2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京メトロ】有楽町線、全線でワンマン運転開始 (8/6~) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/07/20(水) 23:17:18 ID:cGehuGNR9.net
※Impress Watch

有楽町線、全線でワンマン運転開始
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1426205.html

加藤綾 2022年7月20日 16:20

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1426/205/metro_01_o.jpg

東京メトロは、有楽町線 和光市駅~小竹向原駅間で実施していたワンマン運転を、8月6日より有楽町線全線に拡大する。これに伴うダイヤの変更等はない。

現在は和光市駅~小竹向原駅間においてワンマン運転を実施しているが、小竹向原駅~新木場駅間において準備が整ったことから、同区間でワンマン運転を開始し、有楽町線全線がワンマン運転となる。

ワンマン運転実施区間では、ATO(自動列車運転装置)による自動運転を行なっており、ドアの開閉については運転士が運転席に設置したモニターにより乗客の乗り降りの状態を確認し、操作している。

車内で異常が発生した場合は、運転士または総合指令所の指令員が車内非常通報器(乗客との通話機能付き)により状況を把握し対応する。

ホームドアには(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:17:40 ID:BpwDmLey0.net
https://www.ifvoc.org/wp-content/uploads/2020/12/7ce81e8a985ea4a9c5ae2435a3d84add.jpg

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:19:04 ID:NG4tBC050.net
余剰人員は解雇w

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:19:15 ID:Lg3Z1CXf0.net
>>1
お友達の奥さんでオナニーが一番萌える

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:19:30 ID:Mppb7Nm70.net
なにワンマンて

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:19:54 ID:J3sX8vhB0.net
子供の時
ワンワンだと思ってた

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:20:12 ID:2vPc3H2W0.net
吉田茂か
また国葬だな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:20:18 ID:VOmHl3qd0.net
あかんよワンマンでは

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:20:20 ID:UvvTJwUw0.net
ATO改

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:20:25 ID:UefthZUF0.net
駆け込み乗車はおやめください

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:20:32 ID:ngbeSNqR0.net
ワンワン!

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:20:37 ID:knFgDoc50.net
全自動で

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:21:03 ID:gdRpkjIS0.net
なにこれ車掌が居なくなるのか運転士が居なくなるのか書いてないけど
どっちが居なくなるの?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:21:07 ID:ngbeSNqR0.net
ジョーカー現れたら対処できるん?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:21:15 ID:zuV1ET8+0.net
1両目の1番奥の扉から乗り
1両目の1番前の扉から降りるの?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:21:21 ID:RKb0pP760.net
ワンマン=わがままのイメージってどこからなんだら

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:22:11 ID:bcP8Dqw+0.net
有楽町線で1両しか走らせないとかあり得るのか?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:22:40 ID:fpKhp7bS0.net
>>13
よく読めよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:22:44 ID:In9MEyTB0.net
ワンま~ん(笑)

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:23:04 ID:YNP6irdd0.net
マンマンウンテン

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:23:33 ID:PjlRNK+k0.net
女性差別

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:23:41 ID:eh+3cc/C0.net
余った人員は介護や農業等の人手不足の業種へ移動させれば良いのに
解雇規制があるから無理やり仕事作るんだろ?
無くても良いような仕事をw

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:24:34 ID:gumyUYP00.net
ニャンマン運転

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:25:11 ID:x/538WA90.net
田舎みたいだな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:25:41 ID:rcBzsCXe0.net
何も無い前提のワンマンだから不測の事態が有った時のために緊張感を持って乗らんとな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:26:04 ID:XQ5s0HbS0.net
小竹向原駅のホームの端っこの壁(運転士が見そうな位置)に「これから先ワンマン?ツーマン?」って書いてあったのこれかあ
小竹向原で乗務員拾ってたのかな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:26:31 ID:zCUnAf2h0.net
これからジョーカーが増えるのに
東京メトロはアホやな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:27:00 ID:x/538WA90.net
新しいものを受けいれない性質

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:27:12 ID:Dji9JkTT0.net
ワンマン車掌

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:27:34 ID:tqkcNqbV0.net
ワンチン

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:27:55 ID:x/538WA90.net
誤爆した

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:28:26 ID:tRrmlRLV0.net
ワンマンってフェミニストが噛みつかないのか?
ワンパーソンやろ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:29:08 ID:+h52NKd/0.net
副都心線はワンマン

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:29:13 ID:qintmF8n0.net
自己中心的にやるのよね

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:29:19 ID:j03CINEO0.net
運転士が要らなくなると思っていたが、車掌が先にクビか

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:29:29 ID:PwMKhSML0.net
>>27
3両編成ぐらいまででしょ抑止できるの

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:30:13 ID:XQ5s0HbS0.net
>>32
見方によってはマンは女性にもなるからセーフ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:30:52 ID:qintmF8n0.net
停止位置ズレてしまった もういいわ次行く
みたいな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:31:05 ID:rOiIt9sW0.net
むしろ今までワンマンじゃなかったのかい

40 :名無し:2022/07/20(水) 23:31:50 ID:w1IZhq170.net
ウーマンはいるんだろ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:32:58 ID:PyFk+Em40.net
まんまん!
ちんちん!

