2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【千葉】南房総市がランサムウエア被害、全小中学校の児童・生徒データなど閲覧できず (7/19) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/07/20(水) 23:56:33.40 ID:cGehuGNR9.net
※日経クロステック(xTECH)

南房総市がランサムウエア被害、全小中学校の児童・生徒データなど閲覧できず
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13334/

長倉 克枝 日経クロステック/日経コンピュータ
2022.07.20

 千葉県南房総市は2022年7月19日、同市内の全小中学校の学校業務で利用するサーバーがランサムウエア攻撃を受けたと発表した。児童・生徒の個人情報や教職員の人事情報など、学校業務で利用する情報が暗号化され閲覧できなくなった。7月20日時点で情報漏洩は確認されておらず、原因の調査を進めている。

被害を受けたのは、市内の6小学校と6中学校の学校業務全般で利用している同市教育委員会のサーバー。小中学校が利用する校務ネットワークが不正アクセスを受けた。

 7月17日午前3時30分、サーバーの監視を委託している業者がサーバーの応答がないことに気付き調査したところ、ランサムウエア攻撃を受けたことが明らかになった。ネットワークを遮断して警察に相談し、侵入経路などを調査している。

 同市教育委員会のサーバーには市内の全小中学生にあたる小学生1293人、中学生724人の個人情報(住所、氏名、保護者連絡先、成績、出席情報など)のほか、教職員の人事情報や教育活動の記録など、学校業務のデータが保管されている。現状、これらのデータを利用できない。(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:57:45.17 ID:JB50YgPM0.net
相変わらず自治体のセキュリティはうんこだな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:58:26.31 ID:VnlzfdZN0.net
全裸の画像にアクセスできないと日常の生活に支障をきたすんじゃないだろうか

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:59:08.68 ID:RPJiN3t00.net
バックアップ取ってるよな?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:59:49.36 ID:dWHpqIS60.net
重要ファイル.exe

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:00:06.47 ID:qYSXFSOO0.net
ランサムウェアに身代金を払ったら、
本当にデータが回復するの?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:00:13.32 ID:POAFmZKr0.net
フロッピーたろ役所なら

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:00:23.30 ID:fjcwcWl30.net
どうせUSBメモリ持ち込みだろ?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:01:31.79 ID:SjMl1inD0.net
全部廃棄で新しく作り直せw

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:02:07.12 ID:nkFvabHs0.net
サーバー(共有フォルダ)

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:02:32.62 ID:hlDk12CC0.net
>>6
そこだけは守らないと商売にならない気がする

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:03:31.45 ID:jFh2aD9T0.net
もう公務員にパソコン使わせるの辞めたら?
公務員がデータいじろうとしたら上からタライが落ちて来るシステムにしたほうがいい

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:04:09.42 ID:0Q6CfMrV0.net
南房総良い所だよな
鎌倉湘南より海綺麗だし

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:04:32.63 ID:FqPq7UDI0.net
内申書書けないや

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:04:58.25 ID:DbBb0N140.net
最近は海賊版ソフトに入りまくってるらしいな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:05:19.62 ID:LJw0mv/t0.net
あまりにも暇でエロサイトサーフィンくらいしかすることないらこういうの踏みまくる田舎公務員
17時過ぎたら目立たないように少人数ずつ特殊部隊みたいに駐車場へ移動してくよな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:05:39.62 ID:hp23KrL00.net
やったあ学校休み

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:08:35.93 ID:mE0aKMed0.net
南房総良い所だよな
アクアライン使えば近いし

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:09:12.18 ID:c95sEYui0.net
いい勉強になったな
子供の頃にこういう被害に遭っといた方が大人になった時に
ビジネスの場で危険に対する準備に役立つと思うの

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:09:49.00 ID:Ay03tPjy0.net
>>4
なにそれ、おいしいの?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:11:24.02 ID:4b8u33bb0.net
https://nsearch.jp/nyusatsu_ankens/601ab7a8ca6cb159ac1b9f0a
南房総市のGIGAスクール落札はNECフィールディングだわ(´・ω・`)

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:12:44.71 ID:DbR2XxW20.net
>>11
身代金誘拐って返してくれないこと多々あるよね

