2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

原価400円のコロナワクチンが3000円に…「特許制度」はこのままでいいのか? [NAMAPO★]

1 :NAMAPO ★:2022/07/17(日) 22:19:55.34 ID:Iy3MtG2m9.net
ワクチンの特許権というのは、「そのワクチンを発明した企業だけが期間を
区切って独占的に製造販売を行う権利」を意味している。つまり、特許が
有効な期間内ならば、他の企業はそのワクチンを製造が禁止されるないしは
契約して特許料を支払って製造販売することになる。

そして、独占的に製造販売できる以上、特許権を持つ製薬企業は、買い手が
支払い可能な限りどんな高い価格でもつけることはできる。

モデルナ社を例にとってみよう。

2021年の新型コロナのワクチンの売上高は180億ドル(1ドル135円だと2兆4000億円)
で、税引き前利益で130億ドル(1兆7000億円)なので、利幅約7割になる(ちなみに
ファイザーのワクチンの売上高は370億ドル(5兆円)である)。

モデルナのワクチンの場合、契約時の条件にもよるが、ワクチン自体の市場価格
は1回の接種で19〜37ドル、平均すれば3000円くらいとなっている。だが、国際NGOである
パブリック・シチズンの試算では、原価は1.18〜2.25ドル(160〜380円)と推定される。

ちなみに、アストラゼネカ社のワクチンの場合は、開発の中心となったオックス
フォード大学との取り決めで、パンデミック期間中は利益を上乗せしないことに
なっており、市場価格は3ドル(400円)とされる。この数字を見ても、おそらく
新型コロナのワクチンの原価についての先ほどの試算は正しいとわかる。

日本には「薬九層倍」(薬の売値は原価に対して極端に高く、時には9倍にもなる)
ということわざがあるが、まさにその通りといってもよいだろう。

しかも、モデルナのワクチンの基礎技術は、主に米国での公的資金による研究が
もとなので、研究開発は自己資金ではなく税金で賄われていることになる。さらに
その実用化については、低中所得国でも利用可能な安価なワクチン提供を目的と
する官民連携ファンド(感染症対策連合CEPI)の支援を受けている。

新型コロナのパンデミックを受けて、2020年10月に、インドと南アフリカは新型
コロナのワクチンの特許権を一時的に放棄することを提案した。

ワクチンを製造販売する企業と米国やEUは、その提案に猛反対したため、WTOでの
協議が続いていた(後に米国は態度を少し軟化させた)。ワクチンの特許権保護を
厳格に行うべきとの欧米の主張の背景には、製薬企業による政府へのロビイング
活動があると考えられている。(抜粋)

https://news.yahoo.co.jp/articles/28bed33e59be85fd79680dc5bc9f65a4ba16a9f2?page=1

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:21:09.11 ID:xkm8A+1V0.net
と、原価厨が騒いでいます

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:21:13.20 ID:f/K2Y88w0.net
これ安倍晋三が統一教会のためにやったんだろ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:21:27.62 ID:/VzYJTeJ0.net
製造原価の8倍なら普通じゃね?
メーカーの人なら分かると思うけど

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:21:28.68 ID:GztUMky10.net
中抜き

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:21:46.20 ID:VQ0Jwk2z0.net
研究に金がね

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:22:06.70 ID:BUCeRB/L0.net
いいやろ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:22:14.30 ID:bjnNDr7T0.net
中抜きは日本人の贖罪です

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:22:27.72 ID:3XtRW/NV0.net
打った人数が問題なわけで原価とかw

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:22:40.01 ID:HPX7vKbP0.net
それ言ったら俺らって原価いくらぐらいなんだろうな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:22:44.97 ID:nbfDMfGa0.net
400円もしないと突っ込むところだったが、円安で今はそれくらい逝くか

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:22:53.27 ID:zFgj0v2O0.net
間接的に自分の金を抜かれてることに気付いてない日本国民

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:22:57.28 ID:g6LxMN850.net
世界中が中国になるぞ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:23:04.90 ID:iE3v/K2D0.net
研究開発費とかどう計算してんの?
あんまりひどいことすると新薬の研究開発する会社が無くなるよ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:23:12.04 ID:fVaFkKwu0.net
米国の税金で開発したのに、開発費ゼロ計算でよこせって他国が言うのはちがくね?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:23:12.19 ID:FdNLxqrz0.net
開発費かけてないジェネリックのほうがおかしい

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:23:21.80 ID:o0vzaKf00.net
特許料削られたら誰も開発しなくなって、人類滅亡しちゃうかもしれないレベルだろ?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:23:23.94 ID:zO2zTkbN0.net
開発費乗せたらあかんの?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:23:29.07 ID:1tj2kyXH0.net
要するに壺ワクチン。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:23:30.62 ID:wLTpjEcQ0.net
んな馬鹿なこと言ったら誰も何にも開発しないだろ。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:23:45.47 ID:NI6ydpfg0.net
原価400円なら500円でいいだろ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:23:58.03 ID:ntER1/c40.net
>>14
研究開発費は公費って書いてあるけど

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:23:59.72 ID:Qz0kuxle0.net
どうせ想像してたよりもたいして効果ないんだからアストラゼネカ社製でよかったじゃないか。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:24:09.84 ID:pHnJ0hJB0.net
原価厨は開発費無視なんか

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:24:13.32 ID:O/kBNpyB0.net
意外と原価高い

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:24:17.51 ID:+lcXJKQl0.net
それケチったら、今後同様の事態が起きた時にワクチン開発する企業がなくなるわ。
コロナワクチンの開発に社運をかけて投資して失敗していった製薬会社が世界中にあるんだぞ。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:24:20.84 ID:Qz0kuxle0.net
>>14
ちょっとバカは黙っててくれないか

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:24:24.84 ID:NSAbvwES0.net
じゃあ、日本も社員マスカットからワクチンを作れよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:24:57.17 ID:fdsNSQWO0.net
車の原価を語る奴と一緒だろ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:24:58.02 ID:qMmwlYis0.net
>>22
アメリカ政府が突っ込んだ金返せって言うのはありだと思うよ
それ以外の外野には関係ない話だけど

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:25:04.33 ID:5psKnSUo0.net
ライセンスってそんなもんだろ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:25:12.95 ID:pHnJ0hJB0.net
>>26
社会使命だろ
原価に利益上乗せする企業は反社!

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:25:15.48 ID:vG0KY6Y40.net
イベルメクチンやアビガンを使わせずに効能がほとんど変わらん新薬を使わせるのも金儲けのためからなw

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:25:19.65 ID:WWGNQBgG0.net
いやいや別に売値は好きにさせればいいだろうw
ただ役に立たないもんは買わなきゃいいだけなんだから

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:25:24.19 ID:YYqul+eS0.net
良いけどもう古いんじゃね

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:25:34.61 ID:50AX5c+T0.net
まぁ金を出したアメリカなら原価でいいかもだが他の国は出資してないなら金払うしかないんでは
日本もワクチン作れればなぁ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:25:42.72 ID:/VzYJTeJ0.net
>>26
その通りだよね

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:25:44.25 ID:ntER1/c40.net
>>30
確かにな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:25:50.52 ID:o0vzaKf00.net
製薬会社もしょっちゅう経営が傾いて
買収やらなんやらやっとるやん?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:25:56.41 ID:8hMfgNuT0.net
こんな特許問題とかどうでもいい
問題は
製薬会社の持つ遺伝子組み換え特許によって
遺伝子組み換えされた接種者たちが
法的にどう扱われるかだ
米国連邦裁ではすでに人間ではない
トランスヒューマンだと判例が出ているのだから
それらに人権が適用されるかどうかが問題
そこを私は注視している

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:26:06.85 ID:kSw/P4Mk0.net
原価www

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:26:10.96 ID:IjAIs2to0.net
ヨーロッパの工場から日本への輸送費。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:26:13.90 ID:jKJLpoSg0.net
医者も丸儲け

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:26:14.73 ID:oK82SdMl0.net
むしろ安すぎだろ
これに文句言ってる奴に「じゃあ自分で作れ」っていうと設計図や製造法を格安でよこせとかいうんだろうな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:26:23.86 ID:X2FU2mMu0.net
原価400円で3000円なら、頭のかなりおかしい原価厨以外は納得だろ
お前の電子書籍は原価ゼロだからただで配れ、霞食べて生きろって言われて納得するなら話ぐらい聞いてやるが

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:26:33.95 ID:IzsXd7vF0.net
誰でも出来る筋肉注射を囲い込んで荒稼ぎしてる医療ドカタのほうがアレやろ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:26:40.10 ID:xi37Yl1A0.net
>>16
それだけの年数を待つことになるから。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:26:42.45 ID:OIgIZAgJ0.net
まあ、ものが薬だからなあ
特許放棄してほしいって言い分もわかる

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:26:47.27 ID:L4cXoqU40.net
寺島実郎の世界を知る力 #21「ウクライナ危機~悪魔のシナリオへ/欧州理解の軸となる「黒海」/近代史におけるロシアと日本の関係
https:
//youtu.be/QHVJvPlE72M

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:26:47.94 ID:C1YGHf1b0.net
最近「集団免疫」って聞かないけどどうなったの?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:27:13.06 ID:KbTPCdOU0.net
そんなもんだろ
コーラやビール、コーヒーや茶なんか飲めなくなるぞ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:27:14.43 ID:2WHcB2fb0.net
ボランティアじゃないんだからメーカー価格に文句言うのはちょっと…

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:27:20.83 ID:yOXGsl790.net
特許がないなら製法隠せば製造できないんだけどね
途上国に薬の製造能力ないのになにいってんだか

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:27:52.54 ID:jKJLpoSg0.net
>>44
ちゃんと臨床実験も通過してたら良いのだけど
今回のコロナワクチンはいろいろ端折ってるだろ
契約内容も色々怪しかったりするしで

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:28:06.57 ID:OAHnrEQ20.net
日本も開発して特許とればいいんだよ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:28:25.93 ID:kJ9UIKLm0.net
10倍以上すると思っていたから意外に良心的だな。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:28:27.30 ID:WhHNepkD0.net
嫌なら打たないで死ねばいい

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:28:36.62 ID:BFXPb4me0.net
ワクチン開発費が一兆円だから
妥当だろ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:28:41.50 ID:Qz0kuxle0.net
>>45
俺はそうは思わない。
世界中に売れるのに、原価に5〜10ドル程度上乗せじゃだめな理由ってなんなんすか?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:28:49.30 ID:o0vzaKf00.net
ボッタクリ過ぎても売れなくなるだけだし
需要と供給のバランス次第
今回はとても旺盛な需要があったんで跳ね上がっちゃったんかもな?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:29:21.29 ID:OIgIZAgJ0.net
>>51
コーラは製法を明かさないため特許取らなかったというのは有名な話

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:29:37.29 ID:fdsNSQWO0.net
>>59
そんなんだから日本は成長できない

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:29:39.30 ID:FdNLxqrz0.net
開発に臨床試験と検査といくら金かけてんだよ
頭悪すぎだろこの記事

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:29:39.75 ID:ai7wZ3eh0.net
>>1
別にそりゃ問題無ぇだろw
殺毒珍と絡めるからややこしくなるだけで

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:29:44.48 ID:vxQ7ChNL0.net
原価1円未満の1万円札と
原価1円以上の1円玉と交換してくれや

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:29:53.01 ID:OAHnrEQ20.net
発明者に恩恵があるから開発頑張って一般に公開するんだよ(^_^;)

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:30:10.77 ID:B3YYr6z60.net
研究開発費分からんでもないが、使っている人の数が尋常では無いんだから、何かしらの配慮は欲しいがアメリカの企業にそれを望むのは無理かな。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:30:11.33 ID:/VzYJTeJ0.net
>>59
あなたはどんな仕事してるの?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:30:26.88 ID:bxSb+eQE0.net
>>1
研究開発するにも金かかるんやで?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:30:46.37 ID:B5IGagX+0.net
>>1
コーラだって原価は10円くらいだろ?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:30:50.65 ID:o0vzaKf00.net
経営努力で原価を安くしてくれてなかったら
もっと高額になってたかもしれんし
むしろ原価安くてラッキーってことなんじゃ?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:30:53.12 ID:dTjPLLjN0.net
>>1
原価厨wwwww

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:31:01.44 ID:P+NQtjvC0.net
特許がなかったら誰も研究開発しようとしないだろ
パクられたら終わりだからね

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:31:14.60 ID:L4cXoqU40.net
日銀をがんじがらめにしたアベノミクス
日本は今まで経験したことのない物価上昇に向かう可能性

寺島実郎の世界を知る力 「ウクライナ危機~悪魔のシナリオへ/欧州理解の軸となる「黒海」/近代史におけるロシアと日本の関係
https:
//youtu.be/QHVJvPlE72M

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:31:22.18 ID:EEVaCv+l0.net
>>1
原価厨w

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:31:28.84 ID:DnoRG5B80.net
あと直ぐに変異するウィルスのワクチンなんてあっという間に無駄になる可能性もあるし妥当な価格やな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:31:33.29 ID:kNt96ykA0.net
営利目的企業に儲けられるのが気にくわない人たちは
全部公務員にして税金ぶちこめば満足するのかね

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:31:39.80 ID:BFXPb4me0.net
でも開発費が一兆円ってホンマかいな
たかだか一年でそんなにかかるかね

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:31:53.10 ID:K57+eT5F0.net
競馬の勝ち金だけに税金かける馬鹿と同じだろ
原価400円で製造ラインに乗せるまでの費用とか考えてねーんだろ
老害と馬鹿はコロナで死ぬべき

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:32:32.49 ID:kFhDOWY+0.net
 

ワク馬鹿「反ワクの陰謀です!」



 

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:32:48.49 ID:An7RZwOs0.net
開発にかかった費用もはいってなのかな?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:32:54.66 ID:DWXBuuVz0.net
中国政府のやらかしをアメリカ政府の手出しでフォローしろって話?
蔓延防止目的で特許緩和自体はいいけど中国人には負担させるべきだろ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:33:11.41 ID:fES4iejd0.net
>>78
研究機器スパコン研究者生産ライン全て最優先ならそれぐらい余裕でいくわ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:33:12.85 ID:EEVaCv+l0.net
>>78
命を削って開発してるかもしれないし

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:33:50.00 ID:V+07lc6Z0.net
>>1
> しかも、モデルナのワクチンの基礎技術は、主に米国での公的資金による研究が
> もとなので、研究開発は自己資金ではなく税金で賄われていることになる。

日本の税金が研究費の減資になってなければ原価で入手したらただ乗りじゃん

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:33:50.94 ID:n2iE32dP0.net
原価厨は中学生まで

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:34:00.74 ID:rwxCJ4hM0.net
開発の費用とリスク考えたらそんなもんじゃねえの?
承認おりねぇ会社もあるんやでw

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:34:13.89 ID:Rp3armZS0.net
それが特許というもんだろう

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:34:52.43 ID:APtMFaBK0.net
ちゃんと効果があって薬害の少ないワクチンならいいが疑わしいのもあるからな
製薬は慈善事業にした方がいいのかもしれん
それで治せない病気は寿命ということで

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:35:17.21 ID:OAHnrEQ20.net
ここら辺の話でピょってる奴って(^_^;)
社会出たこと無いのか?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:35:23.96 ID:l6/UWiBT0.net
安すぎるってことか?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:35:40.95 ID:o0vzaKf00.net
原価300円のCDを3000円で売るなんてひどい
みたいな話やんね?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:35:42.60 ID:dlKTPNBK0.net
>>78
素材も高ければ機材も高い

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:36:06.68 ID:tPMxgJgq0.net
製薬会社の利益率は異常だよな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:36:09.89 ID:lrEB59AQ0.net
さらにそれを打つ医者がさらに数千円儲けるっていうね

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:36:16.01 ID:dKWdb5Al0.net
開発にいくらかかってるかも想像出来ない無能かよwww

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:36:19.10 ID:g3H6hwsh0.net
いやあ、原価で考えるのはどうなのか

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:36:27.55 ID:/VzYJTeJ0.net
誰でも記者になれる時代だからとはいえ
この現代ビジネスという会社(雑誌?)のレベルは低いなあ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:37:05.73 ID:o3n/mtow0.net
なら自分で作れば良いじゃない?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:37:33.99 ID:DWXBuuVz0.net
>>94
開発したけど目的のものが作れないこともある世界だぞ
製品化に至ったものの原価だけで考えるのは間違い

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:37:45.33 ID:xjZUtWOp0.net
そう思うのなら自分で考えて原価で作ればいいね

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:37:53.00 ID:rhkWLSc+0.net
で? 

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:37:55.84 ID:JgoCisZS0.net
ワクチンに関わらず薬の開発には巨額の費用が掛かるからなあ
特許制度がなくなれば製薬会社も新薬の開発をしなくなるんじゃない?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:38:32.07 ID:NSJRXWHI0.net
>>16
たしか、薬の特許は製法にかかる。物質そのものに特許はない。だから、ジェネリックだろうと製法には特許をとれるはず。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:38:35.39 ID:EEVaCv+l0.net
今のは目的と違って死ぬことがあるのがちょっとw

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:38:38.59 ID:UM+u3W1q0.net
イ言者

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:38:55.52 ID:UVdklAR90.net
負け犬の遠吠え

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:38:58.85 ID:zwsaBXZ70.net
喉元過ぎれば何とやら
開発中に言えるもんなら言ってみろカス
あ、現代か

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:39:03.30 ID:HkVLCTaM0.net
失敗した数多くの薬の開発費も含めて原価

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:39:15.41 ID:mhCA04Lf0.net
強制通常実施権というのがあって
公益目的なら特許取られてようが実施できるんだけどな
ちゃんとワクチン作れるなら

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:39:49.65 ID:AGbC9+rO0.net
大したことなかったわw

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:40:10.93 ID:lrEB59AQ0.net
>>96
公益性を盾に免責まで取り付けてるんだから
そういう幼稚な理論で騙せるわけないわな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:40:24.35 ID:lzoJ+c4O0.net
ワクチンですら原価7.5倍なのにコーラなんてどんだけ利益乗せてんねん

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:40:29.34 ID:veCQ5Y+t0.net
原価ガー

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:40:30.01 ID:O0MkWfLR0.net
>>94
>製薬会社の利益率は異常だよな

100万件の創薬候補から商品になるのが数件だから仕方がない。
バイオ技術でスピードも確率も良くなったが、それでもハズレ大杉。
しかも最近は治験がメチャクチャ厳密になって費用も暴騰している。
破綻するかどうかギリギリのとこで仕事してるのが製薬会社。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:40:41.35 ID:MHjKJNGx0.net
これを覆すなら原料でほとんどの特許持ってる日本死んでしまうんですけど

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:40:49.85 ID:B1r5uqDu0.net
元記事見ないのでどこがこの記事書いてるのか知らないけど、文句言えばいいってもんじゃないだろ
お前の記事も原価0円なのに500円で買い取ってもらってるんだろ?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:40:52.84 ID:CDtrD34B0.net
ラーメンの画像マダー

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:40:52.94 ID:EtcbFLqt0.net
原価厨は中学生までだよ。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:41:00.64 ID:B6bH+9lV0.net
4回目からは3000円取られるということでOK?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:41:03.60 ID:gKhT24VQ0.net
こういった利権の温床を否定するのが参政党なんです。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:41:12.06 ID:8mwgUHvm0.net
別に1万でも5万でもいいから
有料にしてくれw

自己負担でどうぞ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:41:20.70 ID:hJ1oYRYq0.net
うん
液体だけボタボタ渡されても困るんだけど

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:41:23.52 ID:ZKgFoVoR0.net
研究者はそれでいくら手にしたのか気になるわ
機材は他でも借りられるけど開発した人は代わりがいない

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:42:12.08 ID:hU1G1RFi0.net
治験だから金もらわないと

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:42:16.12 ID:sOOReiNB0.net
値段がどうこうよりも副作用凄いのに思ったほどの効果がないわ当初の2回接種から最低4回接種しないと効果ないとかそっちのほうが腹立たしいやろ
挙げ句の果ては数ヶ月おきに打てって言い出してみたり

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:42:22.28 ID:nJhWEY250.net
それ言ったら、コーラの原価なんて数%ちゃうの?

