2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【青森】大手全国チェーン なぜ青森への進出が遅いのか [nita★]

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 20:32:29 ID:CwtQiyI40.net
青森なら電車とか社会人は使う人は少ない
車だよ車
1世帯1台ではなく1人1台の世界
電車やバスは時間のムダ使いになる

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 20:36:48 ID:CwtQiyI40.net
>>751車社会なら駅前は駐車が不便なので廃れるのが普通

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 20:37:34 ID:mYWgLY3P0.net
青森のチェーン店が南下して来ればいいじゃん

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 20:39:44 ID:5hsS28eE0.net
東北と言ったらやまなか屋?

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 20:41:22 ID:wccx7v/i0.net
>>755
デンコードーという家電屋があってだな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 20:41:43 ID:jX8FNpf90.net
稚内よりは早いだろ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 20:43:38 ID:pDQdZqyh0.net
スーパーオザム

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 20:44:23 ID:0Vbg9H2f0.net
酔っ払いが多くて大声出す奴が多くてなれなれしく話しかけてきて
地元のやくざがでかい顔していて警察とズブズブで出店に余計なコストが必要で
標準語で話す奴を馬鹿にしてすぐケンカふっかけてきて
青森はそんなイメージ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 20:44:30 ID:ErblnBxN0.net
むかしファミレスのスカイラークだと思って入ったらスカイパークだった記憶がある

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 20:45:25 ID:FDWIb6u/0.net
青森市と秋田市じゃあどっちがマシ?

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 20:45:45 ID:l+63l1MR0.net
>>526
駅前に廃墟デパートを何年も放置しているまちもあるぞ
仙台って言うんですけどね

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 20:48:08 ID:Es1Tuldc0.net
>>736
学生時代は好きだったんだけどな、青森市
大人になればなるほど嫌いになるね
子供達は県外に出て戻って来なくて良い

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 20:51:31 ID:4g7f6DVO0.net
>>3
島根だろ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:05:26.15 ID:e5JFBJsN0.net
僻地で儲からないから

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:07:41.44 ID:FDWIb6u/0.net
でも同じ消滅可能性都市の秋田市にはサイゼリアあるよね
秋田市のほうが格上ってことでいい?

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:10:55.72 ID:lm8CgD5S0.net
青森ってファミレスもコーヒーショップも行く習慣ない
行くとしてもわざわざ車になるし、フラっと入るとかない

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:14:11.99 ID:onpH+8hZ0.net
スタバもサイゼリアも貧乏飯だからな
いらんやろ
青森は個人店の飯がうまいから必要なし

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:25:11.71 ID:o0WSZBur0.net
青森県へのアクセス以上に、青森県内のアクセスが悪すぎる
県の中央に陸奥湾、八甲田、十和田湖があり東西の往来が不便
特に八甲田が閉ざされる冬は最悪

八戸から弘前に行こうとしたらカーナビは高速で岩手、秋田経由する
安代ルート

秋田、岩手は県内の移動はそこまでではない

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:32:11.62 ID:9dPD0E+u0.net
六ヶ所再処理工場がある県には近付きたくないな

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:37:57.21 ID:uxY0D/Im0.net
>>770
青森県って旅行満足度高い場所だからな
それが本当なら満足度ランキングに入ってないだろうし魅力度ランキングにも入ってないだろう

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:58:57.44 ID:/SPL6Y+Z0.net
>>753
つか、東京以外で外回りするときクルマつかないやつは仕事やんないのと一緒。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 22:07:31.18 ID:CwtQiyI40.net
>>770簡単で速いルートだからな
有料道路を使うルートや山道ルートは結構めんどくさい

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 22:10:18.71 ID:imtXoH7J0.net
辺境の地だからしゃーない

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 22:11:41.43 ID:NYmbWS9J0.net
東京もあれば仙台もあるのになんで青森に住んじゃうの?

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 22:12:40.75 ID:P+P3277d0.net
先っちょだし

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 22:12:51.22 ID:wccx7v/i0.net
>>775
道の奥
陸の奥
と書くからな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 22:14:27.57 ID:gapKC+r/0.net
青森・八戸・弘前、東京方面から行って全部通ろうとすると
確かに効率良い方法がないんだよな

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 22:20:39.58 ID:aJc1AdFd0.net
温泉好きにはパラダイスだぜ青森。特に津軽地方
銭湯が全部温泉でしかもかけ流しがあたりまえ
サウナに水風呂露天とスパ銭レベルだったりするのに高くても450円

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 22:21:06.19 ID:EjxyC8ge0.net
2019年6月6日 19:15

コメダは、青森県初の店舗となる「コメダ珈琲店 青森イトーヨーカドー店」を7日にオープンする。空白県だった青森県への出店により、コメダ珈琲店は全都道府県展開となる。

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 22:25:33.52 ID:DEUYDH8l0.net
>>5
津駅前の何もなさを知らないとは

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 22:35:29.87 ID:6XJZuACl0.net
>>116
なんで勝ち負けに拘ってるの?

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 22:38:56.49 ID:FFeHFBx30.net
>>782
県庁所在地だと思われてない
つまりぶっちぎりの優勝

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:30:39.03 ID:te/XjNiI0.net
>>165
冬と夏で客の数も違うからなぁ
夏のニセコなんて、今の苗場みたいなもん
インバウンド客頼みだもん、飽きられたら将来ああなるな

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:34:28.90 ID:BaRBvvA40.net
鳥取とかの山陰の方が遅い気がする
ぶっちゃけ過疎地域だからで説明つくわ

787 :窓際政策秘書改め窓際被告 :2022/07/20(水) 23:50:04.55 ID:k4aC83O00.net
>>780
( ´ⅴ`)ノ<鹿児島も同じだぞ、料金が470円なだけで。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:32:50.54 ID:MA1fQAI00.net
>>780
しかも早朝から営業してるんだよな
函館市内も朝5時6時から営業してるけど
これって青函・津軽海峡文化なのかね?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:33:35.58 ID:5zDwQQMk0.net
>>54
山形の大戸屋はイオンモール天童にあったが
潰れた。山形は和食・定食のチェーン店は
ラーメンチェーン店以上に苦戦する土地柄
やよい軒とか無理だろうなw

