2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【青森】大手全国チェーン なぜ青森への進出が遅いのか [nita★]

1 :nita ★:2022/07/20(水) 07:22:03.53 ID:mmD6S/Mv9.net
7/19(火) 21:06
配信
ATV青森テレビ

大手チェーン店の青森県内への進出が全国と比べて遅いことが多い青森県。いったいどんな背景があるのか、取材しました。

※青森市民は
「Q.出店が遅いと感じたことは?ちょっとはありますけどね」「感じますね」「こっちにはないなとは感じるよね。だってないんですもん、しょうがないですよね」

こうした声がある中、お隣、岩手県の盛岡市に6月、イタリアンレストラン「サイゼリヤ」がオープン。
全ての都道府県への出店を目指していて、東北での空白地帯は残すところ青森県のみとなっています。
※河村庸市キャスター
「なぜ大手チェーンがなかなか県内に出店できないのか。その要因を探ります」

※東京商工リサーチ青森支店 高坂健二支店長
「青森県は本州最北端にあるために輸送コストが大きなネックになっています。県内に出店していない全国チェーンは飲食店も多く、食品輸送に関しては物流センターなどの整備も必要になることが挙げられる」

そして、本州最北端という立地のほかにも理由があります。
青森県の人口減少率はマイナス1.34パーセントと全国ワースト2位。
青森​県政の最重要課題である人口減少問題と県内の人口の分散も要因の一つと考えられます。

※高坂支店長
「青森・八戸・弘前大きい都市が3つあるので物流のコストが大きな負担」

こうした背景がある中、コロナ禍の今、新たなチャンスも生まれているといいます。
※高坂支店長
「今回の新型コロナウイルスの影響で非常に青森県内でも空きテナントが増えています。そこを目がけて新しいビジネスチャンスとしていろいろなチェーン店、そのほか県内からも新しい企業が出店してくる可能性は非常に高い」

集客が見込めるような場所に空き店舗があるため、今後、アフターコロナを見据えた出店が期待されます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dc58a766266197f1e64dc9e2ad1933a0a9d5e446

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:17:08.45 ID:fx4UtBWP0.net
>>96
山形県庁は元は市役所の近くにあったんだよ
今は文翔館っていう施設になってしまったけども

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:17:39.77 ID:8oTR0W7/0.net
>>361
イオンだらけやぞ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:17:59.31 ID:gF9tdyGb0.net
>>370
仏さんにもラーメン食わせてあげたら好物だったろうに(´・ω・`)

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:18:18.59 ID:NT9ninW/0.net
実地や自分の頭で検証せず言われたことを鵜呑みにしがちな人ほどストロー現象言いたがる印象

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:18:23.93 ID:9hr1UK850.net
>>361
イオンまで250km(だったか?)とか看板なかったっけ?

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:19:15.75 ID:AdxX7nw60.net
>>5
釧路は青森どころじゃないぞ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:19:16.57 ID:he7Gn9VE0.net
>>383
札幌周辺だろ?それ以外はないぞ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:19:17.94 ID:ZUpUqjhz0.net
結局のところ「青森に数店舗作ったところで採算が取れないだろう。」といことさ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:19:40.30 ID:9hr1UK850.net
>>5
駅が豪華なのは観光客向けだからあんまり金かけらんないよね

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:20:24.25 ID:gF9tdyGb0.net
>>355
奥羽越列藩同盟ェ、、、

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:20:53.02 ID:NT9ninW/0.net
>>386
今は無くなった100km看板だね
60km看板なら北東北に今でもある

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:22:00.85 ID:S4miaskY0.net
早朝銭湯文化が思わぬ影響を与えてたりしてね

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:22:27.09 ID:he7Gn9VE0.net
青森県民にスタバサイゼリアなんて必要ないからな
それ以外のチェーン店はむしろ多いだろ
コンビニとかは日本一多かったはず

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:23:16.23 ID:8wGi9m4M0.net
青森に限らず田舎の人ってテレビとか芸能人好き多いけどこういう劣等感から「普通」に憧れ持っちゃうんだろな
東京生まれだとその「普通」がダサいとなってテレビや芸能人興味ない、チェーン店わざわざ行かないみたいになる

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:23:27.60 ID:fx4UtBWP0.net
>>194
イタトマが無くなって悲しい
列車の待ち時間に使っていたのに

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:25:57.88 ID:1YGyVmAj0.net
サイゼなくても困らないけどなぁ
八戸付近は映画観大きいの作って欲しい