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:42:27.70 ID:0pODORF80.net
特許を否定すれば
中国が儲かるの原理なのかな?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:42:36.27 ID:yprtO6J70.net
べつにおかしくないやろw

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:42:36.43 ID:O0MkWfLR0.net
>>99
>なら自分で作れば良いじゃない?

統一教会「こんなこともあろうかと病院と製薬会社を買収しています」

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:42:40.51 ID:hJ1oYRYq0.net
六甲のおいしい水の原価はいくらよ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:42:50.22 ID:j7FO8LUO0.net
中抜きして参議院議員選挙の資金に使った

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:43:05.69 ID:ZsKPaz6q0.net
むかしカローラは原価25万、トヨタはぼったくりだっていう文章を見たことがあるけど
そんなこと言ったら、弁護士なんて口だけジャンw

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:43:45.66 ID:kUyt5/3c0.net
価格はおかしくない免責なのがおかしい
滅茶苦茶稼いでるんだから薬害があったらちゃんと賠償金払え

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:43:48.50 ID:I0LQGVax0.net
新聞紙の原価はいくらw

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:44:01.08 ID:vcfVkqS40.net
ファイザー社って毎月ボーナスが出てんの?

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:44:17.77 ID:mHkGBVKj0.net
こいつの書いてる記事も原価で売れよ
5円ぐらい?

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:44:34.28 ID:HJFMLpHV0.net
原価100円のラーメンに800円払ってる馬鹿ですよ

139 :いや〜んばか〜ん:2022/07/17(日) 22:44:36.58 .net
>>1
部落政党の維新の仲間の個人クリニック:「1回接種したら5070円(税金)が手に入るもんねww」

.
部落政党の維新の仲間の個人クリニック:「1億円以上の税金ゲットしたわwww」


.
維新のおともだち医師の個人病院が異例のワクチン集団接種して1億円以上をゲット
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/03161132/?all=1

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:44:44.73 ID:An7RZwOs0.net
>>134
今回は例外だからなあ
てか薬害あるのわかってるから例外にしろって契約だしな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:44:58.93 ID:yprtO6J70.net
特許制度はこれでいいのか?もっと期間を長くすべきなんじゃね
ワクチン発明した人はせいぜい20年でしょ
音楽著作権なんて死んでからさらに80年とかで孫まで続くだろ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:45:06.56 ID:nMdweN5Q0.net
むしろもっと原価安いもんだと思ってた
冷凍保存する場所もあるしわりと良心的とさえ思える

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:45:11.49 ID:S2ULcInq0.net
ほらな結局金だろ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:45:41.19 ID:Mb4573Qe0.net
俺が設計した装置を社長と部長が連名特許取って親会社からたっぷり報償金貰ってる事を知ったよ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:46:02.80 ID:nB5RViEN0.net
ファイザーは開発に関しては援助を受けなかったみたいだけどな

「画期的」ワクチン発表のファイザーが、トランプ資金を受け取らなかった理由
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/11/post-94964.php

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:46:25.49 ID:FYO5JK++0.net
開発費いくらかかってると思ってるんだよ 
原価厨頭悪すぎだろ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:46:41.71 ID:3Gk5di6m0.net
コンピュータウイルス作ってるのはワクチンの会社だっていう噂があったよな

利益率7割で何兆円も売れるならなんでもやるだろうな
1回打つだけで効くと儲からないから年5回くらい打たせるようにしようかとかwww

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:47:03.55 ID:JL2LsSuC0.net
コロナワクチンでアフリカとか命にかかわるようなケースはなぁ…。
理屈はわかるが、流石にちょっとこの場合については考えるね。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:47:30.02 ID:wicLI5Jv0.net
アストラゼネカが400円で卸せるならモデルナも1000円位でだせそうだけどな

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:47:51.89 ID:RQFEC+Fa0.net
>>1
開発の失敗分も原価に入れれば原価はもっと跳ね上がるよ。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:48:14.19 ID:NX7yuP/e0.net
開発費回収できなかったら
誰もワクチン作らなくなるやん

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:48:14.46 ID:GDPTNWW30.net
なぜガーシーや暴露系はかこっちの闇に触れない?

何だやはり仲間か

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:48:19.28 ID:QWJX8uaK0.net
>>78
一滴数万円みたいな試薬使いまくりなんだろう

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:48:28.33 ID:OIgIZAgJ0.net
世界的なパンデミックの場合、WHOあたりがちゃんと利益を載せた正統な金額で特許を買い取って、格安で利用できるような仕組みがあったらいいんだけどな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:48:36.96 ID:B5IGagX+0.net
>>149
売れてて値下げする意味ないしね

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:49:07.65 ID:jijCGf200.net
いやいいに決まってんだろう
これ否定したら資本主義の全否定だろ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:49:43.85 ID:+mHrxlUE0.net
>>138
今時100円でらーめんが作れるかボケナス

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:49:55.52 ID:JL20Hlf00.net
原価数円から数十円かと思ってた
意外とかかってるんやな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:50:19.56 ID:AbmL7OAK0.net
てかもう、ワクチンいらんやろ買うな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:50:20.21 ID:+lHdbj7d0.net
ワクチン作ればかなり稼げるのは誰でも分かってたからな。それなのに日本企業は何でワクチン作らなかったのか

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:50:25.52 ID:4uoXpzhy0.net
インセンティブの問題があるからなあ
金にならなきゃ企業も本腰を入れない
それでは良いワクチンができない
金に関係なく努力できる研究者と環境があれば別だが

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:50:28.62 ID:H8BjScvp0.net
バカじゃねえか?
日本人が大好きで効果無いのに毎年バカほど打ってるインフルのワクチンだって原価なんて数百円もしないのに打ったら数千円だろ?
ましてコロナワクチンは-40度保存とか条件厳しいんだし、出たばっかの新薬だしそこそこの値段になるのはしかたない。
原材料費とか製造原価だけで語る世の中の事知らない無職バカは消えろよ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:51:01.44 ID:JL2LsSuC0.net
>>156
途上国に関しては格安でおろすとか、WHOが保険など用意して世界的な
パンデミックに備えたりできればよい。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:51:04.89 ID:AbmL7OAK0.net
>>160
結局薬開発する能力がないただのコピー工場だったということ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:52:05.64 ID:GrLyGPSG0.net
医薬品で原価云々言い出すとすげー時代だな
原価厨やばすぎる

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:52:28.87 ID:ZNawK20k0.net
米国人の65%はワクチンはインチキだからって打って無いよ
日本と話が違うんだわ
30年間日本国民をだまし続けた政府も
ワクチンは自己責任って言い出してるし

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:52:34.33 ID:nXHyQeGh0.net
>>1
この記事の原価は?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:52:45.45 ID:HnqZOHLi0.net
ワクチン無料で受けられるのって9月30日までだよね?
それ以降はいくらになるんだろ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:52:45.49 ID:X37AmK6D0.net
いかに需要を生み出すかがキモなのであって
特許制度自体に問題があるとは思えないが

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:52:58.03 ID:JiyBDzEs0.net
製造業の原価の数値化は不可能
特に製薬とか絶対に無理

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:53:41.35 ID:503/f1A+0.net
400円やるから作ってみろよ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:53:42.35 ID:X37AmK6D0.net
種苗法改正の時、「農家が壊滅する!」とか言ってたバカと同じだろ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:53:50.89 ID:upk9Rwje0.net
原価言い出したら外食なんて3倍以上の金払ってるんだけど

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:54:04.89 ID:/n0Gd/eC0.net
>>59
普通の会社は利益を次の開発費に充てるのよ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:54:07.42 ID:PsNn3tFS0.net
>>1 普通だろ
例えば俺が販売権もらって小売する場合の仕入れ値が1500円てとこか

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:54:21.71 ID:VegmM3Vw0.net
ちなみにこの統一教会と関係ありだとオバマだのトランプだのポンペオだの
米国のトップやインドのトップそのたもろもろいるけどね

おそらく影響力ありそうな人らに声かけして講演してくださいと言って回ってるだけ

日本でいうと左派系はカスとみなされて呼ばれてるのこいつくらい?まあ事実カスだししゃーなしだが

【パヨク悲報】鳩山由紀夫元首相 統一教会決起大会に出席していた [157995642]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1657774182/


第七波が発生しました
>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)

177 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2022/07/17(日) 22:55:46.90 ID:obt4gLfC0.net
 

 医療特許は、適価で強制的に買い上げてしまう制度を作った方がいいわ。

 何がしかの審査に掛けて、専売価格を設定すべき。

 

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:55:59.70 ID:1Wn9MS8H0.net
これで文句言ってたら飲み屋とかバーの酒代どうするんだよ
仕入れて右から左でどんだけぼってるんだ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:56:16.09 ID:vOeF1SaU0.net
>>1
この構造がダメとか言い出すと、新薬なんて誰も作らないよ、

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:56:29.99 ID:nkMCnmyP0.net
開発費は回収してもいいんじゃね
回収し終わった後は適度に安くしたほうが心象は良いだろうけど

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:56:57.30 ID:2t1PLXm80.net
薬ってほとんど開発費だから原価は関係ないのでは

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:57:16.13 ID:zybU7O060.net
原価厨

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:57:33.49 ID:3790s4YD0.net
>>10
ラード8キロ5000円だから40000円くらいだべ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:57:35.34 ID:O0MkWfLR0.net
>>154
WHOに渡すと翌日には自称途上国のチャイナがクソ安い値段で市場独占するよ。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:58:07.51 ID:vOeF1SaU0.net
本庶先生に言ってみろよ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:58:24.52 ID:p5PmOD0J0.net
原価 言っちゃったら
ペットボトルの緑茶なんて買えない。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:58:32.38 ID:x7tBinIY0.net
原価??
莫大な研究開発費とか理解できない池沼ですかね

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:58:38.38 ID:nJhWEY250.net
車とか電化製品みたいに開発始めたらかなりの確率で商品化されるものと違うから。
しかもお役所の紙切れを山ほどつけなあかんし。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:59:13.35 ID:oj8qSo8t0.net
うたなければいいだけ

190 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2022/07/17(日) 22:59:28.25 ID:obt4gLfC0.net
 



  昔っから、人の足元を見る商売だからな。



 

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 22:59:50.87 ID:MuIzOc3K0.net
原価100円のラーメンが400円だったら発狂しちゃうの?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:00:13.46 ID:oj8qSo8t0.net
いまだにコロナで死んだ奴みたことない

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:00:14.86 ID:py/EwMsT0.net
相場サッパリわからんからなぁ
まぁウン十億人が継続的に使うし特例的に治験も安く済んだんだからもっと安く出来るんだろうが

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:00:30.04 ID:u6za1M1g0.net
スポンサーである米国が価格にいろいろ言うのはいいけど、それ以外の奴らがいうのは乞食と同じだろ。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:00:44.24 ID:YqlUf2Rr0.net
ただでさえ日本の薬価が低くて新薬が出づらくなるかもと言われてるのに

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:00:56.54 ID:4PvW6Tg80.net
>>187
よく読め
開発費は公的資金

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:00:57.65 ID:Xv0ilP0/0.net
機会損失を考えたことないのかなこの人は

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:01:37.84 ID:v6xQLsoY0.net
100年後でも同じ値段だとかならともかく
開発直後の薬を原価で売れとか暴論が過ぎるだろ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:01:45.26 ID:jAUYV5bM0.net
設備投資や研究費用を考えるとむしろ安いだろ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:01:52.56 ID:Q7+qutOH0.net
海外 400→3000
日本 400→3000→12000

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:02:14.79 ID:x91NRzEI0.net
人件費は?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:02:48.02 ID:mtkKZV1m0.net
開発費が0円で原価計算しています

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:03:04.26 ID:iA30JD000.net
ラーメン屋じゃないんだから原価で考えるのやめれ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:03:05.78 ID:JiyBDzEs0.net
まあ、純粋に「材料」の仕入値だけなら400円かもしれんね

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:03:30.79 ID:W5hL97E80.net
研究開発費は?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:03:43.65 ID:nhobaoFw0.net
儲かりますので

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:04:08.60 ID:wLDnBE+q0.net
開発費って概念理解してる?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:05:02.45 ID:Xv0ilP0/0.net
>>196
じゃあ企業の利益は?それだったら他の儲かる薬作ったほうがいいな。
ってなるから、トランプはワープスピード始めたんだよ。
機会損失くらいしってるだろう。知恵遅れじゃあるまいし

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:05:08.68 ID:ieoFE0ff0.net
またアベのせいか

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:05:36.21 ID:07OIzoBF0.net
ワクチン厨は医者

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:05:47.25 ID:BUVDM1yz0.net
>>1
バカやクズに金渡してもこういう訳のわからんワクチン買って金溶かす

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:07:37.78 ID:cfiMFxZI0.net
原価と売価の差で言ったら
人気のトレーディングカードとかゲームのガチャとかの方が酷いと思うが。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:08:59.98 ID:Ig551oIv0.net
いいと思う。

人の行動原理は欲だ。それなくして進歩は無い。

問題は無用の特許に固執する愚民の多さだ。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:09:21.93 ID:a+2+Wlub0.net
今更原価厨とか何周遅れだよ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:09:22.11 ID:ZmPOoIiE0.net
下級年貢を食い物にしたおじさんこそが勝者

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:10:12.15 ID:KifoNpHr0.net
この記事原価0円じゃね?

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:10:28.74 ID:oF1T8KeN0.net
>現代ビジネス

嫌儲かよ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:10:42.58 ID:qJ/mgKaX0.net
打たなきゃいいだけ
価値がないどころか有害なシロモノに

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:10:53.72 ID:dKNhMlmG0.net
普通の製造業なら限界利益25%くらいが普通じゃね?
まあ製薬が普通じゃないのは理解出来るが

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:10:54.01 ID:QadrhYk30.net
2人の開発者がそれぞれ1千万円もらってて2つのプロジェクトで10年研究して、1つだけ成功したけど2億回収するなってさ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:11:43.54 ID:FCtWjprR0.net
pcを空いてる時間に計算させて難病治療のリサーチするボランティアとかタダでやらせてるのにひどいなカネ取るなんて

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:11:55.91 ID:zoYSoFam0.net
創薬なんて全く割に合わないんだから承認薬で儲けが出なきゃ新薬が生まれねぇだろバカなのか
製薬企業はジェネリック作って営業にカネかけたほうが健全に経営できんだよ
創薬に義務感持って官民が力を合わせてなんとかかんとかやってても、世界中でトップ研究者が職を失っている業界だ
膨大なカネと時間をかけるんだから薄暗いところはあるさ
どの業界だっておなじだろ
金儲けの何が悪いんだよ儲けなきゃ続けられねぇだろ
薬で命や人生を買える人もいるんだよ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:12:01.83 ID:zY4bBqBM0.net
どこの馬鹿の記事かと思えば現代ビジネスか

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:12:07.46 ID:GEStdc1t0.net
製薬に目が行くけど金かかるのは創薬だからな

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:12:15.85 ID:07OIzoBF0.net
もう30%も打ってないらしいね
早く経口薬開発しろ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:12:19.45 ID:w08xsSIV0.net
まさかワクチンで原価厨が出てくるとは思わんかったわ
そのうちソシャゲの原価とかいい出しそうやな

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:12:30.52 ID:GNxvOCzj0.net
ワクシンサンの大好きな安価物みょ〜んw

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:13:18.27 ID:65vVVeuM0.net
原価で売れとか言われたらどこで開発費回収するんだよ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:13:39.36 ID:WbF/+fYZ0.net
原価だけで語る人は原価だけで生きられるんか?

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:14:22.10 ID:W3fM665P0.net
この原価厨の概念には
研究費が入ってないのは確実だな

原材料があれば薬はできる(笑)

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:14:44.48 ID:ONBuu6g50.net
原価には開発にかかった費用が含まれていないのだが?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:14:48.64 ID:2kRDNvBM0.net
>>1
お高い抗がん剤には文句言ってもいいぞ。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:16:49.27 ID:7LLT09qR0.net
>>3
なるほどな。
そんなカルト集団の大本のウンコリアンを叩き出せと言ってるのか
寄生虫在日ウンコリアンとかな

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:17:03.06 ID:O0MkWfLR0.net
>>232
>お高い抗がん剤には文句言ってもいいぞ。

本庶「悔しかったらノーベル賞とってみろゴミ」

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:18:15.52 ID:L/MOKZVg0.net
おめーの命の値段は3000円かよ?って感じだなぁ、ほんとアホらしい

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:18:27.08 ID:Glb/FttE0.net
その理論なら新聞雑誌の記事の原価なんてほぼゼロじゃね??雑誌は無料にすべし

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:18:38.04 ID:JiyBDzEs0.net
1杯500円のカフェのコーヒーなんて、豆とお湯は数円だからな。
それに文句言ってるのと同じ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:18:58.86 ID:mmU+BQqi0.net
統一されちゃってるだろ? 

お布施しないといけないし

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:19:59.36 ID:Kysmf+cM0.net
>>236
紙はただじゃないぞ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:20:33.09 ID:cfiMFxZI0.net
ワクチン以外でも、常に特許制は不平等だって中国がキレてるんだよね。
ネオジム磁石とかLEDの特許料が高すぎるとクレームつけてるし

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:20:52.18 ID:n2USlP5+0.net
緊急事態とか煽って打たせたんだから多少はまけとけよ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:20:56.14 ID:zxrT+WtJ0.net
竹が悪い

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:21:37.65 ID:you/T2Dn0.net
老眼ジジイ達ははっきり>>1に書いてあるのに読めないからな

しかも、モデルナのワクチンの基礎技術は、主に米国での公的資金による研究が
もとなので、研究開発は自己資金ではなく税金で賄われていることになる。さらに
その実用化については、低中所得国でも利用可能な安価なワクチン提供を目的と
する官民連携ファンド(感染症対策連合CEPI)の支援を受けている

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:22:41.53 ID:ibMI1qAY0.net
原価厨厨発狂w
誰も原価で売れなんて言ってないのに
モデルナ、開発が公的機関、それで8倍は取りすぎって話だろ
アストラゼネカは利益のせてないってのも書いてる

おまえらタダじゃなきゃ3000円のワクチン打たないだろ。さらに医者がのっけてくるしな
タダでもモデルナ打たなかった癖に
バカな癖に選り好みしやがって、ホイホイ打っときゃいいんだよ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:23:13.06 ID:qEVjt9gH0.net
>>94
安いとこで年間開発費500億とか計上してるしな、利益500億位でも

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:23:24.41 ID:Glb/FttE0.net
>>239
じゃあ一冊10円ね

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:24:02.33 ID:GNxvOCzj0.net
安価物打たせ金儲けどっちが喜んでるのよw

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:24:17.72 ID:DHd7sbzB0.net
車のエアコンのフィルターなんか原価300円だが店で売るときは6000円になる

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:24:46.78 ID:nnG+jW+w0.net
さすがにアタオカ過ぎだろ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:25:23.84 ID:W3RfjiTd0.net
この記事書いた人幼稚園児かなんかなの?
原価でもの言うなら記事書いても100円くらいでお金貰わなくていいよね?

