2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【プーチン大統領】 イラン訪れ大統領などと会談へ 欧米をけん制か [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2022/07/19(火) 06:08:29 ID:C39Hgru29.net
ウクライナへの軍事侵攻が続く中、ロシアのプーチン大統領はイランを訪問して、19日、ライシ大統領と会談し、欧米をけん制するとともに、トルコのエルドアン大統領ともウクライナ産の小麦などの輸出再開について意見を交わす見通しです。

ロシア軍は、ウクライナ東部ドネツク州の掌握に向け地上作戦を本格化するとみられ、ロシア国防省によりますと、18日、ミサイル攻撃でウクライナ軍の兵士250人以上を殺害し、兵器などを破壊したと発表しました。

ウクライナの非常事態庁によりますと、ドネツク州のトレツクでは18日、2階建ての建物が攻撃を受け、6人が死亡したということです。

こうした中、プーチン大統領はイランの首都テヘランを訪問し、19日、ライシ大統領や最高指導者ハメネイ師と会談します。

会談は、イランの核開発問題や欧米の経済制裁への対応が議題となる見通しで、アメリカのバイデン大統領が中東を歴訪したのに対し、経済など両国の戦略的な連携を強化し、欧米をけん制するものとみられます。

またテヘランでは、プーチン大統領とトルコのエルドアン大統領が、軍事侵攻後、初めて対面での会談を行う予定です。

世界的な食料危機への懸念が強まる中、ウクライナ産の小麦など農産物の輸出再開を目指してロシアとウクライナ、仲介役のトルコと国連による大詰めの協議が開かれるのを前に、最終合意に向けて意見を交わす見通しです。

NHK NEWS WEB
2022年7月19日 6時02分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220719/k10013724261000.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:09:51 ID:apzSkFrd0.net
悪の枢軸復活だな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:10:27 ID:zxnGnXSr0.net
イランことするなよ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:10:40 ID:MqEICADK0.net
イランに行ってたのか

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:11:06 ID:z3oCHC2P0.net
イランとサウジアラビアとロシアで同盟結べば良い

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:14:03 ID:33VUvQX80.net
乞食ばかりとお友達っていいよねえ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:15:14 ID:MIIp5L2V0.net
深刻な小麦不足のイランと、
深刻な兵士不足のロシアが、
手を結んだ。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:16:16 ID:n9SlUq0u0.net
>>5
そのうち結ぶんじゃね

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:17:11 ID:xvxILe+T0.net
山上くん、出番だぞ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:23:46 ID:VqzSegKW0.net
ドイツへもいっちょけ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:27:34 ID:0edBDmA30.net
宗派で対立しとるから
サウジとイランが
手を結ぶ事は無い

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:28:27 ID:AYcXp/CV0.net
トルコもBRICs入りを申請するのではないかと言われている
NATO加盟国なのにw

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:30:28 ID:tzEuBJ9F0.net
Test

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:32:22 ID:MIIp5L2V0.net
イランのドローンがロシアに提供されたら、
ドローンの低コスト迎撃システムの実験場になるな。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:32:36 ID:X3Km48nW0.net
イランだけでもこっち側に調略できんのか
米国もいい加減許したれ
もともとはお前らが悪いんだし

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:34:15 ID:A+iciaiM0.net
いったいいつなの?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:34:42 ID:PcuL81Q30.net
ロシア終わったと思ってたら
欧米が世界から嫌われまくってた件

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:34:57 ID:MIIp5L2V0.net
>>15
イラン製と思われるドローンがサウジに着弾したことがあるから
難しいだろう。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:45:28 ID:wJfOaHz70.net
テヘランってどんな感じ?都会なの?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:51:48 ID:s6I/nf0f0.net
ドローン攻撃に舵を移すんだな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:59:36.14 ID:ORBDUIfe0.net
迫る第三次

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 07:15:12.47 ID:AYcXp/CV0.net
>>11, 18
イランとサウジはずっと水面下で接触を重ねており
外交関係も復活しそう
2016年までは普通にあったわけだし