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:34:13 ID:zCUnAf2h0.net
>>36
だからこそ外部委託でもいいから増やさなきゃならんよね
そもそもを減らしてどうするのかと

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:34:36 ID:lQa59kMQ0.net
昔は路線バスにも車掌が居てねえ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:35:14 ID:pkJUNoVU0.net
新富町というと、「えっそれどこ?」と言われる
マイナーなんだな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:35:27 ID:GcfHOa8h0.net
>>16
ワンマン社長だよな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:35:28 ID:IBIR7g7Z0.net
そこそこ混むし良く遅れる路線なのにな。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:35:49 ID:eX+GXkWi0.net
ワンマン運転ってなに?
誰も知らないの?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:36:29 ID:ZWfgKvG10.net
>>3
むしろ運転士の確保がキツイんじゃね?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:36:52 ID:GcfHOa8h0.net
>>47
ワンマンバスと同じだろ
One man
運転手一人しかいない
車掌なし

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:36:58 ID:3z63IP4t0.net
車掌は居てほしいなぁ…

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:37:37 ID:J4uJTiNa0.net
都心でホームドアは物理的に不可能
とか言ってた鉄ヲタ連中はどこに行ったん?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:37:42 ID:V5mN4uXF0.net
運転手がワガママなのかと

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:38:16 ID:S6KoZ1Tw0.net
全裸でワンマン運転に見えた

疲れてるな…

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:38:34 ID:V5mN4uXF0.net
昔ワンマンバスってワガママなバスなのかと思ってた

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:38:37 ID:qintmF8n0.net
ホーム助役も最近見ないね
タブレットかけるところもないし

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:38:52 ID:IEUwPj1f0.net
>>53

寝ろw

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:39:13 ID:J4uJTiNa0.net
治安ならガードマンを巡回させとけばいいんじゃね

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:39:23 ID:ZHzV2j+v0.net
ドアの開閉も自動にすればいいのに

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:39:29 ID:pszbHXAZ0.net
ワンマンバスになってから何10年経ってると思ってんだよ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:40:42 ID:cWlewEni0.net
>>35
運転席に車掌が座ってる

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:41:01 ID:mnZJE3nj0.net
ワンオペか?

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:41:20 ID:NdANKd8Z0.net
首都圏でワンマン化済みの主な路線
南北線
丸ノ内線
副都心線
有楽町線
三田線
大江戸線
目黒線

計画中の主な路線
東横線
千代田線
常磐線各駅停車
山手線
京浜東北線

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:42:17 ID:w2dbsN7s0.net
ワンマン
すごい久しぶりに聞いた

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:44:40 ID:rIFLZTMw0.net
小学2年のとき担任が「ワンマンバスてどういう意味が知ってる?」ていいだして黒板にチョークで絵を描きながら「ワンマンていうのは壁にぶつかってもワンマンで大丈夫な意味」「だからワンマンバスはぶつかっても大丈夫なバス」て説明されて子供ながらに(えぇ…)と思ったんだが何故かこのときの思い出が脳内にこびりついて離れない
あまりにも理不尽

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:44:45 ID:DWQfCQ/Q0.net
全裸でワンマンて見えて開いたのにまた騙された

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:45:10 ID:rIFLZTMw0.net
小学2年のとき担任が「ワンマンバスてどういう意味が知ってる?」ていいだして黒板にチョークで絵を描きながら「ワンマンていうのは壁にぶつかってもワンマンで大丈夫な意味」「だからワンマンバスはぶつかっても大丈夫なバス」て説明されて子供ながらに(えぇ…)と思ったんだが何故かこのときの思い出が脳内にこびりついて離れない
あまりにも理不尽

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:45:42 ID:FwHAxI2E0.net
電車の無人運転が難しいのに自動車の自動運転なんて200年早いっすね

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:47:13 ID:Zojd5QNw0.net
次は東西線か?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:47:16 ID:OEcgwJUx0.net
全裸に見えた

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:47:42 ID:tmoUXjGb0.net
今はどうせ車掌いても若い女だし、アクシデント起きても車掌室に引きこもって会社の応援到着待ちだからそら人経費的にワンマンに至るわな。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:48:35 ID:rIFLZTMw0.net
先生はどうしてあんな嘘をついたのだろう?冷静に考えなくてもワンマンだからぶつかりながら走っても大丈夫なバスてオカシイだろ
石川先生

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:49:52 ID:EQ+j4vcM0.net
西武乗り入れてからは2人なんだろうな!

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:50:31 ID:l9L+y7Ul0.net
おまいら、降りるときは早めに先頭車両に移動して、ちゃんと運転士兼車掌に定期券みせるか運賃箱に乗車分のお金入れるんだぞ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:51:56 ID:rIFLZTMw0.net
>>62
これ全部壁にぶつかりながら走行する電車ですか?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:52:06 ID:fOC2NJA70.net
>>25
成増住んでた頃、西武線がトラブル起こるたびに列車が止まってたけど改善されたのかね

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:52:48 ID:2gjlk//C0.net
ワンマンでジョーカーに対応できるのか

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:55:28 ID:C7VU+rRt0.net
>>73
ネタにマジレスしておくと
それはローカル線など自動改札なしで駅員がいない場合だから今回は関係ない
どの駅も全ての車両のドアが開く

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:56:24 ID:9gP4nKJf0.net
都市型ワンマンという区分があるのに。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:56:37 ID:S2KVfBT00.net
>>32
それ言ったらただの英語弱者露呈するだけよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:57:36 ID:tmoUXjGb0.net
車掌をアナウンス上手な若い女に切り替えてたのはワンマンへの布石だたのか

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:58:10 ID:gC4cQguI0.net
わがままな運転手

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:59:57 ID:PE9KrtKK0.net
走行中の車内トラブルに車掌が飛んでこないから覚悟しとけよ?ってことか
あと駆け込み乗車して挟まっても自己責任な?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:00:28 ID:IPEbCWuq0.net
>>16
そんなイメージ無かったわ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:03:15 ID:iwBq5n8N0.net
東京メトロなのにサイタマとはこれいかに

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:06:40 ID:flaSDulu0.net
こういう乗客運ぶ運転士って腹痛くなったらどうするんだろって長年の疑問があります

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:09:05 ID:a8eZnPh20.net
>>85
車掌がやらかした例
https://pbs.twimg.com/media/Csi6cg7UMAEVsbD.jpg

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:17:54 ID:4r4p3mtA0.net
有楽町線は副都心線と並走してる関係上早くから全駅ホームドアあったからワンマン運転だと思ってた
和光市~小竹向原間だけだったのか

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:20:23 ID:mrXzfkt30.net
ワンウーマン

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:21:33 ID:mrXzfkt30.net
>>84
サイタマから六本木、田園調布と一本やで

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:24:54 ID:Tc85LJkQ0.net
>>1
全裸でマンマン運転開始

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:25:30 ID:qVXveaFK0.net
すき家か!

