2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豪雨で流失の恐れある鉄道橋53か所、JRが5800か所点検…監視や補修必要 (国交省・7/19) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/07/19(火) 18:58:17 ID:KFmxIc559.net
※読売新聞

豪雨で流失の恐れある鉄道橋53か所、JRが5800か所点検…監視や補修必要
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220719-OYT1T50183/

2022/07/19 17:57

国土交通省は19日、河川に架かる鉄道橋の総点検で、豪雨で流失する恐れがあり、監視や補修・補強が必要な橋が53か所で確認されたと発表した。

 点検は昨年9月からJR各社が約5800か所を対象に実施。橋の流失の原因となる、橋脚の根元の川底がえぐられる「 洗掘せんくつ 」が起きていないかなどを調べた。

 その結果「緊急に措置が必要な橋」はなかったが、53か所は洗掘の進行がみられるなどし、「監視や補修・補強が必要な橋」とされた。

 53か所は、高頻度の目視点検や洗掘調査を行う「監視」対象とする。うち28か所は原則、来年6月までに補修・補強を完了させる。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 18:59:08 ID:y98tl6tA0.net
橋は落ちるもの

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:00:43 ID:MZZXPNr40.net
トンネルも調査したら、崩落危険がかなりの数ありそう

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:02:51 ID:wlTIljVe0.net
撮り鉄集まれ!

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:03:56 ID:Im8OmFh+0.net
>>1
監視して何の役に立つの?流失防げると思ってんの?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:03:57 ID:TMdP9ndH0.net
警告はしたからね、はあと

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:04:39 ID:ih8xy1/u0.net
財務省と国土交通省は廃線したくてしょうがないからな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:07:11 ID:8MYEQi1Z0.net
>>3
国土交通省が出してるインフラ白書に書かれてるよ

「我が国の橋、トンネル、ダム、道路の87%は1970年代から始まった日本列島改造論の頃に作る上げた物である。コンクリート建造物の耐久年数は約40年。建設から半世紀は過ぎているのであっていつ崩壊してもおかしくない状況下にある。」

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:07:18 ID:uqlOqwAg0.net
最速の梅雨明けとは一体何だったのか

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:09:02 ID:58SLGUPY0.net
対して点検も必要ないのに税金欲しさに国交省と癒着するのやめようぜ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:09:09 ID:70ZdKtlw0.net
道路に関しては以下のURLで状況が全部分かるんだけどねぇ。

https://info.qchizu.xyz/qchizu/tile/mlit_road/

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:09:35 ID:7yvCiRV/0.net
統一教会が韓国に送ってる金を差し押さえて、補修に使えば?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:09:50 ID:Wnz8E/490.net
貨物だけ残して、全線廃線でいいよ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:09:51 ID:cFmnAqWT0.net
>>1
普段からの維持管理が悪いからそうなる
社長クビ!

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:11:13 ID:7P9EB7JE0.net
オリンピックの11兆円で全部直ったな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:11:56 ID:8MYEQi1Z0.net
>>10
インフラって耐久年数が無いと思ってるバカですか?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:12:10 ID:/+PL5o8n0.net
衰退国の末路

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:14:54 ID:jnstKwLr0.net
通信もダメ治水もダメとかもうこの国に国土整備できる資金も知恵もない

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:15:30 ID:ih8xy1/u0.net
>>13
引きこもりの鉄道憎悪ってなんなの?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:16:15 ID:jnstKwLr0.net
インフラが劣化しすぎてオワコンやな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:16:45 ID:jnstKwLr0.net
やはり国土強靭化は間違えないな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:17:39 ID:UMo3AiW90.net
補修するにもできる業者は足りるのかねえ
民主党時代の土建叩きはひどかった

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:25:05 ID:5sdBkEJu0.net
蓮舫
のせいか

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:25:14 ID:LZ73O5Wi0.net
これは補修補強ができませんねぇ
喜んで廃線にいたしましょう
嫌なら自治体が維持費負担してね