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 07:24:39.70 ID:W7otQSkj0.net
捕まえてニュルンベルク裁判にかけろ
殺人罪で死刑だぞ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 07:30:04.49 ID:w3weHw8B0.net
ぷちーんちん元気じゃん
病院はどうした

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 07:56:30.77 ID:C39Hgru20.net
ロシアに無人機300機供与へ - イランが支援、米紙報道
https://nordot.app/921897126869352448?c=39550187727945729

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 07:58:10.75 ID:FtRBZ53P0.net
>>19
都会
カスピ海沿い

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:03:47.60 ID:UtEFpggt0.net
情報を公にしてイランがロシアにドローンを供与しにくくしたが、さてイランはどうするか

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:04:13.94 ID:PkGKzkcl0.net
>>1
スティンガーで撃ち落とせばいいのに

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:09:51.39 ID:jVzYNuxi0.net
>>12
トルコのEU加盟を認めていれば、また違う勢力分布図になったであろうになあ
意識高い欧州は自滅の道を行く

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:34:29.92 ID:F88F5WIK0.net
>>25
イランから軍事支援とか、ロシアはほんとに軍事大国でなくなったな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:35:32.00 ID:VxJQusFP0.net
>>8
>>5
ロシア、中国、インド、アフリカ、アラブ首長国連邦、ブラジル、他
ドルをつかわないで石油決済する連合を作っているらしい。
そこにイランいれるんじゃね

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:37:10.22 ID:VxJQusFP0.net
>>30
無人機は工場の多い新興国が有利とされている。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:40:56.21 ID:jVzYNuxi0.net
>>31
これですかね
 ↓
ロシア、インド向け原油輸出でUAE通貨建て決済要求
2022年7月19日7:34 午前
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2OT1OC

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:49:29.76 ID:m1h9kP8p0.net
暗殺の機会到来か

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:53:39.37 ID:yj2MljFR0.net
あまりフラフラすると狙われるぞ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 09:03:38.26 ID:AYcXp/CV0.net
>>31
それはとっくに入っているw
ロシアから見れば何年も前からアメリカに経済制裁されてる、先輩
上海機構は正式加盟国だしBRICsにも加入申請したし
反米連合のコアメンバーですぜ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 09:29:45.68 ID:TwxMRy0q0.net
負けフラグ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 11:37:50 ID:oXXe/P0y0.net
ならず者の集まり

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 11:45:37 ID:rmbaPfCo0.net
>>5
イランとサウジってw
馬鹿かおまえ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 12:13:54 ID:OSdyDRKF0.net
>>19
盆地の中

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 12:16:46 ID:e55lcbRx0.net
>>25
ワロタ
立場逆じゃね

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 12:22:15 ID:PGLXUIOG0.net
ドローンすぐイラン大統領自身がすぐ否定してたぞ

この会談で覆るかもしれないけど

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 17:18:41.06 ID:VxJQusFP0.net
>>33
春にアラブ首長国連邦が発表してたんだが日本のメディアは黙りなんだよな。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 18:12:24.46 ID:TwJBa9ZG0.net
去年暮れだか今年初めだか忘れたが、イランの大統領がプーチン詣りした際にはロシア側のライシの
取り扱いが国辱ものだとかでイランの強硬派が怒っていたが、今は逆にプッチンがイランに頼る感じに
なっているのが笑える。

最近じゃロシアが欧米の制裁を避けるためにカスピ海経由でイランの鉄道網を
利用してイラン国内でインド洋側まで輸送してそこの港からインド方面へ色々輸送する
ルートができたとかな。自動車や航空機部品をイランから調達とか、ドローンまで。

swift逃れも色々イラン先輩から教わることが多いだろうし。

ま、シリア問題が中心だそうだが、ちょっと前にシリアのクルド人がイランとロシアにトルコを止めてくれと
頼んだとかのニュースが流れていたな。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 23:49:10.97 ID:Cx7fVOxv0.net
BRICSにサウジが入る準備している。すでに中国とサウジとでは話ができてる。
そこにトルコ、イラン、エジプトががBRICSへの加盟申請するとの話もでてきてる。
中国ロシアが中東への影響力を強めてアメリカの覇権を削るのか、はたまた火中
の栗を拾うのか。これまでうまくやってきたイスラエルとサウジの関係はどうなるの
か。他方でパレスチナ擁護する民主党左派とイスラエルとの関係がよくないし。
ウクライナの何倍もこっちの方が重要なのに、場当たり対応だけで何もできずいま
だにウクライナにこだわるバイデン。こんなに後手に回るアメリカはみたことないわ。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 23:57:20.00 ID:rbVvwway0.net
もはやロシアの兵器はイラン以下になってしまってるのかよ?