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:35:41.33 ID:u430Y/dj0.net
最近八戸にはドミノピザとシャトレーゼが進出
他市で良く見かけるはま寿司とCocosは無い

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:39:01.86 ID:u430Y/dj0.net
温泉が多くて朝からやってるのは
年寄りの寒暖差ヒートショック対策と
高齢化で風呂の掃除ができない問題による

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:40:43.18 ID:5SmPro/40.net
都内23区住みだけど
出張で弘前に行った時に食べた、中みそラーメンの旨さはガチ。
あれは都内近郊では類似品も含めてちょっとお目にかかれない
コンビニで売ってる中みそ監修カップラーメン?
あれはあくまでコンビニ向けの 本物とは全っっ然似ても似つかぬ物で、旨くも何ともない。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:41:58.04 ID:u430Y/dj0.net
オレは前世の悪事の罰として青森とかいう
クソ田舎に生まれたようだが八戸はまだマシ
津軽地方はそのまんま地獄のようだな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:44:26.60 ID:SNHcX4xM0.net
>>793
津軽は池沼がいるかを調べないから池沼だらけ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:44:38.59 ID:5SmPro/40.net
基本的に18きっぱーは車は勿論 普免すら持ってない貧乏底辺だから、
何処に行っても駅前だけを見て物を言ってるだけだから殆ど参考にならんよ。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:52:32.29 ID:AaZfEmTu0.net
冬場の物流が悪すぎるから

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:58:19.23 ID:cgqd+Ps30.net
>>795
>>5の事を言ってるのなら、そもそも駅のさびれ具合の話だろ?

そうでなくても青森の町のさびれ具合はなかなかなのものだけど

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 00:59:39.79 ID:cgqd+Ps30.net
>>790
はま寿司とココスはすき家やなか卯とかと同じゼンショーグループだな

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:07:53.76 ID:5SmPro/40.net
>>797
Tubeの駅前動画を見たり駅前をチョロっと彷徨っただけで全てを悟った気になられてもな
青森市ならバイパス沿いまでを見ないと何も知らないのと一緒だぞ
青森県は青森も弘前も八戸も 繁華街は全て駅から離れてるからな
都内住みの俺でさえこんな基本スペックは理解してるぞ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:08:21.77 ID:/70oa1S80.net
そりゃおめー、
言葉がわからないもの

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:17:06.30 ID:cgqd+Ps30.net
>>799
思い込みが強すぎて草w
具体的にどの場所か言ってみ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:18:06.25 ID:/zkubiKY0.net
青森県民金ねぇんだわ、最低賃金もいまだ800円台前半
それでいて九州沖縄なんかと違い暖房費ガッツリ掛かるし
降雪量も半端ないから除雪に時間も体力も奪われて
生きるだけでも罰ゲームみたいな居住地だな

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:18:08.10 ID:jiV9HZ7x0.net
>>783
地方の人間はそういうことにすごく拘るメンツをかける。
平松さんという方が大分県知事だったときに、
「経済的には福岡県大分出張所だ」的な発言したら大問題になった。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:19:53.97 ID:cgqd+Ps30.net
まあ、中みそ程度を持ち上げているあたりお察しだわな
三忠食堂や弘前来々軒と横並びだわ
撫牛子のたかはしは認める

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:39:51.76 ID:lvPfRYpS0.net
>>5
鹿児島中央駅の周りが寂れてるって言ったら日本の駅の半分以上寂れてるってくらいじゃ無い?
鹿児島中央駅はとても栄えてるとは言わないけど駅の周りは賑やかな方だろ、隣の県の熊本駅と比べても駅周辺だけは鹿児島の方が圧倒的に栄えてる

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:56:00.13 ID:lp99GfeT0.net
>>802
お前、よく東北スレに生きてるだけで罰ゲーム()ってワード好きだけど病んでんの?www

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:56:46.92 ID:PR4clbaG0.net
>>805
釧路駅「…」

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:58:53.36 ID:diXLqlVi0.net
面積の問題だろな
東京から2時間もすりゃ群馬静岡山梨栃木だが
青森市内からだと2時間掛かってもまだ青森県内だもん
輸送コストが馬鹿にならん

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 01:59:34.30 ID:lp99GfeT0.net
青森然り、東北スレに張り付いて異常なアンチは九州の奴だよ
九州なんて台風豪雨災害だらけで貧しいくせに自分らは違うなどとほざいてやがるw
まあ東北スレ荒らしてる時点で察するけどな

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:02:02.43 ID:5ygTEWdF0.net
青森より秋田の方が田舎だろ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:02:39.51 ID:/H0ueEYP0.net
ガソリンも微妙に高い気がする

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:05:24.88 ID:lp99GfeT0.net
青森を持ち上げる時もあるし感情の起伏が激しい草

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 04:10:36 ID:+mcfg3fY0.net
交通系ICカード決済が未だに未対応
駅ホームも自動改札じゃなかったり
社会の常識を体験できないから学べない

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 04:37:59 ID:Q3JK5mHU0.net
>>813
来年から使えるけどな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 05:39:10 ID:MuqAH5rb0.net
人だばいるんだぶばって。じぇんこねはんでろお。
よそからきた会社だの店だのいらねじゃよ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 05:40:23 ID:9ENxy+0Z0.net
東北のある市に住んでるけど人口減と衰退を実感するよ
一番実感するのは銀行の支店が凄い勢いで無くなっていくこと。3支店4支店統合当たり前。最終的には市内に1支店になるか無くなるんじゃないかな。
イオンモールも空き店舗だらけで行く価値無くなってきてるし、コンビニもどんどん無くなる。
その一方でなぜか薬局だけはボコボコ増える。更地になったと思ったら9割方薬局ができる。どこの薬局行っても客数人しかいないならまた減っていくんだろう。住民ですらもうこれ以上薬局要らんって言ってるくらいだから。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 05:46:20 ID:xGqP/URL0.net
>>816
薬局が鶏卵や牛乳などの食料品販売するところも増えてきてるし以前のスーパーやコンビニの売上を奪う構図やね
パイの大きさは小さくなる一方やけど

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:07:16.72 ID:mvu+pIVa0.net
>>772
青森人だけど、何でそんなに満足度とか評価高いのは解らん
解ることは、体に悪そうな食べ物が好きな人向けな県ってのはある
総じて味が濃い、不健康そうな食べ物だけは美味いってのはある

