2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【青森】大手全国チェーン なぜ青森への進出が遅いのか [nita★]

1 :nita ★:2022/07/20(水) 07:22:03.53 ID:mmD6S/Mv9.net
7/19(火) 21:06
配信
ATV青森テレビ

大手チェーン店の青森県内への進出が全国と比べて遅いことが多い青森県。いったいどんな背景があるのか、取材しました。

※青森市民は
「Q.出店が遅いと感じたことは?ちょっとはありますけどね」「感じますね」「こっちにはないなとは感じるよね。だってないんですもん、しょうがないですよね」

こうした声がある中、お隣、岩手県の盛岡市に6月、イタリアンレストラン「サイゼリヤ」がオープン。
全ての都道府県への出店を目指していて、東北での空白地帯は残すところ青森県のみとなっています。
※河村庸市キャスター
「なぜ大手チェーンがなかなか県内に出店できないのか。その要因を探ります」

※東京商工リサーチ青森支店 高坂健二支店長
「青森県は本州最北端にあるために輸送コストが大きなネックになっています。県内に出店していない全国チェーンは飲食店も多く、食品輸送に関しては物流センターなどの整備も必要になることが挙げられる」

そして、本州最北端という立地のほかにも理由があります。
青森県の人口減少率はマイナス1.34パーセントと全国ワースト2位。
青森​県政の最重要課題である人口減少問題と県内の人口の分散も要因の一つと考えられます。

※高坂支店長
「青森・八戸・弘前大きい都市が3つあるので物流のコストが大きな負担」

こうした背景がある中、コロナ禍の今、新たなチャンスも生まれているといいます。
※高坂支店長
「今回の新型コロナウイルスの影響で非常に青森県内でも空きテナントが増えています。そこを目がけて新しいビジネスチャンスとしていろいろなチェーン店、そのほか県内からも新しい企業が出店してくる可能性は非常に高い」

集客が見込めるような場所に空き店舗があるため、今後、アフターコロナを見据えた出店が期待されます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dc58a766266197f1e64dc9e2ad1933a0a9d5e446

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:05:24.88 ID:lp99GfeT0.net
青森を持ち上げる時もあるし感情の起伏が激しい草

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 04:10:36 ID:+mcfg3fY0.net
交通系ICカード決済が未だに未対応
駅ホームも自動改札じゃなかったり
社会の常識を体験できないから学べない

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 04:37:59 ID:Q3JK5mHU0.net
>>813
来年から使えるけどな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 05:39:10 ID:MuqAH5rb0.net
人だばいるんだぶばって。じぇんこねはんでろお。
よそからきた会社だの店だのいらねじゃよ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 05:40:23 ID:9ENxy+0Z0.net
東北のある市に住んでるけど人口減と衰退を実感するよ
一番実感するのは銀行の支店が凄い勢いで無くなっていくこと。3支店4支店統合当たり前。最終的には市内に1支店になるか無くなるんじゃないかな。
イオンモールも空き店舗だらけで行く価値無くなってきてるし、コンビニもどんどん無くなる。
その一方でなぜか薬局だけはボコボコ増える。更地になったと思ったら9割方薬局ができる。どこの薬局行っても客数人しかいないならまた減っていくんだろう。住民ですらもうこれ以上薬局要らんって言ってるくらいだから。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 05:46:20 ID:xGqP/URL0.net
>>816
薬局が鶏卵や牛乳などの食料品販売するところも増えてきてるし以前のスーパーやコンビニの売上を奪う構図やね
パイの大きさは小さくなる一方やけど

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:07:16.72 ID:mvu+pIVa0.net
>>772
青森人だけど、何でそんなに満足度とか評価高いのは解らん
解ることは、体に悪そうな食べ物が好きな人向けな県ってのはある
総じて味が濃い、不健康そうな食べ物だけは美味いってのはある

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:14:23.19 ID:R1Ql4wfK0.net
近所のドラグストアで可愛い店員さんのいる時間を狙って
さりげなくTENGAを買うゲーム

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:20:09.49 ID:usbavK8X0.net
>>1
> 青森県の人口減少率はマイナス1.34パーセントと全国ワースト2位。

人口減少率がマイナスでワースト2位…
色々おかしな表現ではないか?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:26:26.22 ID:mNxnaSxp0.net
>>818
それは青森人のフリしたアンチからしたら満足度高い訳ないだろうよ
嫌いなら来なければいいしそこまで粘着するなら素直に好きって認めればいいのに