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:27:17.76 ID:94qqjQJV0.net
ワクチンを大量廃棄したジャップにこれに文句を言う資格はないな
まさにドブに捨てたのだ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:27:39.41 ID:NVc/zTCD0.net
こんな事言ってたら誰も開発研しなくなる

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:28:10.02 ID:oj8qSo8t0.net
反ワクでもないワクチン打ってない知り合いが500人いるけど
誰もコロナになってない
どうして?

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:28:12.63 ID:fsSsYf+40.net
頼むから有料にしてくれ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:29:01.99 ID:fc8hfolk0.net
マクドナルド

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:29:12.76 ID:yo5I9GNr0.net
>>250
電気代1円ぐらいで考えてこの記事の原稿料2円ぐらいでええな

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:29:21.12 ID:fc8hfolk0.net
のポテトの値段にも噛み付けよ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:29:45.80 ID:NVc/zTCD0.net
>>253
田舎だから

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:30:15.63 ID:fc8hfolk0.net
255と257の書き込みを足したらなぜNGになるのか?

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:30:18.46 ID:b1Zr8T1M0.net
研究開発費用を回収するには仕方のないことだろ。
それに比べて今やってるOCR検査で馬鹿みたいに儲けてる奴らの方が問題だろ。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:30:32.00 ID:a3UKLNrh0.net
>>1
原価坊

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:30:33.47 ID:YqJdpiMI0.net
ワクチン転売ヤー

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:30:43.23 ID:kNt96ykA0.net
>>253
脳内の知り合いは病気には罹らんだろうなあ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:30:55.53 ID:DJ/q3GZ10.net
>>1
良心的な売値にしか見えんのだが

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:32:06.31 ID:94qqjQJV0.net
税金ふんだくった金で開発して
料金もふんだくってたら貴様らキレるくせに
スマホ代しかり電気料金しかり

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:32:28.64 ID:vomMwAAI0.net
原価って定義不明だが、研究開発費除いても労賃や光熱費や設備原価償却を考えてんのかね

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:32:45.27 ID:XQpCMGlF0.net
コーラとかもっと高えだろ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:32:58.19 ID:kMXqfXU80.net
>日本には「薬九層倍」(薬の売値は原価に対して極端に高く、時には9倍にもなる)

というか工業製品・農産物もこんなもんだろ
中間の卸、小売り、運送で雪だるま式に高くなる

逆に言えば原価が上がったから―で値上げする小売り連中は大抵嘘

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:33:22.85 ID:GEStdc1t0.net
>>244
いくら税金で開発しているといっても人手と設備揃えて山のように試験繰り返して形になるのは一握り
自費でやらせたらこの程度の値段でなんか出せるかっての
世の中他に儲かる話はあるんだから

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:33:50.36 ID:FVH10AOB0.net
薬作ってる会社だってそれで給料捻出してるわけだし一定の利益は必要だろ
営利企業なんだからね

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:33:56.70 ID:71oLe2iM0.net
原価数百円のゴミ液を喜んで打ってる日本国民バカで草

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:34:38.24 ID:fdG17ve/0.net
特許制度を触りでも勉強してから記事を書けと言いたい

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:35:31.99 ID:MAT3JtBt0.net
反ワクは社会の底辺、参政党の信者ぐらいだろ
特許無視しだしたら、中韓みたいなコピー大国になって民度落とすだけ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:35:58.95 ID:Tffup2nz0.net
>>22
単にコロナワクチンの開発費だけでなく、優秀な研究員を随時揃えて、最新の研究機器も稼働状態になってないと
短期に新型ワクチンなんか開発できない
今の日本はこれがわかってないので、いくら潜在的に能力があってもワクチンの開発をさあ今すぐやれと言われても到底できない
これが選択と集中の「美名」のもとでワクチン開発だけでなく、全ての研究開発現場で起きている事象だから、
今後日本では現在の継続的研究ではない新規の研究開発なんてできなくなってきている

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:36:04.33 ID:VaGOxD+R0.net
韓国みたいなこと言い出すなよ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:36:09.29 ID:ibMI1qAY0.net
>>269
その試験もすっ飛ばしてるだろ
その上、バタバタ死んでも免責
普通の製薬と違うのに理解示すオレカッケーのアホ多すぎw

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:36:14.92 ID:chfxjbaM0.net
原価22円の紙クズがなんと一万円札に、みたいなスレタイ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:36:50.19 ID:QzDdQccZ0.net
その中には責任も含まれます。

以上。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:37:51.23 ID:SIqnZApJ0.net
石油とかタダで土の中から拾ってきたものだろ
労力だったり採取の為の試行錯誤の研究だったりする
当然芽が出ないときもある
原価だけで言ったらこの世の中なんか全部地球の何処かしらからかタダで取ってきたもの
それが組み合わされて値段がつく
今更な原価原価とマスゴミは馬鹿なのか
日本はその>>1が言う薬ですらロクに作れない国になっている
原価から化けさせる知恵が対価だ
ワクチン確保のオリンピック前にファイザーに向かって言ってみろ
土民扱いで売ってすらもらえないから
記者は人生やり直せ
低脳すぎる

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:38:03.30 ID:JL2LsSuC0.net
>>270
パンデミックで全人類的な需要あるんで流石に北半球だけでそれはたりそうだがな。

>1はそういう特殊な状況で、さらにアフリカなどの途上国で人命にかかわる範囲の問題なんで
ちょっと考えさせられる。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:38:44.42 ID:0QBrSvgM0.net
>>272
ほんと勉強不足
単なる煽り記事

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:39:13.02 ID:A2xGEMJp0.net
原価厨みたいなバカが増えたから日本は落ちぶれていったんだと思う

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:40:06.56 ID:kMXqfXU80.net
>>274
>単にコロナワクチンの開発費だけでなく、優秀な研究員を随時揃えて、最新の研究機器も稼働状態になってないと
>短期に新型ワクチンなんか開発できない

結局日本は何もできなかったしな
マスクしかり
製造設備すらなかった

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:41:09.62 ID:A90oB5z50.net
打たなければ0円やん

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:41:26.52 ID:GYH1e63U0.net
そら稼げるから薬開発すんだろ(笑)
慈善事業で開発発展するわけが無い

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:42:33.82 ID:kMXqfXU80.net
>>282
>原価厨みたいなバカが増えたから

サービスや付加価値がタダと思ってるからな

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:43:10.03 ID:lHPYAKbK0.net
現場は一本打つごとに寿司が食える🍣
上層部の中抜きまで入れたらこんな金額では済まない

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:43:36.86 ID:9/W4lpN70.net
>>233
それ韓国人のこと?

韓国人はカチ込んでガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがええやろ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:43:49.79 ID:I9J69GRr0.net
>>284
お国が国民全員に打つ前提で買ってるからそうならんというねw

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:44:26.44 ID:7TKtYu8M0.net
>>1
嘘つけ善意のワクチンは全て原価だしだ!
だってテレビで言ってたもん

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:44:59.09 ID:GEStdc1t0.net
>>276
創薬の側なんだけど…

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:45:41.79 ID:FCqdb/6c0.net
プラマイゼロくらいにしろとか言いたいのかな
いくつ無駄になっていくつ金になったがマイナスで、
いくつ収支トントンでいくつ利益が出てるとか考えたことないのかな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:46:48.46 ID:cfiMFxZI0.net
「ビジネスウォーズ コロナワクチン開発戦争」

ワクチン開発のドタバタをネタにしてて面白い、
貧乏国に対する製薬会社の横暴さとかあったみたい。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:47:10.59 ID:dxmOBl9s0.net
研究費考えたらまぁな

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:47:19.59 ID:bfkw1FU20.net
>>1
何いってんだこいつ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:47:35.13 ID:Lq37bz9C0.net
唐揚げなんて原価5円くらいだぞ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:47:50.68 ID:c5wWzsGh0.net
保存
管理
接種

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:48:01.30 ID:bfkw1FU20.net
>>286
BBA思考ね。サービスしないよ。ってなんでもかんでも

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:48:04.42 ID:jUQQvSmP0.net
円安で更に価格高騰かw

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:49:03.65 ID:RIkDPoYm0.net
アメリカはいくらだったのよ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:49:36.89 ID:y0QAUd470.net
ラーメンの原価で怒る5chと一緒やんけ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:49:51.39 ID:eZw3iJMl0.net
ワクチン利権は儲かりまっせ
ホモ病もワクチン
後遺症もワクチン
その後は自己責任

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:50:38.55 ID:pLrZqtvc0.net
給料も上げず下請けには買い叩きばかりしてる日本だけの感覚を世界にぶつけても無意味やろう

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:52:15.82 ID:Llj/W2TX0.net
ラーメンより良心的かな

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:52:30.82 ID:vomMwAAI0.net
人体にかかわるものは安全を担保しないといけないから高いんだよ
特許のいらないジェネリックですら原価の8倍なら良心的なほう
化粧品とか100円ショップの中国製でも成分はブランド品とほとんど同じだし、使ってしまえば変わらんよ。でも製造プロセスへの安心感から中国人含めて高級ブランド化粧品を買う

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:53:23.06 ID:cilud6x/0.net
問題は他の企業のワクチンやら従来ある薬をなかなか認可しない事では?
選択肢無いから独占で安くならん。

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:53:29.14 ID:Xl1sPWc70.net
>>288
あうとー

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:53:31.02 ID:SC3g0vOS0.net
原価言うなら化粧品の方がすごいだろ(´・ω・`)

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:53:41.85 ID:0wrUopcQ0.net
>>305
製薬会社がアホほど利益を挙げているのはなぜだ?
必要以上の利益を上乗せしているからだろうが

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:53:48.52 ID:IPpNOKU70.net
そんなの普通のことじゃねぇの
原価って研究開発費とかはいってねぇよね
ある種博打うって得たものなんだし

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:54:18.78 ID:I1Wg9Q3Q0.net
>>282
話は全くのスレチだが全くその通り

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:55:03.25 ID:6xo5rWt60.net
朝鮮人と統一教会はイコール
あがくなよ朝鮮人

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:55:35.26 ID:GYifTKt90.net
>>10
数百円かな(´・ω・`)

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:56:41.21 ID:W2hVsGiZ0.net
世界中の人間を病気にしたくせに

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:56:54.33 ID:SC3g0vOS0.net
>>283
>マスクしかり
マスクは国内で地道に作り続けている所はあるよ
ただそういう所は過去の鳥インフルエンザ後とかに急激に需要減ったのを経験しているから
むやみやたらと設備増やしたりしない

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:58:51.52 ID:oAcX/7eu0.net
独占するかライセンスするか無償にするか
権利者が決められるだけ。

特許を無くして進歩を緩めたいならどうぞ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 23:59:29.13 ID:NzSCKmX60.net
コンビニ総菜は源か一割くらいなんだけど

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:00:17.65 ID:zj1hYbs80.net
>>315
一応、国内でも創薬はあるけどまあマスクと似たような状況だわな
それをこの機にテコ入れしよう、って話だけど水差したいのかね、この記者は

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:00:30.69 ID:bf7V0ExH0.net
共産主義はどこからか這いよる

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:00:33.78 ID:1m5PfKEs0.net
馬鹿な記事

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:01:18.44 ID:87yoL1yt0.net
それが特許でしょ
中共や昔の日本みたいなこと言うな

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:01:40.51 ID:6jnLSG0u0.net
開発費や会社の運転資金の概念が理解できない発達障害の書いた記事?

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:02:05.96 ID:b9fMIb480.net
原価厨ってたどれば、たとえばラーメンなら、めっちゃ省いていえばら製麺業者、小麦業者、小麦農家っているわけだkど
それぞれがマージン取って生活してるんだけど、そのマージンを無くせって言ってるわけだよね?
タダでよこせってこと?

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:02:47.11 ID:ekvoKbqw0.net
ジャップの企業はのんびり治験なんてしてるからどんどん置いてかれる

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:02:52.88 ID:YFYYtNob0.net
安倍ちゃんで暇だったのか業者さんわらわら湧いとるw

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:03:00.55 ID:5D8x8xhH0.net
特許制度の見直しは必要だと思うよ
元々大資本に対する個人発明家の権利保護が目的だったのに
今では逆に使われている方が多いんじゃないかな

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:03:21.96 ID:WE+PNEQ70.net
>>323
ぼり過ぎじゃねってこと

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:04:05.92 ID:b9fMIb480.net
>>327
だからさ、個人の感想でしょそれ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:04:56.12 ID:mUclMefi0.net
当たり前じゃん。
それに特許期間が短すぎる。
100年でいい。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:05:51.88 ID:WE+PNEQ70.net
>>328
大勢の人が思ったら個人の感想ってわけにはいかなくなるよね

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:06:10.55 ID:mR07JvJZ0.net
事実上医療保障無しでコレはアウトだろ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:06:22.96 ID:wy6dwUpm0.net
>>326
別に個人発明家保護の制度じゃない
中小限らず発明した人を保護して発明を促す制度

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:06:30.09 ID:b9fMIb480.net
>>330
ああ、圧力団体ね

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:07:07.39 ID:bwVzbe6W0.net
この手記を寄稿した立命館大学の教授はビジネスの仕組みというものを理解してないのだろう

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:07:10.98 ID:mWzi5syX0.net
原価40円のコロッケが300円に
あり得んくも無いな

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:07:34.11 ID:lGOHI8gO0.net
タダほど怖いもんは無い

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:08:01.45 ID:3jqK3SWG0.net
>>330
衆愚政治ですね

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:08:13.05 ID:51BEAvty0.net
400円で売らされたら
作ってくれるだろうか?
以後、開発してくれるだろうか?
馬鹿だろ?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:08:14.53 ID:vgpvdZcP0.net
アメリカ様が儲けるためには既得権に金を与える
それが今の社会システムだっていうことに気が付いたら
ちょっとおかしいと気がつく

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:08:26.94 ID:a/NlVWf40.net
薬なんかみんなそうやろが
アホか

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:08:43.35 ID:fsisfA1K0.net
ジャップはお行儀がよすぎるよな
価格交渉もせず言い値で買う奴らばかりなのかな?
あ、ワクチンが言い値で買ってたなww

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:08:52.92 ID:c1bQKOaE0.net
やっぱ適正価格は8000円だろう

コロナで傷んだ経済のためには
5万でも安いくらいだが

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:08:56.63 ID:3hn4/ESh0.net
科学、経済界から十分妥当ってとっくに結論出てるよ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:09:09.44 ID:b9fMIb480.net
>>332
新たな発想を阻害しないための制度なのにね。あと労に報いる意味もあるだろうけど

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:09:44.62 ID:FZHe+B/I0.net
薬品は価格競争が無いからな・・・

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:09:54.82 ID:vgpvdZcP0.net
土地を所有しているというだけで金がガボガボ入るというシステムそれが資本主義で
それがおかしいと気が付くと新しい社会システムを構築しなければとは考えるはず

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:10:01.51 ID:WUAO04LH0.net
研究開発を担う国に別の特権を与えてやらにゃあかんわ
対価なしに特許の放棄を押し通すのはちと乞食が過ぎる

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:11:51.29 ID:vgpvdZcP0.net
研究開発費をどこから出すかという問題で
既得権から得た利益で研究開発費を賄うっていうのも既得権の集中になってしまうから
それがまずいと気が付かないとはいけない話なんだよな

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:12:16.16 ID:saidMXNB0.net
>>326
>元々大資本に対する個人発明家の権利保護が目的だったのに

それ以外にも最近は”既に売ってるもの"の特許を取りやすくなったから大問題なのよ
上のラーメンで言えば
 1分から5分かき混ぜた後に、3-5mm角のザルを使って水分率を10-20%としたのちに提供するラーメンみたいな感じ
 昔から皆やってたやん? みたいなのが特許になったりする
 先進的な業界以外は特許はなくせばいいと思う

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:13:22.97 ID:Jnfha+b20.net
>>336
タダはタダであれよな
個人情報抜きまくりのアプリとかな

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:17:02.87 ID:v6rkhqbc0.net
結局日本は作れなかったな

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:18:08.94 ID:OlDVXB4V0.net
適正な価格やん

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:18:09.13 ID:1xPrGuOx0.net
>>279
対価としてはかなり危ない橋渡ってると思うけどね。
売り逃げモードの相手からホイホイ買う馬鹿が政府に居るからこうなったわけでな。
さんざん忠告されたのに強行したんだから、その責任は取らないとダメだと思うぞ。
流石に、責任取らないのはフェアじゃないからな。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:19:22.95 ID:Zf8KuYo30.net
>>330
利益削って安くすりゃ比べて得だと思うのは当たり前だし、対してその業界の適正価格でやってるところはぼったくりと大勢が思うに決まってるでしょアホ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:19:48.33 ID:QLieq+WN0.net
>>1
コーラとか飲料水ディスってる?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:19:55.84 ID:V5zEn5gZ0.net
ワロタwww
丸太1本で2,500円以上の儲けwww
カルト国家日本に1億本用意して貰えば2,500億円の儲けかよwww

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:20:02.98 ID:aRUZ6iKy0.net
まぁ、あんな贅沢な会場摂取の人員は要らんとは思うが。
これ新聞が報道したとしたら、新聞を数円で配れってのと同じ理屈だし。
あー、マスコミが素人が持つ情報を無料で差し出させてるのと一緒に考えてるのかな。、

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:21:36.65 ID:saidMXNB0.net
>>351
政治力もあるし日本の役所が許さないでしょうな
米系企業のものだから流通した

スタートアップ企業が出ないのも当たり前

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:22:34.93 ID:SiVfU1620.net
アメリカ「じゃあiPhone買うのやめたら?w」

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:24:02.70 ID:v6rkhqbc0.net
>>358
ワクチンへの不信感は厳しいから特にな。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:24:12.37 ID:3hn4/ESh0.net
原価厨よ
原材料渡すからこれで人間作りな

脂肪になる石鹸1つ
鉄分になる釘1本
リンになるマッチ100本
炭素になる鉛筆450本
カルシウムになる石灰コップ1杯分
硫黄1つまみ
マグネシウム1つまみ
水1.8リットル

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:24:48.34 ID:uDSJLlC80.net
いいんだよ 金は刷ればいい
国債で賄うから安全

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:26:06.33 ID:zybkxsPx0.net
毒チン一発3000円(笑)

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:27:11.21 ID:V5zEn5gZ0.net
お前らの無償でお布施した身体が毒チンメーカーの儲けになるわけだがwww
命削ってまでして何回お布施するんだよwww
カルトかよwww

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:27:44.02 ID:RfVHwJFr0.net
これは普通じゃないかな...

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:28:41.82 ID:+0qFXi5/0.net
そこらのドリンク剤なんか原価50円もしないぞ。
瓶代が一番高いくらい。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:29:22.87 ID:U7DIRCWX0.net
>>1
原価厨死ね
記者はインク代だけで販売してみろよ。
Web記事は無料な。

それでも講読者は増えないと思うが。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:29:36.18 ID:s5GxJttK0.net
俺らは無料で接種してると思ってるけどこのツケは増税や新設した税でブーメランするやつだからね
タダほど怖いものはない

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:30:20.14 ID:m0owNEVA0.net
NGOが研究開発して製造設備作って原料買ってきて
社員雇って教育して
製造計画もロジスティックも完璧にこなして
世界中にタダで配ればいいじゃん
誰が止めたか?