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:14:23.19 ID:R1Ql4wfK0.net
近所のドラグストアで可愛い店員さんのいる時間を狙って
さりげなくTENGAを買うゲーム

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:20:09.49 ID:usbavK8X0.net
>>1
> 青森県の人口減少率はマイナス1.34パーセントと全国ワースト2位。

人口減少率がマイナスでワースト2位…
色々おかしな表現ではないか?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:26:26.22 ID:mNxnaSxp0.net
>>818
それは青森人のフリしたアンチからしたら満足度高い訳ないだろうよ
嫌いなら来なければいいしそこまで粘着するなら素直に好きって認めればいいのに

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:37:06.47 ID:PNiC8DuR0.net
津軽人特に弘前市民は新し物好きだがすぐ飽きる
全国展開の食い物屋もだいたい撤退してるしファミレス進出もやめた方がいい

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 06:53:19.03 ID:PS7g9WEK0.net
>>763
東京吉祥寺のターミナルエコーという駅直結の幽霊ビルを思い出した

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 08:01:59 ID:ezQjA1ki0.net
外から持ってくるより地産地消なんだよ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 09:12:37 ID:OP4lnc110.net
去年松屋が出来てニュースになってたよなw

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 09:20:27 ID:av4Xvumx0.net
>>1
儲からないからに決まってんだろ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 10:13:02.20 ID:dsrJUgP20.net
>>823
あれ京王が買って建て替えた
今のキラリナ
10年くらい経つかな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:04:24 ID:x1ixRY6a0.net
もう長い事いってないが
北海道以上にドラクエなんだよな

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:08:16 ID:wZglwECG0.net
絶望的な味覚障害県だから標準の味付けでは商売にならない

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:13:34 ID:dPqCpj6g0.net
>>805
あえて鹿児島中央を無視したネタレスかと。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:21:31 ID:DWK8iCnp0.net
青森は良い美術館多すぎ

三沢か青森空港にLCC就航してくれよ〜

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:42:34.53 ID:5Nk5W0bw0.net
>>831
同意。LCC欲しい。
自分も今、沖縄から三沢通いだからキツい…

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 11:57:54.29 ID:YWaKIeas0.net
遠隔地は、 チェーンの本体じゃなくて、 地場資本がFC契約してチェーンの看板を掲げてる事が多い

地場資本の数は限られてて、 既存の契約先と似たカテゴリーの新進ブランドと契約するメリットは少ない、 だから新進ブランドが大きくなるまで地場資本は手を出さない

本体運営の場合なら、 大館や二戸あたりがもう一回り規模が大きくなれば、 そこまでチェーンのばしてから弘前や八戸に進出しやすくなるのだが

>>273
夜の酒場だけは高知市は他の地方都市ぐらい賑わってた

>>646
それで地方の飲食店はランチタイムとディナータイムが短いよな
飲食店は近隣の内勤の人が主要客、 外回りの営業マンが少なくて顔馴染みが多い

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:05:25.55 ID:5Nk5W0bw0.net
>>753
八太郎山から種差海岸に行くのに
バスと電車で、3時間近く掛かったのはキツかった。
タイミングが合わんと、バスも電車も1時間近く待つなぁ。

バスに30分揺られて、本八戸駅着いたら
次の電車は45分後…
しかも、自動改札無し・Suicaも使えない上に
電車到着10分前まで改札閉鎖にビックリ。
だから、駅構内の蕎麦屋前の、広いフードコートみたいな場所に、あんなに人がいるんだな。
懐かしの、駅員が中に入る、昭和の切符もぎり改札がカルチャーショック。

しかも、やっと来た電車が鮫行き…
仕方ないから鮫で降りたら、駅のそばから
種差海岸行きの100円定額バスが。
それに暫く乗って、種差海岸のセンターに着いたら
八太郎山からの出発で、約3時間だったわ。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:22:50.22 ID:5TlX7hvI0.net
東北でも宮城と福島はまだまし

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:23:00.82 ID:g1i8NF2W0.net
>>6
影響が〜村限定から県庁所在地の青森市にまで及ぶとは思わなかった。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:25:19.29 ID:WAwVBYBi0.net
>>834
うわーお疲れ様
電車やバスはなかなか使う機会ないからその不便は知らなかった

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:32:45.55 ID:Tym9UH9k0.net
>>835
福島は放射能だから一番ナシ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:39:11.82 ID:XS31rbay0.net
???「おめだづつがるしゅでねな!!?まいねど!!!」

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 12:55:30.18 ID:CDAOgBk10.net
>>5
鳥取と秋田は?

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:25:54 ID:5Nk5W0bw0.net
>>837
その不便さも、逆に楽しかったけど
タイムロスは否めないから、効率良く、色々とは回れないね。

帰りも、種差海岸駅からの電車が、やはり1時間に1本。
朝夕以外の半端な時間帯は
3時間くらい、電車が無い時間帯もあるみたいだし
次に来る電車が、本八戸駅に直通で行く最終電車?だったから
結局、種差海岸には
目の前の食堂で、急いで昼食食べる時間含め
1時間半くらいしかいられなかった。
もっと散策したかったし、立派なインフォメーションセンターも、じっくり見たかったんだけど。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 13:30:37 ID:wZglwECG0.net
>>5
福岡駅は建て替えて立派になったからな

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:40:27 ID:U+rCUPoj0.net
>>838
チェーンの進出状況の話してるのにホウシャノウガーってアホなん?