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:30:20 ID:v7Wvhiot0.net
ワンマン(笑)
ローカル線かよ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:33:02 ID:yAUhnFjQ0.net
ワンワンスタイルがどうしたの?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:34:41 ID:+8B8/uXx0.net
永田町まで激混みなのにワンマン大丈夫かよ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:38:41 ID:hCQc7G6S0.net
犬が運転すんのか

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:43:28 ID:mrXzfkt30.net
ゆりかもめ線みたいに無人で良いよ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:43:51 ID:bPq1riHf0.net
>>85
比較的最近、丸の内線が乗務員体調不良で遅れてた気がする

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:45:27 ID:hCQc7G6S0.net
>>97
交代要員が電車で向かおうとしたら止まってて手間取ったらしいな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:46:14 ID:mrXzfkt30.net
>>85
無線連絡して次の駅で交代
ひと駅2,3分しかないやろ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:47:04 ID:6xBlSCvE0.net
コミケ整理券制になったから
ダッシュ無意味
となると自動運転安定するか

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:51:58 ID:03dqm/h/0.net
ワソマソ運転開始

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:54:44 ID:pQe6wMh50.net
すき家か何かはワンオペって言ってたね
ワンさんが心臓発作起こしても電車は通常通り運行するよね。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:55:08 ID:Fp36J0Dd0.net
非常ベル押されても次の駅まで止まらず走る感じ?
ワンマンじゃ対処できないでしょ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:02:59 ID:3jwrg4Y90.net
>>103
>>1くらい読めよ
ワンマンの電車は、非常ボタンでも通話装置が付いてる

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:07:31 ID:Idq1O3Af0.net
改札口で切符を切る駅員がいなくなり、
今度は車掌がいなくなりワンマン化。
そのうち、無人運転が始まる。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:11:20 ID:G9BWFBbb0.net
>>103
中途半端に機外停車する方がむしろ厄介
次駅で駅員スタンバイさせとけばスムーズ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:30:15.51 ID:o06Mogi80.net
「あーもーヤメヤメ! 今日はもう終わり!」とか言うんだよな、ワンマンだと

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:33:26.96 ID:nfy/otj40.net
スレタイ全裸に見えた寝よう

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:51:30.12 ID:YwS2U24/0.net
>>13
ヒント:昔のバスには車掌さんがいた

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:52:20.30 ID:deLDwj1P0.net
>>16
ポリコレ的にはワンパーソンだわな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:53:25.08 ID:k4Wtmboj0.net
ホームの駅員もいないの?
ラッシュ時も運転手がドアしめるの?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:16:22.18 ID:lBEITr2e0.net
>>85
都営バスの運転手がいきなり勝どき小学校のバス停前で停車
バス降りて小学校のガラス戸叩いていた

10分ほどして戻ってきて何事もなかったように運転再開
遅刻したけどどうしようもなかったわ
たぶん、う こ漏れそうやったんやろな
小学校も鍵掛けてて偉いなー思ったw

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:32:01.19 ID:a5QmTaYw0.net
全裸に見えた…寝るわ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:34:33.88 ID:p/58iUOg0.net
つぎとまります

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:38:36.96 ID:sfyks+Jq0.net
>>113
俺はスレタイ読んで無人運転と錯覚した
俺もそろそろ寝るわ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:40:29.59 ID:3TaZbPrc0.net
車掌が居るほうが安心できる気がする俺は古いのか

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:41:48.92 ID:sfyks+Jq0.net
>>112
プロ意識があるなら普段からオムツ着用してろよって話だな
そう考えるとトラックの運転手は気が楽だと言える

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:42:53.80 ID:sfyks+Jq0.net
>>116
人件費がネック
とはいえトラブルがあった時とか車掌が居る方が頼もしいだろうな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:47:14.65 ID:dizV2hYy0.net
自殺路線でワンマンですか

当たったら煎餅になるまで何度も挽くのかな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:47:32.67 ID:t2p29RSd0.net
鉄道界のすき家、ワタシアナタナニイッテルカチョットワカラナイ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:49:23.46 ID:p7ESVEpD0.net
丸の内線なんかもうずっと前からだろ
全部ワンマンなのかと思ってたわ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:49:36.29 ID:ZQ9WdJsz0.net
体よく車掌リストラか

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:50:08.61 ID:du/+khVX0.net
有楽町線の椅子、乗り心地悪いんだよ
背中の痛みが強くなるのは有楽町線なんだよ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:53:43.51 ID:xMQV8Sb40.net
こうやって雇用が奪われてい

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 03:05:02.89 ID:5bjFRcVr0.net
ワンオペ?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 03:08:23 ID:+4sIloc80.net
ワンパンマンに見えた

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 03:12:04 ID:du/+khVX0.net
昔のバスってワンマンって表示されてたな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 03:26:33 ID:uGkCsVF10.net
全裸でワンマンに見えた

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 03:51:29 ID:BC7bQsBT0.net
(∪^ω^)ワンマンお