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:26:49.39 ID:9hr1UK850.net
>>395
普通じゃなくてその後者に憧れるから東京行くんだろ?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:27:37.03 ID:uBpdR8040.net
>>384
伸びるやん?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:27:40.77 ID:1YGyVmAj0.net
>>393
早朝銭湯文化いいよね
愛知みたいにモーニングやればいいのに

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:27:50.62 ID:fx4UtBWP0.net
>>254
あそこは昔からそうだから
福島や仙台でも出店しては撤退を繰り返してる

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:28:01.44 ID:18EwkmpE0.net
歴史を遡れば
日本海側が大陸交易の中心で
表日本だったのにな
時代変わればってやつよ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:28:17.79 ID:h5IZpktg0.net
なぜ我が神奈川にさわやかがないのか…

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:29:00.81 ID:8b2VWiBD0.net
王林ちゃんが地場産業を守る為に大手企業と闘っているおかげだよ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:29:34.89 ID:pY5XqSpN0.net
このような地域は雪の季節は客来ないので結果的に赤字になる

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:29:37.22 ID:N8sMM0DM0.net
> 青森県の人口減少率はマイナス1.34パーセントと全国ワースト2位
この表現おかしいだろ。減少率がマイナスなら増加してることになる。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:31:07.55 ID:d+92UXHM0.net
サイゼは四国にはない

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:31:16.09 ID:ZUpUqjhz0.net
>>397
あ~、そういう文化的のものがないよな
なにかあるとしても食い物屋の屋台が並ぶだけだし

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:31:35.28 ID:juWipytq0.net
距離だけじゃなくて、冬場の雪や凍結で、益々輸送コストが非効率なんだろうな。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:34:36.92 ID:7/2ubMiW0.net
味覚が違うんじゃないの

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:35:19.93 ID:f/GXvl7E0.net
少し北上して北海道に行けば新商品テストしまくってるのにな

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:35:44.07 ID:x43BzMCu0.net
ねらーって何故かサイゼ好きだよなw
サイゼは安いけど量も少ないから不満足なんだよねー
サイゼよりはジョリーパスタやカプリチョーザの方が好きだ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:36:54.42 ID:ps9mvQME0.net
青森は独自の店や自営業が多いからな
近所付き合いで成り立つし

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:37:08.31 ID:x43BzMCu0.net
>>403
御殿場なんてほぼ神奈川みたいなもんじゃん
ちなみに浜松のさわやかは愛知県民に侵略されまくってるよ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:37:47.48 ID:8wGi9m4M0.net
>>398
その上京して来たミーハーも大抵芸能人大好きみたいな典型的なお上りさんが多い
大学で上京してくるまでの情報量が圧倒的に少ないやつが多かった

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:38:22.42 ID:GV+eaHbq0.net
>>11
山口は寂れてるとは言わない、もともと田舎。
大津は確かに、建物が山と湖のあいだにある程度の高さのビルが密集してて、離れて見るとかっこいいけど、じっくり見ると空きテナントが多い。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:38:29.74 ID:yuUm2ek+0.net
都道府県別人口減少率
https://uub.jp/rnk/p_n.html

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:38:39.22 ID:ps9mvQME0.net
朝鮮人はいらないけど同じ寒冷地のウクライナ人を沢山受け入ればいいと思う

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:38:46.37 ID:8oTR0W7/0.net
そもそも青森はテレビ局も全部ないしな

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:38:58.74 ID:x43BzMCu0.net
関東のチェーン店って田舎だと結構見下されがちなんだよ
かっぱ寿司とか北海道民からしたら失笑もんだろうし

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:39:01.33 ID:DwJp35uW0.net
何も無くて稼げないから

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:39:20.58 ID:uwI0eN9e0.net
青森は縄文特区としてテクノロジーの少ない自然区にして欲しい
電波も届かない竪穴式住居と満点の星空
浪漫じゃないか

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:40:42.99 ID:DwJp35uW0.net
>>420
北海道独自の回転寿司やのクオリティ半端無いからなぁ
かっぱよりも遥かにコスパが良くて笑った。
ネタが馬鹿デカくて新鮮だもんよ。カッパなんて話にならん

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:41:11.98 ID:9hr1UK850.net
>>420
北海道民じゃなくても失笑もんだよ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:41:40.89 ID:siv6BaEu0.net
おいしい海鮮丼食えるしな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:41:52.33 ID:ZUpUqjhz0.net
>>422
青荷温泉あるし