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:30:53.16 ID:uRdGq2Xs0.net
>>18
通常ならなw
Covワクは緊急時承認が無ければ誰が使うんだ?って技術的に失敗の部類
そもそも「即時」新株対応を前提として許可・認可を出している
当の製薬企業は?wwww武漢型の後α(イギリス経由)デルタとさっぱり!プププのプゥー( '∀')だ

では今回 使いでは悪く効果も確たる根拠のないこの「製法技術」で作られたワクチン
コロナ禍がなければ「一体なんの役に立ったんだ?」

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:31:26.58 ID:N/wle9xt0.net
自然抗体でコロナに常勝している俺には関係ないや。
未接種で未感染又は無症状。
いちいち感染して重篤化する下等種は大変だね。^^

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:31:45.94 ID:SZS+6lZe0.net
開発に何れだけ金掛かるのかも知らずに原価で売れってか。やっぱ教育は必要だな。馬鹿の発言は理解不能だわ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:32:22.59 ID:CwxHQ/Ni0.net
>>59
どっかにあった「頭のかなりおかしい原価厨」だな。なんか適当に混ぜたらできるもんでもねえんだよ。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:32:45.70 ID:3hn4/ESh0.net
文系がビジネス、収益化してくれるおかげで
研究に集中出来るんだよ

有り難く思え

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:32:48.54 ID:SZS+6lZe0.net
>>32
うわっ!ここにも。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:32:48.65 ID:ADYlzMRM0.net
いいようにカモられてるだけだね

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:33:00.52 ID:9I0QHGkI0.net
>>1
こういう人らって、そのワクチンを製品化するまでにかかった研究開発費とか、
そのワクチン売ることで回収しなくちゃならないってこと知らないんか

企業はリスクを取って先行投資してるんだから
ようやく販売し始めた時点でマイナススタートなんだけど、

それを認めない人ら、企業はボランディア、無償で仕事しろといってるのか?
なら、税金からお金が出ている、公務員、なんちゃら研究所、
大学なんかが研究開発して製品化まで漕ぎつけろやって話だ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:33:27.94 ID:lfkHrj5f0.net
ええやろ、特許なんだから。
逆に日本だって特許でライセンス料もらってる訳だし。

原価の何倍ってくだらん議論だな。
どこの低レベル新聞だよ。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:33:32.47 ID:h4yCLRSv0.net
押し売りしなきゃ構わないが

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:33:38.94 ID:OLyuYYIP0.net
mRNAワクチンがどれくらい効果あるのか、普及するのかまったく分からない状態で開発を進めたのに
原価を持ち出して儲けすぎ批判はおかしい
ワクチン開発に乗り出して費用がまんま損失になった会社もあるんやで

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:33:41.18 ID:WUMycbsi0.net
医薬品で利益が出せないと新薬が開発できないからだろ?

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:33:49.96 ID:Ei1tZwbO0.net
価格、統一されてます?

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:34:46.44 ID:WUMycbsi0.net
>>380
1年以上遅れて完成させても誰が打つんだろうと

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:35:05.50 ID:kZx+FPcA0.net
それは仕方ないと思うけど
いい加減国産のやつを承認しろよ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:35:09.50 ID:00erdach0.net
>>351
製薬は日本が弱い分野だからしかたない
塩野義の社長も言っていたが、欧米のメガ・ファーマに対抗できる製薬会社は日本に存在しない

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:35:18.67 ID:qek3kk1o0.net
貧民の妬みかよ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:36:17.70 ID:5D8x8xhH0.net
>>349
革新的

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:36:48.05 ID:OLyuYYIP0.net
>>385
製薬会社に限ったことでなく独禁法の問題なんじゃねーの?

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:37:04.51 ID:TMwO/wWb0.net
>>1
特許がどういうもんか理解してんのか?

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:37:13.56 ID:V5zEn5gZ0.net
開発費を回収とかwww
回収するために政治家に金を配ってコロナをばら撒いてとか想像する頭もないのかwww
そんなだから何度も何度も騙されて打つんだよwww
何度も何度も壺を買うみたいなwww
壺カルト信者のようにwww

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:37:28.89 ID:5D8x8xhH0.net
>>349
革新的?と言われると首を傾げるような特許が増えたのも問題だね
主特許の延命を狙うようなやつとかも

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:37:42.26 ID:N/wle9xt0.net
尾身クロン株Ver5.0やサル痘にも対応したいので、
武漢型用ワクチンなんて打たないよ。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:38:44.42 ID:N/wle9xt0.net
尾身クロン株Ver5.0は子供達の感染が酷いらしいね。
はやく子供達にワクチンを4回打たないと。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:39:08.67 ID:YFYYtNob0.net
まぁ航空と医薬は特権ちゅうの特権
何言っても始まらない

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:40:59.70 ID:v34UKW1M0.net
ソフトウェア屋さんで考えると電気代程度で売れって事だよね。ひどい話

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:41:30.63 ID:8siRahfr0.net
研究開発にオックスフォード関わってんのかよ
ならワク信が脳死でオックスフォードの論文出してくんのに納得だわ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:41:47.88 ID:WE+PNEQ70.net
ワクチン効くんならまだしも
ゴミにこんな金出すなんて

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:41:48.14 ID:prjJI3HE0.net
インスリンとかもだけど製薬会社って命をカネにかえる仕事よのう。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:41:49.01 ID:Cr4dd2KQ0.net
中抜きで膨れ上がってる税金の使い道のほうを先になんとかしてほしいわい

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:41:53.52 ID:1xPrGuOx0.net
>>361
合計の重量を計算してみるといい。

「全然たりねぇじゃん!(CV:タイホされた武富士の課長さん)」
ってなるwww

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:42:30.05 ID:y2SQtrqe0.net
>>370
イミフであやふやで言葉尻だけのその感想をよく書いて晒す気になったね

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:42:31.36 ID:fTPQp4MQ0.net
いや原価400円でも人件費やら研究費やらいろいろ込みにすればそれぐらいは普通にいくだろ
>>1は飲食店感覚で記事を書いてないか?

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:44:00.98 ID:lz3nmLaN0.net
3000円の栄養ドリンクなんて原価50円ぐらいだろw
ワクチンの方がよっぽど良心的だわw

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:45:32.01 ID:owMOha/20.net
世界中で廃棄されてるんだからゴミ捨て場から拾えばいいじゃん

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:46:27.45 ID:S81PBS950.net
原価なんてそんなもんだろ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:46:44.09 ID:CwxHQ/Ni0.net
>>253
こういう奴、どうやって育ってきたのかねえ。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:47:29.04 ID:moVTDA3x0.net
新規で1から設計したら一般的に
原価2割、粗利8割が適正かと4000円が適正かな

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:48:21.69 ID:CwxHQ/Ni0.net
>>370
狂っちゃってるなあ。こんなのが家族にいなくて良かった。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:49:38.26 ID:M1PbfW8H0.net
>>253
僕クルクルパーまで読んだ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:50:23.94 ID:kMtZxZnw0.net
>>1
免責と引き換えに薬価を値引きさせない
各国政府が馬鹿なのよ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:50:53.29 ID:dzDUfzXm0.net
ワクチン作ったやつが儲からないとか
そっちのが絶望的

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:52:45.83 ID:owMOha/20.net
🔶接種後に副作用の詳細を知った男性、怒りを爆発させ病院へ殴り込み

rumble.com/v1cdt97-81266011.html
(2022年7月13日)

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:52:53.91 ID:owMOha/20.net
🔶ワクチン打たないと言う声が増えている…コロナワクチン打ちますか?「もうやんねぇよ」

街のひと
「もうやらないよ多分」
「痛くてな」

街のひと
「薬の副作用があったからやらない」
「母も同様に別の注射で体調壊しすぐ亡くなった」

rumble.com/v1cgv5l-81408441.html
(2022年7月14日 福島テレビ)

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:54:50.72 ID:b8QPNUVR0.net
管理費と人件費無視だろ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:55:11.49 ID:owMOha/20.net
🔶モデルナCEO「もう誰も買ってくれない」「3千万回分廃棄中!」

モデルナCEO ”世界経済フォーラム2022にて”

「残念だが、コロナmRNA注射を3千万回分を廃棄中だ。もう誰も欲しがらないから。」
「在ワシントンの各国大使館を通じて営業を掛けたがすべての国から断られた」
「我々は需要課題に直面している」
「留意すべきなのは中国は70億回分の市場だがmRNAは受け入れない」

tweet.lambda.dance/realmonsanto/status/1528887133263450112#m
(2022年5月23日)

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:56:09.20 ID:FvFweKxi0.net
焼肉屋みたいな言い方すなw

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:57:22.55 ID:ADYlzMRM0.net
岸田は特にチョロいからね

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:57:55.37 ID:fTPQp4MQ0.net
>>253
そもそもワクチン打ってない500人を知る術が知りたいわ😰
打ったのはそれと話題出るからわかるけど打ってないなんてわざわざ公言しないから1人も知らん
ワクチン打った人がオーラで見える人なのかな?

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 00:59:16.78 ID:Tg9BOy+w0.net
まーた原価厨か

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:01:44.99 ID:fTPQp4MQ0.net
反ワクでも>>1の原価の話はおかしいと言えるなら建設的な話は出来そう
>>1を読んでおかしいと思わない反ワクとは会話にならない

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:01:53.74 ID:fbguUAzS0.net
現代は原価で雑誌売ればいいだろ。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:01:57.17 ID:RbmL7ySD0.net
バカかよw
開発にどれだけのコストかかっているか
官民共同開発ならなおさらコスト埋め合わせる必要あるだろ
特許制度が崩壊したらすべてパクリで誰も新案生まなくなる
パクれるんだから無料で

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:03:33.48 ID:bHdamdPc0.net
化粧品業界に言え
飲料水業界に言え

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:03:35.73 ID:ADYlzMRM0.net
コレだけカモられて
さらに使途不明が11兆あるんだぜ
11兆円だぞ

岸田はバカなのか?

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:04:27.34 ID:77hDV9Wm0.net
良心的やろ。
自動車の材料原価なんて、500万円クラスで30万円くらい。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:05:53.54 ID:hTS9eY1Z0.net
何言ってんだ?
解熱剤とかも原材料16円とかだぞ
>>1の記者は世間知らずすぎだろ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:06:09.66 ID:QEfp48ed0.net
原価厨は生命維持に最低限必要なもの以外は全て寄付してね

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:07:18.24 ID:LsznuJ3G0.net
この記事の原価っていくらなんだろう?

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:07:21.43 ID:srBCK+fn0.net
原価厨w

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:07:39.13 ID:0tEmQm3Y0.net
>>1
コイツ何歳だ?まだ知的財産の概念が理解できないのか。
問題点は非常時に不足している物品の値段を吊り上げるのが社会的に許されるかどうかであって、特許権かどうかは関係ない。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:07:42.15 ID:1xPrGuOx0.net
>>426
加工用の機械をタダで値踏みとか、
いくらなんでも仕事をなめすぎだよな。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:07:42.37 ID:mbkcwHHB0.net
ゆとり記者とか首でいいだろ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:08:02.65 ID:Qi9BLg6z0.net
>>3
朝鮮人は全世界からワクチン供給を拒否されていますがw

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:09:06.40 ID:HKUeQklz0.net
人体実験までしたんだしそれくらいは普通だろ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:09:30.72 ID:fWnCSz980.net
そもそも400円でもこんなインチキ物他人に借金背負わせて買うなよ
自腹で買うなら勝手だが

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:10:21.34 ID:hTS9eY1Z0.net
コンビニ弁当の原価も150円くらいだから文句言った方がいいんじゃない?>>1

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:11:07.96 ID:FXuYSkNk0.net
>>3
日本も含めて、だぞ
口利きで世界の薬価を左右できる組織があるかよ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:12:11.99 ID:FXuYSkNk0.net
>>15
馬鹿は本文読まないから

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:12:55.51 ID:UaokivWs0.net
薬の原価とかばかチョン左翼は

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:13:29.67 ID:RbmL7ySD0.net
キチガイの主張だよ
タダで開発しろって技術者に奴隷になるように命じているようなもの

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:14:53.66 ID:V5zEn5gZ0.net
>>415

中国GJw
それに比べ我が国の壺売りカルト政権は金のためなら効きもしない毒液をバンバンお注射www
何度も何度もwww
毒ワク信者は騙されるwww

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:15:02.61 ID:U7DIRCWX0.net
>>390
お前の妄想は韓国人レベル。
さっさと死んどけ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:15:51.54 ID:ADYlzMRM0.net
毒か薬かわからないものを免責でバカみたいに購入させられて
デマ垂れ流して国民煽動して無理矢理処理

で11兆円は何に使ったのよ?

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:17:18.93 ID:B9+ldk+R0.net
これはこんなもんやろ。
片頭痛用の注視エムガルティとかもっとするぞ。

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:17:34.82 ID:9reo0Yvl0.net
研究開発の苦労を知らないド文系記者の記事かと思えば京大卒のお医者さんか
それなら本庶先生のオプジーポ叩いて対決して欲しいな

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:18:11.68 ID:oSmBAzUK0.net
まあこのワクチン代はおまえらへの増税になるんだけどな
覚悟しておけよ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:18:23.98 ID:dQlxGopB0.net
>>1
無償でなくなっても
3000円のままだからいいよこのままで

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:18:38.89 ID:BlME2aHi0.net
無職が書いた記事?

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:19:00.48 ID:IxU0ao6a0.net
>>4
普通だよな。
全然おかしくない。
特許とるのもどんだけお金かかるか

ただし、医療分野は、人類の役に立つから
権利を強制的に剥奪しても良さそうな気はする。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:21:35.47 ID:ig210qX50.net
>>40
アホQ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:22:55.40 ID:KaiILYsX0.net
公的保険の概念がほぼないアメリカでは
この薬剤を1本1億円という値付けもできたのに、
良心的価格設定をしたことに、むしろ驚いてるわ。

アメリカ企業にも良心は残ってたんだな、と。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:24:06.30 ID:JgVayr730.net
原価って間にいる人のことを微塵も考えてないよな

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:31:06.32 ID:saidMXNB0.net
>>444
>これはこんなもんやろ。

ガン治療のオプジーボだかは千万単位だしな
それ以外にも1回数千万ってのもあるそうで

>>448
文系はこんなもんなんじゃね?

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:32:13.50 ID:l2xURlaY0.net
ワクチン本体より医者がぼろ儲けし過ぎが問題

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:32:48.18 ID:76l64exD0.net
化粧品の原価と比べたら(´・ω・`)

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:33:26.87 ID:fsBi/SO40.net
薬で3000円は安い方じゃないか?
問題は効果とリスクだろ
全員に打つようなものじゃない

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:36:13.51 ID:acR3bfb80.net
自動車なんて鉄の塊だろ?って値切るのと同じ
タカリのもらいだす道理なんてこんなもん

gendai?

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:36:26.75 ID:IxU0ao6a0.net
ワクチン企業の免責を解除したらよい

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:36:50.26 ID:s5GxJttK0.net
薬品で原価400円なら妥当だぞ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:38:09.39 ID:yJKzlhmA0.net
じゃあお前が原価で提供しなさいよ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:39:29.69 ID:gOijDOEM0.net
こんなケチ臭い事言ってるから日本は廃れていくんだよ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:40:43.20 ID:8MYoWCUb0.net
原価厨か

開発費と時間はめちゃくちゃ掛かってるけどね

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:41:43.94 ID:vigHzPMe0.net
じゃお前に400円☓売れた本数の金やるから
その予算内でワクチン作れとw

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:42:11.95 ID:6MZ8+xF20.net
原価厨に固定費という概念は無い

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:43:51.82 ID:JgVayr730.net
>>463
今じゃタバコも買えないね

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:44:18.83 ID:acR3bfb80.net
>>458
タダで召し上げられるとなったら
製薬企業はその分野の研究開発そのものを止めてしまう
人材も施設も消えたらどのみち薬は作られない

もともと特許ってのは利益をエサに開発を進めさせるエンジン
期限が切れれば人類全体の資産になる

それまでの投資を無視して資産を取り上げるというのは愚かな共産的悪平等主義
金のたまごを産むガチョウ殺しの思想がここにも流れてる

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:46:26.43 ID:Uwwi0JOT0.net
400円のもので死んじゃった人は虚しいな

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:47:26.95 ID:88WtVQx20.net
1000億かけて失敗でしたもある世界なのに馬鹿だろ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:48:29.90 ID:tg0fAsj20.net
>>52
メーカーから世界のエライ人に上納されてるからその分含んでる

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:49:20.36 ID:2++rSf5J0.net
>>330
高いなら買わなきゃいい
欲しい物が高いから値引きしろってなら
自分で作ればいい
簡単だね

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:50:06.50 ID:7vztZT420.net
原価…
医薬品の研究やら特許取得やら申請にどれだけお金掛かってると思うのよ。
その後も運送費やら管理費やらかかるし。
4000円なら安いわ。
本気で高いなんて思ってる人間がいるとしたらマジで世も末だわ。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:50:21.03 ID:8MYoWCUb0.net
医薬開発って成功するか失敗するか博打だからなぁ

投資でも医薬株. バイオ株に素人は手を出すなっていうぐらい博打

新型コロナウィルスワクチンも前回のマーズサーズの基礎研究があったからこそだな
無駄金に成らなかったなw

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:51:07.09 ID:Fpx9oxui0.net
稼げる時に稼がないと薬が作れなくなる

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:51:30.22 ID:+OjTVuGh0.net
参考までに全ての薬の原価と売価を出してくれ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:52:01.39 ID:vigHzPMe0.net
>>466
今でもそれでときどき薬会社がキレてるからな
昔に実際にあったケースだが
ラボナールという麻酔薬が、古くからある薬だからという理由でじわじわ薬価を下げられていき
これじゃ原価割れですもう作りませんと薬会社がキレた
古くからある、すなわち広く使われて長年の実績もある必須の薬だから
医療の現場はパニックになりかけた
それで薬価は下げられすぎなくなった…というもの

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:52:08.94 ID:ZH/O0C0j0.net
どうせなら医者の報酬とか保管費とか諸々含めて一本打つのにどれだけ税金使ってるかの数字出してくれよw

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:54:39.28 ID:MG6OVuQZ0.net
>>475
ラボナールにゃ振り回されたね、まったく

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:54:52.44 ID:1c353pGl0.net
>>4
通常時の流通の民生品ならな
国難にこれはボッタクリと言われてもしゃーない

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:56:18.68 ID:hGkr99I00.net
原価厨って資本主義が大嫌いなんだな

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 01:57:43.98 ID:UR36VnD10.net
>>30
アメ公企業が稼いだ金が法人税で米国政府に還流しているしな

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:00:42.25 ID:RBKwvzEy0.net
薬って超ハイリスクハイリターンだぞ
何が問題なんだよ?
1つの医薬品を作るのに200億円はかかる
それを回収しないといけない

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:01:28.70 ID:UR36VnD10.net
>>283
公費でワクチン買える国力があるだけマシだろw
まあ長年米国債を買わされてドルベースで潤沢に溜め込んでいるからなw

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:04:57.02 ID:UR36VnD10.net
>>45
電子書籍のほうがコストかかってないのは確かだろ
まあ印税のからみとか 紙ベースの書籍とのからみで
同じ値段にしているけどなw

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:06:09.35 ID:gKaOvsgK0.net
炭水化物と水分で組み上がったお前の原価、
およそ1万円くらい。

他人の叡智で楽な生活をしている一方、
なんの努力もせず、原価で世界を語る世間しらずの
迷惑なアホでいるのは、そろそろ卒業しませんか?