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:37:06.47 ID:PNiC8DuR0.net
津軽人特に弘前市民は新し物好きだがすぐ飽きる
全国展開の食い物屋もだいたい撤退してるしファミレス進出もやめた方がいい

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:53:19.03 ID:PS7g9WEK0.net
>>763
東京吉祥寺のターミナルエコーという駅直結の幽霊ビルを思い出した

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:01:59 ID:ezQjA1ki0.net
外から持ってくるより地産地消なんだよ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 09:12:37 ID:OP4lnc110.net
去年松屋が出来てニュースになってたよなw

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 09:20:27 ID:av4Xvumx0.net
>>1
儲からないからに決まってんだろ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:13:02.20 ID:dsrJUgP20.net
>>823
あれ京王が買って建て替えた
今のキラリナ
10年くらい経つかな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:04:24 ID:x1ixRY6a0.net
もう長い事いってないが
北海道以上にドラクエなんだよな

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:08:16 ID:wZglwECG0.net
絶望的な味覚障害県だから標準の味付けでは商売にならない

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:13:34 ID:dPqCpj6g0.net
>>805
あえて鹿児島中央を無視したネタレスかと。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:21:31 ID:DWK8iCnp0.net
青森は良い美術館多すぎ

三沢か青森空港にLCC就航してくれよ〜

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:42:34.53 ID:5Nk5W0bw0.net
>>831
同意。LCC欲しい。
自分も今、沖縄から三沢通いだからキツい…

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:57:54.29 ID:YWaKIeas0.net
遠隔地は、 チェーンの本体じゃなくて、 地場資本がFC契約してチェーンの看板を掲げてる事が多い

地場資本の数は限られてて、 既存の契約先と似たカテゴリーの新進ブランドと契約するメリットは少ない、 だから新進ブランドが大きくなるまで地場資本は手を出さない

本体運営の場合なら、 大館や二戸あたりがもう一回り規模が大きくなれば、 そこまでチェーンのばしてから弘前や八戸に進出しやすくなるのだが

>>273
夜の酒場だけは高知市は他の地方都市ぐらい賑わってた

>>646
それで地方の飲食店はランチタイムとディナータイムが短いよな
飲食店は近隣の内勤の人が主要客、 外回りの営業マンが少なくて顔馴染みが多い

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:05:25.55 ID:5Nk5W0bw0.net
>>753
八太郎山から種差海岸に行くのに
バスと電車で、3時間近く掛かったのはキツかった。
タイミングが合わんと、バスも電車も1時間近く待つなぁ。

バスに30分揺られて、本八戸駅着いたら
次の電車は45分後…
しかも、自動改札無し・Suicaも使えない上に
電車到着10分前まで改札閉鎖にビックリ。
だから、駅構内の蕎麦屋前の、広いフードコートみたいな場所に、あんなに人がいるんだな。
懐かしの、駅員が中に入る、昭和の切符もぎり改札がカルチャーショック。

しかも、やっと来た電車が鮫行き…
仕方ないから鮫で降りたら、駅のそばから
種差海岸行きの100円定額バスが。
それに暫く乗って、種差海岸のセンターに着いたら
八太郎山からの出発で、約3時間だったわ。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:22:50.22 ID:5TlX7hvI0.net
東北でも宮城と福島はまだまし

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:23:00.82 ID:g1i8NF2W0.net
>>6
影響が〜村限定から県庁所在地の青森市にまで及ぶとは思わなかった。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:25:19.29 ID:WAwVBYBi0.net
>>834
うわーお疲れ様
電車やバスはなかなか使う機会ないからその不便は知らなかった

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:32:45.55 ID:Tym9UH9k0.net
>>835
福島は放射能だから一番ナシ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:39:11.82 ID:XS31rbay0.net
???「おめだづつがるしゅでねな!!?まいねど!!!」

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:55:30.18 ID:CDAOgBk10.net
>>5
鳥取と秋田は?

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:25:54 ID:5Nk5W0bw0.net
>>837
その不便さも、逆に楽しかったけど
タイムロスは否めないから、効率良く、色々とは回れないね。

帰りも、種差海岸駅からの電車が、やはり1時間に1本。
朝夕以外の半端な時間帯は
3時間くらい、電車が無い時間帯もあるみたいだし
次に来る電車が、本八戸駅に直通で行く最終電車?だったから
結局、種差海岸には
目の前の食堂で、急いで昼食食べる時間含め
1時間半くらいしかいられなかった。
もっと散策したかったし、立派なインフォメーションセンターも、じっくり見たかったんだけど。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:30:37 ID:wZglwECG0.net
>>5
福岡駅は建て替えて立派になったからな

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:40:27 ID:U+rCUPoj0.net
>>838
チェーンの進出状況の話してるのにホウシャノウガーってアホなん?