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 03:54:58 ID:PpDpMGyL0.net
(´・ω・`)車掌がぶっ倒れたらどうすんの?
そもそも運転席に2人いるべきだと思うんだよね。
見えてるけど客室からは助けにいけないし管制室からブレーキかけられるようになってからワンマンのして欲しい。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 04:11:37.27 ID:tdj1eCN40.net
>>5
男性運転士はワンマン。女性運転士でもワンマン。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 04:12:31.06 ID:tdj1eCN40.net
>>123
今の電車はどれも同じじゃね。長時間座らせないようにしてる。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 04:13:12.72 ID:tdj1eCN40.net
>>130
客室に緊急ボタンがあるだろ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 04:16:06.69 ID:BK79sz6f0.net
また中止になるな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 04:24:38.12 ID:HKXGKuqi0.net
メトロは大量リストラでもするの?

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 04:25:25.79 ID:GV0IADys0.net
毎朝、新富町から乗ってきて携帯電話の電源を切れと周りの乗客に強要、無視されると車内の非常ボタン押して騒ぐカツラの親父がいるけど、車掌いなくて対応できるのかな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 04:25:30.41 ID:1rl2cIDp0.net
全裸でワンマン運転に見えた

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 04:29:18.25 ID:4cYufwhM0.net
交通機関でワンオペやめろやと思う

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 04:31:58.26 ID:4r4p3mtA0.net
有楽町線(副都心線)は西武の車両が椅子硬かったんじゃないか?
あと最新のメトロの車両17000系も硬かったと思ったな
横浜高速鉄道の車両も硬かったっけな?
って半分ぐらいは硬いってことか

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 04:37:03.51 ID:sono5+fs0.net
自動運転になってないのか?
運転手は必要だと思うが、通常の発進停止は人間が操作する必要ない。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 04:38:49.13 ID:bPq1riHf0.net
>>136
毎朝ってまじ?やばくね

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 05:13:22.79 ID:JxW5tE7m0.net
>>8
運転手確保自体が厳しいのじゃない?
戦後処理の1つだから
東京メトロ、UR、東電は

組織解体だしね

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 05:14:55 ID:b+PYUw930.net
>>1
全裸でワンマン運転、に見えた
疲れてんなオレ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 05:19:44 ID:SUb/gKvH0.net
>>131
男性ならワンチン、とでも?
ワンマンに顔をうずめたいわ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 05:20:17 ID:kEBn8r2U0.net
操作はAIにやらして
運転手は犬でよい

ワンワン運転

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 05:20:51 ID:SUb/gKvH0.net
>>136
マスク警察のおっさんよりタチ悪いな
毎朝人身事故を起こされるレベルだぞ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 05:22:03 ID:SUb/gKvH0.net
>>142
運送屋みたいな中途採用は無いのかな?
鉄オタが応募してきそうだけど

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 05:23:13 ID:SUb/gKvH0.net
>>145
AI運転の地下鉄って多そうなイメージ
運転手はボタン押してるだけだったわ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 05:24:43 ID:jrrOc/tf0.net
朝までふざけよう

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 05:26:31 ID:MBRCdG9w0.net
>>149
反核歌手さん、おはよう

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 05:27:21 ID:/y+5E8Y50.net
>>44
利用者にとっては唯一進行方向左側のドアが開く印象的な駅

中央区役所の最寄駅でもある



辰巳とか桜田門の方がマイナーじゃねえかな

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 05:31:31 ID:/y+5E8Y50.net
>>51
有楽町線は遅延上等で運用してるから…



>>139
東急と横浜高速の車両はトラブルでもない限り有楽町線入らんだろ
東武9000の椅子は割とフカフカ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 05:34:03 ID:yYpvO1GQ0.net
ワンオペって言わないの?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 05:36:02 ID:n4x1BrCx0.net
安全確認は声に出してやって欲しい

やるのは新人だけで
ベテランは安全確認やってない

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:05:56.57 ID:rYfhHJ790.net
余った人はどうすんの?
車掌はクビ?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:10:54.58 ID:du/+khVX0.net
トラブルに対応出来るんかな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:20:26.81 ID:3yMOHqFE0.net
1人体制って書けよ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:21:18.47 ID:WMl+OInP0.net
1分刻みで動かすのにそこまでやらせるのか?
事故が起きるぞ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:22:20.79 ID:WMl+OInP0.net
>>155
子会社に転籍してトイレ掃除

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:24:34.75 ID:KNjQ9pQK0.net
これは英断。
車掌がいるせいで駆け込み乗車、荷物挟みが起きて電車が遅延してるからな。
問答無用でドア締めて発車すべき。
乗客の暴力事件も減る。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:32:31.95 ID:F1EGqqzb0.net
ワンマンには賛成するけどその前にスマホ見ながら電車に乗り降りする馬鹿を絶滅させてくれ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:41:45.57 ID:QG9DCTnV0.net
東京はこれでもいいんじゃね 駅に駅員一杯配置してるし
確認は駅員がやるんだろ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:04:18.12 ID:TkSZvrzc0.net
>>162 コロナで警備員いなくなって改善されたけど、
駅員もやはり邪魔だから減らすべき。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:04:45.35 ID:hrjZktcu0.net
「俺が通過すると言ったら通過するんだ。文句のある客は乗るんじゃねぇ!」
みたいな?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:09:16.35 ID:0upMKqUq0.net
ワンマン運転ですって車内放送きくたびに
わんわん運転に聞こえて和む

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:09:43.26 ID:doMjOgFp0.net
全裸で 空目だった

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:11:47.11 ID:cm8C4AfU0.net
>>14
むしろジョーカーから乗務員を守ため