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:08:20.46 ID:T7+kxJmm0.net
アフリカは利益無しでやってるみたいだけど、400円じゃ無理じゃね

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:08:41.28 ID:UR36VnD10.net
>>50
ていうか いつまでマスクしているのかw
店入るときはするけど 外でチャリ漕ぎのときとか
昨日のカンカン照りのときにする気にならないわ
去年は真夏にスーパーに買い物に行ったとき
マスクじたい忘れてしょがないからハンカチをマスク代わりにして
口元に当てたわw

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:09:27.35 ID:V5zEn5gZ0.net
ワク信キモ過ぎw
こんな効きもしない毒液、一円の価値もねーんだし原価とか考えたって意味無いのw
それよりさぁ?お前らの自然免疫、元に戻らねーからw

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:09:37.29 ID:huAHYJx50.net
地球上に元からある物質は全て原価0

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:10:26.04 ID:vigHzPMe0.net
>>481
しかもなぜか同じような薬が次々でるよな
対象疾患も作用機序も同じ薬が数ヶ月毎に出て計3~4種類なんてこともザラ
出た順にABCとするとそれぞれ僅差でAよりB、BよりCがよかったりするから
Aを出した会社が苦戦を強いられるなんてこともよくある
(実際には数年単位で評価しない とならないので、Aの挽回もフツーにありうるが)
創薬って金銭とか野心とかの生臭い感情だけではメンタル持たないよ絶対

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:13:01.80 ID:mnWSJgTR0.net
現代厨の原価厨

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:13:47.43 ID:F55AjTLV0.net
今どき原価厨とか
ラーメン屋にも同じこと言ってみろや

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:17:56.06 ID:1xPrGuOx0.net
>>481
物によるけど、
低水準の薬は殆ど開発され尽くしてるから、
高水準の薬ってなると開発も運用も、費用がねずみ算式に膨らむから難しい所だよね。


そんな中、こんな、
栄養剤の設計でもしないようなやらかしを含んだ薬を、
はだかの王さま(=政治家の責任逃れ需要)に売り付けて、
儲かってしまったとか、

悪しき前例を作ったなとしか思えん。


>>489
スパコン使って割り出す類いの開発は
他人の出した発想をパクってスパコンぶん回した方が先に出せてしまうからな。
しかし、着想は天才性からしか波及しないから、劣化コピーは大した品質ない。
それが環境要因。

今回のコロナの薬は、
「天才は作ってない」から、ゴミしか出てこんけど、
ネタパクでやってる業者がそうとは知らずに飛び付いて同じ地雷を踏みまくってる。

ただ、費用を税金から召し上げてゲットできる状況を作っているので
会計上の転け判定が出ないし、
それが正しいと思い込む傾向が、
ド腐れ経営者には、元々ある。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:21:26.48 ID:ORInHuHv0.net
またマトモな社会人経験の無い原価厨の記事かよ
その辺の飲食店でも原価率30%なのに開発リスクの高い医薬品で原価率10%ちょいなんて当然だろ
日本の場合は注射を打つアルバイト医師のコストの方がボッタクリじゃん

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:21:28.04 ID:K1cJZY1S0.net
ファイザー「ジャップはお得意様やwww」

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:30:03.08 ID:gQtczm+00.net
原価と売値がいちばん解離してるのはコンタクトだと思う

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:33:36.97 ID:DKfrZrFK0.net
プリウスと同じ性能の車、原価2倍の100万円で売ったらバカ売れするぞ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:34:21.16 ID:B/4zSEE00.net
ビジネスだもんな
詐欺ではない
俺からしたら詐欺だけど
国や保険適用とかは更に乗るから
やらないと他国企業に流れるだけだし

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:35:25.07 ID:XAWbxj7A0.net
お布施と思えば安い

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:35:57.70 ID:QPHUDHp40.net
薬に原価ってwww
そんなこと言ったら服なんて布だしサービス業なんて原価ゼロだな

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:37:56.34 ID:np2NAd4Y0.net
これに関しては開発費の問題があるからしょうがないわな
利益が無いなら開発の足が止まる
不当な利益とそうじゃないのくらい考えて記事を書いて欲しい

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:40:17.76 ID:mWzi5syX0.net
ワクチン打っちゃった人なんかだるそうだよね周り
以前はシャキッとしてたような

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:42:40.92 ID:a/Xog10i0.net
基礎研究に金がつけないと日本は滅ぶ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:43:30.63 ID:z0/f1I4C0.net
ビジネスだからしゃーない
市場原理で供給元が独占してる商品は、その価格を需要者が支出可能な極限まであげられる。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:44:53.71 ID:MrQIQpHA0.net
儲からないものは誰も作らないし誰も研究すらしないけどそれで全員死んでもいいなら特許廃止すればいいよ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:45:11.51 ID:acR3bfb80.net
大農場主から土地を奪って国民に配ってハイパーインフレ起こしたジンバブエとか
石油会社から油田を奪って国民に配ってハイパーインフレ起こしたベネズエラとか
そういうのがお好みなんじゃないの?この記事を書いた人

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:52:14.04 ID:JkhEDK7E0.net
>>1
どこに問題が?
文系のアホ作文だな。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:54:52.33 ID:JkhEDK7E0.net
>>4
原価の五倍とか普通に有るからな。
営業の経費とか様々にかかってきて
そのぐらい付けないと利益がでない。

原価の八倍にしても研究開発費まで考えたらボロ儲けではない。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:55:48.28 ID:qO4yDAYy0.net
>>3
ちゃんと世界平和統一家庭連合(旧統一教会)って言って現在の名称をちゃんと広めないと今後も洗脳被害に合う人間が増えると思う

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 02:56:47.72 ID:uCvrOn1s0.net
ジャガイモがフライドポテトになれば10倍だろ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:00:47.43 ID:acR3bfb80.net
インドや南アは特許停止して配れと言ってるとのことだが

グローバルな緊急事態という視点で考えるなら
ロシアから引っ張った石油や小麦も
原価で放出したらいいんじゃないのか?

そんなことしてないだろうが

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:01:31.63 ID:kazAD6/V0.net
当たりで大きく儲けれなきゃ製薬会社なんて成立しないよ
基本失敗しまくりだし

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:02:19.55 ID:1NOETxaH0.net
研究開発費を理解できない

お花畑脳のヤツのご意見wwwwwwwww

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:03:19.00 ID:JjhDoc2t0.net
>>1
ラーメンの原価は200円だとか言い出す奴等かな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:04:55.60 ID:acR3bfb80.net
>>512
もっと故意悪意があるのかもしれんな
医薬開発可能な先進国から財をせしめて
新興国や途上国に配ろうという悪意

ロシアと西側であらゆる経済が対立しつつあるというこの時期に
それをやったら誰が利を得るのかということだな
京大医学部さすがだなww

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:07:51.40 ID:t7UPbkAt0.net
そう思う国や企業は特許申請制度を廃止や特許申請しなければいいのでは?
まさか自分は申請するけど、お前らはするな。なんて事は言わないよな

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:08:53.11 ID:w8dIo0Bq0.net
仕方ないんじゃないの?新規開発続けるのにはますます金かかるんだろうし
日本みたいにやりがい搾取でものづくりするのはとっくに無理になったんだひ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:10:07.25 ID:SQh0+Pj90.net
うひょ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:10:18.94 ID:dZknV+yD0.net
化粧品や眼鏡のレンズにもキレてろよw

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:11:13.04 ID:Mw+m6Ofv0.net
研究開発費無視して原価のみで語るたわけ者

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:19:35.43 ID:flZBkaVb0.net
税金の中抜きは厳罰にすべき

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:19:43.37 ID:Be/uy1620.net
何が言いたいのかわからん記事だな、金かけて開発してるんだから、それなりの対価ないと誰も作らなくなるだろ?

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:21:47.91 ID:i1izFM4C0.net
現代ビジネスかあ そんなに開発を評価できないのか

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:26:04.71 ID:mG65fKSE0.net
製薬は開発費高い割に売れなかったら元も取れない欠陥商売だから成功した時くらい金出したれよ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:27:22.11 ID:ZH/O0C0j0.net
診療所で週150回接種なら1回5070円に、病院も1日50回接種で10万円【通知】

レポート 2021年5月26日 (水) 小川洋輔(m3.com編集部)
Facebookでシェア ツイート
 新型コロナウイルスのワクチン接種を促進するため、政府は5月25日、新たな財政支援策を発表した。
診療所などでの個別接種を促すため、接種回数を増やした場合に2070円の単価を最高で5070円まで引き上げるのが柱だ。



どうせなら総額の費用を追求しろよ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:29:24.71 ID:5WZl8bVA0.net
>>65
万券は25円くらいするぞ?

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:32:41.86 ID:zhwK2u0c0.net
>>4
ね?ぼったくってないでしょ?
と、言いたいだけの発表。
こういうのに騙されちゃうヤツ多いよな。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:34:04.03 ID:xxu9U2wN0.net
タクシーやバスはガソリン代だけ請求しろ!

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:36:34.68 ID:sEJcMwUr0.net
カルトですね

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:48:03.37 ID:8QLDHkJH0.net
>>22
それは、コロナのときだけベンチャーのモデルナは政府の援助受けた。見向きもされなかったmRNAの研究に10年以上 投資家の金だけでずっと赤字のリスクでやってたわけだから。

この10年以上の研究すぐパクれるなら大手が大有利

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:55:44.34 ID:OfwRZMjq0.net
物理的にあるものなら問題ない研究費とか製造にコストかかってそうだし
スマホゲームのガチャとかいうただのデータを無限にコピーしてボッタくるアコギな商売とは違う

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 03:56:23.92 ID:87kmhdZ60.net
>しかも、モデルナのワクチンの基礎技術は、主に米国での公的資金による研究が
もとなので、研究開発は自己資金ではなく税金で賄われていることになる。さらに
その実用化については、低中所得国でも利用可能な安価なワクチン提供を目的と
する官民連携ファンド(感染症対策連合CEPI)の支援を受けている。
この部分が重要なんだろ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:06:14.89 ID:Bgu7p9k70.net
>>1
原価って…
開発費くらい上乗せさせてやれよ
ワクチンだけでなくなんでもかんでも原価で寄越せって言われたらみんな馬鹿らしくて働かなくなるよ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:08:39.42 ID:6eGBeqkO0.net
製薬は莫大な研究開発費かけて認可下りなかったらただのゴミみたいな商売だぞ
ハイリターンでいいだろ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:09:03.74 ID:2OJlVcjP0.net
企業努力の欠如
傲慢

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:15:51.43 ID:UWPqn+um0.net
>>4
かなり良心的と言える

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:16:05.79 ID:rX2mbCAk0.net
原価って
じゃあ新聞なんて100円だろ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:17:55.21 ID:8REV+X010.net
特許の意義すら分からないふりするのは
中国人と韓国人と私立文系卒パヨクだけ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:20:05.03 ID:Uq77kqCk0.net
缶ジュースなんて原価10円とかでしょ
それよりガソリンの税金よ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:25:22.57 ID:vYzVCn+f0.net
>>537
壺ウヨ発狂中www

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:26:24.53 ID:TgnHsIDt0.net
打った事ないし打たないし何も問題ないな

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:28:12.39 ID:jaZFOtDQ0.net
>>1
ラーメンの原価を知って発狂するやつの理論と同じやんけ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:32:08.27 ID:aTXu4nZH0.net
嫌なら自分でワクチン作れよって話

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:33:32.19 ID:3TEkFCt30.net
へー原価400円もかかってんのか
20~30円ぐらいかと思ってたわ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:37:14.45 ID:u4QNIfuy0.net
またコレも 詐欺商法の1つかね?

日本人にだけは 高く売りつけるパターンの拝金主義者らの

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:39:27.20 ID:GzwXKqjD0.net
原価厨ww
情報なんて原価タダだから、新聞は無料で配布しなきゃね

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:41:21.35 ID:u4QNIfuy0.net
>>85
タダ乗りで 高価に日本人にだけは高く売りつける詐欺商法か?
公益性が大切なら
公務員側が そんなことするはずないよな
中国はなんの負担も無くか?

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:44:55.99 ID:cRk658lo0.net
バイオ系は開発の殆どが失敗に終わるからなあ。
今回たまったまハマった会社以外は冷や飯でっせw

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:45:22.28 ID:u4QNIfuy0.net
>>81
医師は儲けてる儲けてる、とか言う奴が居たが
開発費を含めたらトントンか、少し損ぐらい
 むしろ他の衛生用品、関連品が売れたから ソッチから利益が出た 数千億単位で

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:46:32.66 ID:YBcNwe7N0.net
まぁもう不要の長物だからな

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:48:46.15 ID:damZXYAA0.net
材料費なのか売上原価なのかどっちや

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:50:20.21 ID:u4QNIfuy0.net
>>530
理想を言うなら あの製造過程現場をチタン製にしたいもんだわね
今はステンレスだけど
メカメカしく とてもカッコイイ場所

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:52:10.91 ID:KDKzAeVt0.net
意外と良心的な値段なんだな
薬の原価なんて1%くらいだと思ってた

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:56:08.34 ID:Z6ztQrLR0.net
焼肉や寿司がこのくらい

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 04:56:22.85 ID:XDis8JsW0.net
パスタとうどんの原価に勝てるの?

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 05:02:55.92 ID:sJVOtM3g0.net
日本はQR無料で解放してんのにな
ふざけるな!

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 05:02:56.96 ID:8PQ1XG8R0.net
原価厨増えすぎw
馬鹿だろ?

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 05:03:54.56 ID:8C7LNlaJ0.net
中抜きを法律で禁止にしろよ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 05:04:48.98 ID:8PQ1XG8R0.net
公的資金入れて販売だかららしいなw
その公的資金ってアメリカの公的資金なんだよな
馬鹿じゃねこの記者www
たかる気満々やんw 日本人じゃねーだろ?あ?

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 05:05:55.09 ID:12XEIqnd0.net
嫌なら自分で開発すればいいだけの事
施設、人件費、臨床、
頑張ってね

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 05:14:08.67 ID:rduYVAN10.net
原価400円のコロナワクチンが3000円に…「特許制度」はこのままでいいのか?インセンティブと独占の境目を考える
2022.07.17 現代ビジネス
美馬 達哉 立命館大学教授
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97510

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 05:19:48.00 ID:0mtJZoQg0.net
研究費考えると割と妥当

喫茶店が自分で作ったわけじゃないコーヒー豆で自分が編み出したわけじゃない製法で出したコーヒーはこれ以上に酷い原価率だろう。

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 05:20:49.64 ID:p2YCmM7D0.net
キャベツ作ってるのとわけがちがうんだぞ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 05:21:22.17 ID:Nrd1Qzwg0.net
>>4
自前の金ならともかく、コロナワクチンは公金で開発だからな
しかも異例の申請して認可されてる

もちろん副作用の後遺症もたくさんよ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 05:21:28.67 ID:p2YCmM7D0.net
>>561
あれは場所代

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 05:23:05.04 ID:rpTgjddc0.net
>>1
原価厨www
輸送費も人件費も保存費用も全部無視w

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 05:23:52.21 ID:7GkKy98r0.net
製薬会社のマッチポンプもあり得るね

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 05:25:29 ID:4bNSrJzB0.net
Seed100で上市までいけるのが1ないのに上梓しても稼げないのが多いのにな
Pは5年ほど前はパイプラインが死んでてAZ買収とかやってたんだぞ
先発メーカーでも新薬上梓できなかったら死ぬのに

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 05:26:05 ID:0mtJZoQg0.net
>>564
テイクアウトも価格変わらん

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 05:36:21 ID:/wpGaL0m0.net
馬鹿じゃねえのか
原価だったら誰が開発するんだよ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 05:37:02 ID:1/LDzkBM0.net
>>4
その程度ならむしろ良心的

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 05:37:31 ID:L/aBusaJ0.net
研究開発費、人件費、保管費
こういうの加えていけば妥当だろと。
原価ガーと中抜きガーは働いた事ない人。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 05:38:16 ID:TZf8F+IS0.net
開発費を考えたら普通でしょう

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 05:40:38 ID:pdedYhbl0.net
いいよ別に
頑張って開発したのに儲からないほうが問題じゃん

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 05:44:06 ID:t/AEzMth0.net
うつ医者の単価は悪魔的な額

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 05:47:10 ID:G7avmiEg0.net
すぐ別のワクチンが出てくるかもしれないから、先行者利益としては妥当じゃない?
これで迅速な開発が促進される。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 05:49:11 ID:6DgGJTOC0.net
化粧品なんか、容器代が99%

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 05:50:11 ID:t/AEzMth0.net
薬の開発なんてリスクしかねーからな
もうけれないならどこもやらないわ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:02:01 ID:eO7k5eLN0.net
>>576
ほぼ広告費だ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:04:45.10 ID:6DgGJTOC0.net
原価率高いのはDHC

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:06:58.10 ID:lsWW2va80.net
嫌なら買うな
終了

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:07:25.92 ID:BnVoWGAA0.net
まあ何にしても儲かってるわけだ
コロナ禍での最大の受益者なわけだ
ふ~ん、なるほどね・・・

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:08:33.43 ID:u30OaWlB0.net
原価だけですべて語れるわけじゃないだろ…

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:11:33.95 ID:t/AEzMth0.net
AIDS治療薬もジェネになって99%offになったしな
インドにありがとうやで

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:12:38.67 ID:Kp+x58Po0.net
文句言うのは貧乏人
株買えばその利益を自分のものにできたわけで
この記事読んでも分かるけどモデルナ株買った人は大儲け、ファイザー株を買ったのは微益か微損

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:15:18.13 ID:Ge2eqQsu0.net
>>1
開発費用無視すんなや

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:15:55.63 ID:Nz5GuxZ10.net
宗教本が3000万円だからな

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:17:56.50 ID:+dQkdq+Q0.net
研究開発費とか流通費とか人件費とか無視して中抜きとか言っとけばいいという風潮

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:20:28.91 ID:yZTk951H0.net
現代ビジネスの原価を公開したまえ。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:20:37.07 ID:SjcPTsyd0.net
原価厨

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:21:04.11 ID:yZTk951H0.net
>>583
何気にAIDSカムアウトかw

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:21:33.36 ID:Bon7Djbw0.net
まぁ国民はタダで摂取できるから実感が薄いけど
実際は莫大な金が動いてるだろうからな
そうなると当然ワクチン利権って奴もすでに出来てると思う
嘆かわしいけどね

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:22:21.97 ID:kkX7QVqz0.net
化粧品の原価知ってっか

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:23:02.95 ID:i4FoqDa40.net
なんで原価で仕入れられると思ってんだよバカなのか

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:23:49.58 ID:ZX8iRe360.net
著作権はどうなのよ。この人は著作権料をもらうだろ。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:25:16.27 ID:pwzry+Jx0.net
薬九層倍
これって諺なの?四字熟語とどう違うの?

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:25:53.99 ID:qFQJ/MNw0.net
それよりも明らかに需要が無いのにクソ高い新聞やマスゴミ機関はどうやって生き残ってんの?

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:27:50.25 ID:okkW7oHu0.net
自分の原稿料が安いからって嫉妬するバカ記者

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:29:11.55 ID:pwzry+Jx0.net
>>579
D・・・Debu
H・・・Hage
C・・・Chibi

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:30:53.20 ID:WzE983CD0.net
良いだろ。
製薬にいくらカネがかかるのかと。
数千数万からようやく有力な物質を見つけてもそのうち100個に一つしか使い物にならないざらにある世界で利益もなかったら誰もやらんわ。

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:31:46.61 ID:jTkHvlKA0.net
なら新聞や雑誌も原価で売ればいいのに
新聞とか1円もしないんじゃ?

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:32:24.83 ID:7MqDpCJn0.net
低脳過ぎる

こんな糞記事しか書けない奴と出版社

自らは何も生み出さないクズの主張

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:39:05.13 ID:pn3xEDnw0.net
どこもやってる5種
日本だけやらない儲かるから

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:41:24.08 ID:ozfSkpX+0.net
安物は体に毒

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:47:09.36 ID:pYz4tkOc0.net
文章書くのなんて原価ゼロだから報酬無しで良いよね?

