2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】「銃は楽しくない」「銃は夢を奪う」 「セサミ」手掛けた米脚本家が絵本で訴え NYの小学校で人形劇も [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/07/20(水) 07:36:35.44 ID:QvR5WEAM9.net
2022年7月19日 12時00分

 銃による悲劇が後を絶たない米国で一人の脚本家が絵本を通じて暴力根絶を目指している。日本でも人気の教育番組「セサミストリート」を手がけたイアン・ジェームズさん(70)。ニューヨーク市内の小学校で近く、絵本を基にした人形劇などを始める。メッセージは明快。「銃は君たちの夢を奪ってしまう。銃の奴隷にならないで」(ニューヨーク・杉藤貴浩、写真も)





◆せめて子どもの頭から取り除きたい

 優しい色合いを背景に、笑顔の子どもたちが遊ぶ。野球やたこ揚げ、手にはアイスクリーム…。対照的に、暗い色調の拳銃は銃身が怪物の口のように裂け、不気味な姿に描かれている。ジェームズさんがシナリオを考案した絵本「A GUN IS NOT FUN(銃は楽しくない)」だ。

 ページを繰ると、込められた思いが真っすぐに伝わってくる。手向けられた花や遺影らしき絵とともに「銃は誰かを傷つける」。スポーツ選手や学者のキャラクターの上には「銃は彼らの可能性を終わらせてしまう」とある。

 ジェームズさんは「もし社会から銃がなくならないのなら、せめて子どもたちの頭から銃を取り除きたい」と訴える。この絵本などを使い、今秋の新学期から市内の小学校1校で1年間のプログラムを始める。絵本の朗読に加え、キャラクターを人形にして上演。子どもたちにもセリフを考えてもらい、銃の危険性や話し合いでもめ事を解決する大切さを実感してもらう内容だ。市警や地域の教育界と協力し、他校にも広げたいと考えている。





◆手をつなごう、一つになろう
https://www.tokyo-np.co.jp/article/190531

182 :名無しさん@13周年:2022/07/24(日) 06:04:26.16 ID:0EryAX/iN
毎年何万人も銃で死んでるもんな
日本の1000倍くらい銃で死んでる

183 :名無しさん@13周年:2022/07/24(日) 06:48:07.16 ID:65ExcManb
釜山-金海軽電鉄(プサンキメけいでんてつ、ハングル:부산-김해경전철、英:Busan Gimhae Light Rail Transit、略称:BGL)は、
大韓民国の釜山広域市沙上区にある沙上駅から慶尚南道金海市にある加耶大駅までを結ぶ、
釜山-金海軽電鉄株式会社が運営するライトレールの鉄道路線および同線を運営する鉄道会社である。
路線図や乗り換え案内で使用されるラインカラーは●紫。
ここって朝鮮民主主義人民共和国と大韓民国,中華民国臺灣、中華民国台北、中華民国臺南、
日本国、満州国
なんかと入れ替え互換、北朝鮮用語の「かえこと」してるでしょう?

1980年当時は北朝鮮派キューバなんかのサトウキビ農場に出稼ぎに行ってたはずケインズ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 10:56:04 ID:ePLjNxrA0.net
日本では銃で撃たれたら警官は殆ど居ないから、警察も平和ボケしているぞ。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:01:12 ID:n+uPCHK90.net
アメリカだと銃はある程度必要悪だろうが
流石にフルオート売るのは止めれ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:04:29 ID:c/Ozias50.net
銃は男のコのロマンだろ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:05:47 ID:c/Ozias50.net
>>170
怪しい奴を射殺できないのは良くない

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:10:20 ID:dGXpz/6C0.net
ナイフのが楽しい

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:13:54 ID:e0TzXb8G0.net
>>1
ゴマ?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:15:01 ID:AXQSWKBZ0.net
銃は楽しいよ、あの命中した時の快感・・・・撃ったことないけどw

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:22:06 ID:fzir8DfE0.net
「カ・イ・カ・ン」

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:25:26 ID:0gX651Tb0.net
銃は楽しくないってコマンドーかよw

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:25:43 ID:Lskfsqb60.net
>>3
本文読む癖をつけよう(笑)

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:28:48 ID:dK0z1a070.net
子供「銃がなくなったらどうなるの?」

先生「アメリカも中国みたいになるんだよ」


子供「・・・・・・・」

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:28:58 ID:GEMUtQQh0.net
竹中必死やなwww

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:29:54 ID:pqCY9+fa0.net
>>170
上級国民だけやってくれるなら良いが。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:30:32 ID:iZqaVaK70.net
しかし、先住民を退け

 イギリスからの独立・南北戦争・大陸統治

 第二次世界大戦・朝鮮・ベトナム・中東

 アメリカという国で、統治を実現したのは 銃 という皮肉

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:34:15.78 ID:HfUbsk7s0.net
みんなでこの絵本の最後のページに
9条をバックに世界のみんなが手をつないでいるシーンを追加するように働きかけようよ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:39:18 ID:dK0z1a070.net
アメリカと中国の違いって銃社会か否かだからな

銃を手放すと国民がどうなるかを教えてくれてる

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:42:02 ID:GEMUtQQh0.net
昔は刀や弓や槍に精通していなければ勝てなかった。
ソレが武士が支配者になる要因だった。
銃は誰でも精通することが出来る。
銃=民主主義なのだよ。
銃の扱いに精通して、
民主主義を実現しよう。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:44:15 ID:tCNqzDbG0.net
YouTubeで農家を荒らしに来たイノシシやコヨーテを
サイレンサーを付けた暗視スコープライフルでプシプシ仕留めている動画を見てると正直楽しそうだ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:51:12 ID:WaytB7Vp0.net
危険性を国民の大部分が理解しても
一部のヤバい人が使えるなら意味ないよな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:54:36 ID:gifp+gXe0.net
>>1
銃は身を守る!
安倍元首相も銃があれば反撃できたかも知れん!
銃を解禁せよ!