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:14:18.55 ID:L7pdOLp70.net
車掌をリストラか

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:16:18.60 ID:v27N5mkj0.net
全裸でワンマンこ運転

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:18:08.94 ID:XJc/aOQU0.net
今の時代、ワンマンは心細いよなあ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:18:42.38 ID:Ml+XGPRg0.net
>>151
和光市と氷川台も左

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:27:56.14 ID:y6G0QL8P0.net
全自動運転で

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:28:28.12 ID:5MYChHEQ0.net
ゼロマンできるだろ
やれ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:28:34.47 ID:RZh1EMEe0.net
>>85
わい運転士だけどうんこしにトイレ行くで

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:30:19.93 ID:IeHS8jGm0.net
全裸運転

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:32:09.08 ID:+N5cUZ2e0.net
ベビーカーがドアに挟まったままなのを目視しながら電車発車させた女車掌もいたな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:32:19.38 ID:B2VKsxp/0.net
ワンマン運転って独りよがりな運転イメージ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:33:36.16 ID:qk7Hhc3l0.net
>>123
東急の車両は座り心地良かったぞ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:33:39.07 ID:eBlVsy+w0.net
扇風機付きのボロい車両は引退したんだってな。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:36:58.08 ID:VJ64pLlm0.net
全裸でワンマン運転に見えた

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:46:10.45 ID:aLoYDlKL0.net
人件費削減ですか

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:55:56.26 ID:SXn7xaOi0.net
>>151
有楽町線はホームのフロアが2層に分かれる駅ですらドア開く方向揃えるって徹底してるからなww
普通に考えたらスペースが足りないからそうやるわけでそこまで面倒な作りにしてる路線はほとんどない
一般的には同構造の2層にして一方はドア逆側開ける作りになってる

183 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の:2022/07/21(木) 07:59:02.19 ID:itNg+0ep0.net
>>1
全線でワンマン運転を開始する東京メトロ有楽町線を撮影の際は、下記の撮り鉄のお題目を遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

184 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の:2022/07/21(木) 07:59:25.92 ID:Elhj5U5s0.net
>>1
全線でワンマン運転を開始する東京メト口有楽町線を撮影の際は、下記の撮り鉄のお題目を遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:00:45.42 ID:nbRve0ph0.net
こんな都会の路線でも人件費削減しないといけないんか?

186 :ニューノ=[マルの名無しbウん:2022/07/21(木) 08:01:35.97 ID:bN+0uC9Z0.net
あんまホームドア普及してない線だと思ったけど

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:01:41.64 ID:XwVE7glo0.net
将来の無人化に向けて
ちょっとずつ減らしていかないとな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:09:54.93 ID:YZe56pPf0.net
マンマン運転中「発射しまぁす、発射しまあす」

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:12:13.07 ID:jMDfLWzr0.net
ワンマン経営者

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:20:04 ID:eseHKcmQ0.net
東京は遅れてるな、神戸のポートライナーなんてずっと無人運転だぞ。
運転手も客も。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:28:22 ID:rk053QD90.net
ワンマン車掌

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:30:43 ID:L7pdOLp70.net
昔 市ケ谷行き 桜田門行きがあったな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:36:58 ID:iebWDjjN0.net
降りる時は運賃を一番前の車両の運賃箱へ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:39:25 ID:+Rh6fq0x0.net
>>190 ゆりかもめ、日暮里舎人ライナー

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:39:58 ID:JjoMS8zS0.net
駅員→車掌→運転士と経験していくのが基本だから車掌の入れ替わりが激しくて質の低下が著しい
そりゃベビーカー挟むわけだ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:40:12 ID:WJsgDBd20.net
>>5
ワンパンマン
くれーまーにはかます

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:45:43 ID:9tFRJdft0.net
無人にしてM1号に運転させろ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:47:09 ID:+sbaPFWh0.net
有楽町線が乗り入れてる東上線でも奥の方はワンマンだが4両編成なんだよな
ホームドアがあるとは言え有楽町線の10両分のドア40枚を運転士が1人で見るのは大変そうだ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:51:11 ID:du5cQU310.net
>>51
竹の塚駅の高架化は無理
メトロの車庫からどうやって高架するんだと言ってたヲタがいた

ヲタは既成事実に縛られて案が生み出せない

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:52:56.08 ID:5hBWEvrU0.net
ワンマン電車は怖いからなるべく乗りたくない
ジョーカーが出たらどうすんだよ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:53:42.94 ID:O2L2B15s0.net
ワンマンの意味っていつになっても覚えられん、教えてもらっても次の日には忘れるし

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:59:16.91 ID:qGBye3CN0.net
>>200
車掌さんって関東連合上がりの豪腕なの?
スーツくんみたいなオタクじゃねーの?

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 09:00:13.25 ID:bD5Oti/00.net


204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 09:01:26.62 ID:UTuNcGy10.net
ツーマンセルって言えばすぐ伝わんのにね

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 09:05:26.74 ID:MNBvNE4t0.net
最近ワンパンマンも全裸だったし…

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 09:08:14.03 ID:jdL4qn400.net
電車って自動運転できんのかな。アイサイトみたいなの積んどいて、
障害物を検知したら最適な制動とかやれそうな気もするが。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 09:11:19.66 ID:5hBWEvrU0.net
>>202
オタクでも楯にはできる

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 09:12:46.14 ID:uXxxpm1u0.net
大江戸線はワンオペだけど
運転手も運転してない

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 09:24:28.71 ID:DxXRCNvj0.net
>>171
氷川台駅では毎朝熾烈な左側ドア部のポジション争いが行われる。
確保してしまえば新富町まで楽できるから

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 09:27:40.84 ID:fSEOQ24W0.net
>>200
ゆりかもめ乗れないじゃん

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 09:55:16.26 ID:4DloTS//0.net
>>22

メトロが介護、農業に参入すればおk
大企業の身分保証が有れば就農人口も増えるやろ。時間が不規則な鉄道現業より身体は楽になって、従業員も大喜び

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 09:55:32.03 ID:4DloTS//0.net
>>22

メトロが介護、農業に参入すればおk
大企業の身分保証が有れば就農人口も増えるやろ。時間が不規則な鉄道現業より身体は楽になって、従業員も大喜び

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:02:07.37 ID:rxE56ulL0.net
令和の福知山線まったなし!