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:41:52.52 ID:y+MJkOn+0.net
全国的に今失笑もんなのはスシロー
このまま潰れりゃ痛快なんだが

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:42:03.70 ID:ps9mvQME0.net
>>419
青森はあるよ
フジ系列がないだけ
八戸は見れるし
青森県民はスカパーとかCS見る事が多いな

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:42:30.84 ID:+vbf8jYg0.net
青森県民だけどジョナサンが来てくれるのをひそかに待ってる

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:43:58.31 ID:fBhWeBDF0.net
>>5
岩手から青森に行ったときに第三セクターみたいな電車になっててやばいなこの地域と思った

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:44:24.34 ID:lbypK7rG0.net
>>418
それいいな。朝鮮人はいらない
これからも日本一朝鮮人が少ないエリアを貫いて欲しい

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:45:54.39 ID:18EwkmpE0.net
北海道東北の回転寿司といえば
貫太郎寿司かな
あそこがあれば
スシローもくら寿司もいらねー

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:46:22.00 ID:s2tau6En0.net
県民性が陰気で閉鎖的だからだろ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:46:49.03 ID:NT9ninW/0.net
>>428
そのせいでかつて青森では夕方5時からお昼休みだった

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:47:00.29 ID:trXneWtA0.net
>>430
東北新幹線延伸で並行在来線分離で第三セクターになったやつ?

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:47:22.70 ID:51v5jX9i0.net
陰湿イジメ村社会だもの

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:48:18.59 ID:aLCCEPhe0.net
減少率がマイナスなら人口増えてるんじゃ?

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:49:56.14 ID:sK1QByUV0.net
>>11
松山駅だろ
改装するけど、四国最大都市の駅じゃない

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:50:00.57 ID:lbypK7rG0.net
青森県民にイジメられた奴が言う事は信じなくていいよ
青森県民は朝鮮人の血が混じってなくて日本一優しいと思う

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:51:04.86 ID:uWfyX7GH0.net
青森って治安も良いしな
優しいから青森に住めるんだろうけど

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:51:26.96 ID:51v5jX9i0.net
青森空港は韓国と繋がってるでしょ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:53:10.81 ID:nhLq8XV70.net
いつまでも青森の北と南でケンカしてるからだろ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:53:46.42 ID:Ih58yJ700.net
>>10
八食センターとか、あれ観光向けじゃね?
よくよく見れば、そんな高いものばかりでも無いが
地元住民には用の無いものも多いが。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:57:18.82 ID:Ih58yJ700.net
>>83
あれ。三沢基地の米軍関係を当て込んでるんじゃね?

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:58:27.53 ID:uWfyX7GH0.net
>>439
それな
お節介すぎる程面倒見もいいよ
困ってたら頼んでもいないのに助けてくれる
叩かれてたけど無料でボランティアも普通な地域なんだよ青森は
余所者にも頼んでないのに食料与えてくれるからな
余所者に厳しいって正反対の人種だなと思う

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 10:59:21.88 ID:nSYRJt8C0.net
日本の役人って過疎の地方を優遇しないから
人口がどんどん減っていって当たり前

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:02:05.45 ID:APTEEgK30.net
遠いから

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:02:42.78 ID:y+MJkOn+0.net
大抵地域の悪口なんてそんなもんだ
一部の人の罵声のみがやたら目立つ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:02:49.17 ID:HGvEt0fg0.net
>>189
ひとり呑みサイゼリヤ楽しいぞ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:03:17.88 ID:mxnsHa4Y0.net
>>232
出た出た…むつ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:05:20.85 ID:lrm08+Dd0.net
アニメイトは青森県内に3店舗もある、県内に1店舗しかない県も結構多いのに。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:07:08.35 ID:cNgZaosr0.net
青森ベイブリッジで十分だろう

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:07:37.87 ID:wdPxEOb10.net
もう連邦制にして各エリアで自治体の運営をやるのがいいだろ
食糧を自給できないのはどこかな?