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:13:05.97 ID:nMYiIKAu0.net
知恵遅れのバカ公務員が使えもしねーパソコンなんて使ってんじゃねえよ
藁半紙にでも書いてろ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:13:25.48 ID:5TYa2JXo0.net
相変わらず意識低いなぁ、どうせゴミレベルのデータなのだから諦めるよろし

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:16:27.67 ID:nIpvATj10.net
学校ならSIerが入ってるだろ?当然別媒体にバックアップとってるよな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:27:13.48 ID:35zqYJPJ0.net
>>1
なぜそんなつまらん場所に…

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:29:48.57 ID:nniKeeHf0.net
どうせメールの添付ファイルを何も考えずにダブルクリックして立ち上がってきたダイヤログのOKを押したのでしょうね。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:30:15.06 ID:y7RAGckS0.net
今時ランサムにかかるってどうなってんの

>>6
しないよ
金だけとっておしまい

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:31:03.64 ID:y7RAGckS0.net
学校のくらいなら紙でデータとっとけ
サイバー攻撃には無敵だ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:33:07.92 ID:u/MmpYAh0.net
富士通やNECを使うからこうなる。おとなしくDELLやLenovo使っとけ。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:35:15.80 ID:LN8b0UOq0.net
あからさまなスパムメールを踏む阿保がいる限りどこのPC使っても一緒

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:40:42.41 ID:maz6bgOi0.net
警察に相談してどうすんだよw

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:59:28 ID:AaZfEmTu0.net
教育委員の誰かが変なファイル開いたかサイト覗いたか

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:00:20 ID:HAZ62qsx0.net
セキュリティソフトいれてても防げんの?こういうのって

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:01:13 ID:g0pif6e60.net
「データの取り直しをしたいので」と女子小中学生の胸囲を聞き出す事案が発生する予感

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:04:30 ID:AROpIQIz0.net
■ 「南」が付く地名の呪い ■
南三陸町 地震・津波
南相馬市 地震・津波・放射能
南阿蘇村 地震
南富良野町 台風
安佐南区(広島市) 大雨土砂災害・河井克行あんり
南魚沼市 大雪
南房総市 台風・水不足・ランサムウェア被害 ←New!
南朝鮮  低民度

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:09:11 ID:KObb8xEQ0.net
ランサムウェア対策には、データをこまめに磁気テープでバックアップしないと駄目らしい。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:12:59 ID:HAZ62qsx0.net
>>37
磁気テープて今どきあるんかい
あったとしてもハードがそれに対応してるんか?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:44:17.30 ID:guAt/WIs0.net
>>6
いろいろらしい

ただ、ランサムウェア解析の結果、暗号化にバグがあり、絶対に戻せない暗号化がされていたケースがある

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:45:07.03 ID:DFYBhvnp0.net
>>38
サーバ界隈だとテープ普通に使ってる
LTOでググれ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:46:00.22 ID:guAt/WIs0.net
>>38
業務用にはあるよ
個人で買う金額や容量ではない

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:52:59 ID:l1qqPTkP0.net
会社でスパムメール開いちゃったらクビ?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:34:19 ID:JOxOBlZ60.net
国産量子コンピュータで復号しようぜー

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:48:07 ID:xMQV8Sb40.net
紙媒体はこういった事があった時に原本残るのが強み
データのみはデータ飛んだらお終い。何十年何百年の蓄積だろうが一瞬で全てが無。

そのうち戸籍をすべてマイナンバーでデータ管理とか言い出すんだろうけど
それも飛んだら日本人終了よ。

データ化が悪いんじゃなく、どっちか片方ではなくちゃんと両方やれって事。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:51:17 ID:xMQV8Sb40.net
まぁ磁気テープでもいいけど
何にせよ原本やバックアップってのは大事なのよ

この市がバックアップしてなかったのならそれは市の責任問題。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 03:05:30 ID:jYfxF5/T0.net
バックアップなんて取ってるわけ無いだろ。
バックアップ取ってればそこから戻して一件落着。
感染しますたなんて発表すらしないよ。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 03:10:23 ID:jYfxF5/T0.net
>>40
さすがにオープンリールはないかね?
10年くらい前までは普通にあった。
金融系だと遠隔地にバックアップ保存してがるから、
テープにとって運送業者に渡すてのが日常業務になってるはず。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 03:30:00.52 ID:1DYf3X4X0.net
>>44
関東大震災と太平洋戦争で紙の資料は消失しまくってる
多分いうであろう石板もほとんど全てが風化により消滅してる