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:03:18.54 ID:QQrliZe30.net
>>66
教師って思い込みで結構間違った事教えてるよね
我孫子市は千葉県です、って答えた同級生が教師に茨城県だよ!って全力で否定されてクラスの子達からもバカ扱いされた事があったんだけど、千葉県で合ってるんだよね
あの教師碌でもない死に方してるといいんだけど

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:03:36.98 ID:GIDDbRqJ0.net
理想は完全自動だな
地下鉄こそ一番導入しやすいはず

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:04:03.86 ID:z8szwVAe0.net
ジョーカー出たら対処大変そうだな
地下だから途中で止まって脱出とか無理だし・・・@有線民

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:04:43.76 ID:gk6GcWaA0.net
まえ副都心線でなんかあったよな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:05:22.68 ID:djuChzW+0.net
>>212
東西線の高架区間の上か下に畑や介護事業所でも作るか?

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:10:28.59 ID:DdsjbokM0.net
>>14
若い女の車掌増えてきてたし
そんなの車掌に全く期待しないだろ
客より何も出来ず泣いててもそんなもんだろとしか思わないし

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:35:26 ID:Wg3OwG7N0.net
>>176
女の敵は女

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:44:08 ID:3TaZbPrc0.net
昔はバスにも車掌が乗ってて、それが廃止された俺の子どもの頃はバスにわざわざ「ワンマン」と表示されてたことを思えば
これが当然なのかね

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:55:13 ID:3jalTjgn0.net
さすがに俺の地元のようなJR東日本、第三セクターとは違って開閉ボタンを客が操作するわけではないのか?
乗るドアと降りるドアの指定も無いよね?
田舎のワンマンだと駅次第では乗るときは後ろのドアで降りるときは前方のドアからってパターンもあったり

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:57:23 ID:3jalTjgn0.net
>>221
車掌システムが無くなる時代の少し前に女性車掌さんが乗ってる路線バスに乗ったことある
後ろ乗り、前降りシステムの地方民間バスにて

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:59:20 ID:bPq1riHf0.net
>>222
田舎あるある
流石に有楽町線は10両編成だしいちばん前からしか降りられないとかはないよ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:14:03 ID:wZglwECG0.net
日本の電車のドアはヌルすぎる
問答無用で挟んでやれ、
挟まれてもそのまま発進しろ自己責任
駆け込み乗車は法律で禁止、見つけたら運行止める
駅員が連行、5分10分遅れる、周りから白い目
こういうのやれ、一年もやれば駆け込み乗車は撲滅できる

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:18:55 ID:Yi06kBA00.net
車掌が居なくなって監視カメラに変わるわけだ。
自分の身は自分で守らないとね。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:19:52 ID:wZglwECG0.net
御堂筋線でやってくれないかな
ワンマンだと中津折り返しの追い出しが甘くなるじゃん
取り残された乗客見るのが楽しいんだよ
中津駅に戻ってきた車内で泣きそうな外人見るのが俺の楽しみ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:21:14 ID:LNEc6h5/0.net
>>66
ぶつかってもワンマン?
意味不明

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:58:11 ID:bPq1riHf0.net
>>226
ああそういや有楽町線って監視カメラ付いてる車両あるな
それでか

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:22:01 ID:PpDpMGyL0.net
>>133
運転手に連絡されるだけかと思ってた。
お客判断で列車止められるんか。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:23:25 ID:yq8iRqIE0.net
おまえらの人生っていつまでワンマン運転なの?

おまえらの人生っていつまでワンマン運転なの?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:23:40 ID:PpDpMGyL0.net
>>214
千葉じゃん

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:25:19 ID:Fm76V7Qq0.net
ジョーカー出たら対応しなくていいね?
一人では勝ち目ないし

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:30:20 ID:lssNoZxx0.net
クソ田舎のマジワンマンはすごいぞ
運転手が運転はもちろん停車中に切符の販売して下車時の切符の回収して時にはタックルかましてきた鹿の遺体の移動までするからな
ほぼバスや
廃線間近のワンマンは都会とは一味違うで

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:31:13 ID:QpgTl9IS0.net
全裸ブームきてた

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:35:12 ID:bPq1riHf0.net
>>234
うちの地元のワンマン運転士も倒木の除去とかやってたな

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:45:12 ID:Rf1zAwhq0.net
牧師スレの後で見たから
全裸でワンマン運転に見えた

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:52:12 ID:gi09kN550.net
地下鉄で今頃ワンマンって笑
トンキンはマジで後進国

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:52:56 ID:XWwUh7yF0.net
>>173
普通鉄道では違法だヴァカ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:11:34 ID:AFGqm8100.net
有楽町線で都心を通過して反対まで通勤する人(特に和光市⇔木場)多いけど
引っ越したら?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:16:11 ID:KpZ7d+B30.net
>>62
丸ノ内線が昔からやって同じ車両数の銀座線がワンマンやらないのは本数が多くて他の路線の車掌&運転手候補を育てるためなのかな