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:48:57.75 ID:w/kSSuAK0.net
原価50円のチャーハンが800円とか普通やな

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:50:38.45 ID:fkitAI8B0.net
>>1
なんだ?
特許制度をなくして、誰も優れた新製品を作らなくなる世の中にしよう!って話か?
近視眼のバカがよく陥るマヌケ話だな。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:51:21.28 ID:cWr0n73M0.net
こんな事いってる奴はいつまで経っても給料が上がらない。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:51:51 ID:ViRcgurp0.net
>>597
原稿ネタすら無料提供させてるお貴族だからな。
まともな経済活動なんて理解できんのだろ。

該当アンケートとかインタビューとか。
ホイホイ答える奴の気がしれない。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:51:57 ID:Yxe4lanY0.net
飲食業も材料費を売価の3割以下に
するのが原則だよ。
そうしないと商売が継続できない。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:54:20 ID:EIHykogp0.net
国葬に税金使うより有意義ですね

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:54:39 ID:aRUZ6iKy0.net
国際NGOとやらはもちろん職員の給与なんて払ってないよな?
調査費も自分らで手弁当だよな?
まさか自分らは高楊枝で他人の利益にいちゃもんつけてるわけないよなぁ。

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:54:55 ID:j9mRDqfr0.net
接種の値段が3000円なんだろ?
インフルエンザワクチン接種すると大体4000円前後なんだが

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:56:03 ID:aRUZ6iKy0.net
>>610
思想は個人の自由だが、対比にもならないものを持ち出して損得を考えるのは思考停止と変わらない。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:56:20 ID:QmWZJ2Qm0.net
コロナに効かない上にただの毒でしかない物に400円も払っちゃうのがまずバカだろ

この期に及んでまだコロナ怖いワクチン効いてるって信じてるバカ以外

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:57:14 ID:0Y4OFS7O0.net
そうだね。
カルトとズブズブな元総理の為に血税使って国葬やるより遥かに健全だね

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:57:33 ID:t/AEzMth0.net
>>590
なんかの記事で見ただけ、インドは材料自体には特許がないから成分がわかれば適当な作り方でジェネリック作ってもええんや
バイアグラもどきが安く手に入るのもインドさんのおかげ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:57:35 ID:DkOoBxHi0.net
ふーん
モデルナ研究開発は公的資金で賄ってるのか
それで3000円はヤベェな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:57:42 ID:Nz5GuxZ10.net
癌の最新治療薬なら100万とかするだろ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 06:58:50 ID:hyNzmsf80.net
じゃ2兆円儲けてる企業はええんか?

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:00:09 ID:5T7O9cJN0.net
今しか儲からない物なんだから当然だろ。
それとも今後何十年と継続的に買ってやるつもりなの?

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:05:48 ID:GsauhVFb0.net
感染症のような「はやり物」に手を出すのは、民間企業の経営判断として得策とはいえない。
例えばC型肝炎という疾患がある。
これもウイルスが原因の感染症だ。
その根治を可能にする治療薬が開発され、2020年には研究者がノーベル賞を受賞した。
おかげでC型肝炎の患者は劇的に減少したが、皮肉にも製薬企業は市場を失ってしまった。

苦労してワクチンを世に出した米ファイザーは「パンデミックで利益を得るな」「特許を放棄せよ」と批判されている。
国内外を問わず、感染症関連の開発のコストパフォーマンスは良いとはいえない。
(エコノミスト 2021年6月22日号)より

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:08:46 ID:Uje2L1bl0.net
卑しい記事だな。読者層のニーズがそうなのか?

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:12:16 ID:TWR6nR7K0.net
数百億円かけて開発した新薬が
承認直前の臨床試験で開発中止とかザラにある

この誘導記事はないだろw

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:13:10 ID:RbmL7ySD0.net
>>606
マジ基地の発想だよな
じゃあ貴様がラボの設備から人材からすべて自腹で揃えてワクチン開発やって治験済ませて販売してみろと

何千億円のコストすべて薬価にのせずに売ってみろと

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:13:30 ID:bdip6PKW0.net
原価厨は死ね
現代ビジネスも紙代だけで売ってからいえ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:15:05 ID:s4VDqP7b0.net
開発費も頂けないのかwww
世の中乞食ばっかか?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:16:01.55 ID:hLlDKeVg0.net
6000億突っ込んで開発してるんだろ?そんなもんじゃね
イナビルなんて1万だぞ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:16:58.67 ID:0rdisfBE0.net
原価厨は共産主義

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:17:06.93 ID:Zy4ym0cX0.net
>>22
コロナワクチン以外が公費な訳ねぇだろ「特許制度」てひとくくりにされちゃ
一般開発がやってらんねぇ
ドラッグベンチャーは血反吐吐いて命がけの借金まみれで大赤字で開発してんだぞ?

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:19:09.65 ID:0MxNNzOP0.net
原価厨って乞食みたいな思考だな

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:19:14.14 ID:QmWZJ2Qm0.net
すげえな
このスレのほぼ全員がワクチンにワクチンとしての価値がある前提で書き込みしてる

お前ら・・・・

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:19:38.08 ID:TSWeFFbS0.net
え?原価30円の化粧水が3000円??
女ってバカだな―

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:20:16.38 ID:t/AEzMth0.net
デフレ日本の考え方だわな

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:20:44.45 ID:Zy4ym0cX0.net
この薬が出来れば勝てる!と夢を見て希望を持って開発してんのに
特許無しね?なんてやられた日にゃあ技術革新は無くなるぞ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:20:56.05 ID:09eZK7F00.net
つぎ込んだ研究費回収して次の研究費に当てるんだからそんなもんだろ
研究全部当たるわけじゃねえし

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:22:55.26 ID:0MxNNzOP0.net
>>631

えっ…君だけワクチンの話してるみたいだけど…

物事の価値とか原価と製品価格の話だよね?

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:23:04.05 ID:2rRT7tLN0.net
特許とか権利とかってそういうもんじゃね?

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:25:49.26 ID:91Gu2DDj0.net
人類がウイルスと戦う方法は新薬の開発以外にない
次のワクチンを作るクラウドファンディングみたいな物

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:26:59.41 ID:dbt3LogX0.net
この手の考え方と共産主義は根が同じ。
金持ちから奪えばいいという発想。
その金持ちがどれだけリスクをとってきたか、どれだけ投資したかは全く考えない。
行き着く先はソ連。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:27:50.30 ID:91Gu2DDj0.net
>>634
必勝では作ってない
現在の成果で無難で安全な物を売って次に繋げる地道な開発

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:29:03.50 ID:ngn1RDa10.net
>>1
特許庁のDBは5ちゃん以上に便所の落書きだらけ
実証しなくてもアイディアだけで新規性があれば登録されるから始末が悪い
特許で自社事業を守るとか言うが実際は特許というウンコを会社の壁になすりつけて匂いで近寄らないようにしてるだけ
ゴミ屋敷と変わらない
特にソフトウエア関連特許が酷い

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:29:11.63 ID:QmWZJ2Qm0.net
>>636
わろた
その価値がゼロどころじゃないマイナスなのに

こういうかしこぶってるバカが一番手に負えんw

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:30:23.32 ID:91Gu2DDj0.net
>>639
社員の功績は会社の功績に近いな

金持ちの財産は共産党の財産

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:30:27.93 ID:de9ngJsB0.net
>>1
バカか
製造物に開発生産にかかる付加価値を足すのが不可とか、お前らは何をするつもりなんだ?

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:31:08.10 ID:odQKEbJV0.net
>>1
現代ビジネス

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:32:36.99 ID:VH4auFpk0.net
>>1
例え原価が1円でもそれでコロナから助かるなら5,000円でも安いわ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:32:51.12 ID:2rRT7tLN0.net
製品ができるまでの市場調査に研究開発
出来た薬を生産するための設備の製造
市場に広めるための営業活動

順調に行ってもこういうコストがかかるし実際のところは途中で問題が出て撤退する場合もあるわけだしな
薬に限った話じゃないけど製品の原価だけ見て安いだ髙いだ言ってもしょうがなくね

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:33:11.23 ID:Zy4ym0cX0.net
>>640
お前の知ってる薬剤会社はそうなのかね?
俺の会社はそうじゃないぞ。

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:34:34.03 ID:91Gu2DDj0.net
特許の天井を設定するのなら吝かではない
100兆利益(売上ではない)をだしたら特許フリーならあり

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:35:07.18 ID:VoF1Vedp0.net
ビジネスってこれぐらい当たり前だと思うんだけど仕事したことないんか

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:36:52.17 ID:a6tqSjfc0.net
>>251
普段は新薬開発に国が金出すなって言ってるのに、ことが起きれば金を出してないことをなじり、
外国がワクチンを持っていれば、無駄になってもいいから契約しろって言ったり、
治験もはしょって使えと言っておきながら、しばらくしたら治験がいい加減だったとか言ったり、
忙しいことだな、

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:37:55.87 ID:a6tqSjfc0.net
>>253
500人って何ていうカルト?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:38:11.78 ID:dbt3LogX0.net
自分達が投資しなくても、誰かが薬作ってくれるだろう。
その薬が完成したら、特許を無効にして成果を奪って仕舞えばいい。
この考え方でいったら誰も薬なんか作ろうとしなくなる。
子供でもわかる話だよ。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:38:11.95 ID:QmWZJ2Qm0.net
別にさあ
ちゃんと効くんなら特許料上乗せしても全然いいと思うよ
だってそれだけかかってんだから

でも全く効かない上にむしろ害を終身背負い続ける毒を公的機関やマスコミ使って価値ありますよってデマ流させて
それで製薬会社が暴利をむさぼることのほうにおかしいって言わないのな

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:38:20.25 ID:3YSaEepG0.net
原価厨とかケンモメンかよ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:40:00.20 ID:AEd2rYQy0.net
研究施設と人材を揃えるのに投資した金はどうやって回収するんだ?
公立研究機関で創薬しろってこと?

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:45:57.65 ID:a6tqSjfc0.net
>>487
いいねえ、オレカッコイイ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:48:29.82 ID:7HnQJvZw0.net
研究費以上に回収できなきゃ誰も研究しなくないぞ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:50:13.72 ID:0MxNNzOP0.net
>>642

いや、コロナワクチンに価値が有る無しの話なんかこのスレでは皆してないよね?文盲?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:50:15.21 ID:ICPGcvA90.net
日本もそうするつもりだったのに国産ワクチンこけただけだろw

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:51:47.87 ID:QmWZJ2Qm0.net
>>659
いやってw
30分かけて一生懸命考えた返しがこれかwww
バカなりによく頑張ったね

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:52:18.75 ID:eJ29cuPT0.net
>>104
薬関連は物質特許あるよ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:53:01.95 ID:pai9dpRO0.net
日本は厳しく薬価の制定をしているけど
アメリカは少し前までは好きな価格をつけられたからな
今はちょっとは厳しくなってるらしいけど日本ほどではないだろう

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:53:05.45 ID:VWWJJe1a0.net
今思ったけど、行方不明になった11兆円のコロナ対策費って、統一に流れたんじゃ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:53:42.44 ID:zcDnuvR+0.net
医薬品で原価厨か
これはアホすぎるな

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:54:32.14 ID:tdcd8VwX0.net
これに賛同するやつなんているの?

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:54:38.24 ID:6dwVkzA10.net
原価20円のパンも150円やぞ?

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:56:04.92 ID:2rRT7tLN0.net
>>666
無理だね
何の商売もできなくなる

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:56:57.83 ID:6dwVkzA10.net
原価数百円のデリヘルも2万円やぞ?

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:57:31.18 ID:QmWZJ2Qm0.net
特許料上乗せは当然の権利


ただしちゃんと効く薬としての価値のあるものならね

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:59:19.37 ID:/0Lv7rKo0.net
むしろ安価

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 07:59:19.38 ID:U9kR9fvt0.net
昔から薬屋九層倍っていうやん
サプリとか栄養ドリンク系はもっと原価率低いんじゃね

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:00:17.03 ID:J7C8hP/P0.net
>>647
そういうコストはムダでないですかってことだろ
コストかけずに開発すれば当然安くできる
そういう努力しないで安易に価格を上げようとする銭ゲバ製薬会社や医者どもに国民は怒ってるんだよね

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:00:34.18 ID:yVsFVjPQ0.net
薬やワクチンの中では原価率めちゃ高い方だろ

何言ってんだ?このバカは

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:02:23.33 ID:QmWZJ2Qm0.net
>>673
それ大事だね
製薬会社は言い値払ってもらってるから調子乗ってる
それが企業の宿命と言えば宿命だ
監視は重要

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:02:23.55 ID:6dwVkzA10.net
巨額の開発費は無視ですか?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:03:54.58 ID:7EWnqFPf0.net
>>673
無駄じゃないよ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:04:28.30 ID:tL5Wlkjg0.net
特許を取ってなくても売れる範囲で最高の価格設定をするものなんだけど

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:05:40.92 ID:lE1GLyfm0.net
>>1
長期収載品、ジェネリックなんて多分半分くらい赤字品目なんだし、
新薬出て10年くらいは稼がせていいじゃん

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:05:58.50 ID:6dwVkzA10.net
治験費用、認定費用、製造費、運賃、保管料、包装費、研究開発費、役人へのロビー費
原価に入ってますか?

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:06:00.78 ID:gX4/t9Y90.net
>>673
ホリエモンも特許批判していたが
普段は10円で仕入れたものをいかにして100円で売るかを論じてるのに
売るのは良いが、買うなら安くしろという

結局は強欲の塊なんだよな

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:06:25.74 ID:t/AEzMth0.net
高くても1億人分余らせて捨てる国もあるからな

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:07:27.92 ID:r8v1XE9X0.net
効果なかったと難癖つけて、あとで裁判で取り戻せばいい。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:09:43.89 ID:tg0fAsj20.net
>>612
接種してくれる人の技術料

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:11:34.36 ID:tg0fAsj20.net
>>571
政府が隙あらば中抜きする国だから、国民も疑心暗鬼になるんじゃないの

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:12:07.59 ID:c3Bqlfs70.net
原価って何を指してんだ?材料費?
開発のための人件費やら設備費やらペイしていかないと会社成り立ちませんやん

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:12:08.30 ID:tg0fAsj20.net
>>549
無用だよ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:12:46.37 ID:BY/UvUOZ0.net
また現代のバカ記事か
一社がワクチンを独占供給してるんじゃないから特許は関係ないやろ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:14:18.79 ID:D6q/RQ150.net
1回の成功の裏で何回の失敗があると思っているんだ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:14:57.24 ID:A4zB8inF0.net
ワクチ代円安前にすでに支払い済みならラッキーかと
余分に契約してたら、大変そう
価格によるけど為替考えると国内ワクチンは必要かと

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:15:45.66 ID:Wfzi4c/m0.net
過去一頭が悪い原価厨

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:16:05.63 ID:09eZK7F00.net
研究開発が百発百中で全部莫大な利益が出てる前提って意味ワカンネ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:16:31.43 ID:hVHAfN1V0.net
原価=価格ではないだろ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:20:01.59 ID:1r7aAoO10.net
日本では薬害訴訟はじまらんね

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:23:12.93 ID:0MxNNzOP0.net
>>661

他のレスみて察したわ。
アベガー系の方でしたかw失礼しました。






山上臭が気持ち悪いわ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:23:20.93 ID:xsYwQ1gs0.net
>モデルナのワクチンの基礎技術は、主に米国での公的資金による研究

要はアメリカは政府主導でワクチン作って
世界に売りまくったと言うこと
日本はその争いに圧倒的に負けた
塩野義っていつできるのw

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:23:43.61 ID:MwdpZ7bB0.net
原価400円 ← 円安だからわかる
ワクチン3000円 ← 円安なのに???

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:23:54.81 ID:og8PBxyj0.net
社会が原価で動いてたら誰も新しいもんなんて造んねえよ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:24:03.00 ID:hLjG8GK40.net
薬価なんて、特許制度があるから、保護期間終了後はジェネリックで安くなるわけで
制度がなければ、秘匿し続けて、未来永劫高く売るだけ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:25:38.15 ID:Cniydfuz0.net
>>27
じゃあ君が黙らんといかんなw

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:29:35.06 ID:AS47kV9Z0.net
製品としての原価の話になったら
ダウンロードできるアプリや音楽なんかはタダになちまうなあ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:42:01.16 ID:u4QNIfuy0.net
>>699
制度の手落ちだね
米国の感染症対策センターとも もう直接になるだろうし
 あんまり高価で売りつけてたら、悪徳医師のレッテルも貼られ、イメージダウン
オマケに受験生も減少するよ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:45:35.73 ID:W9jCcCks0.net
原価の中に研究開発費は入ってるの?

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:47:36.08 ID:ehzfeco60.net
韓国に送金しないといけないからな

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:48:39.86 ID:wnNRNEpb0.net
そろそろ国産ワクチンうちましょう

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:48:56.62 ID:bnSiwXQz0.net
研究開発、治験費用を無視して原価計算したら駄目。
この利益を次のワクチンの開発費に回してるだろ。
こんな発想だから日本の製薬会社が世界で通用しない。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 08:54:09.59 ID:768PJgDr0.net
規制と責任回避最優先の厚労省と糞マスゴミが問題

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 09:02:03.39 ID:knbFTli80.net
>>40
その判例のソースは?

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 09:07:34.40 ID:4bNSrJzB0.net
>>663
日本はジェネリックが出る頃だと先発でも薬価が下がってるからジェネリックに変えない人も多いけど
米ならジェネリックが出たら保険の規約でジェネリックしか使えないことも多いので先発の会社の
屋台骨が傾くこともあるのでパイプラインを充実させる必要がある

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 09:12:12.57 ID:zJkoCh0m0.net
研究開発費無視って頭中国かよ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 09:14:54.97 ID:ImP6h/WX0.net
開発費も流通費も製造費も人件費も営業費用も
原価として計上すればいいんじゃね?

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 09:16:20.79 ID:ImP6h/WX0.net
>>1の筆者にも原価だけを払えばいい

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 09:23:19.19 ID:+6ihMoCt0.net
それしかなければ買うしかねえだろ。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 09:24:02.04 ID:A83U2XIH0.net
>>1
じゃあ治験報酬ゼロで死刑囚でも使って人体実験でもやるんだな。

どんだけの人間の協力で新薬開発を行ってるか知れ。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 09:25:38.60 ID:A1t9SXkT0.net
ポルトガル BA.5「感染者最大、重症者最少」収束へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ecbaf8bbe9c72628a2005b3d5536c65fd1c387a

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 09:29:53.39 ID:tF5C02JO0.net
原価厨って働いたことないんだと思う

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 09:37:43 ID:8BycX0OO0.net
本とか原価で売れよ
紙だろ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 09:41:49 ID:Up4XfdVk0.net
こんなところまで原価厨で笑った
その分発展途上国には安く売ってるのに、企業はボランティアじゃねーんだから
記事書いた美馬 達哉っていう立命館大学の教授は子供かよ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 09:42:44 ID:wUi+RnDp0.net
他人の努力の成果をタダで寄越せとか日本人は言わない
しかも命を左右する薬剤でたかだか1人4000円

どこの記事?

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 09:46:18.16 ID:1xPrGuOx0.net
>>653
特許権の及ばない海外で作れば法に触れないっていう最悪の裏技があるが、な。

くれぐれも悪用すんなよ?