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 03:35:42.92 ID:EZU9gZQW0.net
>>40
dds終わったけど平気なんか

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 03:44:29.69 ID:4b8u33bb0.net
ギガスク範疇の環境なら最近構築したばっかだからバックアップはアプライアンス(バックアップソフトメーカーがサーバ毎売ってる)でディスクベースじゃないかなあ。ここまでやられてたら戻せないね

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 03:45:28.70 ID:4b8u33bb0.net
>>40
何処かに書き出して運ぶとかのようとでもなければ最近はテープ使わんと思うけど

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 04:19:33.99 ID:bsQnzPoG0.net
バブル期採用された超絶無能正規職員が暇つぶしにネットサーフしてるから
あと5年は特にやばいだろうな
そのあとはやさぐれた氷河期職員がやらかしそうだし
ゆとり職員もやらかしそう

あ、みんな危険因子だったw

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 04:28:12.67 ID:rIR9uxR90.net
この手のニュースでいつも思うけど
ランサムウェアなんてものが流行ってんのにデータの世代バックアップとかせんものなのか?
無能公務員がセキュリティリテラシーなんて持てるわけないんだから、システム側で対策すりゃいいのに

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 04:46:55.18 ID:PVqR5w9j0.net
業者「中国のサーバーにバックアップがありました~」

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 05:11:52.69 ID:nZ/o2pUa0.net
>>17
普通に夏休みなんだけどな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 05:18:46.74 ID:sMqkBhfY0.net
自治体にランサムウェアに対抗できる技量があるとは思えない

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 05:27:54.66 ID:UR5FV/Ag0.net
>>52
そういうの'だけ'だったらいいなw

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 05:30:47.21 ID:UR5FV/Ag0.net
>>48
現状致し方ないだろ?やらんよりマシだと思うけどね。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 05:55:03.82 ID:u+/mgqVX0.net
まず学校のPCでエロサイト見てた奴を特定しろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 05:58:45.79 ID:+863oBYj0.net
全自治体にこういうリスクがあるってことなんだよなあ。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:16:14.37 ID:HUaXWgsM0.net
業者 仕事仕事!

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:23:55.94 ID:ypUZSOF40.net
あれ程仕事でエロ動画観るな!て云うているのに

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:33:09.42 ID:eEnNOmIH0.net
夏休みの間に復旧させないと

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:47:09.88 ID:+p15ulal0.net
またやらかす
異動なりちゃんと処分しとけ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:49:40.36 ID:1grLq3hC0.net
端末が感染するのはわかる
馬鹿が怪しいサイトを利用したとか
詐欺メールの添付ファイルを開けたとかな

何故サーバーが感染する?

こんなほいほいサーバーが感染してたら
クラウドサービスなんてやっとられんだろ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:57:20.85 ID:6Tcaa62g0.net
>>16
そういうサイトは閲覧できないように弾かれるよ。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:58:04.08 ID:6Tcaa62g0.net
>>25
常駐はしてないからなあ。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:58:33.97 ID:pQtr8czF0.net
何故?貧乏な街を狙ったんだ? 
元々余裕がない市だし、観光地だが、台風被害とコロナ禍で散々な経済状態だぞ。かわいそうに。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:59:51.88 ID:5+6cp/ys0.net
>>68
簡単な事セキュリティに手が回らないから

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:01:22.65 ID:pQtr8czF0.net
>>69
セキュリティの甘さはあるんだろうが、何故?ピンポイントで南房総市なんだろうか?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:07:10.93 ID:C2EmRrfN0.net
>>62
メールの添付ファイル開いたらだけですけど

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:07:58.94 ID:0upMKqUq0.net
盗まれるのも困るけど、ただ見られないってのも嫌だな
採点とか成績でクソ忙しいときに

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:09:04.77 ID:nIpvATj10.net
ばら撒いて引っかかったとこから金取るスタンスだからだよ
支払いには足がつきにくい仮想通貨が使われる

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:15:24.27 ID:pQtr8czF0.net
>>73
メールとか、よからぬサイトなんかに仕掛けるのかな?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:16:18.62 ID:5+6cp/ys0.net
あえて云うならマニアにはエロの聖地だからなw住人なら分かるだろう