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:16:37 ID:AE9ptsEJ0.net
>>240
背負うものの無いぼっちは気楽だよな

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 14:28:43 ID:G9BWFBbb0.net
>>241
ホームドア設置がずっと後
地表面近くの浅い駅が多くリニューアル補強とワンセット、更には渋谷駅丸ごと移設
01系は車体が小さい分02系のようにワンハンドル改造に後付けATOやホーム監視CCTV搭載が難しく、1000系への全面置き換えが必要だった

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:19:11.41 ID:NTczwGV30.net
>>240
豊洲のビジネス街や京葉線沿線の倉庫街へ通勤してる形でしょ
あの近辺3.11で液状化ですごいことになってたじゃないの

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:58:36.80 ID:ksukU0jT0.net
>>185
それもそうだけど、十分な数の運転士を揃えておくのは本当に大変で、コロナみたいな事態になるとあっという間に苦しくなるから、そういう要素を減らしたい

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:02:02.43 ID:ksukU0jT0.net
>>230
緊急ボタンでは停止しないが、緊急ボタンが押されれは指令所二は分かるだろうし、指令所からは少なくとも信号を変えることはできるわけで、止めることはできると思う

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:29:23 ID:GhwDEb9U0.net
前に住んでたとこの線がワンマン化した時、通話機能付の非常ボタンを後付してた
運転手か指令が応答するんじゃね

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:32:11 ID:JpyN5oKo0.net
運ちゃんは仕事が単純に倍になるのに給料増えなそう


249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:01:56.23 ID:GhwDEb9U0.net
ワンマン電車の運転士は大変だとオモウ
運転中も駅でも気を抜け無い
何個ものモニターを見て扉を閉めるのは神経使うんじやね

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:16:33.00 ID:1LSRCcvu0.net
運転中って発車ボタン押すだけの自動運転であとは前見てるだけだぞ。
信号も自動運転で読み取ってくれる

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:26:18.88 ID:4r4p3mtA0.net
>>152
横浜高速鉄道はそもそも車両が少ないのでほとんどないだろうが東急の車両はたまに使ってることある

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:27:15.28 ID:3uNnQHsz0.net
YOU 白鳥で I ガチョウ♪

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:46:22.12 ID:miimIOD70.net
>>251
それ不通とかでメトロ車が東急線に取り残された時に車両使用料相殺するための生産運転

よほどのダイヤ乱れがない限りはしない

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:55:27.01 ID:3AgDOW4F0.net
これ、運転手の給料は上がるんかね?
明らかに業務量や負担&責任範囲が激増してるだろうに

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:23:23.30 ID:GV0IADys0.net
>>146

新富町8:22発の石神井公園行き6号車。

はじめて遭遇したのは震災前だから、10年以上平日は毎日のはずだ。在宅が緩和されておととい2年ぶりにコロナ前の時間に出勤したら、以前と全く同じ事やってて感慨深かった。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:40:24.38 ID:zYAjnRYC0.net
で、新木場から先はどうなるんだい

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:11:41.67 ID:42qGS1MQ0.net
この際、乗客に運転士と車掌をやらせればいいのに・・・

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:50:01.79 ID:yKFFu/df0.net
ワンニャン運転

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 11:32:40 ID:dwZko6000.net
>>257
大抵セルフ車掌がいるからなw

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 11:44:42 ID:o1Ximg3s0.net

ブラック企業ワンマン経営者の意見




イエスマン社畜幹部の貴重なご意見


261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:05:53.16 ID:fICw+XIt0.net
>>117
バイク後部座席に乗りながらマラソン実況するアナウンサーはオムツしながらやったと言ってた。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:07:01.12 ID:4Xy0JE8N0.net
ワンオペは怖い

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:17:43 ID:VNuaFVdw0.net
運転手ぶっ倒れたらどうなんの?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:46:08.01 ID:or3O4+6g0.net
次の駅で停まるが扉は開かない

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:46:22 ID:KITne5Uv0.net
>>263
運転士が気を失ったりして操作しなくなると自動的にブレーキがかかる仕組みがある

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:25:15 ID:I0repMa+0.net
車内暴力やり放題やね。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:33:53 ID:xw+UknoF0.net
最近地下鉄の駅暑いよ
電気ケチってんな

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:41:45 ID:k1n/0FpL0.net
ドンガラガッシャーン

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:00:44.23 ID:4BtCVEUq0.net
車掌が居ないと発車のタイミングが遅れるんだよな。
ホームにモニター有るから運転手かをそれ見りゃいい的判断だろうな。
削れる人件費は極限まで削るのが常識化しつつあるな、それで少々遅延が出ようが事故が起きようがうるさく言われるまでは見てみぬ振りをするのが常態化してる。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:18:32.34 ID:9FpHeVeW0.net
>>269
国営化しておまえらに働き口を作ってやらんといかんな。

売国移民党じゃダメやろけど

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:18:49.38 ID:9FpHeVeW0.net
>>267
便所が汚すぎる

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:26:01.98 ID:4aZkc08n0.net
ホームドア設置と車掌無しのワンマン化はセット
そりゃ経費削減せんと割に合わんやろ

大阪メトロの御堂筋線はいつワンマン化されるのか

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:28:56.29 ID:qeYhkl+v0.net
ワンマンにする意味ってなんかあんの?
経費削減だけ?