アベガーしてるのと同じ人種っぽいな

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:50:31.75 ID:AH9PjRUY0.net
>>843
ピュアな東京人の
地方=首都圏以外の日本
への認識ってそんなもんだよ。
福島なら会津若松からいわきまで皆一緒という認識。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:05:45.91 ID:CoXN68Gz0.net
>>5
鹿児島はうちの町の駅より酷いな・・・
https://www.photolibrary.jp/mhd4/img428/450-2015121512543880165.jpg
https://www.photolibrary.jp/mhd3/img443/450-2016020622083380165.jpg

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:08:59.91 ID:LI+1XAux0.net
>>845
鹿児島と西鹿児島 どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:17:28.62 ID:/hStWkud0.net
>>845
福岡よりまし
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8e/Fukuoka_station%2816%29.jpg/1280px-Fukuoka_station%2816%29.jpg

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:33:12.20 ID:lOZVgWwY0.net
>>844
他県でも少数派でレス先みたいなタイプがいたりするし
東京でも少数派だけどね、レス先のやつ。
れいわ組信者がこういうことかいたりする。
厳罰化された侮辱罪で通報しても構わんよ。
公安マークの奴が書いてる可能性大いにあるし。

>>843
どちらかというとワクチンガーのほうかと。
ワクチンガーと放射脳はかなり重なる。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:35:20.36 ID:vwgRXpaF0.net
とうほぐは仙台以外ジジババしかいないからじゃね

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:52:53.16 ID:r6zGuPiY0.net
5ちゃんねるらしく やっぱり話の中心は駅と駅前だね
駅こそ人生の中心だからな

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:56:38.25 ID:ja1r4lFl0.net
コロナ感染者数は全国区

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:01:14.55 ID:UNpwBwEE0.net
大手全国チェーンのスルー率一番高いのは北海道だよ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:09:44.19 ID:SNHcX4xM0.net
>>802
リンゴ農家は金あるよ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:11:07.47 ID:SNHcX4xM0.net
>>818
そとづらがよくて他人には愛想がいいんだろ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:16:04.25 ID:N2d0gJBW0.net
>>13
お前やさしいな

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:37:58 ID:geLK3Mx70.net
>>850
イナカは車社会だから駅前のほうが寂れるのよねえ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:17:08 ID:ssWijpq20.net
青森県民って北海道に対してこんなに攻撃的なんだな

正直、以前流行ってた熊のぬいぐるみにペニス生えてるくらいの気持ち悪さを感じる

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:25:00 ID:aKWo6NUB0.net
>>857
多分、じょっぱりってやつだな

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:28:25 ID:Tym9UH9k0.net
>>857
青森県民と道民は仲良いぞ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:00:22 ID:9lVn7noq0.net
>>857
こんなに?
スレずっと見たけどあげつらうような攻撃的なレスあったか?

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:12:26 ID:aKWo6NUB0.net
>>753
そんなことやられるから県北部とてつもない電車の営業係数赤字なんだろ。

JRのその赤字部分を補填してるの首都圏での売り上げでなんとかしてんだぞ。
もっと首都圏民はこの件怒っていいはず。

そうやって電車の赤増やし続けるなら大湊線の3/4縮めるとか津軽線の大幅廃駅とかやらないとこちら電車料金値上げされんだけど。
尚、東北地方にてのJR黒字は仙石線仙台近郊のみだぞ。

中でもこの県での営業係数の赤はすげえ。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:20:06 ID:vA9eQCg50.net
>>861
前も青森スレで同じような事言ってなかった?まだ怒ってんの?機嫌治してよ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:20:47 ID:OuhBRH5V0.net
>>860
幻覚が見えるだろ
青森と北海道は相思相愛

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:26:14 ID:BYuNCULQ0.net
>>5
新潟は新幹線あるし車の通行量もそこそこあるが
古町のシャッター街っぷりにびっくりしたわ
まさに「そこだけ時間が止まったかのよう」だった

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:31:33 ID:dsrJUgP20.net
>>864
あれはあれで復活しそうな感じはあるが
最近も今どきカフェが増えてる

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:33:00 ID:dsrJUgP20.net
>>865
それからあの辺は居酒屋の魚と鶏が美味い