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:33:30 ID:VJ64pLlm0.net
管理会社が攻撃を受けたが正確な表現なんじゃねーの?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:43:42.12 ID:iqs8Z6440.net
>>76
管理会社は外から様子見てるだけ
教育委員会内のサーバーが繋がっでるLANで誰かがエロサイトか持ち込みUSBかDropboxでやらかした奴がいる

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:45:59.12 ID:/dAH8LvJ0.net
卒業生のデータは知らんけど
全員生きてるんだから
作り直せばいいよ
大したこと無い
反社に金を渡したら駄目だ
しかも税金だろ?

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:49:26.84 ID:DnXA0g/Y0.net
ランサムウェアは星の数ほどに増えてるのに、国内外問わず実対策取れないとこ多くて草も生えない

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:07:47 ID:QOu6xnyw0.net
むしろ小学校6校で1293人しかいないのが驚愕したわ
1校で1学年あたり1クラス(33人)しかいないのかよ

少子化どころかほぼ民族消失レベルだろ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:12:39 ID:pQtr8czF0.net
>>80
過疎化進行の人口約3万7000人の小さな自治体だよ。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:15:03 ID:zFFZcce10.net
館山市街への人口流出多いみたいよ
めっちゃ不便だもん

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:19:15 ID:nIpvATj10.net
>>79
セキュリティは基本防御側が不利なんだよ
食らったら戻すが最適

84 : 【モナー】 :2022/07/21(木) 08:22:03 ID:V50GayPF0.net
データくらいまた作ったらいいのでは

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:24:18 ID:MTWuXvhx0.net
>>47
富士通の明石で作ってた装置は、はるか昔にサポ停
メディアも流通在庫のみ

末期に残してる理由のほとんどはバックアップではなくて、外部(ほぼ金融機関)とのデータ交換用だったから、もう絶滅してる

でも36トラックカートリッジテープやフロッピーは、同じ用途でまだ現役

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:28:29 ID:43UE3G3C0.net
借りてたスペースにあるクラウドマシンが感染したん?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:29:29 ID:scSzp33l0.net
最近は暗号化省いてデータ盗んで脅すのが手っ取り早くて流行ってるらしい

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:34:11 ID:aaiX8IYo0.net
>>65
良く分からんが、被害を受けたサーバってのが、公開サーバ?
校務ネットワークってのは、内部ネットワークか?
いずれにしろ、FWなりサーバのログで侵入経路を調査しているんじゃないのか

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:41:15 ID:xu1H4hby0.net
総務省も指導しろよ。

教育委員会事務局が治外法権になってんじゃねーか?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:47:47 ID:cftLbHW10.net
生情報を集約しておいて
管理者とハッカーが個人データの改竄やりほうだい可能とかやだねー

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:50:18 ID:cftLbHW10.net
>>81
なるほど小規模自治体なんか

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:53:31.09 ID:ev2dzXbR0.net
フロッピーとfaxまでにしとけ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:55:13.74 ID:XAMXykXI0.net
時代の変化について行けない衰退国家、ここに極まれり

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:55:40.26 ID:IVsBeO/T0.net
>>6
身代金と引き換えにパッチが送られてくる
開くと新たなランサムウェアで要求
無限機関

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:56:50.89 ID:pQtr8czF0.net
>>92
フロッピーディスクは安心かもねww

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 09:22:47.42 ID:hS6N91F30.net
ネットワークと繋がらないフロッピーは安全
ファイル保存の仕組みが全然違うテープも安全
毎月Windowsアップデートしてれば殆ど防げる

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:04:52.94 ID:2ItTBc7x0.net
そもそも危ないファイルや偽装urlとかって
開こうとしてもウイルス検知ソフトが防ぐんじゃないの??