アベガーしてるのと同じ人種っぽいな

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 15:50:31.75 ID:AH9PjRUY0.net
>>843
ピュアな東京人の
地方=首都圏以外の日本
への認識ってそんなもんだよ。
福島なら会津若松からいわきまで皆一緒という認識。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:05:45.91 ID:CoXN68Gz0.net
>>5
鹿児島はうちの町の駅より酷いな・・・
https://www.photolibrary.jp/mhd4/img428/450-2015121512543880165.jpg
https://www.photolibrary.jp/mhd3/img443/450-2016020622083380165.jpg

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:08:59.91 ID:LI+1XAux0.net
>>845
鹿児島と西鹿児島 どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:17:28.62 ID:/hStWkud0.net
>>845
福岡よりまし
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8e/Fukuoka_station%2816%29.jpg/1280px-Fukuoka_station%2816%29.jpg

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:33:12.20 ID:lOZVgWwY0.net
>>844
他県でも少数派でレス先みたいなタイプがいたりするし
東京でも少数派だけどね、レス先のやつ。
れいわ組信者がこういうことかいたりする。
厳罰化された侮辱罪で通報しても構わんよ。
公安マークの奴が書いてる可能性大いにあるし。

>>843
どちらかというとワクチンガーのほうかと。
ワクチンガーと放射脳はかなり重なる。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:35:20.36 ID:vwgRXpaF0.net
とうほぐは仙台以外ジジババしかいないからじゃね

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:52:53.16 ID:r6zGuPiY0.net
5ちゃんねるらしく やっぱり話の中心は駅と駅前だね
駅こそ人生の中心だからな

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 16:56:38.25 ID:ja1r4lFl0.net
コロナ感染者数は全国区

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:01:14.55 ID:UNpwBwEE0.net
大手全国チェーンのスルー率一番高いのは北海道だよ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:09:44.19 ID:SNHcX4xM0.net
>>802
リンゴ農家は金あるよ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:11:07.47 ID:SNHcX4xM0.net
>>818
そとづらがよくて他人には愛想がいいんだろ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 17:16:04.25 ID:N2d0gJBW0.net
>>13
お前やさしいな

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 18:37:58 ID:geLK3Mx70.net
>>850
イナカは車社会だから駅前のほうが寂れるのよねえ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:17:08 ID:ssWijpq20.net
青森県民って北海道に対してこんなに攻撃的なんだな

正直、以前流行ってた熊のぬいぐるみにペニス生えてるくらいの気持ち悪さを感じる

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:25:00 ID:aKWo6NUB0.net
>>857
多分、じょっぱりってやつだな

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 19:28:25 ID:Tym9UH9k0.net
>>857
青森県民と道民は仲良いぞ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:00:22 ID:9lVn7noq0.net
>>857
こんなに?
スレずっと見たけどあげつらうような攻撃的なレスあったか?

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:12:26 ID:aKWo6NUB0.net
>>753
そんなことやられるから県北部とてつもない電車の営業係数赤字なんだろ。

JRのその赤字部分を補填してるの首都圏での売り上げでなんとかしてんだぞ。
もっと首都圏民はこの件怒っていいはず。

そうやって電車の赤増やし続けるなら大湊線の3/4縮めるとか津軽線の大幅廃駅とかやらないとこちら電車料金値上げされんだけど。
尚、東北地方にてのJR黒字は仙石線仙台近郊のみだぞ。

中でもこの県での営業係数の赤はすげえ。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:20:06 ID:vA9eQCg50.net
>>861
前も青森スレで同じような事言ってなかった?まだ怒ってんの?機嫌治してよ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:20:47 ID:OuhBRH5V0.net
>>860
幻覚が見えるだろ
青森と北海道は相思相愛

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:26:14 ID:BYuNCULQ0.net
>>5
新潟は新幹線あるし車の通行量もそこそこあるが
古町のシャッター街っぷりにびっくりしたわ
まさに「そこだけ時間が止まったかのよう」だった

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:31:33 ID:dsrJUgP20.net
>>864
あれはあれで復活しそうな感じはあるが
最近も今どきカフェが増えてる

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:33:00 ID:dsrJUgP20.net
>>865
それからあの辺は居酒屋の魚と鶏が美味い

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:46:17 ID:BwuxDbJm0.net
>>861アホかよ
首都圏は国が全額金を出した
地方は自治体が一定数金を負担した

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:49:10 ID:VI+AdhSm0.net
>>5
鹿児島は鹿児島駅出なくて鹿児島中央がメインの駅、新幹線もある。駅ビルはオシャレで駅前は賑やか。それに比べたら三重の津の方が驚く程に寂しい。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 20:57:27 ID:At/uip3N0.net
>>5
和歌山が意外に

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:27:10.76 ID:jiV9HZ7x0.net
>>848
それもあるけど、実は放射脳云々は結構根深いんだよ。
今の高齢者とか皆忘れたフリしてるが、1970年代くらいまでは広島長崎のまちの出身者には結構偏見があった、「原爆症で街から出られない女の子」なんてアフォな漫画書いたやつもいたしな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:29:19.45 ID:S7I0zPro0.net
>>867
ほい、なぜか北海道の人が書いてるJR東日本の売り上げの流れの考察な。
首都圏や東北jrも含めての駅ビル事業とかね売り上げを赤字路線補填に突っ込んでると見られるとの考察でてるな。
https://traffic.north-tt.com/09_article.php?article=728

なお、そこでは国鉄時代の成り立ちの書き込みなんてしてないぞ。
国鉄時代の成り立ちはそうだったから赤は増やしていいというのもなんだかなあ。
更に仙台発河北新報の記事にも東北での鉄道で赤過ぎなとこは今後覚悟しなきゃならないとかいうコラムググれば書かれてるぜ。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:31:39 ID:q1idrNHb0.net
昨秋からだけでも松屋、シャトレーゼ、串カツ田中、ゴーゴーカレーと全国チェーンが立て続けに進出し始めてるイメージの方が強いが
よそで頭打ちだから新規出店って感じで

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:31:52 ID:jiV9HZ7x0.net
>>847
まあなあw
福岡県博多市とか堂々と書くやつは結構いるし、福岡市のJR中心駅は博多駅だよと一々言うのも野暮な空気になってるしなあw
ちなみに福岡市内で福岡駅というと西日本鉄道の福岡駅(福岡天神駅)のこと。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:35:19 ID:HSn/2F0R0.net
>>872
結局全国チェーン店なんて焼畑出店だからいずれは出来るんだよねぇ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:35:54 ID:jiV9HZ7x0.net
>>871
そういう理屈ならJR九州とか在来線全線廃線するしか無かろうなあw
つか株主総会でそこいら青い目の大株主様から突っ込まれるのも時間の問題

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:40:24.17 ID:LBLPIxS90.net
チェーン店なんか価格抑えてナンボなんだから陸の孤島への高い運送費は出せんのよ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 21:51:58.53 ID:S7I0zPro0.net
青森県でのチェーンの新しい足がかりは弘前市から。
弘前市で成功すれば他市でもうまくいくかも。

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:24:03.72 ID:ij/BSRXl0.net
実際のところ自分の街にチェーン店って欲しいか?
地元の美味い店があれば特に欲しいとは思わんが

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:24:29.26 ID:IveKKCG30.net
>>1
人口が少なくて所得水準も低いので商売にならないから

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:35:12.31 ID:HnzDpfvp0.net
>>5
宮崎駅はどうした?
登りと下りの改札口が別々だったのを忘れたか?