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:34:35.50 ID:PwVAMbgE0.net
ホームドア設置するのにも金がかかる
自動改札と一緒で人員削減の方が良いのだろう
機械は文句言わないからなw

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:54:38.92 ID:jMlPCGTz0.net
「全裸でワンマン運転」に見えた。
メガネの度が合ってないな。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:08:35.80 ID:IFbHSDWm0.net
>>273
早朝から深夜まで十分な数の運転士を常に用意しておくことは、もちろん人件費もかかるが、維持すること自体が大変
結局は人件費だろといわれればそうだが、労働集約的な産業はきついわけだよ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:11:24.32 ID:IFbHSDWm0.net
>>273
すまん、ワンマンだから車掌の話だね

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:12:33.22 ID:27w6ZIz/0.net
>>275
全裸でワンワンスタイル運転ですね。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:16:37 ID:gFfCnUUz0.net
>>272
北急乗り入れがあるから話は簡単ではない

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 20:11:29 ID:5OPOLEut0.net
>>279
北急8000/9000はATO搭載改造済

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:34:14 ID:EtXvi9uT0.net
>>275 おお 同志よw 俺の心は穢れているのかw

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:48:10 ID:y7TVmffg0.net
>>281
意味をよく考えたらただのオナニーじゃねえか

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 00:56:01 ID:93n6nz+X0.net
運転士のように見えるのは車掌で運転士はいません

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 02:21:04.35 ID:2DZMXUEF0.net
トイレ問題は?
あ、いや車掌いてもそれは変わらねーか…

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 07:52:52.37 ID:IPmddaaB0.net
急にげりぴーになったらどーすんの?アテント???

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:03:46.92 ID:1Dij1DkQ0.net
車内で発達障害がぎゃーぎゃー騒いでも誰も処理してくれない。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:43:56.51 ID:BhCJjyY20.net
おらぁっ!乗りたいやつぁとっとと乗れやぁ!

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 09:53:25.47 ID:7AApGZJc0.net
>>10
ドア閉まりまーーーーーーーーーーーーーーす

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 09:55:04.29 ID:lxtzeAbl0.net
子どもの頃、西鉄バスに書かれていた「ワンマンバス」の意味がわからず、ウルトラマンとかみたいな格好つけた名称だと思っていた。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:13:58 ID:yd9zCH820.net
なんで最近
この電車の2人を1人とか
スーパーやら飲食店やらコンビニやらの
3.4人を1人とか無人にしたがるのか意味がわからない

AIだのコンピュータが どうのこうの
とか
自動化どうのこうの
ほざくなら

そもそも一番要らないのってホワイトカラーとか言われる無能なオフィスワークなんだけどな
あいつらの仕事なんか8bitcpu時代でもう用無しなんだけど

結局「そういう奴ら」が仕切ってる世の中だからあからさまに馬鹿っぽいことしててもゴリ押しするんだろうな

291 :あっ、:2022/07/23(土) 20:35:51.71 ID:awdtTakx0.net
ワンワン食べないで!😭🐶😿

292 :あっ、:2022/07/23(土) 20:36:39.57 ID:awdtTakx0.net
豊かだったんかよwwww
プーリー絶滅してるじゃねえか食うなよw

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 20:37:30.23 ID:UXOpWVo30.net
>>3
新入社員を減らすことで自然減に任せるんだよ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 22:13:14 ID:tLGIJW090.net
>>130
ワンマン化路線はほぼATOって運行システムでセミオートで動いてる。
あと大概の路線はデッドマンだっけか、一定時間操作無いと車両が止まるようになってる。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 17:20:43.90 ID:cIyXVtgX0.net
過去に金沢シーサイドラインが逆走事故起こした時は、原因が分かるまで運転手による手動運転で対応したんだっけな
こういう時完全自動運転にしてしまうと、いざという時に路線が死ぬ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 00:08:10.61 ID:QChqpIEE0.net
>>290
管理する側のホワイトカラーが自分の仕事を減らす努力はあまり望めない
しかし無駄に誰でも進学するようになり天狗になり
学生ですらあまりスーパーなどのバイトしなくなり(大学生が少なかった昔のほうが肉体労働してた)
無駄なオフィス仕事目指す人が多くなって本当はたくさん必要な現場仕事をする人が不足する
でも解消は難しいだろうね
ロボットがとか言っても結局掃除も品だしもレジも説明も出来る人間のほうが
現場職は使い勝手がいい

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:07:02.25 ID:7SBjfO6g0.net
AIやロボットが普及すると人は単純労働や危険な仕事から解放されてクリエイティブな人の真価が発揮できることに専念できる
みたいな事が言われたりしたが、現実は単に人減らしで一人あたりの負担が増えたり職を奪われてしまうだけの地獄だったな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:32:16.49 ID:ao2ULIqq0.net
>>296
私文のことだな

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 09:54:52 ID:i7hyVI5n0.net
女の運転手なら
ワンウーマン

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 12:38:13 ID:sVmuZhXg0.net
>>299
高卒?

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:14:01.70 ID:bdNkThyy0.net
>>270
そういうイヤミレベルの話ではなく、目先の金銭を重視するあまり安定性安全性を犠牲にしてるということ。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:17:38.79 ID:bdNkThyy0.net
>>276
単に「人件費けちりたい」をそう何回も言葉を変えて繰り返されてもねえw
そら、たちどころに利益が増えるから夢中になるのはわかるけど。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:19:04.91 ID:mfm69y1D0.net
>>1
自分勝手な運転をするんだな

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:22:43.93 ID:bdNkThyy0.net
>>296
古代ギリシャで哲学や文藝があれだけさかんだったのに工学技術が発達しなかったのは奴隷制度が充実してたからそうな。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:30:02.73 ID:eIdCV2Z70.net
全裸ワンマン禁止

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 18:35:55.40 ID:EU94J1l70.net
どこのローカル線だよ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/25(月) 19:03:59.77 ID:bZ50WQLR0.net
金銭的問題もあるけど、動力車免許の取得育成に掛かる期間の方が課題としてはシビア

総レス数 307
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200