イランも恐ろしいな。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 00:11:04.02 ID:TVcT6XjN0.net
>>30
ゆーて中東の日本みたいな国だからな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 00:20:59.71 ID:S2KhThNx0.net
フィンランドの米国大使館:誘導ミサイル駆逐艦であるUSSアーレイバークがヘルシンキ入港

エルドアン:スウェフィン両国の加盟申請認可凍結

イラン:黄色い縁取りの特製国旗で歓迎(ペルシャじゅうたん?)。ドローン供与表明。米は制裁でけん制

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 01:56:11 ID:3Esc1Xw60.net
やべーな
こんなのまでイランに頼るとか
「もうロシアには核弾頭しか残っていない」という状況が早々に来てしまうのかも…

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 02:00:45 ID:ZjvLV3+M0.net
>>39
ちょっと前ならあり得なかったんだが今はあり得る
それくらいサウジアラビアがアメリカに怒ってる
あの皇太子は

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 02:23:42.63 ID:49FsHYQB0.net
イランに期待
トルコ立回り上手いな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 02:26:37.19 ID:49FsHYQB0.net
ウクライナ・ロシアのドローンのエンジンは日本製なのだろ?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 02:55:53.32 ID:q03pCkoe0.net
>>1
プーチンの乗った飛行機を撃墜しろよ
この戦を止める気はないみたいだな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 03:00:21.36 ID:tCEV8m7r0.net
DNRで死刑判決を受けた英国人傭兵エイデン・アスリン、ウクライナは米国の装備や武器を意図的に「失っている」と語る。

「トルコとの問題、NATO内での困難さなどから、アメリカはこうしてシリアに武器を送ろうとしているのだと思います。
だから、シリアのクルド人に必要な武器を送るために、ウクライナ側を利用していると考えることは十分にできる」




元YPGクルド人民防衛隊外人部隊か

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 03:16:16.40 ID:kSvdW7je0.net
EUは食料関連で一部制裁凍結解除準備中

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 03:24:44.78 ID:n+LsuxYG0.net
産油国同志じゃ意味ねえな 

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 03:25:32.70 ID:F5i6fGFv0.net
よく分からんのだがどうやってイランまで行くん?
空路?
それともなんとかスタンを経由するん?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 03:41:10.91 ID:tCEV8m7r0.net
ウクライナ政府は「Bayraktar TB2 UAV」のウクライナ国内での生産を可能にする法律案を準備しています。

そのためには、トルコとウクライナの間で結ばれた組立工場建設に関する合意をラダが批准する必要があり、本日批准された



接収して海外にセールすんの?wwエルドアンの親父怒るぞ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 03:44:59.60 ID:wB++llb20.net
>>57
カスピ海を挟んだ隣国なんでね
陸路だとアゼルバイジャンを通ることになる
イランは近代以降ロシアとアングロサクソンの勢力争いの舞台

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 04:02:14.07 ID:F5i6fGFv0.net
>>59
そうか黒海はキナくさいけどカスピ海は堂々と通れるんだな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 23:18:05.31 ID:lsq+G3bI0.net
>>5
そこはイスラエルも入れないと
それでアメリカを除け者にする
実現性がきわめて低いが

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 23:18:39.98 ID:lsq+G3bI0.net
>>19
人口1千万の大都市

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 23:20:12.14 ID:lsq+G3bI0.net
今はそれほどではないと思うけどイランは相当な親日国だった
アメリカの圧力なんか無視してイランから石油輸入しろよ日本国は

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/23(土) 18:58:13 ID:iDCFVvRr0.net
戦争上めろ

総レス数 64
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200