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:48:55.56 ID:A984Uxbu0.net
物流の関係なんだろうが北海道のセコマも無いのは意外。
フェリー航路関係で埼玉・茨城にはセコマあるのに青函フェリーはどうした

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:50:57.67 ID:2E2pIwcK0.net
物流と人口の関係だろうな
隣の岩手はコンビニ大手のセブンてさえ
県南の一関近辺からオープンしたし

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 22:59:37.32 ID:tQX9qIkt0.net
食文化が独自すぎて地元住民の口やニーズに合わず撤退したり
あえて出店してないチェーン店は意外と多いので
別に驚くことじゃないけどな

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:22:41.88 ID:plKqyXy70.net
>>883
青森の世界観はチェーン店が太刀打ち出来ないんだな。ええやん

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:40:24.53 ID:7v9wftrS0.net
外食しない世界観w

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:49:02.47 ID:Tym9UH9k0.net
青森人は酒好きだから飲み屋増したらいいんちゃう?

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 23:54:08 ID:BKPaclae0.net
せばだばまいねびょん

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:00:07 ID:nq2Rmm2Y0.net
>>886
サイゼリヤは一応酒呑めるぞ、ワインだが。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:15:57 ID:5LsIl70V0.net
>>46
大分本拠地のジョイフルが阻んでるから
ジョイフルだらけなのが九州

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:17:33 ID:5LsIl70V0.net
>>204
いや地上波2局で他県波も絶対に入らない宮崎がテレビ不毛ナンバーワン
5局ある時点で恵まれまくってる

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:58:23.98 ID:1ouqkWHD0.net
>>626
おいしい店はあってもうまくて安い店はないと思うな。
飲食店って田舎でも高いけど、逆に都会の方が競争率高いから安くてうまい店ある。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:13:30.31 ID:1ouqkWHD0.net
>>590
毎年普通に降るぞ。
津軽よりは降らないというだけで冬は凍るから自転車禁止だしな。
積雪量少ない代わりにやませで吹雪の中通学するんだよ。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:13:40.32 ID:lcuRlRKO0.net
ファミレスより地元店の方が安くて美味しい

そういうこと

900円でラーメンと定食のセットが食えるし
まあ俺は多くて食えないがな(笑)

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:15:56.10 ID:1ouqkWHD0.net
>>274
八戸は津軽弁じゃないから標準語で全然いけると思うぞ。
企業や学校で各地から来てる人結構いるしな。

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 03:21:46.58 ID:vsgNvCOe0.net
地元の店が不味いからな

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 04:11:22.17 ID:ELvRlj7x0.net
>>863
ではなく北海道による片思い

バカドーミン「オラもトウホグヅホーに入れてくれー」
青森人「おまえが入ったら田舎臭くなるからどっか行け」

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 05:55:57.86 ID:hiWDMzGY0.net
東北に旅行に行ってみた事あるけど、九州に比べて活気が全く無かった。
人もなんかみんな不貞腐れててにこやかじゃないし、道中何回も嫌な気分になった。
日本の闇を見たかんじの旅だった。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:00:14.58 ID:MgIyAHqN0.net
サイゼリヤは味が薄い

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:01:27.64 ID:MgIyAHqN0.net
>>897
311で数万人死んでるからな
孤児や自殺も多い

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:47:59.37 ID:+Wwhexlc0.net
>>857
小学校の修学旅行、お互い未だに函館と青森だから
魂に刻まれた好感度がある

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:50:44.33 ID:5Fqsghki0.net
>>900
元々、函館の辺りは弘前藩の管轄でなかったけか
その影響もあるかもしれない

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:55:49.23 ID:PJVyf7Cl0.net
青森や秋田って若者が全然歩いてないもんな

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:15:13.78 ID:o0/+rcZf0.net
函館は青森だろ?

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:15:56.99 ID:bi8CHp+60.net
>>902
みんな車でラウンドワンに行って遊ぶから、外を歩かない。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:30:55.09 ID:5Fqsghki0.net
>>904
jc、jkの数が壊滅的に減ってる
これは、真面目にヤバいと思ってる

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:51:47.32 ID:zF1i6N590.net
家飯を超える旨さがねぇから?
魚を捌ける、野菜、山菜等は豊富

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:53:15.93 ID:MXHHbNuu0.net
>>905
消滅可能性都市とはそういうもんだよ
2040年には出生数0と予想されてるわけだからな
当然子供が産まれないわけだから今後劇的に学生も減っていく

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 07:55:49.64 ID:MXHHbNuu0.net
青森市がやるべき事はサイゼリア誘致なんかじゃない
子供を産める年代の女の移住支援をし青森に子供を産んでもらわないとな
具体的には家土地は無料で差し上げ子供を産んで頂けたら生涯に渡り生活支援をするとか

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:20:59.07 ID:OYEiSecs0.net
>>897
東北じゃなくて北朝鮮に旅行に行ったんじゃね?
東北人はみんな優しくてにこやか
お前が臭かったんだろ
臭そうだし

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:28:04.05 ID:t5cuDxwq0.net
田舎だから
日本語通じないから

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:31:29.49 ID:MBqfMYFB0.net
>>896
北海道と青森は仲良いよ。特に函館は青森の血筋が多くて顔立ちも似てるよ。特に男性の顔立ちがとても濃い

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:33:02.35 ID:BR6OobHh0.net
>>204
茨城は全県域で東京のキー局は全て入る。
夕方6時からNHK水戸のローカル放送もある。
地域によっては千葉テレビ、テレビ埼玉、
県北では福島のテレビも視聴可能。

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:34:17.12 ID:QLgok/xN0.net
>>909
マジレスすると九州は福岡県以外も熊本鹿児島大分の県庁所在地は人口40万人超。
宮崎が40万人弱で佐賀だけ23万人でしよぼい。

