかち過ぎる
政治家の説ではなく、通貨安は輸出が有利になるのは当たり前の常識
>>748
資源高騰

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 07:32:48.96 ID:1kBRDMza0.net
貿易赤字になれば外国のものが買いにくくなっていく。
円安になれば外国人労働者が来なくなる。

だから、国産品がよく売れて
日本人の雇用が増える。

ついでに輸出が増える。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:12:49.53 ID:XsmlX/3B0.net
>>746
ちょっと馬鹿すぎじゃねえの

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/26(火) 08:20:36.10 ID:XsmlX/3B0.net
>>748
資源高なんでEUも四倍超える赤字
金融政策じゃなくてロシアの侵略と資源供給の停止が一番の要因なことくらい分かるだろ

総レス数 753
163 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200