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 09:48:02.04 ID:fMKAy8lQ0.net
薄利多売のマクドナルドのハンバーガーじゃあるまいし。

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 09:51:54.46 ID:AaPjB1uU0.net
>>17
まったくそのとおりだわ

どんな方法があるんだろうね、よりよい方法

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 09:58:28.65 ID:yJe54Hom0.net
著作権もふくめ、知財ってそういう側面あるしな

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:01:40.93 ID:4VoYAgKu0.net
共産主義者かよ
本気で言ってるなら自分の財産を開放して他人の負債引き受けるぐらいの気概を見せてみろ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:04:23.04 ID:QsRCuEDZ0.net
>>1
自分で何かを成した事ない奴特有のw

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:06:58.79 ID:yJe54Hom0.net
>>719
人の成果をただでよこせはむしろ日本人の国民性だろ
成果というか、実物がない事や物に値段が付くって感覚が薄い
接客の質がやたら高かったり、サービス残業という名で労働搾取が横行したり、演奏家やイラストレーターに「なにかやってよ」と気軽に頼んだりと

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:12:02.90 ID:K/ofHiwD0.net
>>176
新コロの感染者の8割は無症状
若年層始め既に自然抗体を持っている人たちばかり

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:12:04.82 ID:tDR+AjqS0.net
ひろゆき「原価の話する人はバカです」

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:13:57.59 ID:Dx31FJlA0.net
研究費を何だと思ってる
こういう馬鹿がいるから日本の科学は衰退したんだよな

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:19:20.61 ID:9NTETXdl0.net
まあ製薬会社側にしてみりゃ
じゃあお前も400円分の材料で
弊社のワクチンと同等かそれ以上のものを作ってみろ
という話になる

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:22:23.67 ID:Gomuonv50.net
原価でよこせ!

日本のメーカーが世界からいわれたらどうするつもりだろう

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:29:04.86 ID:1xPrGuOx0.net
>>731
キックバックあげれば色々タダでくれる国(=金蔓)って
ほとんどの国に言われてるワケだが。

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:34:43.53 ID:gl+JV9B60.net
>>711
普通は原価と言えばそれらを含むのだけどね

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:38:42.72 ID:5digClyu0.net
開発に馬鹿みたいにお金をかけてそれが売れるかどうかも分からない
株主が投資するのもギャンブルみたいなものだしな
こんな批判、理系に力を入れようとしない日本的な考えだわな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:39:11.91 ID:1xPrGuOx0.net
>>733
費用って言葉を使った方がいいと思うけどね。
意味は違うけど、
範囲は変わらんから。

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:39:14.29 ID:wUi+RnDp0.net
ラーメン屋で原価200円だから200円で食わせろって言ったら殴られるよね

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:40:29.79 ID:dbt3LogX0.net
>>720
そんな裏技はないよ
そんなことしたって輸入できないから

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:51:48.44 ID:uRdGq2Xs0.net
>>401
よく読む気になったなw

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:52:58.84 ID:4bNSrJzB0.net
>>737
インドみたいに製薬の特許無効にした国はあるけどな
その御蔭でジェネリック大国になったけど
個人輸入だと普通に買えるよ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:53:23.57 ID:uRdGq2Xs0.net
>>408
お互い幸いな事にご縁が一切ございませんw

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:55:26.09 ID:ypUnCb8s0.net
なんかラーメンの原価だけ計算して値段高いとかケチつけるバカに似てるよな。

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:55:28.57 ID:3SvEawKE0.net
でもその特許で儲けてる日本が言えることじゃないよね

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:57:03.18 ID:zPrusriW0.net
ただの風邪

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:59:00.70 ID:dqS6x50F0.net
中抜き95%が文句言うな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 10:59:46.08 ID:wUi+RnDp0.net
>>739
それ国際条約上、日本の法令上、適法なの?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:01:11.16 ID:GPCXFrPu0.net
会社が特許特許うるさいから毎回クソネタ提出してる
知財部員は毎回げんなりした顔で受け付けてる
あれこそブルシットジョブ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:06:37.25 ID:SN5yhMpc0.net
原価4000円ですか接種費用は4万円ぐらいじゃねの

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:08:15.03 ID:Op9LHQGc0.net
>>1
特許のような大利権には大賛成なのが糞サヨ連中。
ノーベル賞の誰かのときが好例。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:08:34.36 ID:1xPrGuOx0.net
>>737
他国を中継すると輸入できる。

箱詰めするだけで商品の国籍変わるから。


国境跨ぎは割と無法地帯。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:14:06.37 ID:e5LaM5oj0.net
人間の材料の原価って一万しないくらいだろ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:17:59.45 ID:SSjok1bK0.net
まあ、基礎研究とか先行投資はコスパ悪いし

まあ国内では無理ね

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:21:49.46 ID:zaMAFkNu0.net
>>1
2類に変えて自費にしたらいいんじゃない?
毒チン嫌いの人も「金がないから打てない」って言いやすいし

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:26:19.99 ID:nH6WbeAs0.net
スレタイの原価400円って開発費用やその他製品を製造・保管・販売・補償などすべてにかかる費用を含まれているのかこれ?
だいたいワクチンなんて開発にとりかかってもほとんどすべてが失敗に終わって膨大な費用だけ負債として残るシロモノだろ?
上場しているベンチャー開発企業なんて赤字まみれの火の車にガソリンぶっかかっている状態がザラ。

特許を解放しろとか言っている連中は自分で何もせずに他人がリスクを負って作り出したものをタダで横取りしようとしている口先だけの泥棒でしかない。
露店で売っているかき氷なんか技術も何もなしで儲け7割以上だ。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:31:13.69 ID:4A1WUWCT0.net
>>313
生産コストかなりかかってるだろうに

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:34:43.13 ID:IpMdcvdN0.net
>>1
新聞も、原料は古紙なんだし紙の原価はほぼゼロ円だろ

こいつの理論なら、新聞こそボッタクリになるぞ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:36:00.86 ID:S1FPVUUw0.net
薬だけじゃ無く、日本の住宅価格も粗利率1.4倍程度に規制されてる。
結果として、チープで効果の無い粗悪品が正規品として宣伝され社会に蔓延する無駄経済で社会経済レベル大幅低下。

粗利率が制限されると、仕入れ水増しでしか利益をあげられなくなる。
つまり、ただ同然でゴミ同然のチープな素材を、高値で仕入れなければならず、
これが中抜き企業=公務員の天下りを不当に蔓延させる

日本政府(官僚と自民党と堕落企業)のバカな規制のせいで、
消費者が本当に必要なモノやサービスが手に入らなくなっているのが日本、決して豊かではない…

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:36:32.62 ID:S1FPVUUw0.net
>>756 つづき
無駄なモノやサービスがあふれ、もはや消費者を騙す詐欺システムとしてでしか機能しないようになっている。
日本の生産品は、価値実態のないカルト宗教とよく似ている。

自民党は日本の舵取りを完全に誤った。
メディアは自民党の支持率が高いという統計を示すが、日本のメディアはアメリカや国内外の資本勢力に支配されて
いるので視聴者の利益になる情報は出さず、統治者やクライアントの利益に貢献する報道を行う…
たとえそれが、倫理に反し視聴者の不利益になろうとも。

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:37:34.09 ID:huYcaoFo0.net
>>1
カネ儲けできないなら誰が金掛けてワクチン作るんだよ。
お前共産党かよ。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:39:49.79 ID:nflvpBzF0.net
原価厨かよ。
ワクチンなかったら今どーなってんだよ。中国ワクチン打ってた連中効かなくて死にまくってたろうが。

打ってから平気でこういうことをいう。しね、ゴミクズブンヤ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:40:02.44 ID:S1FPVUUw0.net
>>758 多くのワクチンは不要。
人間には自然免疫というワクチンを遙かに超える高性能な機能が備わってるんだよ。
注意して生活し、摂生に努めていれば、そう簡単には病気にはならない。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:41:47.09 ID:S1FPVUUw0.net
国内外の大手製薬企業に損害賠償してカネを返してもらうべきだ。

なんなら、欧米大手製薬を詐欺罪で刑事告訴してもいい。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:42:43.77 ID:9isUWHNK0.net
>>1
今度はBA.2.75 ケンタウロス株ですってよ

オミクロンはゴールとはなんだったのか?

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:43:18.75 ID:gJiFm3td0.net
研究開発費に莫大な公金や民間資本ぶち込んでるアメリカが言うならともかく、外野が言うことではないな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:46:44.88 ID:S1FPVUUw0.net
>>763 日本の年金はアメリカ製薬大手の株主でもあるので日本国民は外野ではない… 直接介入する権利がある。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:46:51.17 ID:NVJmScvj0.net
特許なんぞより著作権を死後から発表後に変えろよ
何歳で死ぬかによって保護期間が大幅に変わるとかおかしいだろ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 11:51:35.65 ID:wnNRNEpb0.net
また甲子園で感染拡大
スポンサーは、なにしておるんやろうね
大阪が医療崩壊するぞw

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 12:05:28.09 ID:wUi+RnDp0.net
>>760
おまえは昭和初期まで多くの子供が大人になれなかったこととか知らんのか?
無知すぎて悲しくなってくる

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 12:11:39.66 ID:yJe54Hom0.net
>>765
つか、孫の代まで権利が残るとか意味ないわな
とりあえず、その作品の存在を知ってる人がまだ大勢いる間にパブリックドメイン化するように期間をかえるべきだわ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 12:27:02 ID:ljx9tMb60.net
原価ガーは流石に草生えるわ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 12:55:00.04 ID:epJ5cSxk0.net
>>746
うちは量より質、質より量の波を繰り返してるぞ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 12:56:01.09 ID:Z4L8OtDT0.net
>>1
その原価には開発費は入ってるのか?
その情報がないこの記事にはなんの価値もない。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:02:38.17 ID:HeGrV/Iv0.net
>>771
コロナワクチンの開発費はアメリカ政府が出した。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:05:48.41 ID:632ZyJkl0.net
米も卵も原価で売れよ
もちろん、もやしも原価で売れよ!

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:13:46.35 ID:uRdGq2Xs0.net
>>764
何割?

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:17:38.19 ID:uRdGq2Xs0.net
>>773
じゃあ不在地主同様 資本の集中をさせるのは間違いだな
ニワトリそのものを所有していないとw

…極論は破綻したんだよ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 13:55:38.77 ID:Dpgwo4Nx0.net
原価400円もかかってるのに驚き
20円くらいかと

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 14:24:32.34 ID:38cMDqEI0.net
乞食が多過ぎ
開発費がどんだけ掛かってると思ってんだよ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 14:27:59.76 ID:9EK/r7nb0.net
ワクチンとか薬ってのは燃料とか食料と同レベルの戦略物資だからね
売ってくれるだけでもありがたいと思わんと
原価で売れ?アホか

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 14:29:38.36 ID:2/dAfp3l0.net
400円の謎汁を有り難がるワク信か、、、

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 15:15:28.44 ID:1r7aAoO10.net
1回も打ってないからたかみの見物

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 15:37:13.90 ID:9VIrNlVX0.net
打ってようが無かろうが
お前の税金や健康保険から支払われてるからどこら辺が高みの見物なのか
にーとなのか

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 15:39:00.19 ID:h3cYdiaB0.net
8倍はそこまでおかしな数字ではない
ただ、コロナが収まるまでの数年は米政府あたりが得意のご都合主義的な立法で特許取り上げて貧困国に配れよとは思う

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 15:41:53.35 ID:wkjM4pDI0.net
違法薬物なんかもっと儲かる

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 15:59:04.02 ID:2f71Qirj0.net
こういうゴミがいるから日本はダメなんだよな

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 16:07:02.14 ID:4yIuXHOM0.net
それ言うなら、ソフトウェアなんてほぼ全ての費用が開発費じゃん。

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 16:20:10.46 ID:iT4PFSgE0.net
新しい薬を原価で売れってすごいなw

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 16:21:56.58 ID:ZuyMCEiV0.net
出た原価厨
経費も宣伝広告費も乗せるなってかwwwww
だったら自分で作りんさいwww

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 16:23:44.92 ID:vwRGAk640.net
製造原価のこと?

薬って膨大な開発費がかかってるのに無視?
ロックアイスの原価なんか1円もしねーだろとか言って飲み屋で暴れてくれば?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 16:30:07.72 ID:nb+zWbsb0.net
開発費も厳密には原価だから
一定期間後の後発薬承認で
合ってると思う

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 16:50:33.33 ID:k3anuIAZ0.net
「ゲームソフトは原価0円なのに5000円以上するのはぼったくりだ」

つってるようなもんだぞ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 16:53:30.72 ID:EPfW03nn0.net
>>1
何処かと思ったらアホー記事
コロナワクチンが特殊なだけで、薬事開発は通常は数年~10年単位
その間の経費は異常な値段だよ、回収するには高額なパテント必要
全部取っ払えは乱暴に議論
国有企業しか生き残れなくなるわ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 16:54:44.49 ID:sbdqdGpM0.net
開発費と失敗分もちゃんと原価に入れろ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 16:58:06.75 ID:i0zrewk10.net
ええ・・・原価で売らないと悪徳商法になるのかよ・・・無茶苦茶すぎる

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 17:21:47.53 ID:dGTZc8Cw0.net
特許権の放棄を要求とか馬鹿ですか

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 17:48:23 ID:T1KNIoO60.net
ゲンタイw

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 17:51:44 ID:ovs3cXZl0.net
ワクチンの原価の計算方法を教えてくれ。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 18:26:44 ID:WRtb+le60.net
知的財産権なんて、そんなもんだろ
占有権を認めなかったら
誰も開発に投資しない
コロナワクチンも開発されていない

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 18:32:52 ID:F0KOiANZ0.net
>>797
なわけない
製法を隠匿するのは自由
法で独占を認めるのがおかしい

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 18:44:08 ID:IAhPRaMI0.net
大儲けしたお金で私服を肥やしてるわけじゃ無いよね
利益の大半は生産体制を強化したりより良い新薬の開発に回してるわけ
馬鹿左翼脳では理解できないだろうけど

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 18:54:00.74 ID:EhF/P9Zk0.net
原価厨が現れたら原価の諭吉と交換するって言ってあげるといいよ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 18:54:49.88 ID:9WA0kwk/0.net
下請けはギリギリだけど上の方の会社はもっとぼってるな

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 19:11:50.26 ID:q7CDzZZ+0.net
需要が極めて高いものを開発したら原価で売れと言われたでござる事件?

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 20:41:14.33 ID:F55AjTLV0.net
日本で品種改良された農作物の種子が海外で勝手に栽培されても
種の値段なんてカスみたいなもんだから被害額はほぼ0円ですって農家の人に言ってみてくれや

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 21:34:27 ID:HhDxPExs0.net
なにか別の理想的な価格メカニズムを提案してる訳でもなく、ただ「このままでいいのか?」ってそれっぽい問い掛けをしてるだけだなこれ

ちょっと学歴のあるひろゆきみたいなもんか

>>特許権による経済的インセンティブと独占販売による不当な利益の境目はどこにあるのか、それを決めるのは誰か、どんな手続きで決めるのが好ましいのか。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 21:59:14 ID:tNnUnxNV0.net
研究しないでぼろ儲けのジェネリックの方がヤバいだろ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 22:12:38 ID:1xPrGuOx0.net
>>805
元々、研究機関の規模が大きくない、新参製薬会社向けの、
粗製品枠の規格だからな。

何を暴走させてああなったのやらwww
(※だいたい知っては居るがw)

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 22:33:52 ID:L+dsUsqJ0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656253688/950
950 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/28(火) 14:41:44.80 ID:OuN9SfD+0
厚労省「実験動物日本家畜人乙!」

ワクチンの 治 験 参 加 者 における海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_certificate_00001.html

実験動物日本家畜人乙!

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/18(月) 22:46:20 ID:EvFNihgs0.net
研究開発費を回収出来ない価格設定なら、今頃まだワクチンが出来てるかどうか。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 00:00:10.34 ID:AiufWtcF0.net
原価って開発費は入れてるのか?
出来ないかもしれない、失敗がほとんどの実験
コロナなんて誰も考えない頃のm-RNAへの投資
日本は東大医学部さえ予算がつかず、トップは北海道の獣医だぞ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 00:39:50.99 ID:viHgpqz30.net
>>805
ジェネリックやってる日医工の原価率しってるか?100%だぞ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 00:40:03.53 ID:V5IjHDAA0.net
>>745
商社輸入の場合はアウトだけど個人輸入の場合はグレーでいける

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 01:37:56.92 ID:/Jg71+VI0.net
そういや2年前にドヤってたアビガンどうなったの
安倍が世界に対して売ってあげようかなーどうしようかなーとかやってて

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 01:41:07.48 ID:28RnT5ld0.net
確か以前新たな癌検査法と言われた線虫検査も今は実用化されてるらしいが
原価数百円と言われてたが検査料10000円ぐらいはするみたいだぞ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 02:15:13.25 ID:mi23eF/x0.net
>>44
それだけで済むかよ
アホは機材と原材料もよこせって言うぞ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 02:19:04.59 ID:mi23eF/x0.net
>>94
300円のメガBIG一口で12億当てたら利益率異常だよなw

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 04:53:11.98 ID:isHbY7kB0.net
原価1割ちょいってわりと普通じゃね
そこに輸送費やら人件費やら利益やら乗るんだろ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 05:58:10 ID:apzSkFrd0.net
製薬は開発費が莫大だからこの値付けは良心的じゃないのか

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:01:48.01 ID:Rv70Tboa0.net
>>1
お前の給料もこの記事を書いた際に消費した電気代でいいんだな?