東北は仙台市の次がいわき市で32.5万人しかいない。つまりは東北の各県庁所在地(宮城除く)は人口32.5万人いない。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:36:25.78 ID:cmbhuvNj0.net
>>908
金が無い
その上田舎は女性蔑視

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:38:16.33 ID:lOlEBHPF0.net
無職しかいないな

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:39:28.26 ID:OYEiSecs0.net
東北は関東が近いからだろう
親戚も関東に東北がめちゃくちゃ多いからな
わざわざ地元に留まる理由がない

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:43:50.20 ID:OYEiSecs0.net
>>914
出た出た。ホラ吹きガイジ
青森は女の方が強い
女性軽視はお前ら九州の得意技だろ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:44:59.12 ID:GmCtICGf0.net
地球温暖化したら首都になるかもしれないのに

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:45:43.73 ID:McJGoQVB0.net
青森 田んぼアートが見頃 「モナリザ」など描く
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220722/k10013730371000.html

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:46:09.74 ID:McJGoQVB0.net
王林 現在も青森に在住 東京での仕事に感謝しつつも「あまり来たくない
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1657794485/
できれば、ずっと青森にいたい

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:51:22.16 ID:SG3HbXpl0.net
山口よりマシ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:55:39 ID:p0WeXCNY0.net
>>913
いわきなんて実質茨城だし、原発事故で避難民や作業員が増えてようやく人口増加
その前の東北は仙台以外の県庁所在地すら旭川より人口が少ない状態
チェーン店なんて人口集中しないと成り立たないんだから、そりゃ進出しないだろう

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:55:51 ID:cYwogHYX0.net
青森の高校生くらいのカッペガキって普段何して遊んでるの?
駄菓子屋みたいなとこで菓子とか買って家でYouTubeでも観ながら喰ってるのかな?
渋谷とかの街並み動画観ながら興奮してマンズリぶっこいてそう(笑)

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 08:56:21 ID:QLgok/xN0.net
>>916
北東北から東京は全然近くないよ。
東北は各県の面積が広くて距離感が西日本とは違うと思った。
ちなみに都道府県別で2番目に広いのは岩手県で四国と面積がほぼ同じ。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 09:01:05 ID:MBqfMYFB0.net
>>923
それマジで言ってる?転勤族だけど都会と変わらない。むしろ青森人は遊び好き。青森は音楽が盛んだから高校生とかクラブとか飲み屋とか夜遊びが盛んだよ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 09:02:27 ID:I4kpsRQ50.net
>>5
福井は?

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 09:03:33 ID:OYEiSecs0.net
関西や九州よりは十中八九近いし身近な存在だからな
青森も東京に親族がめちゃくちゃいる
親が青森とかめちゃくちゃ多い

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 09:10:32 ID:MYMcoC1e0.net
>>901
いや単にフェリーその他の色々な移動経験できるから

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 09:23:39.63 ID:wPFqARrG0.net
>
>>924
東京から盛岡まで500kmで東京神戸間くらい
東京から弘前or青森市で730km 735kmとかで
東京から広島県尾道市くらいの長さが西日本換算であるからな。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 09:25:56.14 ID:MXHHbNuu0.net
東京首都圏中心に考えてるようじゃ青森は今後も益々廃れていくだろう
消滅は避けられない

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 09:38:10.25 ID:OYEiSecs0.net
>>930
首都圏は日本の中心だろ
仕事がある方に行くのは仕方ないだろう
温暖化の首都計画に向けて今が変わる時だなw

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 09:47:36.34 ID:MXHHbNuu0.net
>>931
仕事の権限を東京首都圏に集めてる事に疑問を持たないといけないフェーズ
東京首都圏を栄えさせるために青森が死んでもいいはずがない

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 09:50:38.87 ID:MBqfMYFB0.net
>>925
付け加えると今は知らないけどギャルが多かったな。大体中学生でギャルサーやって、高校生でクラブでDJやらダンサーやり始めて、バーとかキャバでバイトする流れ。
高校生でも歌舞伎町で働けた時代は夏休みは東京とか仙台行ってキャバやりに行ってた。
そういう青春謳歌しまくった人達は大体進学で上京した後、りんご農家やら百姓やりに地元に戻ってる方が多いから不思議な県だよ。ピークが学生時代っていう認識が変えないと進歩無いかもしれないな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 10:00:10.50 ID:cmbhuvNj0.net
>>932
官公庁や権限を分散させても地方は潤わない

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 10:03:30.95 ID:MXHHbNuu0.net
>>934
地方が極端に人口減少しないよう策を打つのは政治だろう
それを放棄し私利私欲のためだけに政治をやり日本は東京の欲豚たちのせいで衰退国まっしぐら
結果で判断すると国造りを失敗してる

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:17:09.06 ID:WnjJniG10.net
>>1
>青森・八戸・弘前大きい都市が3つあるので物流のコストが大きな負担
山口よりマシだと思う

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:25:10.92 ID:ZUX8Lo880.net
>>913
宮崎の40万人は平成の大合併で10万人水増ししたが実質30万都市。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:39:02.76 ID:lHTnNp2d0.net
青森も1箇所に集まれば50万都市くらいにはなってたかもね

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:43:18.87 ID:OYEiSecs0.net
都会とは基準が違うからな
学生時代にいかに色々酸いも甘いも悪い経験するかで決まる
若い頃に遊んで後は落ち着くっていうのが大人から子供まで常識
いい年して夢持って頑張ってる奴がありえない世界だからな
若くても向上心がない年寄りみたいな奴は多いよ
最近は青森も少しづつ変わって来たけどな

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:51:11 ID:bfPkBkZs0.net
だんだん北上してきて、そろそろかなぁ~てワクワクしてると…

飛び越して、北海道(札幌)初出店!とか何度見たことか…

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 12:58:37 ID:ivHTBC5s0.net
あ、青森にはアップルストアがあるから・・・(震え)

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 13:27:38.85 ID:4FQjqyVr0.net
八戸対決楽しみにテレビつけたら2時からだった
コロナが増えてる八戸が2校とか弘前の人嫌だろうな