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:06:50.37 ID:qDWhjNOK0.net
え?毎日自動でバックアップぐらいとるだろ
ランサムウェアなんてこれやってたら「なにそのウェアハウス?美味しいの?」状態なんだが…
最近のバックアップソフトはランサムウェア対策もしてある

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:36:36.80 ID:r5j7tDLq0.net
>>9
人口少ないから作成しなおすだろな。
身代金は取れないだろw

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:11:36.02 ID:myTGQiNn0.net
>>4
ちゃんとFDにありますよ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:17:57.25 ID:uzRlk3b10.net
ファイルを全く違う内容に書き換えるなんて通常は起きないだろうから、
ファイルの書き換え指示があったら、一旦そのファイルをどこかにコピーして、
書き換え後に照合して全く異なっていたら、とりあえず
元に復元して、「全然違う内容になるよう指示でてるけどいいの?」と警告出せないの。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:22:26.12 ID:8UL5VNCl0.net
学校系の端末は公務系の回線でも公用私用が入り混じってる実情から
セキュリティの統一性がなかったりする。アンチウィルスもアップデートもまばら。
これらはコストの問題であったり、自治体側の問題である事も多い。

まず無いと思うが
公務系と生徒が使う系の回線が混合だと、当然どうなるかはおわかりだろう。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:24:07.71 ID:Jmj9k/Yo0.net
ランサム食らってサーバのデータが全損したかと思っていたら、ゴミ箱の中にほとんど残ってて復活できた

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:30:57.60 ID:dai81g0z0.net
なんか、データー量が1GBもない感じ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:23:43.52 ID:B1uUeX0L0.net
ポチッとしたやつが悪い
金払っても無駄
データベース作り直せ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:18:57.73 ID:rVOKs5sK0.net
Windowsだけがランサム被害でてるんだからLinux使えって話で終わるんだよな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:34:02.82 ID:3+vKVjDX0.net
身体測定データも入ってるんか?

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:32:42.85 ID:TSiUF72Q0.net
>>106
(笑)

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 11:29:14.48 ID:UuK6x7+x0.net
>>30
レノボとNECは中身が同じだって聞いたんだが

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 11:32:41.59 ID:UuK6x7+x0.net
>>44
日本は一気に古い方を廃れさせて新しい方に無理やり全とっかえするのが常なので
別メディアでバックアップという考えがないんじゃねーかと

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 11:38:15.76 ID:UuK6x7+x0.net
>>80
やっぱり記録はアナログで充分じゃないか

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 11:47:13.55 ID:gY9cvcmh0.net
全国の学校で、若い教員が「情シス担当」を押し付けられることになりそう。
他の仕事を減らしてもらえるわけでもなく、手当を加算してもらえるわけでもなく、
ただひたすらに「若いから」「部下だから」…。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:49:22 ID:/sYNjweD0.net
>>110
分かる
音楽産業がソレだから

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:02:07.82 ID:tR5PI0Yt0.net
>>53
やっても繋がってたら道連れだけどな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 20:29:10.76 ID:Ky3UTnsJ0.net
公立学校の場合、同じ県でも市町村ごとにシステム仕様がバラバラなんで、
異動すると覚え直しになる。
なお、他市町村への異動でメールアドレスも消される県が多い。(メールアドレスを発行しない自治体もあるが)

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 20:29:23.21 ID:Ky3UTnsJ0.net
公立学校の場合、同じ県でも市町村ごとにシステム仕様がバラバラなんで、
異動すると覚え直しになる。
なお、他市町村への異動でメールアドレスも消される県が多い。(メールアドレスを発行しない自治体もあるが)

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 15:06:34.09 ID:PzZPS8oA0.net
市町村役場のシステム統合はまだマシなんだろうか。
五十歩百歩な予感。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:27:32.20 ID:/oWP4Owq0.net
>>40
うちもLTOに差分バックアップ一週間分取ってる。
フルバックアップは週一で耐火金庫にしまう、

やっぱりこういう物理メディアじゃないと信用できないよねえ。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 20:59:34.77 ID:PnrQmNmBO.net
こんなん保守やってくれる会社があるんじゃないの。
近隣の自治体で協力して包括的で申し込め。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:18:14.88 ID:BlAje3am0.net
ランサム対策
内容書き換えになるんだから
外部から重要コマンド送られてきたら
受け付けないとか出来ないの?

担当者が自宅からアクセスしても
重要な情報は、学校施設のサーバー室でなければ
書き換え出来ない仕様とか

レンタルサーバーなのかな?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 22:22:19.30 ID:L464i3k20.net
>>1
成績と出席ぐらいなら別にいいな
これに性格とか問題行動とか交際相手(もしいたら)あったらすげー嫌だ笑

総レス数 121
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200