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:07:51.80 ID:NT9ninW/0.net
>>446
国交省や農水省や防衛省の人だと出先機関が多くて田舎の状況を知ってたりするけど、
強い力を持ってる財務省や経産省の人だとせいぜい政令市レベルの状況までしか知らないことが多い

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:08:10.73 ID:K7aJ2y/N0.net
チェーン店をありがたがるのがさっぱり理解不能

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:08:32.82 ID:Ih58yJ700.net
沖縄在住だけど、八戸好きだよ。
今週末からまた行くし。三社大祭やねぶた楽しむわ。
大抵、特別何をするでもなく、本八戸駅周辺を拠点に
路線バスや電車、徒歩でウロウロするだけだけど。
はっちや、昭和40年台の香りそのままの
さくら野百貨店を覗いたりとかね。

とりあえず、自家消費用のリンゴせんべいと
チョコQ助が欲しい。
あとは、バナナマンのせっかくグルメで紹介された店を回りたい。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:09:43.38 ID:dgHwCWIJ0.net
>>23
福井は余所者イジメが激しいから
怖がられてんじゃね

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:10:14.83 ID:zuNQ8caE0.net
人がいないからじゃないの?
雪原のど真ん中に店を出しても仕方ないでしょ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:10:55.67 ID:d+92UXHM0.net
>>438
松山の場合は市駅があるからな

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:12:31.14 ID:d+92UXHM0.net
>>455
地方のチェーン店じゃない飲食は夕方4時ぐらいに行くと休憩してる

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:12:35.67 ID:B7HYMaJh0.net
だって青森だもん

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:14:20.65 ID:9hr1UK850.net
>>64
石川のイオンには福井弁飛び交ってるから民意としていらないわけではないみたい

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:15:21.46 ID:uBpdR8040.net
>>456
さくら野は残念ながら…

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:17:30.71 ID:gzw79zhS0.net
>>369
イギリストーストが農家のソウルフードなように
オレンジハートのタマゴサンドは学生や労働者のソウルフードだろ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:17:45.71 ID:QuW7xQ6M0.net
青森に作るか八戸に作るかで揉めるんだろうな
距離的には八戸だし

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:17:57.50 ID:uBpdR8040.net
途中で送っちゃった…

コロナの影響で閑散としてるって書きたかった

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:18:02.31 ID:0KddoEkJ0.net
島根だけど最近ずんどう屋とかつやが進出してきて嬉しいわ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:19:38.93 ID:nSYRJt8C0.net
>>454
国交省の役人だって人の命なんかなんとも思ってないから軽規格は軽規格のままなんだぜ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:21:01.82 ID:VCDGgPOi0.net
>>459
山口だってネオ山口駅があるじゃん

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:21:33.40 ID:JZiOuYDy0.net
>>5
山形、盛岡が思ったより整備されててびっくりした

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:21:46.49 ID:7EJ/zZ4z0.net
青森に行った人はみんな青森人好きになるよ
見知らぬ人に色々な物を無料でくれるし車で乗せって行ってくれるww
青森訛りも落ち着く

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:23:14.76 ID:wUA0rFL10.net
>>1
民度が低いからだろ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:26:29.66 ID:VCDGgPOi0.net
>>453
東京基準の法律を全国に押し付けているのが狂ってるんだよな

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:27:24.50 ID:lbypK7rG0.net
>>448
青森アンチも同じ奴しかいねえしな
口ひらけば陰湿だの民度低いだのアスペだからな
よく飽きずに毎日張り付いてるわと思うわ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:29:39.00 ID:d+92UXHM0.net
>>469
市駅の方がよくね?

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:30:42.08 ID:T+m4+lbR0.net
決してやってはならない過ちをおかしたから。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20220603/6080016236.html

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:31:48.02 ID:8f4xGWUa0.net
青森駅ってちょっと歩くとバーっと海が見えてくるんだよね
海が遠い内陸に住んでるから感動したわ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:31:57.73 ID:x/538WA90.net
チェーン店がきたところで青森クオリティだから
青森に出店したところでその企業の絶頂期あとは没落する

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:33:23.35 ID:R2ixaR9v0.net
>>180
ラーメンなんてどれも大して変わらないのに田舎に行けば行くほど「おらが町のラーメン!」になる

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:34:41.57 ID:VCDGgPOi0.net
>>475
やっぱ新幹線が止まるのは大きいよ
きれいだし駅前広くアクセスしやすい市駅とは発展の方向性が違うだけだと思う

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:38:02.49 ID:QuW7xQ6M0.net
>>480
八戸も新青森も何もないとこに作ったから発展レベルが微妙すぎなんだよな
地元民が用ないから行かない

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 11:38:13.69 ID:Yb67sSQn0.net
>>474
青森アンチも前からいたにはいたけど粘着質なのが増えたのはマツコが青森住みたいって言い始めた辺りな気がする
やっぱり目立てばアンチも湧いてくるのは仕方ないのかな

総レス数 1009
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200