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 14:36:34 ID:2I+gqNJV0.net
何故か歌舞伎町()に憧れてる奴多いよなww
今は倒産したが地元で有名だった建設会社の娘と途中まで連んでたけど
桁違いの金持ちで学校一可愛くてお人形みたいな顔してるんだがグレて行くとこまで行って歌舞伎町に骨埋めてたな
そいつは親が金あって中学生から歌舞伎町に行ってたからもうこの世にいない可能性もあるが
現に歌舞伎町のホストは五所と弘前出身が多いぞ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:06:34 ID:VgMIaqKD0.net
歌舞伎町のホストに出身地を聞きまくる異常者がいるのか

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:10:17 ID:rXEWGEbj0.net
青森レベルの田舎ならどこも似たようなもんだろ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:12:20 ID:OYEiSecs0.net
>>944
歌舞伎町のホストも言ってるし地元にいたらSNS通じたり人伝に耳に入ってくるんだよな

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 15:16:18 ID:OYEiSecs0.net
>>945
残念だがそれはないな
お前もよく言ってるだろうが
広いってなw

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:22:24.46 ID:4BtCVEUq0.net
>>923
だれも真面目に答えてないから。
地方の中高生の遊び場(そういう事が許されればだが)はコンビニとかかな。
後者の場合、田舎のコンビニには広大な駐車場が必ずあるから、そこにバイクやチャリで集まって屯する、警察やPTAは非行として取り締まるけどな。
無論、イオンモールかあればそこ、とにかくより「東京っぽい誰でも入れる場所」には数少ない若いやつが屯する。
情けないが、福岡市クラスの中高生もそうで、卒業式の日は博多駅コンコースで学ランの見せ合いするとかやってたりする。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:28:35.13 ID:4BtCVEUq0.net
あと、こういう話題になると思い出す話

東京の人間に東京の悪口を言えば東京の人間は「そうだねえ」と笑ってこたえる、
田舎の人間に田舎の悪口を言えば「いやそうじゃなき」とマナジリ立てて反論する、
だから皆東京に出ていく、悪口も言えないような土地なんて息苦しくて仕方がないからだ。

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:32:04.55 ID:f+i4n3Un0.net
>>939
ただのヨウキャだったんだろうな…
田舎のインキャはコンビニかイオンが普通なんだって

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:37:01.13 ID:OYEiSecs0.net
>>949
そんな事ねえよw
東北人は陰湿ガイジの悪口は反応してる

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:39:45.68 ID:lHTnNp2d0.net
休日はバスや電車で複合商業施設や街中
放課後は冬は彼氏か友達の家
夏は海でビーチバレー

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:41:50.55 ID:GH9yUE0e0.net
>>518
年寄りがどんどん死んどらせるもんで(・я・`)

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 16:56:54.56 ID:K5mRMjis0.net
東北北海道新幹線乗るとハッキリ分かるもんな
体感では仙台で6割が降りる
盛岡で残りの2割から3割くらいが降りる
そこから先はもうガラガラだもん

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:17:56.10 ID:1p6JncmA0.net
あおもり じゃないよ
おぅむり だよ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:34:45.68 ID:r167mr220.net
>>11
山口駅には電車じゃ行けない

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 17:36:16.97 ID:PwVAMbgE0.net
>>941
無人のりんご販売所なw

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:09:13.56 ID:isYZk0Bm0.net
雪がね。ただの積もる雪とは違う。横殴りのブリザードもあるから…関東以南の社員さんが来るには辛いでしょ。

逆に北海道はそこそこ色々あるが何故なのだろな。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:15:17.21 ID:yXG/7qtt0.net
>>954
東北道もそんな感じだね 青森に入るとガラガラ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:15:51.49 ID:/ok2WeQW0.net
田舎は完全に自動車社会だから駅前が廃れてたりして、都会みたいな駅前一極集中みたいになってないから
どこに出店したらいいか難しそうだよね

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 18:35:21.41 ID:Zup6TL3d0.net
>>898
ああ、サイゼリヤ確かにコスト削減なんだかカルボナーラとマルゲリータの味薄めだな。

青森県進出するなら決してdisをするわけではなくとても濃い味好きはガチな話なのでそのあたり考慮しとかないとすぐに撤退することになるな
塩や醤油どころかチーズ🧀は濃厚、ニンニクはしっかり効かせては普通にあるかと。
青森県の良心弘前市でも、プラント検査で全国から人訪れる八戸でもその傾向はある。

なので既にある岩手盛岡や秋田までとは別に青森県内ではカルボナーラはパルミジャーノチーズ多め、鶏のディアボラ風はニンニクを増量で、さらにピザ系にブルーチーズ隠し味にするくらいは計画しとくべき。肉は岩塩使おう。
勿論最初は弘前市か八戸市で一軒建てて出店してから様子みるといいね。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:13:21.33 ID:cmbhuvNj0.net
>>961
和風あっさりイタリアンですよサイゼリアは
合わなければ撤退するだけ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:18:53.30 ID:Z1Rqltp/0.net
恐山には死ぬまでに一度は行ってみたい

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:27:50.52 ID:+Wwhexlc0.net
>>961
八戸にサッカー場出来たからって身の丈に合わないプロ仕様野球場を
市長の趣味で作った弘前が
良心言われても……
病院先だったろうに

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:29:52.23 ID:cmbhuvNj0.net
>>964
地方分権とか言うけど
市町村レベルは本当にレベル低いからな

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:33:54.18 ID:Z1Rqltp/0.net
>>965
まあでも官僚や政治家もたいがい酷いレベルだし

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:37:13.23 ID:cmbhuvNj0.net
>>966
そういうレベルですらないのが多いんだよ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:39:01.90 ID:Z1Rqltp/0.net
>>967
いやいや
財務省もそうだがコロナに関しての厚労省なんてなかなかお目にかかれないレベルの酷さだぞ
嘘を付くという評価に値しない低レベル

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:42:40.44 ID:Z1Rqltp/0.net
新国立競技場なんてあんなに使い辛く年間維持費をペイ出来ないクソ物件に1500億円も税金投入だからなあ
地方のサッカー場なんて可愛いもんだ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:43:51.28 ID:cmbhuvNj0.net
>>968
悪い例もいい例も局所的にはあるが
統計的に均せば地域が狭くなるほどレベルは低くなる

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:45:52.25 ID:Z1Rqltp/0.net
>>970
いやいや
中央官僚も低レベルだぞ
しかも日本の舵取りやってる奴等だから質が悪い
青森で問題起こっても青森だけの問題だが官僚がバカだと日本に迷惑かかる
実際に衰退国家になってるしな

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 19:48:30 ID:Z1Rqltp/0.net
基本的に地方の知事なんかは政府の方針に従う
だから政府中枢がバカだと地方もバカになる
まさに今の日本だな

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 21:29:15 ID:oQC3Uzei0.net
食文化が栄えてるとこは外食チェーン店は入りづらい
飯が不味い県ほど街中外食チェーン店に網羅されている
あえて県名は出さないけど、、これが真実

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 22:16:44.83 ID:P01qAwKX0.net
>>911
今の函館市長の名前、青森に多い工藤だしね
海をはさんで昔から交流が深いんだろうな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 03:30:00.71 ID:pUWW6Jfac
採算が採れるか思案を重ねる分どうしても出店が遅れるんだろ?