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:46:17 ID:BwuxDbJm0.net
>>861アホかよ
首都圏は国が全額金を出した
地方は自治体が一定数金を負担した

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:49:10 ID:VI+AdhSm0.net
>>5
鹿児島は鹿児島駅出なくて鹿児島中央がメインの駅、新幹線もある。駅ビルはオシャレで駅前は賑やか。それに比べたら三重の津の方が驚く程に寂しい。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:57:27 ID:At/uip3N0.net
>>5
和歌山が意外に

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:27:10.76 ID:jiV9HZ7x0.net
>>848
それもあるけど、実は放射脳云々は結構根深いんだよ。
今の高齢者とか皆忘れたフリしてるが、1970年代くらいまでは広島長崎のまちの出身者には結構偏見があった、「原爆症で街から出られない女の子」なんてアフォな漫画書いたやつもいたしな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:29:19.45 ID:S7I0zPro0.net
>>867
ほい、なぜか北海道の人が書いてるJR東日本の売り上げの流れの考察な。
首都圏や東北jrも含めての駅ビル事業とかね売り上げを赤字路線補填に突っ込んでると見られるとの考察でてるな。
https://traffic.north-tt.com/09_article.php?article=728

なお、そこでは国鉄時代の成り立ちの書き込みなんてしてないぞ。
国鉄時代の成り立ちはそうだったから赤は増やしていいというのもなんだかなあ。
更に仙台発河北新報の記事にも東北での鉄道で赤過ぎなとこは今後覚悟しなきゃならないとかいうコラムググれば書かれてるぜ。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:31:39 ID:q1idrNHb0.net
昨秋からだけでも松屋、シャトレーゼ、串カツ田中、ゴーゴーカレーと全国チェーンが立て続けに進出し始めてるイメージの方が強いが
よそで頭打ちだから新規出店って感じで

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:31:52 ID:jiV9HZ7x0.net
>>847
まあなあw
福岡県博多市とか堂々と書くやつは結構いるし、福岡市のJR中心駅は博多駅だよと一々言うのも野暮な空気になってるしなあw
ちなみに福岡市内で福岡駅というと西日本鉄道の福岡駅(福岡天神駅)のこと。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:35:19 ID:HSn/2F0R0.net
>>872
結局全国チェーン店なんて焼畑出店だからいずれは出来るんだよねぇ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:35:54 ID:jiV9HZ7x0.net
>>871
そういう理屈ならJR九州とか在来線全線廃線するしか無かろうなあw
つか株主総会でそこいら青い目の大株主様から突っ込まれるのも時間の問題

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:40:24.17 ID:LBLPIxS90.net
チェーン店なんか価格抑えてナンボなんだから陸の孤島への高い運送費は出せんのよ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:51:58.53 ID:S7I0zPro0.net
青森県でのチェーンの新しい足がかりは弘前市から。
弘前市で成功すれば他市でもうまくいくかも。

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:24:03.72 ID:ij/BSRXl0.net
実際のところ自分の街にチェーン店って欲しいか?
地元の美味い店があれば特に欲しいとは思わんが

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:24:29.26 ID:IveKKCG30.net
>>1
人口が少なくて所得水準も低いので商売にならないから

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:35:12.31 ID:HnzDpfvp0.net
>>5
宮崎駅はどうした?
登りと下りの改札口が別々だったのを忘れたか?

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:48:55.56 ID:A984Uxbu0.net
物流の関係なんだろうが北海道のセコマも無いのは意外。
フェリー航路関係で埼玉・茨城にはセコマあるのに青函フェリーはどうした

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:50:57.67 ID:2E2pIwcK0.net
物流と人口の関係だろうな
隣の岩手はコンビニ大手のセブンてさえ
県南の一関近辺からオープンしたし

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:59:37.32 ID:tQX9qIkt0.net
食文化が独自すぎて地元住民の口やニーズに合わず撤退したり
あえて出店してないチェーン店は意外と多いので
別に驚くことじゃないけどな

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:22:41.88 ID:plKqyXy70.net
>>883
青森の世界観はチェーン店が太刀打ち出来ないんだな。ええやん

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:40:24.53 ID:7v9wftrS0.net
外食しない世界観w

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:49:02.47 ID:Tym9UH9k0.net
青森人は酒好きだから飲み屋増したらいいんちゃう?