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:04:07.47 ID:cCq2ySPD0.net
クスリの原価なんて一番参考にならんだろ
「ハーブなんてその辺の山に生えてるんだからタダにしろ!」なんて言うバカもいるんだろうか

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:09:14.35 ID:EYZZaPDJ0.net
>>819
「自分でミント庭に埋めるわ!」

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:20:49.05 ID:Qd/zFyEW0.net
本や雑誌は紙の原価で販売するべき
売上はすべて製紙会社に渡すべきで、
著者や出版社には一円も流してはならない

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:35:38.74 ID:PtEknW8y0.net
研究開発しても製品化されるのは100に1つとかだろ?仕方ないじゃん。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:40:45.84 ID:pZ42uNNY0.net
製薬会社は霞食って生きてろって言って納得するならまあそれでいいんじゃない

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:49:54.07 ID:XdU8d6YV0.net
トヨタが居なければ新車のヤリスは30万円で買えるのに!トヨタが居るせいでヤリスは200万円以上もする

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:55:41 ID:2e2rdhcf0.net
これ開発時も含めて人件費は0円で勘定してる?
>原価0円
薬が高いのは確かに問題だけど特許の否定は行き過ぎかと

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 06:57:58 ID:hN7M86BX0.net
特許なくしたら、誰も研究しなくなるぞ。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 07:04:13 ID:a96b7vve0.net
日本だと一つの薬の開発に約20年かかって(アメリカだともっと短い) 、約3万の新薬の開発を手かげてそのうちの一つしか最終段階まで行かない(それ以外は大金かけても途中で断念する)

だから10倍なんて全然だろ。

逆に日本は薬の値段を下げすぎたせいで、新薬の開発どころか、既存の薬まで供給が悪化している。作れば作るほど赤字になるんだと。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 07:04:17 ID:sozmFzEu0.net
>>777
乞食だってここまで偉そうにしてるのは滅多におらんだろ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 07:06:14 ID:PAsIOeF00.net
オスプレイ、鉄の塊15万円がなぜ200億円、とかほざいた元議員いたな。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 07:10:36 ID:vFd/JKsx0.net
>>1の著作権という知財も無視してよさそう

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 07:11:53 ID:No13wZ0N0.net
臨床試験など開発までの努力を考えたら高いと思わないけどな。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 07:12:55 ID:vFd/JKsx0.net
>>829
その議員は鉄すら原価に含まないから
議員報酬0円でいいな

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 07:20:39 ID:vFd/JKsx0.net
>>430
美馬 達哉(みま たつや、1966年2月21日 - )は、日本の医学者、医師。立命館大学先端総合学術研究科教授。

大阪府生まれ。京都大学大学院医学研究科博士課程修了。1997年、京都大学博士(医学)。論文の題は「Somatosensory evoked potentials following proprioceptive stimulation of fingers in man(ヒトの手指の受動的屈曲運動を刺激とした運動覚誘発脳電位に関する研究)」。

2005年京大医学研究科助手をへて、09年准教授(高次脳機能総合研究センター)。専門は、臨床脳生理学、医療社会学、医療人類学。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 07:21:27 ID:svZq0dbT0.net
原価厨って無職なの?
嫌儲っぽいよね

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 07:34:51.61 ID:HkfVDfCT0.net
製薬会社から政治屋にいくら献金されたんだろうな

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 07:42:23.70 ID:JYOBcCap0.net
>>1
狂犬病の注射も20円くらいだったはず。
打ってもらうと2千円とか3千円

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:12:12.26 ID:RH8CJDoF0.net
値段=必要な売り上げ÷売れる数

材料費や製造原価は関係ねえだろ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:15:04.56 ID:SVphIf6Y0.net
コンタクトレンズとかもっとすごいぞ
化粧品とかも
コンタクトレンズはともかくとして化粧品とか人口のざっくり半分は買うわけだからな
凄い商売やで

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:18:23.11 ID:psD+VUY90.net
先に有効な特許をとった奴が儲けなければ誰も新規開発したり特許をとったりしないだろう
誰かが製品作って売れたら、それを真似すりゃ良いのだからな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:27:17.60 ID:rT7raUdA0.net
ファイザーなどの給料はすごく良い
特許は必要だろう、やる気につながる

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:52:49.94 ID:T9qSoiP/0.net
まぁ通常のワクチンであれば開発から販売までの間で相当な経費が掛かってるからしゃーないと思うわ
ただコロナの手抜きワクチンは違うやろと思うけど

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 08:54:01.87 ID:Xxli4vxD0.net
統一自民党「お得な壺漬けワクチン新発売!」

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 10:03:45.82 ID:tLz0KgRL0.net
原価厨集まって安く供給できる仕組み作ってみろよw

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 10:51:12.46 ID:DLztiHU/0.net
そろそろジェネリック作れよ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 11:27:50.40 ID:RpIG74JZ0.net
ワクチンもジェネリック有るの?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 11:45:47.15 ID:p0pkPGEx0.net
原価400円の施策が3,000円以上の税金で行われている方をなんとかしろ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 12:05:02.33 ID:TbwvDfGU0.net
>>843
やり甲斐詐欺が横行するのか・・・

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 12:11:44.82 ID:MRirJjGL0.net
典型的な原価厨

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 12:25:25.39 ID:Tpwx4Dog0.net
>>11
馬鹿は書かなくていいよ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 12:32:01.67 ID:P7u3lKO90.net
研究開発費は無視ですかそうですか

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 13:32:06.72 ID:DTc+Jgqd0.net
原価で流したらどこで儲ければいいんだよw
最近こういう記者の頭をマジで疑う記事が増えたな

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 13:37:07.51 ID:8/YnfDLr0.net
コーヒーを20円にしろと

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 14:42:52.63 ID:QdfX7wBr0.net
開発費いくらかかると思ってんだ1つ開発するのは1つのプロジェクトだけでなく幾つものプロジェクトが動いている事忘れちゃいかんと思うが。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 14:44:21.06 ID:2VT+5v5D0.net
◆国内のワクチン接種状況

★職域接種分含む接種人数(7月14日時点)
→1億380万0378人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

★★うち2回接種完了 ((((;゚Д゚))))
→1億243万7005人

★★★うち3回接種完了 ((.;゚;:Д:;゚;.))
→7887万1295人

★★★★うち4回接種完了 \(^o^)/
→377万7098人

☆未接種 (^o^)
→2140万人 

日本の人口
→1億2520万人
うち15歳未満人口=1465万人

報告は氷山の一角!コロナワクチン接種後の副反応、死亡のツイートが多すぎて戦慄!vol.324
https://ameblo.jp/sunamerio/entry-12753887546.html

見てわかるワクチンの効果⑪最新
https://prettyworld.muragon.com/entry/79.html

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 16:12:52.95 ID:Qd/zFyEW0.net
収入印紙は額面に関わらず紙代だけにしろ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 18:27:53.42 ID:yPUINZJ80.net
生理食塩水でいい

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 18:27:56.48 ID:oaOQH0Zh0.net
>>853
コロナでは製薬会社が良心的だったからそれほどのボッタクリは起きなかったけど、今のまま企業の良心任せにしといていいのかってのはあるだろ

将来致死性の疫病が発生したときに一社だけが特効薬開発して、1錠100万円ですって言い出したらそれでいいのかって話で

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 18:29:26.05 ID:cFmnAqWT0.net
>>1
良いよ
無くなったら誰も開発しなくなる
バカらしいからな

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 18:29:40.55 ID:72HE5drC0.net
>>857
誰も「将来致死性の疫病が発生したときに一社だけが特効薬開発して、1錠100万円ですって」って話してないよ?

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 18:30:54.45 ID:oaOQH0Zh0.net
>>859
「このままでいいのか」ってそういう将来的な話じゃないの?
法規制とか必要じゃね?

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 18:31:29.45 ID:cFmnAqWT0.net
>>857
買うのが嫌なら自分で作れと言うだけ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 18:40:21.11 ID:72HE5drC0.net
>>860
仮定の極論の話をしても無意味だと言ってる
そんなこと言い出したら全ての医薬品が同じでしょ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 18:43:42.89 ID:eSj8eLdG0.net
日本が途上国になればいい。特許制度は変わらないかもしれないが、先進国からの補助を受けられるかもしれない。
南アとインドの話は日本には適用できないこと。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 18:46:04.47 ID:7el9IegW0.net
研究費とか開発費がいくら掛かるか判らんのだろうな。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 18:46:26.56 ID:72HE5drC0.net
それ生活保護と一緒じゃん

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 18:46:31.93 ID:i/vlFacE0.net
ワクチンの特許廃止で喜ぶのは中国と韓国じゃん

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 18:46:57.73 ID:72HE5drC0.net
>>864
貧乏な人ってこう言う発想あるんだよね

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 18:47:52.76 ID:jqu3o7Cg0.net
>>1
マクドナルドのコーラーの原価知ってる?

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 18:48:57.89 ID:KtT0X4yV0.net
原価厨はほんまゴミやな

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 18:50:13.06 ID:7el9IegW0.net
>>867
貧乏人にはブラシーボでも飲ませとけば治るかもしれん。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 18:50:58.09 ID:RIjJqkMv0.net
>>1
教授の講義の原価なんて0円だけどそれで良いのかww

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 18:53:28.14 ID:72HE5drC0.net
500万円のクルマの原価は1トンの鉄とアルミと数十キロのゴムとプラスティックとガラスと数キロの銅と数十グラムのシリコンなので7万ですね

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 18:54:57.83 ID:72HE5drC0.net
>>870
貧乏人ってその他、給料を上げろとも主張してくるよな
おまえらなんか解雇してタッチパネルとアルゴリスとロボットアームになるだけなのに

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 18:55:30.40 ID:72HE5drC0.net
アルゴリスじゃなくてアルゴリズムな
なんやリスって

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 19:58:04.24 ID:aKps8q9o0.net
開発費とか考えたら妥当な値段では?
むしろ安めに設定してんじゃねーかな。
製造費とか考えてもそんなとこでは?

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 20:07:07.79 ID:72HE5drC0.net
>>875
むしろ安いでしょ
最大の効果が発動した場合、命を救ったり重傷を軽症にするわけだから
一本、400万くらいしてもおかしくない

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 20:07:37.70 ID:WrHD+U0e0.net
>>4
自分もメーカーに勤務してたから普通だと思うわ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 20:21:04.23 ID:wUZeyik10.net
>>877
その商品が100倍、1000倍の値段にしても売れるってわかったら、
値上げしない自信ある?

値上げしたら買えずに死ぬ人出るけど

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 20:50:09 ID:58bfMgmM0.net
>>878
そんなんで恨み買う様な事はしたくねぇな。
世の中って意外と常識人が多いよ?

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 20:54:22 ID:scoK08/V0.net
研究開発費やら輸送費とか全く考えないよな原価厨って

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 20:57:44 ID:72HE5drC0.net
それより批判されるべきは日給10万のアルバイト医師だろ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 22:44:00.01 ID:2e2rdhcf0.net
>>857
仮定でそれも極端な設定をされても・・・

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 22:48:02.65 ID:2e2rdhcf0.net
>>881
別に批判する様な事じゃ無いと思うけど?

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 22:54:03.04 ID:MPtgSGU80.net
開業医って1発打ち込むと幾ら儲かるのかね

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 22:55:15.68 ID:ww/s8cZm0.net
>>4
開発に金がかかるからね
しかも当たり外れもデカイから高くなるのはしょうがないと思う

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 23:06:35.81 ID:/VNOoXYd0.net
原価厨の言う原価は原価じゃなくて原材料費

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 23:12:02.45 ID:wUZeyik10.net
>>882
将来利益だけを考えて価格設定する薬品メーカーがいないと考えるほうがよっぽど頭お花畑じゃね

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 23:15:18.03 ID:2e2rdhcf0.net
>>887
100倍1000倍でも売れるって事は逆に言えば買えてるって事ですよね?
ならば問題無いかと

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 23:17:05.71 ID:DqY6wIn+0.net
>>1
開発に成功した薬の利益で、開発に失敗した薬の開発費も回収しないと製薬メーカーが潰れちゃうんだから仕方ない。
薬の開発なんて失敗することの方がはるかに多いのだから。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 23:17:13.38 ID:qoGip54H0.net
社会主義や共産主義になったらこういう特許はなくなる

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 23:18:50.53 ID:wUZeyik10.net
>>888
先進国の一部の富裕層だけが生き残る世界が「問題無い」と言い張るならそれもいいけど
あまり共感はされないんじゃないかな

日本の国民皆保険とも相容れない考えだし

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 23:23:17.65 ID:pJxooRT90.net
原価400円を3000円で売っているなら激安だと思う

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 23:24:29.10 ID:2e2rdhcf0.net
>>891
ね?おかしいでしょ
あなたと同じ極端な話って

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 23:29:21.65 ID:wUZeyik10.net
>>893
製薬企業が利益追求するのは全然極端な話じゃないでしょ

それを防いで平等な医療を提供するために国内では薬価制度で規制されてるわけで
国際間でもある程度規制は必要ではってそれほどおかしい話じゃないよ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/19(火) 23:45:02.87 ID:kbRDaWLW0.net
>>22
NHKの出してる円盤の値段知ってる?

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 01:03:03.18 ID:ReLUYfQM0.net
初期はともかく、今になっても他国に金払ってワクチン打つとかただの無能売国政府なんだが
しかも既に現行株にはほぼ効かないし

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 02:11:51 ID:sk0p2UPA0.net
国からの補助金を考慮するととんでもないボッタクリ価格だろ 

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 06:01:24.05 ID:+bkVsyk50.net
>>768
コンテンツをオワコンにならないようにするのだって手間がかかっているのだが
爆発的に売れた作品が10年や20年程度でオワコン化する事なんてざらにあるだろ
何十年たっても価値があるキャラはその間大勢の人間が努力してきたもの

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 06:05:29.11 ID:SouPDWXM0.net
>>860
"このままでいいのか?"って「特許制度」の話だろ。
技術保護が軽視されたら誰も開示しなくなるよ。
コカ・コーラの香料とか、ケンタッキーのスパイスのような話になるな。
「1錠100万円です」は無差別にやるなら馬鹿だが、敵対国にはやるかもしれないな。
"法規制"でなく、自国内で対応できる基盤が重要って話になる。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 06:54:04.63 ID:OHtLM+QM0.net
世界の在庫、日本に売りつけようとしてんだから仕方あるまい。
そのうち法律変わって義務化されんじゃね?ってささやかれてるけどな。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 06:55:31.56 ID:eS6R1KE/0.net
現代ビジネスの原価はいくらなの?

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 07:44:13.36 ID:jIbfJyFO0.net
>>59
新薬なんて10種類開発して安全性と薬効が認められるのは1つか2つ。
後は全部ムダ金。成功した新薬で残りの赤字を埋め、なおかつ利益を生み出し、
さらに次の10種類の新薬を開発する資金を調達してる。

武田薬品はナルコレプシーという突発睡眠症候群っていうのかな。突然眠って
しまう難病の薬の開発に失敗。株価が25%ほど暴落。たった1つの新薬の開発に
失敗しただけでこのありさま。武田薬品は世界で10本の指に入るほど巨大な製薬会社。

この話聞いて、二束三文の利益上乗で製薬会社なる建つと思うかい?
あんたの理屈で経営すると製薬会社がバタバタ倒産し世界からなくなる。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 09:27:50.76 ID:2sQfov6v0.net
人件費というのがあってだな

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 09:30:28.83 ID:vIFa6NEF0.net
  
日本医師会のセンセイがたは
コロナの注射を数時間するだけで
1日30万円以上のボロ儲け!

世の中で一番カネに汚いのが
 医療業者(医者)の世界   

医療業者の団体である【日本医師会】は
会員である個人開業医(クリニック)の
 イバって商売、年収数千万の【殿様商売】
を永久に維持するために
医療業界への新規参入を厳しく制限してます!   
 
そのため【日本医師会】は文科省に圧力かけて
 医学部の入学定員を厳しく絞っています!
それで医者が足りなくなり、患者が死んでも
 【日本医師会】の知ったことではありません!
 
なんでも「医療行為」に指定して
 自分たちの利権にする【日本医師会】
大した訓練も不要なワクチン接種でさえ
 「医療行為」という医師の独占業務にして
コロナのワクチン接種で1日30万以上ボロ儲け

日本で最もズルい業者団体【日本医師会】
 

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 14:32:37.84 ID:S9Ua7BkA0.net
>>898
オワコンにしないために手間がかかってるから、オワコン扱いにされるレベルにすら行けなかった作品はそのまま消え去るだけだろ
だから、その一般受けはしなかった作品の魅力を知る人たちの手で世に再紹介される機会が作れたほうがいいって話で
その際に権利はむしろじゃまになる、というか著作権自体が利益化のために他者の利用を制限するって権利だから普及には当然邪魔になるので、そこそこのところで権利は切ったほうが文化のためにはいい

つか、なかなかオワコンにならなかったり、させないためにかける手間がペイできる作品のことは考慮しなくていいでしょ
勝手に作品として保護されていくんだから

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 18:13:48 ID:YfMa6lus0.net
医療利権

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 19:15:27 ID:ZbWhDsVc0.net
実際ファイザーにしてもコロナ前はパイプラインが失敗して目玉になる新薬がない状態になったから
パイプラインが有望なアストラゼネカを買収しようとしていたりしたしな
巨大製薬企業と言えど新薬の開発に失敗したら会社が傾く

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 19:25:10 ID:PyFk+Em40.net
何でも原価厨

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 19:37:09 ID:F7epmyTB0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656253688/950
950 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/28(火) 14:41:44.80 ID:OuN9SfD+0
厚労省「実験動物日本家畜人乙!」

ワクチンの 治 験 参 加 者 における海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_certificate_00001.html

実験動物日本家畜人乙!

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:08:07.85 ID:iOy7JY6x0.net
注射医者の日給3万円

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:34:10.05 ID:fU48s1vi0.net
>>910
は?
10万でしょ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:45:07.84 ID:wIS2wnHj0.net
>ちなみに、アストラゼネカ社のワクチンの場合は、開発の中心となったオックス
>フォード大学との取り決めで、パンデミック期間中は利益を上乗せしないことに
>なっており、市場価格は3ドル(400円)とされる。

それでも敬遠されるアストラゼネカw

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:46:45.40 ID:fU48s1vi0.net
つうかインフルエンザのワクチン1発いくらなのか知ってるのかね?

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:54:52.36 ID:jYI/A2jA0.net
>>400
赤ちゃん前提だろ。

しかも元ネタはドラえもんだw

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 22:02:05.89 ID:JYmPg7Gt0.net
薬で特許無くなったらどこも開発しなくなるよ
特許10年今12だっけ?にしてもそんなに長くはないし、初動で爆売れとも限らない
それに切れたらすぐ怪しいジェネリックが湧くからな
コロナワクチンだけが異常なんだからコロナワクチンだけ大量の国の買取条件にした特別法を組むべき内容なんだよ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 22:07:09.74 ID:qJRTPtfo0.net
原価を言い続けて衰退したのが日本だよな
日本の生産性が低い原因は価値をのっけないからじゃないのか

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:29:56.33 ID:WHZRLqQO0.net
>>898
薄っぺらいから、オワコン化は防げない
と見るのが、常識的なのかも知れないが。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:02:25.22 ID:gWuF3W7A0.net
>>765
著者が存命中は守るべきだと思うよ
>著作物

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:06:23.72 ID:Jmj9k/Yo0.net
一発のホームランのために千の三振がある
それが医薬品開発だろ
他の技術も同様にその一つだけが突然発明されたわけじゃないあkら

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:06:46.04 ID:revl/0wp0.net
3回打っても効き目のないワクチンて前代未聞じゃね
怪しすぎるだろ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:11:01.67 ID:cYk9wJMn0.net
変異したウイルスには効きにくくなるのは当たり前だ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:31:22.90 ID:ff9WQjD30.net
>>916
原材料のほかに製造費、運送費、保管•管理費、人件費(技術費)がかかるのは当然だし、それでようやく商品になるってことを理解してないよね。

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:33:29.29 ID:eC1ZHQmm0.net
>>1は中国韓国がいくらパクっても文句を言うなってのと同じだろw

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:38:07.23 ID:XwKfm7/y0.net
>>922
こういう事言い出すのは他人にはタダ働きを求めるのに、自分は絶対にしないタイプだからw

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:38:48.14 ID:EJp7u6NZ0.net
>>4
未曾有の人類の危機なんだから赤字にならない程度の利益で売るべきなのでは?

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:40:09.57 ID:/MzAu1Ca0.net
馬鹿なのかな

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:40:29.06 ID:ZrXb9+jY0.net
>>902
世界的再編に乗り遅れ、売上高ではファイザー812億ドル、武田321億ドルと
圧倒的に差をつけられている
そして世界トップ10からは脱落し今は11位の武田薬品

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:45:18.49 ID:9I+WNb3o0.net
これに文句言うやつは特許取った開発費からなんでも金を開発元に払え

馬鹿はチョンだけでけっこうだ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:48:20.09 ID:o2nmJFXw0.net
クソオバイ(九層倍)なら3600円だから3000円なら良心的かw
問題はそこではなく、副作用がひどく、効果の持続性がないものを
みんなが何度も打つように推進している(国によっては実質強制した)こと

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:52:35 ID:w2KhoaCi0.net
>>1
こんなの面前で喚いたら、普通だろ?っていわれるだけなんだが。
なんとかワクチンに悪い印象をつけたいんだろうけどさ。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 07:56:02 ID:ZLjnme4Q0.net
原価厨の戯言だな
外食できなさそう

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 06:59:06 ID:eNzhJ6gm0.net
なるほどでつ
これは会社が丸儲け

総レス数 932
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200