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:26:29.75 ID:jnstKwLr0.net
一極集中を是正しないといけない

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:30:06.87 ID:zqxt2DMm0.net
中央がオワコンやからな
今のシステムは失敗だった

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:31:08.81 ID:I0Nnyw9/0.net
温暖化で梅雨もこれまで通りじゃないってことか

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:40:45.85 ID:zqxt2DMm0.net
金かけるとこ、間違ってんな
土建政治の頃のほうが
金融詐欺や給付金詐欺するより
なにか残るだけマシだな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:42:42.03 ID:ERzO4zDt0.net
そのうちいろんなとこで老朽化とかで事故りそうで怖い

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:44:16.91 ID:zqxt2DMm0.net
2位じゃだめなんです

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:46:44.74 ID:qIG/hwri0.net
明石大橋見てて思うんだが、
その辺の短い橋なんか脚要らないんじゃないの?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 20:06:24.75 ID:f8Qa9/Ra0.net
ただし金は出しません

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 20:25:20.42 ID:iwbGfIB+0.net
宮崎の高千穂も鉄橋が流されて廃線になった
今は観光鉄道として復活
本気の運転体験もできるよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 20:26:55.89 ID:1IuSVHhG0.net
>>1
流されたら廃線やで、自治体の諸君頑張ってや

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 20:28:26.46 ID:M5POYGYI0.net
鉄ヲタを人柱にして埋めたらいいよ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 20:43:15.09 ID:eQ2CNFNi0.net
首都圏の路線以外は地下鉄含め全て廃止で構わんだろ。新幹線含めて

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 20:57:11 ID:++TKckMI0.net
>>1
事前に補修強化するのと
丸ごと流されて新設するのは
どっちが良いのだろう。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 21:39:49 ID:1IuSVHhG0.net
>>37
上流の堤防を低くして、其処から市街地へ逃がすんや
コレで鉄橋は助かる

39 : 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2022/07/19(火) 21:46:14 ID:VJEkxuBc0.net
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)もう気候が変わったんや

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)新基準に合わせて作り直すしかない

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 22:30:02 ID:9Zi/+BnP0.net
たしか去年は飯田線北部で豪雨の影響によって橋脚がずれて
伊那新町辰野間が運休
仮復旧までに突貫工事で3ヶ月かかったみたいだね

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 22:30:09 ID:/gDB8rGb0.net
修繕の必要かまある事を事前に把握しているなら、こんな切羽詰まった時にする必要無いだろ。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 23:04:43 ID:ih8xy1/u0.net
>>28
民主党政権ってむしろ悪夢のコイズミ政権の
正当な後継者だった

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 04:00:29 ID:iWB1n6Dy0.net
>>35
小雨で流れそう

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 04:58:20 ID:cmRT9KGz0.net
流出した結果日高線は廃線になりました

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 05:01:53 ID:96jigiLl0.net
もともと人は川沿いには住んでいなかった。
もう維持費を賄うだけの国力はないだろうよ。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 05:04:50 ID:emc9d69z0.net
中抜きしないでインフラ整備にお金使ってください

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 05:28:23 ID:eZjYrscX0.net
>>39
せやね。
亜熱帯気候での常識では対応できなくなってきた印象。
前例、今は役に立たんかもしれん。

あ、でも偏差計算で安全率を仮定する程度はできるかも。
(できてもそれくらいだよね?orz)

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 07:49:49.11 ID:Da1X2rNS0.net
>>15
治ったどころか10数年分の赤字も帳消し

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 07:53:34.31 ID:qEPC+myU0.net
外国に金ばらまくのやめろ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 07:59:37.91 ID:uK5Y70WN0.net
メガソーラー開発止めて道路や橋の改修工事に金を回せ

山林を伐採してるメガソーラー開発で温暖化の加速と洪水氾濫の可能性が高まる

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/24(日) 17:46:48.81 ID:zGUcr4HM0.net
>>42
小泉政権は体制内擬似革命=維新だもんね

総レス数 51
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200