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:54:08 ID:BKPaclae0.net
せばだばまいねびょん

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:00:07 ID:nq2Rmm2Y0.net
>>886
サイゼリヤは一応酒呑めるぞ、ワインだが。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:15:57 ID:5LsIl70V0.net
>>46
大分本拠地のジョイフルが阻んでるから
ジョイフルだらけなのが九州

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:17:33 ID:5LsIl70V0.net
>>204
いや地上波2局で他県波も絶対に入らない宮崎がテレビ不毛ナンバーワン
5局ある時点で恵まれまくってる

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:58:23.98 ID:1ouqkWHD0.net
>>626
おいしい店はあってもうまくて安い店はないと思うな。
飲食店って田舎でも高いけど、逆に都会の方が競争率高いから安くてうまい店ある。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:13:30.31 ID:1ouqkWHD0.net
>>590
毎年普通に降るぞ。
津軽よりは降らないというだけで冬は凍るから自転車禁止だしな。
積雪量少ない代わりにやませで吹雪の中通学するんだよ。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:13:40.32 ID:lcuRlRKO0.net
ファミレスより地元店の方が安くて美味しい

そういうこと

900円でラーメンと定食のセットが食えるし
まあ俺は多くて食えないがな(笑)

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:15:56.10 ID:1ouqkWHD0.net
>>274
八戸は津軽弁じゃないから標準語で全然いけると思うぞ。
企業や学校で各地から来てる人結構いるしな。

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:21:46.58 ID:vsgNvCOe0.net
地元の店が不味いからな

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:11:22.17 ID:ELvRlj7x0.net
>>863
ではなく北海道による片思い

バカドーミン「オラもトウホグヅホーに入れてくれー」
青森人「おまえが入ったら田舎臭くなるからどっか行け」

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:55:57.86 ID:hiWDMzGY0.net
東北に旅行に行ってみた事あるけど、九州に比べて活気が全く無かった。
人もなんかみんな不貞腐れててにこやかじゃないし、道中何回も嫌な気分になった。
日本の闇を見たかんじの旅だった。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:00:14.58 ID:MgIyAHqN0.net
サイゼリヤは味が薄い

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:01:27.64 ID:MgIyAHqN0.net
>>897
311で数万人死んでるからな
孤児や自殺も多い

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:47:59.37 ID:+Wwhexlc0.net
>>857
小学校の修学旅行、お互い未だに函館と青森だから
魂に刻まれた好感度がある

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:50:44.33 ID:5Fqsghki0.net
>>900
元々、函館の辺りは弘前藩の管轄でなかったけか
その影響もあるかもしれない

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:55:49.23 ID:PJVyf7Cl0.net
青森や秋田って若者が全然歩いてないもんな

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:15:13.78 ID:o0/+rcZf0.net
函館は青森だろ?

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:15:56.99 ID:bi8CHp+60.net
>>902
みんな車でラウンドワンに行って遊ぶから、外を歩かない。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:30:55.09 ID:5Fqsghki0.net
>>904
jc、jkの数が壊滅的に減ってる
これは、真面目にヤバいと思ってる

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:51:47.32 ID:zF1i6N590.net
家飯を超える旨さがねぇから?
魚を捌ける、野菜、山菜等は豊富

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:53:15.93 ID:MXHHbNuu0.net
>>905
消滅可能性都市とはそういうもんだよ
2040年には出生数0と予想されてるわけだからな
当然子供が産まれないわけだから今後劇的に学生も減っていく

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:55:49.64 ID:MXHHbNuu0.net
青森市がやるべき事はサイゼリア誘致なんかじゃない
子供を産める年代の女の移住支援をし青森に子供を産んでもらわないとな
具体的には家土地は無料で差し上げ子供を産んで頂けたら生涯に渡り生活支援をするとか

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:20:59.07 ID:OYEiSecs0.net
>>897
東北じゃなくて北朝鮮に旅行に行ったんじゃね?
東北人はみんな優しくてにこやか
お前が臭かったんだろ
臭そうだし

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:28:04.05 ID:t5cuDxwq0.net
田舎だから
日本語通じないから

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:31:29.49 ID:MBqfMYFB0.net
>>896
北海道と青森は仲良いよ。特に函館は青森の血筋が多くて顔立ちも似てるよ。特に男性の顔立ちがとても濃い

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:33:02.35 ID:BR6OobHh0.net
>>204
茨城は全県域で東京のキー局は全て入る。
夕方6時からNHK水戸のローカル放送もある。
地域によっては千葉テレビ、テレビ埼玉、
県北では福島のテレビも視聴可能。

総レス数 1009
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200