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 08:59:00.15 ID:+f3FWAod0.net
>>974
下北の人、買い物は函館のほうが便がいいらしい

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 11:42:05 ID:Im2U91yJ0.net
日本三大陰湿県
青森
秋田
長野

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 11:50:37 ID:coAX6YCY0.net
>>977
山形は?

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 12:09:07 ID:or7KhHHI0.net
>>977
京都だろ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 12:09:27 ID:sQW1l4130.net
>>973
どこのS玉県だよ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 12:37:15 ID:Me2fQ8oD0.net
>>977
青森はいいい人ばかりだからお前がそう思うって事はよっぽどその青森人にわれてるんだな
怒らせたお前が悪い

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 12:46:00 ID:O2ubdgWb0.net
逆だよ。一切関わりない奴が大して知らずに言ってる

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 13:05:03 ID:Ny317ztn0.net
>>973
青森の食文化が栄えてるとか聞いたこともないわ。

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 13:16:46 ID:ioM7Dpe60.net
>>983
むしろ栄えてる所どこよ?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 13:17:24 ID:VmwSI2s50.net
>>983
むしろ地元民の方が
湖あって海峡あって第一花国系列あって
果樹あって田酒あって野菜もとれる土地の
本当の価値を理解してない

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 13:20:50 ID:NgoeoVKY0.net
青森はあらゆるチェーン店業界では不毛の地と言われててほんとに儲からないのが青森県
青森の産業は男はドカタと漁民
女はパートと激安援交
そういう底辺層の待ち合い利用や飲酒のファミレスすら不毛と呼ぶんだから間違いない!

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 13:24:30 ID:O2ubdgWb0.net
>>986
へー、そうなのか?ストーカー

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 13:25:36 ID:VmwSI2s50.net
ファミレスに金払うくらいなら調理するからな

あれ?どっちが正常なんだ?w

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 13:34:23 ID:ioM7Dpe60.net
>>986
確かに深夜しかファミレス入らないから必要ないかも
近所からウニ貰いまくって3日連続ウニ丼食べた
ファミレスより美味しいしやっぱファミレスいらないかも

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 13:44:07.29 ID:R9634kbg0.net
人が居ない地域に出店したって稼働率も悪けりゃ投資効率も悪いで良いこと無いだろ

991 :名無しさん@13周年:2022/07/23(土) 14:37:16.71 ID:8A47po0PE
県庁所在地の青森よりも経済産業都市八戸
文教都市弘前の方が街が大きいし人も垢抜けしてるからな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 13:49:41 ID:5+PtNunV0.net
急に悪口増える時と持ち上げる時の差がすげえな

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 14:33:08 ID:DqiXTG1C0.net
高知に比べれば恵まれている。贅沢言うな

994 :名無しさん@13周年:2022/07/23(土) 15:32:31.12 ID:ud+iDahIT
ま、米軍基地があるから太平洋側に進出してる外食チェーンは米国への宣伝になってきたけどね
本州最大の基地で家族滞在が多いから。SNSみれば沖縄以外じゃ三沢でって話はよく出てるな

995 :名無しさん@13周年:2022/07/23(土) 15:35:06.90 ID:8A47po0PE
政令指定都市以外は外食チェーンは直営ではなく、地域の嗜好を熟知している地元企業や地元民にFCさせた方が得だから。
青森や岩手のマックの多くは弘前の企業、かつややてんやも弘前の企業。北東北のドトールや星乃珈琲店、リンガーハットは八戸の企業。
要は県庁所在地である青森市の企業や経済力が八戸や弘前に劣るのが大きい。後は冬場の除雪費がバカにならないと、ある企業の本社の人に聞いた事がある。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:30:41.30 ID:pUWW6Jfac
青森はサイゼリアも塩分濃いめなの?

997 :名無しさん@13周年:2022/07/23(土) 19:17:01.62 ID:YlyOxvf6g
イエスキリストさまの墓が有る
青森を何だと思ってんだ

アメリカ人は皆お参りに来るぞ

998 :名無しさん@13周年:2022/07/23(土) 19:39:46.03 ID:8A47po0PE
転勤族が多い八戸
エリアFC企業が多い弘前
青森県内への外食チェーン初出店が多いのはこの理由
アパレルも弘前か、エルムの五所川原
県庁所在地の青森が悲し過ぎる

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:23:19.05 ID:S6ZxEUhi0.net
>>984
料理人が修行に来る土地

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:46:43.99 ID:J10BWfIv0.net
>>976
大間と函館がフェリーで2時間だもん
青森市や八戸市に行くより近いんじゃないかな

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:54:15.28 ID:nWFMz4HbO.net
うめる

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:14:34.72 ID:gGT2SlS10.net
うめ

1003 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:14:41.91 ID:gGT2SlS10.net



1004 :名無しさん@13周年:2022/07/23(土) 20:31:22.47 ID:8A47po0PE
東京発満席
仙台着6割下車3割乗車
盛岡着3割下車1割乗車
八戸着2割下車
青森到着時3割位の乗車率

1005 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:43:49.34 ID:tdyJjXym0.net
大間まぐろうめぇ

1006 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:44:25.97 ID:tdyJjXym0.net
せばだばまいねびょん

1007 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:45:24.08 ID:tdyJjXym0.net
かちゃくちゃねっきゃ

1008 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 19:46:04.70 ID:tdyJjXym0.net
どんだんずや

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200