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:55:03 ID:gEmsn7cj0.net
黒人は嫌い

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 11:57:58 ID:xsmM0LIN0.net
刀も銃も戦闘機も戦車も、格好良く作ってんじゃないよ、格好良くなっちゃうの、それが「機能美」
否定するのは無理がある。格好いいんだから。 道具として機能を突き詰めると格好よくなる。

206 :297:2022/07/24(日) 11:59:36 ID:lVczOo0s0.net
リアルバート

https://i.imgur.com/2FzQo7d.jpg

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:01:25 ID:oDRGyHet0.net
銃は夢を奪う…だから夢を奪われないよう銃を持ちましょう!ってのが全米ライフル協会
もうアメリカは変われないよ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:03:47 ID:hTqQF6rv0.net
それが出来るなら核兵器なんてとっくに無くなってるよ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:11:34 ID:cRx6T0qE0.net
アメリカ人が銃を持つのは、政府が暴走した時に、個人の自由を守る為でしょ。

日本は、戦国時代の刀狩や明治の廃刀令で抵抗の手段を奪われてしまったか
ら、従順でおとなしいけど、復活させるべきでは? アメリカの属国から精神的にも
抜け出すきっかけになると思うw 

平和的な選挙では民意をうまく反映できていないわけだし。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:23:33.24 ID:tuOWXKnA0.net
要人暗殺によって、日本の銃器解禁は完全に遠のいたけど、
個人で銃器を簡単に製造できてしまうからなぁ。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:24:36.20 ID:oaEEZgHS0.net
しかし、黒人は除く

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:26:59.36 ID:95T4Rkj20.net
銃殺が当たり前のように起きてりゃそう思うんだろうな
日本は新鮮だから

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:27:36.23 ID:Ic/DPHhC0.net
しかし家に帰ってからエイペックスBFCoDを起動する子供達であった

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:29:24.02 ID:SJ+Vn71S0.net
>>209
2020大統領選のときにその一歩手前までいってたな

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:30:18.75 ID:zQZj3TJV0.net
セサミストリートは差別してたやん

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:32:04.60 ID:pMhjNFMC0.net
クレー射撃でオリンピックに出た麻生さんを否定かよ
まぁ実際に人に使えば危険だけどゲームとかで銃打つのは楽しいと
思う人もいるかもしれないからな

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 12:45:17 ID:n9kz0lqI0.net
銃とカルトは。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:08:04 ID:GFQBxCpw0.net
>>198
人種というのがあるのが全ての間違いなんだよ
これからは最終的に遺伝子が均一になる様な人類の交配を目指す法律を作るべきだろう

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:10:37 ID:UyVZ+wOY0.net
でも黒人の子供との握手は拒否します

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:11:23 ID:fyEXaFIR0.net
銃は楽しいって歌いながら登場人物たちがドタバタやるほうがアメリカの娯楽テレビらしいと思う

221 :名無しさん@13周年:2022/07/24(日) 13:24:34.65 ID:utgW0hCcO
日本の政治屋はヒステリックに武器狩りやってるな
次はタクティカルペン辺りが弾圧対象になりそ

222 :名無しさん@13周年:2022/07/24(日) 13:44:36.15 ID:Nv2ecHYIH
それグリズリーの前でも言えんの?

223 :名無しさん@13周年:2022/07/24(日) 13:48:01.41 ID:Nv2ecHYIH
「おっさんそれは違うぞ銃は俺の相棒さ!」(ニヤッ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:32:13.30 ID:x4rsL+pi0.net
でも楽しい奴がいるんだから
そういう奴に正義を叩き込んだ方が有意義

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:40:46.11 ID:xXJMMy9M0.net
ビクトリープリン!
おいちい!

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 13:44:58.34 ID:xd+qvxrK0.net
銃社会で子供に向かって言っても無防備になるだけだろ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 14:11:21.33 ID:dk+hn75m0.net
>>6
日本は斬ったり刺したりするのが好きだからな。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 15:40:17 ID:FcAF1DZO0.net
銃好きなんて日本じゃ完全に変な奴
そこにあんな事件じゃもう完全に村ハチ
さっさと卒業が身の為よ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 15:50:52 ID:mwJiMw980.net
親が銃メーカーだったりガンスミスになりたい子だっているだろうに・・・

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 17:02:13.70 ID:PX/5WBw10.net
アメリカの他に銃Okって国あるのか?

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 17:24:59.47 ID:W1Gj6QlR0.net
スレタイ
銃は夢かなう、て一瞬見えたw

総レス数 231
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200